EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ時のエラー

2017/05/04 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

7Dmarkllをファームアップかけようとキャノンのユーティリティから行ったのですが、本体側でエラー02、カード2が認識出来ないと出ます。このカードTOSHIBA製で、通常何ら問題なく撮影出来ていますが、ファームアップの時だけ認識しないというよくわからない状態です。
どなたか、こんな状態になった人いますか?

書込番号:20865911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/04 09:15(1年以上前)

もしかしてPCでフォーマットしたSDカードにファイルを入れてしまいませんでしたか?確か一旦カメラでフォーマットしたカードでダウンロードしたファイルをカードに入れるはずですけど?またキヤノンのWebサイトのファイルは圧縮されているものですので解凍してあげないと使えませんよ。

書込番号:20865932

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/04 09:17(1年以上前)

>はるちゃん6さん

はじめまして
私の場合はまずSDカードに直接DLしたデータを入れてやりましたが、この方法でも駄目でしょうか?
もしくはカードの初期化していないとか?

書込番号:20865937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/04 10:43(1年以上前)

解凍もフォーマットもしてあります。
直接CFに入れてファームアップはしましたが、
なぜエラーになったのか、このSD関係のエラーの
原因が解ればと思い質問しました。

書込番号:20866098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2017/05/04 10:49(1年以上前)

>7Dmarkllをファームアップかけようとキャノンのユーティリティから行ったのですが、

EOS Utility 3.6.0 for Windows ですか。最新版を使う事をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi

書込番号:20866117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/04 11:29(1年以上前)

なるほど、現在、2.0で行っておりました。

書込番号:20866189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/04 13:08(1年以上前)

ファームアップ変更手順にEOS Utility Ver3の手順が載っていますね。

書込番号:20866371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ425

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮影での使いこなしについて

2017/04/19 04:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

次回の撮影においてどうするか思案しています。
前回は500F4に各種テレコンバーターで対応できましたが、次回の撮影では500ミリでは長すぎる状況が予測されます。
ボートの撮影なのですが、1レーンの艇は800ミリくらい。6レーンの艇は400ミリまであれば十分な環境です。シングルスカルなら焦点距離は長い分にはいくらでも対応できるのですが、クルーボートだとうまく対応できません。
そこで100-400L2を中古で導入しました。しかし1レーンと6レーンを同一レースで撮る場合どのように対応しようか迷っています。レース内でレンズ交換は現実的ではありません。6Dとレンズの組み合わせで対応するべきでしょうか?
現地でレンズ交換のタイミングや取り回しについて教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:20828580

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に40件の返信があります。


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/22 19:23(1年以上前)

>普通は片手での確実なレンズ交換方法や仕舞ったカメラを素早く持ち替える方法が出てくるもんだと思ってました。

世間一般の常識では、
首から2台ぶら下げるもんですがねぇ、、

なぜスレ主さんは頑なにそうなさらないのか、不思議でなりません。

書込番号:20837592

ナイスクチコミ!7


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/22 22:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
200-400F4は500F4購入時に頭を過りましたが、その時の撮影地ではどうしても1500ミリ以上が欲しいのと、予算の問題で買えませんでした。
首にかけないのは先に述べたとおり、邪魔だからです。といっても嵩張る望遠レンズは掛けざるを得ないので、撮影時以外は背中に回したウエストバッグの上に置いています。これがなかなか快適で、早足くらいでは両手が空きますし、前かがみになってもストラップが垂れないので便利ですよ。
100-400も持ち歩くためにレンズチェンジャー75を導入したため、撮影時以外は身体の前面に機材が出ることがありません。
全員に個別にレスするのは有意とは思えないんですよね。全体には例をしていますし、有意と思える投稿はその都度拾ってます。無駄に投稿数が伸びるのも読みにくくなるだけです。

一番手っ取り早いのはカメラを追加することなんですが、現状レンズに予算を使い切っているため現実的でありません。なので1つのカメラで500F4と100-400を使い分ける手段を問うているのです。
普段から素早くレンズを交換することはないですし、自分が使ったことのない周辺機器については知識がありません。自分が思いもつかなかったアイデアや工夫、知らなかった周辺機器を使用することで撮影が捗るならと質問しました。

書込番号:20838119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/22 22:37(1年以上前)

>たかみ2さん

6Dとの2台体制はなんでダメなんですか?

あと、一つのレスでも、お礼はみなさんに書けるのでは?

>有意と思える投稿はその都度拾ってます。

最低、その方だけにでも、お礼を言ったらどうですか。

拾ってますと言う、上から目線は、質問者の態度ではないと思うが?

書込番号:20838154

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/04/23 04:00(1年以上前)

手持ちの500mmF4を、その場で付け替えるなんて、バカじゃないの?

書込番号:20838599

ナイスクチコミ!28


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/23 06:55(1年以上前)

そう、返信は上から目線で、否定的な意見のみ返信。
拾ってるって言っているけど、
有意義な意見に対し何も返信していません。
やっと皆さんありがとうと言ってはいるけど、結局は何も変わっていない。

それすら分からないのであれば、ここに板を立てる事は無意味です。









書込番号:20838721

ナイスクチコミ!25


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/24 22:36(1年以上前)

6Dはオフショット用に標準ズームレンズを着けてあります。7D2に100-400と1.4テレコンバーターが現実的なところかと思います。換算900ミリで足りるといいんてますけどね。

書込番号:20843267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/24 22:48(1年以上前)

>たかみ2さん

800mmと400mmが必要だったのでは。

7D2+ゴーヨン 800mm
6D+100-400L2 テレ端
の2台 体制

オフショットはレンズ交換

でなんでダメなんでしょうか??

書込番号:20843307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/04/24 23:37(1年以上前)

レンズ交換

レンズ交換してる暇もないことって結構あります。
そういう経験が無い場合はいいですね。
スレ主にいたっては、6Dも望遠に回し、広角はコンデジかスマホ、とりあえずはそれで乗りきってみては?

今回も言ってますし、前も言ってる気がしますが、とにかく撮りまくってください。こんなところに有益な情報は落ちてませんよ。ここにはスポーツ写真で有益な情報を与えてくれる人はいないと思ってください。

書込番号:20843489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/04/25 11:07(1年以上前)

>被写体と猥談できるくらいの仲かつ、顧問とも10年以上の付き合いがあり、競技にもある程度精通し、カメラに詳しい人は自分以外にいません。

結局のところ、他人のアドバイスや意見は受け入れられないって事だと思います。

スレヌシのレベルは知りませんが、主が出来ないと思っている事は他の方にも出来ないでしょう。
カンノン様のように手がいくつも有る訳でもありませんから、どちらを撮るのか選択するか、妥協するか、撮影の手法を変えるのか、何かを変えていかないとなりません。
しかしながら自身の思を通そうとしても結果(回答)が出ない事は主が一番判っているんじゃないでしょうかね?

書込番号:20844274

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/25 12:32(1年以上前)

スポーツはカテゴリーにより状況が全然違います。

こちらに艇が向かってくるのを狙うと選手は後ろ姿になり、選手の表情を捉えるには、遠ざかる艇をスターン側から狙わねばならず、複数の選手を同時に捉えるとなると長玉では被写界深度が浅い、しかし遠い側のレーンの艇を狙うディスタンスが大きいので長玉は必須、なのでスターン側から狙うにしても斜めから狙う。というより真後ろからは殆どの場合、物理的に狙えない。
真横からプロファイルを狙うと一人ずつしか撮れないし、時として手前のレーンの艇と重なる。

門外の私が想像するだけでも漕艇競技の撮影は困難が多いと思います。

しかし、スポーツ撮りをされない方、或いはスポーツ撮りをされるにしてもカテゴリーの異なる(例えば球技)方には想像しにくい点が多いと思います。

マイナー競技の場合は市場にならないので専門に撮影して生計が成り立つプロの方も育たないし、色々なスポーツを撮影されるプロの方にも市場としてメリットが無い。

そこで競技関係者、当事者(選手、指導者)がアマチュア/ボランティアのカメラマンとして取り組まなければならない部分が大きいのだと思います。

「価格コムのユーザー」の多くは(もちろん全員では有りません)失礼な言い方になりますが、お道具マニア、スペックオタクであり、実際にスポーツを撮影される方は少ない。「スポーツ撮りをしている」と豪語される方でも実は観客席から撮る方だったりします。

ですから動体AFが苦手な機材すら「動体撮影に向いている」と実体験を伴わずに言い張ったりする方にも遭遇する事もありました。

と言う事でいくら問いかけても、スレ主様に最適なアドバイスは得られず、大変残念ですが

>ここにはスポーツ写真で有益な情報を与えてくれる人はいないと思ってください。

という答えが、他のカテゴリーのスポーツを専門に撮影される方から出てくるのだと思います。

メジャーな競技ならば専門のプロの方や、アマチュアの同好の方や、ライバル?の方も多く居られ、適切なアドバイスが得られると思うのですが残念です。

当該競技の競技団体や類似競技のサイトを見るとその競技の写真が見えれるので、門外の私達にも幾らか参考にはなるでしょう。

但し実際に撮影される方のご苦労は写真を見ただけでは分からないと思います。また既にスレ主様は十分にご覧の筈です。

日本ボート協会
http://www.jara.or.jp/

似たような競技

日本カヌー連盟
http://www.canoe.or.jp/

日本ドラゴンボート協会
https://www.jdba-dragonboat.com/

日本レースラフティング協会
http://www.racerafting.org/

数名の選手が乗艇する点では似ていてもやはりバウ側から狙える競技の方が撮りやすい様に私には思えました。

書込番号:20844427

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/25 12:39(1年以上前)

すいません、わかりにくい表記でしたね。今回は換算で300ミリから1200ミリが必要なんです。現地は行ったことがありますが、本格的にカメラを構えたことがあるわけではないので、多分こんなもんだろという目測ですが。
まずは7D2に100-400とテレコンバーターで対応し、極端な広角と望遠が必要な場合は6Dも活用してみようと思います。

書込番号:20844448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/27 12:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なんかピントの外れた回答が多いなと思っていたらそういうことなんですね。機材について問うてないのに機材がどうのこうのと言われて困惑していました。種目こそ違えど、スポーツ撮影している人だったら流用できるアイデアを持っていると思ってました。
レンズ交換どころかカメラを持ち変える暇がなさそうです。今回の撮影で4x+が5艇同時にレースします。すべて被写体です。レース展開にもよりますが、全てを一定以上の品質で撮れる自信がありません。

書込番号:20849217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/27 13:24(1年以上前)

>たかみ2さん

どうぞご自由に。

グットアンサーをつけたことは、評価しますよ。

書込番号:20849312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/27 16:07(1年以上前)

>レンズ交換どころかカメラを持ち変える暇がなさそうです

で何かできそうですか

機材を替えずに
それってなにも解決方法が無いって事じゃないですか

撮影位置を変えずにズーム以外でレンズ交換せず
トリミングもせず
画角を変える事は困難です


書込番号:20849589

ナイスクチコミ!11


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/27 23:14(1年以上前)

自分でどんなに考えても可能な手段を見出だせなかったからこそ、こういう場で問うたのですよ。手段があるなら問わずに実行するだけです。

書込番号:20850682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/04/28 05:03(1年以上前)

グッドアンサーもつき、
解決したからよいのですけれど、

質問がまるっきり的外れで不明瞭だから、あれこれ考えて真剣に回答している方が振り回されるのだと思いますけれど。

もともとできそうもないことを質問しているのだから。
できればこういう質問は二度としないで欲しい。

書込番号:20851027

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/28 06:46(1年以上前)

>自分でどんなに考えても可能な手段を見出だせなかったからこそ、こういう場で問うたのですよ。手段があるなら問わずに実行するだけです。

結局、何も変わっていない。学習が出来ないのでは?
やりもせず、否定的な返信の繰り返し、
瞬時にボディを複数使うことも出来ないのにどうやって希望の撮影が出来ますか?

やれるとしたら、複数の撮影者でそれぞれのよいと思われる焦点距離のレンズを付け撮ることかと。
これこそ解決の手段では
違いますか?
一人で撮ろうとするからでは?

これもけちが付くかな・・・

書込番号:20851112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/28 07:49(1年以上前)

>たかみ2さん

前にもコメントしましたが
出来ない物は出来ないんですよ

車で例えたら
家族四人です
ズバルWRXを買いました
速い方が良いのでSTiにしました
しかし今度両方の両親を連れて温泉に行かなければならなくなりました
五人までは乗れるのですが
八人は難しいです
良い方法は有りますか
車は買い換えません
二台で行く事は考えて居ません
レンタカーも電車もイヤです

って感じかな?

このサイトに魔法使いは居ません



書込番号:20851194

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/28 08:08(1年以上前)

>出来ない物は出来ないんですよ
>このサイトに魔法使いは居ません

それな

書込番号:20851224

ナイスクチコミ!11


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/29 16:42(1年以上前)

ニン!  分身の術を会得してください

不可能を可能にする

それが努力です。

書込番号:20854423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dから買い替え

2017/04/20 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

現在7Dメインで鉄道、風景、飛行機、植物、夜景など撮ってます。
サブで50Dを持っていますが、あまり使っていません。
7Dですが、友人が譲ってほしいとのことで5月頃 譲る予定です。
ちょうど、高感度撮影でのノイズが気になり始めていたころで、これを機に買い替えようと思います。

選択肢としては7D2、1D4、5D3です。(すべて中古です)
価格、修理サポート期間が長いなど全体的に良いのは7D2ですが、1D4が値下がりして7D2に2000円ほど足した価格にまでなっており、憧れの1Dを買うのもアリかなと思いまして。旧くてもプロ機なので7D2には無い何かがあるのではないかと期待しています。
もちろん酷使されているでしょうからアタリハズレがあると思います。しばらく使ってみてサポートが切れる前に1度シャッター交換すれば長く使えるのではないかと考えています。
5D3はまだまだ高いので、もしこれを選ぶなら、しばらく50Dを使うことになります。

1D4、5D3にEF-Sレンズが使えないこと、また1D4や5D3にしたとき7Dより画角が変わり使い勝手が悪くなるかもしれないことは存じております。

所有レンズはEF-S 10-18、EF24-105 F4L、EF70-200 F4L、シグマ150-600 Cです。

乱文で見辛いとは思うのですが
ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:20830876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/20 01:48(1年以上前)

すいません肝心なことが抜けてました。
スレ主様にオススメするなら候補のどれでもなく…現行80Dが良いと思います。

センサーの出来も良いからお望みの高感度もこなす上にDP-CMOSやタッチ操作なんかも快適だよ。
値段で飛びつく型落ちフラッグシップ機なんかより最新ミドル機のが何だかんだで使い勝手や安心感では上なんじゃないの…

書込番号:20831031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2017/04/20 02:41(1年以上前)

80Dもいいですね。
下手に1D系の中古は手を出さない方がいいです。
ヘタるのはシャッター幕だけではありませんよ。
これだけなら2万円ちょっと。
ミラーユニットもヘタると、振動増加でAF精度も落ちます。
これも交換すると、7〜8万円です。
高級機は部品代も高いですよ。

書込番号:20831076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 03:36(1年以上前)

5D3持ってますv(。・ω・。)ィェィ♪

7D2オススメします♪ ( ̄ー ̄)b

50Dわ処分で♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20831110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/20 05:33(1年以上前)

フラッグシップへの憧れが強いなら新品購入の資金が貯まるまで
手持ちの機材で遣り繰りしたほうがいいんじゃない?

壊れて機材の更新ってわけでもないし。
そもそもデジタル機なんですぐに陳腐化するしさ。

書込番号:20831192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/20 08:28(1年以上前)

7D使っています、未だに。

鳥撮り・鉄撮りで重宝しています。
自分の場合は、
10D ⇒ 30D ⇒ 50D ⇒ 7D こんな感じでの置換えです。

それとは別ラインで、
5D2 ⇒ 5Ds も持っています。

7D2に行くのなら、5D3または1D4の方が良いかもしれません。
7D2は、あまり変わり映えしないような気がして、自分は置換えに躊躇しています。
1D4の値段が下がっているのであれば、ねらい目かもしれませんね。
メインが動き物で有れば1D4が良いのではないでしょうか?
夜景や植物もかなり撮影されるのなら5D3かな?

書込番号:20831378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/20 11:14(1年以上前)

こんにちは

>7D2、1D4、5D3です。(すべて中古です)

1D4は意外にショット数少ないのがありますが、7D2の中古は大抵限界いってますよ
耐久性も1D4は高いし、でもメインとなるボディの買い替えなんですよね?
1D4は7D2よりいろいろな面で良いと思っていますが、メインなら選ばないなあ
1年かそこらでまた買い替えるなら、1D4はリセールも高いので
コスパは良いかもしれませんが、シャッターメンテ覚悟で買うってことはそれなりに長く使うんですよね。

わたしなら50Dを当面使い、そのうち6D2を新品購入かな。

書込番号:20831622

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/20 13:43(1年以上前)

7Dと5DIIIをコンビで被写体と気分に合わせて使っています。

>高感度撮影でのノイズ

とのことでしたら、新しいAPS-Cの80Dより、古くなっても5DIIIの方がいいと思います。
被写体によって、連写性能がそんなに必要でないのなら、6Dもいいと思います。
7Dとの比較であっても、6枚/秒の5DIIIは、連写が遅く感じます。
7Dを使っていて、APS-Cで考えるのなら、連写性能が落ちていない方がいいと思います。

7Dと5IIIはボディーのインターフェイスなどが似ているので、違和感なくボディーの使い分けができると思います。
インターフェイスの違いは無視できるのであれば、なんでもよくなっちゃいますけど・・・

>1D4や5D3にしたとき7Dより画角が変わり使い勝手が悪くなるかもしれない

センサーサイズに依存する1.6倍効果のことですか?
画素数が大きくなっているので、面積比半分程度ならトリミングで十分対応できると思います。
トリミング作業をいとわないのであれば、使い勝手は悪くないと思います。
1.6倍効果がなくなると、被写体のブレに対する許容が上がると思います。(センサー内での被写体移動距離が短いから)
画角が広くなるので、ファインダーを覗いていての被写体の捕捉も楽になると思います。
使い勝手が良くなる部分も多いと思います。

1D4に憧れがあるのなら・・・
この際、思い切って手に入れてみてもいいのではないでしょうか。
ただし、デジモノの常で、フラッグシップだったとはいえ古さを感じる部分は当然出てくると思います。
高感度のノイズも、7Dがそう良くはないので、向上は見込めると思いますが・・・
その部分を「味」として許容できるのであれば、「あり」かもしれません。

7Dの連写能力以下の機材を使うことは、連写をするときに悲哀を感じるかもしれません。
ですので、順当な買い換えであれば7DIIがいいと思います。
連写能力はあきらめるというのであれば、APS-Cより大きなセンサーサイズのボディーが魅力的かもしれません。
レンズラインナップも、50Dに10-18mmを使えば換算16mmからの画角はすでにお持ちです。
今後、EFレンズを主力に考えるようになると、レンズに投資する金額は、ボディーの金額を超えてくるかもしれません。
APS-Cでまとめていけば、経済的ではあろうと思います。

書込番号:20831920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/20 19:51(1年以上前)

お金を貯めてフルサイズへの道を行く。
6Dでも良いので新品を買って使いつぶすまで使い続ける。
そういう覚悟でやっていけば写真を撮る考え方が変わってくると思いますよ。
中途半端な切替は危険です。

書込番号:20832640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/20 19:54(1年以上前)

7Dに、7D2を買い増して、鳥撮りに使っています。
7D2を購入した直後は、20万円以上出したのに、何も変わらん!、とガックシし、購入は失敗だったかな、と思いました。
変わってほしかったけど、同じだったのは、高感度ノイズの多さ、AFの不正確さです。
変わっていたのは、AF速度向上、シャッターショック低減です。
AF速度の向上は、超望遠での鳥撮影では非常に大きな差で、7Dは、完全に防湿庫のお留守番になってしまいました。
そんなわけで、高感度性能を期待するなら、7D2は候補から外れると思います。

書込番号:20832646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/20 21:58(1年以上前)

高感度なら5Dかと。今相場は18万くらいでしたっけ?
ただ、あまり価格差のない7D2ですら中古を選択するような状況なら80Dだと思います。
50Dを手放せばレンズの足しにはなりますし、好みの焦点距離の単焦点を足して表現の幅を広げてみてはどうでしょうか?
予算不足なら効率は悪いですが、70-200F4を手放して55-250STMという足掻きもあります。

書込番号:20833023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/21 20:34(1年以上前)

>hbk1282さん

こんばんは。 7D2と5D3を所有しております。


>高感度撮影でのノイズが気になり始めていたころ

高感度で言うと、7D2は外れる事になります。外で明るい場所での撮影のみでしたら問題ありませんが、体育館や部屋の中ではISO3200を超えるとざらついてきます。


撮影で960mmが必要なく600mmで事足りそうであれば、私は5D3をお勧めします。600mm以上はトリミングでカバーする。


このボディ3台のなかで、持っていらっしゃるレンズとの組み合わせだと、5D3がトータルバランスがいいと思います。

5D3に一票で。

書込番号:20835076

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 07:17(1年以上前)

>hbk1282さん

7DMarkIIを購入し、友人には7Dを譲りまして友情を分かち合いませう!
もちろん今後も7DMarkIII(仮)が出たら友人にはMarkIIを譲り本人さまはMarkIIIをゲットしませう。
友人ともに将来的には5Dへステップアップしてください。

書込番号:20836037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/22 08:27(1年以上前)

 7Dから7DUに買い換えて、高感度性能は1段分くらい向上したと感じています。ただ、6Dももってますが、こちらはさらに高感度性能は上だと思います。

 まあ、スレ主様の被写体で、どの程度の連写能力が必要かによりますが、80Dで十分だと思います。7DUより高感度性能の改善は見込めそうですし、EF−Sレンズももちろん使用でき、F8測距点も多くバリアングルもついたバランスの良い機種だと思います。

書込番号:20836177

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/04/22 09:25(1年以上前)

短い間だけど全部使ったわw

1D4は一度触っといても損はないと思うけど、それなりに覚悟は必要だろう。
やかましいシャッター音は今のモデルにはないので、そういうの好きなら。
ただメカメカしいものだから、故障やらメンテやらにお金はかかるし、状態の
良いものも見つけるのは大変だろう。あと AF エリアの使いやすさは一番。
APS-H なんでほぼ全面均等に拡がってるし 7D2 みたいに溝があったりしない。

5D3 は、自分は3万ショットで手放している。比較的低ショットで手放す人も
多いと思うから良品は見つけやすいと思う。連射は秒10クラスからすれば
遅いのは否めん。それで写真が出来ないってわけじゃないけどね。鉄板ゆえ、
mk4 が出た今も新品購入が耐えないという超ロングセラー。間違いはない。

7D2 は、コマ速は多いけど AF は微妙に外しがちかな。でも1D4に決定的に
差をつけられてたのかは判らん。軽いしストロボもついてるし、EF-S レンズ
で旅行に軽量装備とかもできるし、汎用性は高いと思う。

レンズの開放がどうしても甘いので絞りはF8以上にして、SS=1/2000 とか
言った設定を飛行機だとしたくなると思うけど、これは 7D2/1D4 のみ。
最近の一桁は皆ついてると思うけど、5D3 にはない。
このために上位機を買うって話も違うかもしれないが、80Dはなんだかんだ
2桁Dなのでそういったマニアックな設定はできない。

5D3/1D4 にしたときは EF-S 10-18 は下取りに出して、M の中古と 11-22
に買い替えてワイド専用サブ機にしてしまうのも良いですよ。

書込番号:20836298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/04/23 12:57(1年以上前)

 金銭面など現実を考えると80Dが良い様に思います.

 ですが1D系が欲しいとの夢があると,これはもう出来れば1DXMarkU,あるいは1DXの中古しかありません.

 夢をとるか現実をとるか,ハムレットの如く悩みましょう.それも楽しい時間かと思います.

書込番号:20839460

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/23 14:03(1年以上前)

まとめて返信させていただきますことと大変遅くなり、申し訳ありません。
皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。

たしかに1DmarkIVが欲しい理由に自己満足もありましたが、型落ち、部品代等も高くつくことを改めて認識しました。なので1DmarkIVはナシで考えます。

80Dをオススメしてくださいましたが50D、7Dで親指で操作できるマルチコントローラーがとても気に入っていたので、これは外せなくなりました。

7DmarkIIも7Dから大きな変化がないとのことですので、ますます悩みます…
しばらく50Dを使って、貯金して5DmarkIIIにするのが良いのかな、、

書込番号:20839595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/23 17:13(1年以上前)

>貯金して5DmarkIIIにするのが良いのかな、、

5DIVが出ていますので。新品の5DIIIは早晩消えると思います。5DIIIならお早めに・・・かも
貯金をして本気で目指すなら・・・新品の5DIVかと思いますが・・・
自分で目利きをして、不満を言わないのなら、中古の5DIIIは球数は多いと思います。

6DIIが出たとしても、連写能力とマルコンは期待薄かもしれないです。
いずれにしても、フルサイズ機にしてレンズにこだわりだすと、さらに予算規模は膨らむと思います。
予算に制約があり、思い通りにならないときは、我慢するという選択肢もあるかもしれません。

書込番号:20839901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/23 19:45(1年以上前)

hbk1282さん こんにちは

>高感度撮影でのノイズが気になり始めていたころで、これを機に買い替えようと思います。
>選択肢としては7D2、1D4、5D3です。(すべて中古です)

1D4は外され、当分50Dでいかれるとのことでね
予算がきついならば、どちらかの新品を購入された方が余計な出費が抑えられると思いますよ。
7D2tと5D3両方使用していますが、どちらかと言えば5DVの方がオールマイティーで使えると思いますよ。

良い選択を

書込番号:20840296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/04/23 21:04(1年以上前)

皆さん聞きませんが、

1、ご予算はおいくら?5D3は買えずとも、7D2を即金で買えるだけの貯金はあるんですよね?

2、7Dの不満を具体的に教えてください。お友達さんには譲らなければならないのですか?断れば使い続けられる?

どうも買い替えの理由が不純に思えてなりません。
もちろん物欲も立派な動機です。ですが、先ずは「欲しいものありき」から買い替えがスタート、その後に余ったものを好意で友達に譲るのが正しい順序ではないかと思います。

ちなみに、僕が勧めるとしたら1D4です。
もちろん中古のリスクは否めませんが、圧倒的な頑丈さ、雨天でも使い続けられる信頼性、大きさから醸し出すハッタリ(笑)。
程度がいいものをゆっくり探すのもいい時間の使い方です♪

書込番号:20840501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/04/23 21:31(1年以上前)

別機種

こんばんは。

7D+70〜200F4Lユーザーです。

>1D4が値下がりして7D2に2000円ほど足した価格にまでなっており、
 憧れの1Dを買うのもアリかなと思いまして。
 旧くてもプロ機なので7D2には無い何かがあるのではないかと期待しています。
 もちろん酷使されているでしょうからアタリハズレがあると思います。
 しばらく使ってみてサポートが切れる前に1度シャッター交換すれば
 長く使えるのではないかと考えています。
 5D3はまだまだ高いので、もしこれを選ぶなら、しばらく50Dを使うことになります。
 1D4、5D3にEF-Sレンズが使えないこと、また1D4や5D3にしたとき7Dより画角が
 変わり使い勝手が悪くなるかもしれないことは存じております。

何度読んでも1DW購入宣言にしか思えませんが(笑)
シャッター交換する気持ちがあるのなら、それこそ問題など無いのでは??

添付の画像は残念ながらMFでのものです。
私のだけかもですが7Dでの動態撮影ですとピンがばらつくんですよね〜・・
1DWなら強力電源でAFサーボでも安心です。
※私も1D系を2台持っており、その体験からのコメントですのでご安心を。


書込番号:20840585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DMk2か6Dか80Dか迷ってます。

2017/04/10 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。
嫁に一眼レフ買ってもらえることになって、色々なサイトを見て検討してるのですが、迷ってます。

現状使っているのが、KissX2にタムロンの18-270という組み合わせです。元々はKissX2のダブルキットです。

今回検討してるのが、表題の通り7DMk2と6Dと80D。

用途は、趣味でやっている吹奏楽やオケの演奏写真などを撮ったり、子供の写真を将来的には撮れたらと思ってます。
動画は別の物で撮っているので今回のカメラには求めてません。

今使ってるKissX2だと私の腕のせいか、奏者のまばたきとか演奏時の動きのせいでブレたりいい写真があまり撮れず、もっぱら連写で撮って選んでるのですがそれでも微妙で。。
なので、7DMk2に惹かれているのですが、考えとしてあっているのかご意見もらえると嬉しいです。
こっちの機種の方がいいとか言う意見含めお願い致します。

書込番号:20806299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/10 20:37(1年以上前)

>tsk0412さん
はじめましてこんばんは。

私は6Dと7D2で、娘を撮ってます。
KissX2は使ったことないですが、DIGICで言う一世代後の60DやKissX3は使ったことがあります。
それらでもISO1600でギリギリでしたので、KissX2ならISO800でギリギリ許容範囲かどうか、と言うところだと想像します。


暗いと言っても、ステージ上はある程度明るいと思います。
私の場合、娘の文化祭レベルですが、
(それと比較して良いのか、失礼かとは思いましたがスミマセン。。)
基準はF4、SS100-200あたり、ISO1600-3200あたり
で試し撮りして微調整しています。
(6Dで、撮影位置により24-70mmF4Lか70-200mmF4L)

なので、スレ主さんもこれぐらいの設定値が確保できれば撮影できるのではないかと想像しました。

とすると6Dで、L標準ズーム、L望遠ズームと30万相当の投資までせずとも良いようにも感じます。
(私個人的には、30万投資をオススメしたいですけどね。今後のお子さんの撮影も、と言うことでしたので)


撮影位置が前の方を確保できたり、動き回れるなら、
EF-S17-55mmF2.8 IS USMの方が適しているかも知れません。これなら投資金額は10万程度です。
更にいうとSIGMA 17-50mmF2.8なら3万円程度で済むかも知れません。

先ほどの、私の基準を例にすると
F2.8、SS100-200、ISO800がギリギリ出せます。
まぁ、設定の余裕や自由度(=表現の幅)は無いですけどね。。


普段、よく使われる焦点距離とF値、SS、ISOが判れば、もっと具体的なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:20807275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/04/10 20:47(1年以上前)

自分は7DUを使って鳥などを撮っていますが、6Dを推したいと思います。

7DUは明るい昼間はすごくいいのですが、
7DUですと暗いところでISO感度3200で撮りますと、実感としてかなり見苦しい画質になります。ISO1600でも綺麗というにはやや苦しいところです。
これに対し6Dですと、ISO3200でも相当に綺麗(というか画質がほとんど落ちません)で、ISO6400でも綺麗なままです。

スレ主様撮影目的の、
演奏ですとかそいういう場面、
室内撮影ですと、どうしても暗い場面が出てきますので、自分の実感として思っています6DのISO6400と7DUのISO800が同じぐらいの画質と考えますと(カタログなどのデータではなく、実際の実感として)
6Dのほうが800→1600→3200→6400の4段分、シャッタースピードを速くできることになります。

4段分といいますと、7DUで1/60秒のところが、6Dですと1/60→1/125→1/250→1/500秒となり、けっこう暗いところでも高速なシャッターを切ることができ、被写体が少々動いていてもとまった感じで写せますし、手ブレも断然しにくくなります。
少しでも速いシャッター速度で写せれば、撮りたい一瞬の表情も逃しにくいかと思います。

連写枚数は秒4.5枚と少ないですが、6DのAFは7DUに比べても正確さでは劣りません。

6Dはフルサイズカメラですので、望遠系レンズについては7DUに比べてそれ相当の長さのものが必要となり予算もいるかとは思いますが、
「少々暗いところでもキッパリ綺麗に撮れる」ことを考えれば、6Dを推したいと思います。

書込番号:20807306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/10 21:27(1年以上前)

>tsk0412さん

7Dmk2が最適かと言われれば、違うかなと思いますが、X2から比べれば7Dmk2の方が新しいので、もう少しISOをあげられるでしょう。

ISOが上がれば1/60より早いシャッタースピードが選べ、ブレを防ぐことができると思います。

気に入ったものを買うのが1番です。

書込番号:20807443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 21:28(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
何も知らない初心者で申し訳ないです。

何人かの方から言われた通り、瞬きの回避が抜けておりました。スペックでの比較だと、X2とD6では連写は0.5の違いなんですね。確かに演奏者のいい表情の瞬間はあまり変わらないのかも。

過去の写真の詳細を見て見ました。
演奏関係の写真は主にISO800、シャッター1/20〜1/60、焦点距離20〜250ぐらいでした。
焦点距離はステージ全体から奏者の顔アップまで撮ってるので色々でした。

嫁とも話したんですが、予算の増額は難しそうです。
何を優先して何を諦めるか、頑張って考えます。

書込番号:20807448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/10 22:40(1年以上前)

6D + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

http://kakaku.com/item/K0000418139/
http://kakaku.com/item/K0000137844/

135,800 + 30,950 = 166,750

6Dだと最低でもこのくらいですかね。
F5.6なので、そう明るくはないですが

APS-C(例えば80D)にF2.8通しのレンズを使うのと
ノイズの出方はそう変わらなように思いますので。

もっとも自分はEOS 6Dとこのレンズの双方を使ったことが無いので、
本当のところはわかりませんが、これくらいしか選択肢が無かったりします。

書込番号:20807698

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/10 23:08(1年以上前)

>tsk0412さん

フルサイズにいくと、レンズ変更が必要でしたね。すみません。

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが、F値暗いですが、純正で安い方。でも、まだ、予算ややオーバーですか。
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/

予算が決まってるのてあれば、レンズを純正に拘ると、フルサイズは無理となり、いつまでも高感度は得られないですね。

将来性を考えれば、hotmanさん仰せのように、レンズを、純正以外としてでも、6Dがよいと思いますよ。

書込番号:20807789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/10 23:24(1年以上前)

ご要望に合うのはやはり、
フルサイズ+F2.8より明るいレンズ+手ぶれ補正
だと思います。

ただ、室内撮影と言うことで、静音のあるミラーレスを選択するのも良いかもしれません。
OM-D E-M5 Mark II やOM-D E-M1 Mark II は
換算600ミリに1/60でも手ぶれはしませんので、お勧め出来ます。

書込番号:20807840

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/10 23:27(1年以上前)

>hotmanさん

6DとAPSとのノイズ差は、卓上ではその程度でしょうが、実戦では足立sunnyさんが詳細に記されてる通りですね。
何段とかの話では表せません、下から上まで別モンなんですよ。
これは、6Dに限らずキヤノンでしたら5も1も同じ事が言えます。
ただ、露出が充分にある撮影ですと差はグッと縮まります。
今回お話ししてるのは、tsk0412さんのシチュエーションに合わせた話です。

tsk0412さん、予算は17ってことなんですね。
わたしならばですが、X2とレンズが有るならば今回は6Dに35isだけを買います。

書込番号:20807846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/10 23:30(1年以上前)

6Dにしないと改善がみられないかも。
極端に言えば、X2とさほど変わらないかもしれません。

個人差がありますが、6Dなら実質 iso3200-6400 くらいまで上げても
画質の劣化は許容範囲です。きっと X2 の iso800よりきれいと思います。

書込番号:20807857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 ガラクタアルバム 

2017/04/11 00:29(1年以上前)

>tsk0412さん はじめましてこんばんは

自分も昨年同じ3機種で悩みました、自分は40Dからの更新でしたので、X2より古い機種から更新でした。
結局7D2を選んだのですが自分の場合は撮る物が動きモノで鉄道・飛行機・子供の運動会でしたので7D2で満足しています。

tsk0412さんの場合はみなさんがお薦めの6Dがベストと私も思いますが、お手持ちのレンズを全てフルサイズ用に変えることになりますので予算的にキビシイと思います。

みなさんが書き込んでいるように室内撮りでのノイズ(写真のザラツキ)が一番少ないのが6Dです、ただtsk0412さんはノイズの不満はあるのでしょうか?ブレに不満があるのであればシヤッタースピードをあげればある程度改善すると思います。シヤッタースピードをあげるにはISO感度を上げるのですが、自分は40Dから7D2に変えて1.5段〜2段は上げても大丈夫でした、ザラツキ感の許容範囲は個人差がありますのでハッキリとは言えませんが現行モデルはX2よりはシヤッタースピードあげてISO感度をあげても大丈夫だと思います。また室内撮りではフリッカーレスもあると便利です。

7D2の10連写は必要な時はありますが人物や演奏会では同じような画を量産するだけで必要性は少ないと思います、私は普段7連写に落とし使うことが多くいざっていう時に10連写を使います。

結論としてはISO感度に少し余裕のある80Dをお薦めします、ボディだけで残りの予算は将来のレンズ更新のための資金に残しておくか、18-135レンズキットに70-300USMUを一緒に行ってしまうか?(ちょっと予算オーバー)です。出来れば明るい50mm単焦点があると便利だと思います。

最良の選択が出来ることを祈っています。m(_ _)m

書込番号:20808006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/11 00:44(1年以上前)

>tsk0412さん

6Dをオススメの方が多いですし、私もそちらをオススメしていましたが、「お子さん」目的としても予算の増額が難しいということであれば、ここは7D2か80Dでの選択かなと思います。

KissX2の20mmから250mmは、フルサイズ換算で32mmから400mm相当になりますので。
6Dで400mm相当のレンズも含めるとご予算内では、ほぼ無理かと。
また、撮影中にレンズ交換する時間・余裕はありますでしょうか。手元も暗いのではないでしょうか。
私だったら望遠レンズと標準レンズをそれぞれ付けた2台持ちしますが、スレ主さんは動画は別で撮られているようですので、それ含めて3台持ちと言うのは難しい気もします。


と言うことで、案としては、

案1: 6D+TAMRON28-300mmのフルサイズ用の便利ズーム。
多少、割り切って300mmまでとし、足りない分はトリミングでカバー。変顔予防の連写も我慢する。

案2:7D2 or 80D に今の便利ズーム。
KissX2(DIGIC3)のISO800は、
60D(DIGIC4)のISO1600相当(←私が持ってた近い機種と言うことで)
7D2(DIGIC6)のISO6400相当(←若干、甘い採点ですが60Dとの比較ではこの程度)
と思います。

よって、3段分の向上があるとすると
シャッタースピード(SS)1/20〜1/60だったものが
1/160~1/480まで確保できます。

これで被写体ブレも恐らく解消、変顔予防の連写もありますので、私としては案2の7D2 or 80Dが良いかと思います。

価格の差もあまり無い通り、7D2と80Dの違いはほとんど無いと思います。
連写重視か、バリアングル液晶重視か、ぐらいで良いかと思います。多少、80Dの方が高感度には強いとは思いますが僅かな差だと思います。動画も別で撮られるとの事でしたので。

私は80Dは持ってませんが、80Dの方が汎用性が高くて良いように思いますが、「APS-Cフラッグシップ」という響きからの、7D2でも良いと思います。
趣味のものですから。

書込番号:20808042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/04/11 06:06(1年以上前)

>tsk0412さん
こんにちは!
kiss X2のISO最高1600の高感度撮影に比べればどれでも段違いに良いと思いますが、6Dがいいんではないでしょうか?

ただレンズはEF−Sは使えないので、レンズも必要になってくるかも?

室内ですとフルサイズがやっぱりいいですよ。

書込番号:20808228

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 09:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

現状一晩考えて、
1、後数万円足せるなら6Dレンズセット
2、足して嫁に怒られるなら7DMk2レンズセット
3、お金を残すなら80Dレンズセット
4、レンズセットにレンズ追加するなら80D
といった感じの妥協点かなと思っています。

可能なら1が良いなと思ってます。
1の場合、今まで使っていた焦点距離の70〜はX2をそのまま使い、70以下の写真だけ良くなるイメージでいます。
後々レンズを買っていければベストで。

現状の私だと2、3でも満足しそうです。
何より予算に合っていて、家計にも優しい。
ただ、フルサイズへの移行チャンスを逃す感じがしてます。
自分がカメラという趣味にどこまで求めるかですよね。

ちなみに何ですが、レンズセットでやめた方が良いセットってありますか?
例えば6Dだとセットが3つぐらいあって、値段が数万違います。24-105USMが20万切ってて良さそうに見えるのですが、24-70の方がいいとかありますか?

書込番号:20808574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/11 14:34(1年以上前)

>tsk0412さん

お話を聞く限り、6Dですと24-105USMのセットが良いと思います。

ですが、、、
ココに来て? って思われるかもしれませんが(^▽^;)
「家計にも優しい」って言葉を見かけましたので。。。

APSを選択されるのであれば、7D2や8ODではなく。
Kiss X7が良いのでは?

よく、古いから〜 エンジンが〜 AFがぁ〜 って耳にされると思いますが、
撮れる画質そのものには大差ありません。
ただし、カメラのハード的(所有欲ね)には、相当な差がありますが。

Kiss X7を安く手に入れた差額を相応のレンズに回すってのも、
一つの考えですよ♪

んじゃ、良い写真を(^_^)v

書込番号:20809093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/11 14:44(1年以上前)

>tsk0412さん

良いと思います。
フルサイズへの憧れが出てこられたと言うことであれば、行ってしまうのもアリです!

7D2や80DのレンズセットとはEF-S18-135mmを言っておられますかね?
社外品とは言え、TAMRON18-270mmをお持ちなので、持っているレンズが「便利ズーム」ばかりと言うのも若干面白みに欠ける気はします。
一本ぐらいは純正レンズがあった方が、いざ何か問題が出てきた際に原因切り分けがし易いと言うメリットはありますけどね。
TAMRONを処分されるという事なら、アリです。
私ならボディだけにして、狙いのズーム(比較的明るい望遠とか)や単焦点を選ぶかな、とは思います。


6Dのキットは、私が使っていると言うこともありますが、EF24-70mmF4Lをオススメします。
0.7倍のマクロ機能も便利です。
お子さんはお幾つでしょうか。赤ちゃんだと言う事なら小さい手などのパーツ撮りにも役立つかと思います。
105mmと70mmの差は、半歩から1歩程度の差です。
そして何より「L」です。(笑)


あと、ちょっと気になるのは、望遠側をKissX2+TAMRON18-270mmに任せることになる点です。
当初目的だった演奏会の撮影で、広角側(ステージ全体撮影)なら、ISO800、F値3.5なのである程度シャッタースピードは確保できると思います。
多分、1/100近く?
望遠側(特に顔のアップ)の際、ISO800、F値6.3だと、シャッタースピードは確保できないかと。2段近いので多分、1/25あたり?

そう考えると6Dにすると望遠ズームもすぐに欲しくなってしまう気がしますけどね。
6DボディとEF70-200F4Lと言う手も無きにしもあらず!?(かなりの予算オーバですね)


書込番号:20809110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/11 17:32(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。

ご指摘の通り、X2からのレベルアップ内容として考えていた項目のうち、6Dレンズセットではクリアーしていない点があります。ズームとか瞬きとか。。。

元々検討してた7DMk2にするか、買えるならの6Dにするか、安く抑えて80Dにするか、今後のレンズ購入や何年後かの本体買換えの可能性も含め嫁と相談して決めようと思います。

自分が楽しく撮るためにって所は聞いてもらえると思うので頑張ってプレゼンし、今回、皆様から頂いたアドバイスを元に実物を見ながら選ぼうと思っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:20809387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/11 23:35(1年以上前)

>しかしお子さんの学校行事や体育祭、日々のレジャーシーンまで一通り技量次第で
綺麗に撮れるカメラ一式を揃えるほうが有意義ではないですか?

それは、X2使えば良いんじゃないの?
X2って確かに古い機種だけど、7Dが出た時には「低感度ではX2の方がノイズが少ない」って評価だった。

>Kiss X7を安く手に入れた差額を相応のレンズに回すってのも、
一つの考えですよ♪

「純正のLレンズとレンズメーカーのF2,8とでは同じF値でもノイズの出方が全くの別物なんだよ」
って言うのなら判るがそんな事は無い。
差額をレンズに回したとしても、根本的なモノは変わって無いからいずれフルサイズが欲しくなる。
その時にはレンズに使ってしまって予算が枯渇していると言うのもよくある話だ。
俺はレンズメーカー製のレンズをメインにしてるが「こんな事ならAPScのままで良いから純正レンズで統一すれば良かった」
なんて思った事は一度も無い。



書込番号:20810328

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/14 12:43(1年以上前)

>tsk0412さん

6D+EF24-105mm F4のII型でキマリ!
今までのレンズは使えなくなりますが、それらは将来的に7D2をサブ機にした時に使いましょう。

書込番号:20816440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/16 16:23(1年以上前)

>tsk0412さん

まもなく発表されると噂の6Dの後継機を待つのはどうでしょうか

おそらく7D2より軽量で持ち運びが楽です

撮れる写真もすべての問題をクリアしたレベルの絵が撮れると思います

値段はかなり高いでしょうが今からお金を貯めて行けば大丈夫ではないでしょうか(失礼な発言すみません)

書込番号:20822325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/04/19 02:45(1年以上前)

私もプラス経験者です。
ホール内・ステージの明るさから連写よりやっぱISOを上げ、シャッタースピードを稼げる機種がよいと思いますので、今なら80Dをお勧めします。
レンズも明るいものをお勧めします。

ソロのアップの時も希望されている瞬間が期待できるかと。

書込番号:20828550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信79

お気に入りに追加

標準

7DMARCUベストなレンズ

2017/03/29 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:35件

カメラ初心者です。
7Dマーク2に装着するベストなレンズを教えて下さい。
@EF-S 18-135
AEF-S 17-55
BEF 17-40
Cシグマ 17-50

書込番号:20777670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に59件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/03/30 10:58(1年以上前)

>MonoTone1122さん

初心者さんならまずはキットレンズでもいいと思いますよ。
社外レンズ(シグマなど)は故障などトラブルがあった際、原因がボディなのか
レンズなのか自分で判断できればよいですが、そうでなければ両方のメーカーに
送らなければならないなど、場合によっては面倒な面もありますので。
夜間撮影の比重が少なければ、「まあ撮れればいいか・・・」程度に割り切れば、
キットの18-135mmは便利なレンズであることに違いないです。
画質が多少落ちますがISOを上げれば夜間も手持ちである程度撮れますし、
三脚をつかって低ISOでしっかり撮るなら高画質で撮れます。
ただ被写体が動き物だと明るい(F値が小さい)レンズは必須になりますけど。

書込番号:20778768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/03/30 11:08(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます。
キットレンズ検討したいと思います。

書込番号:20778784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/03/30 11:19(1年以上前)

こんにちは (^_^)

USJのパレード、人物、花、夜の街並み、風景、スナップ等。。。

(そこそこの)一眼欲しさから、似た様な事を言いながら手に入れた友達がたくさん居ます。
その結果は、何度か撮ってはみたものの思ってたものが撮れず、化粧箱に戻され押し入れに眠ってます。

そんなのいっぱい見て来た経験から、わたしのオススメは「X7のダズルズーム」。
それで自分は本当に撮る気があるのか?試運転♪

で、ハマったならば。
憧れるモノか解りませんが、「Lレンズ」に「フルサイズ」を!

X7をススメたのは、バカにしてるんじゃありませんからね。
撮る瞬間までの性能は7D2に劣りますが、撮った後の性能の違いは同じなんです。
撮る奴は、7D2だろうがX7だろうが結果を残しちゃうんです。

それでも、
うっせ〜!「そこそこのカメラ」が欲しいんじゃ〜!!
って言われるんでしたら、7D2に18-135なんて萌えないんで70-200辺りを選択し手にしてニヒルに笑いましょう。

最後に、語弊があるといかんので。。。
私も7D2は使ってまして、意のままに撮れるとても素晴らしいカメラです。
発売して2年経った今も、ナイスカメラです♪

書込番号:20778807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/30 12:20(1年以上前)

高速連写と高倍率ズームの組み合わせでしか撮れないものもあるからです。純正レンズで対象があれば良いですね。

書込番号:20778920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/30 12:26(1年以上前)

>レブ夫さん
カメラに詳しい店員さんと色々とお話を聞かせていただき、7DマークUを勧められました。
僕も欲しいカメラでしたので、納得がいくまでとことん質問しました^^;
やっぱり高速連写10コマは良いですよね^^;

書込番号:20778934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/30 12:28(1年以上前)

>そうかもさん
7DマークUの高速連写は凄いですね!
まずはレンズキットからかな?と思ってます。

書込番号:20778938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/03/30 12:49(1年以上前)

そうですね(^_^)

カメラに詳しい店員さんの言われることを、よ〜く聞かれると良いですね。

書込番号:20778998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/30 15:08(1年以上前)

>MonoTone1122さん

エンジョイ MARK2 ライフ!

書込番号:20779310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/30 19:09(1年以上前)

>MonoTone1122さん

7DUで18−135USMのレンズキットを購入するとWi-Fiアダプター付きのキットに
なるので、あまりお得感が無いですよ。(Wi−Fi機能が欲しいなら別ですが)

私ならボディのみとレンズで別々に購入するところですね。

これにEF50ミリF1.8STMがあれば大体撮れると思います。

私が実際に使う7DUにはシグマの18−300Cや24−105F4Aを付けて、バッグに18−35F1.8Aや
105マクロや70−200F2.8など撮影目的に合わせて持ち出す事が多いです。

18−135USMが無難で画質も良いのでお薦めですが、望遠ズームとして購入しても満足な
シグマの18−300Cは何かと重宝するので一本持っていてもいいかも知れません。

それと絞り開放F1.8程度の単焦点レンズか、シグマの18−35F1.8Aのようなズームか、
せめて17−50F2.8とかは欲しいところと感じます。

予算次第で色々な組み合わせがありそうですね。(18−300Cと17−50とか・・・)

書込番号:20779692

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/30 20:18(1年以上前)

>レンズキットを購入するか、各単体で購入するか悩んでます^^;

店頭で相談なさっては如何でしょうか?
単体を買うよりも
キットを買って、その場でお店がレンズを買い取る方が安くなる場合が多くあるので。

私はそう勧められてキットを買いましたが、
なんだかレンズが愛おしくなって、結局レンズを手元に残しております。
ただ、、開放がF4しかないので、スナップ以外には使っておりませんが・・

書込番号:20779852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2017/03/30 20:37(1年以上前)

>MonoTone1122さん
こんばんは。

コスパからして、EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM レンズキットがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000693650/

これに、ゆくゆく、EF 10-400mm F4.5-5.6L IS II USMを加えると、繋がりもいいですね。

EF 70-200mm F2.8L IS II USM を考えていらっしゃるなら、
私なら、中古で程度の良い EF-S 17-55mm F2.8 IS USM(明るさ重視)か
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM(広角重視)ですかね。

書込番号:20779911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/30 21:50(1年以上前)

まあ、被写体的に普通に考えれば80Dか6Dかてとこだと思う
7D2という選択肢はX7、X8i、8000Dよりもレアかも…

量販店の店員なら話はあまり聞かないほうがいいです
詳しくない人が99%と思ったほうがいい

もちろん、所有欲のために7D2にするのもありですけどね♪

個人的にキヤノンのAPS−Cなら
純正なら18−55、17−55かな
サードパーティーならシグマ17−70か
どのメーカーでもいいけど17−50/2.8

標準ズームだけはフルサイズよりもAPS−Cの方が魅力的なの多い♪

書込番号:20780141

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/31 00:11(1年以上前)

>MonoTone1122さん

キヤノン純正F2.8通しの標準ズームでは、

フルサイズ機では、手ブレ補正付きはありません。
APS-CのEF17-55F2.8の特権ですね。

そういう意味でも、このレンズかな。
少なくとも、私は、そうです。
7D2で断トツで使用頻度が高いですね。

描写もL相当ですよ。
APS-Cで、防塵防滴でないので、Lの称号がないだけかと。

書込番号:20780609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/31 11:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

やたら詳しいが買わない方。

書込番号:20781466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/31 12:34(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん


やたら超ケチだがE-M1買った方♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20781590

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/03/31 19:48(1年以上前)

ベストかどうかはわかんないけど、私なら18-135mmをチョイスします。

17-55mmF2.8、人気のあるレンズですが・・・
私は色味があっさりしていることと、屋外の逆光に弱いことがネックでこの選択をしていません。
社外の2.8通しのレンズを使っています。
将来的にフルサイズが念頭にあるのなら、フルサイズのF4通しくらいのボケ感ですので必要性は薄いかも。
50mmとか35mmとか、24mmとかの単焦点を考えた方がより楽しめるかもしれません。

17-40mmLはフルサイズにしたときも考えてのLという選択でしょうか?
APS-C限定で、フルサイズには使わないのなら、画角の範囲は狭くても、画質優先で「あり」かもしれません。
ちなみに、フルサイズで使うと周辺の流れなど16-35mmF4には及びません。
フルサイズの広角ズームなら、16-35mmF4Lがいいと思います。
なら、これをAPS-Cで使えばとなるかというと・・・やはりテレ端が標準域ギリギリなので使いやすくはないです。

SIGMAの17-50mmF2.8は、そんな御値段も高くないので、必要を感じてからチョイスされてはいかがでしょうか。

15-85mmは7Dのキットレンズとして持っています。
よく使うレンズではありますが・・・今更感もなくはないです。
もっとも、7D系の内蔵ストロボだけがこのワイド端に対応しているんですけどね。
広角をもっとワイドにと考えるのなら、10-18mmなど別レンズを考えた方がいいと思います。
10-22mmを持っていますが、将来フルサイズへとの考えがあるのなら、10-18mmでいいと思います。

>USJのパレード、人物、花、夜の街並み、風景、スナップ等の写真を撮りたいと思ってます。

基本的に18-135mmでほとんどこなせると思います。
こなせない部分だけ、別にレンズを考えていけばいいと思います。
夜の町並みも、ワイド端周辺を使うのなら、絞り2.8と1段も違いません。
最近のボディーなら、ISO感度で吸収できるかもしれないです。
さらに、手ブレ補正をウマク使うことができれば、かなりの低速シャッターも切れます。
夜の町並みでの絞り2.8はアドバンテージはそんなにないと思うけどな。
絞り2.8で違いが出るのは、ボケ感かも。
このボケ感も、質は違ってくるけどテレ端で接近戦をしたときにはかなりボケは楽しめますよ。
キットレンズでも工夫次第で、ある程度は撮れるかもしれません。

高速連写は・・・ないよりあった方がいいに決まってます!
風景でも、波の表情や、葉っぱの表情、花の撮影も屋外なら揺れている花を撮るときに差が出ます。

>EF85o F1.8はポートレート撮影にはもってこいのレンズですね!

ちょっと長い気もするけど・・・画角がはまればいいですけど・・・最短撮影距離も少し遠いよ。
APS-Cなら、以外と50mmが使いやすかったりするかも。

書込番号:20782479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/01 02:35(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

勧めたレンズは純正の17−55以外は全部使ってるけどなにか?

詳しくないのに無駄にいいカメラ買うあんたに、
とやかく言われたくないわ(笑)

書込番号:20783554

ナイスクチコミ!2


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/01 20:14(1年以上前)

>MonoTone1122さん

こんばんは。

7Dmk2ありきで話が進んでいるので、あえてボディーには
触れませんが、質問にありました@〜Cのレンズであれば、
@をお勧めします。

ボディーもそうですが、レンズも使ううちに、被写体の
ジャンルが変わったり、Lレンズ所有欲が出たりして
求めるものが変化することもありますので…
最初は、キットレンズをお勧めします!

※当方所持レンズはEF24-70mmF2.8LII、EF70-200mmF2.8LISII
 EF100-400mmF4.5-5.6LISII、EF40mmF2.8、EF-S10-18mmSTM
 EF-S18-135mmSTMです。
所持本体はEOS7DmarkIIと、EOSkissX7です。

書込番号:20785466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/12 07:30(1年以上前)

MonoTone1122さん こんにちは

>7Dマーク2に装着するベストなレンズを教えて下さい。
>USJのパレード、人物、花、夜の街並み、風景、スナップ等の写真を撮りたいと思ってます。

予算が潤沢ならば、
EF16-35mm F2.8L II USM・EF24-70mm F2.8L II USM・EF70-200mm F2.8L IS II USM
の大三元コースをどうぞ。

予算がそれなりならば、EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットがよろしいかと。

1本ですましたいならば、EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS・シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM・タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018)になりますね。

>将来、憧れの赤レンズに白レンズが欲しいので、フルサイズを持ちたいと思ってます。
まずは、EF-S18-135 IS STM レンズキットからスタートしてほしい画角のレンズを探すのがベストかと。

良い選択を。



書込番号:20810759

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/04/13 09:13(1年以上前)

7Dmark2で夜も撮るなら
EF-S17-55F2.8が良いです

色ノリにクセがないです。


CANONは社外レンズはキビシイと思います。


また、18-135は、動画撮影に良いですよね。


普通にスチル撮影してると
最後に行き着くのは
EF-S17-55F2.8かなぁ


人気レンズなので、売ると高く売れます

書込番号:20813464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

一眼レフ&レンズ購入

2017/03/30 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!
一眼レフデビューを考えていて7Dmk2か80Dの本体を購入考えてます。
目的は子供のサッカー・運動会・お遊戯会などです。
外での望遠、室内・ホールなど暗い所での撮影です。
本体とレンズのおすすめを教えて下さい!
ちなみに運動会の時は近場も撮れるレンズがいいです。
運動会の時はレンズの付け替えしたくないです。

書込番号:20779385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2017/03/30 22:36(1年以上前)

機種不明

このレンズはどうなんですか?

皆さんありがとうございます。
色々参考にします。
状況でレンズをしぼっていきたいです。
サッカー・運動会はこの望遠!
お遊戯会はチラつかない少し望遠!
みたいに
素人なんで例えがわかりづらくてすみませんm(_ _)m

書込番号:20780306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/30 23:00(1年以上前)

運動会用レンズは

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/10501010801/

とりあえず広角から望遠まで1本ですますことができます。

書込番号:20780392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/30 23:12(1年以上前)

 添付画像のレンズはDOレンズという少し特殊なレンズで、小型が取り柄ですが、癖があるとか、逆光に弱い、望遠側の解像が甘いなどの評価があったと思います。まして、10年以上前のレンズで、現在のようにAPS−Cでも2000万画素超えのボディについていけるのか、個人の感じ方次第でしょうけど、ちょっと疑問があります。

 このクラスのズームレンズなら、キットバラシで未使用の55-250STMあたりが中古で出回ってますし、新品なら70-300ISUが新しいうえに価格もずっと安く、大きさはともかく重さは同程度なので、300ミリで十分なら、こちらをお勧めします。問題は250ミリや300ミリで捕捉が無いかどうかでしょう。よくわからないけど、取りあえず望遠というなら、55-250STMが安いので、望遠が足りなくてもダメージは少ないです。

 室内撮りは、取りあえず、F値の小さいレンズが有利です。F2.8通しくらいのレンズかそれよりF値の小さいレンズで、お部屋の広さにあったレンズを選んでください。

書込番号:20780438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/30 23:17(1年以上前)

ゆぅーじぃーんさん

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM よりも
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM の方がいいんじゃないかな?

2016年12月22日の最新レンズで、評価も高いようです。

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM の方はコンパクトさが取り柄だけど・・・

レンズを含めた全体の予算は?
もし予算が潤沢ならフルサイズ + EF70-200 F2.8 IS II USM

書込番号:20780451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/03/30 23:21(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん
まずは機材情報を集めた方が良いです。
写真の撮り方や機材について全然わからない状態で模索すると大損するので注意です。

カメラ選びは、下記の流れで考えると良いです。
@撮りたい写真をイメージする。
Aレンズ専門の雑誌でイメージした写真が撮れるレンズを確認する。
B各メーカーのライバルレンズをピックアップする。
C価格と性能のバランスを見て、レンズを決める。
D今回は、望遠に特化しているので、普段も使える標準ズームレンズも選ぶ。
Eボディーを決める。
F撮影テクニックを学ぶ。

撮り方で全く同じ機材でも全然違う写真になりますので、テクニックは重要です。

もし、気軽に撮りたいのであれば、D5600やEOSkissのダブルズームレンズキットが
価格も抑えつつよく考えられて作られていますので購入した後での後悔は少ないと思います。
画質が良いレンズは、レンズ交換をする価値があります。

書込番号:20780464

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/31 00:29(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん

本体 7D2

標準 EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

望遠 EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

テレコンの併用 EXTENDER EF1.4X III
http://kakaku.com/item/K0000141300/

でよいのでは。

理由:サッカーには連射が大事。望遠はテレコンで対応。室内では、明るさが大事なので、F2.8。
単純で高いですけど、他によい選択肢ないような。

よいご選択を。

書込番号:20780652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/31 00:31(1年以上前)

程度が良ければ新古みたいな中古みたいなのでもいいかなと!
予算は20万切るぐらいが理想です。

書込番号:20780657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/31 00:40(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん

EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古は値段が落ちないので、
その予算ですと、厳しいかもです。

まずは、望遠抜きで考えませんか。

あるいは、暗いですけど、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/にすれば、
予算内かと。

ご検討ください。

書込番号:20780679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/31 07:14(1年以上前)

20万円しかないなら
X7レンズキット

シグマ70-200
シグマ18-300

かな〜

書込番号:20781005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/31 08:02(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん

室内用の望遠ズーム(70−200F2.8)はシグマ、タムロンの非純正でも10万円見当、
良品中古を探しても7DUとなら予算オーバーとなりかねないですね。

それと70−200一本ではサッカー撮影ではかなり短いと感じ、運動会でも短いうえに
近場では長すぎて不満が募るのではないかと感じます。

候補に挙げられた70−300は決して薦めませんし、他の70−300も一本で
運動会をこなせるレンズとは言い難いですね。

それからこれが一番重要かも知れませんが、価格に釣られてオークションや激安通販店
での購入や中古品通販などでの購入は「初めての一眼レフ」なら避けるべきかと感じます。

これまでの経緯をみる限りここは80Dの18−135USMレンズキットと未使用品中古の
EF-S55−250STM(望遠ズーム)を最寄りの「カメラのキタムラ」など老舗での購入をお薦めします。

このセットだとメーカー主催の1万円キャッシュバックも応募可能なので、SDカードや
予備バッテリーとともに室内用単焦点レンズのEF50ミリF1.8STMも購入可能でしょう。

仮に7DUが欲しいとしても、7DUでは初心者向けのオートモードは搭載されていません。

私が考える初心者向けのセットは上記のものになりますね。

シグマの18−300Cも一本で運動会が撮れる便利なレンズですが、まずは欲張らずに
80Dの18−135レンズキットを軸に考えるのが無難と感じます。

書込番号:20781074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/31 08:03(1年以上前)

20万なら
80Dの18-135キットと
新古品の55-250STMかな

しめて15〜16万くらい?

残りは次の機材や予備バッテリーやフイルター、フード
購入資金
カメラバッグや1脚も欲しくなるだろうし

書込番号:20781079

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/03/31 08:18(1年以上前)

ヤフオクのカメラカテゴリーはすごく荒れているので
初心者はぜったい手を出さないほうがいいです。

書込番号:20781107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/31 09:01(1年以上前)

ボディとレンズの総額が20万なら、

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット  13万

運動会用に
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]  5万

こんな感じでは?
70-300では困ると思います。

書込番号:20781181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/31 09:04(1年以上前)

ごめんなさい メーカー名がもれてた
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]は、シグマ製です。

似たようなのは、タムロンの
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] もあります。

書込番号:20781190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/03/31 10:15(1年以上前)

こんにちは♪

まず・・・運動会の事だけ考えると。。。
○レンズ交換をいとわないのであれば・・・
1)80D ダブルズームキット ¥140,000位かな?
2)80D 18-135mmキット +70-300mmISU で丁度20万円位??
↑この2つが予算内かつ・・・最もコストパフォーマンスに優れる組み合わせだと思う。

○レンズ交換は絶対したくない!!と、言うなら。。。
1)80Dボディ +シグマ18-300mmHSM ¥160,000位?
↑上の、レンズ交換タイプより若干動体撮影能力に劣るけど(^^;;; まあ、運動会位なら楽勝で撮影できるハズ??(^^;;;
2)上のレンズ交換型の組み合わせに、1インチサイズのコンデジ(デジカメ)を組み合わせる(もしくは手持ちのスマホかコンデジで間に合わせる)
↑ドーしても動体撮影のパフォーマンスも落としたくない!!と言うなら。。。近場のスナップ(昼食風景とか?)は、使い慣れたスマホやコンデジに任せて・・・80Dは、メインの動体撮影に特化する(つまりカメラを2台使い分ける)。

この4パターンがおススメになると思う。
まあ・・・サッカーも300mm(250mm)あれば・・・多少望遠力に不満が残るかも知れないけど、撮れないわけではないので(^^;;;

追々お金を貯めて・・・必要なレンズを買いそろえていけばよいと思う♪

「室内」は・・・お金勝負なんで・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
財力があれば、相談に乗ります♪(笑

↑ブルジョワ野郎に負けたくない!!・・・と言う「根性」と。。。 猛勉強と修行を積む覚悟があるなら?? ←この方面でも相談に乗ります♪(^^;;;(笑

ご参考まで♪

書込番号:20781308

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/03/31 19:23(1年以上前)

>サッカー・運動会はこの望遠!

70-300mmDOレンズですね。持ってますんで反応させて頂いて・・・

正直現時点ではお勧め致しかねます。
無理して70-300mmを連れて行きたいときか、「味」を求めて使う以外に使用頻度が少ないレンズになりました。

メリットとして・・・
収納時にコンパクトで、ウエストバックにでも収納可能なこと。
ただし、重量はそれなりにあります。見た目より重たく感じると思います。
前玉の口径が小さいので、網の隙間からレンズを出せるから、ネットがあっても撮れちゃったりはします。

しかしこのメリトッとだけで購入するレンズでもないと思います。
絞り開放では、よく言えば甘いソフトな描写ですし、正面から入るライトの光などが変色する傾向もあります。
絞りを8くらいに絞れば、解像はテレ端でも不足感はありません(7D・5DIIIで使用)
発色はあっさり目です。色収差は少ないと思いますが・・・
新品なら70-300mmLの方が、描写も発色もAF速度も優れていると思います。私は買い増しました。

70-300mmで予算を抑えたいのなら・・・
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでいいんじゃないでしょうか。
運動会や、サッカーなど広い場所で動く被写体は、AFの安定性と、ロストからの復帰が速い純正がいいです。

高倍率もTAMRON B008を使いますが、運動会とか画角が決め打ちでいいときは純正の70-300mmがいいです。
画角をズボラしようとすると、デフォーカスからの復帰など、そのつけを払うことはあるかもしれません。
それを承知で使うなら、高倍率は便利であることに間違いはないです。
普段使いで破綻するようなひどい画質ではありません。使えていますよ。

屋内を楽に撮影することは考えない方がいいです。
予算が青天井です。
暗い場所は、そもそも写真には不向きな場所です。

書込番号:20782430

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/01 11:09(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん

こんにちは。

私、7D-mk2とkiss X7持ちですが、80Dは持ってないので
80Dとの実用比較はできませんが、参考になればと返信します。

レンズ交換したくない気持ちはよくわかります。
交換している間にシャッターチャンス逃すし・・・
運動場なんて砂埃が多いですから・・・

私の場合、屋外運動場などでは7D-mk2を望遠連写、kissを
広角または標準レンズで家族等撮影に2台持ちです。
屋内撮影の場合は20万以上するF2.8レンズを使用します。
一眼本体が1台だと、レンズ交換は被写体によって
出てくるものと覚悟いただいたほうが、良いです。

予算は20万程度とのことですので、Canonしばりであれば
以下のパターンがお勧めかと・・・
※価格は4//1時点の当サイト価格帯です。

@約23万コース
 ボディ 7D mk2 (約12.7万円) 
 望遠ズームレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(約5万)
 標準+αズームレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM(約5万)
 ※上記レンズはナノUSM搭載のAF駆動が最新式です。
 20万オーバーですが室内の暗いところには不向きです。
 ボディもレンズも、6DやF2.8レンズ比較で、暗い室内撮影では
 期待しないほうが良いですが、屋外では連写で活躍できます。

A約20万コース
 ボディ 80D (約9.4万円) 
 望遠ズームレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(約5万)
 標準+αズームレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM(約5万)
 上記@よりAFポイント数、連写コマ数が少し落ちますが、
 液晶が可変式、その他スペックも良い具合なので、このへんが
 妥当かもです。

一眼デビュー前は、私も色々迷いました。上を見ればきりがありませんが
レンズもボディも中古から始めず、新品から始めた方が良いと思います。

 


書込番号:20784191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/01 19:13(1年以上前)

本当にこんな素人にアドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイス勉強になります。
予算が低くて申し訳ないです。

書込番号:20785305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/07 06:17(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん
コンパクトデジタルカメラの意味。
いくら最新式になろうとも、一眼レフにはどうにも叶わないのがレスポンス。
故に撮影会の中にこんなのを持った奴が入ると非常に疎ましい存在になります。

書込番号:20798081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/07 06:34(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん
自分もこれを持ってます。
昨年末発売された最新のEF 70-300mmのII型も買いましたが、それに比べてもこんなに違う価格はどこにあるのかと言われれば、収納時の超コンパクト化と超速のAFと超速のズーミング(トロンボーン式)と緑ハチマキの優越感って感じですね。

7D2をサブ機するには良いでしょうが、別売りのW−E1を用意しなきゃWifiに出来ないし(GPS搭載よりもこちらを優先すべき)、無難にWifiがフツーに搭載されている80Dにキットレンズと最新のEF 70-300mm IIを揃えるのが無難でしょう。

書込番号:20798097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング