EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 30 | 2016年1月10日 07:34 |
![]() |
86 | 22 | 2016年1月4日 22:06 |
![]() |
51 | 27 | 2015年12月19日 14:10 |
![]() |
33 | 20 | 2015年12月19日 07:16 |
![]() |
98 | 52 | 2015年10月23日 18:52 |
![]() |
9 | 6 | 2015年9月30日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS-1Dx+EF70-200mm f/2.8L ISUUSMにて |
EOS5DsR+EF24-70mm f/2.8L UUSMにて |
EOS7DmU+EF70-200mm f/2.8L ISUUSMにて |
EOS7DmU+EF100-400mm f/4.5-5.6L ISUUSM |
EOS-1Dx
EOS5DsR
EOS7DmU
の三台で室内競技(アイスホッケー)を撮り比べてみました、
SSは 1/400に統一
f値は開放の2.8
ISOはオート
使用レンズは
EF70-200mm f/2.8L ISUUSM
EF24-70mm f/2.8L ISU
EF100-400mm f/4.5-5.6L ISUUSM
又参考までに
EF35mmF1.4LUUSM
等で試しました、
昨日新型カメラの発表が有り盛り上がっているためこのスレッドは埋没しそうですが
判断の材料になればと思い掲載致します。
尚、最後の4枚目はEOS7DmU+EF100-400mm f/4.5-5.6L ISUUSMにて
撮影してみました、ISOが6400になっていますが結構いけますね、
僕の感想としては矢張り「フリッカーレス」の効果は大変ありがたいモノですね。
26点

>Masa@Kakakuさん今日は、
今年も宜しくお願いします、
> ♪いいぞ♪がむばれ♪ふりっかれす〜♪
> d( ̄▽ ̄)b
> ♪もーえろ♪ふりっかれs…
本当に助かる機能ですね、フリッカーレス万〜〜歳!。
書込番号:19468987
1点

>PARK SLOPEさん今日は、
> 毎度超勉強になります。ありがとうございます!
> 中隊長殿のレビューでも勉強させてもらってます!
いえいえ大したことではありませんが参考にして頂けると張り合いがあります、
有り難う御座います。
書込番号:19468998
1点

>黒シャツβさん今日は、
> フリッカーレスの効果は絶大っすねー
> 照明のしっかりした会場だとここまではフリッカーに悩ませられないんだろーけど、
> 国際試合ばっかりを撮るってやつのほーが少ないわけだしねえ
> やっぱ、これは室内スポーツを撮るやつには革命的な機能っすね
ホンとホンと本当に有難い機能です、
この世に初めて手振れ補正が出来た時と同じくらいに革命的です。
書込番号:19469006
1点

>道東ネイチャーさん
大変失礼しました。
アイスホッケーはどうしても、苫小牧・釧路がメインなので
釧路方面の方かなと思っておりましたので、釧路の十条アイスアリーナ(今の名前分かりませんが)かなと思っておりました。
会場無料は羨ましいですね。さらにリンクサイド、かぶりつきはすごいですね。
場所にもよりますが、100-400LUでも撮れること分かったのも参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19469015
2点

>Hinami4さん今日は、
> ここのところ室内で撮ることもあり、縁がない機能と思っていたところ、知らず知らずのうちにお世話になってる機能です。
僕の場合室内撮影は少ないので普段は「OFF」にしていますので必要な時に「ON」にします。
> ファインダー内に表示されるというのも凄いです。
>> 昨日新型カメラの発表が有り盛り上がっているためこのスレッドは埋没しそうです・・・
> 何せ、そのクラスが途切れて久しく半ば絶望的と言われていたなかでの登場ですから、
> 感動も一際ならない(?)ものもあり、お祭り騒ぎになるのも無理はないでしょう。
そうですね、D5やD500の高性能は嬉しい事ですね。
> 一応、該当ユーザーでもあるので様子を伺っています(笑)
有り難う御座います。
書込番号:19469035
1点

>横道坊主さん今日は、
> スレ主さんは人格者だよなあ。
> 普通なら私利私欲にかられて、同じボディ、レンズで撮り続けたい所を、カメラ板の住人の為に検証撮影を行う。
> なかなか出来る事じゃありません。
イヤイヤ、そんなたいそうなものではありません自分の勉強と自己満足ですよ。
有り難う御座います。
書込番号:19469054
2点

>まいるすでいびすさん今日は、
> フリッカーレス万歳 大変助かっています
> フリッカーレスに足を向けては寝られません
大分助けられているご様子ですね、
> 私の感覚では 照明の明るいときと暗いときとでは2絞りは明るさが違います
> フリッカーレスだと 明るいときにシャッターが切れるようになっているようなので 露出を固定してもほぼ同じ明るさになります
同感ですね、本当に助かりますね。
> 色温度の違う照明を複数使っている体育館では 色がおんなじと言うわけにはいきませんね
有り難う御座います。
書込番号:19469070
1点

>おじぴん3号さん
> 大変失礼しました。
> アイスホッケーはどうしても、苫小牧・釧路がメインなので
> 釧路方面の方かなと思っておりましたので、釧路の十条アイスアリーナ(今の名前分かりませんが)かなと思っておりました。
> 会場無料は羨ましいですね。さらにリンクサイド、かぶりつきはすごいですね。
田舎なのでいつも(と言っても僕も滅多に行きませんが)空いています、
昔知り合いの子どもさんが大会に出場していたので何度か通いましたが・・・・。
> 場所にもよりますが、100-400LUでも撮れること分かったのも参考になりました。
> ありがとうございました。
参考にして頂けて嬉しいです、有り難う御座います。
書込番号:19469082
2点

ネイチャーさん♪
最上級のrespectを受け取って(≧∇≦)
BOSEさんに激しく同意!
実るほど 頭を垂れたら レンズヘビー(≧∇≦)
道東に遠征の際にはお応えお願いしますorz
カメアシに元、雨降り君を連れていますが(≧∇≦)
書込番号:19469105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PARK SLOPEさん
> ネイチャーさん♪
> 最上級のrespectを受け取って(≧∇≦)
> BOSEさんに激しく同意!
> 実るほど 頭を垂れたら レンズヘビー(≧∇≦)
過剰に評価してはいけません、道東のどこにでもいるようなただの伯父さんです。
> 道東に遠征の際にはお応えお願いしますorz
> カメアシに元、雨降り君を連れていますが(≧∇≦)
大丈夫です、僕が晴れ男なので相殺出来ます、よ!。
書込番号:19469261
1点

ちなみに、おいら、直近1ヶ月の2回のオフ会で両方とも雨。。
一回目は平和島競艇場、ボート撮るのに水しぶキラキラせず。。
二回目は愛知県で、合流直後に雨。。
でも、ネイチャーさんなら、相殺してくれそう♪
カメアシの元たどり着かなくても雨男君(今はアクセル全開ベッタベタ君)は
センス、技術、機材、勿論人格、どれをとってもおいらの何万光年先を行くナイスガイなのですが
ヨッパになると手に負えません(´▽`*)。。
それでもokなら宜しくお願い致しますorz
書込番号:19469296
0点

>PARK SLOPEさん
> ちなみに、おいら、直近1ヶ月の2回のオフ会で両方とも雨。。
> 一回目は平和島競艇場、ボート撮るのに水しぶキラキラせず。。
> 二回目は愛知県で、合流直後に雨。。
> でも、ネイチャーさんなら、相殺してくれそう♪
雨の写真は、雨が降らなければ撮れませんそのチャンスを活かしましょう。
> カメアシの元たどり着かなくても雨男君(今はアクセル全開ベッタベタ君)は
> センス、技術、機材、勿論人格、どれをとってもおいらの何万光年先を行くナイスガイなのですが
> ヨッパになると手に負えません(´▽`*)。。
> それでもokなら宜しくお願い致しますorz
早めに酔っちゃうという手があります、し、
今じゃ0.0%と言うのも有ります、が、本人が選ばなければ効果がありません
なんか書いていて意味不明になってきました、
道東の冬は猛禽類が活躍しています。
書込番号:19469343
1点

http://review.kakaku.com/review/K0000141301/ReviewCD=607095/ImageID=127533/
↑これ、やばいですね♪驚愕Max!
もちろん腕が一級品であることが前提ですが、×2でこのクオリティー♪
トリさんはもちろん、蜘蛛の糸の質感までもヾ(≧▽≦)ノ
今、600mmのレンズが欲しい病にかかってます。。
ネイチャーさんはディスプレイ何を使ってますか?可能ならお願いしますorz
ちなみに、僕は↓です。↓買った時にはトリに興味をもつなんて夢にも(^_-)
http://kakaku.com/item/K0000792277/?lid=ksearch_kakakuitem_image
1200mmの世界が待ってるなら、やっぱり64II到達まで我慢。。
上記、フリッカーレス関係なくてすみません。。
体育館、ホールで子供のイベント、スポーツ撮影に7D2のフリッカーレスは大活躍!
もう無くては生きてゆけませぬorz
書込番号:19473517
0点

>PARK SLOPEさんお早うございます、
> http://review.kakaku.com/review/K0000141301/ReviewCD=607095/ImageID=127533/
> ↑これ、やばいですね♪驚愕Max!
> もちろん腕が一級品であることが前提ですが、×2でこのクオリティー♪
> トリさんはもちろん、蜘蛛の糸の質感までもヾ(≧▽≦)ノ
> 今、600mmのレンズが欲しい病にかかってます。。
その病はなかなか完治が困難です、僕も望遠の世界に填まるまでは回り道をしました、
EF300mmf/4 L IS USMの中古から始まって
EF300mmf/4 L IS USMの新品
EF400mmf/5.6 L USM
EF300mmf/2.8 L ISUUSM
EF400mmf/2.8 L ISUUSM
EF600mmf/4 L ISUUSM
EF200-400mmf/4 L IS USM Extender1.4x
と坂を転げ落ちました、いいえ、沼へ填まりました、
結局何が言いたいかと言いますと始めから満足するモノを手に入れないと結局高いモノにつく事になるといいたいのです、
いま、我が家にはEF300mmf/4 ISとEF400mmf/5.6 L USMは手元にありませんが・・・・
> ネイチャーさんはディスプレイ何を使ってますか?可能ならお願いしますorz
二台のPCでそれぞれ EIZO FlexScan EV2736Wを使っています(2560×1440です)
> ちなみに、僕は↓です。↓買った時にはトリに興味をもつなんて夢にも(^_-)
> http://kakaku.com/item/K0000792277/?lid=ksearch_kakakuitem_image
> 1200mmの世界が待ってるなら、やっぱり64II到達まで我慢。。
はい、頑張って下さい、
僕はのめり込む瞬間に禁煙しました、結構なヘビースモーカーでしたから一石二鳥です。
あれは2002年でしたね(遠い目線)
> 上記、フリッカーレス関係なくてすみません。。
僕には問題ありません
> 体育館、ホールで子供のイベント、スポーツ撮影に7D2のフリッカーレスは大活躍!
> もう無くては生きてゆけませぬorz
そうです本当に有難いフリッカーレス機能です、メーカーに感謝ですね。
書込番号:19473548
1点

ネイチャーさんおはようございます♪
道東の朝は寒いんでしょうね(^_-)
こちらの気温は最高13℃/最低2℃ 氷点下にもなりません(∩´∀`)∩
ネイチャー教授の経験談は説得力が違います!
(本当に教授だったらすみません。でもそうかもヾ(≧▽≦)ノ)
やはり EIZO なんですね♪しかもデュアル♪
僕はiiyamaを買うときに画のことを考えるとEIZOだよな って思いましたけど
1/3で買えるほうを2台にしました。。でも、いまEIZOが欲しい病も発病。。
64IIと一緒で最初から、、、ですね。
この二ヶ月は価格.comという楽しい沼にはまってしまいましたが、また沼からすこし離れて
スキルと体力と資金力をupさせたいと思います。
大砲担いで極寒natureなら体力無いとスキルどこの騒ぎではないですね。
今年はもうスケジュール的に不可ですが、来年or再来年、道東へ♪
書込番号:19473555
0点

>PARK SLOPEさんお早うございます、
>ネイチャーさんおはようございます♪
>道東の朝は寒いんでしょうね(^_-)
>こちらの気温は最高13℃/最低2℃ 氷点下にもなりません(∩´∀`)∩
只今屋外の気温は−5°です、
>ネイチャー教授の経験談は説得力が違います!
>(本当に教授だったらすみません。でもそうかもヾ(≧▽≦)ノ)
ただの町のカメラオジサンです(ビデオも撮りますが)。
>やはり EIZO なんですね♪しかもデュアル♪
>僕はiiyamaを買うときに画のことを考えるとEIZOだよな って思いましたけど
>1/3で買えるほうを2台にしました。。でも、いまEIZOが欲しい病も発病。。
>64IIと一緒で最初から、、、ですね。
良い物は長持ちします・永く使える・愉しく使える、結果コストパフォーマンスが高い結果になります、
又、自分が使用を止めた時に人に譲渡したり売却する時にもその価値を発揮致します、
昔の人は本当に良い事を言っています「〇〇買いの銭失い」。
我が家には一度も使った事がない新品のレンズコートが一組あります←幻の856用
僕の人生の想い出にとってありますが 寂しそうです。
>この二ヶ月は価格.comという楽しい沼にはまってしまいましたが、また沼からすこし離れて
>スキルと体力と資金力をupさせたいと思います。
>大砲担いで極寒natureなら体力無いとスキルどこの騒ぎではないですね。
体力はあった方が良いですが、
あまり体力がない僕でも国際鶴観察センターで64U手持ちしました、
以前(7・8年前)写友から64(前期型)を借りて手持ちでフクロウ撮りした事がありましたが
あれは重かったです、殆ど真上に向けて撮りましたから。
>今年はもうスケジュール的に不可ですが、来年or再来年、道東へ♪
是非の来道を、歓迎致します。
書込番号:19473615
1点


>PARK SLOPEさん今日は、
> 次は856 逝くんですね♪
いいえ、逝きません←キッパリ
(何ヶ月も待って待ちきれずにキャンセルした手前 無理!)
・
・
です。
書込番号:19473684
2点

ネイチャーさん お疲れ様です。
縁側状態にしちゃったので、せめて該当機種+レンズで撮った写真を、、、
と、思ったのですが、今日土曜は子供3人最優先の為、15分しか時間がありませんでした。。
アングルも光もお構いなしで、二鷹にもなってなくてすみません。。
↑全部、言い訳ですヾ(≧▽≦)ノズブノシロウトパパカメラ ゴウインスギマシタ
感謝とリスペクトをこめて!よい連休をおすごしください!
書込番号:19475659
1点

>PARK SLOPEさんお早うございます、
> ネイチャーさん お疲れ様です。
> 縁側状態にしちゃったので、せめて該当機種+レンズで撮った写真を、、、
> と、思ったのですが、今日土曜は子供3人最優先の為、15分しか時間がありませんでした。。
> アングルも光もお構いなしで、二鷹にもなってなくてすみません。。
> ↑全部、言い訳ですヾ(≧▽≦)ノズブノシロウトパパカメラ ゴウインスギマシタ
> 感謝とリスペクトをこめて!よい連休をおすごしください!
コメントとすてきな写真有り難う御座います。
で、「一富士 一鷹」の件ですが多分PARK SLOPEさんは「一富士二鷹三茄子」の事を仰って居ると思いますが、
一、二、三は”順番”を表していて”数”ではないと心得ていますが、あ、僕の勘違いかな?!。
(内緒で縁側を覗かせて貰いました。)
EOS7mUで撮れたフリッカーレス連続撮影です。
この様に撮れるのでしたらjpegで撮って出しでもよいかもしれないって思いますね。
書込番号:19476862
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ドックランでワンコを撮るのに去年のゴールデンウィークにX7iから買い換えましたが思ってた以上に1秒間に10コマは素晴らしいです^o^
X7iでは捉えきれなかったワンコの楽しそうな表情が撮れるようになりましたしシャッターを押した時の連写音は思わず顔がニヤけてしまいます!!なのでワンコだけにとどまらず飛行機(戦闘機や民間機)や猛禽類などもチャレンジするようになってしまいました!!(笑)
慣れるまでの設定が苦労しますが(未だに悩んでます)
;^_^A
でも、動き物を撮るのが本当に楽しくなるカメラなので購入を検討されている方が居れば、是非購入して頂きたいですね( ^ω^ )
画質も自分はISO 6400でも普通に綺麗に撮れると思います。(あくまでも自分の意見です;^_^A)
駄作ではございますが写真を添付したいと思います。
書込番号:19452567 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

確かに秒10コマというのは驚異的ですね。
使う環境がなかった時代からすれば必要性云々については論ぜませんが
写真の可能性を高めたという意味では大きな成果ではないかと思います。
このコマ速を強化した製品を今後も継続していくんでしょうね、キヤノンは…
書込番号:19452931
3点

通りすがりのNikoちゃんですが、
常にmarkUさまには、嫉妬しております 爆
やっぱ、最高だな〜! markU
欲しい! 欲しい!
そっちの仲間入りしたい 爆
刺激的な写真類に感謝 www
書込番号:19453047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメキューさん
明けましておめでとうございます。 & 素敵なお写真ありがとうございます。
良いですねぇ〜 ニコンユーザーも欲しがる7DMarkU!
昨年末キヤノンのショールームにお邪魔して触ってきましたが、あのシャッター音良かったです(うっとり)。
時折ラグビーとか撮りに行くんですが、背後から白レンズ付けたカメラの軽い連写音がD7200を
上回る速さで聞こえてくるとなんかちょっと悔しいですね(苦笑)。
ワンちゃんの楽しそうに走る姿や、空港に降りてくる飛行機のメタリックなボディに写る誘導灯などなど
撮影の幅が広がる素敵なカメラで、今年も色々と素晴らしいシーンの撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:19453092
6点

>カメキューさん
明けましておめでとうございます^^
6Dも良いカメラですが7DUも良いカメラですよね
飛行機の写真凄く良いですね
空港近いので撮りたいと思いつつ・・・なかなか
今年こそは!
書込番号:19453235
2点

>カメキューさん
あけましておめでとうございます。
7D2のシャッター音が小気味よくいいですね。d(⌒ー⌒)!
書込番号:19453241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

fttikedaz2さん
あけましておめでとうございます^o^
コメントありがとうございます!!
躍動感がある!!だなんてお褒めの言葉をありがとうございます。
今年も駄作のオンパレードにならないように頑張ります( ̄O ̄;)
書込番号:19453381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

柴-RYOの輔さん
あけましておめでとうございます^o^
コメントありがとうございます!!
データ不足はスマホでして月末になると容量不足になり通信速度が落ちるんです;^_^A
価格.COMの投稿はスマホオンリーです(汗)
今年もアッチ、コッチでお邪魔しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19453392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうかもさん
コメントありがとうございます^o^
Canonは連写で勝負ですかね(笑)
10コマは初心者にはありがたい機能です!!買ったその日から納得出来る写真が撮れるんですから(≧∇≦)
書込番号:19453397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

へちまたわし2号さん
通りすがりにコメントありがとうございます( ^ω^ )
ニコンにも良いカメラが豊富にあると思うんですが、他のクチコミなどを見てたらコマ数はCanonがリードしてるんですね(^ ^)
確かに7D2の実力に助けられた写真ばっかりですが、コメント頂けて嬉しいです^o^
書込番号:19453425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハワ〜イン♪さん
あけましておめでとうございます^o^
コメントありがとうございます( ^ω^ )
連写音は聞いてたら動き物を撮ってる!!と実感出来ます(笑)
今年もいろんな所に顔を出しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19453436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SC-Zさん
あけましておめでとうございます^o^
コメントありがとうございますV(^_^)V
そうなんですよ!!6Dもいいカメラなんですが7D2の連写とAFの中毒に掛かってます(笑)
書込番号:19453450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセルベタ踏みさん
猛禽類を撮りに小屋で待ち構えてて連写した時に響く音で心が躍りますV(^_^)V
書込番号:19453460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレ、カメキューさんまだモーキンズにはご参加されていないようですが・・・・
書込番号:19453740
3点

ブローニングさん
コメントありがとうございます^o^
モーキンズのお誘いありがとうございます(≧∇≦)
レンズ沼が怖くて躊躇しておりました;^_^A
トビもいろんな方に聞いて名前を知ってしまうような超初心者ですが覗きに行かせて貰います(^O^)
書込番号:19453881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ!
RYOさんに続いてカメキューさんも先にモーキンズに
いっちゃうんだ(# ̄З ̄)クヤシー
で、私のGoodアンサーはどこ☆(゜o(○=(゜ο゜)oシツモンジャネー
書込番号:19454846
1点

fttikedaz2さん
ブローニングさんにお誘いして頂いたので参加させて頂きました(≧∇≦)
コチラのスレは(良)なのでグッドアンサーが無いんです;^_^A
書込番号:19455070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かめきゅ〜さん。
明けましておめでとうございます。
7D2ほんと羨ましいです。Nikonでも近いスペックで今年は新作が出ることを期待しています。
今日、井の頭公園という公園に行ったのですが、7D2持った人を3、4人見かけました。
本当にいいカメラなんですよね。
それにしても、しつこい様ですが、4枚目、伊丹のバックショット、あこがれちゃいます。 ^^
書込番号:19456876
2点

始まりはStart結局はエロ助…さん
あけましておめでとうございます^o^
コメントありがとうございます( ^ω^ )
千里川の写真は素人の自分でもそこそこ撮れますからエロ助さんならもっとパリッと撮れると思いますよ!
最初にCanonを買って無かったら7D2は買えてなかったから自分も指咥えてたはずです;^_^A
書込番号:19456984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメキューさん
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
7D2ホント羨ましい機種です。
4枚目の写真みたいの自分も撮ってみたいです。
ワンコの背景がこれみたいな感じで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19452567/ImageID=2390365/
今年も色々とよろしくお願いします。
書込番号:19459769
3点

KID.R33GTRさん
あけましておめでとうございます^o^
コメントありがとうございます( ^ω^ )
KIDさんならどんなカメラでも自分より綺麗に撮れると思いますよ(笑)
今年もアッチコッチに顔を出しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19460457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
青春時代を謳歌していた頃のストロボです。
キタムラカメラの店員さんが「EOS7DMark2に昔のストロボなんて使えませんよ
カメラとどう同期させるんです」。
この言葉を信じてこれまでその気は無かったのですが取説を毎日少しづつ読んでみて
使えるんじゃないかと思いセットしました。
何だ使えるじゃないか!Sスピード、絞り、ISOマニュアルにしてカシャッパアッ。
ちょっと面倒ですが昔はこれにピントを合わせていたので少し楽ですが重いな〜。
さすがにパワーパックは使わないと思いますが、ふとなつかしさが感じられました。
17点

この手のストロボの問題点はマニュアルで極めて使いにくいんだよね…
マニュアルで使いやすくなったのは
比較的最近なのでしかたないわけですが…(´・ω・`)
書込番号:19414144
1点

我が田舎のキタムラ店員の知識には、呆れ返りますから、それ本気で言ってますね(^_^;)TTL調光が使えないだけなんですけどね。
書込番号:19414264
2点

マニュアルで使うにしても、光量の調整がめんどくさくないですか?
書込番号:19414352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさん
確かにあふろべさんお気にの540EZみたいには光量絞れないですけどね
みんながみんな「極めて」使いにくいってことはないと思うんだけど・・・
はるくんパバさん
スイッチはスライドですし数も少ないですから
使い慣れてる人には最新ストロボより直感的に使えると思いますよ^^;
でも使ったことのない人だと、意味不明のスイッチかもですね
操作じゃなく光量調整の勘どころという意味なら
直射で条件コロコロ変わるところだと確かに大変ですが、それは外光オート使えばいいし
室内とかはだいたいは決め打ちできるので、そんな大変じゃないですよ。バウンスだと尚更。
デジタルだとすぐ確認できるし感度変えられますし、ラクチンです
書込番号:19414457
2点

>ゼベットさんさん
TTL調光に頼ると日の丸構図になるかも。
ど真ん中に反射してくれるものがないとフル発光するかもね。
被写体との距離が変わんないならマニュアルのほうが楽ですよね。
書込番号:19414479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汎用ストロボなのでカメラのランクは関係ないような;^_^A
KDNでも使えますし(*^_^*)
書込番号:19414596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下位のクラスであればおそらく使えなかったと思いそう言う意味でも
昔の書き込みで、kissにLレンズ付けてたら「kissにも付くんですね」
って驚かれたって話を思い出しました。(^-^)
書込番号:19414635
3点

>KDNでも使えますし(*^_^*)
グリップ型だとシンクロコード接続ですから、シンクロ端子がないと。
そういう意味じゃないかなあ
書込番号:19414869
2点

シューアダプタ使えば良いだけですし、うさらさんのG4500DXとか、シュータイプのグリップもありますよ(*^_^*)
書込番号:19414896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラケット連結部をゆるめ、グリップをフリーにしストロボヘッドを肩にのせつつバウンス角度を調整したり
縦位置では首でグリップを挟んだ格好で保持しつつ扱うなどして扱うのが大昔のスタイルでした…。
あと腕を伸ばしての…グリップ分離でオフカメラ使用の際は、その長さと握りやすさが活きましたねぇ。
当時ワタシはナショPE563に積層*大パックだったかなぁ(懐)
マニュアルでもネガならちゃんと撮れたよ♪
まぁ慣れれば簡単。
今の人には分からんと思うけど東芝やカコなんてストロボメーカーもあったよね(笑)
書込番号:19414959
1点

専業製旧型のシンクロ接点電圧をテスタで計ると、200V近くいくものもありますが、
当方所有のカメラ本体は昇天しませんね。内部に保護回路が入っていると思われます。
なお、Sunpak G4500DXだと、連写光量的には一応十分に追いつきますから、実用できないわけじゃないですね。
グリップ形、格好良いんですが --- 事件記者のカメラマンみたいで。
今の事件記者はスマホ・コンデジかな。
書込番号:19414968
2点

MA★RSさん
>シューアダプタ使えば良いだけですし、うさらさんのG4500DXとか、シュータイプのグリップもありますよ(*^_^*)
ん?
ほうじゃなくて
スレ主さんはシンクロ接点使ってるでしょ? スレ主さんの視点で、って事
書込番号:19414990
1点

視点なのかわかりませんが、
追加費用無しで、という前提条件であるなら、
そうかもですね。
カメラのランクとグリップストロボの関係だけであれば、使える使えないは、アダプタがあれば使えるわけで。
前提条件を追加するなら、キタムラのTTL前提で使えない発言も正しい、になりますが;^_^A
それよりトリガー電圧気にした方が、という見方もあるかもですが。
書込番号:19415124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現役です パナ60SG
集合写真で絞りを8に固定して 感度を動かして露光調整したりします(ちょっと乱暴ですけど)
ストロボ側の外光オートもばかにできないくらい当たりますよ〜〜
書込番号:19415206
1点

けーぞさん。
あんたの日の丸構図しかしないじゃないか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=19379111/
書込番号:19415693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナショP480SGですが、いまだに現役ですよ。
出張・証明写真でバンクに組み合わせて使ってます。
PE-381SGって電源は積層以外も使えるんでしたっけ?
480はAC電源を買ってあったので良かったですが。
書込番号:19416194
1点

>くらなるさん>、masa15Fさん、>まいるすでいびすさん、>MA★RSさん、>オミナリオさん、
>うさらネットさん>萌えドラさん、>横道坊主さん、>けーぞー@自宅さん、>はるくんパバさん
沢山の皆様の書き込みをいただきありがとうございました。
将来使いたいと思い何となく取って置いたストロボが15年ぶりに使えたのがうれしくてクチコミにトピを立てたの
ですが、それにこんなにも沢山の「励ましと激励それにアドバイス」?を頂きました。
カメラのキタムラ店員さん(50歳前後)は「アクセサリーシューにアダプタか何かを付ければ使えるでしょうが
今時そんなのは無いですよ。」と標準仕様のシンクロ端子の説明は有りませんでした。
しかもキャッシュバックの話も一切なくスタジオマリオ無料お試し券の話ばっかり。
ブロワーとシリコンクロス買い忘れたけど自宅から30qありますので行きつけのケーズデンキ(自宅から8q)
に買いに行ったついでにカメラを見ていたら店員さんから「今ならEOSのカメラはキャッシュバッグが受けられますよ。」
ケーズデンキで応募用紙を貰ってCanonに送りキャッシュバック受けてオリジナルネームタグまで貰った。
カメラのキタムラさん本当は貴方から説明貰いたかった。
書込番号:19416791
3点

>オミナリオさん
まあだけどもマニュアルてデジタルだから気軽に使えるようになったのであり
昔のストロボがマニュアルに弱いのはいたしかたないと思う
僕もフィルム時代はTTLしか使いたくなかった
マニュアルなんて職人技すぎてやってられない(笑)
デジタルだと高感度が使えるので
ナイトスナップのスローシンクロ時に光量絞れないとどうしようもない
ただまあナショナルは昔から光量の調整はしやすいので
当時のものとしては操作性はすごくいいものだと思う
ナショナルのストロボだとPE−36Sて傑作ストロボがあったなあ♪
書込番号:19417584
0点

流石にグリップタイプは処分済みですが
PE-320sは今でも現役です
書込番号:19417646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のアクセサリーが入手しにくいというのはあるかもですね(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=17454947/ImageID=1883148/
こちらの方はシューに接続するタイプを使われてるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261758/SortID=15700930/ImageID=1444255/
G4500DXは私もDXシュー経由で使ってます。
更に古いとシンクロコードがデフォになるようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=15051570/ImageID=1303075/
http://www.cameramanuals.org/flashes_meters/sunpak_auto_zoom_5000.pdf
パーツがなかったわけではないようです。
このパーツ欲しいですが、単体で入手はまったりジャンク箱探しになりそうです。
書込番号:19417810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
大掃除のシーズンです、カメラのセンサー清掃に幕張のSCに行ったけど、今月で業務終了です、来月は修理品の引き渡しのみとなります、クルマで遠方から通ったけど、次回は電車で新宿になります。
2点

幕張が近いなら、新宿より銀座の方が近いですよネ(^^)/
書込番号:19407652
4点

まじっすか、それは困りました。幕張は駐車が無料でできるし、センサー清掃の場合付近(例えば海浜幕張のイオンとか)で時間を潰しやすいとか、そもそも空いているとかすんごいアドバンテージがあったのになあ。
現在の受付を横切ってサービスセンターに入っていく導線も斬新で好きだったのだが、ただ残念です。
書込番号:19407764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のご返答いただきましてありがとうございます!確かにおっしゃるとおり、待ち時間の過ごし方ですよね、幕張の場合、作業場が
その場で、時間も短いのが長所ですが、新宿の場合、受付後、どこか外部へ作業のため持ち出しているため、2〜3時間単位の待ち時間必至ですね、朝いちばんで受付ても毎回の程最速12時半になりました、まあヨドバシかビックのウインドウショッピングでまったりすごしますけどね。
書込番号:19407829
0点

よく利用していましたので今回の閉鎖は残念です。。
いつも対応してくれる方に聞いたら、利用者が少ないので閉鎖するとのことでした。
対応も親切丁寧で、一時間もあればセンサー清掃くらいしてくれるのでとても助かっていたのですが・・。
銀座、新宿に持って行くしかありませんね。
センサー清掃なんかはニコン時代は自分でやっていましたが、キヤノンに移ってからはおまかせでやっていました。
今後は自分でまた清掃しないといけないかな。
書込番号:19407893
1点

返信ありがとうございます!確かに利用者が少ないような感じはしてました、いつ行っても私だけ?な空気が漂ってました、ところで
新宿でも銀座でも預かり修理になると幕張行きになるかと思われますが、結局、窓口修理受付がなくなるだけで、修理そのものは
継続されるかと、確認は不明ですが私なり思われます。
書込番号:19407979
0点

ソニーも大赤字で数年前に福岡SSでの修理・清掃がなくなりました。
キヤノンも赤字みたいなので仕方ないのでは無いでしょうか。
その点、ニコンはサムスンのミラーレス事業をまるごと買収と景気が良いし、
2大メーカーで明暗が分かれちゃってますね。
書込番号:19408078
2点

駐車場が無料だし空いてるから、修理や点検のときは必ずここを利用してました。
...ショックです。(ToT)
書込番号:19408340
3点

ショック…
書込番号:19408775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京都でも新宿と銀座の2ヶなのに、
千葉県に幕張と千葉市の2ヶいらないんじゃないのってゆわれたのかな? ?('.')?
書込番号:19409049
4点

千葉市にもあんの?
書込番号:19409077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ないよ。 m(_"_)m ペコペコ
HPよーくみたら千葉市の幕張サービスセンターってなってた。 <(_ _)> ゴメンネ
書込番号:19409098
5点

千葉に有るのに、
東京ネズミ〜ランドと言うが如し( ̄▽ ̄;)!!
書込番号:19410186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうかもさん
千葉ロッテマリーンズが東京の球団っていう人はいないでしょう?
書込番号:19411607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

千葉にあるくせに東京ドイツ村ってなーに? (?+_+)
新東京国際空港わ東京都から文句ゆわれて成田国際空港になったのかな?
でも外国でわ今でもTokyo-Naritaだよね。 (-.-”)
あとね、新東京サーキットとか東京サバゲパークとか、きっとほかにもあるよね。 (* ̄▽ ̄*)
書込番号:19412008
2点

>五飛教えてくれさん
千葉ロッテの話って何の関係があるの?
スポート球団の場合はホームグラウンドがどこにあるかで判定するんじゃないの?
マリンスタジアムが千葉なんだから千葉ロッテ何の問題もないと思うけど?
書込番号:19413032
0点

>そうかもさん
マリンスタジアムは幕張なんですが。
書込番号:19416437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幕張って千葉市なのか 笑
まぎらわしいなー
書込番号:19416458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>五飛教えてくれさん
幕張じゃなくて東京なんだろ
書込番号:19416985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
2014年10月の発売日に7Dmk2を購入した者です。
購入以来、撮影を楽しんでいたのですが。。。
先週の木曜日、新宿のキヤノンサービスセンターでフォーカシングスクリーンを外して掃除をしていただきました。
この事とは因果関係があるかは不明ですが、翌日から電源オンにすると「エラー6 センサーのクリーニングが完了しませんでした」というエラーが現れました。
取説のトラブルシューティングでは「電源のオンオフを繰り返す」とあったので試しましたが、ほぼほぼ同じエラーが発生します。
電源オン直後にシャッターや再生ボタンを押すと撮影できる状態になるので、使用していました。
ところが、昨日、栃木県日光市で撮影をして帰宅後に電源を入れたところ、うんともすんとも反応ナシ。
満充電のバッテリー3つ試しましたがダメ、バッテリーグリップを外してノーマル状態にしてもダメ、シグマのレンズから純正レンズに変えてみてもダメ...もう昭和生まれの性でベシベシ叩きたくなる衝動に駆られました(笑)
という事で昨晩、購入店に電話をして馴染みの店員さんにお話したところ、今日になって「キヤノンに掛け合って、返品交換対応できる事になりました!ご迷惑をおかけして申し訳ありません」との電話が。。。
いや〜。
こういう時に対面販売で買っておいて良かった!!と思いましたε-(´∀`; )
購入店曰く、「キヤノンに確認したところ、未だ7Dmk2でワタクシと同じ事象は確認できていません」との事でした。
もしかしたら、同じ事象が発生するかも...という意味で口コミ投稿させていただきました。
ご参考いただければ幸いです。
書込番号:19022313 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

本日、無事に2度目の退院してきました。
なんとか休みに間に合いました。
修理内容は
センサーユニットの交換(前回と同じ)
基盤の交換
各部清掃点検
補足として直接関係があるかわかりませんでしたがボディーの上部が発熱しておりましたので情報として上げときましたが結果、「症状が出ませんでした」と報告が…
今度こそ大丈夫でありますように!
書込番号:19036027
0点

>なべ蔵さん
おめでとうございます!
キヤノンも流石に3度目の故障となれば、ブランドの信用性に関わるでしょうし、きっと大丈夫ですよ!!
使い倒してあげましょうね*\(^o^)/*
書込番号:19036624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状に泣かされました。 しかも2台も!!
会社で7Dmark2を3台使っているのですが、
1台はアミメウナギさんとまったく同じ症状、
もう1台は電源が入らなくなる手前の症状でした。
修理の結果、CFカードスロットの基盤に無理な力がかかっていて、
それが原因ではないかとのことでした。
(CFは使ったことがないんですけどね…)
ひとまず修理で何とかなったのは良いのですが、
修理から帰ってきた2台に、今度は違う不都合が出て困っています。
それが”ホットピクセル(画像に記録される赤や青や白などの輝点)”が
やたら目立つようになったことです。
主に動画撮影用に使っているので、ノイズリダクションなどはできず
薄暗いシーンでの撮影も多いのでほとほと困っています。
(静止画ではノイズリダクションがきいて目立ちません)
修理に出していないもう1台はまったく出ていないので
修理が何か関係しているのではないかと思っているのですが…
同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
参考までに、症状が出た2台の動画を上げておきます。
書込番号:19038053
0点

>日本移動通信さん
3台中2台にトラブル発生とは、本当に7Dmk2、大丈夫なのでしょうか(笑)
ちなみにワタクシの新品交換になった7Dmk2、昨日、FlashAirを使ってスマホに画像転送していたのですが、なべ蔵さんと同じくボディ上部(内蔵ストロボ付近)が結構な高音になっていました。
壊れる前、ワタクシのはキヤノンサービスセンターでフォーカシングスクリーンを外してメンテナンスしてもらった後でエラー6が連発したんです。
関係ないだろうと思いつつ、何か因果関係があるかと疑ってしまいますね。
書込番号:19038387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とうとう私も同様な症状が出ました。本日サービスセンンターに電話をして修理依頼(宅配引き取り)
@購入は2015年3月
A電源オフオンでも現象変わらず(Err06)バッテリーやカードなどを抜き差しでも現象変わらず
Bファームは最新版
ウーンちょっとがっかりですね
直りましたらまた報告します。
書込番号:19043188
0点

>f4rikiさん
今年3月に購入でですか。。。
それは残念ですね...ヽ(´o`;
やはり、なんの前触れもなく壊れたのでしょうか?
キヤノンにはしっかり対応して、完璧な状態で送ってもらいましょう!!
それにしても、キヤノンの7D2の開発者さん、このスレ見てくれませんかね。。。
ワタクシの7D2、大丈夫か...!?
書込番号:19043338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理完了しました。
CMOSセンサー不具合との事
・CMOSセンサーユニット交換
・各部点検・清掃
13日発送で23日到着。まあ、お盆がはいったので修理期間はまあまあですね。
しばらく様子見です
書込番号:19076605
1点

>f4rikiさん
修理完了して良かったですね!
お互い7Dmk2、使い倒してやりましょう*\(^o^)/*
書込番号:19078576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初の投稿です。
私も同じ症状が出て、購入したカメラのキタムラ経由、修理に出しました。
私と同じようにエラー6のメッセージが出ている人がこんなにいて、ビックリしています。
とにもかくにも、直って早く手元へ戻ってきて欲しいです…。
書込番号:19116936
0点

>五節の舞姫さん
初投稿がこのスレッドというのは残念ですね。。。
やはり「エラー6」の故障は多いですね〜。
8000Dでも、フリーズやらのトラブルが多い様です。
リコールで対応して欲しいですね!
修理されたら、二度と同じトラブルが起きませんように。。。
書込番号:19142375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もシルバーウィーク最後の日にエラー6が点灯しました。購入したのは2015年7月4日です。
スイッチをON.OFF繰り返してもエラーは消えなかったのとアメノウナギさんと同じく電源も入らなくったらマズイと思い、そのままキタムラに直行しました。
只今、入院中です。
それにしても余りにも同じ症状の人が多い。ここだけでもこれだけの人がいると言う事は全国規模で考えると相当な人がこの症状に陥ってるのではないでしょうか。
他にも書いてた人もいましたがこれだけ同じ症状の人が多いとハズレと言うより欠陥商品と思われても仕方ないのでしょうか。
因みにキタムラで修理の手続きをしていたら店員さんに
他にも何かあるかと聞かれたのでたまにクイック設定ボタン(Q)を何回押しても設定画面が映らない。再生ボタンを二度押してからクイック設定ボタンを押したら画面が映る。と言う症状があるのとAF撮影してるときピントが合うとピピッと言う音がしますがたまに音が鳴らない事があります。MFなら判りますが。
せっかく自分の持っているカメラが2015カメラグランプリW受賞して凄く嬉しかったのに凄く残念です。
7D2の性能に惚れて買ったのにこれでは余りにも悲しすぎます。
これからも同じ症状が増えるかもしれません。一刻も早く心ある対応をお願いします。
書込番号:19170673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほのパパ jr.さん
購入後2カ月でエラー6が発生ですか。。。
ワタクシも、日本はおろか、販売している各国では、もの凄い数の同様のトラブルが発生しているのではないか......と考えてしまいます。
このスレだけでも、これだけの数ですものね。
このトラブル発生=センサー周りの部品総取っ替え、しかも交換後も同様のトラブル発生の可能性アリ...という状況の様です。
キヤノンには対策品を開発、リコールして欲しいと強く望みます。
という事で、ワタクシ、お客様相談室宛にメールもしました。
ほのパパjr.さんの7Dmk2が完璧な状態で戻る様に、お祈りします^ ^
書込番号:19171664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アミメウナギさん
一応、英語でサーチしてみましたが、
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1434105
これ一個だけひっかかってきました。
オーストリアの方みたいでしたが、他に報告がないので困っている感じでしたね。
書込番号:19171744
0点

>SakanaTarouさん
サイト拝見しました。
ありがとうございますm(_ _)m
どうやら3月に購入した7Dmk2でエラー6が発生、本体は交換されたみたいですね。
やはり海外でもエラー6は出ているんですね。
エラー6を経験した皆さんで、ぜひキヤノンのお客様相談室宛にリコールを求めるメールをしましょう!
8000Dも電源トラブルが出ている様だし。。。
喝入れてやらないとイカんですね!
書込番号:19172144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アミメウナギさん
つい先ほどエラー6についてキヤノンのお客様相談センターに直接電話してみました。
取り敢えず自分のカメラの症状、また同じ症状の人が多くいるという事を訴えました。
「自分だけならハズレ引いたと思って終わるけど多数の人がなってると言う事は欠陥商品と思われても仕方ないで」とも付け加えました。
でも所詮は電話の窓口のお姉さん、特に納得できる答えは貰えず、「今のところそういう事象は確認出来てません」だけ。
また、再度同じ症状が出て修理に出した時保証期間が過ぎてたらの質問には「その場合は有償になります」
との事。当たり前と言えば当たり前ですけどなんか納得いかん。
キヤノンもこの事象は判ってるけど賞獲ったり大々的にキャッシュバックキャンペーンしたりして今更、「7D2のボディーには問題があります」何て言われへんのちゃうか?と勘ぐってしまいます。
とは言え基本的には7D2はとても良いカメラです。
来週の週末には娘の運動会もあるのでそれまでには自分の手元に7D2が帰って来る事を願うばかりです。
今回のこの電話の話がキチンと上層部の耳に入って少しでも何か対処してくれれば幸いです。
また7D2が帰って来たらどこを修理したのかを書き込みたいと思います。
書込番号:19201398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほのパパ jr.さん
デコ電、お疲れさまです!
ちなみに、購入店を通じても、メールを通じての返信でも、答えはほのパパjr.さんと同じでした。
「キヤノンとしては、その様な事象は確認しておりません」です(-。-;
予想した答えとは言え、機械的な返答をされた時は正直「ムカッ💢」としました。
どちらの場合にも、このスレッドの事は伝えたので、上層部に伝わるといいなぁ〜...とは思いますが。。。
ワタクシも7Dmk2は、本当に気に入っています!
撮ってる間も、撮った写真を確認するのも、本当にワクワクしますp(^_^)q
だからこそ、安心して使い倒せるカメラであって欲しいと思います。。。
ほのパパjr.さんの7Dmk2が、完璧な状態で手元に戻りますように。。。
レポート、お待ちしております〜♪(´ε` )
書込番号:19201690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アミメウナギさん
報告が遅れてスンマセンf(^_^;
先週の金曜日の夕方にキタムラから連絡があり土曜日に7D2を店頭の方に取りに行ってきました。
問題のエラー6の修理内容は「CMOSセンサーの部品交換をいたしました」との事です。
他に気になっていたところも改善されていたので取り敢えずよし!といったところです。
次がないのを祈るばかりです(^^;
書込番号:19231065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
結局キヤノンも原因も対応も判らないからそういう対応するしかないんでしょうね。
キヤノンに修理に出して帰ってきても何時も細かい原因は書いてありませんから…
「該当する基盤を交換したので様子見してください」みたいな…。
私が5D3を買った時もファインダーに大きなゴミが入ってて交換してもらいましたが、キヤノンから送られて来た交換品は更に大きなゴミが入ってて、店頭で店員さんと大笑いした事があります。
書込番号:19231287
1点

>ほのパパ jr.さん
修理完了、おめでとうございます!
これで7Dmk2をバシバシ使い倒せますね(´∀`)
しかし、皆さん同様に「CMOSセンサーの交換」なんですね。。。
ワタクシの7Dmk2も、交換後は何事もなく使えていますが、何となく不安感が付いて回っています(笑)
いずれにしても、良いカメラには変わりありませんから!
良きカメラライフを楽しみましょうね〜(^_^)/
書込番号:19253243
0点

>vincent 65さん
そうなんでしょうね。。。
ユーザーとしたら、そんなんじゃ困るのですけど(笑)
vincent 65さんの口コミ、5D3のスレで拝見したかもしれません。
ファインダーの内部にゴミ、再入荷で更に大きなゴミが混入って、有り得ませんね。
シグマのレンズ(DC 8-16mm)を購入した時も、レンズ内部に大きな傷があったので交換してもらったら、それも同様の傷、3度目でまともな商品が手元に。。。という事がありました。
日本製を謳っているいるのですから、しっかりせいよ!!…と声を大にして言いたいです(゚Д゚)
書込番号:19253254
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
この度購入に至りました。
子どものミニバスとサッカーを中心に撮影しています。
7DMarkU購入までは7Dを使用していました。
サッカーは良かったのですが、主に小学校の体育館という環境の中でのミニバス撮影に大変苦しんでいました。
そこで、5DMarkVの高感度か7DMarkUのフリッカーレス機能のどちらの機能を撮るかで大変悩みました。どちらかというと5DMarkVに気持ちが傾いていたものの、なかなか決められないまま時は過ぎ・・・。子どもの成長は待ってくれない・・・とあせるばかりでした。
いっそのこと、今まで我慢できていたので(おそらくフリッカーレス機能を搭載するであろう)5DMarkWを待とうかなぁと思っていたところ、話題のプレミアム付き商品券(30%プレミアム)が発売され、7DMarkUの購入に一気に至りました。
7DMarkUを選択した理由は、以下の4点です。
7DMarkUに
@フリッカーレス機能がついていること
A7DMarkUが動態撮影に特化している
Bサッカー撮影時におけるAPS-Cの望遠効果はやはり魅力である
間もなく5DMarkWが発売されるとの噂の5DMark4Wに
Cフリッカーレス機能が搭載されていた場合、気になって仕方がないだろうなぁ…ということ
価格は165000円(税込み、5年保証込み)で、それほど安くはありませんが、そこからキャッシュバックと商品券(30%分)の値引き?が計算できますので、自分的には満足しています。ちなみに7Dは38000円(ボディのみ)で買い取りに出しました。
さて、本題の使ってみてですが・・・。
購入して良かった。その一言です。
購入の最大要素のフリッカーレス機能に驚愕しました。今までの苦労は何だったんだろう?という感じです。出てくる写真は全て安定しているので、PCでのチェックが楽しいです。秒間10コマも瞬間を捕らえられて便利と言えば便利なのですが、連射は7Dでも十分だったので、ただただ、フリッカーレス機能に満足しています。
最初は子どもを撮るために持って行っていましたが、自分の子どもだけ撮っているわけにもいかず…。撮影した写真を、1枚1枚修正をしている時間もないので、本当に助かってます。
今では、大会のみならず、練習試合までカメラを持ち出すようになってしまいました。大変楽しく撮影できています。
撮影されるものにもより大きく評価は変わると思いますが、私の場合、現時点では最良の選択でした。
良い買い物ができました。
購入に当たり、7DMarkU、5DMarkVの書き込みが大変参考になりました。みなさん、ありがとうございました。
8点

ご購入おめでとうございます。
素晴らしいカメラですので撮影をお楽しみください。
書込番号:19147035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dawn2000さん
EOS 7D Mark II ボディご購入おめでとうございます。
ミニバスの良い画が撮れましたら、アップしてください。
楽しい フォトライフを
書込番号:19147134
0点

購入おめでとうございます。
で、高感度はどうでしたか?
そちらが気になります。
書込番号:19147158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dawn2000さん
EOS7DMarkUのご購入おめでとうございます。
ぜひとも使い倒してください。
ついでに5D4も出たら買ってください。
フリッカーレス・・・当方あまり意識してませんでした。
書込番号:19149778
0点

ご購入おめでとうございます。
私もキャッシュバックに目が眩み購入してしまいました。
ダブルスロットが付いたのが一番の購入ポイントだったのですが。
今はまだ7Dも手元にありますが、売っても二束三文だしどうしようかなっと悩んでいます。
これでフルサイズの夢が、またまた遠退いてしまいました。
書込番号:19187768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





