EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初代7Dからの買い足し

2016/12/12 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:102件

お世話になります。タイトルについて相談に乗ってください
所有機器
ボディ
7D、kissX7
レンズ
タムロンA09 EF-S18-55 EF-S55-250 EF 100-400L 1型

被写体
子供のポートレート・運動会> 風景>プロ野球>鉄道>航空祭での戦闘機・陸上自衛隊イベント

上記のような撮影して来たのですが、そろそろ新しい機種を追加しようか悩んでるものです

候補としては 7Dmark2 、80D、6D(以上新品) 5Dmark3(中古) を考えてます。

私のような使い方する場合、どの機種買ったらいいのかなと思いましてスレ立てた次第です。

比較的、動態が多くて、7Dmark2かなと考えてるんですが、色々書き込み見てると80Dもアリなのか?と感じたりと
思考が迷走し始めたので、購入機種についてアドバイス願います。 予算は20万までです。

買い増しの理由としては7Dが古くなって来て新しいのが欲しい、の1点に尽きます。本当は予算あれば、新品の5Dmark3かmark4がいいんでしょうが…。

書込番号:20477097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:24(1年以上前)

>hotmanさん
フルサイズはやはり憧れます。店頭で触るたびに欲しくなりますね。ほんとは新品に手を出したいですが…(´・ω・`) 焦点距離に関しては、トリミングとフィールドワークでどうにかなると考えてますので問題になりません。

書込番号:20478146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
標準ズームはA09 がありますのでとりあえずレンズ問題はひとまず回避できます。予算はやりくりすれば出せないことはないですが、自分の趣味だけにお金使うわけにいかないですしね…(´・ω・`) 動き物が今はメインなので候補はやはり7D2でしょうかね。

書込番号:20478169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:32(1年以上前)

>さわら白桃さん
5D3はフルサイズの良いカメラ!と錯覚してたせいか発売年を無視しておりました。初代7Dと大差無いですね(笑) 7D2にしても6Dにしてもレンズキットかボディ単体+中古レンズを買おうかと画策してます。

書込番号:20478185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:36(1年以上前)

>myushellyさん
羨ましい環境です(笑) やはり80Dはグレードダウンとなりますかね。5D3お持ちなのにディスりかたがハンパない(笑) ちなみにF2.8通しのレンズ買われるならオススメありますか? ボディ単体だけなら24-70mm f4か24-105f4 1型 考えてました。

書込番号:20478198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:40(1年以上前)

>チチカカ湖は土砂降りさん
ココロを読まれているようです(笑)まさにそのまま7D2と5D4が両方持てればこの上なしなわけです(笑) 年末の有馬記念でも当てて5D4買います…(笑) お小遣い、多くないので5D4分貯まるまで何年かかるかな…(´・ω・`)

書込番号:20478227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:43(1年以上前)

>遮光器土偶さん
富士総合火力演習よいですねー。一度行って見たいもんです。連写性能上がれば歩留まりも良くなりますか。動画には全く興味ないので静止画重視なのでやはり7D2に行き着くのでしょうかね。

書込番号:20478243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:44(1年以上前)

>TOCHIKOさん
今回はボディの買い足しですのでレンズの更新はまたそのうちですね。100-400L より欲しいレンズもありますので…

書込番号:20478248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:48(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
7D2は店頭でしか触る機会がないので性能面でなんとも言えませんが、買い換えた価値はありましたか?値段もここまで落ちると思いませんでした。

書込番号:20478262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:50(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
やはり無い袖は振れないというかあっても出せないという感じですね(笑) 自分のことだけ考えるなら出せますが家族のこと考えると20万が限界ですね(´・ω・`)

書込番号:20478274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:52(1年以上前)

>湯ぴかさん
大きさ7Dからあまり変わらない印象受けますが、コンパクトなんでしょうかね?大きさの比較してないのでなんともわからないのですが。バッテリーグリップとかは装着されてませんか?自分は買うならバッテリーグリップも装着考えてました

書込番号:20478292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2016/12/13 06:18(1年以上前)

>ほくと4120さん
こんにちは!
7Dがあるので、5D3(中古)か6Dがいいんではないでしょうか?
風景、ポートレートとか広角の幅ひろがりますよ!
5D3の中古狙うんだったら信頼のおけるお店の方がいいですよ。
ちなみに7D2と5D3持ってた時期があったのですが私の場合動きものでもほとんど5D3つかってました。
ただ、レンズもとなると予算がきついかも?

書込番号:20478945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/13 08:06(1年以上前)

今の機材で不満が少ないが機材が欲しいのは
物欲です

物欲への満足感は心(気持ち)の問題なので
単にスペックでは決められません

高額な機材を入手した方が満足感が高い傾向に成ります

書込番号:20479087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/13 09:17(1年以上前)

>6Dの連写に関しては7Dからの買い足しですので、あまり気にしないのですが、

7Dの8枚/秒から6Dの4.5枚/秒はかなり落ちると思いますが…。ちなみに、kissX8iでも5枚/秒です。

>やはり無い袖は振れないというかあっても出せないという感じですね(笑) 自分のことだけ考えるなら出せますが家族のこと考えると20万が限界ですね(´・ω・`)

その気持ちも、よくわかります!!
たまに、APS-C機ユーザーを貧乏人などと卑下する人もいますが、家族がいるとカメラやレンズにばかり金を使うのは躊躇いますよね。

>7D2の他の書き込み見てると、動体専門のような書き込みが多数見られ、風景画等にはあまり向かないのか?

80Dやkissでも風景を撮っている人がいるので、7DmarkUだから苦手ということはないですね。

>7D2は店頭でしか触る機会がないので性能面でなんとも言えませんが、買い換えた価値はありましたか?値段もここまで落ちると思いませんでした。

7DmarkUは自分の使い方に合わせていろいろとカスタマイズできるのが魅了的ですね。

http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/

発売当初は高値でしたが、7Dの値段も考えると、今の値段が妥当なんじゃないですかねぇ。

書込番号:20479199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/13 09:57(1年以上前)

ほくと4120さん

はじめまして。お邪魔します。7D2 1DX 80Dの順に買い足して子供(運動会 屋内イベント)、猛禽メインの野鳥、猫、偶に戦闘機飛行機を撮ってます。レンズは100-400II 64II 228II 18-135USM 50STMなど。

写真の趣味をはじめて一年の初心者主観ですが、動体撮影なら80Dよりも7D2が断然歩留まり良くチャンスに強いです。腕が無いので領域拡大やスポット1点に助けられる事も多い。80Dと7D2 連写以外大差無いってカキコしてる方々はスキル半端無いんだと思います( ̄^ ̄)ゞ

比較すると80Dは画像上がってくるのが遅いのでモニター確認するのに時間を要します。店頭でjpeg7連写を撮り比べてみてください。

それでも80Dを買ったのはバリアングル♪動画含めた子供撮りにはタッチパネルのバリアンは強い味方です。僕の環境とチキンハートではファインダー撮影するのがアレな時って多々あります(。-_-。)... そんな時は7D2より確実チャンスに強い。タッチパネルなら設定や画像確認などママ達の前でもスマート♪

って、ことで ほくと4120さんには連写7コマでAFも良く万能選手な...

5D4を強力プッシュします( ̄▽ ̄) 5D3はフリカレスないので子供撮りには...なのと、気になるなら1番欲しいのを!やはり5D4の高感度&トリミング耐性は魅力です。貯金しながら6D2アナウンスまで待って選ぶのが幸せかも☆ あ、レンズは100-400IIを大至急鬼推ししときます。サイクルからしてもレンズ先かなぁ(p_-)

前半はマジメ、後半は物欲フルスロットルの本音をカキコさせて頂きました( ̄^ ̄)ゞどうぞ良い選択と楽しいパパカメライフを♪

書込番号:20479262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/13 12:23(1年以上前)

そもそもキヤノン限定なんでしょうか?
物欲を満たすための新しいものとなれば今年発売の5D4か80Dしかないでしょう。6D,7D2はお古です。

書込番号:20479507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/13 13:26(1年以上前)

センサー差、連写の差、AFの差も大事な機能差とは思いますが、自分的には7Dmk2の測距エリア選択レバーで
リアルタイムに測距点を変更しながら構図を構成できることがマストな要件なんですが... 少数派なんでしょうかね。

このレバーのおかげで構図の自由度が広がり、無駄撃ちが減り、歩留まりも良くなり、トリミングに頼らなくなり、と
ずいぶんと撮り方が進歩したような気がします。

ということで、動きモノが多いスレ主さんの被写体だと、5DIIIでも80Dでもなく7Dmk2に1票です。

書込番号:20479662

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/12/13 14:18(1年以上前)

>5D3お持ちなのにディスりかたがハンパない(笑)

ディスってるわけじゃないですけど、動きモノを撮るときの素直な感想で・・・
5DIIIは体育館での撮影を楽にしたくて購入に至ったボディーです。
当時はフリッカーレスなどという機能は存在しなかったのですが、7Dに比べるとずいぶんと撮りやすくなりました。
焦点距離が素に戻るのも、体育館での動きを撮る時にはメリットになったりしますしね。
ただ、先にも書きましたが、連写が遅いのでコマの間で拾えるモノが少ないです。
そして、水銀灯のフリッカーに悩まされるので、ISOが上げられてもシャッター速度が上げられないジレンマもあったりします。

屋外で動くモノを撮るときには5DIIIより7Dの方が今でもメインです。
トリさんの羽ばたきなどは、やはり顕著な差が出ちゃうので。
それに、1.6倍のAPS-C効果も効いてくるときがあります。
10枚/秒の7DIIはいいと思いますけど・・・
そういうコマの間は必要ないというのであれば、80Dで十分な能力だとも思います。

>ちなみにF2.8通しのレンズ買われるならオススメありますか?

順当に行けば、純正のEF-S17-55mm F2.8 IS USMかもしれませんね。
手ブレ補正付きで、AFも速くて、屋内では使い勝手のいいレンズだと思います。
色味はあっさり系です。
屋外での使用では、逆光の時にコントラストが下がっちゃうので、使いにくいかもしれません。
御値段も高めなので・・・コスパがいいとはいえないレンズですが・・・

安く上げたいのなら、SIGMAに手ブレ補正付きの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM があります。
AFの速さに多少妥協すれば、1/3の御値段なので妥協できるかも。
ちなみに私は未だにTAMRON A16 17-50mmF2.8を愛用しております。色味が好きなので。

フルサイズ用の標準レンズをご検討のようですが・・・
APS-Cのボディーに付けると、1.6倍の影響で中望遠の焦点域のレンズになります。
体育館での中望遠としては便利なのですが、一般的には使いにくいと思います。
さらに、被写界深度の感覚も、フルサイズと比べて約1段くらい深いと感じますので、F4はそこでも中途半端のような・・・
F2.8のレンズをAPS-Cに付けると、フルサイズでF4のレンズの感覚なので、F2.8の方がいいと思います。
素直に、APS-Cの2.8通しのレンズの方がいいと思います。

フルサイズをお考えになるときは6DIIの動向を見てからでもいいかも。
フルサイズ機での撮影で、動きモノを撮影することにある程度見切りを付ければ、7DIIとのコンビでバランスはとれそうです。
風景を撮るとき、被写界深度の深いAPS-Cが以外と向いているときもあったりします。
フルサイズ画角16mmのような広角だとAPS-Cのレンズでは周辺の流れが気になったりするかもしれませんけど。

5DIIIは良くできたボディーなので5DIVにはいかないことにしました。いけないというのが正直ですが・・・
7Dは、怪しくなったら速攻で7DIIに行くと思います。

書込番号:20479754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/13 22:12(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました
検討を重ねた結果、当初の予定通り、7D2にすることにして、ポチろうと思います。 フルサイズは来年の今頃にでも購入出来ればいいかなと考えに至りました。あとは、24-70mm f4Lのキット買うか18-135のキット買うかで迷うことにします…(´・ω・`)

書込番号:20481025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/12/14 20:19(1年以上前)

こんにちは。7Dを三年使用しており、壊れたため先月7D2に買い換えました。

初代7Dに不満はなく中古で7D、それともステップアップで6Dを買おうかとも思いましたが奮発してmark2にしました。

結果、大変満足です。これはレンズに依存するものですがAFが迷いなくすっと合ってくれます。

私はポートレイト、風景撮影、夜景撮影、そしてたまに鳥を撮ります。

なので正直、私の使い方であれば6Dがベストなんでしょうけど、フルサイズにすると望遠側が不利になる、レンズを取り揃えるのにお金がかかる、そして何より、APS-Cのフラッグシップが欲しかった(これが一番の理由です)ので7D2を購入しました。
形から入るタイプの私にとって6Dの質感は所有欲が満たされなくてだめでした。(6Dユーザーの方、申し訳ありません。)

初代7D、7D2ともに動体撮影に特化していると言われていますが、風景撮影ももちろん、気持ちよく綺麗な写真を吐き出してくれます。

ISOも滅多にそこまで上げる撮影機会には出くわしませんが6400までなら難なく撮れます。


フルサイズとも悩みましたが7D2を買って、「ああ、私にはAPS-Cのカメラが一番だ」と思えました。


以上、長くなりましたが参考になれば幸いです。

書込番号:20483530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/15 08:39(1年以上前)

>ほくと4120さん
いい選択です。
私も、7D&から7DMK2に買い替えたのですが
暗所などにも強く、格段に良くなっています。
しかもお値段がこなれてますし、
80Dがスペック上の部分もありますが、作り等がやはり全然違います。
私の場合5DMK3も持ってますが、結局、基本7DMK2が中心です。

書込番号:20484846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

メモリ−は、何を使っていますか?

2016/12/10 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

別機種
別機種
別機種

EOS7DからEOS7DUに買え換えました。

7Dから比べると画素数も上がっているし、連射速度も10枚/sと上がっているので

メモリ−関係を見直したいと思います。

SDは、Extreme Pro(sandisk)が比較的安くなっているのできまりですが、

CFをどうしょうと思案中です。

候補としては、sandiskのExtremeか、Extreme Pro

         Lexarでは、800xか1066x

         東芝では、1000x か1066x 

参考したいのですが、皆さんは、何を使っておられますか?

書込番号:20471043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/12/10 14:42(1年以上前)

別機種

>カメラもっとほしいさん
こんにちは。

自分は、これです。

書込番号:20471059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/10 14:53(1年以上前)

メモリーカードの書き込み速度はバッファを越える連写を多用する場合は有効ですが
バッファ内の連写の場合はメリット無いです

そこんとこ良く考えて購入が良いと思います

高速で高容量の高額なメモリーカードでも
安価な中級カードでも信頼性が変わらなければ
画質は変わりません


書込番号:20471092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2016/12/10 14:53(1年以上前)

>こてーつさん, こんにちは。

やはり、Extreme Proですか。

信頼のSandiskですね。

書込番号:20471094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/10 14:54(1年以上前)

俺の場合5D3だけと、7Dで使ってたのをそのまま使ってる。
だから足かけ8年目かな
未だエラー知らず。
繰り返し使えるのが売りのがメディア。
買い換えちゃったら、負けだと思う。(笑

書込番号:20471096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2016/12/10 14:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん こんにちは。

「メモリーカードの書き込み速度はバッファを越える連写を多用する場合は有効ですが」

そうですね、 そのために迷っているのです。

書込番号:20471105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/10 15:09(1年以上前)

sandiskのExtremeか、Extreme Pro
たぶん、個別の温度試験もやっているはずなので、やはりこれだと思います

書込番号:20471131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/10 15:13(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

私もこてーつさんのと同じですが、キタムラネットショップ会員に登録した為か送られてくるメルマガの類の
会員限定セールにて国内正規品を比較的安く買える時に買っています。

月一ぐらいでしょうかやってますね。

それまではSDカードで凌ぐ(実際にはこれで充分な事が多いので過剰品質品を使っている感強しですが・・・)
のはどうでしょうか。

書込番号:20471145

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/10 15:29(1年以上前)

今さらCFつかうの?

書込番号:20471180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/10 16:10(1年以上前)

 せっかくですから,現在のCFカードを使い続けましょう.

 その中で不満が改善点が見つかったら,新しく高速のタイプや高容量のタイプに買い換えても良い様な気がします.

 風景など撮っているとCFカードは何を使ってもその差に気がつきません.動物を撮っているとハッキリ差が出ます.そのとき高速のCFカードを忘れたら,とっても後悔.と撮影用途に合わせてCFカードを買い換えても良い様に思います.

書込番号:20471285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/10 16:58(1年以上前)

一時期、某有名メーカー(サンディスク等)の高速CFでなければ信頼性が低く使ってはいけないかのような風潮もありましたが最近は変わってますよ。特にキャノンはメモリーに対して鈍感なのか、無名ブランド品などでも何の問題もなく使える場合が多いです。
6Dに使うSDは、ほぼ、秋葉のあきばおーおすすめ品を買ってます。

書込番号:20471399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/10 17:16(1年以上前)

 主にはSanDiskのExtreme PRO 32GB(160MB/S)とTranscendの32GB(160MB/S)を使ってますが、連写を多用しない場合は、SanDiskやTranscendのスピードの落ちるタイプも使います。

 SDはSanDiskを予備として入れていることが多かったですが、同時書き込みはしないので、今はW−E1を入れっぱなしにしてます。

書込番号:20471453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/10 17:43(1年以上前)

アマゾンで売られているサムスンSDカード使っていますが
連射も問題ないです サンディスクは値段が高いですよね
偽物も多く流通しているそうですのでご注意を!
あとJoshinでレキサーの×633のカードも64GB3000円くらいで売ってます(関西)

書込番号:20471527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/12/10 18:03(1年以上前)

連写を生かすとなれば、やっぱりx1066は捨てがたいところかと思います。
自分はLexarとSandiskを使っていますが、東芝を含めたこの三社がいいように思います。
速度面でも体感できるほどの大差はありませんから、その時の価格が安いものを選ぶといいと思います。

書込番号:20471573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/10 18:21(1年以上前)

別機種

おいらもこれ使ってます(笑)

今メインで使ってるのはサンディスクのExtreme pro 
と以前から使ってたトラだす
あと5D2の頃に使ってた8GBや16GBもたくさんありますので
予備として使ってますよ

>こてーつさん
W-E1、5Dsのファームが対応してすぐに
発注かけましたけど納期未定でまだ納期の連絡すら来ない…f(^, ^;
羨まし〜っす(笑)


書込番号:20471638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/12/10 18:53(1年以上前)

トーシバの1000Xを先日買って今日使いました。良くも悪くも想定内。なので満足です。
自分事ですが、我が家のテレビが寿命の症状を数回。
メディア、テレビに限らず、国内メーカーの製品を努めて買うようにしています。

今日の体育館は今までで一番暗く、AFが迷いまくり、動きながらの連写が詰まってしまうので「カードのせい?」と不安になりましたが、カードは問題無しでした。

書込番号:20471736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/12/10 20:09(1年以上前)

>ごっちAさん

運良く発売日に入手出来ました。

未だに入荷未定なんですか❗
1日も早く届くと良いですね

書込番号:20471965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/10 22:01(1年以上前)

自分も、Extreme or Extreme pro が良いと思う。

スピード + 信頼性、で。

書込番号:20472327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2016/12/12 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。

ただ1人、とんちんかんな方もいましたが、参考になりました。


今日、SANDISKのExtremeと東芝の1000Xを注文しました。


これで解決とさせていただきます。

書込番号:20476423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2016/12/14 09:09(1年以上前)

別機種

今日、風見鶏から届きました。

機会があれば、また使用感想などレスします。

書込番号:20482010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

たまに起こるので、わざわざサービスに持って行っていないのですが、
「Err 70」というヤツが、たまに表示されます。

撮っている最中、突然、シャッターもフォーカスも反応しなくなり、電源も切れなくなる状態が起こります。
表示は、「Err 70」
電池を抜けば、症状が治ることを理解したので、そうなったら電池を外すのですが、シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね。
なので、結構、肝心な「記者会見」とか「ゴール前キャッチ撮り」のシーン指定がある撮影では恐くて使えていません。
不思議と二台とも出るので、初めはレンズの方かな?と思ったんですが、キヤノンによると「Err 70」は、ボディ側の通電関係が多いそうな。
それは、基盤を変えてもまた起こることが多く、所謂、外れを引いた感覚なのだが、正直、二台もかよ!と思いたくないので、7Dmk2は、そういうもんだと思って使っています。

が、やはり、気になるので聞きたい。
「オレのは二つとも外れなのかぁー!?」と。
皆様のお使いの機種で「Err 70」は、出ませんか。
ファームは、2015.9のVer1.0.5の最新です。
GPSは、「使わない」にしています。

故に旧型の7Dを一台、処分できないまま保有しています。
シャッター音さえ気にしなければ、天気の良い野外では、まだまだ使える7Dです。

書込番号:19348793

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/11/05 02:25(1年以上前)

>ランスロット19770805さん

どうも、約一年の板にご返信ありがとうございます。
残念ながら、7Dmk2に関しては、色んなパーツに限界値を強いているのかも知れませんね。
実は、キャノンデジの場合、純正ストロボを付けての撮影の場合、接点不良なのか、接点稼働による誤信送信が起こるのか、突然、一発目がドカンとフル発光したり、度アンダーになったり、ボディの液晶表示が正常なのにボディ側が無反応になったり、とエラー表示のない『無反応状態』を何度も経験しています。

並行して使っているニコン機では、このような事はなく、キヤノン機の特徴のように思います。
恐らく、電装系はフィルム機のF-1の昔から弱いと言われていましたので、その名残が今もあるのかも知れません。
今のところエラー表示はないので、接点関係だと思っていますが、今年10月製造のボディが売り払ったボディたちのようなエラーが出るようになると、もう、この機種の増加は無理ですね。

エラーに関しては、1DXmk2でも出ているようで、同僚が海外取材時に困ったようで、所詮は家電なのだと割り切るしかありません。

書込番号:20362406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/11/06 19:48(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

1D系の最新機種でもトラブルが頻発してるんですか? C-Fastと言いスレ主さんのご報告と言い、「キャノンはユーザーをナメているのか?」とでも疑いたくなりますね(-_-;)

書込番号:20367806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/11/07 16:35(1年以上前)

>ランスロット19770805さん

私は1DXmk2オーナーではないので、実体験ではないのですが、使っている同僚は、なんか色々と『無反応になった』とかはあるみたいです。
まぁ、その場で対応出来てしまえば、重大な欠陥とは思わないけど、ストレスは溜まるでしょうね。
7Dmk2も同じようなモノでしょう。
家電なんだから、こんなもん、と思えば、クレーム付けるほどでもないかな、と。

ただ、使用している1DXでは、その様なことがないので、mk2に換えるにはリスク覚悟になってしまう。
どこで、踏ん切りを付けるか、ですね。

書込番号:20370442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/11/07 21:54(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

おっしゃるように機械的な部品の耐久性もあるでしょうし、1DXUについては初期不良とか熟成不足な要素もあるかも知れませんが、ハッキリ言ってキャノンはアフターサービスがなってませんね。

そして誠意がない。

だから1D系のユーザーでさえニコンに乗り換えるんですよ。

僕が築城の航空祭で色々と教えてもらった方は、マウント交換なんて一大決心してまでキャノンと縁を切りたかったんでしょうね(-_-)

書込番号:20371537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/12/08 19:12(1年以上前)

別機種

追伸

昨夜ついに1DXに手を出してしまいました(笑)

mark U ではありませんが、しばらくはボディの買い換えはないかと思います。

書込番号:20465832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/09 00:24(1年以上前)

>ランスロット19770805さん

あ、逝かれましたか…。
1DXの方が価格もこなれて、安心度は高いかも。
1DXmk2も出る人は、症状が出るし、出ない人は全くない様子。
それだけ精密すぎる機器なんでしょうね。

さて、お題のEos7Dmk2のErr70ですが、ついに出てしまいました。
やはり、ストロボ使用時ですね。
ETTLとの関連なのでしょうか、そこまで突き止められずに、ストロボが先に逝きました。
ボディをブリッジにしてレンズとストロボの通電処理が間に合わないからエラーが起きてしまうのではないかと疑っています。
CPSでは、解らない模様でしたが、そういうこともあるのかな、といった反応でありました。
プロサービスでも、正直困っている案件なのでは無いかと想像しました。

Err 70が頻繁に出るようになったら考え直します。
おそらくは、この機種はこれで最後にすると思います。

クレームは付ける気もありません、そこまでするには安い仕事機材です。
減価償却出来る稼ぎを撮ったら、とりあえず由としなければならないと思っています。
メーカーあっての我我でもあるので。

書込番号:20466900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/12/10 07:51(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

今回の7D mark U はキャノンにとっては失敗だったかも知れませんねぇ。

売り上げは結果が出ていたとしても、ユーザーの評価は決して芳しくないはずですよ。

実は一昨日ですが、福岡のサービスセンターに行ってきたんですが、製品内部の部品についてはkissシリーズ以外は国産のものを使用しているというコトで、決して粗悪品ではないと思えました。

つまり、設計に無理があったのか、生産ラインでの目立たない不良が発生していて、それが悪さをしているのか………

今からこのクラスのカメラ購入を検討している方にとっては、悩ましいかも知れませんね。 スペックだけでは実力が図れない案件なので、タチが悪いですよ┐('〜`;)┌

書込番号:20469991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/10 16:48(1年以上前)

なんとなく、7Dmk2でErr70が出たことのあるカメラマン諸氏は、報道屋、舞台屋、学校写真屋、といった「純正ストロボ併用」の人たちが多く、スタジオジェネ、自然光中心のカメラマン諸氏からは聞かれないので、純正ストロボとの通電関係(測距などの信号やり取り)では無いかとめどを付けています。

書込番号:20471365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/12/10 21:03(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

このエラーは外部ストロボの有無には関係なく発生します。

僕はこのカメラで外部ストロボなんて全く使いませんが、それでもこのエラーが発生しました。

連射は使いますけどね。

書込番号:20472125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/11 01:45(1年以上前)

>ランスロット19770805さん

あまり、関係なかったか…(笑)
確かにストロボを使わないカメラマンも症状は出ていましたから、それだけじゃないんでしょうねぇ。
誤解を生む表現でしたね、失礼しました。

書込番号:20472876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/12/11 12:58(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

お気になさらないで下さい。

しかしまぁ、他の掲示板にてこの機種を購入しようかと考えてる方に警告したんですが、鼻で笑われてしまいました。

やはり人間とは痛い目を見なければ分からない(実感が湧かない)、そして他人の気持ちが分からない生き物なのだと再認識しましたよ。

書込番号:20473899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/11 16:39(1年以上前)

>しかしまぁ、他の掲示板にてこの機種を購入しようかと考えてる方に警告したんですが、鼻で笑われてしまいました。

「警告」だなんて大袈裟な。

スレ主さんやランスロット19770805さんがたまたま不良品に当たったため7DmarkUにいいイメージを持てないのは分かりますが、多くのユーザーは特にトラブルなく使っているのではないでしょうか。

それに、もしスレ主さんやランスロット19770805さんと同じような症状が頻発してるのなら、キヤノンとしてもファームアップなどで対応してくれるのでは?それがまだないということは、初期不良なのかもね?


書込番号:20474417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/11 16:51(1年以上前)

あっ、Err70は、ファームウェアのアップしてましたね。

書込番号:20474441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/11 18:10(1年以上前)

>クレームは付ける気もありません、そこまでするには安い仕事機材です。
そういうふうに割り切れる方は良いのですが、自分の一点豪華主義の最高機材が当機な人もいるわけで…

>しかしまぁ、他の掲示板にてこの機種を購入しようかと考えてる方に警告したんですが、鼻で笑われてしまいました。
都合の悪い現実に向き合うことが出来ず、必死にもみ消そうとする擁護派がいるのでご注意ください。

書込番号:20474666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/11 18:44(1年以上前)

>そうかも

揉み消しもなにも、残念ながら、多くのユーザーは「都合の悪い現実」には直面していないのでは?

書込番号:20474762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/12/11 19:48(1年以上前)

可能性を考えずに自分の都合の良い絵空事を勝手に妄想するのは、現実を見ようともしないギャンブル中毒者と同じ傾向です。

まぁ、せいぜい使い倒してあげてくださいな。

書込番号:20474924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/12/11 19:50(1年以上前)

>tametametameさん

初期不良が最近買ったものに発生しますか?

既に2年も経過してるんですよ?

書込番号:20474932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/11 20:48(1年以上前)

>自分の都合の良い絵空事を勝手に妄想するのは、現実を見ようともしないギャンブル中毒者と同じ傾向です。

そっくりそのままお返しします。

>初期不良が最近買ったものに発生しますか?
>既に2年も経過してるんですよ?

初期不良に新発売からの年数は関係ないですね。買ってすぐにわかる故障のことですよ。
それとも、ランスロット19770805さんは買って2年経ってからの不具合が出たのですか?
それなら初期不良ではなく故障ですね。

工業製品には初期不良や使用に伴う故障は避けて通れません。

そのため、購入直後に初期不良が判明した場合には新品交換してくれるし、保証期間内なら無償で修理してくれます。

ランスロット19770805さんの購入したものが初期不良か故障かはわかりませんが、キヤノンに文句を言いたいのは当然だろうし、憤慨する気持ちもわかります。それを否定するつもりはありません。

でも、「警告」だなんて、出荷された7DmarkUすべてに同じような症状が出て使い物にならないような貴方の書き込みこそ妄想ではないでしょうか?




書込番号:20475088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/11 20:58(1年以上前)

>tametametameさん

まぁ、現実問題として「そこまで気にしますか?」という症状ですよね。
出ない人も多いのでしょうし。

仕事で使うには、肝心なときに(この一瞬がお金になるという意味で)シャッター切れなかったというのが一番困るわけで。
その重要性を背負った人には、ご注意を、と言う程度です。
電池を外せば、復帰するので。

かといって、知らせないのも一ユーザーとしては、ちょっと不義理な気がしましたのでね。

そういうのがあるかもよーってことを理解しておくと、納得出来るかも知れませんし。

ちなみに、今年の九月に購入のファームアップ済みでも出ましたが、ホント良く解らないんです。
ただ、そこまで追求もしてないので、例えば「卒業証書授与」などのその一瞬しか撮れない場合は、この機種を使っていません。
そういう「撮れなかった」という失敗を防ぐ情報として、ご利用戴ければ幸いです。


この機種を薦めないよ、という意味ではないのです。

書込番号:20475127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/11 21:02(1年以上前)

>ランスロット19770805さん

警告までしにいかなくても…(笑)
そんなこともあるよー、程度の「お知らせ」で十分かと。
キヤノン命の人もいるわけですから、Err70がたまに出たって、気にしない人は気にしないから。

ランスロット19770805は、どっちだったのかな。
お写真撮り、楽しんで下さい!

書込番号:20475144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

我が家のわんこが飛行しているところを撮りたいのですが、予算があまりないので以下のどれかをと思っています。
最終的には、被写界深度が浅い、わんこの前後はぼやけている物が最終目標です。
考えているレンズは、
a) 安くなってる シグマ70-200f2.8 手ぶれ補正付き 新品7.8万 or 中古6万
b) 暖色系&解像度の定評ある タムロン70-200f2.8 (A001) 手ぶれ補正なし 中古4万 
c) 同 タムロン70-200f2.8 (A009) 手ぶれ補正付き 中古 6.5万
d)純正 EF80-200f2.8L 中古3.5万

今のところの第一候補は、a)の新品ですが、いつシグマの新型が発表になってもおかしくない。
そのときに、中古が大放出されるだろうし、旧型になる現行型も安くなるだろうし、、、
でも新品でaがいいかなと思っている一方で、d)もカビ等がないのであればいいなと思っています。

わんこ(柴犬)が全力で走ったとき、斜め前方45度くらいからの角度で撮影したいと思っています。
(理想は、正面ですが、、、、はじめは家族2人に手伝ってもらって、真横からの撮影で練習しますが)

このとき、AFの追従する速度が、上のa)〜d)の場合、どれも使えそうかどうかが気になっています。
特に、タムロンが気になっています。開放f2.8での解像度で比較するとシグマよりだいぶ良さそうなことと
暖色系であることが、シグマ+1万でも価値があるのかなと思う一方で、AFが遅いのならやはりシグマ
かなとも思っています。
純正の80-200は、いい中古がなかなかないので、半分あきらめています。

いま、我が家に残っている純正のレンズは、100-400f4-5.6L初期型、135f2L、エクステンダー1.4です。
わんこの撮影だけなら100-400でISO高めで撮れば、200mmあたりではf5くらいの絞りになると思うので
被写界深度も深くなり、ほけがあまりない写真にはなるでしょうが、とれない環境では無いとは思います。
今週末くらいに、とにかく撮ってみようとはおもっていますが、やはり最終目標である飛行しているわんこの
前後がぼやけているものが撮りたいので、70-200f2.8が欲しいと思っています。

実際にわんこの撮影、チャレンジしている方や、動体撮影されている方のご意見がいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20455699

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/12/05 12:24(1年以上前)

こんにちは。

100-400と135ヤフオクで売ってしまうというのはどうでしょう?

で、純正70-200F2.8Uを買う。
×1.4もお持ちですし、必要とあらば最悪その後貯蓄して×2.0を買う。

世の中で70-200F2.8Uと135F2.0を同時に所有して
絶対135F2.0が無いと駄目!って方、そう多くは無いと思うんですよねぇ。
説得力無いんですけど・・・

書込番号:20456060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/12/05 12:27(1年以上前)

だから、なんで五万円なのよ
って言いたいです

わかってますよ、ないものは無い。
予算のかけ方は人それぞれ

でもね、一応言わせてください
7D2で社外中古レンズって、スポーツカーにアジアンタイヤ履かせてスポーツ走行を的な。

スポーツカーでコンビニ行くならそのタイヤでいいです
でも、ボディのフルの性能を発揮させたいならそれなりのタイヤじゃないと。

社外レンズが悪いんじゃ無いんです
撮りたいもにの対して遠回りな選択じゃ無いかと。

書込番号:20456074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/05 12:39(1年以上前)

犬との距離、背景との距離を工夫すれば
EF70-200 F4でも行けそうな気がします。

純正レンズの方が良い様な気がしますが・・・

書込番号:20456126

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/05 12:41(1年以上前)

もしEF100-400のAFで撮れなければシグマ&タムはもっと無理だと思います。
安物買いのなんちゃらホイ!にならぬ様にね。

書込番号:20456130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/12/05 13:55(1年以上前)

こんにちは。
実家で柴犬を飼っていたものの、そういう写真は撮ったことないのですが、私も一瞬を狙うなら純正の方が無難かなと思います。

AF速度の問題もあるでしょうけど、私の場合、タムロンA005で「エラー01」が発生し、子供の運動会でシャッターチャンスを逃した経験があります。
AIサーボで連写すると発生し、レンズを付け直さないと回復しないというものでした。
個体差かもしれませんが、6Dでも70Dでも発生しました。

長期保証に入っていたのでメーカーに送ってもらったら、メーカーは一切認めず不良ではないという結論でした…。(´・ω・`)

サードパーティ製の場合、そういうこともあるようですので、撮り直しが効かないようなシーンでは、純正の方がリスクは減らせると思います。
また次があるということならいいかもしれませんが…。

書込番号:20456286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/05 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ninjya乗りさん

柴犬の飛行犬との事ですが、

ボディは7D2なので、まず問題ないと思います。
レンズは予算の許す限りAFが速いレンズがイイと思います。
ISは有った方がイイですが、予算も有るのでISが無い物でもイイと思います。
焦点距離的には、ドッグランの広さにもよりますが、換算焦点距離300mm程度の物が一番撮りやすいです。
ワンコが近ければ近いほどAF的には不利なので、程よく距離をとってがイイと思います。
かと言って500mmや600mmだとレンズ自体のAF速度が遅くなるので、あまりお勧めではないです。

って感じで行くと予算の許す限りで、サードパーティーでもイイから70-200F2.8クラスがベターだと思います。

あと真面目に撮り比べた方は分かると思いますが、大型犬や中型犬よりも、
実際の移動速度が大型犬中型犬より遅くても、小型犬の方がかなり難しいです。
柴犬クラスだとマアマア大きいので比較的ファインダーで追い易いし、AF的にもやさしいです。

それに斜めからや、横からだとそこまでAF速度自体は必要ありません。

あと、撮る時は可能な限りワンコの目線の高さで撮ってあげると、飛行犬の撮れる確率がチョット高くなると思います。

書込番号:20456375

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 14:38(1年以上前)

安物買いのなんじゃらほい、たしかにその通りだと思います。100-400Lで、使いそうな焦点距離の範囲やぼけ具合を見ながら、考えてみたいと思います。
まずは、手持ちのもので、どうにもならなかったときに次を考えるようにします。
7Dm2は、体育館で135F2とあわせてバスケや剣道を撮影するために買い換えたので、今回のわんこは、あくまでおまけなんです。100-400は、航空ショー用に年一回の出番を待ってるので手放せなくて。

タムロンのA009のAF速度で、飛行犬(柴犬)は、普通には撮れそうでしょうか。そこだけやっぱり気にはなっています。

カメキューさん、2番目の写真の撮影時の大体の焦点距離と絞り、教えていただけませんか?
150-200mmくらいで、F4程度で、このくらいのぼけ具合になるならいいのですが、、、

書込番号:20456377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 16:11(1年以上前)

機種不明

7D2+70-200F2.8L+1.4x III

ninjya乗りさん

2枚目は順光なので200mmのF2.8だったと思います。
自分は解放バカなんでワンコ撮る時はF2.8からF4ぐらいが多いです(笑)
ちなみに、テレコン1.4xは辞めた方がいいですよ!!
自分も試してみましたが納得出来る写真はほぼありませんでした(汗)
テレコン付けるなら100-400mmの方がいいと思います。

書込番号:20456554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 18:12(1年以上前)

カメキューさん、ありがとうございます。
やはり200mmf2.8の開放での可能性が高いんですね。テレコンの使用については、試すことはやめておきます。歩留まり悪そうですので。体育館でのスポーツ撮影では、結構使えたのですが、さすがにわんこが正面から走ってくるのには、無理がありますよね。

R33GTRさんの大きさにとるには、どんな機材でしょうか?差し支えなければ教えてください。基本、画面で見るので、トリミングには全然抵抗はありません。でも前後のボケ具合はほしいです。
最悪、スマホアプリのSnapseedでぼかしてもいいのですが。100-400で撮ったときは、ちょっと加工してみます。

書込番号:20456827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 18:17(1年以上前)

R33GTRさんのものは、やはりねそべってるんですよね、撮影時。

書込番号:20456841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/05 18:18(1年以上前)

定番は328だよね。
ローン組もう!

書込番号:20456846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 18:43(1年以上前)

機種不明

1DX2+サンニッパ

AE84さん
サンニッパがいいですよね( ^ω^ )

高いけど(汗)

ninjya乗りさん
出来るだけ低くく構えた方がいいですね♪( ´θ`)
柴犬なら立て膝で構えて丁度かな?

書込番号:20456901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/05 18:49(1年以上前)

A001は除きますね。
AFが遅すぎますから。

70-300Lも良いのでは?

書込番号:20456919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 19:23(1年以上前)

AE86は好きで乗ってたんですけど、84は、分かりません。。。すみません。
さんにっぱは、不可能です、さすがに。。。
ローン組むならGTR中古かボクスターの新型買うくらいと気構えでないと、なかなかです。。。

銀塩の時は、ずっとEF200 F2.8を使ってたこともあってデジタルなEOSになったときに135に買い換えたのですが、200mmf2.8の中古も探してみようかなと思い始めました。あれならもって走れますから、

書込番号:20457012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/05 19:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D500+300F2.8VR2

D500+70-200F2.8VR2

D500+300F2.8VR2

D500+70-200F2.8VR2

>ninjya乗りさん

自分のは4枚目以外は、寝そべって撮っていると思います。
ウチのワンコ(3枚目除く)は走り方もピョンピョン跳ねながら走る
トイプードルやシーズーなどと違って低空でダッシュしていくので、
寝そべりながら撮らないと、ほぼ飛行犬は撮れませんので。

柴犬なら立膝でなるべく低く構えればワンコの目線で撮れると思います。

予算の関係も有るので自分的にはタムロンA009が写り的にもベターなんじゃないかと思います。

D500に純正70-200F2.8VR2、D500に300F2.8VR2の写真貼ります。

自分はシャッター速度は1/1000以上でF3.5〜F4、
ISOはシャッター速度が確保出来るだけのなるべく低い値でオートで撮る事が多いです。

まずはファインダーにおさめ続けられる事を練習するのが一番の近道だと思います。

書込番号:20457036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 21:52(1年以上前)

KID.R33GTRさん、さんにっぱお持ちなんですね。
70-200F2.8でも少し小さいけど頑張れば可能だということがわかりほっとしました。
とにかく200mmF2.8の単焦点で可能かどうかに絞って、今度100-400で試写してきます!
ぼけ具合が気になるので、わんこを置いてみて開放の換算していない200mm、300mm、400mmでのぼけ具合は
明日、晴れてたら試し撮りしてみたいと思っています。

そして週末にでも、うちのわんこ、ボールはおっかけてひらってきますので、200mmの焦点距離にズームを固定して
試し撮りしてみようと思います。(100-400のぼけ具合には満足できなくて、200mmF2.8単焦点が必要な場合)

いけそうなら、200mmの単焦点を新品か、中古で入手してみようと思います。
150ー300F4っていうズームがあれば、APSのわんこ撮影にはぴったりなんでしょうね。きっと。

書込番号:20457519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/05 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズは純正をおすすめします。
社外品のレンズは早く動く物には追従したりしなかったりするのでお勧めできません。
動かないものや、移動方向が横なら良いのですがね。

飛行犬は腹ばいになってシャッターを押し続ければ撮れますので、
頑張って下さいね。

書込番号:20457744

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/06 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

100-400 F5.6

100-400 F5.6 400mm

100-400 F8

5D4 85L2 F2

こんにちは。

最近ワンコを飼いはじめました。
スレ主様と同じで、飛行犬に憧れて挑戦しています。(4回目)

たまたま100-400L2と7D2で先日撮影しましたので、ボケ具合など参考になればと思い貼ってみました。

最後の一枚は5D4に85L2を使ってます。
さすがに開放では無理ですが、F2程度ならなんとかなりました。

我が家のワンコはまだまだ小さいので走るスピードが遅く、私の腕には丁度よく楽しんでいます。

素人考えで申し訳ありませんが、100-400や135Lで何とかなるのではと思ってます。

書込番号:20458969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/06 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D200+300F2.8VR2

D200+70-200F2.8VR2

D200+300F2.8VR2

D200+70-200F2.8VR2

>ninjya乗りさん

ドッグランでのワンコ撮影メインでサンニッパ買ったようなものです。
持っているレンズで一番稼働率が高いレンズです。

最初は横方向で練習との事なので、
100-400f4-5.6L初期型や135f2Lで練習してみるのもイイと思います。
横移動ならAF速度はそこまで必要ないので、
低く構えてファインダー内におさめておいて連写すれば、柴犬クラスの大きさなら飛行犬撮れる可能性高いと思います。
あとボール咥えている時は全力ダッシュじゃないので、
最初はそれで練習してみるのもイイと思います。

カッコイイ飛行犬が撮れるといいですね。

書込番号:20459928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/06 21:41(1年以上前)

みなさん、いっぱい情報ありがとうございます。
テンションは上がり続けていますし、その反面、とにかく手持ちの機材でどうにかすることを第一に
しながら、わんこも、私も練習してみるつもりです。

>アプロ_ワンさん
はじめまして。三枚目など、完璧に飛行状態ですよね!いいですよね。。。
ほんと、目標にさせてください。うちのわんこは、いまいびきかいて寝てますけど。
きっと頑張って週末には走ってくれることと、思いますが、とりあえず私の練習に
子どもにリードもって一緒に全力で走るのを撮影してみようかとも思っています。

>jycmさん
100-400でも距離をある程度の範囲に合わせれば結構ぼけを作ることは可能だと分かりました。
ありがとうございました。
被写界深度を計算してくれるホームページを見つけました。こちら(http://shinddns.dip.jp/)です。
ここで被写体までの距離など入力すると被写界深度が分かるのですが、50cm程度にするには
どのくらいの距離と焦点とf値かなど、、、結構面白かったです。

>KID.R33GTRさん
いろいろ空想していました、今日。
ドックランもしくは、土手で走らせようかと。(土手は、10mくらいのゴムをつけてになるでしょうが、少し下から
写せば、バックは青空にできますし。)など、いろいろと。
さんにっぱ、ドックラン用に購入したものとまでいわせるほどに、はまってしまう沼なんですね。ここは。
でも、できた画像は、やっぱりかわいいでしょうから、それだけのものがあると思います。
フリスビー犬のジャンピングキャッチなど、やっぱり撮影するのは楽しいだろうと思います。
実は、少しだけシグマ120-300f2.8のズーム(18万くらい)いいなあとは思っていました。
キャノン純正レンズならDPPとDLOが使えるので、やっぱり純正レンズというのは分かってますけど、
とにかく135f2と100-400で練習しようと思います。

書込番号:20460362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFサーボ使用時の設定疑問です。

2016/12/05 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 EF81 EF65さん
クチコミ投稿数:9件

鉄道を撮影していますが、AFサーボの使い方がいまいちです。
左側から右側へ動く又右側から左側へ動く電車ですが、真ん中位までは、食い付くのですが、最後編成全部入ると先頭車両にピンがついてこなくなり、真ん中止まり。
初心者で設定がいまいちわかりません。
鉄道撮影されております方、御伝授お願い申し上げます。
レンズは、EF24-70f2.8とEF70-200f2.8です。

書込番号:20456988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/05 19:32(1年以上前)

>EF81 EF65さん

撮り鉄ですと、「置きピン」で撮影されるのが基本です。

書込番号:20457035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/05 19:58(1年以上前)

>EF81 EF65さん
シチュエーションがよくわかりませんが、真横から編成全体を撮るということでしょうか?
それとも7:3の編成写真?
それと今の設定も書いたほうが良いかと。

書込番号:20457107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/05 20:44(1年以上前)

>EF81 EF65さん

顔認識と違い、掴んだらずっとって訳にはいきませんね。
どこまで粘ってくれて、どこで途切れてしまうかはご自身で、テストを繰り返し機材限界を知っておく必要があります。
これは、撮影者が変われば撮り方も違うんで聞いて解るものではありません。

使用するレンズ、光線の射り具合や光の質や量によっても違いがあるので、色んなシーンをテストして見極めておくしかありません。

頑張って下さい^_^


>おかめ@桓武平氏さん

置きピンが基本なんて、つまらない事を言わないで下さい。
置きピンしたシーンの方が良い場合は、そうするだけです。
鉄道写真に、基本なんて無いです。

書込番号:20457245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/05 21:15(1年以上前)

>レブ夫さん

初心者さん相手に「置きピン」って言ってみたかったんだよ、たぶんw

>EF81 EF65さん

AFサーボじゃなくてAIサーボですので一応w

書込番号:20457363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/05 21:26(1年以上前)

>EF81 EF65さん

最近の機種(7DUとかAF搭載の機種)では鉄道は撮っていないのですが・・・

ゾーンや領域拡大で構図を考えてAF測距点(AFエリア)を予め右や左に移動させておいて撮るのでは駄目なのですか。

私は7DUで走るコースが決まっているトラック競技などは(スポーツ撮影で恐縮ですが)この撮り方がほとんどですね。

斜め前方からの撮影を想像していますが・・・

もし真横からなら、ある程度絞りを絞って撮らないと(被写界深度を稼がないと)不自然な描写になりそうです。

真正面の上からならカメラを縦位置にして下に測距エリアを持ってくる事で解決しそうに感じますが。

書込番号:20457420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/06 13:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

このメニューのこいつを

カメラ任せの自動から変更

ケース3に変えるのもありか。

>EF81 EF65さん
差し支えない範囲で撮影時の設定だとか作例あげてご不満なポイントをあげていただければ一番話早いと思いますよ。

ファインダーの端から端まで食い付かせたいというのであればメニュー→AF→フルオート(記号がどう読むのかわからん)のAIサーボ時の開始測距点を「自動」から「フルオート時に選択した開始測距点」に変えればある程度いけるかなとは思います。デフォルトでは「自動」になっているのでもし変更されていないのであれば改善の余地ありです。あとはAFをケース3か4あたりに変更。

以上です。鐵仲間としてお役にたてるかどうか…。

書込番号:20459065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF81 EF65さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/06 17:22(1年以上前)

>hooooonchiさん
>さわら白桃さん
>AE84さん
>レブ夫さん
>岸町3丁目さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆様大変有り難うございます。
参考にして頑張って使い倒して見ます。
有り難うございました。

書込番号:20459495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

標準

5D3と悩んでいます...

2016/11/22 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

機種不明
機種不明

kissで夕方撮影したお友達のワンコです。

こちらは80Dで撮影しました。

皆様こんにちは、ワタシはメインはドッグランでワンコの写真を撮っております。
いずれは旅行に行って野鳥や風景や花、夜景等の撮影したいと考えております。

今は妻のkisskiss7を使っております。
レンズはEF50F1.8
キットレンズの18-55.55-250.
ワタシが使いたくて購入いたしました70-200F4です。
ドッグランや野鳥撮影ですとやはり7D2が有利なのでしょうか?

夕方とかでも撮影したいですが、やはりAPS-Cですと感度の面で不利になるでしょうか…
5D3で望遠レンズやエクステンダーつけてのほうがよいのか…悩みます。
ボディは程度の良い中古で考えております。
予算は30万がギリギリです…

よろしくお願い致します。

書込番号:20416764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/11/22 18:00(1年以上前)

7D2でも良いですけど、80Dの18-135oに70-200of2.8U中古をベターだと思いますね。

書込番号:20417421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/22 20:41(1年以上前)

動態AFも欲しい連写も欲しい望遠も欲しい   30万円まで
7D2(又は80D)新品+70−300L

でも今55−250と70−200/4L所有ならボデイだけでも良いかな
(200じゃ短いと思うけど250と300の差はあまり大きくない)

僕が同じ予算で本気に考えれば7D(無印)と100−400LUかな

家のワンコは歳なのであまり走りません
なので今いわゆるドックラン、飛行犬とか無理
APS−CにAFの遅い70−300や70−200/2.8でも大丈夫で撮ってます







書込番号:20417865

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/23 16:56(1年以上前)

5DIIIはやめた方がいいと思うなぁ・・・
1枚目のような流し撮りを主体なら、連写枚数は気にならないから「あり」かもしれないけど・・・
夕方で光量が落ちてシャッター速度が稼げなくなって、流さざるを得ないのなら、フルサイズでなくてもいいかもしれないし。
等倍鑑賞しかしないのであれば、ノイズの違いは明らかなんですが・・・
プリントやディスプレー上での表示なら、工夫してISO感度を1段程度の差に詰める事ができるならフルサイズでなくても・・・

まずは「止めたい」と思うのなら、ベストタイミングで止まった絵が得やすい連写の速い機種が有利かと思います。
シャッター速度はかなりの高速シャッターが必要かとも思います。ですから日中の条件の良い環境でしょうか。
この環境なら、5DIIIのメリットより、望遠効果と連写能力の高いAPS-C機が有利に働くように思います。
私なら、この環境では5DIIIを持ち出さず、手持ちは7Dですが連写の速いAPS-Cを持って行くと思います。

フルサイズ機にエクステンダーを付けるくらいなら、素直にAPS-Cを使う方がいいとも思います。
1.4倍エクステンダーを装着すると、AF速度は1/2に低下し、さらに絞りも1段暗くなります。
ドッグランのように動体を撮りたいときに使うメリットはほぼないと思いますけど。

野鳥が何を指しているのかは分からないのですけど・・・
サンニッパに2倍テレコンを付けて焦点距離を伸ばしたいというなら「あり」かも。
でも、本気の人はテレコンなしの、大きなレンズを使っています。

すでに70-200F4Lをお持ちなんですよね・・・F2.8へのグレードアップは必要ですか?
何に期待をしたいのでしょうか・・・
絞り開放を期待しているのなら、被写界深度が薄くなるデメリット(ピントがシビア)なども検討した方がいいかも。
屋外のドッグランで200mmで焦点距離が足りているのなら、F4は軽量でバランスがとれていて使い勝手がいいと思うけど。

撮影条件の悪い、屋内とかの暗所とか、トリさんのように遠くにいる小さいモノとかの撮影を本気で考えるなら・・・
資金的に糸目を付けちゃいけなくなるかもしれません。
資金的に制約があるのなら、要求の取捨選択を考えざるを得ないと思います。

10枚/秒の連写がどうしても欲しいなら。「新品」の7DII。
欲張ってあれこれ撮りたいのなら、中途半端を許容して80D。
レンズは標準域を奥様と同時に使いたいのなら、キットレンズで購入なのではないかと考えます。
当面は現状のレンズで撮影してみて、次のレンズはその先でいいんじゃないでしょうか。
100-400mmとか、10-18mmとか、明るいレンズとか、何が欲しくなるかはその時次第かも。

書込番号:20420451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/24 08:29(1年以上前)

機種不明
別機種

@

A

おはようございます。

ドッグラン撮りは未経験です。
愛犬の購入から始まり、躾を経て、呼べば飼い主の元に走ってくるまでの期間も
必要で、そのうえでの撮影ですからね〜・・・面倒(笑)

>ワタシが使いたくて購入いたしました70-200F4です。

添付はどちらとも70〜200F4L(非ISタイプ)での撮影です。
@は撮影距離およそ20mで時速50〜60`で走る競走馬。
Aは2〜3mの距離で意外と俊敏に泳ぐペンギンです。

どちらとも1ショットAFで合焦ランプが点いた瞬間にレンズのピント環を接眼側からみて
時計回りに回し、わざと前ピン側にセット、主要被写体がピントゾーンに飛び込んでくる
まで連写するといった方法で撮っています。
※あ〜あ、ピント環を回したな〜と思えるほど回したら、ピントはぶっ飛んでいるはずです。

回す分量は体得していますので、動態撮影が苦手?とも言えるミラーレス機でも楽勝です(笑)

ただこれは慣れるまで時間を要します。

>ドッグランや野鳥撮影ですとやはり7D2が有利なのでしょうか?

キヤノンですと2桁D機以上の価格帯品ですと、フォーカスアジャストなる人為的にフォーカス
値を事前にシフトさせる機能がついています。
本来はAFのみ撮影でドンピシャにする目的のものですが、これを利用。

わざとマイナス側に大きくずらした設定にし、合焦ランプ点灯時は既に前ピン状態にし
連写で待ち構える。

最初の計測ポイントがブレなどもなく正確なら、静止画級のピント感が期待できるかも?


書込番号:20422433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/11/24 16:14(1年以上前)

皆様数多くのコメントありがとうございます😊
また、ご返信遅くなりまして申し訳ございません。
協議の結果、競馬も撮影しますので7D2購入に決めようとしたのですが、友人が80Dの方が新しい分、AFいいよと言うんですが本当でしょうか(笑)

書込番号:20423296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/24 16:58(1年以上前)

両方とも所持していないので、正確なところはわかりません。確かに80Dは新型。

動体AFの良し悪しはお店で触ったくらいじゃわかりません。買って帰って自分なりの使い方をして初めて分かったりします。

品物としての格は古いですが7D2が上です。7D2は金属製の筐体、80Dはプラスチックだと思います。

古いのは7D2、良く言えば、モデル末期?でバグは相当修正されていると思います。完成度が高いです。

80Dは発売されて間がないです。まだ、ファームに未完成な部分があるかもしれません。

で、奥様に80D!(もっと別のもの欲しいっていわれそう)で撮り比べ。www

書込番号:20423397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/11/24 17:08(1年以上前)

>クッキー@ポメラニアンさん

 こんにちは

 迷わず7D2で良いのではと思います

 以前70Dを使いAF機能に満足出来ず(大半は腕かなと思いますが) 7D2発売と同時に買い替えました。
 7D2のAFに不満は特にありません。セッテイングは面倒ですが。
 AIサーボAFUとAIサーボAFV 違うと思いますよ。
 

書込番号:20423418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/11/24 18:22(1年以上前)

 まず7DUと5DVでは高感度性能はほぼ一段分の違いだと思います。5DVとほど同世代の6Dと7DUの双方を所有しての感想です。したがって、エクステンダーを使えば一段落ちることを考えれば、7DUの選択は正解だと思います。

 悩ましいのは7DUと80Dの選択です。80Dで高感度性能はやや改善されてると思いますし、中央以外でF(AFが使えることと、バリアングルは魅力的です。

 ただ、連写性能は7DUの方が上ですし、AF性能も大差はないだろうと思いますが、7DUのほうがいいという方もいます。

 AFと連写性能で7DUを取るか、バリアングルも含めた汎用性で80Dを取るか、クッキー@ポメラニアンさんがどちらを優先するかだろうと思います。

 なお、中古品は程度が良さそうに見えても、連写で内部機構が劣化している可能性が捨てきれないので、ご予算が許すなら連写が売りの機種は新品が安心だと思います。

書込番号:20423616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/11/24 21:27(1年以上前)

 申し訳ない、タイプミスしてました。

×中央以外でF(AF

〇中央以外でF8AF

 失礼しました<m(__)m>

書込番号:20424223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/24 21:59(1年以上前)

そうなんですよ、80DのほうがAFが良い点がありそうですね。
でも80Dは7コマ/秒、7D2は10コマ/秒。
この3コマの差はものすごい差なんですよ。
どちらを選んでも1Dx2でも100%バチピンなんかあり得ないと思いますから、
多く写せば写すほど、良い絵が撮れるかもしれないいんです。
となると最初から3割少ない枚数の80Dでは、勝負にならないとおもいます。
80Dでも撮れるけど、7D2のほうが枚数稼いだ分勝ちってわけになるような気がします。
もちろん慣れてくれば、歩留まりが上がりますから差は少なくなりますけど、やはりね。

書込番号:20424346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/25 00:32(1年以上前)

>友人が80Dの方が新しい分、AFいいよと言うんですが本当でしょうか

これって、ライブビュー撮影のことなのかなぁ?

書込番号:20424787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/25 07:12(1年以上前)

>多く写せば写すほど、良い絵が撮れるかもしれないいんです。

なんか自虐的っていうか、カメラマン自身の意味に否定的って言うか、なんでしょうね、それ言ってるとソニーファンの人に「取りあえず連写して、後から選ぶ」なんて言われちゃう。確かに動作がすばしっこいカメラの方が良いけど、すばしっこさはAFも連写もどっちも必要、AFも動体AF能力。

>これって、ライブビュー撮影のことなのかなぁ?

高々お道具だから、どう使おうとご本人が使いなせばOKだけど、それだったら、ハーフミラー機やミラーレス機が・・・・ってなっちゃう。

でも、背面表示パネルをファインダーの替わりにして撮るのって、長玉手持ちで使うのにはすっごくやり難いと思うけど。

書込番号:20425092

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/11/25 07:36(1年以上前)

5D3を勧める方が居ないのにビックリしています。

ドッグランでライブビューですか・・・
80DのAFは凄いんですねぇ

両方使った事がないので驚いています。
夕方の撮影があるなら5D3と思ってました。

素人で申し訳ありません。

書込番号:20425128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/25 09:04(1年以上前)

>ドッグランでライブビューですか・・・
80DのAFは凄いんですねぇ

スレ主さんはライブビューで撮るとは書いてないですね。

スレ主さんの友人が、7DmarkUより80Dの方がAFがいい、と言ってるとのことなので、F8測距は特殊な使い方なのでライブビューと混同してるのかなってことです。

ドッグランをライブビューで撮るとは考えてないと思いますよ。

書込番号:20425267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/25 09:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>クッキー@ポメラニアンさん

初めまして。


自分もドッグランでのワンコ撮影をメインと思っているド素人です。

自分の考えなんですが、ボディよりもレンズのAF速度が一番重要だと思っています。
ドッグランだとワンコがどのように走るかはほぼ予測できなくて、
ボール投げたりしても真っ直ぐにはダッシュしなく、カーブして走っていったりとか、
ジャンプしたりとか、結構移動速度や移動経路が様々です。

その次に重要なのが連写コマ数だと思っています。
連写コマ数が多い機種ほど、いい表情やいい瞬間を撮れる確率が確実に上がります。
同じような写真が沢山撮れてしまう・・・と言うかたも多々いますが、
連写コマ数が多いにこしたことは有りません。

どこを妥協するか・・・が機材を決める上での一番の鍵になる気がします。

高感度が有利なのは5D3ですが、連写コマ数が少ない。
連写コマ数が多いが、高感度が心もとない7D2。
80Dはその中間みたいな感じですね。

自分がスレ主さんと同じ状況であれば、
70-200F4を売って、7D2と70-200F2.8Uにすると思います。

ドッグランの大きさ、ワンコの大きさにもよりますが、
ドッグランでのワンコ撮影は換算焦点距離が300mm位がベターだと感じています。
予算が30万との事なので、7D2と70-200F2.8Uがいいかなと。

夕方の撮影も考えるとチョット高感度が心もとないですが、
撮影頻度が昼間のドッグランの方が多そうなので。
間を取ると、70-200F4を売って80Dと70-200F2.8になるような気がします。

5D3にしてエクステンダー×1.4にするのは、ドッグランでのワンコ撮影に限って言えば、
無し・・・の方向で考えた方が無難だと思います。


スレ主さんの参考になれば幸いです。

添付した写真は超古い秒2.5コマのD40での写真です。
レンズのAF速度が速ければ古い機種でも結構イケると思っています。


以上長々と書きましたが、機材が新しくなって、ワンコの良い写真が撮れるとイイですね。

書込番号:20425338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/25 12:28(1年以上前)

80Dで良さそう
少ない予算で無理にフルサイズに行かないほうが無難
APSがダメダメダメと感じるようになってからで十分では?

書込番号:20425601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/25 16:31(1年以上前)

>友人が80Dの方が新しい分、AFいいよと言うんですが本当でしょうか(笑)

その方・・・失礼ながら分かってます?
それとも・・・1桁機をもたれちゃうねたみ???

通常の使用であれば、さらに1点だけで追い切れるのであれば80Dでもいいかも。
7DIIは「領域拡大」や「スポット1点」という測距エリア選択モードが追加されています。
これらのモードをはしょったところが2桁機っていう感じでしょうか。
これらのモード、場面によっては使えるモードだと思います。快適撮影をサポートしてくれると思います。
特にドッグランでは威力を発揮してくれると思います。「ある」と「ない」とは大違いの機能だと思います。
うちの子の70Dを使ってそう思いました。

F8で測距ができるのがカタログ上で優れていると考えているとしたら・・・
ほとんど使わない機能なので、一般的な使用環境であれば無視できると思います。
おそらく、テレコンを付けたときに生じるシチュエーションだと思いますが・・・しないでしょ?

連写枚数は、コマの間だが効いてきます。
コマの間だが必要ない人は不要かもしれませんが、動物や表情を捉えたいときにはコマの間は大事と思ったりしています。
10枚/秒の連写枚数を体験すると、戻れないかもしれません。

使用目的からして、7DIIは良い選択だと思います。自信を持ってお使いください。
1段程度の差であるのなら、5DIIIのメリットより、7DIIのメリットが効いてくることが多いと思います。
動作の速いモノに5DIIIはトロイ鈍重なカメラに過ぎないと思うことも私はあります。
7DIIとのステキなカメラライフをお祈りします。

書込番号:20426091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/11/25 20:17(1年以上前)

クッキー@ポメラニアンさん

はじめまして。初心者一年坊です。
7D2、1DX、80Dの順で買い足して猛禽類、猫、子供を撮っています。レンズは100-400IIなど。ワンコは撮ったことありません。

比較すると80Dは7D2よりも撮ってからモニター画像確認までの時間が長いのがネックだと感じてます。(動態撮影の場合特に)
バッファが足りてる範囲なら7D2は撮ったら直ぐモニター確認出来ます。露出やAF設定を即確認して変更したい初心者の僕に80Dのワンテンポ待たされる感は辛い...(野鳥撮影の場合、直ぐに種類を判別したいって事もあります)

是非店頭で撮り比べてください。jpeg7連写しただけで違いがわかると思います。あとはメニューからAF設定の呼び出し、操作ボタンカスタマイズなども7D2と80Dではかなり違います。7D2は1DXとかなり近い操作性でカスタマイズの選択肢も豊富。僕には7D2のほうが断然使いやすく歩留まり良いです。

高感度耐性は僅差で80Dですが高感度求めるならフルサイズの5D3が圧倒的だと思います。(5D3は持ってないので1DXで考えて)

どうぞ良い選択を( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20426627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/11/27 06:08(1年以上前)

すみません。一個上のカキコに訂正があります。

高感度(ISO3200〜6400)では、画素数少ない7D2の方がノイズが少ないと感じています。

厳密に比較できるスキルはありません。初心者の主観です。

書込番号:20430961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/11/29 09:04(1年以上前)

おはようございます。皆様数多くのコメントありがとうございます(^∇^)
ご返信遅くなりました事をお詫び申し上げます。

妻と協議の結果、7d2を使用しお金を貯めて5d3を中古で購入し2台持ちもいいね!となりました(笑)
色々ありがとうございます(^∇^)

書込番号:20437553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング