EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 12 | 2014年11月3日 20:43 |
![]() |
110 | 11 | 2014年11月4日 18:56 |
![]() |
18 | 3 | 2014年11月1日 10:06 |
![]() |
422 | 61 | 2014年11月8日 19:08 |
![]() |
103 | 12 | 2014年10月31日 10:54 |
![]() |
18 | 6 | 2014年11月4日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ノイズ感はありますが使えないことはないですね。
書込番号:18120994
2点

こんな明るい高感度撮影なんて参考にならない.....
書込番号:18121009
33点

こんな明るい高感度撮影なのにひどいノイズですね
(;´д`)
書込番号:18121023 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

暗めの場所で髪の毛を黒潰れ寸前のアンダーで撮影して、明るさを+2.0程度に調整したものをアップしてください。
じゃないと判りにくい評価しかできません。
書込番号:18121155
7点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18111338/?lid=myp_notice_comm#18111338
非常に条件が悪い状態で撮影してます
テスト撮影
書込番号:18121192
3点

小巴音パパさん
参考になりました。ありがとうございました。
やや露出オーバー気味に見えるので、1段ほど露出を抑えた絵も見てみたいですね。
きゅ〜〜ちんさん
同じ感度で撮り比べた場合、たとえ被写体が暗くても、適正露出さえ確保できたら、
明るい被写体に比べてノイズが大きく増えるようなことはないと思いますよ。
むしろ、明るい被写体の暗部のほうが、暗い状態で安定している被写体より、ノイズは目立つかもしれません。
そういうわけで、きゅ〜〜ちんさんがアップなさっている写真のような全体に暗い状況での撮影のことを、
単に暗いというだけで「非常に条件が悪い」とは呼べないと思います。
20d、iso1600、絞りf11、三脚固定でのテスト撮影をアップしておきますね。
写真1は、窓からの自然光が光源です。SS1/3秒
写真2は、窓のカーテンを締めて暗くしました。SS30秒
写真3は、写真2の露出を4EV下げ、室内の暗さを再現しました。
写真1と2はノイズに大差ありませんが、神経質に比べると、写真1のほうが被写体の暗部で若干ノイズが目立ちます。
(ただし写真2にも長秒露光ノイズが出ているようです)
実際の見た目に近い写真同士を比較するなら、写真1と3になりますが、明らかに写真3のノイズが目立たちません。
はんたいに、暗い写真を2段も3段も現像で増感すれば、どんなカメラでもノイズが大幅に増えることは、
テストする前からだいたい想像の範囲内だろうと思います。
ところで、どうしてiso16000での撮影かと思ったら、7d2の常用感度の上限なんですね。20dはiso1600が常用上限です。
書込番号:18121604
2点

意外と検討していますね。
って、言うか自分でも撮れよってことなんですが、まだいろいろ設定中で、外は雨だったりするので、未だシャッター押していません^^;
厳しい注文もあるようですが、自分は大変参考になりましたよ^^
書込番号:18121894
2点

撮る段階で1段アンダーで抑えるより現像で1段アンダーに抑える方がノイズが少ないかも?
Exposing to the right(ETTR)
http://schewephoto.com/ETTR/
書込番号:18122213
0点

とりあえず自分もISO16000で撮ってみました。
対象や目的にもよるでしょうが、Webで見る程度や六つ切り以下であれば使えないこともないかなと。個人的に。
https://dl.dropboxusercontent.com/s/w8hc1ga7nxh2yua/_7D20004.JPG
https://dl.dropboxusercontent.com/s/glw0h7237i7l07c/_7D20004-2.JPG
書込番号:18122423
3点

> 小巴音パパさん
計算したらEV5.3ですね。肉眼ではそこそこ暗い感じのリビングではないでしょうか?
そんなことも判別できない輩が文句を書いているようですね。自分の無知をさらして
います。恥ずかしいですね。
安ズームでも屋内でノーフラッシュでここまで出来るというGOODなサンプルだと
思います。
もう1段階照明を暗くして,写真が見た感じと同じになるように露出補正を加えたら
いかがですか? そのほうが実地に近いテストになるかと思います。DIGICのNR
を施さない生データとしてRAWをイメージゲートウェイかヤフーボックス等にアップ
されると,より参考になります。
毛髪(黒髪)の描写は大変参考になります。毛先の描写もあると,「まつげ,眉毛」の描写の
シミュレーションになりますので,より参考になるかと思います。
書込番号:18127085
2点

ノイズ感の参考にはEV0くらいの被写体の等倍画像がみたいです。
書込番号:18127143
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
画像アップは今回しません
露出が全く同じ
7Dと画質に関してはほぼ同じと思う50Dと7DM2
ホワイトバランスとピクチャスタイルの関係で若干色味が違うけど
パッと見た感じはほぼ同じ
3点

画像アップしないのはスレ主さんの自由ですが、さっぱりわかりません。
書込番号:18118065
39点

意味不明 ┐('〜`;)┌ 「クチコミ」 ではなく 「レビュー」 の方へどーぞ。。。。。
書込番号:18118087
26点

画像比較しましたと書いて画像をアップしない。なかなか面白いと思います。
いいセンスです。
書込番号:18118734
17点

面白いスレですね^ ^
初めて見るパターンです
書込番号:18118820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

画像のアップが待たれるところではありますが…
> 露出が全く同じ
> 7Dと画質に関してはほぼ同じと思う50Dと7DM2
> ホワイトバランスとピクチャスタイルの関係で若干色味が違うけど
> パッと見た感じはほぼ同じ
これでいて、『良』評価なのは謎?
書込番号:18119206
1点

>パッと見た感じはほぼ同じ
パッと見ですぐ分かるのはセンスの違いであって、もし同じに見えるのだとしたら、それはスレ主さんが、7D時代と代わり映えのしない写真ばかり撮っているという事です。
書込番号:18119327
5点

こんなスレ建てはキヤノン板がアンポンタンに見えるから止めとこう♪
ただでさえド素人がフルサイズ機を買いたがる相談が多いキヤノン板って、ちょっと変なんだよね(笑)
書込番号:18119926
3点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
お騒がせついでに、こんな事してみた。
今朝は仕事中に慌ただしくこーたんでBG申請するのが精一杯。バッテリー充電していじれたのは、夜もとっぷり更けた真夜中。こんな時間に試せるのなんて高感度耐性くらいだぞっと♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
とゆー訳で、部屋の窓から高架道路のにっくきオービス野郎を撮ってみましたよん。7DIIだけで撮ってもオモシロないので、せっかく所有しているフルサイズ5DIIIとの比較なんて如何?
使用レンズは EF70-200mm F2.8L IS II USM、5DIII装着時は200mm、7DII装着時は画角がなるべく同じになるように約120mmで換算200mmに近付けました。ホントは125mm目指したんだけどね。ホラこのレンズそんなとこに指標ないからw
双方ともAVモードでF4固定。ISO値を変えて撮影したものの中央等倍部分を並べてあります。長秒時露光でのノイズ低減OFF、高感度撮影時のノイズ低減は標準つまり初期設定状態。
こーいう検証画像作った事ないんで、これで参考になるシロモノかどうかは責任もちまへんw ヾ( ̄▽ ̄)
まぁ、たまには皆の役に立てればイイな♪という努力をしてるフリくらいはしとこうかなと。
May the EOS be with you.
76点

いやあの購入24時間前のスレッド「Twenty-Four」は見事にスレッドごと削除されてましたよ^o^/。
流石に趣味総合じゃないカメラスレッドにしてはという事じゃないかな、単に発売されてしまったから削除かもだけど。
書込番号:18127835
3点

マサモンさん、皆様おはようございます。
マサモンさんが他のスレで、超望遠なるものを着けさせろと暴れてましたので…(笑)。
シグマ150-600の600mm、換算960mmです。
鳶さんぐらいなら余裕でAFします。エリア拡大です。夕方3時ぐらいからの撮影です。
書込番号:18128648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マサモンさん、皆さまこんばんは。
24スレ削除ですが、発売までは残してくれた価格.comさんも憎いですねぇ。
もしかしたら、上からは速く消せと言われながら、実はマサモンさんの隠れファンで、最後まで残してくれたとか…。
良くも、悪くも注目度はNo.1だと思います。
決して誉めてません…(笑)。そこはお間違いのないようにお願いします。
書込番号:18134454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■高感度比較とフリッカーレスの検証、大変参考になりました。
まず、見せ方がメチャメチャ上手い。*\(^o^)/*
5DVとの高感度比較、フリッカーレス時の連写枚数と色のバラツキの比較が一目で分かりますね。
さすがはMasa@もん。文豪だけでなく、プレゼンも名人ですね。
誉め殺し〜 ψ(`∇´)ψ
■フリッカーレスは「どんだけのもんじゃい!」と、思ってましたが、効果絶大ですねぇ。素晴らしい!!
体育館でスポーツ撮りする人なら、きっと欲しくなるでしょうねぇ。
■後はMasa@もんのユーザーレビューを楽しみに待つだけですね。
ファン急増で期待値MAXの今、ハードルがメチャメチャ高くなって、ブブカでも越せない位になってるので、毎晩頭を悩ませてるんでしょうね〜。(笑)
Masa@もん ブブカを超えて行け!!
書込番号:18139727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなに誉めて大丈夫?
木から落っこちるよ。
マサモンさんは、お仕事忙しそうだなぁ。
その後のテストが出てこないからなぁ。
皆、待ってるみたいだよ♪
書込番号:18140115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

jycmさん
>そんなに誉めて大丈夫?
木から落っこちるよ。
■いやぁ〜。
誉めたら伸びるタイプだと思ったので…。
(⌒-⌒; )
書込番号:18140231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

伸びるよっ。
増長だけどっ♪ ( ̄▽ ̄)ノ
チョーシこくよっ。
褒められなくてもこいてるけどっ♪
でも心の底ではちょっと陰のある(かーいい)女の子が思わずキュンとしちゃう哀愁を漂わす寡黙なオトコ♪ (`・ω・´) キリッ
キュンとしろ!
誰か!!
頼む!! ヽ(;▽;)ノ Please Cun me!
書込番号:18140245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マサモンさん
そこまで言うなら、さくら印さんにキュンとしてくれる様に頼んでみようか。
多分、そのうち来てくれるだろうけど。
書込番号:18140373
2点

いつもの男性メンバーが…
(可愛らしく)女装すればよいのでは… (^m^)ゞ
書込番号:18140441
2点


姐さんのキュンてw
それどんな呪い?どんな黒魔術?ペンタグラムで結界張れるかな…? ((((;゚Д゚)))))))
>>硝子のナイスミドルさん
お褒めのお言葉、光栄の至りでござーます♪
( ´ ▽ ` )ノ チョーシこきまっせ?いいのん?
フリッカーレスはホント心強い味方ですよん。これだけ見事にフリッカ蹴っ飛ばして極々僅かな連写低下ですからね。
室内撮影が楽しくなる新兵器です。今後の新機種にも当然載っていくでしょうね。
注目どころはやっぱり他メーカーの反応でしょう。果たして追随していくのかな?
>>Rocksterさん
>>ymcaさん(こっそり改名しとけばバレない、はずだっ)
24スレは確かに運営側の心遣いだったのかもw
なかなか粋な計らいしてくれるぜ価格コム!
( ̄^ ̄)ゞ ってコトにしとく。今後の為に。
書込番号:18141406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ〜、最初は真面目お役立ちスレだったのに!
これぞ、Masa@もんスレ!
やっぱ、おちゃらけた(/ω\)
書込番号:18141471
2点

マサモンさん、ずーと前からあなたのファンでした♪最近キュンキュンしてます♪
豚に真珠♪さんのリクエストです。こんなんで如何♪
マジで7D2にはキュンキュンしてます。
100-400L2の話も本格化してきました。
買えませんが…。キュンキュンする話です。
書込番号:18141528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Masa君、はじめまして♪レオ美と申します(・ω・)
今まで黙ってましたが、実は寡黙でクールなMasa君にキュンキュンきてました♪
お返事待ってます(^_-)
・・・おぇ、キモチわるっ
書込番号:18141642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぜんぜん関係ありませんが、BG受付完了メールが来ました♪
とりあえずゲットしました。
書込番号:18141664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jycmさん
>ぜんぜん関係ありませんが、BG受付完了メールが来ました♪
イヤイヤ、キュンレスより全然関係有りますよ(^_^)/
書込番号:18141694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんぜん関係ありませんが、BG受付完了メールが来ました♪
キヤノンのキャンペーンの文章に受付完了メールを送りますって書かれてましたっけ?無かったように思いますが、ちゃんとメールが来るのは一安心ですね、でないとちゃんと送った書類が届いて手続きされているのかどうか分からないので何時までもヤキモキしてないといけないですからね^o^/。
書込番号:18141748
1点

…お前らw
揃いもそろってw
ヤメろよこのスレ消されたくないんだヨ。ただでさえ前科イパーイなのに。ヽ(;▽;)ノ
ゆーとくけどな。削除されてる責任の半分はチミたちにあるんだぞ。たぶん。
とりあえず、逃げレオII型! (#`∧´)ノ
女装解除せぇ。ymcaっちでも一回こっきりなのに、なにクセになってんだw
知らないぞそっち方面に目覚めても。
…あ、ちなみに。
あっしもメールきた♪ ( ´ ▽ ` )ノ ムフ
書込番号:18142232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジカメINFOで来年2月(2015年2月)にキヤノンが5DmkWの発表をするとか。
Masaさんは今は7DmkUで盛り上がってますがフルサイズの次期モデル用に軍資金の用意が必要ですが大丈夫?
書込番号:18142647
2点

出遅れた!
Masa@もんお詫びに (.人.)..........(v_v。)
書込番号:18144904
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんばんは。
jpg撮って出し(リサイズのみ)3枚貼ります。
高感度は6Dレベルでしょうか。
暗めのズームを使っても、今度はSSが稼げるので
街撮りでも重宝しそうです^^;)
15点

こんばんは
私も先程、室内撮影をして驚きました(^^ゞ
でも流石に6Dにはまだ及ばないかと思います♪
APS-C機でこれだけ耐性が高いと驚いちゃいますよね!
書込番号:18111461
10点

ベータ機ですが
ImagingResouceのサンプルを等倍で見ると5D3や6Dとは1段以上の差があるように見えます・・・
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
正直そこまで縮小してしまうと1〜2段程度のノイズやディティールの差は
分からなくなってしまいますので
フル画素でのアップロードをお勧めします
書込番号:18111475
21点

リサイズしたら無意味だよ…(´・ω・`)
書込番号:18111834
11点

1)7D2 ISO1600 DPP4でパラメータいじらず。 |
7D ISO1600 DPP3でパラメータいじらず。 |
7D ISO1600 DPP3でパラメータ調整。 |
7D ISO1600 LR5でパラメータ調整。 |
スレのタイトル的に、ここが最適と思い投稿します。
ISO1600ですが、RAW現像で7Dと7D2の比較をしてみました。
7D2は
DPP4で、
1)NR等のパラメータをいじらずにTIFF出力→JPG変換
7Dは
DPP3で、
2)NR等のパラメータをいじらずにTIFF出力→JPG変換
3)NR等のパラメータを調整しTIFF出力→JPG変換
LR5で、
4)NR等パラメータを調整しTIFF出力→JPG変換
以上4点を比較すると、1)が一番きれいで、2)と比較すると1.5〜2段分近く改善されているように感じます。
書込番号:18111858
2点

>dossさん
こんばんは
>でも流石に6Dにはまだ及ばないかと思います♪
ですかね。
6Dの12800貼ります。
こうしてみると、流石6D・・?
>正直そこまで縮小してしまうと1〜2段程度のノイズやディティールの差は
分からなくなってしまいますので
こんばんは。
僕自身、等倍鑑賞はほとんど意味が無いと思っているので、
このサイズで、暗部のカラーノイズが気にならなければ「合格」と思ってます^^
7DではISO800くらいから気になっていたので・・。
てか、初めノーリサイズでトライしたんだけど、
アップロードメッチャ重いんですよね(>_<)
書込番号:18111871
1点

6DのISO12800のほうが、7DIIのISO1600よりきれいに見える。
どうなってんの? いくらフルサイズでも、ここまでは違わないような
気がする。
レポートはいろいろですね。まあ、そのうち評価は定着するでしょう。
今はお祭り状態ですから・・・
書込番号:18111891
3点

> デジタル系さん
スレ主さんが上げた画像と、私の画像を比べたらダメですよ!
光の条件が全く異なっていますから。
書込番号:18111909
2点


APSにはどうあがいても敵わないと思います(同等レベルもありえない)
比較するならキヤノンまたは他社のAPS-Cが良いんじゃないでしょうか?
書込番号:18112161
5点

画像サンプルのアップお手数でした。できればもう少し大きい画像のほうが見やすいと思います。
書込番号:18112923
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EXIF情報からEV値を計算したら1.3ですか〜。
全体として暗めの絵なので,実際は0.6くらい?
その状態で,これだけ写るというのも凄いな。
ボディ内現像JPEGですよね?
ぜひ,RAWを見てみたく思います。
こういう厳しい条件での7Dや70DとのRAW比較があると,
実地での性能向上を想定しやすいのですが。
書込番号:18111417
2点


人のかおが肉眼で認識できない暗かったです
自分はRAW撮影はしません
カメラ設定をしっかりすればJPEGで綺麗に撮れます
書込番号:18111509
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





