EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 10 | 2015年2月2日 23:52 |
![]() |
112 | 34 | 2015年1月30日 22:59 |
![]() |
79 | 18 | 2015年1月29日 20:38 |
![]() |
264 | 42 | 2015年1月27日 00:57 |
![]() |
107 | 7 | 2015年1月18日 20:47 |
![]() |
157 | 30 | 2015年1月14日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
昨夜、注文していた7DMarkIIが届きました。
今回は思い切ってシステム変えです。
まさか自分がキヤノンユーザーになるとは思ってもいませんでした。(笑)
レンズは金銭的問題で中古です。
本日、7DMarkIIの試し撮りをしてきました。
ととも使い易いカメラで、自分との相性がとても良いと感じました。
今後とも皆様よろしくお願いいたします。
24点

おや、タクミYさんお久しぶりですね。
7D2は鳥撮職人さん注目のカメラですもんね。
ところでニコンシステムはどうなさったんでしょうか??
書込番号:18429280
2点

自然なもふもふ感がいいですね。
かわいい鳥さん癒されます。
ありがとうございます。
書込番号:18429343
3点

分家かと思ったら、
>今回は思い切ってシステム変えです。
本家を移されたようですね。お疲れ様です。
書込番号:18429366
3点

タクミY さん こんばんは。
私目は一足先に、鳥さん用のみキヤノンへ出戻りしました。
久々なので、いろいろ試行錯誤の連続です。それもまた、楽しい事ですが…。
メーカーに関係なく、楽しみましょう!
書込番号:18429435
5点

こんにちは!
タクミYさんの影響で鳥撮りに目覚めた昨年、楽しく過ごすことができました。
まさか自分が鳥を撮るようになるとは思いませんでしたが、飛び込んでみると楽しい世界でした。
タクミYさんより一足お先にキヤノンにマウント変更した自分ですが、ニコンにはニコンの、キヤノンにはキヤノンの良いところがそれぞれあると感じます。
結局は使う人のセンスと技術によるところが多いなあと思いますが、タクミYさんならきっと見事に使うのでしょうね。
これからも素晴しい作品を期待しております。
ということで、同じキヤノンユーザーになったことの歓迎の意を込めて、昨日撮った写真をペタリ。
書込番号:18429536
9点

ブローニングさん
お久ぶりです。書き込みはいつもROMさせて頂いています!
N社の一眼関係機材は処分しました。デジスコはNです。
showmustgoonさん
そうなんです大砲も買ってしまいました。
でも新型の大砲は手が出ませんでした(笑)
ktasksさん
ありがとうございます。
小鳥は毛のふわふわした感じがあり、とても可愛いです!
うさらネットさん
C社が本家となってしまいました。
N社のプロサービスはきっとクビです(笑)
タヌキの金時計さん
こんばんは
実は私の出戻りなんです。
銀塩時代はEOS1NHSとロクヨンを使っていました。
デジタル移行で2001年にN社へシステム変えをしました。そしてまたC社です!
kenta_fdm3さん
こんばんは
私のせいで変な沼にはまってしまいましたね(笑)
今回は7DMarkIIの操作性の良さというか、私の使い方にとても合うのです!
そしてAFの良さにも驚きました。
C社の罠にまんまとはまってしまいました(笑)
写真は、昨日までお借りした7DMarkIIとEF200-400mmf/4L IS USMで撮影したものです。
書込番号:18429691
12点

素晴らしいですねえ。
腕ももちろんですが、200-400F4いいですねえ。以前、道東ネイチャーさんの写真でも唸りましたがすばらしい。まあ7Dmark2を買ったら100-400mark2の資金がない貧乏人にとっては100超のレンズは夢のまた夢ですが、・・・
書込番号:18429895
2点

初めの3枚は、ブレですか。
風が吹いていましたか。
書込番号:18430036
4点

10Dから20Dへさん
ありがとうございます。
200-400f4.0Lは良いレンズでした。
ワンタッチでテレコン出来るのがとても使い易かったです。
正直欲しくなりましたが、手が出ませんでした。
MiEVさん
お恥ずかしい、腕が悪いのでブレたのでしょう。
書込番号:18434016
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
勤め先の休日と天気模様、空自フライト日などなかなか調整付かず、7D2購入後も二か月間以上出撃出来ませんでしたが、昨日ようやく各務ヶ原に行けました。
今回はAFの調子を優先してのテスト撮り、曇りがちで少し不安もありましたが何とか終了しました。
まずは、この7D2が使えそうなので一安心。
今後は航空祭に向けて練習を重ねるのみです。
17点

C−2?…なかなかロールアウトしませんね。
輸出も出来ないようなガラパコス機にならなければ良いのですが。
書込番号:18417242
9点

オリジナルが見られると思ったけど表示サイズと一緒なんですね。残念でした(-_-;)
書込番号:18417316
5点

オリジナル画像の投稿だと、おそらく数MBにもなりそうでネット環境が貧弱な者にとっては辛いです。
価格.COMの投稿には、いちばん劣化が少ないと思われる1024ピクセルを基本にしています。
ピクセル等倍の場合はオリジナル画像と同等で1024×1024ピクセルの正方形トリミングしています。
私はただのアマチュアなので、著作権がどうのと言うつもりはありませんが…
上手い下手は別としてオリジナル画像だと十分に使い回しが可能になり混乱を招くのではと危惧します。
ご理解の程を。
書込番号:18417780
6点

C-2って輸送機かと思ってましたが・・・
書込番号:18417833
1点

いいですねぇ
我が県内には陸自しかないんですよ。
10式も配備はしばらく無いようですし。
戦闘機求めて遠征できる余裕もありません(^^;)
C-2って運用実験してるんですね。
後部扉の密閉性に難ありで配備が遅れると記事にあったような
それはさておき、結構絞ってますね。
300mmF5.6〜8あたりでは端がぼけますか?
機会があればチャレンジしたいので教えて欲しいです。
書込番号:18417873
1点

これは岐阜基地の西にある公園からですね。
僕も平日休みの日には、ちょくちょく行きます。
近いうちに爆音浴びに行こうかな(⌒0⌒)/~~
書込番号:18418102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>これは岐阜基地の西にある公園からですね
メモメモ _φ(`・ω・´ )
今度垂直尾翼にユニコーンマーク付いてる
グラマン X-29 撮りに行こうっと♪
書込番号:18418390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゴメン東側の間違いだった(笑)
まさもん氏
基地の東フェンスきわから離陸準備と離陸が撮れる。
F4は離陸時必ずアフターバーナーを焚く。
F2は燃料タンクとかアーマーなど積載重量が大きい時はアフターバーナー焚く。
新100-400でバッチリ楽しめるポイントでっせ(* ̄ー ̄)
書込番号:18418434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Correction: East-side park. _φ(`・ω・´ )
おけ!♪ ( ̄▽ ̄)b
…週末、つーか行けるとしたら日曜なんだが。
もしかして、平日じゃないと飛んでない?
書込番号:18418643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

飛んでなければ柵を乗り越えて、ご自慢の14mmで迫力あるやつをお願いします。
突然のアフターバーナーには、くれぐれもお気をつけください。
検討をお祈りします。
書込番号:18418786
2点

空自の皆さんは国家公務員なので土日・祝日・年末年始・地元の高校受験日などはフライトしませんね。
岐阜基地で定番の撮影ポイントは県道17を挟んだ公園ですが、反対側の周囲フェンスでも脚立で撮っておられるみたいです。
この公園は終日順光で撮れるので安定していますが、着陸アプローチしか見れないのが残念です。
あとは、全国の空自からやってくるので、日によってはとてもラッキーな機体が撮れるかも。
書込番号:18419061
6点


皆様方ご回答ありがとうございました!
私の買ったケースは高さが160mmなのではいらないことがわかりました。
バッテリーぐりップをつけなければ余裕ではいるのですが・・・
せっかくバッテリーグリップがもらえるので余計なことを悩んでおります。。。
ちなみに参考までにアステージ(株)のアルミケースダイヤルロックAL-R
内寸W250×D190×H160でドイトで買った商品です。
あとソフトケースは
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DKHZEQA/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=3LF26TM5XS9HW&coliid=IDJBMRHWCC8GO&psc=1
の商品ですがこれでバッテリグリップをつけても大丈夫なことを願っております。。。
結論・・・バッテリーグリップをもらうのも善し悪しかと思いました。反省・・・
皆様方またなにかありましたらなにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18419345
2点

baikinman@E39さん
昨年の航空祭の撮像ですかね。素晴らしいです!
撮影ポイントは基地内エプロン側の観覧席ではなくて、航空宇宙科学博物館側の駐車場からでしょうか?
書込番号:18419351
2点

飛行中の航空機を撮る場合、飛行中であることが分かるように撮るのが難しい場合がありますね。
ただ浮かんでいるように見えてしまうと、ちょっと間抜けな感じがしますよね。
書込番号:18419364
0点

スレ主さま、はじめまして。
岐阜、行ってみたいです!!(東北人)
※酔っぱらって外泊届けにサインをするのですね。撮影にはNikonがお似合いかと^^
↑まさモンさま
脱線、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18419882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロペラ=レシプロ と誤解している人って少なくないのかな?
書込番号:18419953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> プロペラ=レシプロ と誤解している人って少なくないのかな?
ターボブロッブ??でしたかね。
書込番号:18420364
2点

軍事施設のフェンス乗り越えたら狙撃されるわ!殺す気かっ ((((;゚Д゚)))))))
うーむやっぱ日曜は飛んでないんか。
自営だから平日休みも出来ん事はないが最近忙しいからなぁ。
折を見て100-400LISII振り回してきまふ♪
情報サンクスでした☆ ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18420742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
本日、年明けから修理に出していたボディが戻ってきたのでユーザーの皆さんの参考にと思い、投稿させて頂きます。
不具合内容
・撮影中、急にシャッターが切れなくなる。電源ON・OFF、 バッテリー抜き差し等で復旧後も、数枚撮影後
再び、フリーズ。
・上記の状態で再度色々弄ると、err80が表示される時もある。
所有している純正レンズ、社外レンズ、CF・SDカードに変えても症状、頻発性は同じ。
修理内容
・基板ユニット(メイン)、ペンタプリズムユニットが不具合だった為交換。(報告書より)
発売日に入手してますので初期ロットと思いますが、11月は設定をいじったり試し撮り程度で、たまに発生する
程度だったのですが、12月に動きモノの撮影機会が無かった為、静物撮影をしていたら2〜3枚に一度の割合で
発生するようになり、メーカーへ修理を出しました。
本日は受取日だった為、部屋での試し撮りのみですが、今のところは順調。
明日は、娘の中学バスケの試合があるので、初デビュー戦頑張ります。
KissDN、30D、50Dと乗り換えての7D2。
こういった不具合は初めての経験で、ここでもあまり不具合の報告がなかったので、自分だけはずれを引いた感があり
軽いショックも受けましたがやはり機械もの。
当たり外れはあるのですね。。。(ネガキャンではありません)
長文、駄文失礼しました。
24点

なかなか興味深い不具合ですね。
特定部品や特定操作によってソフト的な異常をきたす場合が電子製品にはあるようです。
どこかでエラーが起こった時に、復帰するためのプロセスがあるはずですが、そこにうまくたどりつけないでフリーズとかいう現象のようですね。
書込番号:18399206
2点

不具合報告なので、「良」はチョッと不釣り合いです(^_^;)
書込番号:18399506
9点

初期不良か?
電池の抜き差しでサージが発生したか?
冬の時期は静電気が発生するから
いじり壊す可能性もある
書込番号:18399567
2点

これで収まってくれると良いですね。お祈りしております。
書込番号:18399787
2点

はじめての初デビュー戦がんばってください。 \*´∀`)
書込番号:18400436
9点

大事な撮影ならだいじをとって、バッテリーグリップ外して挑めば?
バッテリーグリップの不調でも似たような症状起きるよ。
書込番号:18400544
3点

ぐーちょきさん、
えとね
”はじめての初”わ
いらないと思うよ。
書込番号:18400838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バスケットの撮影報告期待しています
フリッカーやAFの具合など
書込番号:18401352
1点

動体デビュー戦、無事終了しました。
>そうかもさん
不具合が出始めた頃は、エラー表示がなくフリーズ状態だったので焦りました。
おそらくエラープロセスにたどり着く前にループしたりしてたのでしょうか・・・。
>しんちゃんののすけさん
本当に。ただ、どこの機械メーカーのそうですが、内部の通常使用による不具合などなら
メーカーの判断で無償修理とかにする体制はないんですかね、やはり。
>かえるまたさん
どうしようか迷ったのですが、不具合でも修理が終わったし、明日から使えると言う事で
「悪」よりは良いかと思い「良」としてしまいました。
>弥七の里さん
おそらく初期不良かと思われます。
静電気などのサージ、ショートなどなら、同じ様な行動をとっていた30Dや50Dでも
似たような不具合が過去出ていた可能性もありますし。
メーカーの修理報告書には、何故基板系がいかれたかまでは書かれてなかったのですが。。。
>nao-taroさん
ありがとうございます。
本日の撮影では全く問題なく使えましたので、一安心です。まだ不安はありますが。。。
>guu cyoki paaさん
>カンパニョロレさん
>じじかめさん
突っ込みありがとうございます。
重複してましたね。「初」デビュー・・・。
>横道坊主さん
助言ありがとうございます。ただバスケは縦構図が好きなので、やはりバッテリーグリップは外せず。
今回の不具合は非装着状態で発生しており、横道坊主さんの助言で不安になりましたが
全く問題なく、撮影出来ました。
>まいるすでいびすさん
まだ画像の整理途中なので、アップは出来ませんが、DPPのサムネイルで見る限りフリッカー現象で
露出が変になったのは、10/483枚程でした。(少々怪しいのも含めて)
乗り換え前の50Dよりも遥かに減っており、私としては期待以上。
AFは皆さんの書き込み通り、設定が深すぎるので、今回はAIサーボ特性をケース4のデフォルト状態で挑みました。
連写コマ中のピンズレも少々ありました。(被写体を追いかける腕のせいかも)
従来の中央1点よりは今回使用した領域拡大(任意選択範囲)は追いかけるに楽ですね。
ただ、そのせいでたまに床にピン抜けしたのかも知れませんね。
まだ、動体は今日が初めてだったので、設定などこれからいろいろ弄りながら模索していく事になりますが
第一印象としては、50Dクラスよりは買い替える価値のある、買い替えて良かったと感じました。
昨日まで不具合で満足に撮影出来なかったフラストレーションも一気に解消出来ました♪
書込番号:18401926
6点

MPV乗りTommyさん 貴重な情報ありがとうございます
私のは ファインダーが急に暗くなる現象が起きてる程度
初めは電源ON OFF で回復させてたのですが
シャッター切れば回復することに気づき
今のところそのまま
MPV乗りTommyさん のような現象は友人の7D2で起きていて
頻繁にシャッター切れなくなります
トランセンドのメディアのせいではないかな?
と言ってましたが このスレを見て
もしかしたら友人のも 何かしら本体の
不具合の可能性もあるかもしれませんね
点検に出すように言ってみます
書込番号:18409151
1点

>mauihiさん
ファインダーが暗くと言う事は、バッテリーが入っていないあの暗い時と同じって事ですよね?
やはり電気的な異常だと思われるので、保証期間内に修理に出した方が良いと思います。
お友達のも私のと似たような症状なのですね?
私もメモリーカードも疑い、CF・SDカードそれぞれ、他機種で問題なく使っている物に差し替えたり
カードなしも試しましたが、ダメでした。
こちらも早目の修理をお勧めします。
早くベストな状態の愛機で撮影出来るようになると良いですね。
書込番号:18409315
1点

私も購入当初から同じ現象が有りました。
使用頻度が少ないので3回有りましたが、確率は6割程起きました。
その時の画像は横に筋が入ったり、一面ピンク色になり画像は使用不可でした。
今週、修理センターに出す予定です。
初期不良なのかな・・・?
書込番号:18415733
0点

>avanti007さん
今はまだ3割の確率で発生でも繰り返す内にひどくなる可能性はありますね。
私も発生率が高くなり、挙句の果てに復帰するまでの電源ON・OFF、バッテリー抜き差しを
何度やっても復帰しなくなったりしましたので。
ただ、書き込みまで行く前にフリーズしましたので、記録画像が云々は無かったですね・・・。
少し私の症状とは違うかもしれませんが、どちらにしてもこのタイミングでは初期不良でしょう。
早目の修理が良さそうですね。
書込番号:18416292
0点

わたしも同じ症状が起きました。12月に修理に出して戻ってきたのですが、再び同じ症状が…20年以上のCanonユーザーですが、このような不具合は初めてです。
書込番号:18418896
0点

>yo1962さん
再発したのですか?!
私も修理後びくびくしながら設定を弄ったり、試写したりの日々ですが今のところは
まだ大丈夫なようです。
が、やはり電気関係だと再発も起こりえますよね・・・。
私もまだ一安心とは言えないんですね。
性能はすごく良いものだけに、この不具合は痛いです。
yo1962さんも再修理がうまく行くと良いですね。
書込番号:18419235
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
私の犬撮りの2つ目と言うか、メインの撮影です。
ディスクドッグのディスタンス競技を撮って来ました。
これは初代kissデジから撮っていますが、今までは一番歩留まりが良かったです。
ちなみに1DMArk4と1DXは持っていません。
黒くて上下左右に揺れながら不規則なスピードで突っ込んで来て、どっかへ飛んで行く(笑)
犬を撮るには私には十分です、軽いし。
昔の機種はともかく最近では、7D、1DMark3はAFが不安定で、ど真ん中の被写体でも良くバックにピントがすっ飛んで行きました。
5DMArk3は最初は中々ピントが走っている真っ黒な犬に合わず、シーン3で何とか合うようになっても、
肝心の場面が殆どピンボケで使えず。
そのうちに5DMArk3と328で写真は撮っても、まともな写真が少なくて。
ディスクドッグの写真で走ってくるのはOK! 。
でも犬が飛んだらピンボケで着地したらピントが合うと言う。
それで撮った写真を見るのがいやになり、そのうちに写真を撮るのがいやになってきてました。
今回7DMarkUに買い換えて、もちろんピントを外す時は外しっぱなしですが、
合う時はきちんと犬を追っかけてくれるのでつい枚数が増えてしまいます。
後はいかに歩留りを上げる設定を見つけるかですね。
もう一つ残っている撮って無いのが、ディスクドッグのフリースタイルです。
ディスタンスはゾーンが楽で良かったので、グリーが65点で掴んでくれると良いのですが。
ちなみにゾーンは近くの物にピントを合わせるようですが、
65点は最初にピントを合わせるポイントを指定出来ます。
私は中央でスタートさせましたが、ディスタンスの場合はスタート時の被写体が遠くて小さいので、
うまくピントが合いませんでした。
フリーは距離が近いのでうまくいけると良いのですが。
28点



アプロ_ワンさん、こんばんは。
ディスクドッグの撮影を楽しまれたようですね。
アップされた作例を拝見しましたが、今回の作例も前回と同じく
ピントのあまい写真が多いように感じますが、いかがですか?
以前、ディスクドッグの競技会を撮影したとき
競技開始直前の、犬の一瞬の表情を撮影してみました。
静と動、どちらの撮影も楽しめるのが
ディスクドッグ撮影の面白いところだと思います。
これからもお互い、ディスクドッグの撮影を楽しみましょう。
書込番号:18318307
19点

>静と動、どちらの撮影も楽しめるのが
ディスクドッグ撮影の面白いところだと思います。
isiuraさんの『動』での写真も参考に見せてください。
書込番号:18318359
9点


アプロ_ワン さん
かっこいですね〜。
>スタート時の被写体が遠くて小さいので、うまくピントが合いませんでした。
65点で追う場合は自分も同じように感じました。
最初にうまくつかんでくれない時が何回かあり困りました。
例えば中央だけスポット1点になるとかあればいいのになぁと思いますが、うまくいくのかどうか。
距離がある時は70-200/F2.8にエクステよりも
(天気が良ければ、ですが)70-300Lの方がいいのかもしれないなと思わなくもないですが
他にレンズはお使いでしょうか。
isiura さん
アプロ_ワン さんは犬撮りの第一人者ですので…。
書込番号:18318452
11点

>ピントのあまい写真が多いように感じますが、いかがですか?
AFは追従しているようにも見えます。
ピントが甘いと言うより、
雲天の中での撮影でシャッター速度を十分に上げられなくて
少し被写体ブレしてるのかも知れませんね。
書込番号:18318473
9点

7D2も無いし○○○ドックも撮りませんが70-200F2.8とx1.4の3型は持っていますので
レンズの解像感は判るつもりですが
開放で距離面もあるのでしょうがピントの芯が良く判らないですね???
芝とかも見るとちょっと前ピン気味なんでしょうかね???
siuraさんのと比較しちゃうとセンサーサイズなり焦点距離の違いもあるのでしょうが
かなり違いますよね・・・・・
SSも1600と2500ですよね・・・
AFの設定を煮詰めてる最中のようですがおいしい所が見つかると良いですね。
脱線しますが・・
>アプロ_ワン さんは犬撮りの第一人者ですので…。
だからどうしたのでしょうか?
上には上がたくさん居ますよ。
書込番号:18318513
22点

ピンが来ているのは、背景のボケが綺麗で、被写体にピンがきていて、いいですね。
自分は、犬は撮りません。
設定の煮詰めが、必要ですね。
レリーズの設定。
AI SERVO特性の設定の、Case内の目盛をいじる。
AFエリアの設定。
自分は、1DXのCase内の、目盛をいじって、調整しました。
大きなお世話かもしれませんが。
書込番号:18318753
3点

小雨降る中での撮影のようで、かなり条件悪い影響もあると思いますが、いまいち解像間に
かける感じがします。
芝生とかを見るとピントが来ていないのではなく、ワンちゃん全身が被写界深度に入って
居ないので、もう少し絞れてSSも上げられると良いのですが、雨じゃあ仕方ないですね。
あと、これはJPG撮ってだしでしょうか、
RAWからの現像なら、現像時にNRの輝度補正を下げると解像感が上がります。
かわいいワンちゃんの写真をまたお願いします。(^o^)丿
書込番号:18318900
5点

アプロ_ワンさん、初めまして
購入考えてるんで色々参考になります、その前にレンズ投資が先かもですが、、
最初の三枚目、黒ラブでしょうか?背景ボケもワンコの表情も良いですねー!最後の柴も可愛いです。
同感です、私も頼まれ弟の5D3借りてドッグランで飛ぶ犬撮ってた時に感じました、初代7Dのが歩留まりは良かったです
歩留まりは、ですが、、、(私が下手もあるんですがー笑)
アプロ_ワンさんと同じレンズの組み合わせならあるので(ボディは1D4です)
年明け近場開催のディスクドッグ撮りもチャレンジしてみます。
書込番号:18319780
2点

ディスクドッグって面白そうですね。
一限さんが行って撮らせてもらえるのでしょうか?
街の景色を撮りたくても、人が入ってるとその方の承諾が必要なこともある時代。
ワンちゃん(飼い主さま)にも承諾が必要かもしれないと思い、この場を借りて書き込みいたしました。
書込番号:18320151
4点

[18318159]一枚目でボーダーが赤いディスクをキャッチしてますが、頭の上の細い糸は涎ですよね。
ピンが来ると見えることが多く感じます。
私も先日ワンコの大会で一点〜全自動まで試しましたが、AFの粘りと乗りうつり?の特性の組み
合わせで悩む。428手持で、疲れてくると自分が安定して保持できなくなるし。。
撮れない時は自分の性能と思っていますが。
キャノンのHPで
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html#sensor
EOS iTR※1AFの説明ありますが、ワンコが駆けてくる時、この自転車の人より小さい。
それが近くに来る頃にジャンプですから何処までその恩恵があるのか分かりません。
私的には遠くより近いほうが合う気がするので、距離なのでしょうね。
でも近ければピンの位置で悩みます。(笑)
バッテリーについて。
BG使いGPSの位置情報5分後とに更新。
ITR=ONで2000枚程度撮影。
バッテリーの残量は半分以上でした。
電力を消費する傾向ですが、BGあれば何とかかな。
書込番号:18321406
2点

アプロワンさん、相変わらずいいワンコ写真を撮られてますよね〜♪
お写真を拝見したところ、7D2についてかなり暗中模索されている様子がよく伺えます。
私は7Dでワンコ撮りをしているのですが、近い将来7D2の導入を考えているので、アプロワンさんのお写真は
いろいろな意味で非常に参考になります。
これからも、素晴らしいお写真のUPを期待しています。
ちなみに、アプロワンさんが撮られる「比較的滞空時間の長い写真」&「片膝等の姿勢による低い位置からの撮影」はかなり難しいんですよね〜(´∀`)←長いといっても1〜2秒ですが(笑)
ただ単に、横方向に走る犬や、後ろの風景がグランド等の「犬があまり飛んでいない比較的滞空時間の短い場合」&「撮影者が立ったままの撮影」は比較的撮影は簡単で楽チンすよね(^O^)
書込番号:18321700
6点

>isiuraさん
私は飛んでる犬の写真が撮りたくてカメラを始めたので、試合では50m先から撮ってますから。
ピントが甘い写真というのはどれでしょうか?
大ハズレの写真はアップしてないと思うのですが?
>なぜかSDさん
私は65点の最初のスタートポイントを中央にしています。
これで被写体がある程度近くて大きければかなり良さそうなんですが、
遠くて小さいと中々合いませんね。
ということは近くまで引き付けてからAFをスタートさせれば良いのかな。
70-300Lも考えたのですが、大きくて早い子は70-200f2.8で撮りたいので
しばらくはこれで行きます。
でももっと体力と腕力が衰えたら70-300Lに行くかも。
>DIGI-1さん
時々気がついたらSSが落ちてる時がありました。
冬場の曇り空は日中野外でも本当に暗いです。
>Dr.T777さん
AFマイクロアジャストメントで適度に追い込んで、どちらか迷った時は前ピン気味に設定しています。
で、写真のどの部分を見てらっしゃいますか?
目にピントは無理なので顔にピントを合わせるように努力しています。
体が前後に長い犬撮りで顔にピントを合わせたら体がボケるのはデフォです。
>MiEVさん
いえいえ、ありがとうございます。
設定を変えても現場で確認が難しく、
家に帰ってからパソコンで見ないの分からないのが辛いところです。
>denki8さん
雨は降っていませんが冬場の曇り空は暗いです。
野球とかサッカーとか陸上とかスケートとかのスポーツ写真を見たことがお有りでしょうか。
明るいレンズで開放気味に撮ってますよね。
バックをぼかして被写体を浮き上がらせる。
私は自然光で動いている被写体のポートレートだと思っています。
そんな風な撮り方で前後に長い犬を撮ると、顔にピントを合わせると体はボケます。
体全部にピントの合ったのはご本人様達がビデオで撮ってるので私は撮りません。
あくまでもポートレートを撮ってます。
この日は朝8時半から夕方までず〜っと撮ってまして、1日に4〜6千枚くらい撮ります。
とてもじゃないですけどRAWでは撮れません。
書込番号:18322394
3点

>Fat joeさん
1DMark4+428は知りあいのを数回シャッターを押したことはありますが重かったです(笑)。
>トムワンさん
私は昨年まで試合に出ていて、今年から犬が高齢になってゲームから引退したので写真に専念しました。
プレーヤーの方の知り合いがあっちゃこっちゃにいるので気軽に撮ってます。
試合を撮りに一般のカメラマンの方がいらっしゃってるのも見かけますから大丈夫でしょう。
もちろんフラッシュは厳禁です。
あと犬がぶつかってきてカメラが壊れたら、何処にいようとカメラが悪いのですからお間違えないよう。
その場所は犬が一番の場所です。
>ふん転菓子さん
私の328では午後になって疲れてくると振り回すのが犬の動きに着いて行けなくて。
1DXと同じAFセンサーを持つ5DMark3があれほど黒い被写体を掴んでくれないのはEOS iTRの有無だと考えました。
それで画質の低下を我慢して7DMark2に買い替えました。
やっぱり遠いというか小さいとピントが合いにくいですね〜。
>あずきのとうちゃんさん
ディスクの場合、最近は地面が乾いていれば撮影用座布団(百均のクッション)を敷いて、
カメラを低い位置から撮ってます。
そうすると手前の地面が綺麗に前ボケしてくれますから。
書込番号:18322483
3点

本人が納得しているのでかなり辛口コメントとなりますが失礼します。
最初の [18318101]の左から1〜4として
#2
これはしっかりピントが顔に来てるし表情も良いし一連の紹介された中ではイチオシと思います。
#3
これが若干微妙な感じがあります・・・
芝を見ると鼻先よりほんの少し前なのかなぁ〜??
鼻ぐらいには居て被写体ブレでそう感じるのかも??
次の[18318159]
#1
これが微妙なんですが芝を見ると若干前気味に見えるんですが
前足とか胴体を見ると顔ほどボケては居ないし。
これも被写体(顔)ブレ??
#2
これも芝を見ると若干前ピン気味に感じます。
次の[18318172]
#4
これが最悪でどこに居るのか判らないんですが多分ちょっと前なんでしょうかね???
こんな感想です。
被写体まで約50M
x1.4のテレコン使用
jpeg
SS 1/1600との事で私の感覚の中ではしっかり止まると思ってるですが
isiuraさんのを見ちゃうとこれじゃまだ止まらないのか追従が合わないのかなぁ〜
なんて感じました。
後はカメラの設定でシャープネスなりコントラスト等の設定なり高感度ISOとの絡みで
甘く見えるんでしょうかね。
ついでに・・
isiuraさんのデータでは146mmとありますが35mm換算では400mmとなるんですかね?
こんな違いも出てくるのかもです・・・
もちろん同じ時に撮ったわけじゃないので光の具合も違いますが。
かなり辛口となりましたがこんな感想です。
長野県では開催されないのでしょうかね??
面白そうなジャンルだなぁ〜とは常々思ってるんですが開催されるって話を聞いた事が無いので
ココで見るぐらいです。
書込番号:18323897
6点

アプロ_ワン様
返信ありがとうございます。
僕の住まいから行けそうなところは秋ヶ瀬(埼玉県)、1月にイベントがあるようです。
家族の許可も下りましたのであとは僕自身の気合と仕事が無ければ・・・。
もうちょっと予習しておきます。
ちなみに。
アプロ_ワン様の愛犬はコーギーでしょうか?
僕の実家は13年間コーギー(♀)がいました。
頭が良く愛嬌もありカワイイ犬種ですね^^
書込番号:18323969
1点

アプロ_ワンさま
アイコンは無視してください。
なんで怒ってるんだろ?
ちょっとだけ仕事してるのでイライラしてるのかも。
失礼いたしました。
書込番号:18324013
0点

アプロ_ワンさん、Dr.T777さん、こんばんは。
アプロ_ワンさん
私がアプロ_ワンさんの写真を拝見してピントがあまいと感じるのは
犬の眼に、しっかりピントが合った写真が少ないからだと思います。
今回、少し大きめのサイズの写真をアップして頂いたので
オリジナル画像を見ると、犬の眼にピントが合っていないのが、よく分かります。
特に、書き込み番号[18318159]の1枚目と4枚目、[18318172]の4枚目は
かなりピントがあまいと感じます。
Dr.T777さん
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私が、このスレッドでアップした作例は
書き込み番号[18318415]の4枚目は、35mm換算、300mmで撮影していますが
それ以外の写真は、今回アップした作例を含め
全て35mm換算、400mmで撮影しています。
私自身、ディスクドッグを撮影するのは
1年に1回、近県で大会が開催される時だけですが
いつも、犬の表情が分かるような
躍動感のある写真を撮りたいと思って撮影しています。
FZ1000 1920×1080(120fps)ハイスピード動画 ディスクドッグ1
https://www.youtube.com/watch?v=EB30FiTDOSs
ディスクドッグの撮影は、とても面白いですから、もし機会があったら
ぜひ、Dr.T777さんも撮影にチャレンジしてみてください。
書込番号:18324969
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先日Amazonに騙されたとの題名で書き込みした者です。
12/30にカメラ購入したにも関わらず、事情を説明(12/24にAMAZONで購入したがキャンセルになった事)したところ、本日受付完了のメールが来ました。CANONさんの優しい対応に感謝です。
7D使用時にはBG使用していませんでしたが、望遠レンズ使用時にはバランスも良さそうで期待しています。
13点

良かったですね。
でもこういう特例的なことはこういう公共掲示板には書き込まないほうがいいんじゃないですか。
せめて前に立てられたスレッドに返信という形がよかったかも。
書込番号:18379324
29点

恐らくBGも最初の10000本では、不足したでしょうけど20000本では余裕だったということでメーカーも柔軟な対処をしてくれたのでしょうね。
AE84さんが言われるように諦めた人が1日、2日の違いで何でとかまた無理を言う人が出るかも知れませんね。メーカーの好意が裏目とならないことを願っときます。
書込番号:18379480
17点

最初から遅れて買うような意図があれば別ですが、この程度(数日)の遅れなら、相談次第でなんとかなることもあるでしょうね。
こういう話は過去ログと読み比べると滑稽で面白いですよ。
書込番号:18379793
3点

>事情を説明(12/24にAMAZONで購入したがキャンセルになった事)したところ、
購入じゃなく注文でしょ?
キャンセルになった事は売買する両者の都合だからなあ
キヤノンには全く関係ない・
それを一々メーカー側に伝えるって事自体
面倒な客←兎に角ソフト対応つう事になったんじゃない?
案外此処見てたりしてね
書込番号:18380514
12点

そういう特別対応は心の内にしまっておくべき。
ギリギリで断られた人がここを見てメーカーに文句言うでしょ。
メーカーにしてみれば、迷惑行為でしかない。
書込番号:18380699 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

メーカーの対応が嬉しいですね。おめでとうございます。
書込番号:18382523
3点

>メーカーにしてみれば、迷惑行為でしかない。
逆にメーカーにしてみれば、良心的だと宣伝をするのにいいかも。
書込番号:18383857
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
トヨタディーラーの展示商談会に
水素で走る燃料電池車MIRAIが展示されると聞いて、行ってきました。
イメージカラーの青ではなかったけれど
ドアを開けて、運転席に座ることもできました。
さすがに試乗はできません。
走行しているところを、7DUで撮りたいけど
7点

箱根駅伝で走ってましたよね。
最近のトヨタ車はどれもダースベイダーのような口であまり好きではありませんが、
特許を無償で解放する英断は日本人として嬉しいです。
(別に個人的には何も関係ありませんが・・・)
(700万の車も買えないし・・・)
書込番号:18360558
14点

>>特許を無償で解放する英断
うむコレはマジすげー。日本の誇りだトヨタ☆
普段クルマになんぞまるっきし興味のない嫁がこのニュース見て「すごーいトヨタすごーいカッコいい〜♪」を連発してた。
書込番号:18360581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

燃料補給系は規格が統一されないと…結局売れませんからね〜(;^_^A
書込番号:18360603
11点

宝クジ当たれば買います。
水素ステーションも30分圏内にあるし・・・
書込番号:18360608
1点

テールのデザイン、なんとかならんのか。(笑)
書込番号:18360707
15点

クルマ全体像を撮るならもっと絞らないと、なんだか締りのないボケた感じの画になっちゃうよ〜。
ストロボ非発光で撮りたくて開放撮りするなか、この構図は厳しいかな。
意匠のアップ写真なら開放でメリハリ出せるけどね!
書込番号:18360746
2点

トヨタはまたAUDIのフロントグリルデザインを真似しているな。今回のMIRAIのフロントアンダーグリルはAudi R8とかなり似ている。
書込番号:18361004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特許の開放(申請しなかった?)は昔ホンダも排ガス規制の時、
同じような事をしたそうです。
本田宗一郎は特許を取るつもりだったが、
社員が開放すべきだと進言して引退を考えたとか。
書込番号:18361037
1点

初代プリウスよりも無難にかっこよくまとめてきましたね♪
水素は極めて危険だから扱う施設の強度的決まりがめちゃ厳しかったのだが…
最近はゆるくなったのかな?
個人的には燃料電池ではなく普通に水素燃料で
相性が抜群にいいロータリーエンジンに期待してたのになああ
書込番号:18361231
5点

水素エネルギー=クリーンは錯覚なんだよ。
いま,地面の下から掘り出している。
生成するのに,CO2大量に出すんだ。
他の生成方法もあるけど,採算とれない。
問題山積みなんだ。
書込番号:18361348
14点

三島ビューティさんのコメントが一番関心を持ちました。
ただ、全てのレスに関して、これってカメラのスレッドに建てる内容ですか?
クルマは好きですが、これは違うなぁと思いますが。
書込番号:18361433 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

わざわさ一眼レフを持ち出さなくても、スマホで撮って「今日、見てきました」ってメールするだけで充分な被写体な気がする。
しかし、三河の人の郷土愛ってスゴいな。
書込番号:18361487
12点

愛知の経済、生活はトヨタ次第だからね、
なんだかんだトヨタと関わってる会社が多いのは事実。
書込番号:18361600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またカメラと関係ないスレたてる変なのが現れたよ
書込番号:18362030
18点


一般の人が見たら「この写真、スマホで撮ったの?」
と 言うでしょうね
書込番号:18362366
3点


>一般の人が見たら「この写真、スマホで撮ったの?」
普通の人はわざわざそういう聞き方はしないと思うが?
中途半端なカメラ知識小僧ならそういう聞き方をすると思う。
書込番号:18362701
3点

こんなこと書いたら、また知った顔に何処かで陰口言われるんだろうけど、、
>」水素エネルギー=クリーンは錯覚なんだよ。
いま,地面の下から掘り出している。
生成するのに,CO2大量に出すんだ。
他の生成方法もあるけど,採算とれない。
問題山積みなんだ。
でも、その問題に正面から取り組んでいかないと技術の発達はないんじゃない?
今のまま、化石燃料に頼ってく??
電気自動車のため原発を増やす????
自分も走行させてみたいですね。撮影もしてみたい。
書込番号:18362852
4点

書き込みされたみなさん、価格.comからメール来てますよね?
僕も含め、この板は7D2どころか、カメラの話題ではありません。
こういう話題は他のサイトですべきですし、他の板でもコミュニケーションだけの書き込みは極力避けるべきです。自分たちの首を絞めかねないです。
スレ主ではありませんので出過ぎた書き込みかもと思いましたが書かせていただきました。
書込番号:18362976 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





