EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 9 | 2014年9月24日 19:02 |
![]() |
33 | 12 | 2014年9月24日 13:57 |
![]() ![]() |
93 | 29 | 2014年9月23日 13:13 |
![]() |
570 | 48 | 2014年9月22日 08:32 |
![]() |
134 | 48 | 2014年9月21日 14:59 |
![]() |
159 | 45 | 2014年9月20日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ニコンのD4Sなどプロ機では94万?画素の測光システムを採用しとるようですが、キヤノンは初の15万画素測光ですよね。
測光時の画素が上昇して何かいいこととかありますか?
普段使い(野鳥、自転車レース)だと必要なものですか?
書込番号:17973478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D4SやD810等は91Kピクセルですから、9万1千ですね。
1DXは10万ピクセルでしたが、7D2から15万ピクセルを利用したAEセンサーへ進化したようです。
書込番号:17973600
12点

ニコンは9.1万画素、キヤノンも9.1万画素を
1dxから入れてるよ。
ペンタはk3が8.6万画素。
ちなみに、俺は1200分割測光のα99やα77-2
を使ってるけど、d800ユーザーやk3ユーザー
は俺の露出・WB判断力には敵わないって
言ってるよ。
実は俺の能力というより、αに間違わない
ためのある秘密が備わってるだけだけど。
閑話休題。
ニコンやペンタはわからんが、
キヤノンの15万画素AEシステムは
測光自体は252分割だけど、15万画素から
物の形状を判断して適正露光を図るそう。
良いものだと思うよ。
キヤノンを否定したいニコ爺以外には。
書込番号:17973651 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

自分もα77使ってますが、1200分割ってそういうのだったんですね!
今、風景撮りには最適な時期なので、α700がメインですが、こちらは40分割ですw
風景だったら40分割で十分なんですよね。
むしろ少ないほうがいいかもですね
書込番号:17973699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは測光より画像認識のための画素数だと思います。人間の顔以外でも動物や乗物も認識したいです。ミラーダウンの状態ではAFセンサーか、AEセンサーしかありませんので、AEセンサーを使うか、ソニーSLTのように別のセンサーを新規追加する必要になります。画像認識できれば、顔の輪郭内や目の周りとかより正確な露出だけではなく、その情報をAFセンサーに伝えることでAFの追従性が格段に良くなります。
書込番号:17974351
7点

>キヤノンを否定したいニコ爺以外には。<
またまた! (^-^;
書込番号:17975989
4点

>風景だったら40分割で十分なんですよね。
むしろ少ないほうがいいかもですね
分割測光が少ない方が良いことは無い。
余程しょぼい画像エンジンで負荷がかからない限り!
書込番号:17976307
2点

α700は負荷が少ないんですかねぇ
BIONZだって進化してるかわかりませんが
書込番号:17976459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピクセルが多ければその分使える情報が多いので、いろんな検出が出来る。検出アルゴリズム次第。
あまりピクセルを増やしても、測光センサーの感度が足りなくなるし処理が大変。
結局、今の技術でバランス良いのが 10 万ピクセルくらいなんでしょうね。
しかし、昨今の顔認識はすごいですねぇ。
40分割とか分割数が少なければ、比較的、癖も理解しやすくなるからこういうときはこんな露出補正でいけるとか、
勘が働きやすいってのもありますね。中央重点とかスポットで良いんじゃねーのって意見もありますが。
書込番号:17976507
1点

今の画像認識AEの前はニコンのRGBセンサーがありますが、その色情報をもとに被写体の動きを判断してAFを追従させるアイディアがありました。そうしたら中途半端な色情報ではなく、やるなら正々堂々と画像認識しましょうよと、キヤノンとニコンが同時に思いづいたのです。お互いになかなか良い相手ですね。
画素数は基本的に多ければ多いほど良いです。四角の分割ではなく任意の輪郭のゾーンで測光したいのですから。
また大勢の子供の中から我が子を見つけてAFポイントを点滅して教えて欲しいですね。
書込番号:17976809
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

そろそろリニューアルされるのでは?リニューアル後にキットレンズになるような。
書込番号:17957610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オセアニア圏など一部の国・地域では、15−85が上級キットになっています。
日本では7D15−85キットを買った人が多いので、ボディのみの買い替えが多いと想定しているか、
または 7D2買った人がフルサイズ買い易いようなレンズ(24−70)をセットにするか...
18−135STMは動画用含めて、悪い選択ではないと思いますよ、俊敏ではないけど。
書込番号:17957833
5点

15-85はそれほど良いレンズではありません。中央は良いのですが周辺はちょっとです。
周辺も高解像の新型を出して欲しいですね。できれば少し大口径で。
書込番号:17957903
2点

望遠効果を期待する方はいらないのでしょうが、複数台持たない・標準域でも使いたい人には
15-85や17-55などのEF-Sのキットがあるといいと思います。
書込番号:17958419
1点

購入者対象者は、買い替え・買い増し需要が多いと考えているのでは?
つまりキットレンズ・超広角レンズなんかはすでに持っている、
あるいは、7D2購入時に必要なレンズを自分でチョイスすると。
APS-Cフラッグシップ ⇒ APS-Hからランクを落とし置き換えた機種
こう考えれば、キットレンズは必要ないのかもしれません。
とりあえずでもレンズキットで販売しているのは、
カメラ専門店以外での販売も考えてのものなのだと考えます。
書込番号:17958545
3点

APS-Cに24mm始まりのズームをキットにするのはどうかと思いますね。
10Dのころじゃないんだからw
書込番号:17958600
8点

7Dで広角を多用する人っているのかな…まぁいるでしょうけど、多くないのでは?小さい被写体を連写で撮る?
むしろ、70-200mmとかのキットの方がいいのでは?(持ってるけど…皆さん、持ってるだろうけど…)
標準ズームと考えれば、24mm(35mm換算で38mmくらい?)スタートは悪くないのでは?24-105を持ってる人は多いから、焦点距離がかぶるけど、マクロもついて画質が良くなって、手ブレ補正もよくなった24-70をこの機会に、ということかと。かくいう私も5Dとの掛け持ち(マーク2ですが)なので、ちょっといいかも…と心揺れてます。キットの方がボディ単品よりも早く手に入る?かもしれないし。
いきなりデジイチを7Dマーク2から始める人ってあまりいないだろうから、安いズーム付けるよりも防塵防滴・高画質のLレンズをキットにする、というのは、よく考えられてるなー、と素直に思いました。
書込番号:17971674
0点

前作の17-85もそうだけど、このクラスのEF-Sレンズの末路は哀れだな
。
最初は高めの価格設定で「24-105に匹敵する」って絶賛する人も居たんだが、今は見る影も無し…。
書込番号:17975203
2点

多分15−85、17−50等の新しいモデルが出るでしょうね
もしかしたら15−85はもう生産調整していたりして
書込番号:17975335
0点

15-85mm=35mm換算24-136mmですから、APS-Cの標準ズームとしては使い勝手良いですよ。
画質もいろいろ言われてますけど、レンズキットやサードパーティーの安価なレンズと比べれば
別物です。フルタイムMFだしね。普段使いにカメラに付けっぱにしとくにはぴったりなんです。(^_^)
ただ改良が必要かと言われれば、ボディが進化するようにレンズも改良が必要だと思います。
画質と耐久性を向上してMk2出してくれたら嬉しいですね。
書込番号:17975724
1点

キャノンがAPS−Cも中級者、上級者に使い続けてほしいと思っていれば15−50程度の優秀なレンズが
1本あって良い!
書込番号:17975892
0点

タムロンが 15−30mmF2.8DiVC というのを開発しているから、
フルサイズとAPS−Cで兼用すると面白いね。
ただし、1,100g だから無茶苦茶重いね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0912.html
尤も、7DMk2にGB付きだと、似合うかもね(笑)
書込番号:17976014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
Mark2発売後、7Dの下取り価格はどのくらい落ちると思われますか?
7DMark2購入にあたり、7Dから買い替えをされる方も少なからずお見えかと思います。
私は現在の7Dが初一眼で、カメラを下取り等に出したことがありません。また他機種などでの後継機発売による
下取り価格の変動も把握しておりません。
今私が所有しているのは約2年前購入のEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットです。
もし大幅な下落が予想されるなら、多少不安はありますが出始めの時期でも購入しようかと思っております。
発売日近くで買えれば近所の航空祭にも間に合うかもしれないので(笑)
逆に今現在の値付近で落ち着くなら半年ぐらい待ってみようと思うのですが…
もちろんすべてを鵜呑みにするわけではありませんが、参考にしたいと思いますので。
2点

現在の新品の半値以下じゃないですか?
ただ 当初 買い替える人が大勢居ると 大量に流出するので
買取価格が下がる可能性が高いです。
書込番号:17961222
7点

今、下取りで5万くらいでしょうかね?
7D2発売で、恐らくは1万円くらいは落ちるのではないかと思います。
7D2ですが、発売から数日で7000台程の予約が入ったとか。ただし、最初の二日で5000台になった後は落ち着きつつある模様。
巷に7Dの中古があふれかえるのでしょうねえ・・。
書込番号:17961226
7点

フジヤカメラのネット査定で4万円切っていますな、Aランクで。
年内は3〜4万円が相場だと思いますな。
おいらは7Dは残します。
使わないカメラがあるので下取りに出しますが、7Dは壊れるまで使う予定です。
書込番号:17961287 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あらーー。。。。もう4万きってるんですか・・・。そうなると年内で3万になりそうですねえ。
そうなると手元に残しても良い気がしますね。
書込番号:17961311
9点

今までの経験上、ミドルクラス以上の機種は中古でも
相場は高値安定していてそうそう落ちません
さすがに新型が出れば下落傾向になりますが、それでも
新型の御祝儀価格から通常価格、さらに長期安定価格への
値下がりよりも金額的には少ないはずです(そもそも7D自体
値が下がりきっています。同じ5%の下落率でも、もとが20万と
5万では金額が違いますよね)
一年で5,000円下がるかどうかじゃないかと思いますよ。
どうしても今すぐ使いたいという訳じゃないなら、ランニング
チェンジでマイナートラブルつぶして価格も落ち着いた、セカンド
ロット以降のものを待つという考え方もあると思います。
書込番号:17961349
3点

私はEOS 6Dボディを発売と同時に購入するときにマップカメラで7Dを売却しました。
2012年12月の7Dボディ売値がワンプライス48,000円でした。
今、マップカメラのHPを見たらワンプライス49,000円になっています。
ちなみに5DmarkIIも同年同月にワンプライスで売却しました。
2012年12月の5Dmk2ボディ売値がワンプライス75,000円の売りです。
今、マップカメラのHPみたらワンプライス92,000円になっています。
(ワンプライス=付属品に欠品が無く、動作等に問題のない対象品)
まあ、こういうこともあるということで・・・。
書込番号:17961412
3点

キタムラの査定価格は↓
http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3
カメラのナニワは↓
http://www.cameranonaniwa.co.jp/kaitori/netdekai/search/search.php
付属品(CD/マニュアルなど)がすべてそろっているかどうか、
総ショット数などによっても下取り金額は変わってきます。
もちろん、外観に傷などがあれば下取り価格は大幅にダウンします。
書込番号:17961479
2点

基本的に新型発表されると旧型の相場は暴落します
大量に入荷した旧型を売るためには安くしないとだめだから…
だけども旧型の入荷が一段落して在庫が減ってくるとまた相場が上がります
なので発表前に予想して売りにだせなかったなら
むしろしばらく新型と併用してから市場が落ち着いたころに売ったほうがお得♪
書込番号:17961561
5点

7Dの中古は下取りが殺到して供給過剰になっても、良品が55,000〜60,000円程度の値つけならどんどん売れそうな気がします。スレ主様は初デジイチで2年の所有なら7Dの程度も悪くないのではと思われ、今後6ヶ月後程度なら急激な下取り価格の低下はないと予想しますが…外れたらゴメンナサイ。
書込番号:17961674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も去年の今頃買いました。
メーカー保証は切れました。
10月エンドぐらいに下取りに出す予定です。
勿体無い感じもしますが、後継機として性能アップしてるので買いだと思います。
書込番号:17961771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残すって方も多いようですが、今お持ちの7Dの状態が良ければ下取りやオークションで売却して思い切って入れ替えるのも良いかと思います。
欲しいと思いはじめたら我慢できませんからね(^_^;)
でもお財布の中身と相談してくださいね!
書込番号:17961778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yahoo!買取なら上限52800円。
Nikon P330が上限9000円で売れたんで状態が良ければ高く売れる。
書込番号:17961829
0点

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
なかなか予想しにくいものなのですね…勉強になります。
また休みの日に近所のキタムラや三星も覗きつつ、検討してみたいと思います。
書込番号:17961971
0点

20日に実際にキタムラへ行って7Dを7D2の前受金として下取りで渡してきました。
大阪市内の実店舗です。売値はネット価格と同じ202,170円。
ここから下取り有の値引きとして−3,000円。
7Dの査定額45,000円(付属品完備。程度AB=外装に若干の傷あり)
BGの査定額5,000円(同上)
差し引き、追い金149,170円です。ご参考まで。
入荷はCMJ営業担当の話で受注台数によっては10月下旬に前倒しもあり得るが、おそらく11月になるとのこと。
その日まで7D無しになってしまいましたがフルサイズ機があるので不自由ないため、値崩れする前に手放しました。
下取りに出す前に梅田のキヤノンデジタルハウスで7D2実機に触れてきましたが、少し試しただけでも7Dには戻れないなと思う出来でしたよ。7DのRAWはDPP4.0に対応しないようですし(いずれは対応するかもしれませんが)、予備機として持っておいても多分もう使うことは無いと思い、手放すのは躊躇無かったです。機種を問わずドナドナするのは寂しいですが。
ちなみに5D2も買い取り上限額90,000円で買い取り強化中でした。5D3と入れ替えた時の下取り価格からそれほど下がっていないな、というのが正直な感想です。
書込番号:17962027
5点

もう発表されているわけで、今後はそんなに値段下がらないのでは?
それより、発売直後に買うんですか? それは危険な気がします。
3ヶ月から半年は待ったほうがいいでしょう。
書込番号:17962078
9点

7Dをあと二年くらい使っても下取り価格の下落は
数千円なのに対して、7D2の販売価格は数万円下落して
更にキャッシュバックが有ったりします。
書込番号:17962528
5点


下取り価格は期待するほど高くはないと思います。
7D2からの買い替えが多くなると考えれば。
売値は期待しない方が良いと思います。
7D2を購入するなバッテリーグリップがプレゼントされる今がお得だと思います。
初値ーBGを考えれば、半年位では値段が安くなると思いません。
書込番号:17963212
2点

逆に、バッテリーグリップが貰えるから今の価格。
貰えなくなったら、いきなり1万5千円位下落したりして(笑)
書込番号:17963306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dいいカメラです、発売と同時に購入し、1DmarkVと2台体制で来ましたが、3年前に1DMarkVを手放し、7Dのみで来ましたが、レンズのチョイスでやはり2台体制がいいと思いつつ、5DMarkVには手が出ません。
いずれ、7DMarkUか5DMarkVを入手したいと思いますが、7Dが下取り4万程度なら、手元に残し2台体制下か、予備機として残したいと思います。
こんないいカメラを4万程度で手放すのはもったいない。
書込番号:17963383
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
発売開始後、最初に発覚する不具合は何だと思われますか?
また、暴動が起きるような重大な問題が潜んでいるとしたら、
それはどんなことが考えられますか?
高速連写中にファインダーの中の像が天地逆になってしまうとか、
内蔵ストロボを発光させたら火も一緒に噴き出したとか、
スマホの着信電波に反応して勝手にシャッターを切り始めてメディアが
一杯になるまでその動作が止まらないとか・・・・。
まぁ、そこまでの不具合は発生しないと思いますが・・・・。
進化した部分に注目するのは間違ったことではありませんし、
購入するまでの大きな楽しみのひとつでしょう。
しかしながら、進化の陰には「負の部分」もあるのでは?
『そんなのはまったく無い!!』ならいいのですが・・・・。
7点

>発売開始後、最初に発覚する不具合は何だと思われますか?
7Dから7DMark2に変えたのに、撮れる写真わ大して変わらない。 (^ Q ^)/゛
↑
撮影者さんの不具合(修復不能) (*^ ^* )V
書込番号:17959318
190点

そんなもの我々素人が予想できるようなものならキヤノンがすでに潰してますよ。
世界レベルの技術者が見逃してしまう不具合を我々が予想できるわけないです。
とりあえず不具合が心配なら当分買わないことです。
書込番号:17959337 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>進化の陰には「負の部分」
ファインダーをのぞいて、構図を決めてシャッターを押そうとすると、カメラの中から「こんなしょーもない構図、やめとき!」と声がするとか(汗)
まぁ、guu_cyoki_paaさんがお書きのように、過剰な期待が裏切られた時かもしれませんね。「高感度性能が思ったほどじゃない」とか、初心者さんが動体性能に期待してオートモードで撮って「狙ったところにピントを合わせてくれない」などなど‥‥
書込番号:17959345
12点

>しかしながら、進化の陰には「負の部分」もあるのでは?
気持ちの部分かも知れませんが年々メイドインジャパンでは無いパーツが増えていることですかねー
書込番号:17959350
11点

趣味をカメラから漫才に変更する事をお勧めします。
メーカーもユーザーのする色々なテストをしていますが、
予想出来ない事もありますからね。
言わば実験台だと思いますよ。
書込番号:17959351
12点

毎度恒例のボディキャップで撮影マニアがいますので…
また、コネクター部に懐中電灯マニアもいます…
もうミラーが落ちたりはしないと思うけど、こればっかは解らんです。
書込番号:17959373 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>趣味をカメラから漫才に変更する事をお勧めします
いやいや、あながち漫才とも言い切れないこともあります。
初代EOS 5Dは普通に使っていて、いきなりミラーがゴトン!と落ちて、一眼レフのはずが「ミラーロス」になってしまう(苦笑)という不具合が多数生じて、メーカーが対応に四苦八苦したこともありましたから。
書込番号:17959384
11点

>毎度恒例のボディキャップで撮影マニアがいますので…
>また、コネクター部に懐中電灯マニアもいます…
>もうミラーが落ちたりはしないと思うけど、こればっかは解らんです。
ワシざんす。
シロートができる検証を、「世界レベルの技術者が見逃してしまう」のも如何なものかと。
書込番号:17959396
14点

自分のプロフィールに、
『 傑作は 千の駄作が あってこそ!! 』。 グタグタ言ってる暇あったら、バンバン撮れっ!!
と書いておきながらコレかよ!
書込番号:17959412
27点

今回はそう大きな不具合は出ないような気がします。
有るとすれば・・・AFと動画に関してかな?
これもスレ主お書きの"進化した部分"ですので
書込番号:17959425
0点

発売前にそんな事気にしてどーする?(笑)
何も問題ない事祈るだけ
うちの6Dなんか、
初期ロットの個体じゃないけど、
初期不良でミラー上がりっぱなしで
ライブビューしか使えず
無駄にでっかいミラーレスだったんだぞ〜ヽ(´o`;
勿論初期不良で交換してもらいましたけど…(笑)
たまにこんな事もあるから何ともいえないかも…;^_^A
書込番号:17959442 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

全く問題の無い完璧なカメラに仕上がっていると信じてます。
買うとしても2〜3年後になると思いますが…。(予定は未定)
書込番号:17959452 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

7Dの時の残像問題なんて予測できた人いたの?
素人が不具合を予測しても詮無い事、どうせなら初と同時に購入して、初期不良の洗い出しに協力してあげてください!
書込番号:17959474
14点

愚問。
つまらない。
書込番号:17959512 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

不具合の予想は無理です!!!
予想が付くなら対処済みで出てきます!!!!!
そもそも、素人の予想で、グリップ握ったら毒が染み出すカメラとか、事前予想するのは不可能でしょう!!?
そんな奇想天外なトンデモ不具合、事前に予想できる人とかいたら、むしろヤバイ感じがします!!!!!!
書込番号:17959548
3点

guu_cyoki_paaさんたらナイス泥棒。
書込番号:17959553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉 素人が不具合を予測しても詮無い事、どうせなら初と同時に購入して、初期不良の洗い出しに協力してあげてください
同感です。
私は、昨年からデジタルに移行し、皆様の書き込み等を参考にしながら
6D.7D,5DV,1DXと発売から数年後の購入でした。
不具合等も無く写真撮影を楽しんでおります。
出来れば7DUでは、発売日に購入し、不具合があるかどうか分かりませんが
参考になるようなレビューを書き込みたいと思います。
思いですが(汗
書込番号:17959568
3点

設定を詰めることをしないで、
「期待外れだぁ」
と愚痴を書き込むグウタラが増えるな、きっと。
書込番号:17959621
18点

という私の予想を超えて キヤノンは 用意してくれたのか!?(笑)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/img/pdf/af-guide.pdf
書込番号:17959673
8点

世の中、悪いことばかりじゃない。
5年間で養ってきた、今出来る最大の集大成が7D2ですな。
書込番号:17959748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先着1万名様とありますが発売日に開店と同時に受け取り、大きい郵便局(速達)で送った場合
1万名以内に入れると思いますか?山梨在住なので都内の人には勝てないような気がします。
本当に欲しいので皆様のご意見よろしくお願いします。
0点

キャンペーン期間も長くとってありますし、そこまでしなくても大丈夫そうな気はします。
書込番号:17953637
7点

私なんか岡山なんで、その点が凄く気になりますが、流石に初日なら大丈夫ではないかと思います。確信はありませんが、流石にそこまでして入手できなければキヤノンのあり方を問われそうです(大げさかな?)
書込番号:17953654
5点

キヤノンもそのへんは少しは考えているのでは?
(なかったりして・・・・・・・・・・)
でなければ、沖縄、北海道からじゃ絶対ムリ?
速達で送っておけば、翌日の1便で届くでしょう。たぶん。
その1便で1万超えたりするかも。
書込番号:17953681
2点

初期ドットの生産量と、購入者が1万人いるのか?も疑問です。
また、複数の店鋪で予約している方も多いと思うので・・・。
書込番号:17953688
3点

このスレ見て、右にならえする人増えるかも?
>初期ドット
相も変わらず・・・・・・・・・・・
書込番号:17953723
13点

個人的には「10,001番目以降の購入者にはスピードライトをプレゼント」キャンペーンを追加してくれたらそっちに応募したい。。(^_^)v
書込番号:17953735
3点

初期ロットの日本割り当て分って1万台行ってないんじゃないかなと…
EOS kissなんかの売れてる台数に比べたら、微々たるものだと思いますよ。
こういうのって
1万超えてたら、大概は全員プレゼントと同等な気がします。
書込番号:17953736
10点

東京有利のような過酷な競争だとしたら、問題のあるキャンペーンだと思います
ただ、実際のところ、どなたたかが言うように、それほどの数が売れるものではないとも思います。
そうすると、期間限定でなぜ応募者全員にしなかったのも謎ではあります。
いろいろとやきもきさせて、キャノンもなかなかやってくれますねえ、とも言えます。
書込番号:17953835
2点

今どこも予約受付していて、今現在だと発売日に買える様な感じですが、
初代から5年も期間が空いたので、かなりの需要があると思われます。
とは言え、20万するカメラですから、発売日に国内で1万台売れるかと言われれば、
疑問ですし、たぶん大分の工場で作ってるんだと思われますが、発売日に日本に
1万台も割り当てられるかも疑問です。
従い、発売日に買えれば余裕で大丈夫と予想しています。
書込番号:17953899
2点

「フライングゲット」なんて書き込みは、問題呼びそうですね。
書込番号:17953915
2点

エントリーでもらえるオリジナルステッカーは先着1,000名でしたが、
すぐに1.000名を超えたため、好評に付き2,000名分追加となり、
今は「先着人数に達した為、ステッカープレゼントは終了いたしました。」となっていますね。
これはエントリーしただけで貰えるモノですのでBGとは比較になりませんが、
万が一、予約数が1万台を上回って供給不足になった場合キヤノンさんも「好評につきXX月OO日までにご応募いただいた方に!」とかなるかもしれませんね。一万台売れたら凄いですね。
私は初代7Dを予約して発売と同時に購入しましたが、
初代7Dも発売当時「予約してないと買えないかも」という書き込みが散見されてましたが余裕で買えました。
ちなみに7Dから7DmkIIを購入した場合、iMAGE GATEWAYで製品登録するとピンバッチも貰えるようです。
書込番号:17954027
5点

こんばんは
いつも参考にさせてもらってます
私は岐阜の三星カメラで発表前に予約しましたが、その1店舗だけで4番目でした。
小さなカメラ屋さんなので最初に届く割り当てがないと思います。ですからBGはほぼあきらめてますよ。
書込番号:17954038
3点

上でどなたかが言っておられましたが、確かに発売日から買えるのは初期ロッドで1万台以下なのかもしれないですね。
なので、予約して発売日にお届けであれば、多少遅れても大丈夫なのかもしれませんね。
BGの価格を考えると、少し待ってからの値下がり分はカバーできそうですね。
書込番号:17954056
5点

どーせなら、受注先着1万名様限定でBG一体型ボディの7DIIキャンペーンとかやってくれたらいいのに。 ( ̄▽ ̄)/
内部機構は全く同じでも構わんよ。ただ外殻シームレスボディってだけで十分。
多少割高でもオレは発注するぞ。初期不良あっても新品に交換しろなんて言わん。このボディの中身を対策してくれればいい!( ̄^ ̄)b
…あ、いや。
買いませんよ? ヾ(◎_◎;) No way, no way.
書込番号:17954076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんなキャンペーンする予算あるなら
名古屋でも7DmkU体験イベントやって欲しかったよ〜(≧ω≦)
書込番号:17954261
3点

〉BGの価格を考えると、少し待ってからの値下がり分はカバーできそうですね。
同感。
BGプレゼントに釣られて、高い初値で買って、1万人に入らなかったらバカみたいですね。
でも、そんなに直ぐには1万人には達しないと思うなぁ。
初日で売上20億円って、すごくないですか?
書込番号:17954271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本国内のみでの販促キャンペーンで1万名なら、
実質、応募者全員でしょう?
公正取引委員会の手前、価格的に全員と謳えないのでは?
それとセールス的に期間中全員プレゼントと表記すると、
消費者心理的に買い控えが起こりうるからでしょうね。
書込番号:17954305
4点

一万台って…凄い数量ですよ、ひと月でも販売出来るか?では
小売り店販売価格約20万円×10000台=20億円
65掛けだと13億円位がキヤノンに入るのか?
書込番号:17954317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AkB48の恋するフォーチュンクッキーのシングル売上が150万枚で約20億円ですから(しかも一曲で)そんなに驚く事ではありません。
1台20万のカメラボディなんてそんなに売れるものじゃないから、先着一万名とあおっていると考えるのが普通だと思いますが、違ってたらごめんなさい。
書込番号:17954359
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
AFなどスペックが騒がれてますが
画質も大事な要素だと思います。
HPのサンプル画像ページ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/index.html
撮影ジャンルによって見どころはマチマチでしょうけど
個人的には日中、SSを稼ぐための高感度に着目しています。
Image 7 リス
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/07.jpg
1月の早朝の撮影のようですが
リダクションが優秀なのでしょうか。
ISO3200でこの解像感はかなりの高評価なのではと思います。
Image 9 [クジラ]
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/09.jpg
Image 11 [カヤック]
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/11.jpg
ともにISO800
AFフレームはともに被写体にピンポイントの位置なのでピントは間違いないとは思いますが
もう少し解像感、というか写ってる感欲しいです。
ISO800のサンプルがもっと見たいですね。
Image 13 [トライアスロン]
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/13.jpg
ISO400は躊躇なく使えますね(当たり前ですが)
13枚のサンプル見てどう思いましたか?
これだけで画質の是非は計れないですが、みなさんの色々な意見が聞きたいです。
※著作権的な事があるかもなのでURLにしました。投稿可能なのかもしれません
(ダウンロードしてDPPで見ると画像情報みれます)
1点

Image 7 リス でISO 3200は、常用できると思います。カタログでのプロの方のデータを見ると、ISO 4000
を使っている「チーター」の写真がありますので、この辺りが使える範囲でしょうか?
実機で背面液晶をみた限り、ISO 16000でも、コンデジのISO 400クラスに見えました。
いずれにせよ、旧7Dとは「別物」ですね。
書込番号:17951173
5点

画質的には、いまどきのAPS-Cってとこですね。
スポーツ撮りカメラですし、ある程度のノイズ感も、味じゃないですかねー
書込番号:17951175
7点

最新のAPS-Cとしてはそれなりかな〜と思っています。
このカメラに期待する部分はメカ部分なので、これくらいで全く問題ありません。
個人的にはISO1600でとどめたい、できれば800までで使いたいという感じです。
書込番号:17951271
2点

サッカー(J2)で、2度ほど、7Dを使った事があります。
完全に、別物ですね。
1DMUNより、AF・連写機能は、間違いなく上ですね。
1DMVとは、比べれば、同等か、上かもしれません、AFは。
画質も、上かも。
それで、この販売価格(予価)は、コスパは高いですね。
書込番号:17951300
2点

第一印象は、どれも皆素晴らしい写真と強い印象が残り。こうした写真を撮ることは、簡単ではありません。さすがにプロカメラマン、そして7DmarkUと思いました。また、ヘボカメラマンが感想を書くのは自由ですが、論外な感じもします。
書込番号:17951301
9点

↑
そんな事言ったら、身も蓋もないですよ。(笑)
書込番号:17951309
21点

今回のお題とは少々ずれますけど。
レンズキットになっているEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMや、一般家庭のパパさんカメラマンが買えるクラスの望遠レンズ
(たとえばEF70-300mm F4-5.6L IS USMやEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMあたり)で撮ったサンプルイメージが見たいですね。
書込番号:17951343
5点

サンプル画像が凄すぎて私には何にも参考になりません。
私の様なヘタレはどんなに頑張ってもこんな風には撮影出来ない事が分かったから良しとします。
書込番号:17951384
6点

サンプル画像は作品なので綺麗に撮れたものしかアップされていないためか、最高ISO16000の性能を確認する判断材料にならないので、室内行事での子供撮影に使えるかどうかの判断材料になるような作例がないのが残念。
ISO16000とは言わないまでも。12800や6400が実用的かどうか判断するために、もっと高ISOの作例を出して欲しい。
多分、ノイズが多くて、作品作りをするユーザーから批判を食らうので出せないんだろうなぁ。
実際に発売されてからのユーザーレビュー待ちかな。
書込番号:17951446 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

単純に
画「質」のハナシをしてるんですけど、タイトルが悪かったのかな。
論外なトコに妙に反応されて聞きたいことが聞けなくなるのには困ったもんだ。
書込番号:17951457
4点

7Dと比べて、RAWで1段、JPEG2段の改善といったところでは? JPEGだとISO3200ならOK, ISO6400だと微妙といったところでしょうか。
フルサイズの6Dや5D3と比べても妥当な線ではないかと。
書込番号:17951480
3点

似たようなお題目でこちらにも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=17944017/
書込番号:17951483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローパスフィルターの影響かわかりませんが、ぬけがいまひとつで画がシャープじゃない感じがしました。
書込番号:17951582
10点

室内でのスポーツ写真がみたいですね。
70-200/f2.8との組み合わせで。
書込番号:17951636
4点

等倍ではありませんが、こちらに。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/gallery/
この中の作例が、製品カタログに使われています。A4より二回り小さいサイズですが、十分に
実用的なクオリティですね。
書込番号:17951652
2点

サンプルを見ての感想…
灼熱地と極寒地で安心して撮影できるのかな?
ですね。
書込番号:17952257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バスケットボールの写真を拝見して ISO6400は実用できそうなので安心しました
アンチフリッカーは 大いに期待します
でも 秒10コマで確実に対応できるかは心配です
書込番号:17952314
3点

07.jpgリス!
14.jpgランナー共に
凄い!
200-400mmが欲しくなります^^
単玉に近い写り。
高感度も予想通り上位機種並に揃えて来たと思います。
書込番号:17953185
1点

私は5D3ユーザーですが、7D2には5D3同等以上のノイズ耐性を期待していました。
Image 6 [夜景 (高感度撮影)]のISO6400を見る限り、2年前に発売された5D3及び6D以下ですね。。。
APC-Cが欲しかっただけにすごくがっかりしました。
これじゃ、1DXのAPS-C版には成りえないですね。プロもこのカメラを選択する人は少ないと思います。
完全にSONYセンサー郡には置いて行かれた感想を持ちました。
書込番号:17953307
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





