EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え時でしょうか?

2018/01/06 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:56件

約3年程70Dを愛用しております。
現在ここまで値が下がっているので買い時かとも思うのですが発売から時間も経過しているので悩んでいます
2万円程の差で80Dも気になるところですが7D2の連写性能に惹かれています
主に鉄道写真を撮影していますが最近歩留まりが多く買い替えを検討中です
ネットでレビュー等を検索すると80DのAFは7D2を凌駕するとかセンサーが新しく発色が良い等・・・こちらも魅力です
現在の70Dの連写にそれ程不満は無いのですが量販店で7D2を触ってみて10コマ/秒は魅力でした
70Dを使い続けて次の規種まで待とうかとも・・・
相対的勘案してこの価格なら7D2は買いでしょうか?

ご意見をお待ちしています

書込番号:21488070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/01/06 15:37(1年以上前)

7D3の噂がありますから、待っても良いと思います。

70D、3年位なら使えると思います。
レンズ投資が良いと思いますね。

触れば欲しくなる物欲を抑えることが出来たらですが。

書込番号:21488077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/06 15:41(1年以上前)

>主に鉄道写真を撮影していますが最近歩留まりが多く買い替えを検討中です

すごく良いことじゃないですか!
撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:21488090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/06 15:43(1年以上前)

価格的には買値ですが買い替えてまで撮りたい被写体が無ければ新型7D3が出た時の落胆も大きいと思いますよ。機種は違いますけど5D4買う予定は無かったのですが5D3の下取りが良かったので買い替えてしまいました。
70Dの下取りが良ければ即購入、でなければ70Dをもう半年ぐらい使ってみて7D3が出たら買っちゃいましょう!

書込番号:21488093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/06 15:45(1年以上前)

所有レンズがわかりませんのでなんとも言えません。
キットレンズしか持っていないのでしたらやはりレンズですね。
10コマじゃないと撮れない、7〜8コマでは撮れないものは気合いでカバー。発色はレタッチでカバー。その程度の差かと。
レンズは腕ではカバーできない悪いシチュエーションを打破できることがあります。

書込番号:21488098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2018/01/06 15:52(1年以上前)

速レス有難うございます

使用レンズは主に

キャノン 17-40 F4、70-200 F2.8IS無し、単50 1.8、×1.4エクステンダーVです

書込番号:21488115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/06 15:58(1年以上前)

>ホペチョさん

>> 主に鉄道写真を撮影しています
>> 量販店で7D2を触ってみて10コマ/秒は魅力でした

鉄道などの等速運動の物体を撮影しても多いコマは不要かと思います。

動きが複雑な動作を行う被写体の撮影ですと、コマ数多いに越したことはないかと思います。

例えば、サッカーやバスケなどのスポーツ撮影や小鳥などの飛翔を撮影する場合などは連写コマ数が多い方が有利かと思います。

書込番号:21488128

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 15:59(1年以上前)

劇的な変化は無いかも
ニコンD500のほうがよいでしょう

書込番号:21488131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/06 16:28(1年以上前)

ホペチョさん こんにちは

>70Dを使い続けて次の規種まで待とうかとも・・・

7DU新型がいつ出るか分かりませんし 出たとしても価格は今の価格より上がり割高感が出ると思いますので

予算と どこまで待てるかで決まると思います。

書込番号:21488198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/06 16:38(1年以上前)

良いと思います!

書込番号:21488216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/06 16:53(1年以上前)

高速連写専門期としての7DUもありだと思いますが、大きなボディがネックですね。
ただ値段的には底値ですから価格勝負なら7DUもあり、AF機能強化の80Dも良さそうですね。
ただ、歩留まり解消には最低でも2倍以上の速度差が無いと僅差でしかありませんからコマ速に頼った歩留まり改善は難しいでしょう。

書込番号:21488245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/01/06 20:46(1年以上前)

  80Dでも7DMarkUでも,どちらも良いカメラと思います.強いて一つを選ぶならば7DMarkUです.

 でも一番お薦めは,現在所有している70Dで素晴らしい写真を撮る事では.例えば,今年廃線が予定されている三江線を写真に収めるのも,鉄道写真愛好家にとってお金の有用な使い道のように思います.

書込番号:21488803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/01/06 22:27(1年以上前)

70Dを使われて撮影する際にライブビューを多用されていたのなら
7D2はバリアングルではありませんが大丈夫でしょうか?

写真を撮る際にはファインダーでライブビューは使わない方でも、
動画を録画する際などは液晶が可動するか否かは大きな差です。

買い替えでなく買い増しなら用途に応じて使分けても良いかと思いますが・・・

個人的にはレフ機にバリアン不要だと思いますが、録画となると便利です。

書込番号:21489124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/06 22:42(1年以上前)

普段は80Dを使ってますが、この間嫁さんの7D mark2を借りてミサゴを撮影に行きました、AFの精度は7D mark2が上です、いつもと同じ所で同じ人が同じレンズで使ってみた感想です
でも高感度は80Dに分があります
7D2なら1600くらいのノイズ感が、80Dは3200くらい
これはあくまでも個人の感覚ですのでスミマセン!
80Dのタッチパネルのバリアングル液晶は大変便利な
様で、実際のところタッチパネルで設定作業します?
なんて事もある…
動き物なら7D2が良いな〜と思いました。
でも正直、鉄道関係はあんまり早いもんじゃ無いから
って感じもしますよね。
ダラダラ書いてしまいましたが、7D2の10連写は
使ってみたらわかりますが、ヤル気にさせてくれる音です
それだけでもいいと思いますよ!

書込番号:21489164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/01/07 00:01(1年以上前)

>ホペチョさん こんばんは!

私も70D発売日から使っています。まだまだ現役ですょ。
7Dmk2も最近の値下げ等で買ってしまいました。
2台持ちオススメです。

10連写とAFは流石7Dmk2ですね。
動きものでなくとも綺麗に写ります。
極端なローポジションやハイポジションの時、身軽にしたい時は70Dのみを使っています。
あと、レンズ交換の手間が少し楽になりました。
ISO感度は室内だと〜1600くらい頑張って3200ですが明るい屋外ならば問題ありません。
7Dmk2はAFの設定が多くあるので自分好みに設定できます。

7Dmk2も末期かもしれませんが型落ちが気にならなければ買いだと思います。
あとは、カメラ2台入るバックパックがあると良いですね。

書込番号:21489348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/01/07 00:23(1年以上前)

内部の性能は好みがあると思いますが、やはり身体にしっくりくる筐体も重要だと思いますよ私の場合70Dを借りて使ってみましたが馴染まなかったです…。

書込番号:21489397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一徹者さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/01/07 03:37(1年以上前)

>ホペチョさん

>現在の70Dの連写にそれ程不満は無いのですが>量販店で7D2を触ってみて10コマ/秒は魅力でし>た 70Dを使い続けて次の規種まで待とうかと>>も・・・
>相対的勘案してこの価格なら7D2は買いでしょ>うか?

実際に触った結果、魅力を感じているなら、今の価格なら相対的勘案して買いです。
7d3の発表はいつか誰もわかりません。

買ったとたんに発表かもしれないし。

その事を踏まえて、後はスレ主様が「えいや!」って買うか買わないかですね(^_^;)

カメラ店で、腕を組んで長時間ガラスケースをAF一点ガン見してる人見たことないですか?
その方々と同じく、嬉しくも苦しい悩みです(^_^;)

書込番号:21489616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2018/01/07 05:31(1年以上前)

70-200mmF2.8のIS無しとIS Uを持っていますが、IS無しはAFは遅いですよ。
被写体が動き物メインなら、レンズ資産度は低いです。
7D3の噂もチラホラ出てきています。
レンズの高速化も考えてもいいでしょう。

書込番号:21489674

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/07 07:39(1年以上前)

新型の噂もありますが、価格重視なら買い時かもしれませんね。

書込番号:21489803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/07 07:45(1年以上前)

IS装備のレンズが1本もありません。

手持ちなら単純に手振れでは。

もしくは、三脚のガタか。

書込番号:21489812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/01/07 09:50(1年以上前)

秒10枚は男のロマン☆ ( ̄▽ ̄)b

理屈ぢゃないんだ、感性なんだ。
こーてまえ!

書込番号:21490047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ164

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タンチョウ鶴撮影の機材は?

2017/12/14 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

2月に関西から遠征して釧路湿原周辺にタンチョウを撮影に行く予定です。
現地では車異動で10時から夕暮れまでの撮影を予定しています。
厳冬期の撮影は未経験の事もあり、今からあれこれ試行錯誤しています。
機材について考えているのは、
1台目 7Dm2にEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを付けて三脚
2台目 5Dm3にEF70-200mm F2.8L IS II USMまたはEF16-35mm F4L IS USMを付けて手持ち撮影
あと、エクステ×1.5と×2.0も持参するつもりです。
この中でベストな組み合わせ、無駄な機材を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21431511

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/12/14 17:14(1年以上前)

現場で判断するんじゃないそんなこと?
無駄な機材なんてないともいます
どこでどの機材に不具合がでるかわかりません
たくさん持ってて間違いないかと

書込番号:21431514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/14 17:48(1年以上前)

>ウイスキーが、お好きでしょさん

車移動とのことだから、
軽量化の優先度は低いですよね。

いざ、あれ持ってくればよかった!と後悔するより。

書込番号:21431589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/14 18:38(1年以上前)

ありったけ持っていく
カメラの寒さ対策
結露させないように注意

書込番号:21431693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2017/12/14 19:09(1年以上前)

別機種

鶴居のタンチョウサンクチュアリはこんな感じです

 
 タンチョウの自然な姿を本格的に撮るベテランは、未明に極寒の音羽橋に行って白い巨砲を三脚に据え、自分自身だけではなくカメラやレンズにも防寒対策をして撮っているようですが、釧路湿原周辺でお昼ごろに撮るということは、鶴居村かそのあたりの撮影場所になるのでしょうか。

 私が4年前の2月にここに行ったときは、カメラ(1DXです)にもレンズにも特に防寒対策を施さなくても撮れました。使ったレンズは70-200mmと×1.4、×2でしたが、1DXには焦点距離がちょっと足りないかな、と思う場面もありました。
 7Dm2にEF100-400mmなら(どう撮りたいかにもよりますが)まあ何とかなるかなぁ、という感じです。

書込番号:21431765

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/14 19:18(1年以上前)

機材の防寒対策は言うまでもないことだけど、おろそかにしがちなのが自分自身の防寒対策 d(-_^) 
氷点下のなかでの数時間にわたる滞在、半端じゃないっすよ! 

ホッカイロみたいなものも用意するのはもちろんのこと、緊急用に燃焼系ストーブも必要かと、、 
カセットガスボンベ使用のコンパクトストーブもあります 
検索されて、よくよく検討されてください、 氷点下の寒さをあまく見られないよう、 
                         
荷物になる、ということなら、レンタカー事務所などに別送しておくという手もあります、 
                                          

書込番号:21431794

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/14 19:38(1年以上前)

ボディ F-1モードラ付
レンズ NEW FD600mm/4.5

書込番号:21431841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2017/12/14 19:52(1年以上前)

車移動なら軽量化は考えなくていいのでは。
場合によっては寒さによる不具合もあるから、予備もあった方がいいでしょう。
いくら純正電池(リチュウム)でも、撮影開始ギリギリまでポケットに入れ、ホッカイロにくるんだ方がいいです。
ホッカイロは多めに持って行った方がいいです。
あまり安価な物だと、暖まらない物があるので注意が必要です。

書込番号:21431875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/14 19:53(1年以上前)

>ウイスキーが、お好きでしょさん

0℃の雪道と
−10℃の雪道では、
全然 怖さが違います。
厳冬に山に写真を撮りに行こうとして、
峠の坂道が恐くて、引き返しました。

書込番号:21431878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/14 20:35(1年以上前)

池中玄太さんがまじってる・・・

書込番号:21431994

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/14 20:49(1年以上前)

撮影場所によって使用するレンズは変わってくるかと。
釧路の丹頂観察センターや鶴居村の伊藤サンクチュアリなら100-400と×1.4
雪裡川の音羽橋だしからだと100-400と×1.4

100-400に×1.4よりもシグマやタムロンの150-600当たりの方がいいかも
70-200F2.8はいらないと思います。

大事なのは、足元を含めた人の防寒対策かな。

機材は十分な予備バッテリーと防寒および温度差のある機材の移動に結露対策。
結露対策は冷たいところから暖かいところ、そのまた逆も場合も重要で
機材をタオル等でしっかりくるんでバッグに等にいれさらに時間をかけてその場所の温度になじませることが大切です。


雪道の運転になれていても悪天候が予想されるときは行動を中止する勇気が一番重要かな・・・

書込番号:21432037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/12/14 20:52(1年以上前)

冬の北海道寒いよ〜

毎年2月頃モーキンズメンバーが北海道に集結します。
でも比較的関西の方って寒さに強いよね。
先月も大阪から鳥友が来て案内したけど私は寒さに負けて車内に避難したけど
鳥友はず〜っと外で頑張ってたんだよね。

津田美智子が好きですさんのアドバイスが正解。
その位の機材であれば全部持ってきた方がいいよ。

書込番号:21432047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2017/12/14 21:40(1年以上前)

別機種

寒いです

えとね、
飛行機で北海道に突入、北海道内での移動が自動車ですかね。
車移動なら全機材と仰る人もいらっしゃいますが、大きく重たい機材を担いで飛行機移動って、めっちゃしんどいっすよ。

おいらはD4sとD300s、428E FLと34D、テレコン三つをリュックサックに詰め込んで持って行きます。
それとカーボンの42ミリの四段三脚+ビデオ雲台。
飛行機に乗って移動するなら、これが限界っす。
苦行です。。

親分、ちょうお久しぶりです。
今年も行きたいっす〜〜

書込番号:21432225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/14 22:25(1年以上前)

>ウイスキーが、お好きでしょさん

>> 現地では車異動で10時から夕暮れまでの撮影を予定しています。

10時の現地ですと、撮影者が沢山集まっているかと思います。

2000年頃のフィルム時代より、今のデジタル時代ですと、もっと撮影者が多いかと思いますけど・・・

なので、音羽橋の現地に6時に着いて、17時までの撮影がいいかと思います。

現地の最近の情報は、ブローニングさんが詳しいかと思います。

早朝は、大体氷点下20度ぐらいになり、札幌圏より少し涼しいので、それなりの服装も必要になります。

流石に、ご飯は外で食べると氷ってしまうので、NGです。

書込番号:21432357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/14 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もちろんコンデジでもご覧のとおり。

鶴居村のサンクチュアリで撮影。

70-300のプラ鏡筒レンズで撮影。

この冬は霧氷が期待できそうです。

>ウイスキーが、お好きでしょさん
お邪魔します。

私も当初間違いましたが、『丹頂鶴』ではなく『丹頂』が正しい呼び方だそうです。

>現地では車異動で10時から夕暮れまでの撮影を予定しています。
釧路空港でレンタカー調達ですか?
釧路で最大の難関が、釧路空港から下の国道240号まりも街道までの下り坂/登り坂です。

2月ですからガチガチに路面が凍っている個所があり、関西での温暖な場所での運転テクニックでは
アッと言う間にエライ事になります。

2シーズンほど氷点下のドライブを強いられました。
結構疲れましたので、私は現在は3便/日のバス移動だけです。


国道も比較的除雪はしっかりしてます。しかし阿寒町、鶴居村あたりになると『凍結して当然』
な路面が幾らでもありますので、心してドライブをお願いします。


当方、ほとんど阿寒丹頂の里しか知りませんので、この地での例をば。
鳥インフルが流行していなければ、普通に14時のエサ(ウグイ)の給餌タイムがあります。
高高度を舞っているオジロワシ、大ワシが100m、50m、30mと高度を下げていき、
頃合いを見計らって着地と同時にケンカしながらエサをかっさらいます。

この時にアチコチからカメラがシャックリを起こしたようにカシャカシャと。
400mmでも足らない事もあれば、70-300の手持ちで十分な時もあります。

そこら辺のノウハウは、現地で積み上げていってください。
気温が殆ど氷点下のため、予備バッテリーは体温で温めておいた方が良いでしょう。

クルマ前提でしたら、レンズの5〜6本は楽勝で持っていけると思います。
良い撮影旅行を。

書込番号:21432366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/12/14 22:55(1年以上前)

真冬の運転は現地民でも怖いですよ。
スケートリンクの様なテカテカ路面をある程度の速度で数十キロメートルも走らなければ
ならないからね。
こっちの人は郊外であればスケートリンクだろうと何だろうと夏場の様に走るから要注意です。
それと、吹雪いてホワイトアウトしても結構平気で追い抜いて行くしね。
以前の自分がそうでしたので・・・・


おとめ座のおっさんさん

今季も来るんですよね??
鷹ちゃんはお正月きますよ。


おかめ@桓武平氏さん

残念ながら私は猛禽以外の鳥は一切撮らないので音羽橋の状況はちょっと分からんな〜
それに寒いの苦手だし・・・・



書込番号:21432452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/12/14 23:45(1年以上前)

沢山の方々にアドバイスをいただき、感謝します。
作例も見せて下さりありがとうございます。ワクワクしてきました。
先ず学ばせていただいたことは、北海道の寒さを甘く見てはいけないということですね。
それと、地元の方に笑われないように「タンチョウ鶴」とは言わないようにします。^^
まだ時間がありますので安全第一でしっかり対策を立てていきます。とりあえず強力なカイロをポチリます。
機材は一応、全てのレンズをリュックに入れてみます。近場でテストした上で体力等と相談の上70-200持参するか検討します。
また、三脚についても教えていただきましたが、重い上に嵩張るのでビデオ雲台までは考えていませんでした。
中型三脚に自由雲台で臨もうと思っています。
別スレを立てるのがルールかもしれませんが、お尋ねします。
三脚の石突きはスパイクに変換しなければならないでしょうか。

書込番号:21432583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/15 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雪の多い年でした。阿寒丹頂の里。

終日、氷点下でした。これからギャラリーが倍増します。

今シーズンは…ヒコーキ予約してません。

>ウイスキーが、お好きでしょさん

お邪魔します。

まりも街道を私のような本州ドライバーが走ると、凍結箇所でも大抵数回は地元ドライバーに
平気で抜かされます。驚かないように願います。

私が宿泊した釧路駅前付近のホテルで…
朝起きてクルマを動かそうとすると…ウィンドウがバリバリに凍り付いてました。
解氷スプレーが出来たら欲しいです。星が浦のショッピングタウンで調達できるかな?

レンタカーに何故、ウィンドウブラシがあったかがすぐ理解できました。
ペットボトルのお茶がそのまま氷結してました。

空気が乾燥してますので、バリバリに凍った雪原の下はサラサラのパウダースノーです。
結構遊べます(笑)。童心に戻ってついつい、粉雪で遊んでしまうのです。

石突きは…気にしたことが御座いませんでした。
スパイクを立てたこともあります。が、あまり気にせず放置でゴム足の時もありました。
『お皿』を噛ませたこともあります。脚の接地面積を増やす奴です。
それなりに役立ちました。

ただ、ゴムキャップが石突き部分を隠すタイプの奴は、当然ながら凍り付いてしまいますので、
温かい部屋に放置すると滴が垂れてくるので要注意ですな。

書込番号:21432746

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/15 08:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

音羽橋周辺はタンチョウのねぐらとなる場所です。
早朝に撮るのが主流。
日中は移動してお目にかからないことも多いかと。


>ウイスキーが、お好きでしょさん

音羽橋での撮影を考えているなら
橋の所に駐車場も整備されていますが。
満車になることも多いようです。
早めの行動が必要かも。

書込番号:21433131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/12/15 09:00(1年以上前)

こんにちは 道東在住です。

情報として、グルスでの活魚給餌は今年も行わなず、エサはコーンらしいです。
つまり猛禽との格闘は今年もなくなるようで残念なモーキンズですね。

皆さんご推薦の名所であれば、鶴との距離があるので望遠の長いのが欲しいですが、
クルマで走っていれば、鶴が飛んでる場面にかならず遭遇するはずですし、
道路脇にとまっていたり、10メートルくらいに近づけることもありますので、
すぐに撮れるように、そのため70-200は絶対必要と思います。

ドライブレコーダーで常時動画撮っておくと、
青空バックの鶴の編隊とか、急に飛び出すシカやキツネ、いろんな思い出が保存できますよ。

書込番号:21433184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/15 12:39(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

足元にも注意!転けないように。

グルスうろついてた丹頂スマホにて。

音羽橋からの朝陽

バトル無しか(ToT)

>ウイスキーが、お好きでしょさん
グルス今年も生魚給餌無しか?

寒さ対策は機材より自分を優先にした方がいいですね。
10時くらいから始動なら三脚なしでもOKですし、
鹿の飛び出しの心配も少ないですね。
貼るホッカイロを腹と腰に貼りコルセットで固定すると暖かいです。

余談ですが
北海道雪道用のナビってないものですかね?
えっ!ここ通らせる?って思うときもあります。

書込番号:21433586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機撮影

2017/12/10 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 gaty@さん
クチコミ投稿数:10件

飛行機(旅客機)撮影が趣味で、本機の購入を検討しています。

そこで、同じ趣味の方で、本機を使用されている方、感想をお聞かせください。


あと、現在使用しているのが、10年ほど前に購入した EOS KISS X2 です。

その付属レンズ(EF-S 55-250mm 1:4-5.6 IS)は、そのまま本機に使用できますでしょうか。

素人な質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21420720

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/10 14:28(1年以上前)

レンズは使えます。

書込番号:21420736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/10 14:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛行機機内から

gaty@さん

初めまして。
もうそろそろモデル末期になる当機種を
検討するのは金額的なとこでしょうか?違うのであれば新型を待ってもイイのでは?
レンズは焦点距離に不満がなければそのままでもイイと思います。
どうしても今買い替え希望であれば9000DとかにEF70-300mm F4-5.6 IS II USMでもイイのではないでしょうか。

9000D
http://kakaku.com/item/K0000944181/

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/

一応普段当機種使っていますので何かの参考に4枚貼って置きます。
では良い選択を(^^♪

書込番号:21420810

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 gaty@さん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/10 21:50(1年以上前)

>okiomaさん
レンズそのまま使えるんですね。
ありがとうございました。

>lovesaitamaさん
ありがとうございます。
教えていただいた機種、重さが軽くて扱いやすそうですね。検討させていただきます。

書込番号:21421983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2017/12/10 23:02(1年以上前)

レンズは、使えるけど納得出来ない部分が出てくると思います。
また、本格的に撮影すると、距離が不足すると思います。

書込番号:21422247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/12/10 23:25(1年以上前)

 X2か、懐かしいです。私もX2でデジタル一眼を始め、いまは7DUを使っています。

 55-250ISはどうせ焦点距離が足りないと思い購入はしませんでしたが、7DUでも使えます。小型軽量に惹かれて、一時期予備の望遠ズームとして購入しようかと思ったこともあります。

 私の場合、飛行機は年に何度かの航空祭と、たまに伊丹に行く程度ですが、コクピットのドアップを狙うとかでない限り、空港周辺でいいポイントが確保できれば、250ミリあれば飛行機の全体像を収めるなら、十分だとも思います。ただポイントが滑走路から遠い場合やパーツをアップで撮りたい場合はは4〜600ミリクラスが欲しくなると思います。

 また、X2から比較すると暗所性能は大きく向上していますが、それでも夕方以降はテレ端F5.6ではかなり辛いので、F2.8クラスを考慮しておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:21422320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


haru2007さん
クチコミ投稿数:18件 US MILITARY ITEM 

2017/12/11 00:38(1年以上前)

現在、使用しています。
ただ、お持ちのレンズでは役不足です。
300mmは必要になると思います。
後継機の話がありますが、
出始めは結構な値段だとおもいますので、
その値段考えると、現在の7D2と70-300Lのセットがお薦めです。

書込番号:21422494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/11 06:44(1年以上前)

どのように撮るかで使用する焦点距離は変わってきます。
どこでどう撮るかは撮影者の判断になるかと。

ですから一概に足りないとは言えないと思います。
250と300mmではそれほど大きな差はないでしよう。

250mmまでで足りないと感じたら
サードパーティも含めた100-400mmとか
タムロンやシグマの150-600mm当たりになるかと思います。

書込番号:21422751

ナイスクチコミ!9


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/12/11 19:26(1年以上前)

>gaty@さん

7D2とEF100-400mmL2で飛行機を撮ってますが、7D2で飛行機を撮るメリットは2つあります。
【1】APS-Cなので100-400mmL2が160-640mm(1.6倍)の望遠として使える
【2】ディスプレイ横のジョイスティックで即座にピントエリアを変更し構図を作れる

離着陸の飛行機を追いかけながら、状況に応じて構図や画角を瞬時に作り上げるには
このジョイスティックが不可欠です、自分には。現在ジョイスティックを搭載してるのは
5D4と7D2だけなので、自分的にはこの2つしか選択肢が無いのですよ。

EOS 7D Mark IIIが発売される、なんて噂もありますが、しょせんウワサですからね。
実在しないカメラについての妄想レスを付けてもしょうがないので...
というわけで、現状としては7D2は選択肢の一つと思いますよ。

もちろんレンズは使えます。ただAF性能はボディとレンズの合せ技だからなぁ...
どちらかだけが高性能でも実際の性能として反映しないですよ。
欲を言えばレンズもアップデートしたいところです。

書込番号:21424185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/12/11 23:00(1年以上前)

こんばんは。

今現在距離が足りてるんならいいと思いますよ。

で、結果もまず今より悪くなることはありません。

AF設定項目が豊富ですので、現場で様々撮りながら追い込むことが出来たりします。

比較悪いと言われがちな高感度も(7Dから変えた)自分は悪くないかな?と思っています。

KissX2からだと、凄まじい進化だろうと思いますよ。

書込番号:21424926

ナイスクチコミ!4


スレ主 gaty@さん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/15 21:02(1年以上前)

回答頂きました皆様、ありがとうございました。
値段も落ち着いたところで、購入したいと考えています。

書込番号:21434553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良について

2015/03/08 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

1月にEOS 7D Mark2購入したのですがサブ電子ダイアルの回転にムラが有る様な気がします。
回していくとカチカチ音も大きくなったり小さくなったりします。
機能的には問題は有りません。
この現象は初期不良又は 故障なのでしょうか?
お持ちの方々は同様の現象は起きていますか?
よろしくお願いします。EOS 7D Mark2のサブ電子ダイアルの回転にムラが有る様な気がします。
回していくとカチカチ音も大きくなったり小さくなったりします。
機能的には問題は有りません。
この現象は初期不良又は 故障なのでしょうか?
お持ちの方々は同様の現象は起きていますか?
よろしくお願いします。

その他、初期不良が有った方はどの様な不良が有りましたか?
その対応についても教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18557217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/03/08 18:59(1年以上前)

気になるなら、早く出した方が、いいでしょう。
音のムラだけでなく、接触不良も起きているなら、部品交換になり、後ろのダイヤルだけでなく、後ろカバーも、交換になります。

書込番号:18557256

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/03/08 19:09(1年以上前)

回転ムラというより指の滑りで回転に変化を感じる。EOS-1D Xと7Dの両機とも。

書込番号:18557287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/08 19:18(1年以上前)

こちら、ご参考まで。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18116159/

書込番号:18557324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/08 19:19(1年以上前)

おもった・・・


カメラメーカーも大変だな(;´д`)って・・・

書込番号:18557330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/08 19:51(1年以上前)

この話は発売当初もありましたっけ。
自分は気になりませんが…
気になるようでしたらピント調整ついでに出したら如何ですか?

書込番号:18557449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/08 21:12(1年以上前)

ハヤブサKINGさんが貼ったリンク先のスレ主です。
交換してもらってバッチリですよ。

自分も過敏なのかと思いキタムラの店長に相談しました。
心配しないで販売店に持ち込んでみてください。


おかげでキャンペーンで切り取った箱も綺麗な箱に交換してもらえました(^_^)/

書込番号:18557789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/03/08 21:17(1年以上前)

自分は、サブダイヤルが付いている機種を、多く使っていますが、経験がありません。
最古は、EOS-1HS・EOS-1NHS・・・・・・EOS-1DX(2台)を、使いていますが。

書込番号:18557819

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/08 21:58(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
先日、キャノンのscに問合せたところ下記内容のあいまいな返答が返ってきたので迷い投稿した次第です。

平素はキヤノン製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
キヤノンお客様相談センター、メール担当の◯◯と申します。

ご連絡が遅くなり、大変申し訳ございません。

メールを拝見しました。
◯◯様よりお問い合せいただきました
EOS 7D Mark IIの件につきまして、ご案内いたします。

サブ電子ダイヤルの回転にムラが感じられるとのことで、
ご心配をおかけしております。

ご指摘の現象について、当お客様相談センターの実機を
確認する限りではございますが、ダイヤルへの指のかけ具合
(力の入れ具合)によって、クリック感、音の強弱に
若干のムラを感じました。

しかし、ご指摘の現象の程度がメールのみでは判断できず、
誠に恐縮ではございますが、お手元のEOS 7D Mark IIについて、
仕様の範疇かそうでないか、実機を拝見しない状況では
ご案内ができかねる次第でございます。

ダイヤルの機能自体は問題がないと伺っておりますが、
ご心配の場合は、保証書をセットにしていただき、
弊社修理拠点へ点検をご依頼くださいますようお願いいたします。

上記内容でしたので
仕様の範疇で返って来たら送料のムダになるので・・・

書込番号:18558030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/09 11:40(1年以上前)

>交換してもらってバッチリですよ。

>自分も過敏なのかと思いキタムラの店長に相談しました。
>心配しないで販売店に持ち込んでみてください。

  さすがに経験者ですね.今回のスレッドに,ピッタリの素晴らしいコメントと思います.
 スレ主様,キヤノンサービスセンターや購入したお店に持ち込みましょう.


 今回の問題は,ダイヤルに接続されたロータリエンコーダのばらつきと思います,それにしてもコンシューマ向けの商品は,機能的に問題がなくてもユーザ個人の微妙な感性に対応した製品でなければならず,品質管理の難しさを感じました.

書込番号:18559710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/09 17:36(1年以上前)

狩野師匠あざ〜す!!

ヘビークレーマーに成りたくないし、気になるし。
微妙な葛藤があるんですよね。


書込番号:18560595

ナイスクチコミ!2


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/09 18:44(1年以上前)

クレーマーになるのが嫌と言うか、ダイヤルの異音以外は特に不具合も無く、液晶にフィルムも貼り済み&設定済みなので、異音だけで済むなら良いかなぁ〜とも思いつつ、そこが原因で今後故障が出ても嫌だなぁ〜とも思い、scに出すのを迷っているのです・・・

書込番号:18560788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/03/09 19:52(1年以上前)

baikinman@E39さん

>ヘビークレーマーに成りたくないし、気になるし。
>微妙な葛藤があるんですよね。

kouzi.uさん

>クレーマーになるのが嫌と言うか、ダイヤルの異音以外は特に不具合も無く、液晶にフィルムも貼り済み&設定済みなの>で、異音だけで済むなら良いかなぁ〜とも思いつつ、そこが原因で今後故障が出ても嫌だなぁ〜とも思い、scに出すのを>迷っているのです・・・

お二人とも気遣い素晴らしいです.そのような心がけならば,絶対にクレーマーにはならないと思います.クレーマーって困って相談を持ちかけるのではなくて,最初から言葉遣いはともかく「いちゃもんつけるぞ」の気持ちでやって,相手が困るのを楽しんでいる感じですからね.

 でも,そんなスレ主さんだからこそCSに持ち込んでも問題はないし,だいいち気にしながら撮影を続けるのでは精神衛生上も良くないと思うのですが.


書込番号:18561047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/03/09 20:22(1年以上前)

キヤノンは不良対応が弱いような説もありますが、そうでもないですよ。
ファインダーに混入したゴミなどを何度が取ってもらったことがあります。
初期不良に該当するかどうかは別にして、遠慮なく持ち込んではどうでしょうか。

クレーマーかどうかというのは、本人の説明不足が多大に影響します。
相手に分かるように伝えるというコミュニケーション能力が欠落している方が問題になります。
また感情的になる人もダメですね。
日本人の多くは慣れ親しんだ人だけに、あうんの呼吸で伝えるような風潮があるので、往々にして話しがへたくそです。

書込番号:18561173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/03/09 20:48(1年以上前)

スレ主様

私の個体では仰るような音の違いや違和感はありませんでした。
私事ですが、50Dを買った時、40Dの初期ロットであったシャッターを切った時に
バネが反響するような異音がする問題に似たようなのを感じ、購入したキタムラ〜
メーカーへ送り返した事がありました。
この時のメーカーの回答は「異常なし」。納得いかない私は、キタムラの店長をも巻き込み
展示してある機種と聞き比べ、交換交渉を持ち出し、交換してもらったのを思い出しました。
恐らく、うるさい客と思われたでしょうね・・・。

でも、やはり安くはない買い物。数年は相棒として付き合っていく物ですから、スレ主様も
納得がいかなければ、修理へ出した方が良いと思いますよ。

書込番号:18561295

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/10 14:24(1年以上前)

こんな感じなのですが、仕様範囲内ですか?

書込番号:18563719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/10 14:28(1年以上前)

上手く動画をアップできなかったです。
動画は無理なんですね・・・

書込番号:18563727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/10 15:29(1年以上前)

見て(聴いて)頂けますか

書込番号:18563873

ナイスクチコミ!3


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/10 15:32(1年以上前)

最初の方が安っぽい違和感の有る音?
途中からは通常のカチカチ音です

書込番号:18563879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jk1721さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度3

2015/03/10 17:34(1年以上前)

当方の7D2と全く同じ状態ですね。
連続して回転させた時に音と抵抗が変わります。

5D3も同じ状態だったので、ついでの際にSCで預けた時に異常無しでそのまま返却されました。
キヤノンギャラリーの展示機も同様でしたので諦めていたら案の定でした。

実使用で特に困っていませんので、そのまま使用しています。

1DXも非接触構造ですが全く別物の感触で、異音も無く非常に滑らかです。

書込番号:18564160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kouzi.uさん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/10 17:43(1年以上前)

やはりそうなんですね。
キャノンに置いて有る展示機までもならscに送っても駄目ですよね。
ロットnoでこの様な現象のが固まっているのでしょうかね?
電機店の展示機は快適なカチカチ音でしたので・・・

書込番号:18564186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボヤっとしたピントずれについて

2017/11/13 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めての質問 失礼します。
7Dmark2のAFについてですが 3m前を横切る小学生をAIサーボで追い掛けながら連射したのですが、ジャスピンがあまりなく ピントが甘く拡大して見るとボヤっとしたものが多いです。
これが普通でしょうか?
設定ですが SSは1000分の1以上でレンズ内手ぶれ補正ONです。AF設定はCASE1か3で1点、領域拡大、65点どれも同じになります。
レンズは Canon EF-s55-250mm IS タムロンSP24-70/70-200mm F2.8 Di VC USD G2です。

よろしくお願いします。

書込番号:21355239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/13 17:30(1年以上前)

>ワンワン金太郎さん

動体の3mなら
カメラにとって近い。で
普通によくある事です。

マッハで飛ぶジェット機も
遠くならカメラにとって遅い。

揺れる葉っぱでも、マクロ撮影なら
カメラにとって速い。

専門的には像面移動量と言います。

ボディと、レンズのマッチングにより、
優れた組み合わせと
ダメな組み合わせが有ります。

書込番号:21355257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/13 17:40(1年以上前)

>ワンワン金太郎さん

カメラに厳しい

書込番号:21355280

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/11/13 17:43(1年以上前)

ワンワン金太郎さん こんにちは

写真見ないと判断できないのですが カメラを動かしながら撮影する場合 1/1000でもレンズ動かす 速さにより微ぶれ起きる場合もあります。

後 確認ですが 止まっているものは 今回のような症状起きていませんか?

書込番号:21355290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 17:48(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信 ご指導ありがとうございます。
10m〜遠くの被写体を望遠で被写体を大きく撮った場合は遅い事になりますよね??

書込番号:21355302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 17:49(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん
返信ありがとうございます!
厳しいですか?求め過ぎちゃってますかねぇ…

書込番号:21355305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 17:53(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信 ご指導ありがとうございます。
10m〜遠い被写体を望遠で大きく撮る場合は遅い?とゆーか速くない であってます??
要するに測距が遠ければ遅い 近ければ速いと言う認識ですかね?

書込番号:21355317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 18:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!返信ありがとうございます。
止まってるものは大丈夫です!連射する必要もないのですがテスト的にやってみました。
めちゃくちゃ ファインダー覗きながらピント見てましたが どうもAFが追っ付いてないようなんです。

書込番号:21355329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/13 18:43(1年以上前)

レンズがしょぼい
純正の少し良いレンズ 70-300にすると改善

書込番号:21355432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/11/13 18:52(1年以上前)

レンズをMFしながら測距窓見てみると分かりますが、一般的にレンズは距離が近いほど、レンズの移動量が多くなります
そのため、それだけ近距離で動きが早いと、高いレンズでも厳しい時もあります

書込番号:21355462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/13 18:54(1年以上前)

>ワンワン金太郎さん

>> 3m前を横切る小学生をAIサーボで追い掛けながら連射したのですが、ジャスピンがあまりなく ピントが甘く拡大して見るとボヤっとしたものが多いです。

各社のレンズでも、同様なことが発生します。

∞でない最大値の距離付近ですと、ピントが合いやすいかと思います。
但し、レンズにより最大値の距離は変わります。

書込番号:21355469

ナイスクチコミ!2


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/13 19:13(1年以上前)

絞りはどれぐらいですか?
同じ絞り値で動かないものと撮り比べてみたらどうでしょう?

もし開放だったらどちらにしても甘いと思うんで、それなりに絞ったほうがいいでしょうね。

書込番号:21355505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 19:16(1年以上前)

>infomaxさん
返信ありがとうございます!
レンズがしょぼい… タムロンもですかねぇ
70-300って7万くらいのですか?使用目的に合わなかったので買わないでタムロンにしたんです。

書込番号:21355514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 19:19(1年以上前)

>藍川水月さん
返信ありがとうございます。なるほどですね。
じゃあ 明日は距離を置いて 試してみます
雨が降らないと良いんですが

書込番号:21355521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 19:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます
結局 近過ぎはAFも追っつかないんですね。

書込番号:21355533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/11/13 19:29(1年以上前)

>kfib5vrさん
返信ありがとうございます。
今日は夕方だったので絞りは2.8でした。おとといは昼間で明るかったので5〜10あたりでした。
被写界深度ですよね? 絞ってみたけど そんなに変わらなかったです。

書込番号:21355539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/13 19:48(1年以上前)

至近距離ですから、AFが追従しないだけかと。
優秀なAF性能を持っている機材を使用しても
満足のいくものを撮るのは難しいでしようね。

簡単なのは、被写体から離れるほど撮りやすくなるかと。

数メートルの近さで走り回っている子供より、
はるかに早い速度で走っている新幹線を
2、300m離れて撮る方が撮りやすいかと

書込番号:21355572

ナイスクチコミ!3


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/13 19:48(1年以上前)

サードは写りとAFの初速だけは進化していますが、ボディとの連携によるAF追従においては純正白レンズとでは越えられない壁がありますからね。
というのも純正レンズにはレンズ内制御エンジンがあるので、それがボディと連携しAFの精度を上げているわけです。
あと55-250も純正とはいえ旧型だとAFが遅いので仕方ないです。

書込番号:21355574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/13 19:49(1年以上前)

こんばんは。

>3m前を横切る小学生をAIサーボで追い掛けながら連射

それは厳しいシーンですね。絞りの問題ではなく、謎の写真家さんが説明しておられるように近過ぎて「像面移動量」が大き過ぎるのが原因でしょう。これに比べれば、遠くを時速300qで走行する新幹線を狙うほうがはるかに楽です。

おそらくフラッグシップの1DXUのAFとUSMのLレンズをもってしても難しいと思います。ある程度(10m以上)距離をとって望遠で狙うしかないように思います。

書込番号:21355577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/14 05:37(1年以上前)

経験上、USM以外の動体撮影はジャスピン率は下がりますね。
EF-S55-250ISはSTMもありますが、使った事が無いので分かりません…。
流し撮りの様な撮り方だと思いますが、手ぶれ補正の横方向は切ってるんですよね?

書込番号:21356498

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/11/14 10:52(1年以上前)

写し撮りたいイメージにもよりますが…
至近距離で上半身or表情のアップを狙っていたら、厳しいと思います

それぐらいの撮影距離だと、私なら24-70mmを選択します
広角側にして、置きピン(手動フォーカスで予めピントの位置を決めておく)
少し絞り気味にして、動きに合わせながら全体像を狙いますね

盲目的にAF性能に依存して、状況を考慮しない機材の使い方だと…
成功率は下がるだけだと思いますよ

ボケた上半身アップの写真より、合焦した全身像をトリミングした写真
どちらが満足度が高いか考えてみると、機材や撮影方法の選択肢も広がると思いますよ

書込番号:21356894

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

野球観戦に適したもの

2017/12/01 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 acco_67さん
クチコミ投稿数:2件

現在ミラーレスカメラを使用しています。

私はプロ野球観戦が趣味でよく観戦しに行っています。いつもだいたいバックネット裏前列で観戦しています。シーズン後半から所持していたミラーレスカメラで選手(主にピッチャー)の撮影をしていたのですがもっといい写真が撮りたいと思い一眼レフの購入を考えています。
一度カメラ屋で相談したところ、連写スピードが速くピッチャーを撮るのには適しているのではないかということでこちらのカメラをオススメされました。

プロ野球の撮影でこのカメラに適しているレンズ(200〜300くらい)、もしくはこのカメラ以外にもおススメのカメラやレンズがあったら教えていただきたいです。
予算は〜20万、観戦席はバックネット裏前列や正面・内野砂かぶり席、使用する球場はマツダスタジアム・甲子園を考えています。

書込番号:21397817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/01 09:29(1年以上前)

予算無制限ならサンニッパといきたいところですがEF70-200mm F2.8L IS II USMかEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMあたりが無難なのではないでしょうか? ※20万円をちょっと超えます。

書込番号:21397835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/01 09:33(1年以上前)

観戦が趣味なら試合を観る事に集中しては?
旅先で自撮りや、撮影に熱中する人って意外と旅自体の記憶は特に無い人が多い。

書込番号:21397836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/01 09:42(1年以上前)

ご予算を考えると一眼にこだわらず、RX10Wという選択肢もあると思います。

書込番号:21397854

ナイスクチコミ!3


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/01 09:51(1年以上前)

野球でしたらあまりAFの移動が多くないと思うのでミラーレスの方が連写枚数は稼げそうですけどね(^^;)。
予算が許すならE-M1マークUにオリ70-300とかパナ100-400とか良さそうです(^−^)。
でも20万では厳しいですね(^^;)。

書込番号:21397872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/01 11:12(1年以上前)

別機種

FZ1000

自分も 野球観戦&撮影しています。
確かに一眼レフで撮影もいいですが...以外と嵩張るし重さも負担になります。
隣席とかの方への配慮も必要ですので 自分はココ最近 FZ1000で撮影しています。
1インチセンサーだと侮るなかれ なかなかの高画質で連写性能も高く、明るいレンズで望遠400mmまでOKなカメラは 使い心地満点ですよ。
杜甫甫さんのお勧めする ソニーRX10 IV 自分もつい最近購入しましたが 素晴らしいAF性能と連写、高画質な模写は驚きです。
1度 候補に考えても有り だと思います。

書込番号:21398005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


五真蔵さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/01 12:16(1年以上前)

>acco_67さん
こんにちは。
ミラーレスカメラをお使いとのことですがそのカメラに望遠レンズを追加するというのも1つの手ではないかな、と思います。
予算20万ですと、正直ボディに超望遠レンズは厳しいかと思います…がその予算で動きモノに強い一眼レフを用意するならば、7DMark IIボディに、シグマの100-400でどうでしょうか?
完全に望遠専門になってしまうかもしれませんが、標準域はミラーレスでカバーし、距離の遠い動きモノは7Dで対応すれば良いのかなと思います。
もちろん荷物は増えてしまいますが…良い選択ができることを願ってます!

書込番号:21398110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/01 12:44(1年以上前)

カメラ機能は人間の力の補助にはなりますがだからって良い写真につながるわけではありません。よって経験や練習が大切です。望遠レンズなどは純正品から選んだほうが不具合も少なくなるので無駄な心労が減ります。気持ちの問題が重要です。

書込番号:21398179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/12/01 16:30(1年以上前)

写真撮るならドーム球場以外で
デイゲームで晴れた日が一番いいです
明るいレンズも不要ですし
これがドーム球場やナイターになると写真には向きません

書込番号:21398555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/01 18:02(1年以上前)

現在お使いのミラーレス機の機種名とレンズを書かれたほうがより的確なアドバイスがもらえると思いますよ。一眼レフに換えたからといって必ずしも良い結果になるとは限りませんし。

デーゲームなのかナイトゲームなのか、屋外なのかドーム球場なのかでも違いますし。

限られたご予算であれば、ピッチャーの動きといっても前後左右の移動量はさほどではありませんから、無理に7DUにしなくても個人的には80Dあたりで十分なように思います。そのぶんをレンズに回したほうが好結果につながるのでは。

書込番号:21398707

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/01 18:58(1年以上前)

RX10Wとかの方が軽いし簡単で早そう
600mmレンズ持ち込めない球場もあるしw



書込番号:21398825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/01 19:00(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS II USMに1票。足らなかったエクステ1.4追加で。予算オーバーですが、、、

書込番号:21398832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/02 02:02(1年以上前)

7DmkU…もうじき旧型になりそうですが、大丈夫ですか?

書込番号:21399695

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング