EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

【使いたい環境や用途】
野球の写真撮影と日常使い 

【比較している製品型番やサービス】
Nikon D7200(現行所持品)
Canon 7DMarkII(買い替え検討中品)

【質問内容、その他コメント】
友人から、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMを譲りうけて、7DMark IIへの装着を質問して、皆様からアドバイスを頂戴した者です。現状、D7200を所持してますが、違うメーカーの眼レフを2台持つほど、使用頻度も多くなく、腕も初心者に毛の生えたようなレベルです。迷ってるのは、D7200 を売って、7DMark IIの中古を買うか、もしくは、EFレンズを売って、D7200に使用できる、望遠レンズを買うかです。レンズを買う場合も、アドバイスを頂戴できると幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:23636645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/02 07:05(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

譲って貰ったレンズを活かすのでしたら、中古じゃなく EOS 90Dでもいいかと思います。

お持ちのD7200で頑張るのでしたら、Σ・タムロンの100-400がリーズナブルかと思います。

書込番号:23636661

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/09/02 07:58(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

EF100-400o、今だとシグマやタムロンの100-400oの方が描写もシャープで良いと思いますね。

U型ならキヤノン機への買い替えも良いと思いますが、T型のようなのでシグマかタムロンの100-400oに買い替えた方が良いと思います。

自分はシグマ使っていますが、なかなかシャープな描写で良いです。

100o側が開放が少し明るく、メーカーで三脚座を用意してるのがタムロン、ズーミングも同じですね。

書込番号:23636715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/02 08:00(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

初心者こそ新品を買うべきです。
中古の良し悪しの判断も問題が起きた時の対処も変わってくるので。

譲り受けた物を売り飛ばしても角が立たないなら、売ってD7200に使えるレンズを買うべきでしょう。キヤノン使ってみたいとかEF100-400を使いたいとかでなければ。

そもそも対応ボディ持ってない人にレンズ譲ってくれる人って…。

キヤノンボディ買うなら新品で90Dか80D(まだあるかな?)
7D2は今更感と終息品でまともには手に入らないですね。

D7200で新品レンズを買うならお勧めは上の方に同じです。
まあ野球なら150-600でも良いですが(私は7D2にそれ使ってます。
それ以上のレンズは私には高すぎて無理)

書込番号:23636718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/02 08:25(1年以上前)

私、基本ニコンですが、キヤノン50Dも持ってます。
そのレンズ当時のキヤノン機種の中古でも充てられてはいかが。面白いし安上がり。

書込番号:23636749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/02 08:31(1年以上前)

さっきテレビでやってたんだけど
「店で迷ったら買わない。家で迷ったら捨てる。」
だって。

書込番号:23636759

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2020/09/02 08:55(1年以上前)

こんにちは。

ニコンはあまり知らないのですが、まずD7200と7D2ではクラスが違いますよね。
10コマ/秒連写などスペック的には7D2のほうが上ですので、7D2を買うというのも
ありだとは思うんですが、100-400が旧型というのが気にかかりました。

書込番号:23636788

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/02 17:33(1年以上前)

80Dの新品/中古もいいかもね

書込番号:23637607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/02 18:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 7D2♪
⊂)
|/
|

書込番号:23637756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/03 08:32(1年以上前)

どういう経過で100-400Lを譲り受けたのかにもよると思いますが、このレンズ直進ズームで、一時期は航空祭でよく見かけました。

もちろん今でも使えますが、直進ズームに拘らないかぎり、今となっては、わざわざ新規にボディを買い足すほどの物ではないように思います。

処分して問題なければ、たいした値段はつかないと思いますが、操作性の違いもあるので、カビが生える前に処分して、ニコンを充実させた方がいいと思います。

書込番号:23638746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ107

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

7D mark3は出そうもないので、R6を予約しましたが、

「新型EOS Mはボディ内手ブレ補正とデュアルカードスロットを採用?」
http://digicame-info.com/2020/08/eos-m-20.html

ってな話。

自分は鳥屋なので、フルサイズの重装備よりAPS-Cで軽くしたいところ。

・そうはいっても、Mマウントの小型ボディでは超望遠はつらいしなあ
・Rだったら、話題の800oという面白さがあるしなあ

いま、R6を購入して、年末に新型EOS Mがでて、待てばよかったあ、てことになるのでしょうかねえ。

7Dmark2をお使いのみなさん、次のボディはどうするのでしょう?

書込番号:23611932

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/21 20:13(1年以上前)

エアコンとか冷蔵庫、パソコンとかって、発売一年後には半額になって、毎年モデルチェンジ。

キャノン製品って、家電に近いんじゃないかな。
購買者の多くがパンピーだから、古くなる、値下げして売る、戦略。

スーパーの惣菜みたいとも言える。

書込番号:23613523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/21 22:27(1年以上前)

>BAJA人さん

程度の良い7Dmark2の中古を買うっていうのも、アリかと思いますが。
7Dのしっかり感のある筐体、大きいファインダー、マルコンに、80DのAF速度が一体化してますよ。

ただ、7Dmark2は中古屋から消えつつあるようですが。
発売終了、7Dの最終形ということになって、中古を求める人がおおいのでしょうね。

書込番号:23613787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/22 08:51(1年以上前)

〉『7Dmark2をお使いのみなさん、次のボディはどうするのでしょう?』

とりあえず
キャノンを見守り
RFのAPS-Cが出るかEF-Mの上位モデルが出るか
見極めてから歩き始めます

現状EF-MのLP-E6機が無いのでどうなるか・・・


書込番号:23614417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/22 09:03(1年以上前)

>硝子の中年さん

R5、R6は、メディアの提灯記事と発売直にR6を手に出来た人の大喜びレビューにあふれているけど、実際、どうだか怪しい感じ。

・望遠だとAFのサーチが遅くて突然現れた鳥を取り逃がす
とか、
・やっぱ、コマ送りファインダーじゃ鳥は追えない
とか、
・自動追尾じゃ、ここ一発のチャンスで鳥を見つけてくれないので、結局、一点AF
とか、起きそうな感じ。

でも、予約したR6を手にして喜んじゃうだろうなあ、自分。

書込番号:23614440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/22 09:49(1年以上前)

通りすがりに・・・
7Dを未だに使っていて、更新を考えている内に現在に至る・・・です。
R6を7Dの更新先へと考えていますが・・・それもいつになることやらの状態かもですね。

RPを使っていますが、動体を追うのは無理です。
R6にして、ファインダーやブラックアウトがどうなっているのかが気になるところではあります。
パラパラもそうですが、右目と左目でタイムラグがあるのも気持ち悪いです。

R6で焦点距離を稼ごうと思うと、クロップはできないから、エクステンダーになるのでしょうか・・・
F値が暗くなるのはEVFで無問題ですが、AF速度が2xエクステンダーで1/4になるのは少し響きそうです。
EFで、エクステンダーを持ってますけど、結局使わなくなったから・・・

AFも西田さんがR5の方が上。って言ってますねぇ・・・
実際、自分で試してみないとわからないですけど・・・

ミラーレスはクロス測距じゃないから、ミルフィーユを撮るときは撮りにくかったけど・・・
瞳認識や、モノを認識している場合は、クロスじゃなくてもいいのかなという気もする今日この頃。

>R5のクロップって、AF枠が大きくなっちゃうんですよ。

これって当然と言えば当然のことかと・・・
ファインダー上で1.6倍に拡大して表示しているので、枠も当然1.6倍になっているかと・・・
AF枠の大きさが変わらない仕様にするためには、通常とクロップ時で枠の制御を変えないといけなくなるかと・・・
あきらめなきゃいけないんじゃない? もともとクロップ重視で使って欲しいわけでもないだろうし。
となると、APS-C専用機も欲しいとなりますよねぇ。

当方、予約していないので、入手するとしてもまだまだ先のようです。
皆様方の情報を見ながら、ゆっくりと考えることにさせて頂きます。

書込番号:23614526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/22 10:13(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

>ひっぱって、様子見てRマウントへってことは、R5、R6じゃ、まだダメってことかな。

 7DUの時は予約して購入しましたが、さすがに経済的事情もありますし、初期トラブルがどうかって問題に、キヤノンでいうところの「プリ撮影」とか「RAWバースト」も欲しいですし、ローリングシャッター歪の程度も気になるところで、これらはファームアップで対応可能とは思いますが、昨今のコロナの状況では、そういう機能が気になるイベントも軒並み中止という状況下では、慌てて手を出すこともないかなと思っています。

 ということで、価格が少し落ち着いてから考えようと思っています。

書込番号:23614570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/22 11:20(1年以上前)

>myushellyさん

R5の方が上っていうのは、そうだとおもうんだよねえ

R6は所詮、レフ機用センサーの流用なわけで。
読み出し速度が遅いらしいし、そうなら、AF性能に影響しても不思議じゃないし。

とはいっても、7Dmark3の代わりに買うにはR5は高すぎ。R6でも高いんだけど。

書込番号:23614698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/22 11:29(1年以上前)

R6って6だから6Dクラスと勘違いされやすいけども
ハイアマチュア機だから実質5Dシリーズクラスだからなあ

そう考えると初値は5D4より安いので高くもないんだけども
スペック的にはほとんどの面で5D4を超えてるしね
キヤノン自ら混乱させてるのはイメージ戦略的には失敗だよね

書込番号:23614709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/22 11:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん
さっき、R6の予約を入れてるヨドバシの店頭で入荷見込みを聞いたら、
店員 予約量がスゴイ状態
店員 入荷情報はない、いつ渡せるか不明
私  1年ぐらい待ったら、値段も落ち着く?
店員 一年後でも品薄がつづいてるかも

さすがに、一年後には品薄は解消してると思うけど、鳥屋としては、今冬のシーズンには使いたいんだよね。

書込番号:23614710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/22 15:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん

7Dの代替としては、1D系より価格、重量、大きさが手頃で、出来れば1DX相当の動体撮影能力を持つマシンが理想なわけで、必ずしもAPS-Cでなくてもよいと思うんだけど。

書込番号:23615167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/24 02:44(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

私は金が無いから修理不能になるまで使いますよ7D2を
まだ使えるんですか?って言われるまで
更新はその時のミラーレスになるんだろうなぁ

書込番号:23618768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/24 08:54(1年以上前)

>まさ39さん

修理不能までってことは、7年後以降ですね。
その頃には、連写時にもなめらかに動くEVF、クロスAFが実現してるに違いないです。

自分は、鳥瞳AFが使いたくなっちゃったので、ひとまずR6にいくことに。

いずれ、ライブEVFとクロスになった、真の7D後継機が出るだろうから、なるべく費用を抑えたくてR6。

それでも、高いなあ。ニュースタンダードっていうコピーは、これが標準なんだよ、値段的にも、っていう購買者への洗脳行為なんだろうなあ。

書込番号:23619006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/24 23:07(1年以上前)

当機種
別機種

7d2で置きピンですが、これがAF撮れるなら即買い。

同じく置きピン80Dで

canonがR7は有りませんと言ってくれればR5買います。

書込番号:23620501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/25 05:41(1年以上前)

>深山懸巣さん

新型EOS Mっていうのが、7Dに代わるAPSミラーレスで、R7ではなくてM7という形かなあと予想。

Mじゃ、鳥には向かないと思うので、どうしたものかと。新型Mの続報が気になるけど、かと言って、R6の予約を今キャンセルしたら、今冬に手に入らなくなりそうで。

自分も、R7、M7は当分ない、とわかったら、R5に行きたいところ。

書込番号:23620798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/25 20:14(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

M7ならそれでも良いのですが...レンズもそれなりのものを出して欲しいですね。
RFレンズの後ろ玉の径小さくしてマウント部をEF-Mの物にすればすぐにできると思うのですが(素人考えですが)。

ただCanonだからなぁ、R5R6よりAF性能落としてくる可能性大ですよね。

書込番号:23622021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/27 12:13(1年以上前)

新型EOS Mの続報がないまま、R6の発売日となり、先程、店頭でR6を購入してきました。

コマ送りファインダーが心配ですが、当面、これで頑張ります。

雑談スレなので、グットアンサーは選定しません。

書込番号:23625059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/27 22:41(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

遅レス失礼します。
7D→7DU2世代通じて428ISU+2.0×を搭載し手持ちで鳥撮をしております。


>R5のクロップって、AF枠が大きくなっちゃうんですよ。元々のサイズもレフ機のスポットより大きいし。瞳に追従してるけど、枠大きすぎで、ピントはくちばしとか。

今回R5を購入し、運良く8月7日に入手できたため夏期連休でいろいろトライしましたが、まさしくスレ主さんの仰っている上記の点で苦戦しております。

被写体の関係で枝、葉をかすめながら奥にいる鳥にフォーカスをあてるケースがかなりありますが、正直7DUの時のようなジャスピンがなかなか来ません。
まだまだ慣れが足りないので腕の問題かもしれませんが、AFスポットがもっと小さければと感じております。

今回R6を購入されたとのことですので、是非、設定などについてご教授頂きたいと思います。

書込番号:23626166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/28 12:26(1年以上前)

>なんちゃって八五郎さん
ヨンニッパに倍コンを手持ちとは強者ですね。
こちらこそ、使いこなしをご教授頂きたいところ。

自分も、AF枠、まだまだデカイ、と思いました。スポットにして、ようやく普通な感じ。これだと、7D2でスポットを使う場面だと困っちゃうなあと。

まだ、2時間ぐらいしか触ってないので、なんともですが、ワンショットAFを使うような感じで、瞳AF+サーボAFを使うのが良さそう、という感触でいます。上手く鳥の頭部または目にピンが来るまで、シャッターボタンを連打。

書込番号:23626981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/28 21:05(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

私はいつもスポット1点+サーボAFでした。7DUのフォーカスリングはかなり小さいので、手ぶれを踏ん張れば鳥にビシッと当たっていることが実感できるんですよね。(結果はボケていることもありますが)

R5では瞳AFもチャレンジしましたが、7〜8m先の横枝にとまったビンズイはばっちり瞳AFがきましたが、7〜8m先の幹にとまったミソサザイには瞳どころかボディーも検出してくれませんでした。

まだまだN数が少なくどれがベストと言えないので、これからもいろいろチャレンジしたいと思います。

書込番号:23627835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/09/02 19:39(1年以上前)

https://digicame-info.com/2020/09/rfaps-c2021.html

R6購入は、間違いだったかも(笑)
一年後に、R7を買えるかなあ、財政的に。

書込番号:23637848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

【使いたい環境や用途】
高校野球のプレーの撮影に使用。

【質問内容、その他コメント】
友人から、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMを譲りうけました。私はNIKONの一眼レフを使用してますが、このレンズ用に7D Mark Uの購入を検討してます。このレンズで7D Mark Uは使用可能なんでしょうか?また、野球の撮影用に、このレンズが使用できて、お勧めの機種があれば、ご教授頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23632273

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/30 21:35(1年以上前)

ベイスターズのオヤジさん こんばんは

このレンズ製造期間が長いので 古いレンズのように見えますが U型が出る前の2014年末まで作られたレンズですので 7DUでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23632320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/30 22:09(1年以上前)

EFマウントのレンズとボディーですから使えます。ニコンのFマウントみたいなややこしさはありません。

書込番号:23632402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2020/08/30 22:26(1年以上前)

FDマウントと言われているレンズに絞りリングが付いてるレンズで無ければ大丈夫です
VILTROXのマウントアダプターにEF-ZのAFアダプターがありますので、この機会にZ50などニコンのミラーレス購入もありだとおもいますが。

書込番号:23632440

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/08/30 22:31(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん

>このレンズで7D Mark Uは使用可能なんでしょうか?

問題なく、使えますよ(^^♪


>お勧めの機種があれば、

フルサイズセンサー用のレンズです。
勿論、APS-Cの7DIIでも使えますが、最新の機種だとR6でもマウントアダプターをかませれば使えます。
野球撮影であれば、予算が許せば、R6をお勧めいたします。

撮影楽しんで下さいね♪

書込番号:23632448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/30 23:07(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:23632534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/30 23:49(1年以上前)

キヤノンEFマウントは・・・

基本的にはキヤノン純正EFレンズであれば銀塩カメラのEOS650/620(1987年)の頃からのものでも互換性は維持されています。

が、他社サードパーティー性のものに関しては古いものは新しいカメラに対応できないなどの問題も散見されます。
場合によってはレンズメーカー側で対応(古くはROM差し替え最近ではアップデート)出来る場合もありますがあまりに古いものは事実上無理だったりもします。

まあ、ほかの指揮者さんが先に書いている通り純正EFで尚且つ発売は1989年(だっけ?)の古いレンズですがつい数年前まで(2型発売)は現役で売っていたもので問題はありません。

書込番号:23632609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:53件

2020/08/31 00:20(1年以上前)

>ベイスターズのオヤジさん
もう解決済みみたいですが・・・
問題なく使えますが、望遠が足りない時にx1.4のテレコンを装着すると望遠端ではF8になりますが、7D2だと中央1点しかAFが効かなくなるので注意してください。
APS-Cのモデルの2桁機はEOS80D以降であればF8で中央1点の制約はなくなっているはずなので使いやすくなっていると思います。
念のため・・・

書込番号:23632647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

90D、D500と比べて。

2020/07/20 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

当機種

7D2 + EF100-400mm2

こんばんは!今更ですが10日前に7D2を買いました。

先週日曜日に、とある走行会でいきなり投入。期待以上の高性能なAF性能に大満足してます。

詳しくはレビューに書きましたので割愛します。

https://review.kakaku.com/review/K0000693648/ReviewCD=1349679/#tab

さて、質問ですが7D2のAF性能と比べて90DやD500のAF性能はどんなレベルでしょうか?

というのも年間30万枚程度走行するバイク写真撮りますので、多分7D2も1年程で壊れそうな気がします。
(一応サブ機のkiss MとX9で7D2の負担を軽減させるつもりです)。

買ったばかりですが、次のカメラの購入計画を立ててます。

次に買えるのは12月のボーナス時期になります。

予算は10万円台前半です。

候補は90DかD500です。もしくは7D2を再購入。重視するのはとにかくAF性能が第一。次にファインダーの見易さです。

D500はこの前の5月に買うつもりでしたが、直前の気の迷いでEOS RPを買ってしまいました。
(RPではモータースポーツ撮影が非常に厳しく、ポートレート撮影専用にしました)。



ネット上の噂では、D500はAPS-Cクラス最強のAF性能という情報を良く見かけます。90Dも実質的な7D2後継機という書き込みも時々見ます。

私が知りたいのは、7D2とどの程度AF性能に差があるのかということです。

感覚的な表現で一向に構いません。

どの程度の差があるのかご教示いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

(ニコンの望遠レンズはAF-P 70-300mmしか持ってません。D500を買ったら、将来的には200-500mm買うつもりです)。



書込番号:23547092

ナイスクチコミ!9


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/07/20 23:08(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

>候補は90DかD500です。もしくは7D2を再購入。
>重視するのはとにかくAF性能が第一。次にファインダーの見易さです。

同じようなカメラを集めるのかな?
 
EOS R6の方がAF性能は向上する気がします。
連写速度も20コマだし。
瞳、顔、頭AFも有効だと思いますが。

書込番号:23547269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:53件

2020/07/21 00:53(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんばんは。
やはりEOSの1桁機はいいいですよね。
質感が今までより明らかに上級になっているので所有する喜び、使う楽しみが格段に向上したのではないでしょうか?

7D2、90D、D500のAF比較ですが、7D2の貸出機をちょっとの時間しか触っていないこと。90Dにおいてはショールームで試射したくらい。D500は雑誌等の記事くらいの情報しか持ち合わせていないのであくまでも個人的なイメージになりますことをご了承ください。

私のAFのイメージはD500>90D>7D2ですね。
D500はなんと言ってもフラッグシップ機のD5の153点のAFが移植されたと言われていますのでダントツなのではと思ってしまいます。
90Dと7D2は似たようなものなのかな・・・という思いもありますが、7D2より5年分の進化、またテレコンをつけることがあるとしたらテレコン使用時のAFポイントの多さ(7D2はF8で中央1点しか測距点がありません)を考慮すると90Dなのかなと思います。

ただ、年間30万ショットを撮影されるとなるとシャッターユニットの耐久性も重要だと思います。
雑誌、ネット情報などから調べてみると、D500、7D2は20万回、90Dは12万回とのことです。
この差はやはり1桁機と2桁機の作りの違いなのかなと思ってしまいます。

予算のご都合もありますが、思いっきり頑張ってR5も面白いですよね。
50万回耐久のシャッターユニットですので、あくまでもカタログ値の差ですが、7D2の2.5倍、90Dの4倍以上です。
AFは広いし、AFの精度も格段にいいでしょうし、1.6倍クロップでも約1800万画素は確保できます。
旧型の7D2、半端な90Dを購入するよりR5が一番満足度高いと思ってしまいます。
いかがでしょうか?

書込番号:23547468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/07/21 08:00(1年以上前)

たんちんぷにんのおっちゃん、こんぴぴぱ。^^
最近SONY似非信者のえろで〜す!

レンズがなんとかなるのであれば、AFが良いのは間違いなくD500です。
ノイズ処理(耐性?)もD500と7DIIでは断然D500です。
ただ、絵がくどく感じる部分も有るかもです。
ピクチャーコントロールで好みに調整できるかもですが。
私のD500は430,000ショットで壊れました。^^

書込番号:23547708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/07/21 08:36(1年以上前)

年間30万ってすごいですね。
シーズンオフを考慮して撮るときは単純に月に3万枚程度、週に7000〜8000。

横○っぽい言い方になりますが、連写を抑える事も考え、さらに1Dを検討されるのもいいかもしれません。AFを重視されるならなおさら。

他機や他社に目がいかなくなる効果もあります。
レンズは今より長いのが必要ですが。

書込番号:23547744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/07/21 19:42(1年以上前)

>予算は10万円台前半です。

90Dは、持った感じがやっぱり2桁と思うこともあったりするけど・・・新しいだけのことはあるかも。
画素数も大きくなるから、トリミングでもう少しアップにできそうだし。
なにより現役のボディーです。

コマ速は7DIIと同等の10コマ/秒。
「流し撮りアシスト」なるものも付いているらしい。
測距エリアモードも不足を感じることはないかも。
追従性は、90Dが新しいので優秀かもしれません。

次の次はR5あたりがいいかもしれませんよ。被写体追従はレフ機よりいいかも・・・
APS-Cクロップしても1800万画素ありますし。

ちなみに・・・
白飛びが気になるのなら、「高輝度側階調優先」を使ってみてはいかがでしょう。
暗部を大きく持ち上げたりするとノイズが出ることもありますが、通常ならそんなにノイズは気にならないですけど。
色飽和にも効くような気がして、私はほとんど常用しています。
ちなみに、ISO=200始まりになります。
不可逆データなので、RAWで入れたり切ったりはできません。

書込番号:23548862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/07/21 19:53(1年以上前)

機種不明

アマゾンドライブのスクショ

>harurunさん

こんばんは!

>同じようなカメラを集めるのかな?R6は?

時代はミラーレスに向かっていることは分かっているつもりです。

自分自身、ミラーレスはパナのG1から使ってきました。kiss Mは今も私のメインカメラです。

ただ、どうしてもEVFに慣れません。

特に流し撮り時、シャッターを切った瞬間、その一瞬が止まって見えます。

どうしても違和感が拭えません。

最近ミラーレスれ撮る時は、EVFを覗かずレンズ先端と被写体を見ながら撮る時があります。結構そちらの方が成功するときもあります。

R6のEVFどうなんでしょうね。

予算オーバーですが、EVF次第では1年間貯金してなら買えます。(個人的な話ですが、年間のカメラ予算が約30万円程なので・・・)。




>ENEOSハイオクさん

こんばんは!

>私のAFのイメージはD500>90D>7D2ですね。

具体的な順位付け、ありがとうございます。

今日、家電量販店で3機種とも触ってきました。

90D、初めて触りました。全体的な感触、シャッターフィールとか含めて7D2に近いですね。

画素数も多いのでトリミング耐性も高そうです。かなり好印象です。

ただ、D500の方がピント精度は良い気がしました。

ただ、操作性はイマイチですね。今はD3400しか持っていないのでnikonに慣れていないのですが、結局AF-Cに変更する方法が分かりませんでした。

>R5はシャター耐用50万ショット・・・初期投資が高くても結局こちらの方が得かもしれませんね。ただ、R6が買えるのがギリギリです。

R5、憧れますけどね?



>始まりはStart結局はエロ助…さん

毎度です。タンチンプニンのおいちゃんです。

やっぱりD500、良いですよね?

43万ショット、天寿全うですね。

5月、気の迷いでRPで買っちゃいましたが、当初計画通りD500を買えば良かったと後悔です。

今日触りましたが、やっぱり触った感触が違います。

レンズから揃えないといけないのでハードル高いですが、200-500mmとなら1年で揃えられますから第一候補です。



>トムワンさん

こんばんは!

モタスポ撮影始めてから撮影枚数が激増しました。

私、本当下手っぴなので1回の走行会(朝9時から夕方4時)で大体1万1千枚程撮ります。

流し撮り成功率は10〜20%なので、ようやく1,500枚程度を主催者に渡せるレベルです。

成功率が30%程度になれば撮影枚数減らせるんですけどね〜

モタスポ撮影始めて3年経過4年目ですが、なかなか20%を超えません。

みなさん、どの程度なんでしょうね。

ちなみにアマゾンドライブの利用状況アップします。

3年半で約100万枚。今年はコロナで10万枚しか撮ってませんから3年間で90万枚。

撮り過ぎですね。

上手くなりたいです。



書込番号:23548888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/07/21 20:12(1年以上前)

>myushellyさん

こんばんは!

>追従性は、90Dが新しいので優秀かもしれません。

それは期待したいです。今日触った感触でも90Dは好印象でした。

レンタルするかな?と思ってます。

>次の次はR5あたりがいいかもしれませんよ。被写体追従はレフ機よりいいかも・・・

これはそうですね。こちらから遠ざかるバイクへの追従性は明らかにkiss Mの方が優れてます。


>「高輝度側階調優先」

この機能、使うかどうか迷いますね。

今までは使ってこなかったですが、7D2の場合は使った方が良いかも知れませんね。


具体的なアドバイスありがとうございました。



書込番号:23548929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/21 21:43(1年以上前)

90Dは予約購入して1ヶ月で処分しました。
出てくる絵は7DMarkUよりほんの少しノイズが少なく、80Dより少し上かな。
バイク(自転車)撮影ではサングラスを掛けた人には顔認識してくれず、
すべて奥にある肩や胸にしかピントが合いませんでした。
素顔や普通の眼鏡の人にはピントが合いました。
流し撮りモードは私の持っているレンズではぼちぼちでした。

メインの犬撮りでは、横に動く被写体を連写で撮る場合、
今までのキヤノン機は途中でピントがバックに飛ぶことが多々有りました。
90Dは何故か手前に抜けます。
AFポイントが1点の次が9点のゾーンなのが何とももどかしくて。
冬場の暗い日中野外で1/1600を標準で撮っている者としては
不必要に多い画素数とこの値段なら7DMarkUで良いやと買い戻しました。

私は今回丁度いい画素数のEOS R6を予約したので、EOS Rと7DMarkUは処分しました。

書込番号:23549119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/07/21 22:26(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
僕はモータースポーツじゃないのでなんとも言えませんし、流し撮りはせず、ISOを上げてでもシャッタースピードを確保して撮るので成功率に関しては言及できませんが。

単写とか低速連写では撮れないのでしょうか?
提出しないで済む走行会や予選で単車を試すとか。通過のタイミングはご存知でしょうから、単写でも結構良いのが撮れて無駄が激減すると思います。
僕も提出義務があるのですが、家での取捨選択の時間を出来るだけ減らしたいので、連写はほとんどしません。連写してもその場で要らないものは消してしまいます。
保険をかけて多めに撮りますが、概ね半分を消して提出、という感じです。
ただ、カテゴリーが違うので、ヒット率は参考にならないです。

書込番号:23549232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/07/22 06:45(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

おはようございます。

90Dについてのご感想、実際に使用された方ならではのご意見、参考になります。

90Dってレフ機なのにライブビューでなくても顔認識するのですね。ただ高速で移動する被写体では厳しそうですね。

それから流し撮りモード、本当に効果的に機能すれば流し撮りのシンクロの失敗を補正してくれ失敗写真が激減するような印象です。

ただ、対象レンズがめちゃくちゃ少ない。私、一つも持ってません。この中でモータースポーツで使えるレンズってないような気がします。せめて100−400mmは必須でしょ。

R6のレビュー、楽しみにしてます!



>トムワンさん

おはようございます。

撮影枚数の削減、これが私の最大のテーマです。

撮影は楽しいのですが、帰宅してからのパソコンでの画像選択と簡易編集(トリミング程度ですが)が本当苦痛です。

1回の撮影で11,000枚から12,000枚撮りますから、数日かかってようやく主催者に渡せます。

目標は一日最大5,000枚にしてますが、今の流し撮り成功率では全然無理そうです。

トムワンさんが仰られる撮影枚数削減策、すごく参考になります。

やみくも連射止めて、撮影ポイントで一発で決めるつもりで練習に励みます。

何度もお付き合いありがとうございました。






書込番号:23549661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/07/22 07:03(1年以上前)

>アプロ_ワンさん


すみません、誤りがありました。


>90Dってレフ機なのにライブビューでなくても顔認識するのですね。ただ高速で移動する被写体では厳しそうですね。

「高速で移動する被写体には厳しそう」

ではなく、「バイクはヘルメットを被っているので厳しそう」の誤りです。

失礼しました。

書込番号:23549677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/07/22 14:37(1年以上前)

すこし突っ込んだことを聞かせてください。
1500枚を主催者に提出とのことですが、主催者側から要請があるのですか?? それとも善意ですか??

1500枚という規定枚数があるのなら、単写だと撮れ高が確保できないリスクもありますね。
もし後者として、、、1500枚を見る人は大変ですね(汗)。
出場選手は何名か、全員×3枚、全員×5枚なら合計は何枚か。
そして、そのレースの最大の局面、例えば、あり得ない進入速度で、ツッコミも変人的な速度でアウトからぶち抜いた瞬間とか。まぁ立ち位置が合わなかったら撮れないでしょうけど。
乗ってる側はそういうのが記録に残ってると超感動かもしれません。

きれいに流せた写真は、写真を知らないドライバーからしたら、キレイだけど熱さは感じないのかもなぁ、なんて。

かなり生意気なこと言ってすみません。

書込番号:23550358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/07/22 18:47(1年以上前)

>トムワンさん

何度もお付き合い下さり感謝です。

先程、Ganrefを拝見しました。

私とはジャンルは違いますが、素晴らしい作品多数!しかもゴールドの方じゃないですか。

>主催者への写真提供は要請か?善意か?

善意というとカッコ付け過ぎですので、任意と書かせてもらいます。

私が撮影するバイクの走行会は、ほとんど特定のプロカメラマンさん1名とペアを組んで撮影します。

プロの方は、走行会前の主催者挨拶に始まり、ピットでの参加者の様子、集合写真、レースの表彰式、次回の走行会ポスター用写真など一日のイベント全てを撮影されます。

私はほぼ100%走行シーン限定で撮ってます。

プロの方とは撮影シーンが重ならないように打ち合わせして撮ってます。

プロの方からいつも言われるのは、「絶対に納品しないといけないのでシャッタースピードが早めになる。もっとスローシャッターでスピード感のある写真を撮りたい」です。

私はアマチュアですから納品義務もなく、1/100をベースに1/60辺りでスピード感重視で撮ってます。


>きれいに流せた写真は、写真を知らないドライバーからしたら、キレイだけど熱さは感じないのかもなぁ、なんて。

これ、凄く分かります。写真にあまり関心がないライダーさんって、手ブレだろうがスピード感がなかろうが、仲間とのバトルシーンの思い出の方が喜ばれます。

撮る側からすると、「こんなピンぼけ写真や上手く流せてな写真は見られたくない」という心理が働きます。

私は1枚1枚チェックして、人様に見てもらえるレベルの写真だけを納品してます。

たくさんのライダーさんからいただくコメントは、「いつもキレイに撮ってくれてありがとう」という内容です。

最初のうちはそんなコメントで嬉しかったのですが、果たして本当に喜ばれているのか自問自答の日々です。

多少ぶれてても、ピンぼけでも思い出に残る写真を提供する方が良いのかな?と悩んでます。

写真の評価は自分の自己満足じゃなく、ライダーさんからの評価だということは分かってますが、なかなか自分目線で提供しているのが現実です。



話がかなり脱線しましたが、カメラの性能でピンぼけが減り、成功写真が増えることが希望です。

7D2は成功率が上がりましたのでかなり満足です。

次はD500か90Dが気になって本スレを投稿しました。








書込番号:23550717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/22 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

年に1回しか撮らないバイクの写真なのでいつも一発勝負です。
今年は有るのかどうかも分かりませんが。
重いレンズ(70-200f2.8)は処分したので、今年レースが有れば単焦点で望みます。
写真はアルバムにアップして、チームの皆さんに勝手に保存してもらっています。

書込番号:23550930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/22 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そして私の本業の犬撮りです。

書込番号:23550943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/07/23 00:28(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
念の為フォローを入れさせてください。
ガンレフはかなり前、おそらく7、8年前に更新を止めています。今は100%スポーツしか撮ってません。

サッカーや野球、バスケなど雑食ですが、選手目線で良いものと親御さん目線で欲しいもの、両方ともを撮ろうと考えています。
一瞬しかないチャンスを写真に納められたときは選手じゃなく自分がガッツポーズしてしまいます(笑)。

書込番号:23551441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/07/23 12:07(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

こんにちは!

何度もお付き合いいただきありがとうございます。

それと90Dで撮られた写真を見せていただきありがとうございます。

バイクの写真、息つかいまで聞こえそうな迫力です。

それと本業のわんちゃんの写真、さすがです。

特に3枚目なんて砂が飛んできそうな迫力です。

4枚目はグレイハウンドですかね?妻の実家で飼ってました。

私も主催者さんには直接全画像を送ってますが、ライダーさんには写真を掲載したブログを案内してもらってます。



D500と90Dは当面悩みそうです。




>トムワンさん

こんにちは!

>選手目線で良いものと親御さん目線で欲しいもの、両方ともを撮ろうと考えています。

これは難しいですね。親御さんは自分の子供がカッコ良く写っていれば良いと考えるのではないでしょうか。

選手は自分プラス、相手チーム選手との絡みというか、試合の臨場感のある写真を求めるのかも知れません。

私、球技とか全く撮ったことがないので、どういう写真が良いのか分かりません。

バスケやサッカーって、動きが変則的で尚且つ他の選手が前を横切ったりして撮影難しそうですね。

特にバスケだと室内ですからISO感度も上がってノイズとのバランスも悩ましいですね。

私には無理かも。。。。。






書込番号:23552148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

もやっとした黒い点

2020/07/06 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:60件
機種不明

こんにちは。
新しいカメラで撮影を楽しんでいましたが画像のように黒いモヤっとした物が映り込みました。
連写した10枚ほどにしか写っておらず、後の写真には問題はありませんでした。その10枚の写真の黒い物体は画面の全く同じところに写りっぱなしでした。高速で動いている被写体のため鳥などが写り込んだなどは考え難いです。念のためセンサーのゴミ確認でf22まで絞り撮影してみましたが何も写りませんでした。 
レンズの前玉に大きなゴミが張り付いたらこんな風に写るのでしょうか?
一瞬だけゴミが映り込むなんてことはあるのでしょうか?それとも機材の故障の可能性も考えられるでしょうか?センサーのゴミだったらよかったのですが原因がよくわかりません。似たような体験をした方おりますでしょうか?

書込番号:23515047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/06 00:18(1年以上前)

似たような体験をした方おりますでしょうか?

⇒昔、日本テレビの木曜スペシャル
と言う番組で
謎の未確認飛行物体の写真はみたこと有ります。

お寺の和尚さんが
その未確認飛行物体から降りてくる人の
声をカセットテープに録音したとか

中学生数人が未確認飛行物体を捕獲して
座布団に包んで押し入れに隠してたら
翌日消えていた

とか凄いのも有りました。

書込番号:23515057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/07/06 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>キリン太郎1さん

 上で、的外れなことを言ってる人は置いといて、個人的な経験ではセンサー上のゴミだと思います。添付のカットは数年前の一連の機動飛行のカットで、たまたま消去せずに残っていたものですが。1、2枚目が11時51分46秒、3枚目が11時54分00秒の撮影です。

 1、2枚目には丁度中央に黒い点がありますが、3枚目にはありません。同一機体の飛行を同じ設定で撮っているので、この間にセンサークリーニングなどしている暇はありません。油分の少ないゴミがたまたま、その間だけセンサー上に付いていて、カメラを振ったりする動作で落ちたものと思います。

書込番号:23515103

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/06 05:21(1年以上前)

ホコリ♪

書込番号:23515172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/07/06 05:30(1年以上前)

伸び縮みするズームレンズだと、中で空気の流れがあるから落ちることもあるんじゃあないかなー

書込番号:23515174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/07/06 07:05(1年以上前)

>キリン太郎1さん

センサーもしくはレンズの後玉に付いたホコリ
だとは思います。個人的な経験でも、あとで
いつのまにか無くなっている事もありましたよ。
付着するんだから落ちる事も有るんだと思います。

書込番号:23515215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/06 08:14(1年以上前)

キリン太郎1さん こんにちは

ゴミだと思いますが レンズを変えても出るのでしたら センサー面 ごみが無くなるのでしたら レンズマウント側のレンズ部分に付いたゴミだと思います。

また ゴミでしたら 絞りを絞り込むことでこの暗い影が濃くなりますので ゴミかどうかは判断できると思います。

書込番号:23515273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/06 08:34(1年以上前)

絞りを絞り込んで無垢の天井とかに向けて適当に数枚シャッター切って
同じ箇所に現れる黒いモヤモヤもしくは点ならセンサーかレンズ後玉に付いた塵です。
この時はピント合ってなくてもブレてても気にしなくていいです。

この際の対処法はブロワでシュポシュポするくらい。

センサー由来の塵なら私は自分でクリーニングしますが
自信がなければ業者に任せるのが無難です。

レンズ後玉内部の塵なら素人は手が出せないです。

書込番号:23515310

ナイスクチコミ!2


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/06 09:44(1年以上前)

センサー面についた移動性のDust。

書込番号:23515399

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/07/06 10:58(1年以上前)

レンズ上、内部のゴミ というよりか、センサー上の大きめのゴミではないかと推察します  
その数枚にしか確認できないということですから 粘着性の低い乾燥したゴミ・ホコリだったのかも (← ラッキー♪)  

もうすでに見えなくなってるということで 確認はできませんが、センサー上のゴミということで間違いないのかな と、、 
                                                         

書込番号:23515530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/07/06 16:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。安心しました。センサー上のゴミなら対処方法が比較的簡単だと思うので一安心です。

書込番号:23516099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dmark2を買うかkiss mを買うか

2020/06/16 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

7dmark2を中古で買うかkiss mとefコンバーターを買うかで迷っています。

100-400の2型を所有しており、趣味で野鳥撮影してみたいと思い色々検討していました。

1,7dmark2を中古で買ってただ高感度が弱いのを我慢してつかう

2,kiss mにefコンバーターをつけて100-400をつけてつかう(AF動くんでしょうか・・)

できるだけ予算をかけたくなくて考えていますが上記よりも良い方法またはどれがいい方法かご意見お願いいたします。

書込番号:23472035

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/06/16 05:41(1年以上前)

>karatetaroさん

とりあえず5D4で撮影して、400o以上が欲しくなったらシグマ150-600o追加の方が良いと思います。


書込番号:23472165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/16 05:58(1年以上前)

>karatetaroさん
7Dは高感度ダメでしたが
mk2は良くなってるのでは?

2 は動く

おすすめは
ミラーレスでも良いのなら
もう少し待って
R5にアダプターでトリミング
に1票

書込番号:23472171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/16 07:10(1年以上前)

お早うございます。

Kiss Mや7D Mark IIに使われているデュアルピクセルCMOSセンサーは高感度ノイズに関して褒められたもんじゃないと思いますがピッチの広い7D Mark IIの方がより低ノイズではないでしょうか。ただ、端っからデュアルピクセル頼りのKiss Mの方がAFの範囲の広さでは使いやすいと思います。

Kiss MのマウントアダプターEF-EOS Mで使用出来るレンズについて以下のリンクから「マウントアダプターEF-EOS Mは、EFレンズ、EF-Sレンズを使用することができます。」「レンズの機能は、レンズ側のスイッチで設定します。」とある所からAFも問題なく使えるでしょう。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/69571

書込番号:23472247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/06/16 07:21(1年以上前)

こんにちは

野鳥にもいろいろあるので、望遠効果が必要なのか、素早いAFが必要なのかに分かれると感じます。おそらくフルサイズ持っていてAPS機を選択するのなら、望遠が必要ということでしょうか?
まずはボディは5D4で、エクステX1.4と100-400を使うのが良いと思います。
ただ、なにか買いたいのであれば、中古の1D4も考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:23472254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/06/16 07:48(1年以上前)

7D2を野鳥撮影に使っています。
日常撮影用に購入したM5で野鳥撮影に何度かチャレンジしましたが、打率は7D2の1/10ぐらいでした。原因は望遠レンズ使用時のサーチ駆動のAF速度です。ピントがあったときには、もう鳥はいないという状況です。
EOS MはM5よりAF性能が向上しているようなので、自分も購入を考えて、こちらで相談しましたが、確かに性能向上しているが、野鳥撮影に使えるほどではないようです。
M5との比較で恐縮ですが、7D2とM5では、かなり発表時期が違うにも関わらず、高感度性能に差は感じません。高感度の進化を期待するなら、90D,M6mark2を検討したほうが良いと思いますが、予算が変わっちゃいますね。

書込番号:23472280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/16 07:53(1年以上前)

あっ!
予算かけないのか
すみません
では
テレコンx1.4に
1票

書込番号:23472285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/06/16 08:58(1年以上前)

>with Photoさん
そこ悩んだんですけどやっぱり予算オーバーでして・・・

>ktasksさん
理想ですが、R5はたかそうですね!後RFレンズが高いですよね・・・しばらくEFにとどまることになると思います。

>sumi_hobbyさん
設計の新しいkiss mならば・・とおもいったんですが、皆さん言われるようにそれほど幸せになれそうになさそうですよね・・

>とんがりキャップさん
エクテンダーも考えたのですが、画質が結構落ちると聞いたんでちょっと悩んでいます。一回レンタルしたほうがいいですかね・・・

>お気楽趣味人さん
普段から結構されている方が、打率が1/10って言うことは僕がやると1/30くらいになりそうですね。厳しいな・・90Dがダブルスロットなら即買いなんですけども・・・別の用途でも使えますし。M6mark2また高いですね〜

やっぱりもうちょっと予算が無いとだめですね・・・

書込番号:23472381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/16 08:59(1年以上前)

>karatetaroさん

X9iやX8iは考えないのですか
80Dとかも


書込番号:23472385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/06/16 09:11(1年以上前)

>karatetaroさん

 7DUと6DU、100-400LUにエクステンダー×1.4Vも所有しています。
 7DUについては、キヤノンのミラーレスへの移行の動きと、昨今のサプライチェーンの問題が無ければV型が取りざたされていてもおかしくない機種だと思います。
 M系は所有していませんが、多少は高感度特性の向上が有るとしても、5DWに迫るものではないと思います。

 野鳥撮影がどの程度のものを指しているのかは知りませんが、木陰にいることも多い小鳥狙いであるなら、どちらを選んでも不満が残るところで、ここは重さ的に問題が無いなら、150-600クラスのレンズを選ぶか、エクステンダーの使用を考えるべきだと思います。毛薄テンダー使用で合成F値が大きくなっても、まだ5DWの方がノイズは少ないと思います。

 それでも予備機という意味も含めて、ボディの買い増しを考えるなら、程度の良い7DUの中古を狙う方が、アダプターの使用を考える必要が無い分便利だとは思います。

 なお、個人的な感想として、私の場合は、航空機撮影での使用ですが、エクステンダー1.4倍での使用では目に見える形での解像度の低下は感じていません。

書込番号:23472400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/06/16 10:07(1年以上前)

撮影スタイルがかなり重要。
自分から近づくのか鳥サマが来てくれるまで待つのか?

鳥サマの種類も重要。
大きさや人馴れしているのか?

とりあえず「そこ」を教えてください。

書込番号:23472477

ナイスクチコミ!3


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/06/16 11:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
X9I X8Iも80Dとかも検討したんですけどお値段がやっぱりどうしようか悩むところですよね正直APSCならそこそこでOKと思ったんですが・・・難しいところです

>遮光器土偶さん
7DMARK2なら予備機になるとおもうのですが、実際あまり使わないかもなと思いつつ、どうしようかなと思うところでした。多分あんまり中古も良いのがなさそうですし・・・エクテンダー1.4での許容範囲程度の画像劣化であればそれが一番幸せかもしれませんね・・お使いになられている人があまり勧めていないということは僕の使い方だとエクステンダー1.4になりそうですね。

>ヲタリスト推しさん
撮影スタイルですが、ガッツリではなく、撮れたらいいなぁぐらいです。
自分から近づく(近づけたらうれしい)待って撮影できるのならば待って撮りたい
(初心者でお願いします!)

書込番号:23472545

ナイスクチコミ!0


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/06/16 18:33(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

とりあえずですがエクテンダー1.4を購入してしばらく遊んでみようと思います。

撮影の場所にいくと7dmark2を使ってらっしゃる方結構おられますが、あまり勧めて来られないのは高感度が弱かったり、設計が古かったり、色々あるんでしょうね・・・いいカメラであるのは間違い無いと思いますが・・

すごく参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:23473228

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/06/16 22:45(1年以上前)

>karatetaroさん
こんばんは
kissから買い増しして7D2使ってて、現在飛行機とかカワセミやってます。
7D2は機械としてはなかなかに優秀だと思います。操作性、反応性なんかは良いと思います。あとはバッファがもう少し欲しいですが。
ただ、腕が悪いのか、レンズ【Σ150-600C】のせいか、カメラのせいか、出てくる絵については明るい日でないと何ともな感じの所もあります。
それに、やっぱり発売から何年も経っているので、色んな面で劣るところも有ることは確かでしょうし、今から人に勧めるかと言ったら、もっと新しいの買ってみたら?と言いたくはなりますね。サブで使ってみるなら良いかもですけど。
まあ、私はガッツリメインで使ってますが。

書込番号:23473780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/06/16 22:57(1年以上前)

>まさ39さん
7dmark2は高感度だけが弱いというお話を聞きますがAF、操作性、堅牢性、ダブルスロットだったり操作系が5dmark3
そのものでよくできたカメラですよね!ただ使ってらっしゃる方々がイマイチおすすめしてこないのはまさ39さんの仰る通り何でしょうね。割と仕事してやられてる方々も標準は5dmark4 望遠は7dmark2をよく見かけます。(2台もち)
シグマなんですが、僕も24-70、85mm、35mmと使ってきましたが、マジでピントが甘く、かつ腕がない為ぬるい写真の連発でした。今は最終すべて純正にたどり着きました・・・幾分マシです・・先程エクステンダー1.4 V型を注文しました・・・

書込番号:23473810

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング