EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信51

お気に入りに追加

標準

望遠ズームが欲しい!

2014/12/29 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

手持ち機材は下記の通りです。

ボディは7D2と5D2、レンズはEF-S15-85mm・17-40mmL・300mmF4L・400mmF5.6Lです。
初めての社外品でタムロンの70-300mm買いましたが、画質に満足できず手放しました。

撮影対象は旅客機と鉄道が60%ぐらい、残り40%が野鳥です。
70-200mmLを考えてますけど、予算の関係でF4しか手が出ません。
もちろん野鳥には短いので。乗り物用に使うつもりです。

F4買っても普通は後悔しないですよね?
価格が倍半分なのでF2.8はちょっとムリなので、後押ししてもらいたいです。

書込番号:18317158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/29 18:13(1年以上前)

初代に比べれば高感度の画質が数段良くなっていると思うのでF4でも後悔しないかもしれませんね。
でも個人の感覚の問題ですので、なんとも言えません。

書込番号:18317169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/12/29 18:15(1年以上前)

F4買っても普通は後悔しないですよね?
F2.8が脳裏にあるうちは後悔すると思います。

あと、70-300Lでもいいような…

書込番号:18317174

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/29 18:16(1年以上前)

飛行機も足りなさそうですが、レンズ自体F4LISも良いレンズだと思います♪

書込番号:18317176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/29 18:18(1年以上前)

70-200mmってのはニコンでもキヤノンでもメーカーが相当気合を入れて作ったレンズ
なので多少ムリをしてでもF2.8を買うのが理想かと思います。

え、俺?
私はいつでも必要な時に知人が無償で貸してくれるので持っていませんが・・・・

書込番号:18317180

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/29 18:19(1年以上前)

F2.8を後押しします\(◎o◎)/!

書込番号:18317183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/12/29 18:31(1年以上前)

初めはF4から入った者です。
F2.8Uが出て、色々な作例を拝見し、いてもたってもいられなくなり、ローンを組んで購入しました。
結果、ローン組んでも買って本当に良かったと思っています。
F4も確かに素晴らしい描写性能でしたが、F2.8のそれは異次元です。
腕が2段階くらい上がったような錯覚さえ覚えました(笑)
ファインダー覗いた瞬間から別世界が広がります。
レンズは資産ですから、なが〜く使えますし、重さにさえ耐えられるなら、多少無理をしてでもF2.8をオススメします。

書込番号:18317214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/12/29 18:31(1年以上前)

機種不明

カワセミのダイブするところです(笑)

ライデン リーダー さん はじめまして

F4の望遠ズームはどんなレンズかな?
単焦点レンズだと44DO 54 64
F2.8ですと328 428ですよね!

純正望遠ズームでしたら100-400-2ですよね、7Dm2に付けて野鳥撮影してますが、なかなか良いですよ!
野鳥も種類が多いから撮影条件でカメラとレンズの組み合わせが変わると思います!

もし画質を気にされるなら純正をオススメします!

書込番号:18317217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/29 18:43(1年以上前)

ライデン リーダーさん

> 撮影対象は旅客機と鉄道が60%ぐらい、残り40%が野鳥です。
> レンズはEF-S15-85mm・17-40mmL・300mmF4L・400mmF5.6Lです。
> 70-200mmLを考えてますけど、予算の関係でF4しか手が出ません。
> もちろん野鳥には短いので。乗り物用に使うつもりです。

旅客機・野鳥の撮影は、既にお持ちの「300mmF4L・400mmF5.6L」のレンズが中心になるかと思いますね。
鉄道の撮影でしたら、70-200mmL F4でも、大丈夫だと思いますが、曇天、朝一番や夕日までの撮影を考慮するとF値がF2.8になるかと思います。

書込番号:18317246

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2014/12/29 18:48(1年以上前)

 質問は、本当はEF70-200mmF2.8L IS USM Uが欲しいのですが、金額の都合上りEF70-200mmF4L IS USMを買っても後悔公開しないでしょうか、との意味ですね。

 私は両方のレンズを使用しています。結論から書くと、全く後悔しないと思います。EF70-200mmF2.8Lと比べると何せ軽いです。そのためついつい持ち出すのはEF70-200mmF4L になってしまいます。好みもありますが描写はカリッとして気持ちいいですね。しかし、フワッとした柔らかい描写をお望みならば、それはやっぱりF2.8Lですね。
 強いてEF70-200mmF4Lの欠点を書くと、1DXに装着するとレンズが小さすぎてかっこ悪いです。それでまあ、元気なときには2.8L、元気度いまいちのときは4Lと使い分けて(←全然使い分けになっていませんが)います。

 

書込番号:18317267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/29 18:48(1年以上前)

ライデン リーダーさん こんばんは。

F4買うと間違いなく後悔すると思います。

もうすでに安物買いの銭失いを一度経験されているのであれば、最初からF2.8LUを購入された方が良いと思います。

70-200oの2を購入されるのであれば、70-300oLなど1を購入された方が後にF2.8LUを購入したとしても両立すると思います。

書込番号:18317268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/29 18:52(1年以上前)

こんばんは
お邪魔致します。

>F4買っても普通は後悔しないですよね?
価格が倍半分なのでF2.8はちょっとムリなので、後押ししてもらいたいです。

自分は70−200ISUF2.8持ちですが

F4しか買えないんだったらF4買ってみて、使い倒してみるのも一案ということで
それでも不満があるのだったら、その時考えましょう。
「後からするのが後悔」ということで、背中を押させていただきます。(^^)/

書込番号:18317279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 18:54(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS USMユーザーです。
反論あるでしょうけどF2.8は買いません。200oであの大きさ、室内スポーツ以外に必要性を感じません。

書込番号:18317289

ナイスクチコミ!15


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 18:58(1年以上前)

f4購入は妥協ですよね?
後悔する事無くf2.8(純正)を買った方が良いと思います。

書込番号:18317302

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/29 18:58(1年以上前)

70-300L か、100-400L II ですかね?

書込番号:18317305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/29 19:05(1年以上前)

ライデン リーダーさん

> 予算の関係でF4しか手が出ません。

ご予算って、12万円ですか? <---- 70-200mm F4
ご予算、25万円の間違いじゃなくて?? <---- 70-200mm F2.8

もう1万円プラスすると、100-400mmも視野に入るかと思います。

書込番号:18317327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/12/29 19:05(1年以上前)

勘違いして書き込みしましてすいませんでした!

購入を悩まれていられるレンズはCANON EF70-200mm F4L IS USMのレンズですね!

書込番号:18317328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/29 19:06(1年以上前)

こんにちは〜 (^_^)

ん〜何をもって「普通」って言われてるのか解りませんが、、、
現在お使いのレンズを見て、F4で困る撮影は無いと思いますが。。。
ライデン リーダーさん、後悔されますよ!
F2.8欲しいんでしょ♪

本当に望遠ズームが必要でしたら、ひとまずEF-S55-250STMはいかが?
「馬鹿にして、安もんを勧めやがって〜!」
なんて思われるかもしれませんが、真面目です。
強い光源が直接レンズに入ってしまう逆光時などは、70-200IS2より耐性が有りゴーストの処理も簡単ですよ。
私も、飛行機に鉄道を撮りますが撮影条件で上記の2本を使い分けております。
もちろん解像度に差はありますが、騒ぐ程の事ではありません。

F2.8、イイですよ〜 (^_^)

書込番号:18317329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/29 19:06(1年以上前)

僕はF4ユーザーです。
後悔?ありません。
めちゃくちゃ気に入ってますよ。あのサイズが魅力的なのでo(^o^)o

書込番号:18317331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/29 19:07(1年以上前)

タムロンの70- 300はA17とA005がありますが?、A17とA005は別物ですよ。

どちらを使用したのか判りませんが単焦点とズームを比較する事は無駄・・・

野鳥までなら最低100-400Uですね、妥協して購入はいけません。
撮影対象の40%は野鳥と記載していますので…
所有レンズを観て70-200mm f4.0Lを買う意味は無いです、焼き鳥ならOK農場?

自分のこの焦点域はニコンがメインです、利便性で80-400G VRU、80-200/2.8を使用、しかし300/4.0ED IF D を中心に選択します。

ビギナーならとは言いません、単焦点を使ってたら2. 8クラスでも場面では(~。~;)?となります。



書込番号:18317335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/12/29 19:10(1年以上前)

こんばんは。

300oでどうしてもF4.0じゃないと困る。
って事で無ければ、サンヨンとシゴロをドナドナするのはどうでしょうか?
もちろん100-400のU型へスイッチって事ですけど。

15-85との繋がりを考えて
望遠を70oスタートにしたいのかもしれませんが
100oスタートでも大丈夫な気がするんですけどね。

どうしてもって時は5DUで使えば
換算24-136(APS-C)と100-400(フルサイズ)で問題無し。

サンヨンは7DUの連写および手振れ補正で不満は無いですか?
シゴロは手振れ補正無しで不満は無いですか?

どうしても70-200F2.8が必要だという被写体には
感じられませんでしたので、口を挟んでみました。

書込番号:18317341

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入について

2014/12/29 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:30件

皆様、お世話になります。
 先日ニコンのスレッドで質問をさせていただいたものです。その後、知り合いから7Dをお借りして、1ヶ月程使わせてもらいました。
 その結果、7DのAF性能や出来上がった写真の色合いに魅力を感じるようになりました。また、先日子供の発表会で、7Dをお借りした知り合いと一緒に撮影した時にフルサイズの200mmでは望遠が足りないと感じました。そして、この約1ヶ月でいろいろ調べたり、機材を借りる中でEF70-200mm F2.8L IS II USMは絶対に購入したいと考えるようになりました。(知り合いが使用しており、使わせてもらったところAFの合い方や出来上がった写真のきれいさが際立っていました。)
 そこで、今回その最新機種である7DmkUの24-70mmのレンズキットとEF70-200mm F2.8L IS II USMを購入したいと考えています。(知り合いが、使っていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)をプレゼントしてくれるとのことです。) また、フルサイズは高感度や解像感の魅力を捨てきれないため、当面この機種を使い、6D買い増しし2台体制を考えています。
 このような購入の仕方はありでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:18316055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/29 11:51(1年以上前)

 7D IIを購入されるのは賛成ですが、段階というものがあるのではないでしょうか。

>7DmkUの24-70mmのレンズキットとEF70-200mm F2.8L IS II USMを購入したいと考えています。
(知り合いが、使っていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)

 でしたら、7D IIとEF70ー200mm F2.8だけをご購入になって、足りない場合は少しずつ増やしていく
事の方が安全と思いますが。
 24-70mmは、どうせ買うのならF2.8がお勧めです。

書込番号:18316089

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/29 11:52(1年以上前)

こっちの方がすごいぜ!
http://kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:18316093

ナイスクチコミ!6


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/12/29 12:07(1年以上前)

↑レンズだけでは写真撮れませんけど。

書込番号:18316138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/12/29 12:19(1年以上前)

7D Mark IIと6Dを買うのは自由だと思います。
ただ、11月にニコンのフルサイズを買ったようですけど、それじゃダメなんですかね?
ニコン機はクロップ機能が使えるから、上の人が紹介しているAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを追加すれば
焦点距離は7D Mark IIと70-200mmを使用した場合と似たような感じになりますよ。
クロップ機能ならF値の変化もしないし。

書込番号:18316168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/29 12:24(1年以上前)

>7DmkUの24-70mmのレンズキットとEF70-200mm F2.8L IS II USM

この組合せで良いかと思います
EF70-200F2.8ISUは子供撮りには是非持っておきたい万能レンズですし。
あえて言うと、APS-Cなのでもう少し広角の18mmとか15mm始まりの標準レンズが有ると
良いですね。


opaqueさん

わざわざ7D2のクチコミに来てまでのニコンの宣伝お疲れ様です。

書込番号:18316185

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 12:24(1年以上前)

EF70-200 F2.8Lはキヤノンを使っているカメラマンなら必ずと言っていいほど持っているレンズです。写りも素晴らしいです。
が、値段も重さもそれなりに…
私は同じ70-200ですがF4Lをお薦めします。値段も価格も半分くらい。一段暗くはなりますが、最近のカメラの感度の良さを考えれば問題ないです。むしろ軽くて小さいので、ちょっと持って行こうかな、という気にさせるという意味ではこちらの方が出番は多いかと思います。蛍石レンズも使っていて、描写力もいいです。IS(手振れ補正機構)付きのものと、無しのものとあるので購入する場合はお気をつけて。

ただ、YardBirdsさんのスレを見ると、D810、D750の購入を検討されていたんですよね?風景等の撮影をされるのであればキヤノンなら7Dよりも、6Dか5Dかと思います。本格的に風景撮るなら5D、カジュアルに撮りたいなら軽い6D。運動会やサッカー、鉄道や鳥などの動きものを撮るのであれば7Dかと。特にそういう決まったものがないのでしたら、70Dがコスパ的には一番いいかと思います。初心者には70Dは使いやすく、よく出来たカメラだと思います。価格もここのところすごく下がってるし…

書込番号:18316186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/12/29 12:25(1年以上前)

少々訂正。
焦点距離というか、画角といった方がいいですね。
あと、F値は開放F値のことです。

書込番号:18316187

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/12/29 12:26(1年以上前)

6D 買い増しをお考えなら 24-70F4L は、良い組み合わせだと思います。キャッシュバック中であれば、
売却時の目減りは低めに抑えられますから、買い替え時も出費が抑制できます。他の方も書かれていま
すが、無理して今買うなら後で良い割り切りも正解だと思います。

70-200F2.8 だと、7D2 との相性もいいと思います。APS-C のセンサーはレンズに対して細かすぎる
のですが、このレンズは解像度も高いのでセンサーを活かせます。私は APS-C にテレコンは解像度の
落ち込みを気にするため、ほとんど使いませんが、テレコンつけても F4 で、280mm です。たかが
1段ですが、室内・早朝など1段違うと随分違います。このレンズはキットレンズになったりキャッシュ
バックされたりする可能性は低いので、買いたい時が買い時でしょう。(ちょっと値上がり傾向ながら)

優先度は低くなり、あまり使わないかもしれませんが 18-135 や 55-250 といったキットズームも持って
おいても良いです。前者は動画撮りに使え、後者は大変気軽に使えます。EF-S のレンズが使えることが
APS-C のメリットでもあります。

7D2 に興味をもった以上、秒10で撃って撃って撃ちまくってください。

書込番号:18316190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/29 12:27(1年以上前)

7Dを借りてフルサイズ200mmでは足りない?
フルサイズは何を使ったんですか?

〉フルサイズは高感度や解像感の魅力を捨てきれないため
自分で使用して感じましたか?

まぁ買い方に良い悪いは無いでしょうから、ご自由にどうぞ。って感じ(笑)

書込番号:18316193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットの満足度5

2014/12/29 12:27(1年以上前)

気に入って買おうと思ったなら、こーてまえ♪
( ̄▽ ̄)ノ Go for it.

ただ7DIIに24-70F4LISは画角的に使い難いかも知れなひ☆
他メーカーなり何なりで標準域カバーできてるなら7DII用は当面70-200F2.8LISIIだけでもえーんちゃう?
常時2台持ちイヤやねん、というなら7DII用にはEF-S17-55F2.8ISイチ押しやがな♪
タムF2.8ズーム貰えるならソレつこーてみてからでもエエとは思うけどね。

Happy Hunting! ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18316195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まくぉさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/29 12:33(1年以上前)

The+Yardbirdsさん、こんにちは

フルサイズの200mmでは望遠が足りないとのことですが、エクステンダー×1.4を購入すればカバーできます。

私は7d2のAFと動画が欲しく7d2にしましたが、フルサイズの高感度性能が気になれば頭から離れないと思います。
aps-cの望遠効果は超望遠の世界で生かすものと思いますのでフルサイズも再度検討されてはいかがでしょう。

それでも取りあえず7d2にする場合は、まずボディのみ購入されてはどうでしょうか。
レンズキットもボディ+レンズ単体も値段は変わりません。

書込番号:18316218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/29 12:37(1年以上前)

同じ70-200でも、F2.8とF4では重さが倍ぐらい違うもんな。

昨日からレンズを振り回して筋肉痛ですね。

書込番号:18316229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/29 12:39(1年以上前)

7D2 と 6D の2台体制、ありだと思いますよ。
ぜんぜん性格の違うカメラですし。

書込番号:18316236

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/29 12:40(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの先日の書き込みでは

>D810,D750は店舗で試写したのみですが、D810は、色合いが鮮やかで黄色、緑が映え、くっきり写る傾向があり、キャノン7Dは赤系の色が強く出てあっさりとした印象があります。また、D750は、D810よりの中間に位置するのではと感じました。

と書かれてましたが、、、、

書込番号:18316242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/12/29 13:09(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

>(知り合いが、使っていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)を
 プレゼントしてくれるとのことです。)

タダって言うことですよね〜?素晴らしい知り合いです(笑)

>このような購入の仕方はありでしょうか。

他社製も含め変則大三元もどき?を一気に揃えられるわけで、ただただ羨ましいだけです。

昨日、中山競馬場の有馬記念に出向いてきましたが、それはもう人だかりで・・
もっぱらパドック周りで撮影していました(いったん退くとその場所には帰れない)が、
70〜200F2.8の砲列だらけでして・・買えるのならF2.8の方がさま?になるかも。

書込番号:18316323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 13:19(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
佐藤光彦さん
将来的に6Dも購入したいと考えているため、その時の普段使いのレンズとしてキャッシュバックが3万円もある時に購入してはと考えていました。確かにレンズをもらえるため、ボディのみでも良いのかもしれません。

opaqueさん
迷いはありますが、知り合いキヤノンを使用しているため教えてもらいやすいと思い、今回に至りました。

ProDriverさん
カメラ購入を含めて、以前相談させていただいたためお教えいただいたものだと思います。

prayforjapanさん
以前相談させていただき、皆さんから購入にはやりすぎずよく考えた方が良いとのアドバイスをいただきました。その後7Dを借用し、今回に至ります。

denki8さん
将来的に6Dも購入を考えています。私は貧乏性なものでキャッシュバックがあるときに先に購入してはと考えました。
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)ももらえるとのことで3本のレンズを使おうと考えていました。

いつまでも若手さん
7Dを借用し使用した結果として、子供の運動会や行事は7Dmk2を使い、風景は今後6Dと考えています。その中で現在、利用頻度が一番高い子供に焦点を当て、まずは7Dmk2を購入したいと考えています。
今回7Dmk2としたのは、知り合いも使用しているためトラブルがあった際も安心と考えたところがあります。

Go beyondさん
EF70-200mm F2.8L IS II USMは今回購入したいと思います。
また予算的には 24-70のレンズキットを購入して、そのポイントでアクセサリーを購入したいと思いました。6Dについては先になりますが、来年の夏には何とかしたいです。

TOCHIKOさん
フルサイズはD750、D810は試写のみです。キヤノンでは7DmkUと5DmkVを知り合いが使用しているので貸してもらいました。(同じ習い事をしているため発表会にも一緒に行っています。)
その時の写真をA3に伸ばしてくれましたが7Dとは全く違うと感じました。

Masa@Kakakuさん
7Dと7DmkUを発表会で貸してもらいましたが、7DはAFがうまく作動できないことがありましたが、7DmkUは暗いところでもAFがスッと会う感じでした。そのため、今回購入を検討しました。

まくぉさん
そうなんです。高感度の撮影ではフルサイズが優れています。そこが頭から離れないため6Dとの2だい体制を考えています。

スペクトルムさん
重いのは承知の上です。ただ70-200mmF4とF2.8を2本は買うことができないため、今回に至りました。

mt_papaさん
今まで使用させてもらい、カメラの機種によって全く利用用途が違うと感じました。そのため両者の良いところを補完しあえる組み合わせとして7DmkUと6Dと考えました。

里いもさん
先日、A3でプリントしてもらった際に肌色が「すごくきれいだな」と感じました。そのため、今回はこの機種にしたいと考えるようになりました。


書込番号:18316349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 13:26(1年以上前)

70-200F2.8は初代より高性能なズームレンズの定番として君臨してきたものであり、ズームなのにとてもよく写ります、私の愛用の1本です。
しかし、手持ちで取るとレンズがとても重く、特に軽量な6Dとの組み合わせでは、重量バランスが悪く、使いにくい感じがあります。私の経験的慣れの問題かもしれませんが…
一方で7DMk2は、6Dに比べるとそれなりに重量があるようなのでバランス的には悪くいないと思います。
手持ちで重量差のある6Dと7DMk2を同時に使い分けるとすると、それなりの違和感を覚えるものと予想します。

書込番号:18316371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/29 13:52(1年以上前)

よくわかんないけど、、しっかり読んでないけど、、、5DVの方が良さげに感じた。
ついでにレンズは100-400Uが良さげに感じた。

書込番号:18316441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 16:51(1年以上前)

予算があれば、悪くないと思います。

書込番号:18316940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/12/29 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。
ミホジェーンVさん
知り合いからは、同じ歳位でカメラを趣味にしようとしている人が周りにいないとのことで、一眼を買おうと相談したところとても喜んでもらいました。その上で初期投資にお金がかかるだろうとタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF](ModelB005NII)をもらえることになりました。期待を裏切らないようにしたいと思います。
またレンズはこのタムロンレンズとでEF70-200mm F2.8L IS II USM、キットレンズに24-70mmF4レンズを検討しています。(今回皆さんのご意見からまずはボディのみ購入することも考えています。)

しんちゃんののすけさん
5DmkVについても検討しましたが、その場合、テレコンバーターを入れる必要があるように感じました。その場合、AF性能が遅くなるとのことなので今回は見送りました。

じじかめさん
予算は潤沢とはいえませんが、とりあえずレンズキット+EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入可能です。

書込番号:18317107

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPとEOS Utilityの使い分け?

2014/12/29 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 D_51さん
クチコミ投稿数:202件

みなさん、こんばんは
D_51です。

今月、本機を購入しました。最初に気になったのがDPP3と4の存在。
そしてEOS Utility2と3の存在です。

もとより私は50Dユーザーでしたので、元々DPP3はパソコンに入れていまして、もっぱら
DPP3オンリーで使用しています。私がこちら(価格com)の掲示板含め、あれこれココ以外のサイトやら
雑誌や本とかで調べた結果、3のほうが出来ることが多そうなので4は入れていません。
3なら両機のRAWも扱えますし。4は64ビットアプリのようですが、今の段階では先に書きましたように
3に比べると出来ることが少ないようなので、やっぱ自分の中では3に軍配があがります。
仮に4が50D対応したとしても、今の段階で入れるかというと、うーんであります。
(具体的に何が出来て何ができないかまではわかりませんが)

やはり本機利用の皆さんは3と4を使い分けておられますか?

あとEOS Utility3も入れておられるのでしょうか?EOS Utilityに関しては2と3の違いがよく
分かってなかったりします。canonのページ見ると2と3は同時にインストール出来て本機をつなぐと
3が立ち上がるようですが2も本機が対応しているので、なんかわからないです。

私はEOS Utilityも2をそのまま使用し、3は入れてないですが本機の場合、3のほうがいいんでしょうか?
同じソフトが2系統あると混乱してしまいますね(笑)

書込番号:18315204

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/29 05:13(1年以上前)

DPP4 を最近使い始めました。
できることがそんなに少なくはないような気がします。
逆に、できなかったことができるようになっていることのほうがはるかに
多い感じです。個人的には、レシピのコピーをするときに、コピーする
設定が選択できるようになった点だけでもうれしいです。
(たとえば、ピクチャースタイル、シャープネス設定を一気にコピーしたいが
撮影ISO感度がいろいろ混在していて、NR設定はコピー対象から外すとかに
使っています)

また、DLO(デジタルレンズオプティマイザ)の適用/非適用のお試しが
ストレスなく1秒以内くらい?で反映されちゃうので、DPP3では時間がかかり
すぎて使わなくなっていましたが、気軽に試せています。(結果、非適用が
多いですが。(笑))

まぁ、無料だし、DPP3 と共存もできるので一度使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:18315305

Goodアンサーナイスクチコミ!8


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/29 06:12(1年以上前)

メーカー純正のフリーソフトなんだからインストしてみれば良いじゃん?

書込番号:18315340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/29 06:20(1年以上前)

DPPは3も4もインストールしてありますが、最近まで5D2には対応していなかったので、6Dでも3を使うことが多いですね。
ただ、拡大率の拡張(400%まで可能)、明るさ調整範囲の拡大(±3.00まで可能)、細かな色調整機能、等々、機能としては
DPP4の方が格段に進化していると思います。

DPP4で唯一残念なのは、DPP3のレシピが引き継がれないことですね……。

あと、EOS Utility 2.xと3.xの差はよく分かりませんが、DPP3対応とDPP4対応の差が主の様ですね。
2と3を両方インストールすると、カメラ接続時に2と3を使い分けます。
また、EOS Utility3ではWebサービスもあるようです。(使ったことがないので、詳細は???)

書込番号:18315348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2014/12/29 08:09(1年以上前)

使っているのは、ファイル名編集・書き出し・画像確認で、ImageBrowserは、好きでないので、ZoomBrowser。
トリミング・加工後の保存で、DPPを、使っています。
それ以外の、同梱ソフトは、使っていません。
画像移動は、カードリーダー(USB 3.0)を、使っています。

書込番号:18315477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/12/29 08:38(1年以上前)

DPP3までは初代からのマイナーチェンジで2004−2014年まで上書きアップデートなのに
DPP4は2014年からということで、別物扱いですね
使い勝手は慣れたDPP3かもしれませんが、画面上の操作性はDPP4の方が良さそうです

書込番号:18315538

ナイスクチコミ!2


Ujizaneさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/29 09:28(1年以上前)

MiEVさん
>使っているのは、ファイル名編集・書き出し・画像確認で、ImageBrowserは、好きでないので、ZoomBrowser。
>トリミング・加工後の保存で、DPPを、使っています。

私もまったく同じです。ZoomBrowserは動作軽快で使いやすいのに、ImageBrowserは撮った写真を表示するだけでもえらく待たされるのでほとんど使いません。(ImageBrowserで画像登録している間にZoomBrower起動して閲覧もできてしまう)
なんでこうなっちゃったんでしょうか・・・

EOS Utility3はDPP4との連携が主なようですね。

書込番号:18315654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/29 09:50(1年以上前)

■ DPP3
高速ビューアーとして使っています。
現像は、記念写真程度にしか使っていません。

■ DPP4
DLO が即座に反映される。特に広角側の収差補正は強力なので、
重宝しています。それ以外は Camera Raw を使用しているので出番なし。

■ EOS Utility
Win8 で Android タブレットくらいの手頃な物があれば利用したいけど、
今の所 Android アプリで間に合っているから出番なし。

本当は、全部キヤノンのアプリを使いたいのだけど、
使えたり、使えなかったり、良い悪いもあるので、使い分けてますよ。

書込番号:18315734

ナイスクチコミ!0


スレ主 D_51さん
クチコミ投稿数:202件

2014/12/29 20:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

いろいろアドバイスありがとうございます。みなさんのアドバイスに従い、入れてみることにしました。
mt_papaさんやTOCHIKOさんおっしゃるように、どうせ無料ですし(笑)
どうもありがとうございました。

私はphotoshopなどの他社のソフトは入れていないので、RAW現像の際は実質DPPしか選択肢はないですから
4を覚えるのに使うのもありですからね。後々のver.upで3と同様のことが出来るように
なるかもしれませんし。
どうしても、3のほうが利便性あると判断すれば3使えばいいだけなので。

ちなみに私もzoombrowserを使用してます。imageはリリースされた直後に入れてみましたが
起動も動作もけったるいので使用してません。というかアンインストールしちゃいました^^
(今は知らないですが)
私の場合はですが、画面の左画面にディレクトリのツリー構造が出てた方が直感的に操作できますし
新たなディレクトリ作った際、いちいち登録?しなきゃならんのが面倒で。
一時的なディレクトリ作る場合もあるので。
あれはあれであっちのほうが便利という方もいらっしゃるとは思うんですけどね。

書込番号:18317605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

私の友人の事で質問させていただきます。私の友人は現在、CanonのEOS kiss x4のダブルズームキットとタムロンの272Eの90mmf2.8マクロを所有しています。
これからカメラを買い替えたいと思い、現在、EOS6Dか7Dmark2の買い替えを考えているようです。
友人は現在、被写体は風景を主に撮っていますが、6D、7Dmark2に買い替えたら共に、今のx4から劇的に写りはよくなりますか?って聞かれていて、私自身明確な答えを伝えられません。
また今は主に風景ですが、子供が小さいので今後運動会とかにも必要になってくるとは言っています。どちらを買った方がいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18310477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/27 18:34(1年以上前)

端的に言って、目的に応じて 両方を使い分けるのがベストですね。
で、順番から言うと 先ず6D 2年後くらいに7DMk2 で良いのでは?
もし、予算が合えば 5D3だけで済むかも知れません。
ただし、X4は残して併用することをお勧めします(小ささが欲しい時用に)。

書込番号:18310506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/27 18:41(1年以上前)

どちらのボディにしたとしても、レンズの事も有るので、最初に予算を書かれた方が良いです。
(7D2にX4のキットレンズは使わないですよね?)

書込番号:18310527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 18:42(1年以上前)

さすらいの「M」様
早速、ありがとうございます。
友人は画質を求めているようなんですが、画質は6D、7Dmark2で随分と違いはあるんでしょうか?

書込番号:18310533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 18:46(1年以上前)

逃げろレオン2様
いずれにしても、キットで買いたいと言っており、7Dmark2は18-135STM、6Dは24-105USMで考えているようです。どちらも予算的に22万ぐらいで考えているとのことです。

書込番号:18310542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/27 18:51(1年以上前)


あたしなら、
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMとEF24-70mm F4L IS USMを買いますヽ(o´д`o)ノ
272Eゎ処分♪ 


http://kakaku.com/item/K0000651905/
http://kakaku.com/item/K0000436356/

書込番号:18310555

ナイスクチコミ!1


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/27 18:52(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん、初めまして。
風景が今後もメインの被写体でしたら、6Dのほうが目的に適っていると思われます。たぶん画のキレイさの劇的度合も6Dのほうが上です。
ただ、x4のダブルズームレンズは使えなくなりますので、買い替えであればボディーと一緒に手放して、6D用のレンズを購入するか、レンズ付きで6Dを購入することになるでしょう。

でももし、今後、お子様が主な被写体になるようでしたら、7D2のほうが良いと思います。
お子様を撮る場合の使い勝手は、7D2のほうが優れていると言えます。キットのレンズもそのまま使えます。

今後、どちらの被写体がメインになるかでご判断されるのがよろしいかと。

書込番号:18310558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/27 18:52(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん こんばんは

少し確認ですが 撮影後 プリント目的でしょうか?

プリント目的の中でも 大型プリント目的でしたら センサーサイズの大きな6Dの方が良いと思いますよ。

書込番号:18310559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/27 18:52(1年以上前)

劇的に変わらない。と思う。
風景をkissレンズキットで撮るより
先ずは広角レンズか
絞りの綺麗な標準レンズが必要だと思う。

ただ
高感度域はどちらもX4より良いと思うが
マクロレンズはAPS-Cの方が拡大になるので

人ごみ、悪環境ならひとつ下のカメラ&レンズで
撮影の方が精神的にいい(壊れるリスクは抑えたい)
のでX4は残す方向でいけるなら6D
いけないなら7D2が良いと思う。

花はシベ以外ボケてもまあ良いけど
風景は不要物以外は
なるべくならシャープに撮りたい。

書込番号:18310560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 18:57(1年以上前)

さくら印様
レンズに投資ですね!24-70を買って、マクロがダブルから272Eは売却と、、、
その手もありますね!また友人が悩みそうです。

書込番号:18310568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/27 19:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

劇的?に良くなるかもしれないのは、6Dだと思います。センサーサイズが違いますし。
7D2は静物をX4と同じ条件で撮れば、違いは分からないかもしれません。

使用目的も、風景メインなら6Dだと思いますし、運動会くらいでしたら、6Dでも十分撮れると思います。
ただ、運動会でテレ端105mmだと足らないと思うので、望遠レンズを追加購入する必要が有ると思います。

書込番号:18310578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/12/27 19:02(1年以上前)

6Dは使っていませんが、5D3、1DX、7D2を使っています。

kiss x4から7D2でしたら、高感度がかなり改善していますので良く感じるかもしれません。
しかし最新の7D2と5D3を比べてもかなりの差があると感じます。

自分は7D2で積極的に風景を使いたいとは思いません。
APS機による望遠効果や高速連写、フリッカー対策が必要な時などに使い別けます。

5D3を買えば風景にも動きものにもある程度は満足できると思います。
ただ、そこまで予算が無く、6Dか7D2のどちらかとなれば、風景が主体なら6Dをお勧めします。

書込番号:18310581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 19:02(1年以上前)

taichosan様
被写体が風景、動き物にどちらかに比重がかかるかによるんですよね。それ、重要ですから伝えますね!ありがとうございます。

書込番号:18310582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 19:08(1年以上前)

もとラボマン2様
いずれはプリント目的だと言ってました。
大伸ばしして、みたいと言ってました。となると、センサーサイズの関係で6Dですかね!

書込番号:18310611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 19:11(1年以上前)

アットホームペンギン様
風景には広角レンズですね。
本人もレンズを買うかボディを買うか散々悩んでたようですが、ボディに傾いたところで、やはりレンズが重要ということで、また悩み出しました。笑

書込番号:18310622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 19:16(1年以上前)

逃げろレオン2様
静止物を7Dmark2とkissx4だと変わらないとなると、やはりレンズを買うべきって言ってしまいそうです!
カメラを始めた時も友人は僕は風景撮りたいっていつも言ってました。
あとは滝や川の流れを糸のような長時間露光で撮りたいとも言っています。

書込番号:18310634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 19:26(1年以上前)

くらなる様
7Dmark2もお使いなんですね。
風景なら積極的に7Dmark2で撮らない、、、凄く率直な感想で6Dに傾きますね。
本人は6Dかなと考えているらしいんですが、いまひとつ背中を押されないようなんです。決めてに欠けるようで、、
私も回答に困ってます(^^;;

書込番号:18310661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/27 19:46(1年以上前)

こんばんは。

風景を主体にして動体撮影がさほどでもなく、画質が良いほうがというのでしたら6Dで充分かと思います。
7DmkUもひかれるとこはあるでしょうけど、X4を併用されるようであれば、フルサイズがあるほうがとも考えます。

X4からだと、劇的に写りが変わるとこは少ないですが画像処理エンジンの変更がありますので、どことなく色合いが物足りなかった面が改善されてきてはいます。
ピクチャースタイルなどの設定変更でも、今一つノリが良くないかなといった面でも改善はされているようです。

X4なら持っていますし、画像処理エンジンの変更後のX6i や70D、5DmkVにしても設定次第ではペンタックスも負けるかといった強いアクセントのある色合いにもなったりします。

7DmkUは今のところ様子見していますが、私的で見たところ、7Dより動体に強くパーソナル色も同様に強いキャラクターのようですから、動体専門になるでしょう。

仮に1台としてもX4のレスポンスに慣れているのであれば、6Dで充分にまかなっていけるかと考えます。

書込番号:18310725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2014/12/27 19:53(1年以上前)

Hinami4様
ありがとうございます。購入する場合、x4を売ってということになるそうです。ですので一台体制。
画質重視なら6Dですね。これから伝えてみます(^^)

書込番号:18310755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/27 20:32(1年以上前)

写りが良くなるか他人に聞いて買う物ではなく,
写りが良くなることを知っていて買うものだと思う。

写り優先=6D,動きモノ有線=7D2,オススメのベストバランス5D3

書込番号:18310878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/27 20:58(1年以上前)

劇的には変わらないに一票!

書込番号:18310958

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

先日の舞台撮影で、5D2のときと同じような黒点が目のところに出ました。
個体の問題とはおもいますが、5D2よりもブルーっぽい点です。
けしてネガキャンではありません。7DとD600を処分して7D2を購入しています。

書込番号:18307629

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/26 19:32(1年以上前)

できれば参考画像をアップしたほうがいいと思います。

書込番号:18307664

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:92件

2014/12/26 20:28(1年以上前)

D600も黒点で有名。

というかいうか買い替え

早すぎ。

書込番号:18307817

ナイスクチコミ!4


s_tokoroさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/26 22:13(1年以上前)

黒点はファインダーではないですか?私は購入後2週間数回の連写でファインダーに黒点が。f22ぐらいで撮影しても写真にはないので撮像素子のゴミではないです。ブロアーでも除去できないのでファインダー内の可能性大ですが現状撮影写真に影響がないので保証期間内にサービスセンターに依頼する予定です。実は、1DXのリコール後ファイダーの黒点に悩まされ5回もメーカーに、、、。その後保証6ヵ月後以降にまたファインダーの黒点でサービスセンターにて黒点がファインダー内とのことでまた大分工場にと言われ信頼できず我慢してましたが今度はさらに大きな黒点、サービスセンターに連絡し無償にて処置してもらうことになりましたが、来年の予定です。その際7DUの黒点の件も伝えてます。1DX時に高速連写機ではありうるとの大分工場の言い訳的な回答ですが、やはり気になりますね。その他の歴代の機種ではこんなことはなかっただけに納得できないのが現状ですが。5DVは全く問題なしです。ファインダー外or撮像素子のゴミであればサービスセンターの清掃で処置してもらえますよ。ファインダー内だと分解清掃なので工場送りかと思います。ファインダーのゴミならもう少し使用し(増える可能性があるため)保証期間内に処置すれば良いかと思います。

書込番号:18308167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/26 22:34(1年以上前)

 絞るような状況ではないので、油汚れではなさそうですね。
画像をぜひお出し下さい。それがないと話が進みません。

 1DXでは油が飛ぶことは良くあることで、定期的なクリーニングが
必要ですが。

書込番号:18308244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/26 23:23(1年以上前)

どんな状況でも出るんですか?それとも特定の設定のときにだけ出るんでしょうか?

自分の個体ではパッと見そんな症状は無いようなんですが・・・・

ちなみに人物撮った時には、目には瞳がちゃんと黒く写ってましたけど。

サンプル画像見たいです。

書込番号:18308403

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/27 08:27(1年以上前)

>目のところに
というのが気になりますが
5D2をお使いとのことで 光のいたずらが原因とも
思えないのですが やはり画像が残ってれば
出されたほうが良いかと思います

ステイン問題は
K-5 D600 で経験してますが
7D2今のところないですね

>s_tokoroさん
別メーカーですが 以前ファインダーのゴミで悩まされ
点検清掃1週間後にはゴミが付き
いつも清掃しましたで帰ってきた機種があります
塗料の剥がれみたいでしたので
その旨行ったのですがいつも清掃のみ
保障期間が終わった途端部品交換しなければ治りませんと
35,000円 の見積もりが来た機種がありますので
頻繁に起きるようなら原因を追究なされた方が良いかもしれません
それを期にいつでも修理に出せるよう複数台体制にいたしました

書込番号:18308994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/27 09:01(1年以上前)

5D2の黒点問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8750966/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%95%93%5F#tab
イルミネーションやヘッドライトなどの輝点横に生じる黒い点の事です。
5D2ではファームアップで解消されました。

>5D2のときと同じような黒点が目のところに出ました

黒っぽい瞳が多い日本人の場合、瞳のキャッチライト横なら目立ちにくいと思うのですが?
7D2の画像(目部分のアップだけでもExif付きで)を見てみたいです。

書込番号:18309070

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/27 20:28(1年以上前)

機種不明

別機種だけど、こんな黒点が写ってた。

書込番号:18310862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ142

返信21

お気に入りに追加

標準

AFの設定

2014/12/20 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

購入後初めて、鳥の飛翔を撮影しました
ところがAFが全然食い付かず、奥というか背景に抜けます

昨年も一昨年もおなじ場所で、同じような被写体を7Dで撮影しましたが
レンズも同じで、もっとちゃんと撮影できてます

設定項目が増えたので、パラメータを細かく設定する必要がありますか?
ちなみにケース1でダメで他にはケース6だけ試しましたが
余計に悪くなった感じで困ってます

書込番号:18287664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/12/20 10:18(1年以上前)

写真も載せようと思ったらサイズオーバーらしく
リサイズしてるので、出来次第載せます

書込番号:18287678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/12/20 10:24(1年以上前)

私もケース1のダメを確認した後、即5DMarkVと同じくケース3にしました。
ケース1から6まで試してから、御自分の撮り方に合わせて細かい設定を詰めて行けば良いかと思います。

AFの選択は何にしてますか?
中央1点とか領域拡大だと7Dからあまり変わったような感じがしません。
7DMarkUの肝はiTR AFが使えるゾーン、ラージゾーン、65点自動選択です。
掴んだら離さないのはiTRを使わないと話しになりません。
どれが良いかは御自分の使い方に寄りますので、色々お試しください。

書込番号:18287696

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/12/20 10:34(1年以上前)

どんな鳥ですか?
先ずは練習じゃないですか?
次に敏感度を設定。
7D初代だって鳥は追従できます。Kissだって。
レンズの速さも。
情報が少ないとレスしにくいです。

書込番号:18287727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/20 10:54(1年以上前)

>7D初代だって鳥は追従できます。Kissだって。

スレ主さんわ、「同じような被写体を7Dで撮影しましたが
レンズも同じで、もっとちゃんと撮影できてます」ってゆってます。  (・_・)ノ

もっとよく読んで回答しましょー。  (=^0^=)/

書込番号:18287799

ナイスクチコミ!47


tatsu2001さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/20 11:04(1年以上前)

別機種
当機種

ダウンロードして自作しました。

EF100mm F2.8L マクロ IS USMのAF調整後の画像

私の個体もピントが甘い感じがあったので、ネットで調べて調整用の道具を自作し、AFマイクロアジャストメントで調整しました。
調べてみると、私が所有するどのレンズにも前ピンの傾向が出ていました。
参考まで
http://photo-studio9.com/af_microadjustment/

7D2の動画でも、あるカメラマンが「どうぞ育ててください。」と言っていましたが、まさにその通りのカメラなのかもしれません。
私はそこらあたりも楽しんで愛機をいじっております。

書込番号:18287835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2014/12/20 11:05(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます
情報が少なくて申し訳ありません

レンズは400mm5.6Lで被写体はカモ類です
決してネガキャンのつもりはありません

百聞は一見なので写真載せるのを急ぎますスミマセン

書込番号:18287843

ナイスクチコミ!4


tatsu2001さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/20 12:01(1年以上前)

さっきは話の途中でアップしてしまいましたすみません。
続きです。
 AFの設定で65点自動選択AFは鳥だと抜けてしまうことが多いみたいです。
私も試行錯誤中ですが、領域拡大AFを使って試してみた感じが食いつきもよいみたいです。
Case1から使っていますが、結果は良好です。
参考まででした。

書込番号:18288046

ナイスクチコミ!4


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/20 13:18(1年以上前)

ななぷ〜さん、はじめまして。

画像は後ほどあげていただくとして、
AFについての設定情報を、もう少し詳しく教えていただけると助かります。

AFエリア設定(1点、領域拡大、ゾーン、ラージ、65点、スポット)
モード設定(ワンショット、AIサーボ、AIフォーカス)
iTR設定(オン、オフ)

以上の撮影時の設定について、教えてください。
また、できれば以前撮影した7Dについても、わかる範囲で同様の情報を教えていただけると、より的確なアドバイスができるのではないかと思います。

書込番号:18288263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2014/12/20 17:45(1年以上前)

AI SERVOの設定の、ケース1〜6について。
デフォルトの目盛で、撮るなら、意味があります。
しかし、中身の目盛をいじって、同じ目盛にしたら、ケース1だろうと、ケース2だろうと、同じになります。

レリーズの設定は、1コマ目・2コマ目は、レリーズ優先か、ピント優先か。

AFのエリア設定は、ゾーンAFではないですか。
任意1点か、領域拡大がいいです。

書込番号:18289028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/12/20 19:17(1年以上前)

全点自動選択は背景と鳥がどのくらい離れてるかによって食いつくか抜けるか決まるよ〜
これ一点でもダメなときはダメ!
って、これ当たり前のことだと思ってたなー

書込番号:18289317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/21 10:02(1年以上前)

同じく456を主に使っている者です。
手振れ補正なしの456で鳥の飛翔シーンを7Dで撮影されていた方が、MarkUで撮れないことはないですので、多分設定なのでしょうが。。。

カモとの距離はどうなのでしょうか?
遠ければ体感速度も速くなりますので、カモといえども難しくなりますよね。

最も難しいと思っているカワセミの飛翔・水面ダイブシーンでは、次の設定でやってます。
レリーズ設定は、1コマ目=レリーズ優先、2コマ目=ピント優先
AFエリア設定は、1点AF(任意1点)、背景の少ない水面際の飛翔では領域拡大(5点)も使えます(コマンド登録はしてますが、腕上げるためなるべく1点AFを使うようにしてます)
(もちろんAIサーボで、IRTなどOFFです)
追従特性などは「ケース2」、1でも3でも機能しますが、歩留り率の高さは「2」ですね。2は私のような下手な腕でも手助けしてくれる、3は相当高い技術を持っている方向きかと思ってます。
1Dxでカワセミにチャレンジしている知人も殆ど同じようです。中には「3」で頑張っている方もいますが。
直進性のあるカワセミの水面際の飛翔では、航空機のように「1」を使っている方もいます。

猛禽類などで、背景が青空などピントをとられやすいものが少ない場合のAFエリア設定は、ゾーンAFや65点AFで楽しんでます。

シーンごとの各種設定は人それぞれでしょうが、ご参考にでも。

各種設定、7DMarkUを使いこなすためにはそれぞれ大事な項目ですので、簡単に諦める人向きではありませんね。レンズもそうですがAFが速く解像感の高いUSM-Lレンズで評価していただきたいものです。


書込番号:18291204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/21 10:11(1年以上前)

すみません訂正です。

>遠ければ体感速度も速くなりますので、

[正]近ければ体感速度も速くなりますので、

書込番号:18291223

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/21 23:12(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

7D2にて こういうシーンはD4より楽かも

D4sにて21点や51点で普通に撮れる こういう場合は7D2水面にとられやすくなる

D600 21点で AFの食いつきが悪そうな地味な鳥探してみました

D600にて これもAFで追っかけて行って撮らないと撮りにくい

7D2は野鳥の場合の食いつきは あまりよくないです
カワセミ難しいのではなく慣れですから
PENTAX K-5でも 以前は撮ってましたけど
カワセミの場合は私の周りにも 私より高齢な方たちが
飛び込みシーン等をスコープつけて
撮ってますけど 普通に
で 皆の意見はAFが良くなったのではなく
レンズレスポンスが良くなった です

CASE1〜6 まで試し 追従性 速度変化 乗り移り を
CASE1を使って1つずつ変えていった結果
多点撮影ではD600の追従性にも敵わないようです
iTRも野鳥にはあまり効果がないような気がします
ただしレスポンスは数段7D2が上

1枚目 7D2にて65点 ヒメアマツバメやイワツバメなど上空を飛んでるものは
    たぶん7D2一番向いてるかも
    急に見つけた鳥も7D2なら撮りやすい    
2枚目 連写で追っててこのシーンをピックアップ
    雨降りの中での撮影なので画質はご容赦ください
3枚目 色も地味で背景に溶けそうな感じなのでAFには不向きだが 
    D600でも多点撮影でなんとか撮れる
4枚目 D600で 21点だったか 39点で撮ってます
    このシ−ン食いつきが良くないと意外と撮りにくいようです

D600の写真をUPしたのは 現時点で私の所有してる
カメラで野鳥に向いていないといわれてるカメラだからです
D600程度でも小難しい設定なしにこれだけ撮れますし
D7100 D4S 等は ほとんどのシ−ンでダイナミック51点
で撮れますので 野鳥で7D2のAFが良いといわれる
意味が分かりません

ただし電車や自動車 飛行機等は非常に楽になりました
野鳥だけはなぜか良くない
復帰が早いのが取り柄




書込番号:18293619

ナイスクチコミ!6


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/12/21 23:54(1年以上前)

…スレ主さんからの投稿がありませんね。

書込番号:18293758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/23 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

mauihiさん

>7DUは野鳥の場合の食いつきは、あまりよくないです。
確かに、飛行機、鉄道、モータースポーツ、動物などの直進的な動きには十分すぎるほど対応できると思いますが、縦横無断に小刻みに動くバスケやサッカーなどのスポーツ、それと小さい野鳥なかでも「カワセミの飛込み」のようなジャンルには、カメラレンズ性能だけで対応できるものではないと考えてます。
そういう面では、7DUの野鳥への食いつきは、他の動体ジャンルと比べたらあまりよくないです。
小さくて遠くて速い動きをAFで追従させて撮るには、カメラレンズの性能とともに、鳥の習性を知り、飛込む方向や目の使い方やタイミングの取り方など、それなりの努力と慣れが必要だと思います。

mauihiさんは、この野鳥のあらゆるシーンを多点AFで撮っておられるのですね。
私は、基本1点AFで撮りたいのです。1点AFでフレーム外してもどこまで補足して追従してくれるか。あくまでも自分で撮りたい、少しだけカメラレンズの性能を借りたいのです。もちろん背景にピントを取られることの少ない水面などで「領域拡大AF」が使えるような場合は試しに使ってますけど。

鳥にもいろいろありますけど、ミサゴなどの大型の猛禽類でしたら、距離にもよりますが1点AFでほぼピン外すことはないと思います。水中へのダイブシーンも1点AF。上空でしたら65点も完璧に活用できるでしょうが、ミサゴ、ヤマセミには1点AF。ハチクマ、サシバの渡りなどで、遠い時には多点AFが便利で7Dでは重宝しました。

カワセミの飛び込みシーン等をスコープつけて撮っる人は回りにいませんね。すみません、鳥撮りにニコンの人も回りにおられないので、ニコンの動体追従力はよく知らないのです。
ただモタスポや戦闘機ではD4sみますし評判いいようです。それなのになぜキヤノンを買われたのか。

>レンズレスポンスが良くなったです。
7DもUSMレンズでしたらレスポンスいいですけど、7DUは暗所でのレスポンスが良くなってますね。高感度も随分改良されて、これまで無理だった暗がりのカワセミのダイブシーンもiso6400で撮れるようになりました。

ニコンのD600というのは、多点撮影での追従性が良いのですね。D7000を飛行機やモタスポに使ってましたが、たまには鳥にニコン使ってみます。
iTRは野鳥には試してないです。特徴のある色の鳥には面白いかもしれませんね。多分使わないでしょうが。

mauihiさんの
1枚目 こういうのは多点AFの得意とするところですね。
    7DU向きというより、どのカメラでも撮れるでしょう。
2枚目 私だったら1点AFで追ってみます。若しくは領域拡大で遊んでみます。
3枚目 これも1点AF、若しくは領域拡大で追ってみます。
    キヤノンの多点AFでは歩留り悪いでしょうね。
    D600の多点AFで撮れるのはすごいことだと思います。
4枚目 ミサゴは1点AFで撮ります。
    7Dの感覚だと、領域拡大もゾーンAFも水面近くでは使えるでしょうが、
    獲物を掴んで飛翔する途中では背景にピント取られそうです。
    7DUで多点AF試してみたいと思いますが、近くても遠くても1点AFで十分だと
    考えてます。1点AFで撮った方が気分がいいのです。
    
>D7100 D4S 等は ほとんどのシ−ンでダイナミック51点
>で撮れますので 野鳥で7D2のAFが良いといわれる
>意味が分かりません
7DUは、65点AFで鳥の殆どのシーンを撮れるカメラだとは思っていません。
回りは、ほとんどキヤノンなのですが、1Dxでもカワセミの飛込みを多点AFで撮っている方がはたしているのかな、と思います。多点AFは、どこにピンが行くかカメラ任せであって歩留りも悪いというのが回りの方達の感覚でして、知るところ1点AFで楽しんでる人ばかりなのです。
ですので、1Dxでもカワセミの飛込みを確実に撮れる人は回りにいません。7DUも同じです。
コントラストの低い日などの水面それも近い距離ならば多点AFで撮れる気もします。そういう条件の時に試してみますが、1点AFで少しばかり気合入れて集中して撮ったが楽しくないですか。撮れないこともありますが、だから楽しい!と。

モタスポにD4sの方がいまして、鳥もされているようなので今度「ダイナミック51点」の威力を聞いてみます。

※写真は、水面ダイブ後の飛翔シーンです。1点AFで3〜4枚目はAFフレームから外れてましたが何とか手助けしてくれてたケースです。かなりトリミングはしています。獲物は空振りですが、撮りやすい水浴びシーンではありませんので。
水面滑空を10数枚連続して領域拡大AFで撮ったのもありますが、ちゃんとAFフレームで追えればカメラはちゃんと仕事してくれてました。AFの精度と速さ、設定の多さ、鳥専用ではありませんが、1点AFでも楽しめるカメラ。そういう意味では、小さくて遠くて速い鳥にも食いついてくれるカメラかな、と私は考えているのですが。

スレ主様
話が脱線して申し訳ございません。
カモの飛翔は追従して撮れたでしょうか。

書込番号:18296848

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/23 07:41(1年以上前)

Blendy-7さん 返信ありがとうございます

7D2 中央1点は使えるのはわかってます
7D2は中央1点しか信用できないといってるのですが
その辺の認識は共通のようですがいかかですか?

ただ多くの方が65点を有効に活用できないものかとか
またピントの抜けをいかに減らせるのか
そんなのを期待して 設定を試行錯誤してるのではないですかね?
そういうのを試した結果、結局は中央1点
ポイントの乗り移り なんて項目もあるのですがら
そんなのもあり動体追従性は悪いと言ってるのです

もっと多くの方に参加してもらい
7D2のAF設定を煮詰めれればなと思います

書込番号:18297147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/23 09:33(1年以上前)

測距エリアは使い方しだいではないでしょうか。
7Dも7DUでも鳥の場合上に書いた様な使い方しかしてませんので、特に困ってはないのですが。
色コントラストがはっきりしたような背景の時は、多点AFは意図するポイントにピンが来てくれないという認識はありますので、そういう使い方の場合は「多点AFは信用できない」といっていいと思いますね。ゾーンAFも含めて多点AFはそんなものかな、使えるケースでは使うというという感覚です。
65点を動き物のいろんな場面で有効に活用できたらいいでしょうね。簡単に撮れてしまいますね。

測距演算して一番近いポイントを使っているのでしょうが、1点AFと領域拡大(5点)は補足性能上がったような気はしています。乗り移りについては、カワセミの場合は他に乗り移りしないよう「ケース2」を使ってます。

動体追従性が悪いとは感じてないですね(笑)。小さい野鳥やバスケ以外では、かなりのレベルで使えるのではないでしょうか。小さい野鳥やバスケなどは練習慣れが必要と思ってますが、それもあくまで1点AFでの話です。再確認しましたがやはり1Dxの方も同じ使い方同じ感覚でした。動体についてはキヤノンしか知らないのですみません。
ニコンD4sさんに聞いてみますよ(笑)

確かに、7DUのAF設定を煮詰めれればなと思いますね(笑)

書込番号:18297382

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/23 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一時的であればここまで外れてもなんとか

私も1点で撮るのなら7D2良いと思ってますが
過程はどうであれ1点しか使えないというのは
共通した認識で間違いないようですね

1点でそこそこ追えない人は
D4s使ったとしてもだめだと思います
たまに外しても他ポイントがアシスト
してくれる程度ですが
ヘボな私は助かります
ハイチュウなど地表ヒラヒラ
飛ぶようなものでも ダイナミックで撮ってて
あまり困ったことはないですが

>簡単に撮れてしまいますね
多くの方はそれを望んでるのではないですかね?
少しでも歩留り上げたいとか、楽に撮りたいとか
それならなんで1Dxや7D2買うのでしょうかね?
少なくとも私はそういう気持ちで買いましたけど
そうでなければK-5でBORGのままでも良かったのですけどね

カワセミは年に数回しか撮りに行かないし
1日粘ることもしない
今はハイチュウ クマタカ 山の小鳥ばかりですので
あまり写真ないですが
またもやカメラに助けてもらってるのをUPしてみます
D600で21点だったかな?
どへた が多点で撮ってますが この程度位ならなんとか
D4sや1D4だと当たり前といわれそうなので

7D2沢山売れてるようなのでもっと
他の参加があっても良いような気もしますが
どんな鳥をどんな設定で撮ってるのでしょうかね?
非常に気になります

でもスレヌシさんどうなったのかな?

書込番号:18299288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/12/24 15:42(1年以上前)

私は子供のバスケメインで写真撮ってます。

7D2購入前は5Dと7Dです。
(70-200 2.8L IS1 ケース3 65点かラージゾーンだった気がします)

野鳥撮っていたのはマニュアルフォーカスでしかないのでAF性能の差
はわかりませんが、今の自分の被写体において7D2のAF性能の進化には目を
見張るものがありました。

購入前 ピントが合った時にシャッターを切る・・・
購入後 あまりにピントを外さないのでフレーミングまで気になってw・・・
と違った意味で悩ましくなってしまっています。
(被写体の前に人が入り込んだりしても一回合ったピントを外しませんでした)

他の方も話されていますが、あれだけ設定が多いのですから
同じカメラでも使う人によって全く違うカメラになる物と思っています。

ピントの追従や写り等の許容範囲は人それぞれだと思いますが、私は限られた予算の中で
やっと購入できた7D2には十分満足していますし、一つのツールとして
この場の情報を有効に活用させて頂き、もっと自分の被写体に有った設定を
見つけて行ければと思っています。

スレ主さんの話題とは少し意味合いが違うと思いますが、つい発言しまいました。

書込番号:18301471

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/26 07:45(1年以上前)

ネガ板に対して、必死に我先にと持論を長々と披露する。

そしてスレ主不在。

これ、価格コムの特徴(笑)

書込番号:18306165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング