EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 19 | 2014年12月9日 22:14 |
![]() |
544 | 45 | 2014年12月4日 05:30 |
![]() |
40 | 18 | 2014年11月27日 17:11 |
![]() |
16 | 5 | 2014年11月1日 23:14 |
![]() |
51 | 22 | 2014年10月13日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先程ヨドバシ吉祥寺に足を運んだら、7d2が3台緊急入荷即お持ち帰り可とのこと!!
ほしいけどかえない〜(´д`|||)
狙っている人はいますぐに!!
書込番号:18247084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こーてまえ!
考えるな、感じるんだ!
書込番号:18247166 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ヨドバシさんはポイント込みですからね^^
書込番号:18247236
1点

えいさくさん、2台目お買い上げ♪
書込番号:18247308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鳥撮りにいったら皆持っててびっくりした。
そして、皆から買うように薦められた。
でもなあ・・・来年1DXも新しくなりそうだし。。
迷うです。。
15万位になったら本気で考えちゃうなあ。
書込番号:18247366
5点

きゃーえいさくさーん(*´ω`*)ポッ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%89%E7%94%B0%E6%A0%84%E4%BD%9C&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
えいさくさんって7D2持ってるの?σ(o'ω'o)モキュ
書込番号:18247379
0点

誰か買っていったのかな?!!(゜ロ゜ノ)ノ
書込番号:18247444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えいさくさんは、御一行様の予約席を作って待ってました。
なので、2台目が必要です♪
書込番号:18247445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jycmさん
一台目を返して二台目?
御一行様のメンバーは本体・BG・バッテリー
さくら姐さん
ココはお忍びだから(;一_一)
書込番号:18247539
1点

えっ、そうなの!?
てっきり2、3台は行くのかと思ってた♪
書込番号:18247562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、使ってる人初めて見た。
お寺参りの団体旅行のオッサン、BG無し、カメラバッグ無し
でブラブラしてた。レンズは多分18−135。
掲示板には出て来ないユーザーでこういう人多そう。
電気屋の展示コーナーにも馴染んでるし
7Dの時は50Dが一気に古くさく見えたけど、7D2はあんまし印象変わらないんだよね
書込番号:18248076
3点


>今日、使ってる人初めて見た。
お寺参りの団体旅行のオッサン、BG無し、カメラバッグ無し
でブラブラしてた。レンズは多分18−135。
なんだろ
APS-Cフラグシップや掴んで離さないAF
有無を言わさぬ連写
とかいいながら18-135STMだとガッカリ(;´д`)
書込番号:18253625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ、7D2に着けたら駄目なレンズがあるの…。
知らなかった。
書込番号:18253899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も18-135STMとプロスト付けてイルミネーション撮影してます。
フルサイズじゃないの?っていう奴いるんだろうな…
観光中に白レンズの方がおかしいと思うな〜
書込番号:18254225
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D2入手しました。
AFはなかなか良かったです。ただし画質はフルサイズと比較はしない方がよいです。
APS-C画質だと割り切れば、良いカメラだと思いますよ。
ところで1D4との比較を希望している人が多いようです。私は1D4は所有したことがありません。1DXは所有しています。
画質は1DX>7D2。AFは1DX≧7D2。
しかし、スポーツカメラマンの田中宣明氏が写真のようなコメントをしています。
1DX発売時の彼のコメントは
「1DXを持つと1D4の出番はないですよ。サブ機にもならない」
7D2発売時の彼のコメントは
「完全に1DXと併用することになりそう!」
彼のコメント通りだとすると、完全に1D4<7D2で比較対象にすらならない、ということになります。
いくら何でもそんなことはあり得ないと。
私は当然ながら、彼は信用ならない提灯カメラマンだと認識していますし、いくら提灯記事でも言いすぎだと思うんですよね。
7D2は1D4とは全てに於いて僅差の甲乙つけ難い性能だと思いますし、画質に於いては1D4の方がやや上かと。
提灯記事提灯カメラマンには注意しましょうね。
書込番号:18208413 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

1D4から1DXに乗り換えたら、そりゃ1D4は要らんでしょ。
1DX使い出したら、手軽な7D2は併用できるでしょ。
できることが1DXに近いし。
RBGカラーセンサーも1DXと同程度だし。
書込番号:18208448
45点

1DXと1D4はフルサイズ同士だからサブ機にならない程に、出来栄えに隔たりがある
一方1DXと7Dmark2はフルサイズとAPS-Cだから焦点距離やフリッカーレスを用いた使い分けができる
ってだけでは?
1D4がAPS-Cでフリッカーレスがついてたら1DXと併用ができるって述べると思いますよ。
書込番号:18208449 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

本当か嘘かはユーザーが決める。
キヤノン使用のプロですから悪いことは言わないし、記事にしない。
フルサイズ、APS-C互いにメリットやデメリットはあるでしょう。
フルサイズ1800万画素とAPS-C2000万画素を比べても意味無し。
当然ながらフルサイズの方が描写が良いでしょう、センサーに余裕がありますから。
キヤノンもマーケティングを考えたら1DXに迫る性能とか言うでしょう。
機材は予算次第だと思うし、撮影スタイルで選べば良いと思いますな。
実名記載の記事を貼る必要があるのか?
言いたいことはわからなく無いが、良し悪しはユーザーが判断すればば良いと思いますな。
書込番号:18208452 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

1D4はAPS-Hですな。
書込番号:18208457 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

大変失礼しました(笑)
約1.25倍でしたか。
書込番号:18208484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただでくれるなら、迷わず1D4が欲しい。
書込番号:18208490
16点

デジカメ時代になってから、どうもプロのカメラマンは胡散臭いですね。
フイルムでは無いんだから、メモリーカードの容量ありったけ撮影してからパソコンで画像の確認、編集出来るしね。銀塩カメラ時代のプロなんかはアシスタント無しではただのヘタレカメラマン。
20以上も前に加納 典明がテレビで撮影現場流してたの見てたけど、自分は椅子に座ってアシスタントに何台も同じカメラ用意させて、露出やらシャタースピードやら怒鳴りつけながら同じに合わさせては、フィルム撮りきると次のカメラ持ってこさせて、モデルにでも何にでも威張りくさりながら撮影していたけど…
他のプロもそうだったんじゃないの?風景とかの人は知らんけどね。
最後は写真の出来の悪いのは全部他人任せ、機材が調子悪くてが多かったな。
書込番号:18208503
10点

1DX導入後も普通に1D4使ってますよ。
ファイルサイズが少し小さいので撮影枚数が多いときはありがたいですね。
書込番号:18208516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>提灯記事提灯カメラマンには注意しましょうね。
ハイアマチュアというのも信用できないんですよ。
プロになれない。写真作家にもなれない。堂々とアマチュアでいればいいのに、人と差別化しようとしていますから。
書込番号:18208537 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>1DXと1D4はフルサイズ同士だからサブ機にならない程に、出来栄えに隔たりがある
こんなこと平気で言ってる人がいるのに驚いた。
このような無知な人が初心者にアドバイスしてるかと思うと恐ろしい。
書込番号:18208585 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

でも画質が1D4<7D2とはどこにも書いていない。
プロカメラマンが求めているのはセンサーがーとか画質がーではなく、その「写真そのものの瞬間の表現」がなされているか、ということの表れではないかと邪推してみる。
…そんなことどこにも書いてありませんが。
書込番号:18208632
5点

友達が、今彼と付き合う時に、
「元彼はもういらない」
って言ってましたが、現在別の人が現れ、
「彼氏と併用」
といって二股進行中です。
元彼<浮気相手
が成り立つかどうか、って話ですよね(・・?)
今が大事なんじゃないかな(^-^)/
書込番号:18208635 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>画質は1DX>7D2。AFは1DX≧7D2。 
画質もそうだけどAF性能ってそんなに簡単に優劣を判断できるのかね。
しかも素人に。
何を撮ってどう判断したのですか?
性能がシビアに求められるシーンでの実感ですか?
まだ発売して間もないですがそんな短期間で判断できるのですか?
自分を信用することは大切だし当たり前だけど
その基準で他人を非難や否定してはいけないのじゃないのかな。
書込番号:18208667 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

提灯記事は参考にするものではないです。その商品を買おうと決めたとき、背中を最後の一押ししてもらうためのものです。
書込番号:18208678
12点

>7D2発売時の彼のコメントは
>「完全に1DXと併用することになりそう!」
で、スレ主さんが7D2を買った目的とは違ってたのですか?
同じものを同じ大きさで撮影すればセンサーサイズが大きい1DXの方が良いに決まってます。
ところが同じレンズで遠くのものを撮る場合はAPS-Cの方が有利になることもあります(アップ画像参照)
例えば野鳥撮影などで1DXで撮って、いつもトリミングをしてる方の場合1DX<7D2も有り得ると思います。
書込番号:18208683
12点

サブ機=併用するカメラ?
サブ機=メイン機がぶっ壊れたときとかに使うカメラ?
併用=二台体制とか三台体制とか使い分け?
定義があやふやだと真意がわからんかもねー
書込番号:18208693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

短時間の間に、多くのコメントありがとうございます。
いろんなものの見方があるんだなと感じています。
私が言いたかったことは、
1D4の板でも見られるように多くの人が7D2と1D4の比較を知りたがっていること。真面目に悩んでおられる方もいらっしゃいます。
そんな中で、このプロカメラマンさんのコメントが以前から気になっていたので引用させていただいたのです。
1D4はAPS-H機です。真面目に作られた機種であり、多くのプロやハイアマチュアの方が主力機として或いは1DXのサブとして使用されています。
1DXが発売時には1D4は販売終了ですから遠慮なく叩いて、7D2の発売時は1DXもまだまだ売る必要があるから1DXにも配慮したコメントをする。だから提灯記事。
内容については細かく読めば納得できる部分も当然ながらあります。
ただ、このコメント「1D4はサブ機にもならない」は言い過ぎだと思うし、現役で使っている人に失礼です。
このような提灯記事に惑わされずに、1D4と7D2を真摯に比較して決めてほしいと思っています。
もし気分を害した方がいらっしゃったら、すみません。
書込番号:18208723
10点

おっしゃりたい事の意味は理解できないことはないです。が、
1D4と1DX、7D2の間に
どれだけの開発世代の差が有るかは言うまでもない事です。
また、コメントする人も発言の時期が変われば
経験値で論評する物差しもかわってきます。
スペック以上の論評は
使ったことの無い機種については
これ以上は差し控えます。
書込番号:18208729
4点

>友達が、今彼と付き合う時に、
>「元彼はもういらない」
>って言ってましたが、現在別の人が現れ、
>「彼氏と併用」
>といって二股進行中です。
>元彼<浮気相手
>が成り立つかどうか、って話ですよね
ワケわかんねぇ。で、
>今が大事なんじゃないかな(^-^)/
という結論はもっとヘン。
書込番号:18208750
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

大人買いして(;´д`)
書込番号:18205857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

結局、別々に入手してしまったのだが、最初からキットにするんだったな。
便利ズームで割と画質もいいし、動画もいけるから、70D/7D2ユーザはとりあえず
持っといても良さげなんだけど、なんか避けられてるのかな?
ちなみに別に買うと高いし、白箱オークションも面倒だしね。
書込番号:18206664
0点

大人買いしたいので、資金援助お願いしますm(_ _)m
書込番号:18207065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンの予想に反して、一番売れない組み合わせになってしまったのかな〜?(^^;)
個人的には、納期早くてありがたい組み合わせ( ´艸`)
値下がりも早いけど…(^^;)
書込番号:18207090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kiss のレンズキットと同じレンズというのが 7D2 ユーザにうけないわけですな。
書込番号:18207118
4点

動体撮影!!!
最強AF!!!
とか言いながら18-135STMって(;´д`)
書込番号:18207182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

実際、EF-S15-85USMに対して、18-135STMのAF性能はどうなんでしょうね?
バッテリーグリップには応募できないけど、意外と本体のみ20万円出すなら、こちらのレンズキット23万円の
ほうがお買い得ですな。
書込番号:18207199
2点

ていうか、ここに来られる皆さんならボディだけで十分しょ
レンズキットは、あくまでカメラ量販店・家電ルート向けだと思う。
書込番号:18208015
0点

どこのメーカーも単焦点レンズと組み合わせたキットを
発売しないような。。。
きっと理由でもあるのかな?
書込番号:18208030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


もう一つの 24-70F4L は CB でお得感を演出してるけど APS-C には微妙感漂う組み合わせだし〜
仮に100-400L2キットで3万円安いとかバカ売れするって事?
書込番号:18208103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hotmanさん
わお、一番意外な組み合わせでびっくりしました。
やればできるじゃん。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18208107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンさんのDfも、単焦点のキットあったよーな? (。_゜) ?
書込番号:18208264
6点

私が買ったよーな・・・
特価情報ですが、どちらのお店で金額はいくらでしょうか?
書込番号:18208907
0点

つうか、kissからの乗り換え組なら18-135はもう持ってるだろうし、5D3等フルサイズからの買い増し組にとっては、7D2は望遠撮影用のワンポイントリリーフ機だから、APS-c機でしか使えないEF-sなんか必要ない。
俺の場合、7Dと5D3両方持って行く事が多いが、荷物になるだけなんでAPS-c専用レンズは持って行かない。
書込番号:18208921
5点

> APS-c機でしか使えないEF-sなんか必要ない。
少し違うな、
C-100に使うために『EF-S18-135mm』買いましたよ。
書込番号:18211584
0点

5D3 持ちですが、かばんに雑にぶっこんで使う目的ても 7D2 を使いたかったので、18-135 と 55-250 を買い足しました。
しっかり撮影する時はちゃんと重たい70-200つけるよう気をつけます。すいませんでした。
書込番号:18211760
0点

何時も行くキタムラさん、本日ボディのみ在庫2台ありました。
ちなみに展示品もありました。あるところには有るみたいです。
BGも売ってました。
中古の売り場には、7Dが3台も並んでました。
お話を聞くと、7D2は少し落ち着いたそうです。
100-400L2も何本か予約が入っているそうです。
ただ生産本数が少ないので、年内のお渡しはきびしいかもと言ってました。
CANONさんは画質に関して、かなりの自信を持っているみたいとも言ってました。
Lレンズ、気になりますね。
書込番号:18212960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今、確認しましたが、既に取り寄せになっていました。
人気ありますね。
書込番号:18118653
4点

書込番号:18118656
1点

あれは、即日配達は電池だけだよ。
書込番号:18118699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
暇なのでBGのことを考えていました。
1万台売れたら・・・
ボディのみ20万として
20万円×1万人=20億円
BG
31,320円×1万人=313,200,000円
すごい額ですね。
これ以上売れるのはわかってますが
やるな、キヤノン!
書込番号:18035218 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キヤノンがBGで負担する金額は売値の半分以下だと思いますな。
書込番号:18035295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

売価20万円も小売り値です、
キヤノンに入るのは卸値、新商品の強気で七掛け?で14万円
14万×1万台で14億円(国内キャンペーン分)
八掛けで2億円の収入増、発売前のキャンペーンで初期卸値は高いと思います。
書込番号:18035317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BG代はキヤノンからしたら むしろマイナスでしょう。
本体の利益を削ってる。
カタログもたくさん作ってるし。
BGでこれだけ予約&購入予定者がいるのですから、SANDISKとコラボしてCF16GBプレゼントとかやったら、もっと購入者増えるかもしれませんね。SDHCもプレゼントしたいけど・・・。
書込番号:18035320
2点

キヤノンさんは
従業員 26,114人
売上高 2兆1288億円
のどわいきぎゃうさんですからぁぁぁぁぁ
書込番号:18035341
0点

ありがたいのですが、
形状のごつさは何とかならんかったのかなあ???って思ってしまいます(^^;
大阪での展示のときに協賛でSundiskも来ていたことなので、64GBくらいの
黒色のCFカード、発売後のプレゼントで本気でほしい…。
書込番号:18035360
0点

7D2の開発、発売に掛かった費用ってどの位でペイ出来るんだろう。。
書込番号:18035365
1点

てゆーか今回のゲットBGキャンペーンは
「ぬほほほほ出たぜ買うぜ即買いだぜィ♪」
な飛び付き組(Excluding me.)はもちろん
「ちょっと様子見」
「値段推移見てから」
「ライバル機出たら比較して」
っていう連中までをも一網打尽にする、すっげ思い切った&秀逸な戦術だと思うけど。
そらBG分持ち出しなのは間違いないけど、今後結構な長期に渡っての潜在購買層をガッポガッポうひょひょ♪でしょ。その間に他メーカーに流れるリスクも排除できるし他メーカーからの流入も誘引できるし、もちろん新規顧客も大量ゲットだし。
今後のレンズ購買層の底上げにも繋がるし、BGのコスト×1万を人身御供にする価値は大アリだと思うなぁ。
これ、後出し戦法やろうなんて思ってた他社…っていうか、ほぼニコン?にとっては相当なダメージになる奇襲でしょ。けっこ「やられた」感あるんじゃないかな?後発が同じキャンペーンやっても無意味だし。
やってくれおったなキヤノン♪て感じ?w
…まぁ、そうはゆーても
|ω・`) I'm not gonna buy it.
|彡 サッ
書込番号:18035434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

猛ダッシュキャンペーンか期間限定なら期間限定のほうが落ち着いて購入できそうなんすけどね。レビュー見てから買う人もいれば、BG不要な人様々ですからね〜
暗黙の了解で1万人超えて配布しても一般の人にはわかりませんが、公式に追加案内があれば「間に合って良かった!」って人も出てきそうですね。
書込番号:18035565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクに大量出品となるかいな
でも初期組は皆グリップ持ちだから
発売日からしばらくはオクも値崩れ必須かな
書込番号:18035594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5D3で気付いたのだが、バッテリー横入れ式のBGにL型ブラケット組むと厚みが半端なく出るんで従来のBG付き7D+Lブラケットの感覚でバッグに収納しようとするとエラいキツい。
Lブラケット装着予定の人はバッグ選びは慎重に。
書込番号:18035627
3点

BGを貰ったとして、バッテリーが1個必要になりますよね。1万個の半分としても5千個それなりの商売をしているみたいですね(笑)
書込番号:18035856
3点

>湘南ムーンさん
BGはバッテリーは二個入れられますが一個でも運用できますよ
連写バカなので予備を含めて6個ほどバッテリーは持っているが
重量を抑えるために自分はバッテリーは一個ずつしか装填していません
書込番号:18036099
3点

2万台も出るのかな?
出るとしたらある意味驚異ですね。
書込番号:18036126
0点

BGつけてると手持ち撮影が楽なんですよねえ
7DのBGは2個入れると両方同時に減っていくんですよね
片方なくなってから次のが減るようにしてくれれば帰ってからの充電が1個で済むのになあ
今度の7D2はどうなんでしょうか
あ、ひょっとして7Dは設定で変更できたのかなあ
書込番号:18036148
1点

とはいえ、発売時期に大差ないフルサイズのD750のほうが安いなんて。
APS-Cという普及センサーでこの値段は。
書込番号:18036700
2点

>cyanthiさん
あちらがフルサイズで連写も10枚/秒、AFもバッファも7D2同等以上…
だったらコスパは最高でしたが、センサー以外に莫大なコストかかってますから
同一機種に7種類のカタログとか(笑
書込番号:18036740
0点

センサー単体の値段なんてせいぜい3万ぐらいじゃないでしょうか
7D2のセンサーとの差額を考えたらフルサイズ機のコスパのなんと悪いことか
私間違ってます?
書込番号:18036849
1点

>とはいえ、発売時期に大差ないフルサイズのD750のほうが安いなんて。
期待に応えたカメラと期待を裏切ったカメラの違いでしょう。
書込番号:18037260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>D750
なんでこれと比べるんだろ?
発売時期と価格が近いだけなのに・・・
書込番号:18037851
6点

D750よりも高いのは、センサー価格以上にシャッターやミラーにコストを費やした結果でしょうね。
相変わらず約100%のファインダー視野率ですがね。
そろそろソニーセンサーを黙らせる新型センサーも欲しいところですね。
書込番号:18039045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





