EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

フリッカーレスモード

2014/11/10 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2307件
機種不明

フリッカーレスモード試してみました。

某大学体育館、水銀灯、暗幕は片側、フロア換気用窓からの外光有り。
1/500秒。

上段5枚はフリッカーレス有効、下段5枚は無効です。

有効にした場合、2枚目は大きく色が変わっています。
ただ、画面全体のカラーバランスが崩れた状態で色むら/露出ムラにはなっていないので、RAW現してあげれば使えるカットです。
その他カットは全て良好です。

無効の場合は、1枚目は〇、2枚目△、3・4枚目×、5枚目△といった所でしょうか。
画面の何割かが色むら/露出ムラになっている状態で、NGカットです。

※会場の照明やシャッター速度等の条件で結果は異なるでしょうから、あくまで一例としてご覧ください。

書込番号:18151758

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/10 12:57(1年以上前)

大変参考になりました

バスケットボールをRAWで撮っていますが(7D) 色も露出もバラバラで現像時に補正するのが大変です

7DUを使えば 補正作業が格段に楽になりそうですね

ちょっと財布にきついので まだ検討中です
来年の5月頃をめどに考えています

書込番号:18151907

ナイスクチコミ!4


koko01さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/10 14:21(1年以上前)

大変に参考になります。

近所の体育館でのスポーツ撮影時 上下左右で色が変わってしまう場合が多く、wbの安定感もありません。
isoも1600-3200、1/500f2.8程度の撮影条件でフリッカーにより5枚に1枚程度が利用できるってところです。
写真を見せて頂いて、完全にはなくなりませんが、5枚に3-4枚使えるようになりそうですね。

私は、フリッカーレスの機種にするか、高感度のフルサイズにするか思案中です。
経験豊富な皆さんどっちゃがいいと思います?

もう少し待ってフリッカーレスのフルサイズを、ってことになっちゃうのかな〜。

書込番号:18152093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件

2014/11/10 19:45(1年以上前)

参考にして頂いてよかったです。

今回の条件はそれでもまだフリッカーの影響がマシな方だとおもいます。
他の体育館ではどうしようもない結果になる場合が多いですね。
学校関係の撮影はOFFになったので、来季が楽しみです。

まいるすでいびすさん
自分もシーズンになるとバスケやバレーボールをよく撮ります。
ド・アンダーになったり、水銀灯の色被りが酷かったり、仕方なくRAW現します。
が、それでも画面半分だけ影響が出てしまうとどうしようもありませんね。
かなり処理作業が楽になると思います。

koko01さん
秒10コマであっても、スポーツで必要なカットは1シーン:1カットですからね。
決定的な瞬間に2〜3枚しか切りませんが、フリッカーの影響で全滅と言う事も多いですね。
マニュアルでWB取っても、フリッカーの影響があると、全くダメですね。
かってオートの方が良かったりします。
5コマ中4コマはフリッカーの明暗の“明”のタイミングで切れているようですので、MWBで良い結果が得られるかもしれません。
1DXもファームで改善とかして貰いたいです。
(有償改造でもいいのですが・・・)
高感度は強いですが、フリッカーが出てしまうと、どうしようもありません。

書込番号:18152975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/17 10:14(1年以上前)

購入後、ずっと屋外(野球場)での使用でしたが、
一昨日、体育館でフリッカーレスで撮って来ました。
すべてRAW撮りで、ほぼ縦撮りです。

PCがVISTAのため、DPPでの現像はまだできません(今週末にWin7のPCが届く予定です)が、
バレーボールを300枚ほど撮りましたが、ほぼ安定しており、現像が楽そうです。
また、40Dからの買い替えなので、あらゆる面で進化を実感しております。

ところでくらなる様、差し支えなければ教えてください。
撮っているのは中学生のバレーボールで、
ほぼコートエンドの観客席から撮るシチュエーションがほとんどです。
一昨日は、ネットの向こう側サイドの時(ネット越しに撮影)は、“AIサーボ、1点AF、Case2”で設定し、
コートの手前側の時は、“AIサーボ、ゾーンAF(もしくはラージゾーンAF)、Case5”で撮りました。
くらなる様はどういう設定で撮っておられますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18176536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件

2014/11/29 22:39(1年以上前)

真っ赤なポルシェさん

返信遅くなりました。

>バレーボールを300枚ほど撮りましたが、ほぼ安定しており、現像が楽そうです。

中体連等の室内スポーツもシーズンオフで、中々試す機会もありませんが、先日小学生のレクレーションで250枚ほど撮ってきました。

体育館のコンディションにもよるのでしょうが、夜間の外光の全くない状態です。
この体育館はいつも酷いフリッカーが出てしまい、色のばらつきも多く、まともな絵が出ませんでした。
フリッカーが出るとホワイトバランスをグレーボードで取っても、全く使い物になりません。

今回、フリッカーレスモードにして、フリッカーによる影響が全く出ませんでした。
また、ホワイトバランスも安定していて、マニュアルホワイト+色補正B3にして全然問題ありませんでした。

RAWで現像するにしても、会場の照明のムラや簡単な色補正で済みますね。

>撮っているのは中学生のバレーボールで、
ほぼコートエンドの観客席から撮るシチュエーションがほとんどです。
一昨日は、ネットの向こう側サイドの時(ネット越しに撮影)は、“AIサーボ、1点AF、Case2”で設定し、
コートの手前側の時は、“AIサーボ、ゾーンAF(もしくはラージゾーンAF)、Case5”で撮りました。
くらなる様はどういう設定で撮っておられますか?

7D2での実戦が少ないので、何とも言えません。
1DXの場合で書きます。
スポーツなのでAIサーボは当然です。
バレーボールを仕事で撮る場合はコートサイドで撮る事が多いです。
レシーブやトスはそう激しく動く事が無いのでCase1のデフォルトが殆どですが、追い切れなければ、詳細設定で調整します。
測距点は1点領域拡大がほとんどです。
サーブの選手を捉えるときは1点領域拡大+Case1もしくはCase4でしょうか。

コートエンド2階席からのネット越しの場合は、ネットでピントをもっていかれてしまいます。
サーブを打つ時に後方から走り込む場合には全自動のAF開始フレームをネット越しで捉えられる場所にセットしておきます。
そうすると、色を認識しているので、走り込んでネットに隠されても比較的追い続けてくれます。

コートエンド2階席の手前側の場合は狙うとしたらトスを上げる選手になるので、1点領域拡大のCase1を使うと思います。こういう撮り方はあまりしないので・・・。

ゾーンは、選手が交錯しないような場合には使います。
サッカーのドリブルや、リレーのような決められたコースを走る場合、野球など。
ただ、1点+領域拡大に比べてピントが甘くなる傾向があるように思います。

結局の所、どれがいいという答えは無いように思います。
上手い選手は無駄な動きが有りませんので、レシーブではボール落下点に先に動いていてレシーブの瞬間はあまり動きません。
下手な子は走り込んで何とかレシーブという場合が多く、AF追従感度を上げてやらないと追いつきません。
被写体が交錯する場合には自分はAFをオフってしまいますのでCase2は使いませんが、逆にAFを常に動かしながらCase2で対応する方もいるでしょう。
自分の撮影スタイルに合ったCaseを見つけて、詳細設定で微調整されていくのが良いんじゃないかと思います。



書込番号:18221190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 13:14(1年以上前)

くらなる様、ご返事ありがとうございます。

2週間後に練習会(リーグ戦)があるので、
設定を変え、いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18223052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

これは「カメラのキタムラ」の「EOS 7DMk2ボディー」レポートに記載したものを、転・追記したものです。

使用状況:
 ・対象は風景主体だが、機動性を求め手持ち撮影が多い
 ・設定は 絞り優先AE・RAW・太陽光・スタンダード・静音1枚 が殆ど
 ・EOSデジタル一眼を6台使って来て、これが7台目
 ・広角〜標準域(16~35mm F4L と 24~105mm F4L)は現在5DMk3を使い、望遠域(70~200mm F4L と
  時々 24~105mm F4L)用にAPS-C機を使用
 ・ライブビューは電池消耗が激しいので使わない
良い点:
 ・5DMk3と操作系がほぼ同一の為、メモリーや電池も含め 機種の差を意識せずに使える
 ・キャノン製APS-C機の画質としては、ISO=3200程度までのノイズ耐性も含め 現時点でベストと言える
 ・高速連写は使わず その性能を評価する立場では無いが、機構の信頼性の面での十二分な余裕
  として高評価している
 ・AF性能についても、同様に高評価している
 ・インターバルタイマー機能内蔵の為 タイマーリモコン不要で、タイムラプス撮影が楽 
悪い点:
 ・バッテリー寿命が極端に短く実使用で300枚程度で、寒冷地では予備電池2個は必携。高速連写設定
  だと 更に少ない可能性有り。その為にBGを無償提供しているのではないか と思える程。
 ・これは7DMk2の問題では無いが、RAWデータを現時点ではDPP4では扱えず DPP3での処理となる。
  一日も早く対応出来る様 DPP4を改善するべきだ。本来全てのキャノン製デジカメに対応すべきだが、
  せめて今夏以降新発売して行く機種には 即刻対応すべきだと思う。

書込番号:18148721

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/09 17:04(1年以上前)

>RAWデータを現時点ではDPP4では扱えず DPP3での処理となる

どうぞ ^^) _旦~~

Digital Photo Professional 4.1.0 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw410u1.html

書込番号:18148760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/09 17:04(1年以上前)

きむさん.canonユーザーさん、一点だけ質問です。

「RAWデータを現時点ではDPP4では扱えず」というのは、DPP4で使えない機能があるということでしょうか?
すべての機能を確認したわけではないですが、当方、DPP4.1.0.0でRAWはちゃんと開き、操作可能です。
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

ちなみに、DPP4.1は、10月30日にアップされています。

書込番号:18148763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/09 17:05(1年以上前)

すみません。かえるまたさんと被ってしまいました(^^;。

書込番号:18148767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/11/09 17:30(1年以上前)

かえるまたさん & Canon AE-1さん:
早速ご指摘いただき有り難うございます!
以前から「DPP4で対応」と聞いてはいたのですが、7DMk2添付のCDをインストールしたのにDPP4で「進入禁止」マークが出るので、
非対応かよ!と憤って居りました。今確認したら何故かDPP4がVer.4.0のまま! 早速Ver.4.1をダウンロードして、無事7DMk2のRAWも開ける様になりました。
何故4.1にならなかったのか原因が良く判りませんが、取り敢えずヤレヤレです。ご指摘感謝!思い切ってアップして良かったです。

書込番号:18148853

ナイスクチコミ!3


牡牛座さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 18:22(1年以上前)

バッテリーのもち、そんなに悪いですか?
当方、先日入間基地航空祭で、旧型のバッテリーで半日間全て連写し、1500枚程撮りましたが、1メモリ減っただけでした。
JPEG撮って出しだとそんなに消費しないんですかね。

書込番号:18149074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/09 19:19(1年以上前)

スレ主さん、付属のCDに入っているのはDPP3.14です。
私も6Dを所有しているのでDPP4をインストール済みでしたが、スレ主さんと同じ症状になり4.1をダウンロードして上書きしました。
EOS UtilityもCDに入っているのは2.14ですので、3.1をダウンロードしました^^;

書込番号:18149320

ナイスクチコミ!5


つー007さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 19:26(1年以上前)

的確な意見です(*^-^*)

書込番号:18149340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uwanosoraさん
クチコミ投稿数:39件

2014/11/09 20:09(1年以上前)

GPS機能をONにしていると、たとえカメラの電源をOFFにしていてもGPS機能が作動して電池の消耗が多くなります。
自分はGPSをOFFの状態だと7Dと電池消耗は変わらないと感じています。

書込番号:18149529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 20:14(1年以上前)

別機種

こんばんわ

 バッテリーの消耗は早いと聞いていましたが、 RAW+LのJpg で 500枚で90%消費です。 適当にライブビューもつかっていますし、映像の確認もしています。 10枚連写すると枚数が多くなるので。消費が早くなったと思うのかも知れませんね。 この枚数なら、少し消耗した7Dとあまり変わらないかな? という感じですが

書込番号:18149562

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 09:54(1年以上前)

私もマークUは7Dよりも電池が減るのが早いと思います。
電池の残量を確認して減り方が早いのでびっくりしています。
インプレス発行の「7DMARKU完全ガイド」にマークUと7Dの電池の撮影枚数の比較が載っています。
それによるとマークU(LP-E6N)は670枚。7D(LP-E6)は800枚となっています。

書込番号:18151522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/10 12:32(1年以上前)

バッテリーは車の移動中に充電してます

変換器でおすすめは
トヨタ純正か三菱純正でこの二つは製造メーカーが同じ
20年近く使えて今回も買い増しです
三菱だとアイミーブのネットで用品カタログに掲載
トヨタは上記カタログで同じものを調べてほしい
車を他社に乗り換えても使えるところが良い

書込番号:18151829

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 10:12(1年以上前)

ライブビュー非使用 GPS非使用 JPEGのみ の条件で
何枚撮れるのでしょうか?

5D Vとそんなに違うとは思えないのですが。
土曜日にライブビュー非使用 JPEGのみで2万枚撮影しましたが、
くたびれた電池3本使って、4本目に入ったところでした。
新品の電池なら7000枚はゆうにいけるんじゃないかと思ってます。
(関係あるのか知りませんが、1枚3Mくらいで32ギガのSD 2枚ちょっとでした。)

5D Vに70-300つけて、手持ちで2万枚撮影すると、疲れました。
人差し指がだるくなります。
日曜日は1万3000枚で終了しました。

書込番号:18155331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/11 16:34(1年以上前)

不都合なインプレが出ると、すかさず「そうは思いませんよ〜」と感覚的なレスが入りナイス多数。
「○○に書いてましたよ」と言う客観的なレスは完全スルーでナイス皆無。価格は何時もこうだ(笑

書込番号:18156250

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5989件Goodアンサー獲得:195件

2014/11/11 18:31(1年以上前)

MRCPさん
1日2万枚って何をどう撮ったらそれだけの回数になるんでしょうか?
その調子だと20回撮影に行ったら、もうシャッターの耐久回数に
達してしまいますよ・・・。

書込番号:18156572

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/11 19:24(1年以上前)

>1日2万枚って何をどう撮ったらそれだけの回数になるんでしょうか?

ってコメントに思い出したことがあったので失礼します。

昔スピードスケートを見に行ってリンクサイドの報道関係者エリアから撮ってる人が
スタート直後からずぅ〜〜〜っと連写してたのを思い出しました。
撮れないよりは良いのでしょうが後からの選別が大変だぁ〜〜なんて思いながら見てましたが
人それぞれなんでしょうね。

バッテリーの件は他のスレでも書きましたがそんなもんなんじゃないのかなぁ〜??
7Dが省エネ過ぎたと感じています。
まあ省エネの方が良いとは思いますが。


書込番号:18156747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/12 01:59(1年以上前)

1日2万枚…

電池は何個持って行ったのでしょうか?

書込番号:18158305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 09:08(1年以上前)

京都龍馬よさこいで
円山公園の近所の護国神社とJR京都駅にて
学生グループによるよさこいの踊りを撮影しました。
関西の学生よさこいグループほぼ全部とお友達になってて、なるべく全員撮ろうと心がけているので、大変な枚数になります。
DVDに焼いてプレゼントするのを趣味にしてます。
カメラおじさんは多数いますけど、きれいな女の子見つけて、その娘の写真だけ自分のブログに載せるのって、結構、学生達に嫌われてるんですよね。
理想としては、えこひいきしない小学校の先生が撮った遠足の写真みたいなのですね。

購入後、半年10万枚でシャッターユニット交換
その後 20数万枚、絶好調です。壊れたら、修理します。

予備の電池は4個持参して
その夜、ホテルにて充電しました。

観光シーズンなので、京都に宿がとれず
大阪の安いホテルにやっと泊まれました。

書込番号:18162497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

F8.0、高ISOで撮影してみました。

2014/11/08 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:166件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日は天気が悪く今にも雨が振り出しそうな条件下でしたが、F8.0を試してみたく
456(ISなしです)+1.4XV
をつけて、撮影してみました。
稚拙な写真ですが、皆様のご参考になれば。AFフレームが顔(目)に行っていませんね。
条件は手持ち撮影、AIサーボ、スポットAF、スポット測光、ピクチャスタイルはスタンダード、マニュアル、ISOオートになります。
DPPでRAWを現像、アンシャープマスクを(強さ、細かさ、閾値)=(3,4,4)から(4,2,2)に変更以外は触らずそのままJPEG化しています。ノートリです。

感想としては、
天候のせいもあるでしょうが、とにかくファインダ内が暗くAFがあっているのかどうか非常に見づらく感じました。
カメラのモニタでは感じなかったのですが、自宅に帰ってPCモニタで見ると、さすがにこの条件下でのISO感度使用は厳しいと思いました。
この場合ですと、シャッタースピードを下げてでも、ISO感度固定にしてもう1段は下げたほうがよかったと思いました。
今度は、もう少し明るい条件化で使ってみたいと思います。

書込番号:18146093

ナイスクチコミ!24


返信する
q15^-^15pさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 00:30(1年以上前)

当機種

まだ、最適な設定を試行錯誤中です。
とりあえず試運転中ですが参考までに。

光と影の入り混じり、なおかつ枝葉の複雑に絡み合った構図で、鳥さんも逆さまに枝につかまるという状態でしたが
AFはしっかりと補足してくれました。

書込番号:18146308

ナイスクチコミ!4


q15^-^15pさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 00:42(1年以上前)

当機種
当機種

こんな小さな昆虫も

飛行シーンもしっかりと補足(ISO3200)

続けて失礼します。
かなり小さな昆虫もしっかりと補足してくれました。

書込番号:18146346

ナイスクチコミ!5


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/09 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モズ ISO1000

ジョウビタキ ISO1000

ジョウビタキ ISO1600

先週撮影(トリミングあり、リサイズなし)ISO800

kawasemi_peronさん こんばんは。
ノートリでそのサイズで撮れるということは、かなり近いでしょうか。
物凄くよく撮れていますね。この曇り空の中、手持ちでのホバとか、あこがれます。

私も今日、まったく同じように曇天で456+1.4Vで撮影してみました。
残念ながらカワセミが現れず、モズとジョウビタキの止まりものです。
とにかく今にも雨が降りそうな曇天で条件が悪く、
鳥が遠い所為なのか、1点スポットでもAFが合わない事もありました。
(AFは合焦するのですが、ライブビューで拡大すると合ってない)。


三脚使用でJPEGをそのままです。
ISOは800-1600です。

書込番号:18146360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件

2014/11/09 02:00(1年以上前)

写真コメント補足と修正させてください。誤字多すぎ!

修正
>雨が振り出しそうな条件下→雨が降り出しそうな条件下
>ファインダ内が暗くAFが→ファインダ内が暗くフォーカスが
>もう少し明るい条件化→もう少し明るい条件下
です。

写真補足
スマホだとEXIFデータが見れないかもしれないので、補足をします。
1枚目:SS=1/640、絞り=F8、ISO=4000、f=560mm(APS-Cなので×1.6相当)
2枚目:SS=1/640、絞り=F8、ISO=3200、f=560mm(APS-Cなので×1.6相当)
3枚目:SS=1/1250、絞り=F8、ISO=4000、f=560mm(APS-Cなので×1.6相当)
4枚目:SS=1/640、絞り=F8、ISO=4000、f=560mm(APS-Cなので×1.6相当)

456はISがないので、手持ちですと結構ファインダ内で被写体がゆれます。
なので、AIサーボの被写体追従特性はマイナス側(粘る)に設定してAFフレームが外れてもフォーカスを維持してもらうようにしています。


q15^-^15pさん
うるさい背景下や小さな昆虫にもAFは追従してくれるんですね。お見事です。
お写真のような小さい被写体では1点やスポット1点は厳しそうに感じますが、測距エリア選択モードは何を選ばれていますでしょうか。

CXEOSさん
天候が悪かったにもかかわらず、モズやジョウビタキの背景も綺麗に出ていますね。ISO感度は3200でも良いのかもしれませんが、拝見した作例や今日の感触からすると1600くらいまでが安心して使えそうです。
カワセミの離水シーンも周辺にフォーカスを持っていかれずに、うまく捉えていてすばらしいです。



書込番号:18146497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/09 11:23(1年以上前)

kawasemi_peron さん はじめまして

456+EX1.4で素晴らしい写真ですね!
7Dm2+シグマ150-600ではAFは来てもノイズや解像が弱い気がします!
やはり今の段階ですと純正レンズしかチューニングが良くないのですかね!

書込番号:18147525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2014/11/09 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日雨が止んだので、近所のカワセミフィールドへ行ってきました。

ジョウビタキのメスが近くの枝にとまったので、すかさずISO感度を変えて撮影してみました。(ISO800も設定して撮影したかったのですが、ジョウビが飛び立ってしまいました。)
セットボタンにISO感度切り替えを割り当てる(セットボタン+メインダイアル)と切り替えが楽ですね。

ISO=1000(それまで撮影していたISO感度)、1600、3200、6400の4種類で撮れましたので、1枚目からこの順でアップさせていただきます。
撮影条件は、絞り優先、スポットAF、スポット測光、ピクチャスタイル:スタンダード、シャープネス3(カメラのデフォルト設定値)、高感度撮影時ノイズ低減:標準、AIサーボ(case2)、328U+1.4×Vで手持ち撮影
です。

これをDPPで現像、ノートリでJPEG変換です。
今日のショットだと、ISO3200でも私的にはOKです。



限定コレクターさん、
シグマ150-600だと強力な望遠効果ですね。

書込番号:18149361

ナイスクチコミ!5


q15^-^15pさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/09 20:11(1年以上前)

kawasemi_peronさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

AFはAIフォーカス・任意選択一点トAFでなんとか頑張りました。
AFエリア変更レバーのお陰でかなり撮影しやすくなった気がします。
手持ち撮影でしたがハイブリッドISに助けられたのが大きいですね。


うちの近くにはカワセミスポットがなく羨ましい限りです。



書込番号:18149542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 00:09(1年以上前)

kawasemi_peronさん

こんばんは。以前7D購入時にお世話になった者です。

未だに456付けてカワセミの飛翔や離水シーンを撮ってますが、同じく7DUを追加しました。

ついでに、同じようにエクステの×1.4V付けてf8の1点AFを楽しみたいと考えてますが、AFの速さや解像感へのデメリットはないのでしょうか。またISがないことの影響も1.4倍でてくるわけですから、SS稼げない輝度不足の時はブレも影響してこないかと少し心配しています。

エクステの×1.4V付けて、400mm×1.6×1.4=896mm(f8)にするか、
タムロンやシグマの150-600mmズームで、600mm×1.6=960mm(f6.3)にするか悩むところです。
150-600mmズームの方がカメラライフの広がりもあるようにも思いますが、単焦点の解像感の高いクリアな画質も捨てがたいものがあります。

書込番号:18161838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

動体撮影が楽! in みちのくアラート2014

2014/11/07 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 camelifeさん
クチコミ投稿数:184件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めてのオスプレイ

街並みをバックに

オレンジのラインのエッジがシャープ過ぎ・・・?

初めてクチコミさせていただきます。
不手際などありましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。



EOS 7D Mark IIを手に入れて1週間、7Dからの進化を試したく、行ってまいりました「みちのくアラート2014」


撮影した感想は・・・「楽!」

撮影が楽、撮影が楽しい!


2年間使用した7Dの性能にも満足しておりましたが、Mark IIの満足度は遥かに上(^^)

 ・7Dから大幅に進化したAF
 ・毎秒10コマの連射性能
 ・多くの情報を表示するファインダー
 ・多彩なカスタマイズができる設定メニュー
 ・5年分進化した高感度性能(^^;

いや、ほんとに想像を超えて楽しいカメラだなと思いました(^^)


駄作ながら何枚か掲載させていただきます。
ローターが止まってるのはご容赦ください(^^;



P.S

みちのくアラートは大規模災害訓練であり、航空祭や記念行事とは違い、あまりはしゃいで行くものではないとは思いつつも、初めて目にする機体もあり撮影をさせていただきました。

どうもありがとうございました。

書込番号:18141998

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 22:57(1年以上前)

スレ主様はじてまして(^^)

素晴らしい写真ですね(^^)
何よりも楽しめてることが何より嬉しいですよね!
私も楽しくて仕方ありません(笑)
7D2LIFE楽しんでいきましょう!!

書込番号:18142064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/07 23:17(1年以上前)

オスプレイじゃないですか!撮影お疲れさまです!

>>ローターが止まってるのはご容赦ください(^^;

私も良く言われます。
プロペラ(ローター)は止まってない方が飛んでる
感じがして良いらしいです。

書込番号:18142164

ナイスクチコミ!2


スレ主 camelifeさん
クチコミ投稿数:184件

2014/11/07 23:35(1年以上前)

最安値.comさま

ありがとうございます(^^
どんどん楽しんでまいりましょう!!

地元のヨドバシさんで「良いフォトライフを」と言って商品を手渡してくれた店員さんを、なぜか思い出しました(^^

書込番号:18142249

ナイスクチコミ!4


スレ主 camelifeさん
クチコミ投稿数:184件

2014/11/07 23:51(1年以上前)

モンスターケーブル さま


今日は脚立が飛ばされるほどの強風でブレるよりはと、ごにょごにょ・・・

精進いたします!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:18142309

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/08 00:24(1年以上前)

明日は土曜日なので沢山人が集まりそうですね。(もう、今日ですけどね)
道路が狭いうえに沢山の人が路駐してますから事故には気を付けて下さい。

書込番号:18142417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camelifeさん
クチコミ投稿数:184件

2014/11/08 07:35(1年以上前)

飛竜@ さま


お気遣いありがとうございます(^^

本日の出撃は控えようかと思います(^^;

昨日は早朝から張っていたため、幸い交通の邪魔にならない場所から見ることができましたが、周辺道路は大変な混雑ぶりで、交通量の多い通りでは警察の駐車取り締まりが行われておりました。

見学に行かれる皆様、くれぐれも迷惑行為にならぬようご注意し、お楽しみくださいm(_ _)m


書込番号:18142956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 11:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。4枚目はリボンを着けてますから、メスプレイでしょうね?

書込番号:18143536

ナイスクチコミ!0


スレ主 camelifeさん
クチコミ投稿数:184件

2014/11/08 11:59(1年以上前)

じじかめ さま


ナイスネーミングお見事です(^^;

小柄でスマートですので、プレーンズに出るときには女性キャラになりそうな機体ですね。

書込番号:18143591

ナイスクチコミ!0


愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 21:22(1年以上前)

4枚目、カッコイイ!

書込番号:18145490

ナイスクチコミ!0


スレ主 camelifeさん
クチコミ投稿数:184件

2014/11/08 23:31(1年以上前)

当機種

尻切れ、残念(T_T)

愛燦燦 さま


宮城の平和は俺が守る!みたいな勇ましさを感じます(^^

書込番号:18146081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

7DMk2動画AFサーボ

2014/11/07 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:115件

http://youtu.be/s3XwdsC7IRk

おはようございます(^o^)/
昨日、仕事明けにて検証してみました
レンズは18-135STMです
普通の3ウェイの三脚に乗せて撮影です
ズーム流し動画で初めてやったのと
油圧式雲台ではないので滑らかではないです
画質は上から2番目だったかと
1分少々に800メガ使うのにビックリでした
無限遠に近いのもありますが楽しめました

なんかの参考になればm(._.)m

書込番号:18139317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/08 20:34(1年以上前)

誰も反応しないので不肖私がコメントさせていただきます。それでは...えっへん!


なかなか良いです。


ところで、スレ主さんは「てつっちゃん」とお呼びするのでしょうか。

書込番号:18145253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2014/11/10 14:41(1年以上前)

bluesman777さん

ありがとうございます
撮り鉄の鉄ちゃんからHN出来たわけでないので間際らしくすんません
鉄板屋というHNを短くしてます
BBQで鉄板焼きが好きな事から来てます(^_^;)

動画コメントありがとうございます
3WAY三脚で撮影したので
動きが硬いですね(^_^;)
ここまでAFが動画でも付いてくると凄いですね

書込番号:18152134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信29

お気に入りに追加

標準

操作ボタンカスタマイズ。

2014/11/05 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

普段、二人の娘を一生懸命撮影しています。

ボタンカスタマイズで、いいね!と思ったので、
記載します。

親指AFを使用中ですが、
今回、AEロックボタンにも、
「測光・AF開始」を割り当てることが出来るようになりました。
そして、「AF-ON」「AE-ロック」のボタンには、AF機能の詳細設定が出来るように!

これは使いこなしたら便利そうですね!

今現在、私の設定は、
「AF-ON」はデフォルトで使用
「AE-ロック」は「測光・AF開始」に、AIサーボを割り当ててます。
これで、カメラの設定がワンショットでも、
ボタンを押しかえることで、
瞬時にワンショットとAIサーボを切り替えできる、
W親指AFとして使っています。
とても便利です。

以上ご報告です。




書込番号:18132905

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/05 17:03(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

高速連写やオールクロス65点センサーなどの、
ハード面にばかり目が奪われがちですが、
ソフト面でも確実に進化していますね!

いくら10コマ/秒でも、
切換でもたついてたら、シャッターチャンスを逃しますので。

書込番号:18133723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/05 19:10(1年以上前)

はじめまして。

7DUエアユーザーですが、これは、1DXと同じになったんですね。
これはホント便利ですよ。

撮影機能の登録の方が詳細設定できますので、AF-ONをAEロックに割り当てるより便利ですよ。
詳しくは、P457御覧下さい。
自分好み、スピード感に割り振り設定できるのは、良いですよね。

書込番号:18134082

ナイスクチコミ!2


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/05 20:17(1年以上前)

こんばんは♪
たど着かレインさん 笑
「masa@もん」さんのファンでして…。
1DXでは、採用済みでしたか〜。
説明書はネットから、ダウンロードして、
その部分数ページを、印刷して、
穴が開くほど眺めてます。

頑張って使いこなさなければ!

書込番号:18134355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/05 20:32(1年以上前)

>たど着かレインさん 笑

えっ!ちょっと待ってよ。マジレスしたのに。(゚□゚;)ガーン

masa@もん。め!
まあ、masa@もんマニアであることは否定しませんが。

書込番号:18134426

ナイスクチコミ!5


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/05 20:41(1年以上前)

>えっ!ちょっと待ってよ。マジレスしたのに。(゚□゚;)ガーン

いやいや、それだけ親近感があるってことで。
ハンドルネームにニックネーム?つける感覚がすごいわ!
「masa@もん」は。

書込番号:18134467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/05 20:56(1年以上前)

うえ。
うえ。
した。
した。 ( ノ`・ω・´)ノ[◎] カチカチ

…チラッ (`・ω・´ )ノ[◎]

ひだり。
みぎ。
ひだり。
みぎ。 ( ノ`・ω・´)ノ[◎] カチカチ

びぃ。
え… ε=ε=ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(ノ_ _)ノ[◎]

書込番号:18134535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/05 22:07(1年以上前)

マサモンさん

意味はわかんにゃいけど、
熱烈歓迎!
ようこそおいでやす。

確か、翻訳係いたっけな?

書込番号:18134896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/05 22:15(1年以上前)

>>えねるーぷ☆さん

>意味はわかんにゃいけど、

Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ なにコラ?

( *`ω´)ノ 1986年に少年時代やり直してこい!

書込番号:18134939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/05 22:19(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りさん

マジレスありがとうございました。

いや〜、いま、説明書見ましたマジで。汗

最初、説明書読んだとき、イマイチ、理解できなかったけど、
さらに、詳細設定ができますね。
使い込んで、自分なりの設定が決まったら、
使用してみたいと思います。

それにしても、かなり、上級者向けだなコレ。
使いこなせるだろうか・・・。

書込番号:18134953

ナイスクチコミ!2


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/05 22:29(1年以上前)

マサモンさん

ファミコン世代なんだけど、ファミコン持って無くて・・・。
それ以来、ゲームには縁遠いんだなぁ〜。

ぜびうす位しかしらね〜。

で、MarkUの隠しコマンド見つかりました?

書込番号:18135003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/05 22:44(1年以上前)

隠しコマンドは見付かってないけど、

ワタクシの7DIIの外骨格はマグネシウム合金ではなくバキュラ製なので255発撃ち込まないと破壊できません♪ ヾ(  ̄▽)ゞ ォホホホホ



…あ、いや。
最近あっし運営側に目ェ付けられてるんでこの辺で自重しますええ。せっかくのお役立ちスレッドにご迷惑掛けたらあきまへんのでw

|ω・`) ほな。
|彡 サッ
|
|
|)
|・`)
|ω・`)
|彡 サッ

書込番号:18135083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/05 23:02(1年以上前)

高橋名人呼んで〜!
MarkUのシャッターボタンで16連写お願い♪

書込番号:18135187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/05 23:34(1年以上前)

masa@もん名前売れてるネ〜!

選挙出たら(≧◇≦)

書込番号:18135334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 00:30(1年以上前)

masa@さん

それはコナミコマンドやないかいっ(℃';)☆[]―(`Σ´゙)┘

書込番号:18135531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 03:12(1年以上前)

また逮捕されちゃいますがな・・・(爆)

書込番号:18135744

ナイスクチコミ!1


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 07:55(1年以上前)

たどり着かなくても雨降り さん

私も、CANONさんのAF設定/使い方解説の説明パンフを読んだとき、「*」に機能詳細設定を割り当てるかAF-ONを割り当てるか迷いました。
が、
・これまで5D、6D等で使い慣れていること。
・当日の撮影主題が決まっていることが多いと思われ、機能設定呼び出しにさほどの頻度・レスポンスは要求されないのでは?(あくまでも私の使い方 ではありますが)

と思い、機能詳細設定は「C1〜C3」に割り当てようかと思っております。

最も、レスポンスは要求されない・・・というより、キビキビした操作は苦手なこともあり使いきれない というのが本音ではありますが。

書込番号:18136023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 20:37(1年以上前)

横レス失礼します。

匡夫さん。こんばんは。

モータースポーツでよく使います。
例えば1台のマシンを正面で高速SS、真横をスローSSで流すといった感じなど。
なんせ隣にありますので、レスポンスがいいですね。
自分にとってこれが、レスポンスのいいC4かなと思っています。

C1〜C3はM-Fn
1DXの場合M-Fn2が前面にあります。これにAEロック
絞り込みボタンにAIサーボ、ワンショット切り替えと言った感じで使っています。

書込番号:18137835

ナイスクチコミ!1


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/07 06:57(1年以上前)

たどり着かなくても雨降り さん

ご意見ありがとうございます、了解です。
やはり対象物・シーンで使い方はかなりかわるようです。

さて、何を割り当てるか悩みどころかと思います。
使いながら絞り込んで行きたいと思います。
多機能ゆえの嬉しい悲鳴といったところでしょうか。

書込番号:18139360

ナイスクチコミ!1


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/07 07:25(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りさん
匡夫さん

「C1〜C3」の設定含め、カメラカスタマイズ奥が深いですね!
被写体、撮影者が変われば、
カスタマイズも変わりますね。
自分にあったカスタマイズを見つけるのも、
楽しみのひとつ!!
色々試して、ドンピシャな、設定で、
最高の一枚が撮れれば、快感でしょうね〜♪

カメラも、人も、進化に終わりはないのでしょう(o^・^o)

書込番号:18139401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/16 15:53(1年以上前)

このスレを見て、私も設定しました。

レリーズスイッチは、「測光・AF開始」(デフォルト状態)でカメラの設定はワンショット、中央1点

AF-onは、「測光・AF開始」でカメラの設定はAIサーボ、中央のAFポイントを開始点にした65点

*は、「測光・AF開始」でカメラの設定はAIサーボ、領域拡大

にしました。

子供メインで撮ってるのですが、これで、カメラの設定を変えずに、動いていないときにはレリーズスイッチで中央1点のワンショット、動き回っているときはAF-onで中央1点でピントを合わせるか、*で領域拡大でピントを合わせたあとAIサーボで追い掛けることができるようになり、便利になったかなと思います。


特に、妻など他人に渡して撮ってもらうときに、設定を買えるのを忘れてピンボケということはなくなりそうです。

書込番号:18173784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング