EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

7D MarkUとEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとEF-S17-55mm F2.8 IS USMを持って、
旅行に行こうと思ってるのですが、お勧めのカメラバッグを教えてください。

書込番号:20074260

ナイスクチコミ!6


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2016/07/28 23:10(1年以上前)

移動手段によって変わるよ。
100座席以下の飛行機なら、選択も限られるし。

書込番号:20074328

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/07/28 23:12(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/070078/
かっこいい?

書込番号:20074336

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/07/28 23:12(1年以上前)

すみません、適切なお答えが出来る情報は持っていませんが、
前提として他のレンズその他は持たないのでしょうか?
予備電池、フラッシュその他のカメラ小物とか
財布その他のアイテムも入る余裕も考慮するのか
あるいは、ショルダーバックタイプがいいのかリュックタイプかとか。
その辺をはっきりさせた方が、よりベターなアドバイスが受けられると思います。

書込番号:20074337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/28 23:13(1年以上前)

どのタイプのバッグが良いか分かりませんが、リュックタイプなら【ロープロ フリップサイド300】が良いと思います。
関連スレ↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000077386/SortID=19024533/

足りなそうならワンサイズ上の400AWが有ります。

書込番号:20074342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/28 23:31(1年以上前)

DOMKE F-2オススメです!!!!!( ̄ー ̄)σhttp://kakaku.com/item/K0000123394/

書込番号:20074401

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/07/28 23:39(1年以上前)

自分はこれを使ってます。

http://kakaku.com/item/K0000626413/

7D2に100-400を着けたまま収納できますが、フードは逆着けです。
そのほかに2本はレンズを入れられます。

書込番号:20074417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/07/29 00:02(1年以上前)

皆さん
回答ありがとうございます。

移動手段は飛行機です。
また、予備電池、フラッシュその他のカメラ小物も入るリュックタイプが良いです。
レンズはこの2本以外入れる予定はないです。

書込番号:20074485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/29 06:35(1年以上前)

タムラックが良いと思います。

書込番号:20074834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/29 07:37(1年以上前)

>nissandaisukiさん

自分は下記URLのリュック使ってます。
二段式になっていて、カメラスペースの
下段に1DXm2に100-400が付けたまま
入ります(1DXでかいので結構無理やり
ですが)。その他、レンズも入ります。
上段にはタブレットや、小物、着替えを入れる
スペースもあります。
普通のリュックに近いので、防護性は
それなりですが、腰ベルトが付いていて、
腰で背負えるので、肩こりの自分には
重宝しています。自分のは25リットルですが、
結構大きいのと、携帯とか出し入れしにくいので、
ウェストポーチかカメラマンベストなんかで
補うと使い勝手が上がります。

↓全文字選択しないとエラーします
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-カメラリュック-GWアドバンス-ピーク25-SGWA-P25BK/dp/B00JNMLEQU

書込番号:20074906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/29 10:29(1年以上前)

機内持ち込みですよね

僕はカメラバックでない普通のディバッグ使っています
7DU+BG+70−200/2.8(フード順付け)でも入ります
バラして入れる時はボデイはキルテイングケースレンズはポーチ
(70−200は100均の1,5Lボトル用)
に入れます
最大BG付きボデイ2台70−200を含むレンズ3本
ストロボ2台+小物くらいは入ります
(そこまで入れると重いのでカメラを持ち歩ける時は1台は入れませんが)

仕切りがなくての不自由しません





書込番号:20075222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/29 21:38(1年以上前)

エッツミーのフィールドサックはどうですか?自分はニコンですが、タムロンの150〜600VCと70〜200VCと純正の16〜80を入れて行動しております。

書込番号:20076471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/29 21:46(1年以上前)

日常生活で必要なものは別で、
機内持ち込みの条件で

私はカメラバッグも持っていますが
大抵は機材をタオルやキルティングなどの布に包んで
適当な大きさのデイパックやメッセンジャーバッグに入れているだけです。

その考えで、北アルプスなどの山にも行っていました。
いまのところ問題起きていません。

書込番号:20076492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 DPPについて教えてくださいませ。

2016/07/25 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件

すみません、1点お尋ねしたいのです。

わたくしキャノンユーザーで、いつもはDPPでRAW現像しているのですが、
ニコンのカメラをもし買った場合、RAWで撮影した画像はDPPでも普通に
キャノンと同様に調整などできるのでしょうか?
ニコン専用のものを買わないとだめなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:20066421

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/25 20:14(1年以上前)

EOS KISSさん こんばんは

メーカー専用ソフトの場合 他のメーカーでは使えませんので ニコンの場合は DPPは使えず ニコンに付属しているソフトで 現像することになると思います。

書込番号:20066432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/07/25 20:16(1年以上前)

こんばんは

残念ながらDPPはキヤノンのRAWしか現像できません。
また複数マウントの場合(私もですが)シルキーやアドビなどを使うか、マウントごとに現像ソフトを使うか、Jpegのみで満足するかのどれかではないでしょうか。

書込番号:20066437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/25 20:16(1年以上前)

dppはキャノン機専用です。
ニコンにはニコンの専用ソフトが付いてますので心配いりません。

書込番号:20066439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/07/25 20:31(1年以上前)


DPPはキヤノンのRAW画像専用ですので
他社製のカメラで撮ったRAW画像は扱えません
でもJPEG画像は使えるので
そちらでも・・・

書込番号:20066482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/07/25 21:00(1年以上前)

>EOS KISSさん

ニコンは

Capture NX-D

というソフトが無料ダウンロードできます。

J−pegならキヤノンで撮影したものでも遊べます。

書込番号:20066565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/25 21:12(1年以上前)

nikon機はポイッ(ノ`ω´)ノ ⌒ . してください。

書込番号:20066602

ナイスクチコミ!5


スレ主 EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件

2016/07/25 21:30(1年以上前)

皆様、ご丁寧に返信頂きましてありがとうございました。
やはり、DPPでニコンは使えないですね。

ニコンの場合、ソフトは付属ではなく購入になるのかと思っていましたが、
付属でついているのであれば問題ないです。

実はキャノン機4台あるのですが、ニコンから200-500のレンズが安くて評判もいいことから
それように1台入れようかと思っていました。
シグマからもキャノン用150-600がありますが、これと迷っています。
大差ないようであれば、シグマにしようかどうしようか・・・

書込番号:20066651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/26 01:42(1年以上前)

ニコンの200-500、確かに望遠ズームとしてはかなりのコストパフォーマンスですけれども、マウント追加までしてお勧めかと言われると微妙なところですね・・・。
一応、焦点距離は短いですがキャノンにも100-400IIがありますし、候補にも出ていますが150-600などのサードパーティもコスパを考えるといい勝負だと思います。

また、値段や写りについては今のところ何とも言えませんが、今年中にキャノンから200-600が出るなんて話もあります。
200-500とは毛色が違う可能性も高いですが、一応頭の片隅に入れておくと、衝動買いしそうなときに役に立つかもしれませんw

書込番号:20067251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/26 07:07(1年以上前)

以前はニコンの場合はCapture NX 2というソフトが有料でしたが
今はCapture NX-Dというソフトが無料で使えるようになりました。
その為、心配する必要はなくなりましたが

ニコンから200-500のためにマウントを乗り換えるというのももったいないように思います。
キヤノンには純正で同等のレンズがないので、乗り換えてもいいとは思いますが
他のレンズ資産や、ボディの購入費等の事まで考えると

シグマ150-600mmを購入してもいいように思います。

書込番号:20067469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/26 08:00(1年以上前)

機種不明

5086レ 花月園前踏切

シグマの150-600S所有しています。作例は拙い作品ですが150-600Sで撮影したやつを。撮影場所の関係上600oでないと厳しかったのとCはプラの質感がどうしてもダメでSをチョイス。シグマの150-600Sは値段の割りには性能的に悪くないように感じます。600oでハエを追いかけるようなシーンでもなければAFもまずまずな感じです。7D2との組み合わせでもちゃんと食いつきます。もちろん純正のL単が性能的に断然上ですがこの値段で超望遠域を体感できるので今すぐどうしても600oの領域が欲しいのなら買いですね。

Nikonはどうなのかと言われればレンズ+ボデーに新しく投資する価値は「??」です。Canonにも超望遠ズームの噂があるのでお急ぎでないなら出てから比較されて検討でも遅くないのではないでしょうか。

書込番号:20067548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/26 09:08(1年以上前)

EOS KISSさん 返信ありがとうございます

>ニコンの場合、ソフトは付属ではなく購入になるのかと思っていましたが、付属でついているのであれば問題ないです。

ニコンの純正ソフト 有料ソフトのC-NX2が最新のRAWに対応できなくなり 今は Capture NX-Dに変わりましたが 使いやすさや機能はは C-NX2に及びませんし 自分は両方のソフト使っていますが DPPはよくできたソフトの為 Capture NX-D使い難く感じるかもしれません。

でも 200‐500oの為に ボディとレンズ揃える余裕があるのでしたら キヤノン100‐400oに×1.4の組み合わせも良いように思います。

書込番号:20067665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/07/26 10:02(1年以上前)

DPPはキヤノン専用。
同様にNX-Dはニコン専用。
他社のファイル開けません。

RAWファイルはメーカー別ですから、複数マウントなら社外ソフトで統一した方が便利です。

最近はadobeのライトルームが多いようですが、Photoshopを10年以上使ってきたため、個人的にライトルームは苦手です。

最初から始めるには良いと思いますが。

ライトルームにはパッケージ版とクラウド版があります。
おすすめはクラウド版。
フォトグラフィープラン(月額払い、年払いもありAmazonなどで販売しています)です。
PhotoshopCCも使えます。

クラウド版だと『カスミ除去』が使え便利だと個人的には思います。
パッケージ版では使えない機能です。
先々はわかりませんが。

書込番号:20067744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/26 10:47(1年以上前)

>ニコンから200-500のレンズが安くて評判もいいことからそれように1台入れようかと思っていました。

ということは、レンズとボディーを同時購入ということですよね。
ボディーをけちっちゃうと、7DII同等の操作性とはいかなくなるので、それなりのボディーの選択になりませんか?
それなら、コスト的に100-400II型に手が届きそうなので、そちらの方が良くないですか?
焦点距離が短めですが、画質と画角が広い撮りやすさを考えて、トリミング対応でもいいとも思うんですけど。

焦点距離を伸ばしたいのなら、150-600mmの選択は「あり」だとも思いますけど。
マルチマウントも楽しそうなので、そういう楽しみも「あり」かもしれません。

書込番号:20067812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/26 11:41(1年以上前)

EOS KISSさん こんにちは。

純正ソフトはそのメーカー以外のRAW現像が出来れば汎用品になつてしまうので、そのメーカーに特化して当たり前ですがニコンも無料のキャプチャーNX-Dと言うソフトをダウンロードしてRAW現像する事は出来ますが、それまでのキャプチャーNX-2やビューNX-2などがソフトメーカーの身売りにより使えなくなって急遽という感じなので、現在のところはまだまだと言う感じのソフトだと思います。

あなたが予算がふんだんにあるのであればD500と組合せて使って見られれば、それぞれの良さがわかって良いかとも思いますが通常ならば複数マウントはRAW現像一つを取っても使い勝手が違うし、キヤノン用のレンズ追加が無難な様にも思います。

書込番号:20067918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2016/07/26 15:40(1年以上前)

JPEG(Joint Photographic Exparts Group)です

J-pegではありません。

書込番号:20068357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2016/07/26 18:03(1年以上前)

キャノンの200−500も近いのでは?。
しかも、黒レンズの模様ですし。

書込番号:20068557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/07/26 18:03(1年以上前)

>か〜みっとさん

ご教授ありがとうございます。
どうも昔から − をいれてしまいます。
ちなみにここ数年はRAWで撮影してます。

書込番号:20068558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードは何Gまで認識されますか?

2016/07/25 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 finder001さん
クチコミ投稿数:16件

当機種はSDカードは何Gまで認識されるのでしょうか?

書込番号:20066624

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/25 21:29(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来る「SanDisk サポート 機器別カード対応情報 SDカード互換性リスト(メーカー別) キヤノン 2016/6/29更新」によればEOS 7D Mark IIは512GBまで動作確認出来ているようです。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/

書込番号:20066643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 finder001さん
クチコミ投稿数:16件

2016/07/25 21:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20066661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/25 21:42(1年以上前)

こんばんは 
お邪魔致します。

閉めた後ですが・・・

私も調べたんですが

取説5ページに使用できるカードについて記載があります

SD/SDHC/SDXCカードが使えるようですね。現時点ではSANDSISKの512GBが最高と思われますが

このカメラ自体毎秒10コマ撮影可なので、性能を出し切るにはCFカードを選択した方が書き込み速度が速く良いと思われます。

書込番号:20066690

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 用途にあう機種選びで迷っています

2016/07/22 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めての一眼レフ購入にあたり機種選びやレンズがわからず悩んでおります。

撮影用途は、
・ディズニーシーやランドでのショーやパレードのダンサー個人(ショー全体や風景ではない)で背景はかなりボカしたい
・屋外の日中がメイン(欲を言えば夜も)
・静止画も動画も撮影したい
・ダンサーとの距離は近いときは目の前を通り、遠いときは8倍双眼鏡で表情がわかるくらい?(すみません数字的な距離がわかりませんが、細かく言うとシーのハーバーを想定してます)

人の肌が綺麗に写る、スポーツに強いらしいキャノンにしようと思っています。
予算は初期費用で頑張れて20万弱くらいまで…と考えています。
(上記の趣味以外にも、学校で写真の授業でも長く使いたいのでちょっと予算を高くしたつもりです)
7DUか80Dが用途的にはベストかと思うのですが、下記はそのほかの機種を含め、それぞれの印象です。

【7DU】
・連写10コマ、AFポイントが多い?候補の中で動体に一番強いので撮りやすそう
・キット以外のレンズ投資はすぐできない
・初心者には使いきれず贅沢すぎるか?

【80D】
・7DUより3万弱安い下位相互?(もっと値下げを待つべきか)
・でもどの機能も平均的に良さそう
・バリアングルにあまり魅力を感じない(ハイ&ローアングルやマクロ撮影の予定が無い。でも動画は撮りやすいのか?)

【8000D〜kiss】
・初心者にも扱いが易しそう
・安い機種で良いレンズを買い足すべきか
・他の撮影者さんの写真を見てて、ダンサーの手だけブレていたりするのが嫌だ(機種ではなく撮影技術の問題か?)

【6D】
・夜のショーが綺麗に撮れそう
・7DUとあまり値段が変わらずフルサイズ
・レンズ投資がすぐできない上、APSの望遠効果も無いので不便か?
・そもそも動体に向いてないから候補外か

6Dはあまり考えてないのですが一応…
8000D〜kissとくくってしまったのは、コレがいい!というものがわからなかったのでまとめました。

知識が足りず変なことを書いていたらすみません。
アドバイスなど頂けたら嬉しいです。

書込番号:20058389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 21:05(1年以上前)

>ちかざきさん

まずは、必要になるレンズから選定しましょう。
カメラ本体は、消耗品です。

>> 欲を言えば夜も

大口径レンズも必要かと思います。

>> 細かく言うとシーのハーバーを想定してます

純正ですと、100-400のレンズが最適かと思います。
あと、シグマかタムロンの150-600があります。

書込番号:20058433

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/07/22 21:06(1年以上前)

動きもので、動画も考えているのであれば一眼レフはむかないかもしれませんね。
一眼レフの動画でのAFは速くはないですからね。
ドラマや映画のように1シーンを短く、あとから編集して作品と仕上げるならともかく
記録として残すのにはどうですかね。
動画はおまけ程度と思っていたほうがいいですよ。

レンズ交換ができるカメラで動画を考えるならソニーやパナソニックの機種のほうが良いでしよう。
どうしても動画で一眼レフなら7DUより80Dが良いかもしれません。


おそらくですが18-135では望遠側が足りないかと
80Dにして、55-250やタムロンの70-300(A005)を追加したほうがよろしいかと思います。

書込番号:20058434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/22 21:10(1年以上前)

高感度性能・AF精度・ローパスレスによる写真のキレ…
D7200のほうが向いてると思います。
ライブビューは弱いけど(^_^;)

書込番号:20058448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2016/07/22 21:12(1年以上前)

 6Dと7DUを使ってますが・・・・

 7DUははっきり言って、最高秒10コマという連写性能魅力を感じない限りは、あえて手を出す必要はないと思います。高感度性能やスマホとの連携などを考えれば、X8iや8000D、80Dを考えるべきでしょう。

 6Dは高感度性能は間違いありませんし、中央一点のAFポイントで追尾できるなら、ダンサー程度は問題ないと思います。ただ、交換レンズはサードパーティを考えてもAPS-Cきに比べて割高ですし、トリミングを嫌うなら、望遠レンズが別途必要になります。

 個人的には80D+18-135USMのキットかな。新しい18-135USMは店頭で触れただけですが。あきらかにAF速度が速いのが利点だと思います。これに望遠レンズ、手軽なのは55-250STMだと思います。

書込番号:20058456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/22 21:53(1年以上前)

基本的になんでも叶う魔法のようなカメラ(ボデイ)やレンズはありません

いくらお金を積んでも難しいです

その中で映り優先あれば

8000Dに18−135キットとタムロン70−300VC
なら多少のアクセサリーを追加しても予算内かと思います
(SDカードや液晶保護シート、レンズ保護フイルター、予備電池etc)

予算オーバーになりますが夜もある程度考えると
タムロン70−300VCをシグマの70−200/2.8とすると望遠は短くなりますが
暗い所では有利でボケも多く使えます

ボデイを80Dや7DUにしても撮影結果は大差ないです
(6Dを除くと80Dが若干夜に強いようですが・・・)





書込番号:20058598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/22 21:58(1年以上前)

ちかざきさん、動画も考えているならSONYはどうでしょう。

α7sを使用していますが、夜はダントツに強いです(動画も)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653426_J0000011847_K0000857119_K0000717585_K0000789764_K0000813991&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:20058608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/22 22:12(1年以上前)

α77Uレンズキット
タムロンA001…かなぁ?吾輩ならば…

書込番号:20058645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/22 22:18(1年以上前)

日中がメインであるのでしたら、APS-Cでも問題ないですし
望遠が1.6倍相当になるので、丁度いいように思います。

ただ、EF-S18-135 IS STM レンズキットでは、望遠が足りないと思いますので
別途望遠レンズの購入が必要になると思います。

このあたりは、レンズ交換が苦になるかどうかで変わってきますが
標準ズーム+望遠ズームの方が、画質面では有利になると思います。
そうすると、比較的高くない300mmまでの望遠ズームを買うか

高くなるけど、望遠能力には満足できる150-600mmズームを買うかの選択になると思います。
後者の場合はレンズだけで10万円以上しますので、ボディ+標準ズームにかける予算が減ってしまいますし
レンズも大きくなってしまいますが、このくらいの望遠能力があると、300mmまでのズームより
満足できる可能性が高くなると思います。

あとは、レンズ交換したくない場合は
高倍率ズームを購入して、そのレンズで撮るという事になると思います。

書込番号:20058664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/22 22:48(1年以上前)

>上記の趣味以外にも、学校で写真の授業でも長く使いたいのでちょっと

贅沢を言えばとりあえず抑えておきたいレンズ
70-200F2.8
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079167_K0000417329_K0000126374&pd_ctg=V070

予算的にタムロンかシグマになると思いますがテレコン1.4倍が用意されているシグマかな?

http://kakaku.com/item/10505011783/


EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000741193/

そして定番の50F1.8
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509&pd_ctg=V069

ちょっと予算オーバー?

>・安い機種で良いレンズを買い足すべきか
・他の撮影者さんの写真を見てて、ダンサーの手だけブレていたりするのが嫌だ(機種ではなく撮影技術の問題か?)

      ↑
   優先度を考えた結果なんだけど

書込番号:20058774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/23 02:09(1年以上前)

>ちかざきさん

ご希望の撮影だと望遠ズームが必須ですが、目の前の人物と双眼鏡で顔が識別できる距離の両方を
レンズ交換無しで撮れるレンズは300ミリ程度まである高倍率ズームレンズしかないでしょうね。

若しくは一眼レフではないレンズ交換できない高倍率ズームレンズ付きの高級コンデジか。

一眼レフで屋外でのダンサーなどの動体撮影が希望で高倍率ズームレンズが必要ならAPS-C機のほうが都合が
いいし、遥かに安上がりで写り自体もボケ方以外は遜色ないと思います。

大きくボカしたいならば400ミリ以上の超望遠レンズか絞り開放F2.8とかの大口径望遠レンズが欲しくなりますが
とても高価で予算内ではちょっと工夫しないと苦しいですね。

ボケだけを重視するなら安い8000Dの18−135STMのキットにシグマ70−200F2.8が良いですが、レンズ交換
無しで一気に撮りたいとすると目の前の人物と遠方の両方を満足できるか怪しいですがこれかなと思います。

ボケはそこそこで目の前から遠方まで間違いないのは高倍率ズームレンズのシグマ18−300コンテンポラリー
を使う手でボディは8000Dか80Dか7DUかですが・・・

個人的には質感、高速連写性能、設定項目の多彩さなどから7DUが圧倒的にお買い得だと感じますが、
シーンモード(スポーツや風景など)が無く、初心者にはややとっつきにくいのは否めないですね。

余裕があれば80D、連写が秒5コマで良ければ8000Dですかね。

私は7DUでスポーツ撮影中心で撮っていますが、最近予備と日常用に8000Dを追加しましたが8000Dいいですよ。

細かな設定項目が省かれているのに不満も感じないわけではないですが、AF性能も充分で軽快な一眼レフです。

でお薦めはレンズ交換を厭わないなら80Dか8000Dのダブルズームキットを、一気に撮るなら各々ボディのみと
シグマ18−300Cですね。

書込番号:20059236

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2016/07/23 08:54(1年以上前)

>ちかざきさん
おはようございます。テーマパークでの撮影は楽しいですよね。私は、7Dmk2しか所有していませんが、軽快に撮影できる機種です。現在、信じられないくらい安くなっていますので、購入するにはいいチャンスと思います。ただ、ちょっと重いですが。

気になるのは、近くも遠くも撮影し、スチルも動画も、となると、7Dmk2より、80Dの方が向いているのではないか、動画だけで言えば、ソニーやパナソニックの方が向いているのではないかと思います。ただ、ソニーはレンズがそろっていないし、高いのでお勧めしにいです。パナソニックは、少々夜間撮影に弱いかも。レンズは良いんですがね。

キャノンで絞れば、やはり、80Dだと思いますが、手前から遠くまで撮影できる便利ズーム、シグマの18-300やタムロンの16-300などをボディ単体と購入すれば、20万円以内で収まります。個人的には、バリアングルは、あった方が便利だと思いますので、そこも7Dmk2に対して優位な点と思います。普段使わなくても、いつか使うときがあるかもしれません。その時に、結構恩恵を感じたりするものですから。

レンズは、将来的に良いものに変えていけばいいので、まず、慣れることも含め、便利ズームと80Dボディを買い、あまった資金で、SDカードやカメラバッグなど購入という事もできるのではないでしょうか。ちなみに、シグマの18-300は昼間であれば、結構いい画を出してくれますよ。ただし、背景をぼかすのは、場合によってはできますが、不得意です。

ボケを出しやすくするのであれば、大口径の望遠ズームが必要ですので、資金的にかなり厳しくなると思われます。

以上、拙いアドバイスですが、参考になれば幸いです。

書込番号:20059665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/07/23 09:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

悩みますねぇ。

ランド、シー、昼間、夜って事になると色々な面で結構しんどいんですよね。
どうしても良いとこ取りってしていくと、価格や重量で大変な事になります。

若干予算面で増額出来ればなんですが考えてみました。

8000D 18-135レンズキット・・・¥81,800
シグマ50-100F1.8・・・¥99,800
タムロン70-300・・・¥35,380
合計¥216,980

レンズキットをやめて中古で18-55を買うともう少し安くなりますけど。
18-135のレンズキットを推します。
でも重量を考えるなら18-55も有りですね。

ボディは操作性も大事なのでkissより8000Dとしました。
おそらく初心者の方にとってボディよりも高いレンズというのは抵抗あるかとは思いますけど?
夜のパレードを綺麗に撮れた時には満足出来るのではないかと。

もちろんデーパレダンサーの背景もきっちりボケてくれると思いますよ。


フルサイズとAPS-CのF値によるボケ量等の換算を良く分かって無いんですが
こんな感じかなぁというのを載せておきます。

書込番号:20059763

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/23 09:45(1年以上前)

選択肢の中なら、とりあえず80Dでいいと思います。
連写性能も不足はないと思いますし、AFも楽ができると思います。
少し本気で使いたいなら、連写バッファがKissより有利とか、使い勝手のカスタマイズとかのいい2桁機がいいと思います。
ただ、お望みが全て叶うことはないので、捨てるモノも出ると思います。

静止がメインで、動画をVTRのように撮るというのはあきらめるとか。
夜の撮影は、フルサイズ機より1段程度は不利になって、ノイジーになることは受け入れるとか。
ダンサーさんとの距離も幅広いので、遠くのダンサーさんはある程度あきらめるとか。
ボケについても、できることと、できないことを理解するとか。

「人肌がきれいに写る」はRAWで現像すれば、メーカーは問わないと思います。
写真をされるとすると、RAW現像で調整することも視野に入ると思います。

>背景はかなりボカしたい

背景のボケは、被写体との距離、レンズの焦点距離、レンズの絞りの値、被写体と背景の距離で決まります。
目の前を通過する人物をアップで撮ると、絞りの値が暗くても、焦点距離を長めにすることで背景はボケます。
逆に遠くの人物はレンズの無限遠を使うので、そもそもそれ以上遠くの背景もボケません。
これをぼかすとなると、焦点距離がかなり長い、きっと想定以上のレンズを使わなければならないことになります。

>他の撮影者さんの写真を見てて、ダンサーの手だけブレていたりするのが嫌だ

学校で習うと思いますけど、ブレているのは、被写体の動きに対してシャッター速度が遅いためです。
シャッター速度を速くすれば、動きは止めることができます。1/4000とかならたいがい止まるんじゃないかな。
ただ、そのシャッター速度で適性露出が得られるかどうかが問題です。物理なので、無理なモノは無理です。
被写体の一部がブレている・・・「動きがあっていい」という評価もあるんですけどね・・・

夢の国で荷物を楽に行きたいのなら、レンズは少し大きくなりますがTAMRON B016 16-300mmとかは便利だと思います。
被写体との距離が近ければ、焦点距離を生かして大きなボケも出せると思います。
ただ、この利便性と引き替えに、絞りの暗さと、僅かな?画質の低下を受け入れる必要があります。

一般的なら、17-135mmのキットレンズと、70-300mmの望遠レンズのWズームを組むことでしょうか。
夜の撮影とか、更に大きなボケに対しては、後々レンズを考えていくことになるとは思いますけど。

>学校で写真の授業でも長く使いたいので

学校に通っておられるのであれば、指定の機材とか、お勧めの機材はありませんか?
まだ授業を受けておられないのかな・・・
あればそちらがいいと思います。そちらに相談されることをお勧めします。
良いお買い物を。

書込番号:20059790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/07/23 10:18(1年以上前)

>初めての一眼レフ購入にあたり機種選びやレンズがわからず悩んでおります。
>ダンサーとの距離は近いときは目の前を通り、遠いときは8倍双眼鏡で表情がわかるくらい

・キヤノン4機種の性能差とか機能差については理解されています
・使用用途や目的がかなり具体的です
・予算も明確です
・キーワードは[ディズニー][学校の授業]・・・新規投稿者に多い気がするのは私だけ?

他人の意見を求めなければ機種選定できないほど知識に乏しい方?
あなたの「悩み」ってなんでしょうね

書込番号:20059864

ナイスクチコミ!1


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/23 15:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キヤノンEOS60D

SONY α7

SONY α7 ストレートなので250kmぐらい出ています。

SONYのα7ですが鳥などを撮らないのなら最近のミラーレスはAFが速いので問題なく撮れますよα6000や6300はもっと速いみたいですよ。

使いやすさは圧倒的に一眼レフの方が良いのですが重くてやめました。

後、動画を撮るのならSONY PANAが比べ物にならないくらいいいですよバリアングルは動画はもちろん静止画も人が多くて前に行けないときなどに重宝してます。(上に持ち上げて液晶見ながら撮影してます。)

前にキヤノンのEOS60D+タムロン高倍率レンズとα7+FE70-200で撮った写真を添付しときます。

書込番号:20060502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

合焦マークの点灯遅し

2016/05/21 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

レリーズボタンを半押しするとピントが合い、ファインダーでも像を見て確認できます。(当たり前ですが)
その際、ファインダーの画像で見ながらピンが来て、その後合焦マークが点灯するまでにかなりの時間差が出る事があります。
大ボケの状態からジャスピンになった際に特に顕著なんですが、異常でしょうか。時間にして、1秒の半分くらい。

因みに、本現象のレンズによる差はありません。撮影モード等の設定も関係ありません。
また、同時に所有している40Dではこのような現象は起きず、ファインダーでピンが来た瞬間に合焦マークが点灯します。

ご意見や情報がおありでしたらお願いします。
仕様ならあきらめ、今後のファームアップに期待しますが、不具合なら早期に解決したく。よろしくお願いします。


書込番号:19894638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/21 23:00(1年以上前)

あらゆるAFエリアで?
あらゆるAFモードで?

書込番号:19894668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/21 23:05(1年以上前)

Lensは?何でしょうか?。

書込番号:19894688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/21 23:53(1年以上前)

>mmatsu2さん

購入後ずっとそうなのでしょうか?

最初は問題無かったなら一度本体の初期化をした後、複数の純正レンズで試してみてはどうでしょうか。

私の個体ではそこまでの遅れは感じていません。

書込番号:19894823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/05/22 12:19(1年以上前)

発売日に購入して使っていますが、そのような症状は無いですな。

AF速度は使用レンズで違いますが、問題ないですな。

書込番号:19895853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/22 19:40(1年以上前)

1秒の半分って0.5秒ですよね?
0.5秒ってカメラの世界ではけっこう長いですよね。

私の場合は、標準ズームとして、EF-s15-85ISUSMやEF-s18-55ISSTM等を使ってますが、大ボケからでもピントが合うまで、シャッター半押ししたら0.5秒もかからずに合焦音がなります。

0.5秒が正しいのかどうかは分かりませんが、ピントが合ったと確認できてからさらに0.5秒もかかるのはちょっとおかしいかもしれませんね。

書込番号:19896873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件

2016/05/22 20:44(1年以上前)

 みなさん、ご意見ありがとうございます。
 ところで、お詫びしなければならないことが。

 「撮影モード等の設定も関係ありません」と書きましたが、
AIサーボの場合は合焦マーク出ませんでしたね。すもません。
また、AFエリアの選択で、ゾーンAFにした場合は症状が必ず出ますが、
中央1点などゾーンでない場合は、視野でピンが来たときと合焦マークの点灯はほぼ同時でした。
不正確な条件で安易に質問してしまい、誠に申し訳ありませんでした。

ただ・・・ゾーンAFの際は症状が出るわけで、これは、本日カメラ量販店(購入した店)で
デモ機と私の個体の両方を使って店員さんに確認していただきました。
「ははあ、確かに遅れますね。このような現象があったのですね。初めて気がつきました。メーカーにも聞いてみます」だそうです。

○さすらいの「M」さん
そういうわけで、スミマセン。

○道東ネイチャーさん
レンズはEF-S18-135mm IS USM、EF70-200mm f2.8L IS USMU、EF50mm f1.8などです。
どのレンズでも起こる現象です。

○さわら白桃 さん
初期化しました(店で)。症状は変わりませんでした。

○fuku社長さん
症状はありませんか。私の個体も店舗のデモ機も、AF速度そのものには
何ら疑問はありません。

○tametametameさん
ストップウォッチで計ってみました。押し方でコンマ1秒内外の誤差はありましょうが、
大ボケから合焦した後、マーク点灯まで0,4〜0.5秒くらいでした。そう、結構長いんです。

メーカーにも問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19897072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/22 22:46(1年以上前)

>0.5秒ってカメラの世界ではけっこう長いですよね。
けっこうではなく「お話にならないほど」じゃないですか。
AF性能に拘って、わざわざ糞重いミラー機を使っておられるはずなのに、、、

書込番号:19897458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2016/07/23 06:19(1年以上前)

>mmatsu2さんこんにちは

ワンショットAFで試したら同じ現象でました。
iTR AFが原因かなと思い「しない」にしたら遅れはなくなりましたが
メーカーの見解はどんな感じだったでしょうか?

書込番号:20059417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶保護シートについて

2016/07/22 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件

やっと買いますた
お仲間よろしくお願いいたします

さて、質問があります
保護シートは、張った方がいいでしょうか?
オススメがあれば、教えてください


書込番号:20057623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/07/22 15:28(1年以上前)

液晶の傷は下取り査定に差が出ると聞いたことがあります。

貼った方が良いと思います。
自分は開封時に貼りました。

最近はガラスタイプもありますが、剥がす場合を考慮して保護フィルムを選択しています。

消耗品と考え、傷が酷くなったら貼りかえれば良いと考えています。

書込番号:20057645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/22 15:29(1年以上前)

何でも良いので貼りましょう\(^o^)/

書込番号:20057646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/22 15:29(1年以上前)

ひがっしーさん こんにちは

液晶部には 傷が付きやすいので 傷がついて落ち込む前に 貼っておいた方が良いと思いますよ。

自分も使っていて メーカーは忘れましたが 最近は 空気が入っても自然に抜けるタイプもありますので お店に行って調べてみるのが良いように思います。

書込番号:20057649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/22 15:31(1年以上前)

https://amazon.jp/dp/B00OXJCVN8/
とりあえずのオススメです\(^o^)/

書込番号:20057652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/07/22 15:36(1年以上前)

高いですが「GRAMAS Extra Glass for CANON 7D Mark II」を薦めます。
皮脂が付きにくく取りやすいし透過率が高いので液晶がくっきり見えます。
フィルム製から貼り変えました。

書込番号:20057659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 15:39(1年以上前)

>ひがっしーさん

健康が一番です!!

GF7は、健康になりました。

書込番号:20057663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/22 15:50(1年以上前)

HAKUBA 液晶保護フィルム MarkII Canon EOS 7D MarkII用 気泡レス 低反射 高硬度
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OFQBV62/ref=cm_sw_r_cp_api_igCKxb7BHN6T8
↑これで良いと思います。

ガラスタイプが丈夫で傷が付きにくいですが、剥がすのにコツが必要なのでちょっと面倒です。

書込番号:20057688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/07/22 15:52(1年以上前)

こんにちは。

過去7台使ってきて、4台までは貼りました。
3台は貼るのやめました。

理由は、単にケチってですけど。
気になる傷は今のところ無いです。

書込番号:20057696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/07/22 16:13(1年以上前)

ひがっしーさん こんにちは。

私が今日、貼った液晶ガラスフィルム(PROTAGE)です。
1,000円以下で購入できます。
価格の割には良い商品だと思います。
ガラス製だけあって、通常のフィルムよりも画像がきれいです!
7D2専用の商品であれば、通常のフィルムですが表示パネル用も入っているかもしれません。
下記サイトはヤフーショッピングですが、アマゾンでも購入できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/siytagiya-protage/gl-o-cc-e-7dm2.html

書込番号:20057733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/07/22 16:17(1年以上前)

>ひがっしーさん
貼るだけ無駄です。液晶が見えにくくなるだけです。一見貼っても貼ってなくても見え方はそんなに変わらないように見えるかもしれませんが、明るいところとか条件の悪いところでは差を感じます。

貼ってなくて傷が付くっていうのは使い方がかなり荒いです、そういう方はもう少し注意して扱いましょう。精密機械ですからね。

書込番号:20057741

ナイスクチコミ!4


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/07/22 16:26(1年以上前)

キズがつくのは精神衛生上よろしくないですし、実際に下取り査定に響きます。
カメラのキズは勲章という方もいると思いますが、私は貼っています(笑。

書込番号:20057754

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/22 17:15(1年以上前)

私も貼ります。

書込番号:20057841

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/22 17:16(1年以上前)

下取りに出さないのなら、張らなくてもいいかも。
私も張るのやめてます。ひどい傷は付いてないです。7Dは7年使ってるけど。
40Dは張ってます。9年使ってます。傷はほとんど変わりません。
液晶面を、直に地面とかにひっつけなければ、そんなに傷は入ることもないように思いますけど・・・
精神衛生をお考えになるのなら、購入直後に張ってください。後になるほどキレイに張れなかったりした・・・

書込番号:20057843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/07/22 17:40(1年以上前)

ハクバ常用ですが、旧製品は市場にないので最近100均を始めて使い出しました。
金尺を当ててカッターで切る手間がかかりますが、ものは悪くないです。

書込番号:20057888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/22 18:00(1年以上前)

>保護シートは、張った方がいいでしょうか?

貼ったほうがよいでしょう。
チョットしたことで擦れてキズが付くと残念な気持ちになりますので。

体裁を気にしないのであれば、ダイソーなんかに売っているフリーカットの
液晶シートがとても安上がりでお得です。
今はA4タイプはない様ですが、6インチ用なんかのを買ってきて自分で切れば
背面液晶用のと右肩の液晶用のと2枚取れます。

書込番号:20057921

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/07/22 18:30(1年以上前)

 コンデジの様にポケットから出し入れするような場合は液晶に傷が付きますが、デジイチのような使いからなら液晶に傷が付くことは稀です。
 また液晶保護フィルムの場合は本体の液晶より柔らかくて傷が付きやすく見えにくくなる場合も多いです。消耗品と割り切ってこまめに張り替えることになるでしょうが、意味がない気がします。
 貼るならガラスタイプが良いとスマホの保護フィルムをガラスに変えた途端今までのストレスから解消された身としては思いますが……。

 ところで7D2の液晶の表面はどんなタイプですか?
 元々強化ガラスタイプだったりしませんか?

書込番号:20057985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/22 19:28(1年以上前)

私はkenko派っ!!!…(o ̄ー ̄)ノ

書込番号:20058145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/22 19:46(1年以上前)

ひがっしーさん こんにちは。

私は貼らない派です。

スマホにも貼ったことがないですが、それでどうかなったことはないですし、下取りもすぐに出すつもりならば関係あるでしょうが使い倒してからしか出さないのであればあまり関係ないと思います。

書込番号:20058191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/07/22 21:08(1年以上前)

>写歴40年さん
>☆M3☆さん
>小鳥さん
>hotmanさん
>うさらネットさん
>myushellyさん
>ts1002さん
>Maveriqさん
>コメントキングさん
>紅葉山さん

早速のご意見ありがとうございます
双方、意見あり、悩ましいところです

実は、月曜日に購入して、まだ開封してません

私、スマホは貼らない派なんですが
せっかくなんで、貼ってみます

書込番号:20058440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/23 00:21(1年以上前)

私は必ず貼ります。
以前はフィルムでしたが、最近はガラスタイプも多数出回ってますね。
私のオススメは、クロスフォレストです。
作りが良く、指紋を弾くコーティングもしっかりしています。

アマゾンで1500円以下で買えますよ。

ちなみに私のiPhoneもクロスフォレストのフルカバータイプのガラスです。

書込番号:20059045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング