EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon 一眼レフ 迷っています。

2016/08/14 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 chaiiさん
クチコミ投稿数:11件

Canonの一眼レフを考えています。
初心者ですが、高性能の機種が欲しいです。
@被写体はユニバーサルスタジオジャパンのダンサー、小型犬
A画質は圧倒的に高画質
B暗い所でも明るく撮れて高画質
※Bはあれば嬉しい なければOK
C動画も暗い所でも明るく撮れて高画質
※Cはあれば嬉しい なければOK

@〜C満たすものはどの機種になるでしょうか?
いくつか機種教えてください。
CanonのHPで予算の20万円までの物をあげてみました。
他にCanonで良いのあればお願いします。

6D・ 7D Mark II・ 80D・ 8000D
Kiss X8i ・ Kiss X7i・ Kiss X7・ Kiss X80

書込番号:20114238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/14 14:45(1年以上前)

レンズはどうするんですか・・・?

一眼はレンズと本体の組み合わせで一つのカメラになります。
高画質なレンズとなれば
本体より高いレンズはいっぱいあります。

焦点距離によって広い場所が写せる広角から
望遠鏡のようなレンズまでいっぱいあって
広角から望遠までズームするレンズもあります。

一応35mm換算で焦点距離が50mmのものが標準レンズと呼ばれます。
それは人の視野、遠近感に近いから。

普通は35mm〜135mmあたりが標準ズームと呼ばれて
使われています。
USJだともっとズーム幅の広いレンズにした方が使い易いですが
値段と相談と言う事になります。

となるとたぶんレンズに8万〜10万円程度になると思われます
そうすれば本体は10万円少々ですよね

自分の使うだろう焦点距離のレンズとセットになった
キットがお買い得なわけですが

とりあえず、自分の欲しい焦点距離のレンズに
どんなのがあるかそれから調べたほうが納得の行く写真が
撮れると思います。

書込番号:20114316

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/14 15:09(1年以上前)

圧倒的な高画質といってもカメラ本体の担う部分は知れている。60万円のカメラを買ったってノイズを1/10にはできないと思う。
高画質を得るのはカメラ以外の部分として、レンズであり、撮影条件かな。上の方々のアドバイスをよく読んで、20万円で買える範囲で良い選択をしましょう。

また、撮影条件とは知識とそれを使いこなせる応用力をもって導き出されるものなので、ここをよく勉強してね。

書込番号:20114359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/14 15:28(1年以上前)

>chaiiさん

カメラ本体は消耗品なので、レンズの方に資金を投入しましょう!!

今だと、80DにEF70-200/4の組み合わせがベストかと思います。

書込番号:20114397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/08/14 15:45(1年以上前)

センサーの設計が新しい80Dの方が多少なり高感度性能が良いと思いますし、暗い環境下でのAFも良いと思いますよ。

chaiiさんの場合、コマ数を含め80Dがオススメです。

まずは80Dの18-135oUSMキットが良いと思いますよ。

書込番号:20114430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/14 15:49(1年以上前)

私なら、80D かな。


第1候補 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 14万

第2候補 6D EF24-105L IS USM レンズキット 18万

第3候補 6DmarkII EF24-105L IS USM レンズキット ?


80Dは最新のハイアマモデルで、動画も動き物をそつなく撮れるオールマイティ機です。タッチパネル+デュアルピクセルAFもかなり使いやすいです。
ただし、APS-Cなので(センサーのサイズがやや小さいので)、画質・ボケ・高感度(暗いシーン)はフルサイズより下です。

6Dは、もっともコストパフォーマンスの高いフルサイズ機です。
所詮はkissのフルサイズ版のため、グレードの言えば80Dより下で、AFや動画が弱いですが、
真ん中のAFフレームしか使わないような撮り方なら、6Dは最高のカメラだと思います。
動画はジャギーやモアレが出るのでプロ用だと厳しいのですが、気にならないのなら大丈夫です。
ただし、フルサイズの場合、プロ用の良いレンズが揃ってる反面、全て高価です。(レンズ沼にはまりやすいです)
今後、そこまで、カメラやレンズにお金をかけれないのなら、APS-Cにしておいた方が良いかもしれません。

やっぱりフルサイズ!と考え、気長に待てるなら、来年前半に出る 6DmarkII も良いかもしれません。
現行機の弱点を払拭し、より使いやすいカメラになっているのは間違いありません。
ただし、いつ出るか分かりません。(来年前半っても噂に過ぎません)



余談ですが、こんな話題をしていると、レフ機を憎んでマイクロフォーサーズをごり押しする可愛そうな人が登場するかもしれませんね。笑
あまり気にしないように。マイクロフォーサーズも良いカメラですけどね。

書込番号:20114437

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/14 16:24(1年以上前)

初めての一眼レフなんでしょうか?
そうならば、 Kiss X7のレンズキットがお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000484120/
まずは、この機種で撮り込まれてから必要機材を揃えられたらいいんじゃないかな?
撮る時は、何をどう表現したいかをイメージしながら撮ると撮りたかった写真に近付き、機材としてもっと必要な機能や性能が見えてくるはずです。

このカメラを馬鹿にして勧めてるんじゃありませんよ。
ご自身の方向性を探すのに最適な一台です。

書込番号:20114495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/14 16:30(1年以上前)

ABを満たすのは、フルサイズセンサーの6Dです。
あとは画質は本当にレンズ次第です。
70-200F2.8レンズか、単焦点レンズが必要です。

書込番号:20114505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/14 16:44(1年以上前)

AとBで言うならキヤノンじゃないと思うけどなぁ…
だって精細感の高い、ローパスレス仕様機も無いし。
高感度域も他社APS-Cセンサーよりは弱いですよ。

ただCについては圧倒的にキヤノンが使い勝手の点で強いところです。

ニコンならD7200か、キヤノンなら80D、そのどちらかで検討されてはいかがでしょうか…


書込番号:20114542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 16:57(1年以上前)

6D

書込番号:20114564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/14 17:44(1年以上前)

6Dは画質はともかく、機能的には偏ったカメラだと思うよ(だから安いんだし…)

そこは初心者目線で考えてあげないとさ…
あのAFで首振り当たり前なのは、今時だとちょっと古いよなぁ…って感じてるでしょ皆さん。


書込番号:20114667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/14 17:45(1年以上前)

結論、20万円以下で「圧倒的な高画質」を求めることは出来ません…。
平均的な基準をどこにもってくるかで考え方が変わるのでしょうが、コンデジやスマホよりも圧倒的高画質ということなんでしょうか…
一般的には高画素な方が高画質を得やすいという考えもあるので現行機種なら80Dとかになるんでしょうね。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットで始めるのが無難ですよ。

書込番号:20114669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/08/14 17:51(1年以上前)

 候補のカメラのうち、6D、7DU、X7iが我が家にありますが、
@ 動体撮影に向いているのは7DUか80D。6D、X7i、X7、X80はもちろん動体撮影は可能ですが、少し難易度が上がると思います。

A 画質については、6Dだけが35ミリフルサイズ、残りがいわゆるAPS−Cでセンサーサイズはフルサイズの半分以下になりますが、レンズが同レベルであれば、低感度での撮影で大きな画質の違いなどありはしません。

B 高感度撮影ではフルサイズが有利で、その点では6Dが有利です。

C 動画は専門機のほうが使いやすいとは思います。高感度は6Dが強いですが、動きのあるものはちょっと難しいと思います。

 まあ、基本はデジタルは新しいもののほうがいいので、80Dに18-135USMのキットでしょうね。キヤノン以外でも似たようなものだと思います。レンズにどれだけ予算をかけられるかが問題になってくる部分があると思います。
 あとは、ボディとレンズの性能をどれだけ引き出せるかの使い手の問題だと思います。

書込番号:20114688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/14 17:57(1年以上前)

>chaiiさん

まず「圧倒的な高画質」とは何と比べて圧倒的なのかが分かりません。

「暗い所でも明るく撮れて」は撮り方の問題が大きく影響すると思います。

もしカメラ任せのフルオートで高性能が活かせて圧倒的な高画質が得られると思っているならば
考え直したほうが良いかも知れません。

仮に適切な撮り方ができるとして、コンパクトデジカメよりも高画質を期待するなら候補の全てが当てはまりそうですね。

その高画質もレンズ次第なのですが被写体までの距離が掴めないのでお薦めするのも難題ですね。

ただ単に高画質を望むなら暗い所での撮影にも有利な単焦点レンズになりそうです。

その単焦点レンズにしても撮り方が分からず適当に撮っていると宝の持ち腐れになるかも知れません。

そんな事も踏まえてのお薦めなら奢るなら80Dで、通常のお薦めなら8000Dで各々18−135のレンズキットに
EF-50ミリF1.8STMの追加で撮り方の勉強をしたほうが高画質への近道かと感じます。

まだまだカメラも発展途上で、いいカメラにいいレンズ付けただけで誰でも当たり前に高性能が引き出せる訳
では無いので、この二通りをお薦めにしておきます。

書込番号:20114700

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/08/14 20:45(1年以上前)

なんでもかんでも「圧倒的」って過度な期待をしてお買い物をすると、またすぐに不満が出てきて、それなどこなのかもわからなくて、またまた次なるお買い物に行ってしまう様に思えます。

1)ボディにはあんまりお金をかけず、最初からレンズに金をかける。キスクラスのボディにキットレンズじゃない、少し良いレンズ。

2)レンズもボディもそこそこ良い物。そして望遠ズームは次回とする。6DとLレンズの標準ズーム。ちょっと予算オーバーするけれど、6D+EF24-105F4L等。

はどうでしょうか?ボディにエントリークラスを選んで、良いレンズを付けていると通に見えますよ。逆だと必死感が漂う。

どの組み合わせでも、まずは標準ズームを使いこなしてみてはどうでしょう。

あと動画は一眼レフでは少なくとも手持ち撮影では凄くやり難いです。

書込番号:20115051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/14 21:09(1年以上前)

予算内なら
Canon EOS 80D18-135USMレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000856835/

NikonD7200 18-140レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000749558/
で始められるのが良いのでは?

スマホやコンデジしか使われた事がないなら、どちらを買われても(夜間を含む)画質に関しては満足されると思いますよ。
(動画は80Dの方が撮りやすそうです)

メーカーがCanon一択なら、80D一択と言っても良いような気がします。

書込番号:20115119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/08/15 00:11(1年以上前)

Kiss X8iの標準ズームキットと70-200oF4 IS USMレンズ で
予算の20万円くらいだと思います。

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000741190/

70-200oF4 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011809/

その他
スピードライト(室内バウンス、日中の影消し、夜間撮影用)3万くらい。
クラス10のSDカード32GBか64GB 5千円〜1万円くらい。
予備バッテリー、カメラ用バッグ(カメラバッグより普通の好きなバッグに
インナーケースがオシャレなのでおすすめです。)
ブロアー、レンズクリーナー、除湿剤等
がいると思います。

書込番号:20115634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/15 00:47(1年以上前)

手ぶれ補正は必須と考えたほうが良いと思います。
トータル予算に収まればいいですね。
フラッシュはカメラ内蔵のもので足りるかな?

書込番号:20115686

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/15 02:45(1年以上前)

Kissのふる〜い世代から最近6Dを買い足したものです。
買いたそうと思ったきっかけは、息子が買った7iの出来の良さ。
今では4万円台半ばで買えますよね。入門機としては素晴らしい
コスパだと思います。@の遠距離撮影がどの程度の距離から
にもよりますが、20万円のご予算を考えればKiss7iに望遠レンズを
追加するだけの十分なご予算かと。
A〜については6Dを買い足して素晴らしいと痛感しているところです。
(6Dはとてもいいです)ただし10年ほど前のKissと比べてです。
そもそもフルサイズ機を選んだ理由がISO値をあげて撮った時の
ノイズの少なさを基準に選んだんです。息子の撮った7iの写真を
見た感じでは決して悪くはありませんが、空気感や色合いの
豊かさではフルサイズの6Dにやはり差が出ています。
暗い時は6D。ただし7iなどの入門機やAPS-C機を使った経験がなくいきなりだと
その素晴らしさの感じ方は人それぞれなのかなとも思います。
まとめると、まずはKiss7iと、望遠レンズではじめてみては?
現行の8iはまだまだ高いので7iの在庫が市場に豊富な今が買い時ですし
携帯スマホのカメラとは段違いな質感に十分納得される性能が詰まっていますよ!
それと6Dはkissクラスのカメラと比べて重いです。お仕事で撮影しにイベント会場に
行くのでなければ撮影していない時の負担は考慮すべき点で、遊んでいるときに
重たいカメラを持ち歩く負担は特に入門者の方には一眼を嫌いになる十分な
理由になるとも思います。(7iはかるいですよぉ^^
早い動きは7D!という選択肢については、撮影対象の動くスピードにもよると思いますが
あまり納得していません。シャッターの連射速度よりも、センサーの感度やレンズの性能の
方をまずは気にするべきだと思っています。6Dの連射速度は4枚強/秒なのですが、人が
踊りを踊っている程度の動きであれば十分だと思っています。

書込番号:20115792

ナイスクチコミ!1


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/15 12:07(1年以上前)

別機種
別機種

高いボディ+激安レンズ(80mmF5.6)

旧型APS-Cボディ+単焦点(84mm相当F4)

>chaiiさん
レンズ予算が書かれていないので何とも言えません…
レンズ予算が20万円とは別に何十万円もあるなら、6D。
レンズ予算を含めて20万、あるいは別に予算はあるけれど数万円以下であれば、ボディを予算を削ってレンズに回す、例えばKissX7に高級レンズを買った方がよいと思います。

予算制限がある場合は原則レンズに予算を投入した方が満足度高いと思います。
それと、動画の使い勝手以外はニコンの同価格帯機の方が上と思いますが、キヤノンでなければダメな理由は何でしょう?

○レンズとボディと画質
他社で極端な例ですが、PENTAXの最新フルサイズK-1(24万円)に中古で買った激安ズームFA28-80mmF3.5-5.6(4000円※)を付けたものと、数世代前のAPS-C機、K-5IIs(今買えば中古で5万円未満)に高性能単焦点DA★55mmF1.4(6万円)を付けたものを比較として貼っておきます。
(ピントは中央で正面向いてる葉っぱ。ライブビュー拡大表示でMFで合わせてます)
画素数が全然違いますが、フルサイズの方を同じ大きさまで縮小しても、旧型ボディ+単焦点レンズの方がちゃんと写っているのが分かると思います。

※店舗側の値付けのミスで購入価格は2000円。カビも曇りもないのに何でこんなに安いんですか?と訊いたら値付けのミスでしたが、そのままの価格で売ってくれました。

書込番号:20116470

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/15 12:56(1年以上前)

>初心者ですが、高性能の機種が欲しいです。

ご呈示されている機種は、「高性能」です。どれを買っても「高性能」は堪能できるかもしれません。
撮影目的が明確にイメージできているのなら、それに合わせた「高性能」を自分で選べると思います。
残念ながら・・・現時点のデジイチでは、それなりの「スキル」は要求されます。
スキルがなければ、「高性能」を生かせないということになります。

>画質は圧倒的に高画質

ご呈示されている機種は、「高画質」です。
「作品」として仕上げようとされる方は、RAWで撮影して細かく現像調整をされていると思います。
「高画質」を得るためにも、それなりの「スキル」は要求されます。

>暗い所でも明るく撮れて高画質

明るく撮れるのは「露出」の問題です。
シャッター速度と、絞りの値と、ISO感度の組み合わせで「露出」は決まります。
物理的に不可能なことは、残念ながらできません。

とりあえず、気に入ったモノを何でもいいと思います。
何を購入されても、きっと、思い通りには撮れません。
ヘタをすると、スマホやコンデジの方が、結果がよいと思うことも起こりうるかも・・・
現時点では、カメラ任せで思い通りに撮れる時代ではないので、スキルを積めるかどうかは問われるかも。

ボディーよりレンズに予算配分を厚くする方が良い結果を得られる可能性は高くなるかもしれません。
どうか、重くて大きいデジイチが邪魔だと思うようにならないことをお祈りします。

書込番号:20116579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

7D Mark II か、1D MarkIVか

2016/07/23 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

相談させてください。
野鳥などの動物撮影が主体で、シグマの150-600を手持ちで撮影していましたが、とうとうゴーヨンを買ってしまい、シグマは手放しました。当初ゴーヨンで手持ちと考えていましたが、体力的に全く無理なことがわかり、あえなく三脚限定になりました。
そのため現状では、三脚にゴーヨンと1Dxをメインにして、サブとして100-400に6Dを手持ちで鳥などを撮っています。
そこで問題と感じているのがサブカメラである6Dです。
軽いし感度も良いので使いやすいのですが、連射がきかないというか遅いのです。
鳥の羽ばたきを撮ると、6Dでは欲しいポーズが抜け落ちることがあるのです。
それと以前使っていたシグマが600ミリより小さくなっているのが、わかっているのですが残念なのです。
そこで、サブ機の入れ替えを考えるようになりました。
100-400でさらに望遠を生かすにはAPSにしてしまうのが簡単だと思うので、
1D mark4か、7D-Mark2を考えています。
どちらがいいでしょうか?それとも他のおすすめはあるでしょうか?
中古で考えており、サブ機なのであまり多くを望みませんがバッテリーグリップは必須と思っています。
レンズの買い増しも考えられませんので、ご意見をお聞かせください。



書込番号:20060035

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/23 21:50(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

はじめまして、私も道内在住です。
1DXmark2よさそうですね、あこがれます。
私はゴーヨン買ったばかりで手も足も出ません!
2年くらいしたら移行したいとは思っています。


書込番号:20061411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/24 00:04(1年以上前)

現実問題として、、、7DUと1DWってどっちが描写いいんだろ?

書込番号:20061825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/07/24 12:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クロツラ

これは大砲

野鳥の会

クロツラいっぱい

>とんがりキャップさん
 うーん、はっきり言って
メインもってあれば

、サブはそんなに考えなくても

7Dがおすすめ機動性で100−400あれば

佐賀にも来てください、11月から5月くらいがおすすめ

書込番号:20062978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/24 16:38(1年以上前)

>ポジ源蔵さん

クロツラってよく知りませんが、大砲の列、壮観ですね。

>しんちゃんののすけさん

同感でして、 7D Mark II と1D MarkIVのどちらが画質がいいのでしょうか?
たぶん高感度を必要としない撮り方をしていますので、
画素数とか画角とかで具体的な数字が出るのでしょうかね。

メインといいますか、私にとってゴーヨンの機動性に難点があることが一番の問題だと思っています。
私の場合、いつも三脚を構えることができるわけではなく、
森を歩いたり湿地をすすんだり、船からの撮影も大好きで、三脚設置が困難なことがたくさんあります。
そのため、急にゴーヨンを車内において100-400手持ちで撮ることがあるのです。
今までは150-600のレンズで、望遠に不満はなかったのですが、
それと比べると100-400は短く感じてしまう。そのためにAPSかなと考えて始めた次第です。
サブ機とはじめに書いたのが悪いのでしょうが、そんなにサブでもなく
望遠で500mmくらいで使いたい時に、サブ機に主役になってもらおうと考えているわけです。
森を歩くなら、フルサイズ100-400で問題ないのですが
三脚を使えない小舟からの撮影だと、フルサイズ100-400だとトリミングばかりとなりちょっと面倒と感じます。
1.4倍のエクステンダーを持っていますが、合焦が100-400では使いにくいです。

書込番号:20063526

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/24 17:01(1年以上前)

そこまで考えがまとまってるのなら他人の意見を聞くまでも苦結論は出てるのでは??

7D2の新品・1Dm4の程度が判らない中古
価格帯はほぼ似た感じです。
買ってしまえばそれなりに使うしかないです。


書込番号:20063570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/07/24 17:12(1年以上前)

一脚でゴーヨンという選択はありますか?
三脚が使えないばかりにエース(メイン機材)を温存するってナンセンスと思います。

ちなみに僕はサブに7Dですがサブと言うより仕方なくもう1台の位置付けです。すぐにでも1D4に替えたいですが予算もあり程度の良い個体を見つけたいのもあり。
あまり書くと1D4の上物がどんどん減ってしまいそうで。

書込番号:20063591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/24 20:26(1年以上前)

>Dr.T777さん

>買ってしまえばそれなりに使うしかないです。
そのどちらを買えば良いかで迷っている次第でして。
その2機種の差を、カタログデータ的な部分以外に使い心地とかいろいろな面で
情報をいただけたらと思い、この場で相談させていただきました。



>トムワンさん

>ちなみに僕はサブに7Dですがサブと言うより仕方なくもう1台の位置付けです。すぐにでも1D4に替えたいですが予算もあり程度の良い個体を見つけたいのもあり。

7D2ではなく1D4を選択されているのですね、その理由をお教えいただけませんか?
ちなみに1脚は使いましたが、
カメラ装着後に脚を伸ばす調整が私の腕力では不可能で使いにくかったです。
それよりも、ゴーヨンはなんとか手持ちで撮影は出来ますが、
移動がつらいのです。重く三脚もかさばりますし。

書込番号:20064155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/07/25 07:06(1年以上前)

>とんがりキャップさん

資金のことを考えなければ、噂されてる

連射コマ数9コマでクロップ機能が搭載されている5DWがでればお悩みのことはある程度解決かなと思いますが。
(画質、望遠効果、AF、連射コマ数、重量等)
8月25日の発表が待ち遠しいです。
そのスペックを見てからもう一度考えてもいいのでは。

私は、そのため宝くじを買いました。余計な一言でした。

書込番号:20065165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2016/07/25 09:19(1年以上前)

お早うございます。
1DX,1DW、7DMarkUを使っています。

1DMarkWの45点AFは、素晴らしいですよ。
私の個体には1DXの、61点より信頼性があります。
但し。シャッター音がでかいです。
これは、1DXにも言える事ですが…。

7DMarkUの良いところは、滑らかなシヤッター音ですね。
連射音は最高です。
但し、65点AFは暴れまくります。
中々、使いこなすのは至難の技ですね。
それと、このカメラは個体差があるようで、私のは購入当時、一点AFでもピンが来なくてMFで撮っていました。
AFで録った撮影データーをSCに送ったところ、カメラのピントズレを確認したので本体を送ってください…。
その後は、かなり良くなりましたが1DMark Wとは比較にならないですよ。

7DMarkUが1DWより勝っているところは
1.シャッター音(連射音は素晴らしい)
2.軽い
3.焦点距離が1.6倍(APS-Hは1.3倍)

以上、私が使っての感想です。
参考になれば幸いです。

書込番号:20065325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/25 12:45(1年以上前)

>煙が目にしみるさん

的確なコメントありがとうございます。
AFの件参考になります。
AFはとても重視しています。へたくそなんでパッと撮れるのが一番と思ってます。
Go beyondさんもAFポイントについて情報をいただきましたが、
どちらかというと7D2のAFは良いイメージでしたので、ちょっと意外に感じました。
画質については、違いはありますか?


>ニコンデビューさん
魅力的なご提案に感謝です。
たしかに5DWを待つのもいいかもしれませんね。
それまで現状で我慢するか、もっと安い連射機を選んでとりあえずつなぎにするか迷います。

書込番号:20065670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2016/07/25 14:41(1年以上前)

とんがりキャップさん

画質の件ですが、ハッキリ言って撮った作品を並べて見ても解りません。
1DmarkWはAPS-H、7DMarkUは、APS-Cですのでセンサーは1DmarkWの方が大きいです。
しかし、画素数が、1610万画素に対して2020万画素と7DMarkUの方が大きいですね。

両方の写真をA3ノビに印刷して飾っていますが、データーを見ないと分からないですよ。
今時の一眼で画質が悪いのって無いのではないでしょうか?

書込番号:20065857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2016/07/25 15:00(1年以上前)

>とんがりキャップさん

EF100-400mm F4.5-5.6L ISUに使用されるのであれば80Dはどうでしょうか?
鳥等の飛翔を狙う場合、1点AFでは厳しいものがあります。

エクステンダー1.4Vを使用すると
望遠域がAPSーCでは、F8で896mmになります。
7DMarkUは中央5点AFですが、80Dは中央27点が使えます。

この場合、1DmarkWは、F8、望遠728mmになり、中央1点しか使えません。
飛翔を捕まえる時、多点使用が断然有利です!!

書込番号:20065890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/25 16:00(1年以上前)

>煙が目にしみるさん

どうもありがとうございます。
エクステは使わない前提ですが、もし必要になったら現時点では80Dが有利なのですね。
ですが80Dにお金をかけるなら7Dのほうがいいような気がするブランド志向の私がいます。
そうであれば、今後出る5DWは80Dより優れているのでしょうから
5DWを待ちたいと思い始めました。
ニコンの友達は、クロップの便利さをしきりに自慢していましたし。

いま使っていない60Dがあるので、それでしばらくしのごうと思います。

お答えいただいた皆さま

貴重なご助言をいただき感謝です。
とりあえず解決済みにさせていただきますので、本当にありがとうございました。
失礼ながらまとめてお礼させていただきます。

書込番号:20065966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/25 16:07(1年以上前)

私としては全員グッドアンサーですが、人数制限もあるようなので、
私の買いたい願望を、ちょっと待てよとしていただいたお二人にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:20065984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/07/25 22:47(1年以上前)

>とんがりキャップさん

ご質問をいただいてましたね。
>7D2ではなく1D4を選択されているのですね、その理由をお教えいただけませんか?
ちなみに1脚は使いましたが、
カメラ装着後に脚を伸ばす調整が私の腕力では不可能で使いにくかったです。
それよりも、ゴーヨンはなんとか手持ちで撮影は出来ますが、
移動がつらいのです。重く三脚もかさばりますし。

1D3を中古で購入して1ヶ月で1D4に替えました。
防滴、電圧によるAF速度、暗い室内でのAF精度など、7Dとの違いを実感しています。
精度は5D3や、もしかしたら7D2だって健闘してるかもしれませんが、防滴、電圧は1D系しかない性能です。
7D2がいくら進化したとしても、電圧を超えたスピードや、モードダイヤル無しと同等の防滴は考えずらい。僕にとっては比較対照ではありませんでした。

一脚について、カメラ装着後に脚を伸ばすのが難しい?難しいと感じたことはありませんが、工夫しだいで楽になったり。僕はレンズを肩に担いで伸ばしたり、いや、大変と思わないのでどのように伸ばしてるか覚えてません。

街の鳥を撮ってたことがありますが、三脚は出番無し、常に一脚でした。撮る鳥にも依りますので一概には言えませんね。

書込番号:20066926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/25 23:01(1年以上前)

ちなみに 三脚の 脚の伸ばし方は、カメラを付けた状態では、
脚を畳んで先ず1本を伸ばす。その後2本を伸ばす。
大判カメラでやってた。

書込番号:20066967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/26 10:24(1年以上前)

>トムワンさん
>さすらいの「M」さん

すみません、「解決済」にしちゃいました。
トムワンさんの1Dへの信頼感は私も感じますが、今回は5D4を待ってからにしようかなと思います。

3脚ならカメラレンズを装着したまま脚の出し入れはできますが、重くて移動が嫌になります。
1脚は移動は少し楽ですが、
1脚を伸ばすときに、レンズを肩に乗せて伸ばしていますが、長く伸ばそうとすると手が届かなくなるのです。
あらかじめ最下段を伸ばしきって、上段が縮んだ状態で使えば良いのかもしれませんが、
いつも癖で太い方をのばすものでして。

せっかくいろいろご指導いただきましたのに、すみません。

書込番号:20067782

ナイスクチコミ!0


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/26 14:30(1年以上前)

もう解決済みですし、参考にもならないどころか、感想だけみたいなことしか書けないのですが、

実は、私も1DXと6Dで、6Dに対して、ほとんど同じように思っていて、もう一台欲しいな、と思って
色々調べてみて、7D2? 5D3(4)?、5DR?、1DX2? と、色々変遷して、決まらぬままでいます。

100-400Uがあれば、7D2   7D2買うなら100-400Uと、100-400Uと7D2をセットでしか
考えられないのですが、7D2はいいと思うものの、フルサイズに慣れてしまうと感度が物足りず
ふみきれませんでした。 (100-400Uも、まだ持っていませんが)

1D4は、以前持っていたのを、1DXに買い替えた口ですし、1D4と7D2で悩まれているのを読んで
意外な盲点、というような印象は持ちました。思もよらない選択肢で、へぇ、そう言われてみれば
この手があったとびっくりしました。

ただ、1D4と1DXのAFで、1D4のほうがいいと書かれている方がおられましたが、私的には、1DXに
換えて、高くついたこと以外は、後悔はありませんし、今更1D4を、という気にはなれないのと、
1D4の良品が手に入るだろうか、という不安もどうしてもありますから、手を出すことはないと思いますが、
結構いいのがあったら、考えてもよさそうな選択肢かな、とも思いました。

しかしながら、1D4と1DXで、やはり感度の違いを、最も強く感じたのもありますから、その点からしますと、
1D4も7D2も、私にとっては同じような感覚でとらえていそうですし、1DX/6D使いで、これらに行くのは、
ちょっと辛い気もしないでもありません。

そのあたりからしますと、5D3が、末期でなければ、5D3を選択するかもしれないと思いましたが、
コスパはいいと思うものの、今は、どうしてもちょっと抵抗感じてしまいます。己の浅はかさを感じつつですけど、、

私自身は、ここ数ヶ月に増資ができて、1DXを1DX2に買い替える分は、どうにか確保できたのですが、それをすると
1DX2と6Dとなり、当初の目的とは異なりますから、そういうわけにもいかず、まだ、動けません。
金に糸目をつけないで済むなら、また重くていいなら、1DX2 + 200-400F4 x1.4 にすれば、解決しちゃうんですが、、、、
宝くじさんのみぞ知るですね

おそらく、6Dは、いいカメラだと思われているところと、1DX、1D系をお持ちであるということからすれば
サブは1D系でもなくていいと思いますから、5D4をみてからと思われたのが、落としどころとしては、
正解かな、と思ながら読ませていただき、さて、私はどうしようかと、また悩んでいるところです。

しょうもない話を、だらだら書いて失礼しました。


で、5D4いつ出るんですかねぇ?



書込番号:20068256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/07/26 19:27(1年以上前)

>D.B.さん

どうもありがとうございます。
私の友人でニコンの200-400を手持ちで使っている者がおりまして、
一度使わせてもらったのですが、重くて大変でした。
私がへなちょこなだけですが、キャノンの200-400も同じような重さですから
宝くじ当たってもちょっと買わないかな〜って思います。

まずは5D4待ちです。
ある程度の連射速度がないのなら振り出しに戻って、7D2か1D4を見極めたいと思っています。

書込番号:20068739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件 よいとこ しれとこ 

2016/08/10 17:18(1年以上前)

別機種

すみません解決済みだし、どうでも良いかと思いましたがとりあえず報告しておきます。

ここで相談させていただいた後で、
知り合いの知り合いという方から、1D4を譲り受けました。
とりあえず試し撮りしてきましたが、1Dxより軽いし操作も同じなので良かったかなと持っています。
ただAFのサーボの設定がやりにくいですね。慣れるしかないんでしょうけど。
すこし心配だったのが高感度時のノイズなんですが、私にとっては杞憂で充分使えそうで安心しました。

書込番号:20104729

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジカメinfoに7D2のFWアップデートが8月中にあるとの記事がありましたが、まさかwifiアダプタ対応のアップデートのみということはないでしょうね?

私の期待値は、
F8のAF性能アップを期待しているんですが、AFセンサ系のHWも絡みそうだからこれは無理でしょうか。
高感度耐性向上はもっと無理ですかね。
動体への追従性能のさらなるアップはFW的なアルゴリズム改良でできそうな気がします。

D500と1-2年は戦うつもりがあるなら、オーッというようなアップデートを期待してしまいます。

書込番号:20100822

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/08 21:25(1年以上前)

>yuzu_cameraさん
こんばんは。

なんか…。
Wi-Fiのみだけの気がしますが…。

書込番号:20100831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/08/08 21:52(1年以上前)

キヤノンがD500をどう見てるのか、これからどういう対応をするつもりなのかが占えますね。初代のようなものすごいアップデートを意識していないはずはないので、ああいうアップデートの余地は残しているはずですし。

書込番号:20100918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/09 07:19(1年以上前)

5D4の発表がもうすぐらしいので、
もし心機能が5D4に搭載されるのであれば
それとの絡みもあるのでは?

あと発表されると思われる新レンズに対しての
対応も考えられます。

書込番号:20101656

ナイスクチコミ!6


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/09 08:40(1年以上前)

残念ですがf8対応測距点を増やす事はファームアップする事だけでは難しいと、canonの技術の方のインタビュー記事を見た覚えがあります。
確か80Dが出た時のインタビュー記事で、7D2もファームアップでf8対応が可能かと言う質問内容だったと思います。

書込番号:20101775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/08/09 10:37(1年以上前)

|ω・`) …誤字修正…
|彡 サッ

書込番号:20101918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2016/08/09 10:42(1年以上前)

80Dのように、LV連写時にAFが追従して欲しいです。
1DX2については、要求水準を満たせないので敢えて搭載を見送ったとインタビューで答えていたと思いますが、良くも悪くも1DX2とはクラスが違うはず。

書込番号:20101922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/08/09 22:15(1年以上前)

当機種

森の中の動体

皆様

ご意見、いろいろありがとうございます。

私は、やはり7D2の特徴がしっかり生かせるアップデートであってほしいと思っています。
お目汚しになりますが、森の中でももう少し動体が撮りやすくなることを期待してしまいます。

CANONさん、頑張ってください!

書込番号:20103087

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dの下取り価格

2016/04/19 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

7D2に買い換えようと考えていますが、7Dを売却する場合、相場は幾らくらいなんでしょう?
もちろん、美品であるかなどが問われますが、おおよそでいいです。

書込番号:19800864

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/04/19 10:17(1年以上前)

>ジェンダーマン2さん
  こんにちは。

キタムラですが
http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

です。

書込番号:19800871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2016/04/19 10:24(1年以上前)

こてーつさん
ありがとうございます。
キタムラに連絡した所、27,000円から32,000円だといわれました。
検討いたします。

書込番号:19800888

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/19 10:27(1年以上前)

オークションでの落札価格が3万8千円前後ですので

3万円位が買い取り相場かなと思います。

書込番号:19800892

ナイスクチコミ!4


photo-artさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 10:31(1年以上前)

>ジェンダーマン2さん

マップカメラなら39000円にて定額買取ですね。
発送買取も対応してくれますよ。

https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=EOS+7D&x=0&y=0

書込番号:19800900

ナイスクチコミ!6


photo-artさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 10:36(1年以上前)

>ジェンダーマン2さん

書き忘れです。
下取りならさらに10%上乗せです。

書込番号:19800907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件

2016/04/19 11:05(1年以上前)

photo-artさん

マップカメラですね。
39,000円なら満足です。
こちらに連絡して買い取って頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:19800972

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/19 22:27(1年以上前)

MAPの下取りいいですねw

書込番号:19802460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2016/04/19 22:56(1年以上前)

AE84さん

実はもう買い取り契約?をしました。
カメラを見ないでこの価格とはビックリしました。
ただ、故障などしていると修理費がかかるようです。
送料など一切かかりません。

キタムラにこの買い取り価格と、7D2の価格と同じ条件なら、今までキタムラで買ってきたので買うといったのですが、無理だといわれました。

書込番号:19802564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/04/20 08:12(1年以上前)

Mapのワンプライス買い取りは、ボデーがかなり傷だらけでも定額で買い取って貰えていいですね。

ただ、この前レンズを出したら、ズームリングのラバーが若干伸びて浮いているだけで-9,000円の減額で31,000円となりました。
CSで部品を買うと1,000円もしないので自分で交換して再度見積もりした処ワンプライス価格が上がっていて44,850円となっていました。
差額13,850円です。
再見積りまでに値段が下がってしまう事もあり、タイミングにもよりますが、返品送料もマップカメラ持ちなので条件が合わなければ一旦返却も有りだと思います。参考まで。

以前の買い取り見積もりの抜粋

【買取金額】
=========================

Canon EF17-40mm F4L USM○
ワンプライス
 ○ラバー浮きの為 -¥9,000
 ○シュッピン販売商品の為 +¥930
買取金額: ¥31,930

----------------------------------------------
・その他追加値増し

書込番号:19803253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/06 07:33(1年以上前)

もう解決済ではありますが、
現在お考えの方向けに最近の情報を。

私が7月末にキタムラへ7Dボディを下取りに出したところ、33,000円でした。
(元箱・付属品すべてあり。良品とはいえ5年間使い倒し)
キタムラはでネット買取りを依頼すると
「トクトク買取り」買取り額上限保証があり、高値で買い取ってくれます。
(8月上旬現在、7Dなら40,800円)
数日待てる方なら、ネットもありだと思います。

私の場合は他のジャンクカメラ持ち込みでさらに10,000円引きの特典もあったし、
トータルだと7Dmk2が5年保証を入れて10万円を切りましたので、決めました。

現在ご検討中の方、ご参考まで。


書込番号:20094343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

winndows10 フォトアプリについて

2016/08/01 07:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

先日PCを買い替えてOSがwindows10になりました。
これに搭載されているフォトアプリでraw画像が見れるという話を聞いて試したところ
7D2で撮ったデータは見れませんでした。
また、7Dで撮ったデータは見れました。
何か設定、をしないといけないのでしょうか。
現像自体はDPPでするので支障はないのですが、簡易再生できるならしたいので
ご教示のほうよろしくお願いします。

書込番号:20082217

ナイスクチコミ!1


返信する
Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/01 07:55(1年以上前)

MSは何度かRAW対応するCodec Packを別途リリースしていますが最近はリリースが滞っており、10では7Dmark2は未だ未サポートのようです。
もし更新されればWindows Updateで降ってくると思われますのでそれを待つしかありません。
しかし、8のころにも1,2回しかアップデートが無く、あまり注力していないように見受けられます。
他にはサードパーティ製の有料のものがあったと記憶しています。

書込番号:20082248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/01 08:48(1年以上前)

ニコンはコーデックが提供されていますが、キヤノンは無いの?
未確認でスミマセン(^_^;)

書込番号:20082315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/08/01 09:04(1年以上前)

G9Xもまだコーデックが出ていないようです。

6Dや70Dと一緒に撮ったものを同じフォルダに入れると一部だけサムネイル表示されず不便なので、早く対応して欲しいです。

ただ、これまでの様子を見ていると、Nanomixさんがご指摘のように対応はかなり遅いので、純正対応は気長に待つしかないですね。

書込番号:20082334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/01 09:27(1年以上前)

マイクロソフトにこういう点の真剣さを求めすぎても無理でしょうね。

書込番号:20082361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/08/01 19:33(1年以上前)

朝早くの質問に早速ご回答いただきありがとうございます。
MSの方で対応してないのですね。
気長に待つことにします。

書込番号:20083339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/08/01 22:00(1年以上前)

GAありがとうございます。

少しググってみたところ、同じような不満を抱えている方がおられるようですね。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-photos/windows-10-%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/476963b7-f63a-4a5d-ab19-8ab35ad836d9?auth=1

こちらでサムネイル表示できるソフトが紹介されていますが、対応しているかどうかは不明です。
とりあえず15日間は無料で試すことができるようですね。
http://tanweb.net/2015/10/19/5122/

純正のは、ここでも書かれているように、地道に声を上げていくしかないですね。
7D2ユーザーは多いでしょうから、そのうち対応してくれるんじゃないでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/001/115/1115637/

書込番号:20083725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/08/02 07:00(1年以上前)

えうえうのパパご返信ありがとうございます。
質問前にこのサイトも発見しました。
が、15日間しか使えない、あとは有料ということでやめました。

書込番号:20084407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/02 08:07(1年以上前)

はじめまして、マジェスティに乗ってます さん。

解決済みのようですが、下記のsoftをインストールされてみては、いかがですか?

サムネイルだけでなく、exif情報も表示されますよ。

※ インストールに際しましては、自己責任でお願いします。


URL=http://canon-raw-codec.en.lo4d.com/

URL=http://www.fastpictureviewer.com/downloads/

書込番号:20084518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/02 10:29(1年以上前)

シェアウェアはダメということですね。失礼しました。

書込番号:20084756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/08/02 21:15(1年以上前)

>ハリー・キング・チャールズさん
わざわざありがとうございます。
一応フォトアプリで簡単に見れるということでお願いしましたので、
他のソフトを入れることは考えていませんので、・・・

書込番号:20086064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/02 21:30(1年以上前)

ところで、コーデックの提供ってマイクロソフトの責任なんですか?
どちらかと言うと、各カメラメーカーがWindowsやMacで見られるように提供するものだと思うのですが。
まあ、専用アプリ使えばPCで見られるなら、メーカーとしては責任を果たしているから文句は言えないってことでしょうかね。
ニコンはコーデックもしっかり提供してくれる辺りは素晴らしいメーカーです。
こんなことで責められるマイクロソフトも災難だね(^_^;)

書込番号:20086128

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/08/03 14:50(1年以上前)

Windowsユーザーの方にMacの例を挙げてもしょうがないですが、MacではCamera Raw Updateが
OSレベルで都度配布されており、最新版OS X El CapitanではEOS-1D X Mark IIもサポート済です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205272

自分はAdobe Ccのユーザーですが、AdobeからのCamera Raw Updateも頻繁に来ますよ。
つまり時間差はあれカメラメーカーからアップデータは配布されているわけで、
PCへの対応という意味ではOSメーカー=マイクロソフトの責任なんじゃないでしょうか。

書込番号:20087833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/08/03 19:04(1年以上前)

本日配布の「Windows 10 Anniversary Update 」で対応しています。

なお、Win10はフォトアプリで開くことになるので、Codec Packは使用できません。
Win10でCodec Packが7Dmark2は未だ未サポート、という回答は誤りとなります。

また、RAWファイルの閲覧、現像は各カメラメーカーが専用のソフトで対応しそちらを使用するようにアナウンスしています。
MS社やアップル社が独自に提供しているものですからWindowsの対応が遅いのをCanonのせいにするのはお門違いだと思います。

書込番号:20088229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/08/03 21:36(1年以上前)

>くらなるさん
ありがとうございます。
早速updateしました。
簡易再生できました。
RAW現像はメーカーのソフトを使用しますので大丈夫です。

書込番号:20088640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

7DUで連写に適したレンズについて

2016/07/27 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件
当機種
当機種
当機種
当機種

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#1997876

上記質問にてレンズについてのアドバイスをいただいたものです。
おかげさまで1か月ほど使いましたが、ほんとにすごいカメラで、
使っていて面白いです。
で、愛犬の写真もまずまず撮れてはいるのですが、下記写真のうち、4枚目のように
連写中の1枚がピントが合っていなかったりします。そういう時はファインダーを覗いていても
合焦している様子もありません。
犬の方の動きが速いのもありますが、例えばレンズのAFが追い付いていないとかあるのでしょうか?
ちなみに4枚とも55-250のSTMで撮っています。
4枚とも同じドッグランで、広さは縦30m×横50mぐらいの広さがありますが、
250でも望遠はまずまず足りる感じでした。
かりにLレンズだったらかなりの確率でAFが速く、動きについていけるのか、
そのあたり、御教授頂きたいのです。
次のレンズとしてLがどれほど効果があるのか知りたく。。。。
70-300L辺りを意外と早く必要になるかもと考えてしまっています。。。

書込番号:20071761

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2016/07/27 23:35(1年以上前)

本体のAF設定は、ケースが目的とあってますか?。
確かに、レンズもUSMの方が楽に撮影できます。
特に70−200は、AFも非常に早いので良いです。

まずは、本体の設定を色々挑戦して、
それでも納得できなきゃ、レンズでも良いのでは?。
AFが一番早いレンズは、328の気がします。

書込番号:20071950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/28 00:03(1年以上前)

>naka1604さん

お写真拝見しましたがレンズの検討も良いとは思いますがその前に試してみるべき事がありそうですね。

まずシャッタースピードが中途半端でピントを検証するには遅過ぎると感じます。

遅いSSでの激しい動体撮影なので被写体ブレ以外に手ブレも起こしているように見えるコマもあると思います。

これだけSSが遅いと犬の足元の芝生でピントを確認するしかないのですが、二枚目などは背後の芝生の
地面にピントが抜けてしまっているのが確認できると思います。

ISO100での撮影でこのSSなので余裕のある好条件の撮影だった筈で、どの様な設定なのか分かりませんが
もっと感度を上げて、SSは1000分の1秒でも遅い位でかなりの高速SSで撮影してみてはいかがでしょうか。

難易度の高い動体撮影でまだまだ色々と確認したほうがよい事があるような気がするので、レンズの検討は
それからの話だと感じます。

書込番号:20072041

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/07/28 00:12(1年以上前)

2枚目も芝生にピンですね。
ワンコは難しいですね。

出来るだけ大きく撮るとピンが抜けにくい。
その分はみ出てしまう可能性が高い。
大きく撮ってはみ出ない練習が一番?
高いレンズを容易に勧めるのは自由ですが、買ってすぐにいい写真が撮れる訳じゃないことも伝えておいた方がいい。何十万のレンズでこれか?ってがっかりするかもしれません。

書込番号:20072068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/28 00:26(1年以上前)

らぐじゅありーなレンズ\(^o^)/

書込番号:20072101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/28 01:21(1年以上前)

naka1604さん 撮影楽しんでますね〜♪♪

出来れば上手く撮れたのもアップしてもらえると皆さんアドバイスし易いかと思います^^

キットレンズ55-250でも目ん玉ジャスピンで撮れますよー♪
カラー的に食い付きは悪くないですし、日中薄曇りならISOオート(1600以上は上がらないと思います)
で、このレンズなら一段絞りでSS1000以上
ITRはオフ、座って撮るより寝そべって、犬目線の両肘地面に付けて追っかけて撮れば大抵は大丈夫です。
この撮り方だと抜けるので背景ボケもでます。

測距エリアは一点か領域上下左右か周囲のが歩留まりアップかと、ゾーンは55-250だと辛いと思います。
4枚目は逆光気味なのでピントがどっか行っちゃったんでしょうね〜

予算があれば高いレンズのステップアップも良いと思いますが、まずはカメラの設定を煮詰めてはどうでしょうか??
写真観る限りレンズ云々の話ではないと感じました。

書込番号:20072185

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/28 03:48(1年以上前)

レンズがどうこうより、アングルを犬目線以下にして被写体と背景の距離差を考えて撮るのはいかがでしょう。

7DmkUなんだしピンが食いつけば背景に抜けにくいと思いますよ。
背景を芝生など地面にすると、被写体と距離差が少ないのでレンズよりボディ側のAF特性を詰めていくのが先かも…
そのうえで今のような狙い方をするならば、やはりF値の明るいレンズを選ばれるほうが良い結果につながると感じます。

70-300Lはどのみち暗いレンズなので一概に良い選択とは言えないかも知れません。
2段明るい70-200/F2.8LUをオススメしたいところです。


書込番号:20072249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/28 04:42(1年以上前)

>naka1604さん

お写真を拝見しましたが、
どんな撮影モードで撮っていますか? (なんとなくオートとかPモードで撮っているようなデータになってますよ。)
それから視線の位置が高すぎると思います。

1)腹ばいになって撮るくらいの位置から撮る。
2)シャッタースピード優先モードで1/1000かそれよりも速いシャッタースピードに設定してとる。ISO auto.
3)サーボAFで。

こんな感じで撮ってみてはどうでしょうか? 新しいレンズの検討はその後でいいです。

(すでにやっていらしたら、すみません。)

書込番号:20072275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件

2016/07/28 04:52(1年以上前)

ご回答頂いた皆さん、ありがとうございます。
なるほど、撮影の仕方がまだまだ甘かったです。
大変詳しくアドバイスいただきましたので、この週末に試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20072281

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/28 11:32(1年以上前)

完全に遅レスですが・・・
3枚目・・・シェルティーですか? うちのが先月死んじゃったのでついつい目が行っちゃいまして・・・

スレヌシ様はレンズのご選択では「L」をやめて、55-250mmを選択されたんですよね。
当初「L」にしておけば、レンズの性能で悩むこともなかったかもしれませんと思いつつ・・・
でも・・・55-250mmで撮れないこともないと思います。というか・・・この問題はレンズの問題でもないかも・・・
すでに、ご指摘があり、重複してしまいますが・・・

シャッター速度は1/2000を基準にしてみましょう。「シャッター速度優先」を使います。
ISOはオートで、ISO感度が上がっても、ノイズを気にせず、シャッター速度を優先します。
日射しの当たる屋外でも、ISOは800を超えるかもしれません。
多少ノイズが乗ったとしても、ブレブレよりは「写真」になります。RAWで現像すれば好みにノイズも調整できますし。
絞りも開放を許容します。
開放絞り値が「4」以下のレンズだと、ISOは抑えられますが、被写界深度が浅くなり、ピントはシビアになります。
まずは、F値が暗めのレンズで、場慣れしてもいいと思います。

AFは中央一点を使います。
動きのある被写体を追うときは、中央が追いやすいです。慣れない間はトリミングも許容しましょう。
逆光や斜光の際には、測光で「スポット」が必要な場面もあるかもしれません。
その時も、測光エリアとAFエリアが一致しているので使いやすいと思います。
「ゾーン」ではエリアが広すぎると思います。手前にある足などにピンを持って行かれるかも。
「1点」が不安なら、「領域拡大」までがいいかも。

AFが任意に切れるように設定しておきましょう。
「親指AF」でもいいですし、「AF-on」ボタンでAFを切る設定でもいいと思います。
連写の効く7DIIなので、置きピンを使うときに便利だと思います。

AFは「サーボ」を使います。
最初は正面から走ってくる構図をサーボで追うのは避けましょう。迫力はあるけどサーボが追従しにくいかもしれません。
この場合は、先の置きピンが歩留まりを上げるかもしれません。
ワンコを斜めに移動させると、サーボが追従しやすいと思います。

画角は足切りなどがないように、広めで使いましょう。
画角を広めで使うと、被写界深度も深くなり、ピントにも有利です。
また、画角内で被写体が移動する距離が短くなりますので、ブレにも有利です。

被写体からの距離は遠くから始めましょう。
距離が遠くなるほど、レンズのフォーカス移動距離が短くなるので、サーボに有利です。

カメラの高さは、ワンコのアイレベルを基準に考えましょう。
小型犬の場合は、這いつくばるくらいの高さかもしれません。

慣れてきたらマルコンでAFポイントを任意に移動できるようにすると便利です。
あくまでも・・・慣れてきてからですが・・・

ご呈示をされたお写真を撮られたカメラの設定では、どんなレンズを付けても同様にしか撮れないと思います。
撮影に慣れて、更に思い通りに撮れますようお祈りします。いきなり「ウマク」は撮れません。
おいおいとスキルアップしながら、また設定を煮つめながらお楽しみいただければと思います。
かなり難しい被写体だと思います。
画質的不満が大きくなれば、「L」の沼へ一直線かも・・・

書込番号:20072809

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件

2016/07/28 11:38(1年以上前)

>myushellyさん
レスありがとうございます。
お子さんを亡くされたとのこと、残念ですね。
写真の子はドッグランで出会った子で、
うちの子チワワと仲良く遊んでくれました(笑)
非常にわかりやすいご説明頂きましたので、
週末頑張ってみます。

書込番号:20072821

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/28 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いい表情が撮れた一瞬です

チワワ飛行犬は10連写でもなかなか撮れません。

感度高め(ISO4000)気のせいかLレンズの方がノイズが少なく感じます。

>naka1604さん

7DUご購入おめでとうございます!
私と同じくチワワを飼っておられるということで、気になってしまい微力ながらアドバイスできればと・・・^^;

基本的な撮影方法は皆さんアドバイス済みですが、個人的にはmyushellyさんが勧める1点AFよりも領域拡大AFかゾーンAFの方が扱いやすい気がします。
(ただし1点AFの方が腕は鍛えられます)
ぜひ色んなAF測距モードでお試しください。

あとせっかくの7DUなので、AFのモード設定もご活用ください。
「MENU」ボタンで「AF」の分類で色々と選択できます。
個人的なお勧めは「case4」です。私はさらにそこから「被写体追随特性」を「マイナス」にしたり、カスタマイズしておりますが、
これは気分的なもので効果があるははっきりとは分かりませんが、色々設定してトライするのも7DUの楽しみ方です。

最後にこれは考え方の意見が分かれるところですが、とにかく色んな設定で連写しまくって沢山撮ってみて、
数百枚で1枚いい絵でピントも合っていればOKというのが私の考えです。

前回も申し上げましたけど、私は70-300Lに変えて、明らかにAFのスピード、精度の違いを感じましたが、
それでも失敗写真が大半です。

感覚的には55-250STMだと200枚に1,2枚OKなのが、70-300Lだと100枚に5〜10枚になった、ぐらいです。
ただし、これはこちらに全速力で向かってくるチワワという難度高めの条件での話です。

では週末、いい写真が撮れることをお祈り致します。

書込番号:20074398

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件

2016/07/31 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tv優先1/2000、領域拡大AF

>肉四郎さん

ご返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
肉四郎さんや皆さんのアドバイスで、先週までより
ちょっといい写真になった気がします。
Tv優先:1/2000、領域拡大AF、AI SERVOの設定で
撮ってみました。
まだまだ練習が必要ですね(;^_^A

書込番号:20080875

ナイスクチコミ!3


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/31 21:19(1年以上前)

別機種

>naka1604さん Goodアンサーthank you

書込番号:20081426

ナイスクチコミ!10


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/02 07:38(1年以上前)

>naka1604さん
お写真拝見しました。
とてもいい感じになりましたね(#^.^#)
レンズは今のままでいけそうですね。

書込番号:20084465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/02 23:47(1年以上前)

>naka1604さん

すでに解決ずみなのに連投でスミマセン。

先のコメントは、スマホでの確認でしたが、パソコンで改めて確認すると全て後ピンになっていますね。。。

実は私も55-250STMを使った時、後ピン傾向に悩まされました。残念ながら私的には掲載の写真はNG判定になります。

私が感じたところではワンコのスピードにレンズのフォーカスが追いつき切れていないように思います。

でもnaka1604さんがこれでご納得できるならいいんですが。

ちなみに連写中で顔にガチピンの写真は1枚も撮れなかったのでしょうか?

またAFの設定変更(例えばcase4)は試されましたでしょうか?

(55-250STMではAF設定をそれほど試していないため、どれだけ効果があるか私も分かりませんが)

書込番号:20086575

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件

2016/08/03 10:53(1年以上前)

>肉四郎さん
御返信ありがとうございました。
後ピンという言葉が、すみません、わからないのですが、
肉四郎さんのお写真と比較すると、違いが判るような気がします。
70-200F2.8で取っておられた方の写真と比較しても同じですね。
前回質問時よりは良くなったと思っていましたが、皆さんのお写真と
比較すると残念な感じですね。
確かにうちの子(チワワ)はまだ1歳3か月の♀でおてんばな性格なのか、
他のどのワンコと比較しても足が速く、他の飼い主さんにも驚かれる
ほどです。
カメラ自体に性能不足があるとは思えず、あるとすればやはり、
55-250STMのAF速度という事でしょうか?
ドッグランで他の飼い主さんのカメラを見るとたいがい白レンズなので
そう思えてしまいます。
Lレンズでも比較的リーズナブルな70-300Lとかであれば、多少解消
されるのかなぁ・・・・
ちなみに先の4枚は先週末撮った中で一番良いものと思い載せました。
case4はまだ試していません。
もう少し頑張る必要がありそうですね。。。

書込番号:20087366

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/03 13:51(1年以上前)

>後ピンという言葉が、すみません、わからないのですが、

「後ピン」とはAFで合わせたつもりのピント位置よりも、後ろにピントが合っていることをいいます。
その反対に、前にピントが来ることを「前ピン」といいます。

「後ピン」との指摘があったのは、ワンちゃんの顔・目の位置よりも後ろにピントが来ているからです。
目にピントを合わせていたにもかかわらず、後ろにピントが行ってしまうのであれば、レンズが「後ピン」になっています。

ただ、本当に「後ピン」なのかはよく分かりません。
本当に顔にピントを合わせていたかどうかがわからないからです。
ですので、ピント位置のチェックは静止したモノで行った方がいいと思います。
三脚に固定して、AFを合わせて撮影画像を見れば、合っているのか、後ろなのか、前なのかの見当は付くと思います。

レンズに問題がないとすれば・・・
ファインダーの中でワンちゃんがこの大きさで見えているのなら、1点で追えると思います。
AFエリアが広がるほど、欲しくないところにピンを持って行かれる可能性が高くなります。
レンズの速さが問題であると考えるのなら、シャッター速度を1段上げて1/4000ではどうでしょうか。
ISOを2段、800まで上げるとすると、絞りも開放より1段絞ることができ、被写界深度が深くなりピントに有利になります。
ワンちゃんの毛の色は、コントラストが付きやすいので、AFには有利な色です。
顔に光の入るような位置で、中央で目を狙って試してみてはいかがでしょうか。

70-300Lに変えたからといって、劇的に歩留まりが上がるかどうかは難しいかも。
フォーカスをロストしたときの使いやすさはありますが・・・
近距離を高速で移動するワンちゃん相手では、レンズより「腕」かもしれません・・・置きピントか・・・
ワイド端55mmであの近さなら、70mmのワイド端でもサーボで追うのはかなりしんどいと思います。
ワンちゃんは撮影になれてくるまでは、なるべく遠くに置きましょう。
レンズの距離リングを見てください、遠くになるほどピント位置の移動距離が短くなっているはずです。
10m以上離れていると、もっと歩留まりが上がると思います。

>もう少し頑張る必要がありそうですね。。。

頑張るのはいいのですけど・・・改善の狙いを決めて頑張らないと徒労に終わることも・・・

できるのなら、レンズを70-300Lにされるのはいいと思います。きっと今後も使い続けられると思うので。

書込番号:20087735

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka1604さん
クチコミ投稿数:94件

2016/08/03 15:04(1年以上前)

>myushellyさん

>ファインダーの中でワンちゃんが・・・

 そうですね。AFは領域拡大で設定していたので、今度は1点で頑張ってみます。
 うちの子は全速力で走ると、あっという間にファインダーの外へ行っちゃう事もあって
 大変ですが、1点で顔を捉えていれば後ピンになる事もないんですよね。

>ワンちゃんを遠くに・・・

 これ、実は一番苦労する点です。ほっとけば付いてきちゃうし、ボールなんかに
 興味を示してくれればいいんですが、その辺が他のワンちゃんと違う性格のようで・・・
 しつけが足りないと言えばそれまでなんですけどね(^_^;)

まずは次の週末、もう少し色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20087856

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/03 19:08(1年以上前)

>naka1604さん

いきなり上手くいかないのが、またカメラの楽しみでもあり、初めてバッチリ撮れた時は、苦労した分きっと嬉しさ倍増ですよ。

それでもやっぱり力が及ばない時はLレンズ様の力を借りるしかないかな(^_^;)

書込番号:20088232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/03 19:21(1年以上前)

別機種

EF24-105mm F4 L IS USM +7D

>naka1604さん

>1点で顔を捉えていれば後ピンになる事もないんですよね。

これは何ともいえません・・・まずはレンズのチェックは必要かと思います。
レンズ自体が後ピンであるのなら、改善しないと思いますし・・・
ミラーアップ時に被写体が動く速さについてこれてないのであれば、シャッター速度を上げることで回避できるかもしれませんし。
AFがコントラストの強い部分を拾っているとすれば、1点にすればそこに合わせ続けるかもしれませんし。
顔に光が入っていれば、それだけAFは楽になるとも思いますし。
駆動速度の速いUSMが動体のサーボで有利なのは確かではあります。

AFポイントを下にずらして、フォーカスを手前の地面にロックして、7DIIの連写にかけて置きピンで狙うという手もあるかも。
ただ・・・難易度はかなり高いと思うけど・・・

ワンちゃんを遠くに置くのが難しいですか?
そういえば、今回のは当初のと比べて、焦点距離もそんなに長いのは使っておられませんね。
で・・・ふと思ったのですけど・・・
70-300mmのような望遠レンズにこだわる必要もないのかなと。
私はAPS-Cでの体育館撮りの中望遠として、24-105mmF4Lを使っていたこともあります。
35mm換算画角で38-168mmの画角を得ることができて便利でした。
AF駆動モーターもUSMなので、そんなに遅くはありません。
距離目盛りも、3.5mの次の表示が無限遠ですので、至近距離で動くワンちゃんは望遠より撮りやすいかもしれません。
室内での撮影も、55-250mmよりは撮りやすくなると思いますし。
一つの考え方としては「あり」なのかなと思いました。

ワンコは今はいないので、動きの少ないネコですが・・・画角的参考になればと7Dで撮ってみました。撮影距離1.5mくらいです。
ワンちゃん・・・「待て」を覚えるとなにかと助かりますよ。
それと、ワンコやネコの撮影は2人でやると楽しくて楽かもしれません。目線をもらったり、待たせたり。

書込番号:20088265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング