EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ時のエラー

2017/05/04 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

7Dmarkllをファームアップかけようとキャノンのユーティリティから行ったのですが、本体側でエラー02、カード2が認識出来ないと出ます。このカードTOSHIBA製で、通常何ら問題なく撮影出来ていますが、ファームアップの時だけ認識しないというよくわからない状態です。
どなたか、こんな状態になった人いますか?

書込番号:20865911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/04 09:15(1年以上前)

もしかしてPCでフォーマットしたSDカードにファイルを入れてしまいませんでしたか?確か一旦カメラでフォーマットしたカードでダウンロードしたファイルをカードに入れるはずですけど?またキヤノンのWebサイトのファイルは圧縮されているものですので解凍してあげないと使えませんよ。

書込番号:20865932

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/04 09:17(1年以上前)

>はるちゃん6さん

はじめまして
私の場合はまずSDカードに直接DLしたデータを入れてやりましたが、この方法でも駄目でしょうか?
もしくはカードの初期化していないとか?

書込番号:20865937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/04 10:43(1年以上前)

解凍もフォーマットもしてあります。
直接CFに入れてファームアップはしましたが、
なぜエラーになったのか、このSD関係のエラーの
原因が解ればと思い質問しました。

書込番号:20866098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2017/05/04 10:49(1年以上前)

>7Dmarkllをファームアップかけようとキャノンのユーティリティから行ったのですが、

EOS Utility 3.6.0 for Windows ですか。最新版を使う事をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi

書込番号:20866117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/04 11:29(1年以上前)

なるほど、現在、2.0で行っておりました。

書込番号:20866189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/04 13:08(1年以上前)

ファームアップ変更手順にEOS Utility Ver3の手順が載っていますね。

書込番号:20866371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ425

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮影での使いこなしについて

2017/04/19 04:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

次回の撮影においてどうするか思案しています。
前回は500F4に各種テレコンバーターで対応できましたが、次回の撮影では500ミリでは長すぎる状況が予測されます。
ボートの撮影なのですが、1レーンの艇は800ミリくらい。6レーンの艇は400ミリまであれば十分な環境です。シングルスカルなら焦点距離は長い分にはいくらでも対応できるのですが、クルーボートだとうまく対応できません。
そこで100-400L2を中古で導入しました。しかし1レーンと6レーンを同一レースで撮る場合どのように対応しようか迷っています。レース内でレンズ交換は現実的ではありません。6Dとレンズの組み合わせで対応するべきでしょうか?
現地でレンズ交換のタイミングや取り回しについて教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:20828580

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/19 04:56(1年以上前)

小学校の運動会では
旦那⇒デジタル一眼レフ
妻⇒ビデオカメラ
で我が子を撮るのを
良く見かけます。

あなた⇒1レーン
奥さん、又は彼女⇒6レーン

2台の三脚
2台のカメラで撮れば良いです。


書込番号:20828604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/19 05:39(1年以上前)

>たかみ2さん
1レーンは後からトリミングで対応。
二兎追うものは一兎をも得ず。

書込番号:20828638

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/19 06:48(1年以上前)

多分、漕艇場でのボート競技をご存じない方が殆ど(私も撮影経験どころか直接見た事すら有りません)なので難しい質問だと思います。

一般論になりますが、現場でのレンズ交換が困難な場合は既にご利用の100−400の様なズームレンズの利用や複数台体制とします。

ズボラズームレンズ(高倍率ズームレンズ)信者の私の場合でもレンズ装着済みの3〜4台体制で使う事があります。

シグマの800mmズームレンズとかキヤノンのテレコン内蔵の200−400を検討され、焦点距離の長い方の1セットはビデオ用の三脚に載せ、焦点距離がそれより短い、もう1セットは手持ち撮影されるというのは如何でしょうか。

ただし、耐加重が十分で、雲台の動きの滑らかな、ちゃんとしたビデオ用の三脚は物凄く高価です。雲台だけで100万円クラスとか。(ザハトラー、ヴィンテン等)

また、持ち替えて使う、手持ち撮影の機材を直に地面に置くのがはばかられる場合はお風呂マット等を小さく切って持参します。(これはたまにやります。)自分では平気でも高価な機材にそういう扱いをすると周囲から反感を買う事がたまにあります。

書込番号:20828707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/19 07:26(1年以上前)

たかみ2さん

初めまして。自分はヒコーキ・モータースポーツ・家族を被写体にしてます。
大概カメラは2台持ちですね。手持ち撮影が殆どです。

7DII+500F4を右肩に掛け6D+100-400を右肩にたすき掛けカナと思います。
使わない方の機材を足元に置いて置くのが1番良いと思いますけど。

1レース中に2被写体を撮るので有れば7DII+100-400テレコン1.4
若しくは7DII+150-600
何にしても1レース中だと神頼みなってしまうかな?
カメラの振り方に相当練習が必要そうですね。

それでは当日頑張ってください。

書込番号:20828753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 07:38(1年以上前)

写真を撮る場合
人間の目で追いかけるように瞬時に目標を変更するのは難しいです

他の競技でも同じだと思いますが
目標(被写体)を絞り撮影すりるか
カメラマンを複数用意して担当訳するか
になると思います

それでもと言う場合は
一番近い被写体との距離を長めとして
遠近の距離比率を減らしたり
ズームレンズ+トリミングで対応するしか無いと思います

無理な事を無理して実施するより
出来る事を確実に実施した方が良い結果になる場合も多いです

機材をFZ300等に変更して4K動画で撮り後から
切り取るってのはどうですか?

高額な高性能な機材を使えば必ずや良い結果に繋がるとは限りません



書込番号:20828786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/19 08:06(1年以上前)

コースが決まっているならホジション次第なのかも。

書込番号:20828846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/19 08:59(1年以上前)

こんにちは

画角から考えると、EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×が一番良いような気がしますが、
金額が金額なので、、、、
ただ、100-400L2をお持ちなら
ボディをマイクロフォーサーズにしてしまうのが一番簡単です。

パナソニックかオリンパスのボディに
KIPON EF-MFT AF という3万くらいのアダプターをつけると
100-400L2が、焦点距離200-800になって、絞り値もそのままで使えます。
三脚要らずの手持ち可能で、ズームだからトリミングの必要もないし。
AFはcanonにつけるときよりも遅くなりますが、手振れはそのまま効きますから、
慣れれば、けっこう良い絵が撮れると思います。

書込番号:20828936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/19 09:18(1年以上前)

たかみ〜さんこんにちは

サーキットなどでは2台体制は普通ですよ。
移動は最低1台はストラップで肩掛け、もう一台は三脚座を手持ち移動、残った片手でその他の荷物(リュック背負いも有りですね。僕はコロコロ使ってます)。こんな感じでしょうか。
800mmと400mmの組み合わせはお好みでいいと思います。僕ならAPS-Cにゴーヨンフルサイズに100-400にすると思います。

書込番号:20828971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 09:28(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

サーキットでは大体そんな感じが良いでしょうが
(僕は500と70−200だった)

ボートレースを走行中サイドから手前も奥も続けて撮るのが目的のようだから
2台で交互も難しいかも鉄ちゃんみたいに2台並べる?

やはりズーム等で画角を変えるのとトリミングする事での対応かな

書込番号:20828987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/19 09:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるほど それもそうですね。
そうすると1台体制でズームですね。
APS-Cに150-600か100-400+1.4エクステになりそうですね。(^ ^)

書込番号:20829019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/19 09:59(1年以上前)

望遠2台体制にするより100-400をシグマの150-600にするほうがシャッターチャンスに強くないですか?

書込番号:20829039

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/19 13:36(1年以上前)

環境上、三脚の類は使用できません。また、機材を抱えた状態で両手、身体の全面を空ける必要があります。
被写体は1レーンは100メートル以上の距離があるのに対して、6レーンは50メートルないくらいの距離です。クルーボートは真横からだと引きの画になるので、斜め45度後ろから撮るのがクルーの表情を入れつつ寄れる構図です。
それとすいません。焦点距離は実焦点距離でした。換算ですと、欲を言えば300ミリから1500ミリを競技で使用。オフショット用に24ミリから100ミリあたりもほしいです。できたら34ミリから50ミリの単焦点も使いたいと思いますが、これは現実的でないなと考えています。
前回の撮影では1500ミリ以上が欲しかったので500F4を導入しました。150-600はその際友人がほしいとのことで譲ったので今は持っていません。
カメラバッグとしてシンクタンクフォトのスピードフリークを使っており、今回100-400用にレンズチェンジャー75を追加しました。今、花鳥園でバッグの試験運用中です。
トリミングは親の敵以上に嫌いなのですが、やはりそうするしかないのでしょうか…

書込番号:20829432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/19 14:19(1年以上前)

1)シグマの800mmズーム+2倍テレコン+マニュアルフォーカス
2)200−400ズーム
3)28−300高倍率ズーム

それぞれのレンズを付けたカメラに、この競技に熟知した、良く打ち合わせの行われた3人のカメラマンが着いて、それぞれ担当のレーンを割り振れば、有意義な撮影がいっぺんに可能かも知れません。

スレ主様お人では難しく、意思疎通が簡単な親密な協力者が必要と感じました。

そして彼らはスレ主様を映画監督の様に扱って、良く指示に従ってくれる必要があります。

スチルのカメラマンは一匹狼が殆どなので、機材以上に集団制作は難しいと思います。

書込番号:20829491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 14:20(1年以上前)

>たかみ2さん

同じ競技で雑誌社とかのカメラマンはどうされたいますか?

これは嫌だでもこうしたいって

出来ない物は出来ないですよ

500mmとx2テレコン(1000×1.6)の手持ちで撮影結果は満足しましたか

書込番号:20829493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/19 14:30(1年以上前)

トリミングがダメならAPS-Cもダメってことになるけど、そう言っても仕方ないと思うのでマイクロフォーサーズにマウントアダプタが一番なのかも…


書込番号:20829511

ナイスクチコミ!3


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/04/19 14:55(1年以上前)

撮影者を増やすのは無理ですね。被写体と猥談できるくらいの仲かつ、顧問とも10年以上の付き合いがあり、競技にもある程度精通し、カメラに詳しい人は自分以外にいません。
1000ミリでの撮影はこんなもんだろという構図で撮れました。数枚をプリントして渡したところ、親がとても喜んでましたよ。被写体本人はオフショットが欲しかったようです。
プロは競技よりも表彰式やその後のインタビューでの写真を使うらしく、競技の写真は引きの写真をよくて数枚見るくらいです。国内最上位の大会でも新聞には結果が文字で乗るくらいのマイナーな競技なので、写真はほとんど見たことないですね。
カメラを増やすとなると10万以上の出費ですし、立て続けに高額レンズを買ったのでもう予算を掛けることができません。今回は断腸の思いでトリミングを覚悟することになりそうです…

書込番号:20829555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/19 15:21(1年以上前)

プレスの方々は、優勝した選手やチームにしか興味を示しません。そういう選手の写真は売れるからです。

この競技の関係者であり、この競技をこよなく愛されている、スレ主様こそ、競技中の撮影の適任者だと、私は自分の体験から、そう思います。

ディスタンスが大きいので苦労されると思いますが頑張ってください。

書込番号:20829592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/19 16:10(1年以上前)

せっかく100-400L2買ったのなら、使い倒しましょう!

やはりマイクロフォーサーズですよ、
私も買いました。LUMIX DMC-G7というの3万弱でしたよ
それと、
KIPON EF-MFT AF という3万くらいのアダプター、合計6万円
それだけで、200-800のズームレンズのできあがりです。
7D2なら1.6倍ですが、マイクロフォーサーズは2倍になります。
さらにDMC-G7は内部でクロップできて、レンズをさらに2倍に拡大してくれますので
最大1600mmの望遠になると思います。
わたしは、そこまで望遠が必要ないからやったことないのですが、
充分使えると思いますよ。
なんといってもエクステンダーと違ってレンズを暗くしないので、解像感があります。

でもLUMIX DMC-G7、もう売れ残ってないようで高くなってますね
マイクロフォーサーズの中古なら、1万からありますから試す価値はありますよ!

書込番号:20829672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/04/19 21:18(1年以上前)

前にも書いたと思いますが、スレ主さまと同じ被写体の熟練者はここにはいません。自分で開拓するしかない。

ただ、せっかく親切にコメントしていただいた方達一人ひとりに返信しない、その謙虚さに欠けた姿勢はいかがなものかと。

あ、僕のこのコメントには返信不要です。

書込番号:20830358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/19 23:12(1年以上前)

>たかみ2さん

トムワンさんが仰せの様に
スレ主さんは、何をアドバイスしても、
結局、勝手に自分で決めてしまう方ですからね。

今回も、100-400をもう購入されたのなら、
それで、撮ればいいだけなのでは?

レンズ交換が出来ないの意味も不明です。
同時に、2レースあるのでしょうか?
レースの合間にレンズ交換するだけの話では。

どうしても交換出来なくて、トリミングが嫌なら、2台カメラ用意するだけでしょ。

そもそも、三脚が嫌とか、トリミングが嫌いとか、
わがままが過ぎますね。
ゴーヨン持ってる方が、聞くレベルの話ですかね?

それとも、100-400購入したという報告がしたいのでしょうか。

どうぞご勝手にと言いたいですね。

書込番号:20830725

ナイスクチコミ!19


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dから買い替え

2017/04/20 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

現在7Dメインで鉄道、風景、飛行機、植物、夜景など撮ってます。
サブで50Dを持っていますが、あまり使っていません。
7Dですが、友人が譲ってほしいとのことで5月頃 譲る予定です。
ちょうど、高感度撮影でのノイズが気になり始めていたころで、これを機に買い替えようと思います。

選択肢としては7D2、1D4、5D3です。(すべて中古です)
価格、修理サポート期間が長いなど全体的に良いのは7D2ですが、1D4が値下がりして7D2に2000円ほど足した価格にまでなっており、憧れの1Dを買うのもアリかなと思いまして。旧くてもプロ機なので7D2には無い何かがあるのではないかと期待しています。
もちろん酷使されているでしょうからアタリハズレがあると思います。しばらく使ってみてサポートが切れる前に1度シャッター交換すれば長く使えるのではないかと考えています。
5D3はまだまだ高いので、もしこれを選ぶなら、しばらく50Dを使うことになります。

1D4、5D3にEF-Sレンズが使えないこと、また1D4や5D3にしたとき7Dより画角が変わり使い勝手が悪くなるかもしれないことは存じております。

所有レンズはEF-S 10-18、EF24-105 F4L、EF70-200 F4L、シグマ150-600 Cです。

乱文で見辛いとは思うのですが
ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:20830876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/20 00:25(1年以上前)

高感度耐性最優先:5DIII
連写性能・サポート期間最優先:7DII
堅牢性・質実剛健ハッタリ自己満最優先:1DIV

( ̄▽ ̄)b

書込番号:20830905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/20 00:36(1年以上前)

>hbk1282さん

私なら、貯金して、1DXの中古を狙うと思います。

7D2のメニューは、1D系同様になって目新しさがあるので、
ここに惹かれるなら、7D2。

1D系への憧れなら1D4でもいいのでしょうが、
7D2と値段相応の差しかないのでは(あくまで想像ですが)。
9年前のカメラより、最新機種の7D2がよいような。
シャッター交換も高いでしょうし。

5D3だと50D使いますでは、選択肢にならないということですよね。

どの選択肢も中途半端な気がします。
もうしばらく、7Dではダメですか。

よいご判断を。

書込番号:20830936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/04/20 00:40(1年以上前)

自分は今7DUを使って主にカワセミを撮っておりますが、1DCの導入を真剣に考えています。

それは画質が決定的に違うため。
コマ速は同一ですが、AFの精度は1DCのほうが上でしょう。

自分の知人は二人、7DUから1DCに乗り換えました。
写真の出来栄えは、一見して明らかに差異がわかるほど、正直かなり向上したと思います。

良い条件のものが見つかれば、そしてシャッター交換、オーバーホール等を予め考慮されているのであれば、1DCは7DU以上に活躍してくれると思います。
両機の比較でしたら、古くとも1DCのほうが断然上と思います。

書込番号:20830942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/20 01:21(1年以上前)

こう言っては何ですが…
過去スレやレビューなど見させて頂いたところ、常に資金不足を越える憧れが強いように感じました。

先立つモノが足らないんだからアレやコレやと思いを馳せるより、もっと身の丈(財布事情)に合った機材選択すりゃ楽なのにと思いました。

1DW買ったところでギリギリ感がもう見えてるし、逆に貧乏くさい雰囲気がUPしそうだから。


書込番号:20831000

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/20 01:48(1年以上前)

すいません肝心なことが抜けてました。
スレ主様にオススメするなら候補のどれでもなく…現行80Dが良いと思います。

センサーの出来も良いからお望みの高感度もこなす上にDP-CMOSやタッチ操作なんかも快適だよ。
値段で飛びつく型落ちフラッグシップ機なんかより最新ミドル機のが何だかんだで使い勝手や安心感では上なんじゃないの…

書込番号:20831031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2017/04/20 02:41(1年以上前)

80Dもいいですね。
下手に1D系の中古は手を出さない方がいいです。
ヘタるのはシャッター幕だけではありませんよ。
これだけなら2万円ちょっと。
ミラーユニットもヘタると、振動増加でAF精度も落ちます。
これも交換すると、7〜8万円です。
高級機は部品代も高いですよ。

書込番号:20831076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 03:36(1年以上前)

5D3持ってますv(。・ω・。)ィェィ♪

7D2オススメします♪ ( ̄ー ̄)b

50Dわ処分で♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20831110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/20 05:33(1年以上前)

フラッグシップへの憧れが強いなら新品購入の資金が貯まるまで
手持ちの機材で遣り繰りしたほうがいいんじゃない?

壊れて機材の更新ってわけでもないし。
そもそもデジタル機なんですぐに陳腐化するしさ。

書込番号:20831192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/20 08:28(1年以上前)

7D使っています、未だに。

鳥撮り・鉄撮りで重宝しています。
自分の場合は、
10D ⇒ 30D ⇒ 50D ⇒ 7D こんな感じでの置換えです。

それとは別ラインで、
5D2 ⇒ 5Ds も持っています。

7D2に行くのなら、5D3または1D4の方が良いかもしれません。
7D2は、あまり変わり映えしないような気がして、自分は置換えに躊躇しています。
1D4の値段が下がっているのであれば、ねらい目かもしれませんね。
メインが動き物で有れば1D4が良いのではないでしょうか?
夜景や植物もかなり撮影されるのなら5D3かな?

書込番号:20831378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/20 11:14(1年以上前)

こんにちは

>7D2、1D4、5D3です。(すべて中古です)

1D4は意外にショット数少ないのがありますが、7D2の中古は大抵限界いってますよ
耐久性も1D4は高いし、でもメインとなるボディの買い替えなんですよね?
1D4は7D2よりいろいろな面で良いと思っていますが、メインなら選ばないなあ
1年かそこらでまた買い替えるなら、1D4はリセールも高いので
コスパは良いかもしれませんが、シャッターメンテ覚悟で買うってことはそれなりに長く使うんですよね。

わたしなら50Dを当面使い、そのうち6D2を新品購入かな。

書込番号:20831622

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/20 13:43(1年以上前)

7Dと5DIIIをコンビで被写体と気分に合わせて使っています。

>高感度撮影でのノイズ

とのことでしたら、新しいAPS-Cの80Dより、古くなっても5DIIIの方がいいと思います。
被写体によって、連写性能がそんなに必要でないのなら、6Dもいいと思います。
7Dとの比較であっても、6枚/秒の5DIIIは、連写が遅く感じます。
7Dを使っていて、APS-Cで考えるのなら、連写性能が落ちていない方がいいと思います。

7Dと5IIIはボディーのインターフェイスなどが似ているので、違和感なくボディーの使い分けができると思います。
インターフェイスの違いは無視できるのであれば、なんでもよくなっちゃいますけど・・・

>1D4や5D3にしたとき7Dより画角が変わり使い勝手が悪くなるかもしれない

センサーサイズに依存する1.6倍効果のことですか?
画素数が大きくなっているので、面積比半分程度ならトリミングで十分対応できると思います。
トリミング作業をいとわないのであれば、使い勝手は悪くないと思います。
1.6倍効果がなくなると、被写体のブレに対する許容が上がると思います。(センサー内での被写体移動距離が短いから)
画角が広くなるので、ファインダーを覗いていての被写体の捕捉も楽になると思います。
使い勝手が良くなる部分も多いと思います。

1D4に憧れがあるのなら・・・
この際、思い切って手に入れてみてもいいのではないでしょうか。
ただし、デジモノの常で、フラッグシップだったとはいえ古さを感じる部分は当然出てくると思います。
高感度のノイズも、7Dがそう良くはないので、向上は見込めると思いますが・・・
その部分を「味」として許容できるのであれば、「あり」かもしれません。

7Dの連写能力以下の機材を使うことは、連写をするときに悲哀を感じるかもしれません。
ですので、順当な買い換えであれば7DIIがいいと思います。
連写能力はあきらめるというのであれば、APS-Cより大きなセンサーサイズのボディーが魅力的かもしれません。
レンズラインナップも、50Dに10-18mmを使えば換算16mmからの画角はすでにお持ちです。
今後、EFレンズを主力に考えるようになると、レンズに投資する金額は、ボディーの金額を超えてくるかもしれません。
APS-Cでまとめていけば、経済的ではあろうと思います。

書込番号:20831920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/20 19:51(1年以上前)

お金を貯めてフルサイズへの道を行く。
6Dでも良いので新品を買って使いつぶすまで使い続ける。
そういう覚悟でやっていけば写真を撮る考え方が変わってくると思いますよ。
中途半端な切替は危険です。

書込番号:20832640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/20 19:54(1年以上前)

7Dに、7D2を買い増して、鳥撮りに使っています。
7D2を購入した直後は、20万円以上出したのに、何も変わらん!、とガックシし、購入は失敗だったかな、と思いました。
変わってほしかったけど、同じだったのは、高感度ノイズの多さ、AFの不正確さです。
変わっていたのは、AF速度向上、シャッターショック低減です。
AF速度の向上は、超望遠での鳥撮影では非常に大きな差で、7Dは、完全に防湿庫のお留守番になってしまいました。
そんなわけで、高感度性能を期待するなら、7D2は候補から外れると思います。

書込番号:20832646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/20 21:58(1年以上前)

高感度なら5Dかと。今相場は18万くらいでしたっけ?
ただ、あまり価格差のない7D2ですら中古を選択するような状況なら80Dだと思います。
50Dを手放せばレンズの足しにはなりますし、好みの焦点距離の単焦点を足して表現の幅を広げてみてはどうでしょうか?
予算不足なら効率は悪いですが、70-200F4を手放して55-250STMという足掻きもあります。

書込番号:20833023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/21 20:34(1年以上前)

>hbk1282さん

こんばんは。 7D2と5D3を所有しております。


>高感度撮影でのノイズが気になり始めていたころ

高感度で言うと、7D2は外れる事になります。外で明るい場所での撮影のみでしたら問題ありませんが、体育館や部屋の中ではISO3200を超えるとざらついてきます。


撮影で960mmが必要なく600mmで事足りそうであれば、私は5D3をお勧めします。600mm以上はトリミングでカバーする。


このボディ3台のなかで、持っていらっしゃるレンズとの組み合わせだと、5D3がトータルバランスがいいと思います。

5D3に一票で。

書込番号:20835076

ナイスクチコミ!4


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 07:17(1年以上前)

>hbk1282さん

7DMarkIIを購入し、友人には7Dを譲りまして友情を分かち合いませう!
もちろん今後も7DMarkIII(仮)が出たら友人にはMarkIIを譲り本人さまはMarkIIIをゲットしませう。
友人ともに将来的には5Dへステップアップしてください。

書込番号:20836037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/22 08:27(1年以上前)

 7Dから7DUに買い換えて、高感度性能は1段分くらい向上したと感じています。ただ、6Dももってますが、こちらはさらに高感度性能は上だと思います。

 まあ、スレ主様の被写体で、どの程度の連写能力が必要かによりますが、80Dで十分だと思います。7DUより高感度性能の改善は見込めそうですし、EF−Sレンズももちろん使用でき、F8測距点も多くバリアングルもついたバランスの良い機種だと思います。

書込番号:20836177

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/04/22 09:25(1年以上前)

短い間だけど全部使ったわw

1D4は一度触っといても損はないと思うけど、それなりに覚悟は必要だろう。
やかましいシャッター音は今のモデルにはないので、そういうの好きなら。
ただメカメカしいものだから、故障やらメンテやらにお金はかかるし、状態の
良いものも見つけるのは大変だろう。あと AF エリアの使いやすさは一番。
APS-H なんでほぼ全面均等に拡がってるし 7D2 みたいに溝があったりしない。

5D3 は、自分は3万ショットで手放している。比較的低ショットで手放す人も
多いと思うから良品は見つけやすいと思う。連射は秒10クラスからすれば
遅いのは否めん。それで写真が出来ないってわけじゃないけどね。鉄板ゆえ、
mk4 が出た今も新品購入が耐えないという超ロングセラー。間違いはない。

7D2 は、コマ速は多いけど AF は微妙に外しがちかな。でも1D4に決定的に
差をつけられてたのかは判らん。軽いしストロボもついてるし、EF-S レンズ
で旅行に軽量装備とかもできるし、汎用性は高いと思う。

レンズの開放がどうしても甘いので絞りはF8以上にして、SS=1/2000 とか
言った設定を飛行機だとしたくなると思うけど、これは 7D2/1D4 のみ。
最近の一桁は皆ついてると思うけど、5D3 にはない。
このために上位機を買うって話も違うかもしれないが、80Dはなんだかんだ
2桁Dなのでそういったマニアックな設定はできない。

5D3/1D4 にしたときは EF-S 10-18 は下取りに出して、M の中古と 11-22
に買い替えてワイド専用サブ機にしてしまうのも良いですよ。

書込番号:20836298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/04/23 12:57(1年以上前)

 金銭面など現実を考えると80Dが良い様に思います.

 ですが1D系が欲しいとの夢があると,これはもう出来れば1DXMarkU,あるいは1DXの中古しかありません.

 夢をとるか現実をとるか,ハムレットの如く悩みましょう.それも楽しい時間かと思います.

書込番号:20839460

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbk1282さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/23 14:03(1年以上前)

まとめて返信させていただきますことと大変遅くなり、申し訳ありません。
皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。

たしかに1DmarkIVが欲しい理由に自己満足もありましたが、型落ち、部品代等も高くつくことを改めて認識しました。なので1DmarkIVはナシで考えます。

80Dをオススメしてくださいましたが50D、7Dで親指で操作できるマルチコントローラーがとても気に入っていたので、これは外せなくなりました。

7DmarkIIも7Dから大きな変化がないとのことですので、ますます悩みます…
しばらく50Dを使って、貯金して5DmarkIIIにするのが良いのかな、、

書込番号:20839595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DMk2か6Dか80Dか迷ってます。

2017/04/10 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。
嫁に一眼レフ買ってもらえることになって、色々なサイトを見て検討してるのですが、迷ってます。

現状使っているのが、KissX2にタムロンの18-270という組み合わせです。元々はKissX2のダブルキットです。

今回検討してるのが、表題の通り7DMk2と6Dと80D。

用途は、趣味でやっている吹奏楽やオケの演奏写真などを撮ったり、子供の写真を将来的には撮れたらと思ってます。
動画は別の物で撮っているので今回のカメラには求めてません。

今使ってるKissX2だと私の腕のせいか、奏者のまばたきとか演奏時の動きのせいでブレたりいい写真があまり撮れず、もっぱら連写で撮って選んでるのですがそれでも微妙で。。
なので、7DMk2に惹かれているのですが、考えとしてあっているのかご意見もらえると嬉しいです。
こっちの機種の方がいいとか言う意見含めお願い致します。

書込番号:20806299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/10 12:04(1年以上前)

カメラを7Dに変えてもぶれる原因がわかっていないと
画像はぶれたままです
まずは現状よりシャッタースピードを上げる事
シャッタースピードを上げるには明るいレンズF2.8以上欲しいですね
ISO感度をあげる

撮影した画像のシャッタースピードやF値、ISOなど見返してみてください

書込番号:20806304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/10 12:06(1年以上前)

>tsk0412さん

>> 趣味でやっている吹奏楽
>> オケの演奏写真などを撮ったり

一眼レフですと、ミラーショック音が他の方に迷惑になるので、
静音出来るミラーレス一眼の方が無難かと思います。

書込番号:20806307

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/10 12:14(1年以上前)

>今回検討してるのが、表題の通り7DMk2と6Dと80D。

大変失礼な言い方ですけどボディを買い替えられてもレンズが(貴殿の)お持ちのレンズでしたら大して変わらないと思います。予算が分かりませんが15万円程度出せるなら白レンズのような開放値の小さいレンズをお買いになる事をお勧めします。現行の70-200mmのf2.8が理想ですが厳しいのでしたらf4のIS付かタムロン等のf2.8が良いかなと思います。

或いはKissX2は古いので80Dのレンズキットもいいかなと思いますよ。※80Dは現在、6Dは過去所有。

書込番号:20806318

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。
一応、KissX2で上げれるISOの上限は試してます。
全体的に荒れるので、1/60ぐらいのシャッタースピードを優先で取るようにしてるのですが、それ以上あげると暗くなるし、下げると手ブレするし、と言うところでKissX2よりもスペック底上げを考えていました。
確かに明るいレンズを買うのが一番良いですよね。

書込番号:20806328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。
シャッター音の件は、所属団体での記録写真であることと、演奏会の趣旨が無音を強要していないため、問題点としてはクリアーしております。(現状KissX2を使えている理由でもあります。)
ご配慮ありがとうございます。

書込番号:20806336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 12:24(1年以上前)

ありがとうございます。
今回、予算を書きませんでしたが、近場の家電量販店で7DMk2レンズキットが17万円弱で叩き売りっぽいのでそれを狙っておりました。

書込番号:20806339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/10 12:28(1年以上前)

その条件ならボディは 6D 一択でしょ。

皆さんお書きのように、レンズも購入可能なら
明るいレンズとセットで。

書込番号:20806344

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/10 12:36(1年以上前)

tsk0412さん
こんにちは( ̄∀ ̄)

この三択なら80Dが良いと思います!!

6D→フルサイズカメラなので画質など気になりだした らLレンズと言う高価なレンズが欲しくなる。
今年、6D2?が出るかも???の噂がある。

7D2→秒10コマの連写音が気になり演奏者が演奏出来なくなる???(笑)←スミマセン!!冗談です(汗)
将来的に鳥や動きの速い物を撮るかも知れないなら買っておくのもアリです。

7D2も80Dもレンズキットで買う方がいいと思いますよ!!!
後、F値の明るいレンズもあると便利です。♪(´ε` )

書込番号:20806363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/10 12:43(1年以上前)

お話を聞く限り、希望に近いのは間違いなく6Dですね。

後継機が出たとしても、6Dの性能が今より落ちるって事はないのでご安心を!

レンズは、被写体をどう撮られるのかで変わって来ますので、場面に応じて用意されたら良いですね。

書込番号:20806382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 13:12(1年以上前)

hotmanさん、レブ夫さん、ありがとうございます。
6D推しなのは、フルサイズだからっていう認識で良いのでしょうか?
動く奏者を撮るっていうのが、速い動きのものを撮るって事なのかと思っていたのですが、その辺を詳しくお願いできませんか?

書込番号:20806441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/10 13:14(1年以上前)

6Dですね。
レンズが大変ですが。。

書込番号:20806448

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 13:15(1年以上前)

カメキューさん ありがとうございます。
80Dはなんか動画推しなイメージがあったのですが、そうでもないんですかね?

書込番号:20806449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/10 13:26(1年以上前)

7D2を推して欲しかったんかな?
カメラが欲しい場合、それが良いでしょう^_^

私は、ブレるって書いてあったんで被写体は暗いんだろうと予測して、そんな場面で一番理に適ってるのが書かれてる3機の中では6Dだと思ったんで、そう書きました。
同じレンズを使ったのであれば、間違いなく画質は上です。
7D2と80Dの画質の差は、誤差レベルです。

書込番号:20806472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tsk0412さん
クチコミ投稿数:12件

2017/04/10 13:49(1年以上前)

レブ夫さん、ありがとうございます。

返信で不快にさせ申し訳ないです。
自分なりに調べて7DMk2かなって思ってたので、そうでない理由を知りたかったんです。

おっしゃる通り、場所は少し暗めです。
連写いっぱいすれば、奇跡的に撮れるのがあるのでは?といった考えと、KissX2よりISOが高いという点で7DMk2を自分の中では考えていました。

6Dの方がISOが高い設定ができるので向いているって事でしょうか?

書込番号:20806508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/04/10 14:03(1年以上前)

撮影環境を考えたら、高感度に有利なフルサイズを選んだ方がISO感度を上げてシャッタースピードを稼げるので被写体ブレを避けることが可能ですね。

したがって購入するなら6Dでしょう。

7D2より80Dの方が高感度は多少なり良いと思いますが。

書込番号:20806535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/04/10 14:04(1年以上前)

はじめまして

6Dはフルサイズであるため、APS-Cサイズの7D Mk2や80Dに比べ、高感度撮影時のノイズが乗りにくいです。概ね1〜2段分くらいの差があります。

暗い場所での撮影ですので、高感度性能が重要かと思います。ただ、6DはAFがかなり貧弱なので、AF重視であれば、7D Mk2か80Dですね。

書込番号:20806536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/04/10 15:35(1年以上前)

7D2はファインダー内外を縦横無尽に?動き回るものを撮る場合に、其れ相応のレンズを買えるならおすすめです
7D2のAFを存分に生かせると思います


kiss系のテレビcm見てわかるように、子供が動く程度ならkiss系のAFで十分です
レンズがしっかりしていれば十分追えます

男性でkiss系のボディだとグリップから手が余ると思うので、それを踏まえて80Dをオススメします

人物撮るのにブレているのは、被写体ブレか手ブレです
AFが付いていってないってことはまずないでしょう
ちゃんとしたレンズを使っていれば

このちゃんとしたレンズにタムロンの18-270は含まれません
18-270をわたし自身使ってましたが、便利ズームなだけでAF遅くよくピンズレしてました

書込番号:20806646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/10 15:50(1年以上前)

>6D推しなのは、フルサイズだからっていう認識で良いのでしょうか?
>動く奏者を撮るっていうのが、速い動きのものを撮るって事なのかと思っていたのですが、その辺を詳しく

簡単です。
高感度でもノイズが少なく画質に破綻が無いカメラが良い。

ブレ無い様に、シャッター速度を上げる為には、感度を上げて撮影することが必要に成ります。

絞りを固定して絞り優先で撮影、ISO 100 ⇒ ISO 400 ⇒ ISO 800 ⇒ ISO 1600 こういう風に
ISO感度を上げていくと、シャッター速度が上がります。
その結果がブレを防ぐことになります。

今度はカメラを考えます。
EOS 7D IIの様なAPS-CよりもフルサイズのEOS 6Dの方が、センサーサイズが大きい為、
より多くの光を取りこむ事が出来ます。
その為、同じ明るさでもフルサイズの方が、よりノイズが少なく仕上がります。

こんな場合は、連写性能などは関係しません。
如何に光を有効に利用出来るかになりますね。
レンズの口径もこれと同じで、大口径の方が撮影しやすくなります。
F4 のレンズよりも F2.8 のレンズの方がより多くの光を取りこむ事が出来
より速いシャッターを切ることが出来ます。

書込番号:20806674

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/10 15:56(1年以上前)

>tsk0412さん

不快になんてなってませんよ^_^

わたしは、あなたの希望に近いカメラを告げただけです。

理由は、解って書いておられる通りです。

6DのAFの話が少し出てますが、過剰ではないだけで何ら問題ありません。
もし、問題があるのでしたらカメラの故障またはカメラ以外の問題です。

明るさを含め、どの様なシーンで被写体からどのくらい離れてて、どの位の大きさで撮っていらっしゃるのか記して頂けると、ボディーとレンズのトータルで案内できます。
17万円の数字がでてますが、予算はどの位なのかも知らせて頂くとなおよろしいです。

書込番号:20806691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/10 16:07(1年以上前)

>KissX2だと私の腕のせいか、奏者のまばたきとか演奏時の動きのせいでブレたりいい写真があまり撮れず

現在、KissにTAMRON B008 18-270mmを付けて撮っているということですよね。
ブレを抑えることと、連写とには何の関係もないです。
瞬きや、変顔を避けるためなら、連写はコマの間だが多い方が有利です。
ただ、鳥の羽ばたきを考えるのなら10枚/秒の連写はかなり魅力ですが・・・
人の動きであるのなら、7枚/秒でもそんなに遅いとは思わないです。
うまくいかない原因を、漠然と腕のセイにしたり、ひとくくりにして考えると結論は出ないと思います。

私もB008は使いますが・・・
まず、レンズの焦点距離はどのくらいをご使用ですか?
相手が止まっているのなら、カメラのホールドさえできていれば手ブレ補正はかなり効くはずです。
ただし、相手が動いているのなら手ブレ補正は無力です。
焦点距離が長くなるほど、例えばテレ端でブレを完全に止めたいのなら1/500くらいのシャッター速度が要求されます。
このレンズのテレ端での絞り開放は6.2ですから、よほど屋外の明るい環境でないとブレが出るのは仕方ありません。
焦点距離を変えたくないのなら、F値の明るいレンズを選択することになります。
F2.8のレンズだとすると、2段以上明るいので、シャッター速度を1/4にすることができます。
現在1/125でシャッターが切れていたとすると、1/500でほぼ同じ露出になるということです。
ただし、絞りを開けると被写界深度は薄くなるので、ピントはシビアに合わせる必要があります。

焦点距離が短いほど、ブレに対しては強くなります。被写体の画角内での移動距離が短くなるためです。
ブレに対するシャッター速度の基準として、1/レンズの焦点距離x1.6を目安にしてもいいと思います。
焦点距離を短くして撮影して、トリミングするという手もあるかもしれません。
焦点距離を短くすると、周りの明るさの関係でさらにシャッター速度を速くできる場合もあります。

コマの間だと「ブレ」に関しては物理的な問題なので「腕」は関係ありません。
静止しているモノがぶれるのであれば、「腕」の問題ですけど。

6Dを押す意見があるのは、暗い環境での撮影を想定されているからです。
APS-Cのボディーより1段以上は高いISOが使えて、焦点距離1.6倍効果がなくなりますから、有利です。
ただし、EF-Sのレンズは使えません。
B008のような社外レンズも装着できても、周辺が黒くなりますので実用上使えないと思います。
EFレンズを使うことになりますので、レンズによってはボディより高価なモノが欲しくなるかもしれません。
ストロボも内蔵されていませんので、別途購入の必要もあります。
AFについては、確かに現在にしてみれば貧弱に見えますが、そんなに不便でもないかもしれません。

7DIIにするのなら、80Dで少しでもレンズに投資といきたいところですが・・・
価格差がそんなに大きくないので、どうしても連写にひかれるのなら、7DIIでもいいかもしれません。
ただし、7DIIにB008を付けても効果は差ほど得られません。物理の問題ですから。

「腕」の問題ではなく、物理の問題の場合は、物理的に解決する機材に投資することになります。
5DIIIに明るいレンズがいいと思いますけど・・・予算はかなりオーバーですよね。
このくらい出せるのであれば、70-200mmF2.8LIIをKissに付けてもいいとも思います。
光の少ない場所で、キレイに撮ろうと思うとお金はかかります。
沼に浸かるか・・・あきらめるか・・・難しい選択になりますよね。

書込番号:20806710

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信79

お気に入りに追加

標準

7DMARCUベストなレンズ

2017/03/29 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:35件

カメラ初心者です。
7Dマーク2に装着するベストなレンズを教えて下さい。
@EF-S 18-135
AEF-S 17-55
BEF 17-40
Cシグマ 17-50

書込番号:20777670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/03/29 22:19(1年以上前)

何撮るの?

書込番号:20777678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/29 22:21(1年以上前)

何撮るか解らないけど、18-135STMがキットで良いんじゃネ〜( `ー´)ノ

書込番号:20777686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:24(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

USJのパレード、人物、花、夜の街並み、風景、スナップ等の写真を撮りたいと思ってます。

書込番号:20777695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/03/29 22:24(1年以上前)

marc…
mark…

書込番号:20777696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/29 22:24(1年以上前)

それは、あなたが何を撮りたいか?によるのでは

F2.8の明るさと、ボケがほしいなら
EF-S17-55mm F2.8かシグマ17-50mm F2.8

少しでも望遠がほしいなら
EF-S 18-135mm

風景で広角がほしいなら
EF-S15-85mm

将来フルサイズへ行くためのつなぎとして使いたいなら
EF17-40mm F4

書込番号:20777697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/29 22:24(1年以上前)

>MonoTone1122さん

まずは画角の幅が広いレンズがよろしいかと。
なので、@EF-S 18-135

書込番号:20777698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/29 22:26(1年以上前)

B番!!!

男わ黙ってLレンズ( `ー´)ノ

書込番号:20777707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/03/29 22:26(1年以上前)

>MonoTone1122さん

将来、フルサイズに移行する予定があるのでしたら、
BEF 17-40
をおすすめします。

フルサイズに移行する予定はない場合は、
@EF-S 18-135
をおすすめします。

書込番号:20777711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/03/29 22:28(1年以上前)

四択ならA。

書込番号:20777720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/29 22:30(1年以上前)

>7Dマーク2に装着するベストなレンズを教えて下さい。

EF500 F4 IS II USM かな、振り回せる最大サイズたと思うので。

書込番号:20777725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:33(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
ありがとうございます。
レンズキット検討してみます。

書込番号:20777735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/29 22:33(1年以上前)

@

書込番号:20777740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:34(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
あっ^^;
marc→markでしたね^^;

書込番号:20777743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:35(1年以上前)

>カプリコートさん
ありがとうございます。
将来、憧れの赤レンズに白レンズが欲しいので、フルサイズを持ちたいと思ってます!

書込番号:20777747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:36(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん
やっぱりレンズキットが無難で良さそうですよね。

書込番号:20777752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:37(1年以上前)

>☆M3☆さん
キャハッ^^;
Lレンズは憧れますけどね^^;

書込番号:20777756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
markIIで色々と撮りカメラの知識を学んでから、将来フルサイズにと思ってます!

書込番号:20777763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:41(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
17-55安いのかと思ったら、結構な値段がしますね^^;
値段にビックリしました^^;

書込番号:20777768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:42(1年以上前)

>hotmanさん
EF500o!(◎_◎;)
ちょっと手が出ません^^;

書込番号:20777775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/03/29 22:43(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
やっぱりレンズキットがですか〜〜^^;

書込番号:20777780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

一眼レフ&レンズ購入

2017/03/30 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは!
一眼レフデビューを考えていて7Dmk2か80Dの本体を購入考えてます。
目的は子供のサッカー・運動会・お遊戯会などです。
外での望遠、室内・ホールなど暗い所での撮影です。
本体とレンズのおすすめを教えて下さい!
ちなみに運動会の時は近場も撮れるレンズがいいです。
運動会の時はレンズの付け替えしたくないです。

書込番号:20779385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/03/30 16:13(1年以上前)

ゆぅーじぃーんさん、こんにちは。

ご予算はいくらくらいまでを考えておられますでしょうか?

あとカメラの大きさとか重さに条件などはありますでしょうか?

書込番号:20779402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/30 16:16(1年以上前)

ゆぅーじぃーんさん
こんにちは^_^

子供さんのサッカーで10/秒の連写がいるかどうかですね♪運動会や暗い場所での撮影なら80Dがいいように思います。

なので、自分は80Dに1票です( ̄∇ ̄)

レンズはEF70-300mm IS II USMに1票です♪

運動会は広角用にコンデジと併用がいいんでは無いでしょうか?

書込番号:20779407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/30 16:40(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん

>・ホールなど暗い所での撮影です
これがどの程度でしょう
この辺が重要な場合連写やAFより高感度特製が必要です
6Dの方が良いです

暗い所の件はおいておいて
APS−Cでの機材選びであれば
やはり予算次第です
サッカーの動きはかなりトリッキーなので
AFは7DUに越した事はありません
(連写は実使用ではキリがないので大差ないと思います(10コマ/秒でも足りない?)

レンズも色々欲しく(必要に)なると思うので
レンズを削ってまで7DUにする必要はないです
予算(レンズ)優先で考えると良いでしょう
まず18−135キット
別に室内用に70−200/2.8(純正か予算によりシグマ)
サッカー用にシグマ150−600cかタムロン1500−600
予算が厳しければ
70−300Lか55−250STMとします

>運動会の時はレンズの付け替えしたくないです。
であれば
こちらのカメラやレンズよりFZH1やFZ300の方が良いかもしれません






書込番号:20779437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/03/30 16:44(1年以上前)

こんにちは♪

カメラボディよりも・・・レンズのほうにお金が係りそうですね?(^^;;;(^^;;;(^^:::

サッカー撮るには・・・400mm以上の望遠が欲しくなるし。。。

運動会でレンズ交換したくなければ・・・18-300mm程度の高倍率ズームが欲しいだろうし。。。

体育館やホールで動く舞台を撮影するなら70-200mmF2.8(「F2.8」と言う性能が譲れないところ)が欲しいだろうし。。。

サッカーの望遠力を妥協する。。。
運動会のレンズ交換をする。。。
室内での撮影は諦める。。。
↑この様に妥協すれば・・・カメキューさんがアドバイスする70-300mmISU ・・・ってレンズがコストパフォーマンス高いかな?

一本で全て賄えるレンズ・・・ってのは無いです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20779441

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/03/30 17:39(1年以上前)

こんにちは。

他の方が仰るようにレンズのほうが重要かも。
サッカーは300mmのズームでいいとして、室内・ホールって
距離はどのくらいなんでしょうか?

すべてを満たすレンズはありません。
特に暗い室内での望遠撮影はレンズがものを言います。
屋外、屋内とも条件によっては別々に最低10万以上のレンズが必要。
めっちゃお金をかけてレンズやボディを揃えるか、どこか妥協して
工夫しながら撮るか、スレ主さんはどう考えていますか。
ご予算を示されればそのあたり考慮したアドバイスがつくと思います。

書込番号:20779531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/30 18:16(1年以上前)

コンデジとは?

書込番号:20779593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/30 18:17(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん


質問にそのまま答えると「ボディはどちらでも良く、追加のレンズはシグマの18−300
コンテンポラリーと純正EF50ミリF1.8STMの二本があれば事足りると思います。」でしょうか。

最低限のご希望に沿う組み合わせですが、これで足りなければ(満足する画像が得られない
場合には)適宜各社70−200F2.8やシグマ17−50F2.8等追加されるのが良いかと思います。

80Dの場合にはキャッシュバックも応募できる18−135USMレンズキットがお得なので、
これを軸に購入レンズを組み合わせるのが良いかも知れませんね。

書込番号:20779596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/30 18:46(1年以上前)

 はっきり言えば、なんにでも使える万能のレンズはありません(撮影目的によっては一本で事足りる場合はあります)。ある程度はレンズ交換を考えるしかないでしょう。

 で、ボディですが、10コマ/秒の高速連写が不可欠とお考えなら7DUでしょうが、そうでなければ80Dでしょう。

 レンズは18-135USMのキットが普段の使用には便利でいいと思います。サッカー・運動会もお子様が保育園の小さな園庭で行う程度なら、このレンズでも間に合う可能性があります。

 逆にサッカーなど大人と同じ広さのフィールドでのプレイなら、最低でも400ミリ、できれば600ミリ程度が欲しくなると思います。

 また、室内のお遊戯会などですと、F2.8以下のレンズが欲しいです、距離が近ければ、シグマの50-100F1.8、少し離れるようであれば、純正かタムロンの70-200F2.8などが候補になると思います。

 ついでに「コンデジ」とはコンパクトデジカメの略で、レンズ一体型のデジカメのことをさします。

 焦点距離が300ミリまでで足りるのなら、シグマの18-300あたりがレンズ交換を省略できますが、人によっては高倍率ズームの弱点が気になる場合があります。
 
 ですので、望遠ズームを使っている場合で、レンズ交換したくなければ、コンパクトデジカメやスマホで近距離を撮影するという選択肢もありうるということです。

書込番号:20779650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/30 19:41(1年以上前)

吾輩は
運動会、野球等などは
シグマ
50-500

室内スポーツ
タムロン
70-200F2.8(A009)

シグマ
120-300F2.8
と広角〜標準域のレンズ1本

それぞれにつけて2台体制です

書込番号:20779757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/30 21:05(1年以上前)

カメラは安いほうで我慢して2台体制にする。
レンズは高倍率ズームと標準キットにするのが無難でしょうね。

書込番号:20779999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/30 21:06(1年以上前)

 第一感、カメラは80D.
 レンズは被写体や撮影条件などなどによります。
 なのでとりあえず EF-S18-135mm を買って、あとは様子を見ながら必要に応じて順次購入するのが失敗、後悔がないように思います。

書込番号:20780003

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2017/03/30 22:08(1年以上前)

目的によってレンズは交換しましよう。


室内の暗さにもよりますが
動き物であれば70-200F2.8が定番かな
純正で20万以上、サードパーティで10万前後(タムロンのA001を除く)

運動会なら純正の70-300のUかL当たり、タムロンの70-300・・・
18-300当たりの高倍率もありますが、AFスピードや画に満足するかですね。
でも室内だと暗いレンズとなりますので、ボディのISOを高感度にしなければならないかと
状況次第ではISOが12800とかそれ以上になる可能性も、その時のノイズに我慢できるかですね。


サッカーですと70-300でも足りない可能性もあるかと。
純正なら100-400、シグマやタムロンの150-600当たりが欲しくなるかも・・・


書込番号:20780205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/03/30 22:36(1年以上前)

機種不明

このレンズはどうなんですか?

皆さんありがとうございます。
色々参考にします。
状況でレンズをしぼっていきたいです。
サッカー・運動会はこの望遠!
お遊戯会はチラつかない少し望遠!
みたいに
素人なんで例えがわかりづらくてすみませんm(_ _)m

書込番号:20780306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/30 23:00(1年以上前)

運動会用レンズは

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://kakaku.com/item/10501010801/

とりあえず広角から望遠まで1本ですますことができます。

書込番号:20780392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/03/30 23:12(1年以上前)

 添付画像のレンズはDOレンズという少し特殊なレンズで、小型が取り柄ですが、癖があるとか、逆光に弱い、望遠側の解像が甘いなどの評価があったと思います。まして、10年以上前のレンズで、現在のようにAPS−Cでも2000万画素超えのボディについていけるのか、個人の感じ方次第でしょうけど、ちょっと疑問があります。

 このクラスのズームレンズなら、キットバラシで未使用の55-250STMあたりが中古で出回ってますし、新品なら70-300ISUが新しいうえに価格もずっと安く、大きさはともかく重さは同程度なので、300ミリで十分なら、こちらをお勧めします。問題は250ミリや300ミリで捕捉が無いかどうかでしょう。よくわからないけど、取りあえず望遠というなら、55-250STMが安いので、望遠が足りなくてもダメージは少ないです。

 室内撮りは、取りあえず、F値の小さいレンズが有利です。F2.8通しくらいのレンズかそれよりF値の小さいレンズで、お部屋の広さにあったレンズを選んでください。

書込番号:20780438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/30 23:17(1年以上前)

ゆぅーじぃーんさん

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM よりも
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM の方がいいんじゃないかな?

2016年12月22日の最新レンズで、評価も高いようです。

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM の方はコンパクトさが取り柄だけど・・・

レンズを含めた全体の予算は?
もし予算が潤沢ならフルサイズ + EF70-200 F2.8 IS II USM

書込番号:20780451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/03/30 23:21(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん
まずは機材情報を集めた方が良いです。
写真の撮り方や機材について全然わからない状態で模索すると大損するので注意です。

カメラ選びは、下記の流れで考えると良いです。
@撮りたい写真をイメージする。
Aレンズ専門の雑誌でイメージした写真が撮れるレンズを確認する。
B各メーカーのライバルレンズをピックアップする。
C価格と性能のバランスを見て、レンズを決める。
D今回は、望遠に特化しているので、普段も使える標準ズームレンズも選ぶ。
Eボディーを決める。
F撮影テクニックを学ぶ。

撮り方で全く同じ機材でも全然違う写真になりますので、テクニックは重要です。

もし、気軽に撮りたいのであれば、D5600やEOSkissのダブルズームレンズキットが
価格も抑えつつよく考えられて作られていますので購入した後での後悔は少ないと思います。
画質が良いレンズは、レンズ交換をする価値があります。

書込番号:20780464

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/31 00:29(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん

本体 7D2

標準 EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

望遠 EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

テレコンの併用 EXTENDER EF1.4X III
http://kakaku.com/item/K0000141300/

でよいのでは。

理由:サッカーには連射が大事。望遠はテレコンで対応。室内では、明るさが大事なので、F2.8。
単純で高いですけど、他によい選択肢ないような。

よいご選択を。

書込番号:20780652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/31 00:31(1年以上前)

程度が良ければ新古みたいな中古みたいなのでもいいかなと!
予算は20万切るぐらいが理想です。

書込番号:20780657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/31 00:40(1年以上前)

>ゆぅーじぃーんさん

EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古は値段が落ちないので、
その予算ですと、厳しいかもです。

まずは、望遠抜きで考えませんか。

あるいは、暗いですけど、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/にすれば、
予算内かと。

ご検討ください。

書込番号:20780679

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング