EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

2本のバッテリーについて

2016/02/28 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 gandbosさん
クチコミ投稿数:45件 一望百里 

BGにてバッテリー2本入れて使用してますが、2本とも100%充電、同じ時期に新品購入の純正品ですが、消耗度合におよそ5%前後の差がでますが、気になる方いましたら、情報提供お願いします、ちなみに前7D時代は同時に同量消耗してました。

書込番号:19638934

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/28 10:20(1年以上前)

バッテリーって元々個体差があるからね
そこまで気にした事がないですけど。。。

で、純正品はある程度の基準に達したバッテリーが
使われていてますが
それでも多少の個体差は生まれますね

書込番号:19638965

ナイスクチコミ!7


スレ主 gandbosさん
クチコミ投稿数:45件 一望百里 

2016/02/28 10:46(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!やっぱ、新品といえども個体差でしょうか、使用上の問題なく使えるから、良しとしますか、ただ取説にも記載ないから・・ちなみにBGに1本だけ使用すると、純正品ながら通信エラーの表示がでますね。

書込番号:19639052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/02/28 11:11(1年以上前)

個体差はあると思いますね。

発売日にバッテリー1個追加購入、バッテリーグリップ到着まで交互に使っていましたが、劣化度や残量は違います。

まぁバッテリーは消耗品ですから使えなくなった更新すれば良いと考えています。

5D2、7DとLP-E6使っていますがバッテリー劣化はありますが通信エラーはありません。

今でもバッテリーは使えています。

7D2ですがバッテリー1個でも通信エラーはありません。
左右どちらかに1個挿入した状態で試しましたが通信エラーはありませんでした。

書込番号:19639139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/28 12:18(1年以上前)

> スレ主様

大手バッテリーメーカーに勤めている友人曰く、リチウム電池はまだまだ発展途上のようです。
個体差は当然あるでしょうね。そういう物と割り切ることも必要だと思います。

バッテリー1個の時の通信エラーは経験しました。接点を掃除してからはバッテリー一個をBGのどちらに入れても通信エラーは起こらなくなったので微妙な接触不良だったと思っています。
一度接点復活剤か無水アルコールで接点(BGとバッテリーの両方)を掃除されたら解決すると思います。

書込番号:19639361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/28 16:14(1年以上前)

バッテリグリップって、両方のバッテリから給電しているのではなく
バッテリ容量残の多い方から給電しているんじゃなかったけ?

そうだとバッテリ容量残の多い方が寄りよく使われるわけで・・・

>消耗度合におよそ5%前後の差

これだと結構均等に使われているってことに成るのじゃないかな?
もっと差が出るような気がしたんで・・・

書込番号:19640057

ナイスクチコミ!6


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/02/28 17:34(1年以上前)

具体的な不都合が顕在化する範囲とは思えんが、気にしすぎは良く無い。

メーカーとてアホでは無いのだから、メーカーが最適と考える電池の制御を行っているはず
だ。不具合を手ぐすね引いてチェックする人が多い商品である以上、不具合の可能性がある
時点でどこからともなく話題が出てくるはずだ。他で聞かない話なら、現時点ではメーカー
を信用しておいても良いと思う。

例えば双子ちゃんも、ほんの少しでも環境が違えば互いの人生は大きく変わることもあろう。
バッテリーグリップの中、隣同士とはいえ、ほんの少しの違いはある。温度も全く同じでは
なかろう。バッテリーグリップの回路だって全く対称では無いだろう。仮に全く個体差の無
い電池であっても、少しの環境の違いが、時間の経過とともに大きな差を生む可能性はある。

5%程度の差であれば、制御系の不具合や設計不備を起因とする偏りの範囲とは考えづらい
ですね。そもそも多少偏って消耗されたとしても、消耗された方が先に弱って、別の電池が
今度はよく使われるようにと、バランスをとって消費されるはずですから、そういった偏り
自体も外から見ても簡単にはわからないはずですよ。

更に言えば、消耗度合いの計測系の違いがあるかもしれんよ。7D の消耗度の検出は単純で、
7D2 は、より精度の高い方法を取っているとかね。その場合、7Dでは見えなかった消耗度
合いの違いが顕在化しただけ、最初からある現象だ、とかなるんじゃないかな〜

消耗度合いを数値化すると、こういった指摘が必ず出てくるので、数値表記って作る側からは
厄介な存在ですよねw 個人的には数字ある方が気持ちいいけど。

>取説にも・・・
クレーム入れまくったら次の製品では色々書いてくるかもしれんね。
しかし「2つの電池の消耗を全く同じくすることを保証するものでは無い」くらい書いて
そうなものだが・・・

書込番号:19640309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/28 19:20(1年以上前)

余計なお世話でしたら恐縮ですが、純正と同じ箱(厳密にはディザのパターンがやや異なる)、同じ説明書、同じ保証書が入った偽物も存在してますので、
amazonやヤフオク等でご購入されたものであれば、十分に注意が必要です。
かつて、5D3用のBGが発売された際、そういったものが出回っていました。それ以前もあったとは思いますが・・・。
その時は、ちょっとしたにぎり角度で接点不良が起きたり、一定のバッテリーパーセントになると電源が落ちたりと、なかなか厄介な代物でした。

可能であれば、一度キャノンに出してみることをお勧めします。

書込番号:19640669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/28 20:44(1年以上前)

7DUBG買ったユーザー何人か知ってるけど、、、付けてる人見た事無い、、、

書込番号:19640972

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/29 20:29(1年以上前)

製造時期の違いによる劣化度合いの差もあるでしよ。使ってなくても経年劣化するから。

書込番号:19644167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syunbさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/29 21:00(1年以上前)

私も半年前にボディとBG、純正バッテリー2つをセットで購入し使っています。
スレ主様と同じく、使い始めた当初から2つのバッテリーの消耗度合いに差が出てます。
満充電使用時は5%くらいですが全体で50%切るころには10〜15%開くときもあります。

ですが撮影しているなかで不具合は出ていませんし、機能上何も問題も起きてないので
特に気にすることなく使っております。
実際、私の周りの同機材使っている方々も同じような状態でしたし、このボディの前に使ってた7D+BGでも
全く同じでしたので・・・

あまり気になさらなくても?という意味合いで、私の現状を書かしていただきましたが
どうしても気になるのでありましたら、やはりメーカーに問い合わせるのがよろしいかと思います。

書込番号:19644307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/03/01 12:15(1年以上前)

7Dを使用してた頃、同じようにバッテリー2個という構成でしたが1個のバッテリーの劣化が激しく使い物にならなくなりました。
それ以来バッテリーを3個に増やしてローテーションさせてからは特に劣化の兆候もなく順調に使用することができました。

MarkUになった現在も7Dで使用してきたバッテリーを含めて3個構成で使用しております。

例えがあまり良くないかもしれませんがバッテリーも靴と一緒で休み休み使ってあげると長持ちするようです。
また不意のバッテリー不足のときにも1個余分にあると安心して撮影できます。

書込番号:19646091

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/01 13:05(1年以上前)

>gandbosさん
通信エラーの方が気になります。
通常一本だけでもエラーは出ません。

書込番号:19646269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/02 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じっさい私の場合は、
LP-E6バッテリーは現在6個くらい持ってるから
劣化の進んでるのもあれば
まだまだこれからのも有り
いちいち気にならなくなりますけど・・・

でも通信エラーの方が気になりますね。。。

書込番号:19651098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/03/05 07:16(1年以上前)

>gandbosさん
こんにちは。

昔、X3の時に気になってキヤノンの問い合わせしました。

回答は、
バッテリー残量の多い方から使いますとのことです。

例:A95%B98%だったらBから使いある程度減ったらAを使うらしい。
何パーセント使ったらは、回答得ずでした。

その後、60D、7D2、6DとBG使っていますが同じ様に均等には、なりません。

お気にせずお使いになった方がよろしいかと思います。

書込番号:19658598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマのレンズ光学補正

2016/02/27 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

シグマの交換レンズ17-50mm f2.8を装着するとカメラ本体でレンズ光学補正ができました。
正しく補正できているのかはわかりませんが見た目は歪曲や周辺光量が改善されます。

書込番号:19634630

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/27 09:47(1年以上前)

何と誤認識してるんでしょうか?
IDから考えるとEF 85mm f/1.2Lに該当するけど…。

まあ、結果オーライ??

書込番号:19634837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/27 09:54(1年以上前)

ということは、シグマのレンズもやる気になれば光学補正ができるということですね。
キヤノンもケチらずにサードパーティーレンズも対応してください

書込番号:19634853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/27 12:25(1年以上前)

ズーム全域にわたって・・・なのでしょうか?

純正と誤認識だとは思いますが、少し気になる。

書込番号:19635318

ナイスクチコミ!2


kotetsuzさん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/27 12:26(1年以上前)

150-600 Cを使っていますが
カメラ本体では認識しています
RAW現像時 DPPでは補正できない状態です

書込番号:19635323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/27 17:26(1年以上前)

>キヤノンもケチらずにサードパーティーレンズも対応してください

ケチとかじゃなくてメーカーは純正以外のレンズのデータを持ってないのでしょうがない

ただ後処理の際に純正以外のソフトであればレンズプロファイルがあるので、それを活用すればよい

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html

書込番号:19636288

ナイスクチコミ!15


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2016/03/01 16:00(1年以上前)

ちは

シグマ2本しか 持ってないすけど・・

50ミリ マクロ f2.8 EX DG・・・6Dでも7D幕IIでも・・

DLOや光学補正が効くです・・・

得した?・・ワイワイ・・。

書込番号:19646635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 16:34(1年以上前)

つるピカードさんに一票!

書込番号:19646722

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/01 17:48(1年以上前)

誤認されて合っていないデータで補正されているのに喜ぶのって・・・
要は何でも補正されれば嬉しいんですね(笑)

書込番号:19646887

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/03/02 06:28(1年以上前)

正しいか正しく無いかといえば、正しく無いに決まってますけど、
反対側の方向に補正されちゃわなければ、まぁありっちゃーあり
かもしれませんね。

チャートなんかを撮影して、定量的にどれくらい補正されたか、
害になったか実験してみると面白いけど。

MagicLantern なんかで、プロファイル埋め込む方法とか開発され
ないでしょうかね?あとはプロファイルカメラにアップロードできる
じゃないですか、あのファイルをハックして偽プロファイル作るとかw

サードレンズのカメラ内対応は政治的にありえんでしょう。

書込番号:19648589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信27

お気に入りに追加

標準

『EOS 80D』 2016.3.25(金)発売予定

2016/02/19 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

おはようございます。

EOS80Dが発表されましたね。

視野率約100%の光学ファインダー
オールクロス45点AF
有効画素約2,420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサー
映像エンジンDIGIC 6
最高ISO16000(動画撮影時:ISO12800)の常用ISO感度
最高約7コマ/秒の高速連写

7DMarkUに比べてAF測距点・連写・映像エンジンが少し劣るかなぁ。

私は連写は10コマ/秒必要無いし、高感度は同等クラスに思えるし、結構イイかも!
6Dと30D(ほとんど使ってない)持ってるんですが、30Dと入れ替えるのにどうかな?

書込番号:19605571

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2016/02/19 08:34(1年以上前)

こちらですね!

キヤノンHP
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-02/pr-80d.html

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_742494.html

書込番号:19605597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/19 08:35(1年以上前)

カラーセンサーが違うのと、
測光分割数が、Kiss系と同じで、7D2の252分割の1/4の63分割。
評価測光がAFポイント連動であるとは言え、露出決定はオートに不安ありです。

書込番号:19605598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/19 09:18(1年以上前)

肝心なことを忘れてた。
10コマ不要なのに 7D2のところに書き込む内容ですか?

書込番号:19605712

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 09:30(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
んっ?
ココに書いちゃまずかったでしょうか?
7DMrakUの良いところは連写だけでは無いし、両方の機種に興味があるので書き込んでみたのですが・・・

書込番号:19605739

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/02/19 10:17(1年以上前)

重さがどうこうなら話は別ですが、性能面で見るなら今の価格差だと7D2買った方がお得では?

書込番号:19605832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/19 10:21(1年以上前)

>最大27点でF8光束対応測距が可能
だけが羨ましい。

7DUもファームウェアのアップデートで対応してくれないかな〜(^^;

書込番号:19605837

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20件

2016/02/19 12:12(1年以上前)

こんにちは

 CP+2016で早速 プロによるセミナーやレビューが企画されていますね。
 実機展示もあるかと思いますので、見に行かれたらどうでしょうか。 

私も行きますが。

書込番号:19606087

ナイスクチコミ!4


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/19 12:21(1年以上前)

>7DMarkUに比べてAF測距点・連写・映像エンジンが少し劣るかなぁ。

30Dとの入れ替えで、ソコがそれほど気になりますか(笑)

7D2と80D、1年先にどちらを所有しているのがいいのかな?
やはりこの価格差なら今は7D2では?

書込番号:19606112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 12:46(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
発売されてすぐの時期だと、価格的に7D2かもしれませんね。
重さはたしかに!
メインで使ってる6Dが軽いだけに余計ね。

書込番号:19606216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 12:49(1年以上前)

>パティの父ちゃんさん
>ファームウェアのアップデートで対応・・・
が、可能なんでしょうか?
だとしたらやって欲しいですね!

書込番号:19606229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 12:52(1年以上前)

>SOMEDAY1980さん
横浜ですよね。
ちょっと遠いので行けませんが、興味あります!

楽しんできてください。

書込番号:19606238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 12:57(1年以上前)

>ひがPさん
30Dとの入れ替えですが、比較対象は30Dではありませんから(笑)
むしろ、まだ出てないけど5D4・6D2も対象です。

書込番号:19606254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/19 13:00(1年以上前)

こんちゃ

7Dmk2を、持っていると
80Dを欲しいとは、思い難いけど

持って無くて連写が必要なければ
80Dの方が、タッチパネルとか
バリアングルとかWi-Fi等々の便利機能が
付いてて良いかもです(=゚ω゚)ノ

書込番号:19606268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 14:21(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
そうですね!
7DU持っていれば、興味のないネタですよね。

やっぱり、ココに書いたのが間違いでした(笑)
80D、スペック的にはなかなかのものだと思うのですが7DMarkUをお使いの方が多いところでは・・・

書込番号:19606440

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/19 16:26(1年以上前)

 黒井 寝子さん

>やっぱり、ココに書いたのが間違いでした(笑)
>80D、スペック的にはなかなかのものだと思うのですが7DMarkUをお使いの方が多いところでは・・・

  いえいえ,何ら問題が無いと思います.

 似たようなカメラを比較して,どちらを買うのか参考にする,これは当掲示板の本来の目的かと.
 個人的には,後から登場したカメラが7DMarkUより高性能だと,何だかなーとの気持ちにはなりますが,これから買う人はそんな事全く気にする必要が無いと思います.

書込番号:19606693

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/19 16:35(1年以上前)

>黒井 寝子さん


そうっすねぇ
Canonて、基本性能の下剋上をさせませんよね
その代わりに、機能面で差別化してますね

なので、可能であれば両方欲しい所ですが
台所事情等々で、普通中々そうはなりませんよね
結果、どうせならばと基本性能の高い方を
選びがちになるかと(。-_-。)

でも、80Dの機能は魅力的でも
ありますね(=゚ω゚)ノ

まぁガンレフでの動画は、
滅多に撮らないんですけど
kiss辺りからのステップアップ組には
充分な訴求力になるかと思います(≧∇≦)

書込番号:19606715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 17:34(1年以上前)

>狩野さん
ありがとうございます!

そう思って書いてますけど、7D2をお使いの諸先輩からは反感をかっているきがします(^^ゞ
二ケタ機と比較してはいけなかったんです(笑)

書込番号:19606862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件 kuroneko 

2016/02/19 17:47(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
やっぱりKissあたりからのステップアップの機種でしょうか・・・

私の感覚が古いのでしょうね。
いまだに30D所有してますし(笑)

下剋上させないってのは戦略なのでしょうが、だったらもう少し1ケタ機のサイクルを早くしてもらいたいなぁ(・へ・)

書込番号:19606897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/02/19 18:36(1年以上前)

>パティの父ちゃんさん
7DUもファームウェアのアップデートで対応してくれないかな〜(^^;

以前、6Dが中央のF8対応してくれないかキャノンにメールして聞く機会があったので、聞いてみたら技術的にできないそうでした。
もし、メカに詳しい方とか(元メーカーの方でも可)7Dの場合、ファームウエアでF8の多点対応変更できるでしょうか?

できたらものすごい武器になるので、質問してみました。

書込番号:19607024

ナイスクチコミ!2


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/19 22:47(1年以上前)

まだ発売前なのでね〜〜もう少し価格が落ち着けば答えも変わると思いますよ

私的には最新の高機能機より、基本機能がしっかりしたシンプルなカメラが好みです
そう言った意味では6Dは羨ましいですね

書込番号:19607976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/02/20 00:02(1年以上前)

>黒井 寝子さん

お疲れ様です。
新機種が出るとなれば既存機種との比較は、
皆さん気になるところですので、ここでの
コメントは間違いでないと思います。
ただし、80D実機の良さは商品が出回って
からでないと、なかなか出ないところかと…
思います。
進展ありましたら、また、教えて
下さい!

書込番号:19608256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/20 17:40(1年以上前)

黒井 寝子さん


>下剋上させないってのは戦略なのでしょうが、だったらもう少し1ケタ機のサイクルを早くしてもらいたいなぁ(・へ・)

ですよねぇ(。-_-。)
最近になり7DのAF機構をようやくkiss系に
フィードバックされましたもんねぇ( ̄▽ ̄)

でも7Dがmk2にようやく変わりましたが
それまでの間ずっとトップだったってのも
スゴイ話しですけど(。-_-。)
でも5年も変わりませんでしたもんね
せめて4年で変えて欲しかったですね

書込番号:19610527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/20 18:01(1年以上前)

こんばんは。

>EOS80Dが発表されましたね。

なにか初代7Dと70D登場時の関係に似ている感じでして。

デビュー後結構な年数が経過した7Dと新進気鋭の70Dとで格?とは異なり価格が逆転して
70Dの方が高価といった感じでしたが・・

24MpのDPですから新センサーなわけで、なにか今回も7DU以上の価格になりそう???

個人的には像面位相差AFでDP式を継承してくれたのはありがたく、撮像面にAF専用セルを
設けたタイプって画質面でいまいちと思っておりましたので「うわ〜、キヤノンどうすんだろう〜」と
心配しておりました(笑)

80Dや7DUは買うつもりはありませんが、M系に同じセンサーが搭載されたら即買いです(笑)

書込番号:19610600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/20 19:08(1年以上前)

30D ほとんど使わないのなら、

80D も余り使わない気も致します。

でも案外新しいズームが良すぎて、

6D を余り使わない可能性も。( ̄ー ̄)

書込番号:19610896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/20 19:22(1年以上前)

7D2のキットレンズを、STMからUSMに変更しないかな?
フルタイムMFできるし。
レンズ単体だと高いだろうし。

書込番号:19610950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/21 11:30(1年以上前)

ならば
7DmkUのver2.0でパワーズーム対応して
くれるよーになるとか???
全点F8対応もね(≧∇≦)

書込番号:19613386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/21 13:00(1年以上前)

その場合、儲けるために

7D3でしょうか? 普通に。

書込番号:19613672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信17

お気に入りに追加

標準

アオガエル運航LasutoRunに行ってきました。

2016/02/11 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:78件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5
機種不明
当機種

熊本電気鉄道愛称アオガエルLasutoRun”に行きました。

U70の高齢者グループで行ったのですが前日までと違ってポカポカ天気の良い日でした。
7DMarkUせっかく買って愛犬や庭の草花、送迎のついでに撮った航空写真程度でしだが定年後ボケ防止のため始めたと言う
仲間?と行きました。

各ポイントには沢山のカメラマンの方がいましたが皆さんマナーを良く守り楽しく撮ることができました。
キットレンズのEF‐S18−135F3.5−5.6も私の手ブレを良く吸収してくれました。

書込番号:19579784

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/11 20:57(1年以上前)

>ゼベットさんさん
見に行くことができませんでした・・・・

貴重な写真、ありがとうございます!
しかし、残念ですね・・・・・・

書込番号:19579863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/02/11 21:45(1年以上前)

ゼベットさんさん、こんばんは。

トンネルを額縁にしたお写真、良いですね。
元、東急5000系ともいよいよおさらばですな。

さて、お聞きしたいのですがこのお写真のAFモードは何でしょうか?
ワンショットAFでしょうか?それともAIサーボAFでしょうか?

画質的にはAPS‐C機としては低いと言われる7D MarkUですが
お安くなった価格とAF性能・連写性能を考えると魅力的なカメラだと
思っていますがいつ買おうかと思いつつ未購入のまま現在に至っております。

書込番号:19580068

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/11 23:06(1年以上前)

ゼベットさん様

こんばんは(^^)
この電車、東急東横線を走っていた頃に
乗りました♪
凄く小さい頃だったので、床が木だとか、
今の電車のようにドアが真っ直ぐじゃない
とか、そのくらいしか覚えていませんが。
懐かしいお写真、ありがとうございます(^^)

書込番号:19580428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2016/02/11 23:42(1年以上前)

当機種

>プリン体嫌いさん>にゃんこNC24さん>夏津さん
早速励ましの書き込みありがとうございます
晴天に恵まれて何とか撮影できてよかったです。

駅のすぐ前がトンネルでホームの端に座って撮りました、お尋ねのAFモードはAI.SERVOで撮りました。
またピントが少し広めに合うようにしていますが取説の通りに動いているものはAI.SERVOと馬鹿の一つ覚えですよ。

日本でただ1台のみが熊本で走っていたそうですがこれもまた2月14日までで引退するようです。
乗ってみたのですが床は板張りで冷房は無く扇風機が付いていました学生さんたちが自転車と一緒に乗り込んできたのに
少し驚きました。



書込番号:19580576

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/02/12 01:50(1年以上前)

こんばんは。

東急5000系。
青ガエルといわれ、親しみがあったものでありました。

航空機のような張殻構造となった車体構造もさることながら東急発のカルダン駆動により、それまでの吊りかけ駆動に比べて静かになると共に、小型・高性能電動機を搭載。
また、東急最後の鋼製車体でもありました。

この後に登場した5200系からはスキンステンレス構造となり、試作的な両数に終わったものの、後の6000系「湯タンポ」や7000系「弁当箱」へとつながっていきました。

更に初のワンハンドルマスコンを採用した8000系の後期や8090系では、それまでのアメリカのバッド社との技術提携のものから東急独自開発の軽量ステンレス構造となり、現在へと至っています。
そして初のVVVFインバータ搭載の9000系等、さまざまな鉄道技術の発端となったところといっていいでしょうか。

今は2代目5000系列の車両が主力となっています東急ですが、その礎は、この初代5000系といっても良いでしょう。

熊電に譲渡されたものの半世紀走り続けた「青ガエル」
長い間お疲れさまと言っておきたいものですね。

書込番号:19580859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 11:56(1年以上前)

lastじゃないんでしょうか?
それとも敢えてlasutoと表記するのでしょうか?

書込番号:19581676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 12:02(1年以上前)

これだけ書き込みあって誰も突っ込まないなんて有り得ないので、鉄ちゃんさんはこういう風に表記するのでしょうね(^o^)失礼しました💦

書込番号:19581691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 12:14(1年以上前)

連続でゴメンナサイ(^^;)
あまりにビックリしたもので!
私のバイトしてるリサイクルショップに
これの鉄道模型Nゲージがありました
東急電鉄記念限定品5000系と書いております
これはなんと電車が5個も入って3000円です(^^;)
ただし動くかどうかはわからない代物です
コレクションで未使用とのとこでしたが調べる術がないもので(*_*)
人気になったら売れるかな?(笑)

書込番号:19581729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/12 16:36(1年以上前)

アオガエルなのに、なんで緑色なの?  w<’ Ω ’>w?

書込番号:19582287

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/12 19:29(1年以上前)

なぜ青?
古い表現の名残りと記憶してます
古くは青は広範囲に使われてたようです

書込番号:19582816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/12 19:52(1年以上前)

モリアオガエルも緑色

書込番号:19582878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/12 20:55(1年以上前)

青信号もあるよ!

書込番号:19583082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/13 08:51(1年以上前)

緑は色を表す言葉ではなかった

以前 他機種のスレでも
似た話が出た記憶が

書込番号:19584449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/13 10:56(1年以上前)

青信号で渡るよーにゆってるのに、なんで緑のオバサンなの?  (。ヘ°) ?

書込番号:19584809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/13 11:20(1年以上前)


「アホのおばさん」と呼ぶクソガキが出るのが、容易に予見できるからです。

書込番号:19584873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2016/02/14 00:57(1年以上前)

>Hinami4さん >シジミミキさん >ktasksさん >五飛教えてくれさん >mauihiさん >guu_cyoki_paaさん >へのKappaさん
沢山の方の書き込みありがとうございました。

>Hinami4さん東急500系の詳しい解説ありがとうございましたとても参考になります。

次回はSLやトロッコ列車など撮ってみたいです。






書込番号:19587613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2016/02/22 00:07(1年以上前)

シジミミキ さん
東急が発売した限定品かつ未使用で5000系の復刻版パンフレットも付属していたら高価ですよ。
状態が良ければ10倍以上の価値があると思います。
譲って下さいf^_^;)

書込番号:19616108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ478

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明

D500ファインダー内表示 153点AFポイント

7Dm2ファインダー内表示 65点AFポイント

D500と7Dm2のファインダー内表示AFポイント比較してみた。
165点と65点性能もさる事ながら、常に眼にするファインダー内表示の見え方見易さが、何気に個人的購入ポイントの上位にきます。
D500の方がエリア広さ上ですが、実用的な見え方だと両機種ともあまり大差は無いように思えますね

銀塩EOS1Nの5点AFポイントやEOS5の視線入力5点AFの衝撃と感動を今でも覚えてい身としては、格差の如き進化ですな〜

書込番号:19473816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/09 09:30(1年以上前)

ワシは中央一点もしくは中央ゾーン設定で十分じゃ。

書込番号:19473857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/09 09:32(1年以上前)

測距ポイントの数を多くするのならなるべく画面全体に配置するのが正道な感じがしますね。
技術的に難しい面もあるのでしょうが、今回のD500の方が好感を持てます。

書込番号:19473871

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:64件

2016/01/09 09:41(1年以上前)

D500に完敗ですな。はっはっは。

書込番号:19473897

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/09 10:14(1年以上前)

カメラ自体の完成度とスペックは無関連。

何を基準に完敗?

あっ!D500に乾杯か(^∇^)

書込番号:19473969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/01/09 10:16(1年以上前)

余り意識していません。中央一点メインなので。D40の3点でも良かったりします。
三脚に据えた時には、気にはなりますけどね。

書込番号:19473974

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/09 10:20(1年以上前)

後出しジャンケンは後出ししたほうが勝たないとね。

ファインダーより、センサーの性能がどのくらい違うのかに興味があります。早くサンプルを見たいですね。

書込番号:19473986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/09 10:39(1年以上前)

親指主義の方は、中央1点なんですね。
私は親指は性に合わないので、任意一点自由自在が好ましいですね。

書込番号:19474037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/01/09 10:50(1年以上前)

親指ですが、中央だけではないですが1点です。
複数台使うときで親指じゃない機材は中央1点です。
1点の理由は単なる癖です。

多点、それもポイント数が多いほうが優れているという理由がわかりません。教えてください。

書込番号:19474059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/09 10:52(1年以上前)

7DIIの時も大概「おぉ〜拡がったなぁ♪」と思ったけど、D500はまたスゲーなこれw

この調子だと次世代機では撮影範囲内全域にAFポイントが配置されて、更に次々世代機では撮影範囲外にまでAFポイントが…

ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19474068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/01/09 10:53(1年以上前)

わたしとしては15点(=5×3)ぐらいのほうが、選択に手間取らなくて使いやすいですが。
あと端っこは、わたしの録り方では使いません。
もしトラッキングを使うとすれば、何点とかうたわずともカメラの方で勝手にやってくれればそれでいいです。

書込番号:19474072

ナイスクチコミ!4


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/09 10:56(1年以上前)

中央と任意のポイントを瞬時に切り替えできる、
7D2の測距エリア選択レバーは優れた機能ですがね(^-^)

書込番号:19474075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/09 10:59(1年以上前)

数年後には7DV等が出て来て
200点AFポイント!とかになるんでしょうね
抜きつ抜かれつ進化は凄いですね
意外にもうすぐ出そうな1DxUとかがそうなってたりして(^ω^)

書込番号:19474084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/09 11:26(1年以上前)

AFポイントは、多ければ良いという訳では無いと思いますが、画面の端っこの方で合わせたいと思う事が有りますよね。

書込番号:19474141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/09 11:34(1年以上前)

D500も左右に広がっているものの、上下への広がりは今一歩なので、次機キヤノンには上下を克服してもらいたい

書込番号:19474166

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/09 12:02(1年以上前)

そうかもさんは6Dを使ってるはずだよね・・・

そんなにAFポイントが気になるの?

書込番号:19474227

ナイスクチコミ!20


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/09 12:13(1年以上前)

D500の広がりは良いですね♪
選択できないAFアシストポイント?は微妙ですが…
7D2でも広がり・密度とも問題無いので(精度は欲しいけど)
しばらくAPS-Cは買う事は無いと思いますが、1DXIIには最も期待している点ですね。
そう言う意味ではD5もダメじゃんって感じです(笑)

〉親指主義の方は、中央1点なんですね
親指AFですが中央1点では無いですよ?マルコンでグリグリしてます。
何故、親指AFだと中央1点なんですか??

〉多点、それもポイント数が多いほうが優れているという理由がわかりません
優れているかどうかはどっちでも良い事だけど、
構図を決めてスポットAFで合わせているので多い方が良いですね〜
ピントを合わせたいところに測距点が無いとモチベ下がりますので(笑)

書込番号:19474263

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/01/09 12:15(1年以上前)

>トムワンさん
>多点、それもポイント数が多いほうが優れているという理由がわかりません。

想像ですが
多点になる事でより細かく立体の
認識が可能になるのでは無いでしょうか?
それによりAF精度が向上するとか?

小さく動きの有る物を細かく追い続けるとか?
点が大きいと枝に止まる鳥には
全く役に立たないので
多点を使用しない人でも
一点が小さくなる恩恵は有るかもしれませんね

書込番号:19474269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/01/09 13:27(1年以上前)

>ktasksさん

被写体が大きくて、中央1点で追いきれれば、今のままでも良さそうですね。ありがとうございます。
脱線失礼しました。

書込番号:19474485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/09 13:37(1年以上前)

無いよりある方が良いかとは、スペック的に印象は良いですが、両角にあたる端にピンを持って、撮る事ってありますか?
私の撮影方法では、使わないので必要性も感じないし、無い事で劣っているとも思えない。
でも必要としている人がいるから、こんな所まで設定出来るようになっているんだと思いますが…
スペオタの為に設けたわけでは無いですよね?
って思いました。

書込番号:19474509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/09 13:49(1年以上前)

↑カメラを振る物理的距離を極限まで減らせて手ブレ and/or ピントズレを削れる…とか?

イヤ知らんけどね。思いつき☆ ( ̄▽ ̄)b

確かにカメラ固定ならこんな端の端でピント合わせる状況思いつかんわw f^_^;)

書込番号:19474536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/09 14:00(1年以上前)

は?153点?何それ?すげ〜( ゚Д゚)ですが、
私は65点でもAFポイント変更で手間取ってるので
153点だと変更しているうちにチャンス逃がすはずw
で、中央一点に落ち着くと(*´ω`*)

書込番号:19474564

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/01/09 14:29(1年以上前)

機種不明

7D2断面図 デジカメWatchより拝借しました<(_ _)>

そうかもさん

>D500も左右に広がっているものの、上下への広がりは今一歩なので、次機キヤノンには上下を克服してもらいたい

Canon EOS7DMark IIの断面図を見ていただくと、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html
AFセンサーに撮影光線を導くためのサブミラーが、上下ほぼ限界近くまでの大きさになっていることが、見て取れます。
図中のフィールドレンズやAFセンサーの位置を調整しても、現状ではD500ぐらいまでの拡大が限界だと思われます。

あと余談ですが、位相差AFは三角測量の応用と言われていますが、レンズの中心から離れるAFポイントは、AF対象点と三角測地点2点間の挟み角度が小さくなっていくので、レンズの周辺収差などと相まって、精度が低くなりやすいです。

書込番号:19474638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2016/01/09 15:32(1年以上前)

自己レスですが、本文記載中165点じゃ無くて153点の誤記でしたね、写真コメントでは合っていますが(^^;;

それにしても多点測距はCanonの得意芸だったはず
昔からのEF使いとしては、ワクワクドキドキ驚かされる機種を是非共Canonに期待したいですね!

書込番号:19474778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/09 16:42(1年以上前)

結局は、機能に対しどう使うかではないでしようかね。

ただ、153点のAFポイントがたくさんあっても、選択可能なのは55点ですからね。
自分としては同じ配列なら両サイドの端の2列にクロスセンサーを配置するより
中央7列をクロスにして欲しかったとも…

でも、どのようなパフォーマンスになるかは、
実際に使ってみないことには分かりませんしね。
市場に出てからの楽しみでもありますね…

書込番号:19474965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/09 16:44(1年以上前)

>かえるまたさん
もちろん困難なんでしょうが技術の進歩や創意工夫で拡大できる可能性はあると思ってます。
写真の可能性も広がると思うんですけどね。

書込番号:19474972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/09 17:44(1年以上前)

撮像センサーの大きさも違って、カバー率では惨敗だねー
でも、ここまでは必要がないってのが大半かもね
7D3も1Dのを流用なんてなったら、はみ出しちゃってカバー率110%とかなるかも 笑
ま、それはそれで面白いかもしれないね

書込番号:19475165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/09 18:19(1年以上前)

D500はフリッカーレスも付いているのかな?

内蔵ストロボがないのが残念ですね。あればあるで便利なんですけどね。

書込番号:19475268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/09 18:47(1年以上前)

D500にはフリッカー低減機能として記載がありますね。

詳しくは
ニコンのHPよりpdfですが詳細が確認できますよ。

http://chsvimg.nikon.com/lineup/microsite/d500/common/pdf/digital-brochure-ja.pdf

書込番号:19475344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/09 19:55(1年以上前)

7D買った時、本当はD7000買う予定だったんだけど、、、
店員さんに「どっちがいいの」と聞いたらD7000の方がAFポイントが多いのでいいですって回答された。
さらに「AFポイントが多いと何がいいの」って聞いたら店員さん逃げてった。

書込番号:19475546

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/09 21:11(1年以上前)

7Dmk2使って、1DXよりファインダーのカバー率から高いので、建物と手前の人、動物等撮るときも、やりやすいかな?。
それを上回るんならD500はいいカメラでしょうね。
低照度対応センターで−4、その他で−3の方が魅力的に感じます。
対抗上、キャノンも2~3年以内には、拮抗する機種を出さないと。
悔しいけど、案外、楽しみは増える?。

書込番号:19475789

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/09 21:39(1年以上前)

腕前で勝負できないから、カメラで勝ち負け競ってんの?

そんなんじゃ〜、人間性でも勝負できないね。

書込番号:19475916

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/09 21:45(1年以上前)

いくら腕を磨いても、腕の限界を感じたら、
よりよい写真と撮るために機材に走る…
それによって、今まで撮れなかったものが撮れるようになった…

それもありかと

書込番号:19475943

ナイスクチコミ!14


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/01/09 21:58(1年以上前)

>そんなんじゃ〜、人間性でも勝負できないね。


なんか笑えた♪

書込番号:19475993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/09 23:19(1年以上前)

>腕前で勝負できないから、カメラで勝ち負け競ってんの?

それを言ったら、価格.comの存在が否、、、、、いや、やめておこう(-_-;)

書込番号:19476284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/09 23:49(1年以上前)

カメラの腕前と人間性を比べる方がおかしくないか?

良い機材を使えば上手く写せるわけじゃないけど、もっと機材が良ければ上手く写せると思うのは仕方ないだろうな。

書込番号:19476380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/01/09 23:52(1年以上前)

わざわざ比べてみて、「両機種ともあまり大差は無いように思えますね」とは・・・


日の丸構図が好きな方は、あんなに端のAFポイント要らないでしょうが、DXであのAFポイントなら、文句無いですね。

近年AFポイントの数ばかり増えて、真ん中ばかり増強されても意味ないなと思ってましたが、NIKONさんやってくれました!
D2Xのクロップモード以来のAFポイントだと思います。

端のAFポイントをよく使う私には、最強アイテムに思えます。

書込番号:19476389

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/01/10 00:06(1年以上前)

これを、CANONさんが黙ってみてるはずないので、7DVの登場が少し早まるのではないでしょうか?

こうやって、ライバルたちが切磋琢磨し、技術の進歩があると思います。
我々消費者にとっては、実にありがたいことです!

書込番号:19476418

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/01/10 00:31(1年以上前)

>Kai-Yumi さん
>両角にあたる端にピンを持って、撮る事ってありますか?

動体を撮る時は、ほぼ無かったですが
風景にバイクを端に入れる時、最近少し使います。
ま、無くても工夫で何とかなりそうですが、、、

自分はAFの範囲より高感度耐性が気になります。
カタログのサンプルと同じに誰もがノイズレスで
取れるなら驚異的な進歩だと思いました。

室内スポーツ撮る方なら買うっきゃない?

書込番号:19476485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/10 02:48(1年以上前)

機種不明

黄金分割点とか、三分割構図のような四隅にピントを合わせたい事って多々あります。
ただ、D550のような被写体が見切れるような隅にピントを合わせる事ってほぼ無いでしょう。

ニコンのPDFカタログの画像もそうですが、一番使うであろうAFエリアがクロス測距に入っていない。
(添付画像)
一方、一番隅のエリアは選択出来ない補助的な測距ポイントでいい筈です。

これではカタログ上の数値では凄いですが、実使用ではどうなのでしょうかね。
D5との関連性は判りませんが、単にD5の部品流用でAF測距点が決まっているのであれば、残念としか言いようがありません。

書込番号:19476677

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/10 04:07(1年以上前)

追尾AFした時にどこまで追尾し続けるか?と言う観点だったら、AFポイントは数が多くて端まであった方が有利だと思います。
高速連写機ならば、そういうニーズは高い筈。

書込番号:19476727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/10 09:46(1年以上前)

もっとシンプルな中級機(10Dのような)出して欲しい


書込番号:19477147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/01/10 09:52(1年以上前)

デジカメの性能 写真の写り 作品の出来映えは

無関係です。

書込番号:19477160

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/10 10:23(1年以上前)

>デジカメの性能 写真の写り 作品の出来映えは

>無関係です。

何を根拠に言えるのですかね…
関係が場合も、ない場合もありうるかと。

どうしても撮れないシーンが、カメラの性能に助けられることもあるかと。
写真の写りにしても、出来も同じです。

そんな簡単に無関係とか
言える次元ではないですね。
考えが浅はかですね。

奥は深いですよ。

また、さざわざ新規にID取得して書き込む内容でもないですね。
全国フルサイズ完全。さん


書込番号:19477232

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/10 10:45(1年以上前)

>>デジカメの性能 写真の写り 作品の出来映え無関係です。

ワシ、軽くディスられたか?
(ToT)

書込番号:19477298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


srh840さん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/10 13:49(1年以上前)

7DmarkVに期待してます(^-^)v

書込番号:19477732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/10 14:00(1年以上前)

本命は4年後の2020年の東京オリンピックで覚醒されると思います!

書込番号:19477768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/01/10 15:44(1年以上前)

>>>デジカメの性能 写真の写り 作品の出来映え無関係です

関係あると思います。
デジカメの性能が上がると、いい写真が撮れる可能性は上がります。
但しあくまで可能性があがるだけでしょう。

ワシの知り合いのD4使い(かなりのレベルで使いこなしている強者)
がD5を使ったらどんな写真を撮るか今から楽しみです。
D300sとかD7000シリーズを使っている強者達が、どんな凄い写真を撮るのかな?
ワクワクしますね〜

スペックの比較は、全く興味ないですが (笑)


書込番号:19478042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/10 17:33(1年以上前)

別機種

AFだけでこれを撮れれば凄いかも

今現在のAFの民需品の技術では難易度の高い被写体では限界が有るように思います、
それよりも一倍のファインダーや高感度耐性、ダイナミックレンジ、連写可能枚数の進化に現在は期待します、将来的に人工知能の搭載を待たなければ、飛躍的なAFの進化は無いと思いますので、
D500のAFに付いては余り過大な期待はしておりません、

現在の処7D2とD500を比べるのもナンセンスなほどスペックの開きが有りますので、7D3がこれを超える為にはかってF1を開発した時の様な努力が必要になると思います、御健闘をお祈りしております。

書込番号:19478309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/10 22:50(1年以上前)

XQDカードなんて高くて買えません。

CFカードですら高くてD700とかをメインから外したもんね。

7D2と共にSDカードで頑張るかな。

書込番号:19479387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/11 07:54(1年以上前)

重巡高雄さん
7DUでも驚きでしたがD500はファインダーの左右の限りなく隅までAFポイントがあるのに更に驚きました、
分かりやすい比較画像をありがとうございます。

書込番号:19480205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/11 09:56(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
それ、MFで撮るほーが凄いと思う 笑
それに、そこまでゆーほどスペックの差はないでしょ
ついでに、間違ってナイスボタン押しちゃった 汗

書込番号:19480538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/11 10:12(1年以上前)

≫黒シャツβさん
ナイス有難う御座います(;´・ω・)、
明るい空からいきなりコントラストの高い所に鳥が下りてきた場合はまずAFは背景に取られます、
ですから手動でピントを大体の位置に戻してからAFに頼ります、

プロ野球の中継でボールを瞬間的に捉える事の出来る熟練したカメラマンでしたらこのケースはMFだけの方が良いと言うかもです。

書込番号:19480599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/11 10:30(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
ためになりまっす
逆光ならなおさらそーゆー捕り(撮り)方が歩留まりが上がりそーっすね
間違いじゃないナイスを押しときまーす

書込番号:19480670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/11 10:56(1年以上前)

ピント合ってます?

書込番号:19480739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/01/11 13:06(1年以上前)

そう言えばどこかのカメラメーカーの方が言ってました。
AFの目標は、とんでいる弓矢を捉えられるようになること。
実現したら凄いですねー

書込番号:19481134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/12 03:21(1年以上前)

>写真好き(^^)さん
合ってません(;´・ω・)、

書込番号:19483735

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/12 16:23(1年以上前)

麺カタメさん の言われる
>作品の出来映え無関係は
正しいと思ってます

写真の良し悪しは
どのように切り取るかと 光と 写真の狙い
だと思ってるので1D 使おうが D5 使おうが
腕や感性が向上することはありません

ただし 腕や感性のある人が良いカメラを使えば
より良い絵を出すことも可能だと
いいたいのでは?
私もそう思ってますが

測距点出てすが
動体追従でで7D2 の65点活用できてる方が
いたら教えてほしいですね
以前少しやり合いましたが
結局7D2使いの方は1点しか使わない
という方の意見の方が多かったですが

静物でも一番端はあってもなくても良いかな

私は野鳥メインなので
多くの測距点を活用するのなら
D500を選ぶと思います
レスポンス性を重視するのなら7D2
D500のレスポンスが7D2並ならば
D500に買い替え

野鳥以外の動体ならPENTAXかな
絵が好きなんで


書込番号:19484966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/12 18:18(1年以上前)

>どうしても撮れないシーンが、カメラの性能に助けられることもあるかと。
写真の写りにしても、出来も同じです。

つうか、それって「カメラやレンズの性能を表現する為に撮った写真」って事になりやすいよね。
例えば飛んでいる弓矢にピントが合った写真が撮れたとしても、見た人は「最近のカメラはすごいね〜」で終わっちゃう。
でも、飛んでいる弓矢は撮れてなくても、選手の真剣な表情や現場の雰囲気が印象的に再現出来てれば人は感動する。

>いくら腕を磨いても、腕の限界を感じたら、
よりよい写真と撮るために機材に走る…

俺の知ってる限り、腕を磨くのが好きな努力型の人って何時までも鍛錬を続けて機材の更新には目もくれない人が多い。
大抵の人は努力する前に機材を変える。 これは、被写体選びでも言える事で、自分で被写体を見つける努力をしない人
は「此処では良い写真は撮れない」ってコロコロ撮影地を変える。

>無いよりある方が良いかとは、スペック的に印象は良いですが、両角にあたる端にピンを持って、撮る事ってありますか?

有りますよ。真ん中にど〜んとメインの被写体を置くより、隅っこに小さく配置した方が印象的に見える事があります。
そんな写真見た事無いですか?

>さらに「AFポイントが多いと何がいいの」って聞いたら店員さん逃げてった。

その後の不毛な禅問答を予想したんでしょう

書込番号:19485218

ナイスクチコミ!10


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/01/12 19:59(1年以上前)

私はセンスも腕も無く、努力せずに簡単に自分で綺麗な写真を撮りたい。
なので機械の性能で撮れる写真は、変わります。

運転が下手と言われると腹が立つが
撮影が下手と言われても何とも思わない。

書込番号:19485523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/01/12 20:01(1年以上前)

ん〜
一年実績のあるカメラと、全く実績の無い発表されただけのカメラを比較する意味ってあるのでしょうか?

書込番号:19485532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2016/01/12 21:42(1年以上前)

ktasks さんに同意。

私も仕事がいい加減・ヘタクソって言われると困ってしまう。
写真は人を感動させるためにやってないので平気です。

20Dで撮影するより1DXで撮影する方が遥かに自分の写真に感動できる。それで良い。

釣りを始めたころベテラン10匹、私ゼロ。ベテランの道具は15万位、私は1,5万位。
ウキがポイントにどうしても届かないのは腕のせいと思っていた。
道具をベテランに揃えたら、私の方が大概多く釣るようになった。

日の丸の写真をを馬鹿にする風潮は好きではない。日の丸が向いた被写体もあるし、同じ被写体でも時と場合による。
黄金分割、日の丸構図・良い写真は良い。
全員で同じ方向に進む必要は無い。

趣味の世界でも修行して上手くならないといけないの?人を感動させないといけないの?

私は家族やペットの楽しそうな写真や、何げ無いしぐさの写真を見るのが一番好きだ。
解像してなくても、白飛びしてても関係ない。

私にとって趣味は気楽が良い。



書込番号:19485914

ナイスクチコミ!15


qmkさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/20 20:31(1年以上前)

>重巡高雄さん、その他の皆さん
今更なのですが、最近の雑誌を見て改めて思うのでカキコです

DPC AFが80%になっている理由があるように、D500の両端の測距点って本当に働くのでしょうかね?
D5のセンサーをそのままもってきたから結果的にああいう範囲になっているだけで、実用性は疑問に感じます

書込番号:19712351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ467

返信56

お気に入りに追加

標準

7DMarkUよりD500か?

2016/01/07 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

おはようございます。
昨日は、D500発表に沸くニコン板でしたね。

D500 200-500VR は魅力的だが、
70-300VR 80-400VR より
70-300L 100-400LUの方が良さげだし、
でも、SB-5000は良さげだし。

XQDでRAW連写200コマとか、電子先幕とか、チルト液晶とか、
「動」にも「静」にも対応してる。

7DMarkU&100-400LUで、ニコンからキヤノンに移った方々は如何思ってる?

少しの間、悩もう(笑)

書込番号:19467693

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/07 07:32(1年以上前)

乗り換えで売ってくれると…助かる人間はそれなりにいそうだよo(^o^)o

書込番号:19467707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/07 07:50(1年以上前)

VRがあるほうが画質が低いのかなあ。
三脚使用可能ならVR無しがいいのかも。

書込番号:19467746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/07 07:50(1年以上前)

パーフェクトは無いですよ(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:19467747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 08:00(1年以上前)

D500の諸元で一番「あ、いいなぁ♪」と思ったのは内臓ストロボ非搭載だったりする俺w

なんとなく新しいじゃん、APS-C機でこれ♪

ありゃあったで無いより便利っつーのは分かるんだけどね。でも俺7DIIでポップアップさせた事すらねーやw f^_^;)

書込番号:19467757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/07 08:02(1年以上前)

初代7D(中古)を買って一ヶ月、D500の値段を見てると7Dmark2がとてもとても安くてお買い得に感じてしまう。。。。
しかし、それでも十万円を超えるカメラをホイホイとは、、、、ハイアマの方々には脱帽です。

o(^-^)o

書込番号:19467763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/07 08:38(1年以上前)

動き物の撮影はAFのセッティングが重要なので、スペックが優っているといえどもマウントを移行してスペックの恩恵を額面通り享受するのは難しいと思います。まして現在実写レポートがないですし、7D2はフォーカスエリア全面にクロス測距ポイントがありますから。買い替える層は本質的に機材としてのニコンが好きな方と7D2を使いこなせなかった方が中心になるのでは。

書込番号:19467822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/01/07 08:48(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>なんとなく新しいじゃん、APS-C機でこれ♪
ペンタのK-3Uはたしかフラッシュ非内蔵だったような。
レンズ資産ないからアレだけど、これでキヤノンの7Dmk2が中古にどっと流れてきたら欲しいな〜買う資金ないけど^o^/。

書込番号:19467840

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/07 09:15(1年以上前)

何で乗り換えるのかな?
両方使えば悩まなくて済むのにね(^^ゞ。

書込番号:19467892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/07 09:33(1年以上前)

>でも俺7DIIでポップアップさせた事すらねーやw f^_^;)

一度は使った方が良いよ。

以前、女の子撮る時に撮影モードが何故かAUTOになってて内蔵ストロボが飛び出したら
「わ〜このカメラ何か飛び出した!すご〜い!」
ってウケるウケる (^-^)

書込番号:19467930

ナイスクチコミ!19


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/01/07 09:38(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>少しの間、悩もう(笑)

いっぱい悩んでください.きっと大きく成長できるかも知れません.

 私は,何一つ悩みません.一般に発表されるスペックは単にカメラを売るための営業戦略的なもので,良い写真が撮れることを何一つ保証していません.早い話「写真に関係ねーや」です.まあ,興味の主体が,カメラ1割,写真9割であるせいでしょうが.

書込番号:19467944

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/07 09:59(1年以上前)

またこのネタか。7D2の板にD500のスレが3連続で立つなんてね。

しかも買わないと断言してるのにD500ネタ全ての板に顔を出している方が約一名(笑)

書込番号:19467985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/07 10:03(1年以上前)

私ですか?

書込番号:19467989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/07 10:11(1年以上前)

冷静に考えると、人によるけれども、使わない不要な部分までスペックに組み込まれているので、数字ばかりが踊っているような印象のD500。
もっとも新製品だし、ニコンでこの手の機種を長年待ち望んでいた人の気持ちを考えると、大騒ぎするのは当然だと思う。
ただ、機能と現状の金額を考えた上で、マウントにとらわれなかった場合、どちらを選ぶか微妙なところ。
任意で選べるAFのポイントが7D2の方が多いのが、個人的にはちょっと残念。

書込番号:19468002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 10:14(1年以上前)

電子手ぶれ補正機能がうらやましい!
連続撮影枚数200枚でも処理出来るくらいのCPUが載ってる事も。

スペック通りの高感度性能ならばソレもうらやましい。


7D2もfarmupで電子手ぶれ補正機能付かないかな?

書込番号:19468010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 10:25(1年以上前)

「内臓ストロボをポップアップさせると、オンナノコをお持ち帰りできる☆」

という、未知(みっちぃ)との遭遇以来初とも言える、かつ、最大級のアドヴァイスを頂いたので今度がむばってポップアップさせてみようと思い、ました、まる。 ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19468036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 11:34(1年以上前)

ミッチーもマサモンも、ポップアップに頼らないといけないのはイマイチ( ̄∇ ̄)
目でコロス(▼皿▼)
そして愛にいきる( ̄ー ̄)キラリン


7D2かD500か?
AFの動き方でキヤノンが好みだから7D2だなぁ

書込番号:19468161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/07 12:18(1年以上前)

AF次第、画質次第
実際に触ってみないと結論は出ないと思うよー

書込番号:19468264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 12:41(1年以上前)

D500は後出しだけあって魅力的な機能ですね。
幸いに私はニコンにはない手持ちで使える400mmのF4、F5.6を使いたいので、マウント換えで悩むことはありません。
ニコンの300F4のレンズは軽くては良いらしいので、300mmでよい人はマウント換えを悩むかもしれませんね。
ニコンの200-500mmの対抗レンズはキャノンもそのうち出すのではないでしょうか。

書込番号:19468319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/07 12:54(1年以上前)

なんか皆さん便乗して楽しんでる感があるよね(^^) やっぱり新製品が出ると楽しいすっね。


書込番号:19468355

ナイスクチコミ!13


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 12:57(1年以上前)

1DX MarkU、5DMarkW、6DMarkU、
いずれかの発表が前倒しになるのを望みます(^-^)

書込番号:19468364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/07 13:03(1年以上前)

> ニコンでこの手の機種を長年待ち望んでいた人の気持ちを考えると、大騒ぎするのは当然だと思う

ニコンで鳥撮りをしている人達は待ち望んでいたでしょうね。

書込番号:19468378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件

2016/01/07 17:03(1年以上前)

でも、内蔵ストロボってとっさの時にはあると助かるのよね・・・。
また25万っていうお値段・・・・。
25万なら5DV言っちゃうよね! 普通。

書込番号:19468856

ナイスクチコミ!11


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/07 19:06(1年以上前)

一桁機のAFをお下がりしなかったキヤノン。
一桁機のAFを惜しげもなくおごったニコン。
本当に楽しみですね。
私の場合はいつもAF精度がストレスだったので、今回のニコンのAFは楽しみです♪
D3S→D3S+1D4→D4+D3S→1DXと使ってきましたが、感想は
D3Sの精度は素晴らしかった。
1D4は速いが精度はイマイチ。
D4はレンズの分までカバーしようと焦ったのか全くダメダメ。
あくまでも私の買った個体の話ですのでスミマセン。
5D3と1DXのレティクルAFは速さ精度がピカイチ♪
果たして今回ニコンの新AFはどうですかね。
昔のような堅実な精度と新レンズとのマッチングで速さも手に入れたら…。
ましてやそれがAPS-C機に乗ってきたら…。
楽しみですね。
でも私はレティクルAFと100-400Uに大満足なので、D5も1DX2も正直パスかな。
と思えるくらい満足してます(笑)
また、持ってもないのに書き込むなと言われるので、これにて…(笑)

書込番号:19469209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/07 20:04(1年以上前)

持ってもないのに書き込むなとは言わないけれど、結局何を言いたいんだい?(笑)

書込番号:19469351

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/07 20:14(1年以上前)

手ぶれ補正ISや静音モーターなどの機構技術はキヤノンが進んでいるのは間違いないですが
ここにきてニコンも頑張ってやってるんじゃないですか…
これから乗り換えるような必要もないと思いますが新たに始めるのなら「最新のD500でしょ」、って思うな。

書込番号:19469382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件

2016/01/07 20:39(1年以上前)

こんばんは スレ主です。

D500に組み合わせる・・・ズーム
DX16-80EVR 新70-300EVR 200-500EVR
で決まり!?

153点の任意55点外のポイントは、キヤノンでいう領域拡大やアシストのように働くのかな?
案外便利なんだよね、5DMarkUのアシスト、7Dの領域拡大は。

書込番号:19469450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 22:37(1年以上前)

D500のスペックは凄いとは思いますが、7DMark2と比べて、そんなに大差無いと思うんですが。
値段もかなり高いですし。
またCF愛用者として、CFが使えないのは嫌な点です。
ライバル機が出て、次期Mark3の開発が本格化する事を願っています。

書込番号:19469980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/07 22:45(1年以上前)

そーじゃないの?
それと、3Dなんとかってニコンは前からiTRみたいなやつやってるから、AFポイントの密度が高いってのは横の動きにも相当相性が良さそうだよね

書込番号:19470005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/07 22:56(1年以上前)

ん〜でも発売前初値23万てそんな高いかな?イヤもう7DII幾らでこーたか憶えてないけどさw

発売直前頃には店舗によっちゃポイント差分やら何やらで20〜21万位になるんじゃね?

7DIIのBGキャンペーンみたいなのやったら、まじカーニバルやな☆
D500のBGたっけーみたいだから同じ事はやらんだろうけどw

書込番号:19470050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/08 04:16(1年以上前)

ほぼ100%動体撮影が被写体です。
去年この掲示板が発端で、実際に色々な出会いがありました。
で、その中の1つでオッサン2人が軽自動車で一夜を共にする事になった時がありました。
彼は生粋のニコン使いでオレはキヤノン使い。
で、彼のD4s触らせてもらったらニコキヤノの
操作性が逆って言われてきたことを、初体験しました。笑ちゃいました。
で、彼にオレの1DXの向けてボディキャップ外してみてって言ったら...笑ちゃいました。
どっちか選べって言われたら間違いなく7DUを選びます。
例えば、機材を片付けようとしている時に被写体が現れたら
キヤノン機なら証拠、データ写真を残すのには対応できると思います。
ニコンに変えたらばかりだったら100%無理だと思います。
些細な事でしょうが、また、不器用だけなのかもしれませんが
ニコンがいい新製品出したからって被写体を逃がしてまで
操作に慣れる時間を費やしてまでマウント変更のリスク、意味が自分には理解できないですね。

書込番号:19470515

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/08 06:09(1年以上前)

普通のアマチュアならそうでしょうが、色々なメーカーの機材を扱うプロやハイアマなら、どのメーカーのカメラでも関係ありません。

書込番号:19470543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/08 08:29(1年以上前)

baikinman@E39さん

>AFの動き方でキヤノンが好みだから7D2だなぁ
自分か買った方に軍配上げるしかないよね^^)

書込番号:19470729

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/08 09:03(1年以上前)

フルマニュアルで撮るならどっちが良いですか?

書込番号:19470782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/08 09:08(1年以上前)

>юろгしоあиんзるтーоれчっнとа自т爆аさん

確かに(;¬_¬)
ただホントにニコンのAFが感覚的に苦手なんだ。
コレは個人的な感覚であって優劣ではない。
逆にニコンユーザーもキヤノンは合わないと思っている人も少なからずいると思う。

書込番号:19470794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/08 10:26(1年以上前)

baikinman@E39さん

>юろгしоあиんзるтーоれчっнとа自т爆аさん
うん?面白いよそれ、僕はそれはしないけど。

>ただホントにニコンのAFが感覚的に苦手なんだ。
解る気がする。従来製品比べると感覚が大きく違うよね
D500がどう変化しているか楽しみではあるけど。

書込番号:19470954

ナイスクチコミ!2


Ganco@さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/08 10:26(1年以上前)

>明るいけーぞー@自宅さん

好きにしなさい(*´∀`)

書込番号:19470955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/08 11:02(1年以上前)

けーぞーさん
露出だけでなくフォーカスもマニュアルって事?
露出は普段からマニュアルだけど。
わざわざマニュアルフォーカスは使わないからねぇ(p_-)

どうしてもマニュアルフォーカスで比べるなら使い慣れたレンズのキヤノンかな。

書込番号:19471013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/08 11:21(1年以上前)

baikinmanさん

>どうしてもマニュアルフォーカスで比べるなら使い慣れたレンズのキヤノンかな。
問題は慣れた時、どうかということじゃない?

ところで7D2は満足している?

書込番号:19471041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/08 11:33(1年以上前)

>югоизточнатаさん

もちろん満足してます!
どっちに慣れても白いレンズが好き!
やっぱりキヤノン党員から抜けれないんかな☆彡

書込番号:19471057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/08 12:49(1年以上前)

D500の価格は最初だけで、価格は下落すると思っています。それにタイミングが悪いです。
性能に大差ない7DUが価格がこなれてきているので、買うなら価格の安い7DUの方が良さそうです。
D500はご祝儀価格で買うのはまった方が良いですね。

書込番号:19471244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/08 13:37(1年以上前)

baikinmanさん

>どっちに慣れても白いレンズが好き!
今年はオリンピックイヤーだからいつもより売れるかも

>やっぱりキヤノン党員から抜けれないんかな☆彡
それはどのメーカの党員も同じかもよ^^)

書込番号:19471352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/08 15:10(1年以上前)

ロシアンさん
そうだよねぇ( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄)

書込番号:19471529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/08 19:07(1年以上前)

>baikinman@E39さん
>югоизточнатаさん

あたいも白が好き( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19472135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/08 19:26(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>アクセルベタ踏みさん

はじめまして♪
価格.com 三ヶ月目?くらいの超赤三才ですが宜しくお願いします。


>ほぼ100%動体撮影が被写体です。

ほぼ100%から漏れたお写真のほうが、正直あたいは好きでふよヾ(≧▽≦)ノ

あの、モノクロの廃寺や里山、古民家の風景を、北の大地に眠る兄貴に見せてあげたい(;_;)

書込番号:19472204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/08 19:31(1年以上前)

>★ME★さん

はじめまして♪


>私ですか?

私ですねヾ(≧▽≦)ノシラベてなイケドネ♪

エクステ買わずに7D2で運動会♪

書込番号:19472215

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2016/01/08 22:37(1年以上前)

>VRがあるほうが画質が低いのかなあ。
TLMよりも、ボディ内手振れ補正よりも遥かに影響少ないよ。

書込番号:19472887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/09 00:05(1年以上前)

7D2は持っているからD500も買ってみるかな?

さすがにD700と28-300 VRだけではさみしいもんね。

ニコンレンズも揃えたいが、キヤノンメインでただでさえ少ない予算だからあまり回せないし大変だ。

書込番号:19473194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件

2016/01/09 08:28(1年以上前)

おはようございます スレ主です。

D500は、主にD300系の買い替え、D7000系から買い替え、
が主になるのでしょうけど、
タッチ式チルト液晶は、もっと幅広い層にD500を広めるのではないか?
とも思います。
それにしても、内蔵ストロボを切ったのには驚いたよ。

書込番号:19473721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2016/01/09 09:39(1年以上前)

エンジョイD500ライフスタイル!

書込番号:19473894

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9947件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/01/09 11:51(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>D500 200-500VR は魅力的だが、
 
自分も少し心揺さぶられる感が有る
祭りが修まって作例が好みなら買い増検討するかも?

>アクセルベタ踏み さん
自分も操作系が変わると
始めは、イラッ!としますが直ぐ慣れるので、
変更せず、増も良くないですか?
マウントアダプターも良いのが有れば良いですね。

>全国フルサイズ完全。さん
夜熊?
けち太郎ですよね、、、
ハンネ変え過ぎ?
センス無さ過ぎ!

書込番号:19474205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/09 12:04(1年以上前)

>ktasksさん

ニコキャノのダブルマウントよりオリで34の方が楽しめそうです。
オリちゃんタイミング悪かったですよね。
でもマジで、ニコちゃんよりオリちゃんの方が気になっています。

書込番号:19474234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/09 12:08(1年以上前)

私はEFマウントに決めたのでEFマウントだけにします(^o^ゞ



ちなみに、動画はMFTです(^o^ゞ
レンズはパナ中心に集めます(^-^)/

書込番号:19474248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/09 13:19(1年以上前)

APS−Cのハイスペック機が話題になり盛り上がるのは大賛成

C社もN社ももっとAPS−C機のレンズを充実させて!


書込番号:19474461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/09 15:13(1年以上前)

EF-S 600 F2.8 希望♪
EF-S 300-600 F4でもユルス♪
白くなきゃイヤ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:19474731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 09:02(1年以上前)

動くモノに対してのオートフォーカスは、圧倒的にCanon。
単焦点白レンズは、特にライバル不在のハイレベル。
使い比べたら、誰でも分かります。

D500の超高感度は、暗いズームレンズや、非純正レンズの人にとっては、救われるかな?

しかしピントが合ってないと話にならないし、
絞ると背景が煩くなるから、結局無駄な性能で、Canonのが、綺麗に素敵にストレス無く撮れると思います。

黒レンズの報道カメラマンは、現場で顔をしかめながら、データ消去しているシーンが多いですよ
雑誌には、書かれない情報です。
参考になれば…。

書込番号:19516073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件

2016/02/07 17:46(1年以上前)

こんにちは スレヌシです。

先週 ニコンプラザに D5 D500 を見に行きました。
で、D500の感想。

嵩の割りに軽い(グリップはしやすい)。
ダイヤルは違うけどD750ぽい印象。
連写したときのファインダー消失は短い。
が、高速連写時のミラーショックは多少残ってる。

あ、それと、55/153の選択ポイントですが、
これは、やはり 選択ポイントの周りがアシストしてます。
その様子が光ってわかるよ。
AFは、DX16-80Eが付いてたので、爆速な感じではないけど、遅くも感じなかった。
これはレンズ次第の感じ。
ちなみに D5は24-70Gで合焦も速かった。

書込番号:19566134

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング