EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1112

返信104

お気に入りに追加

標準

7D2のDxOMarkのスコアーについて

2014/11/10 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

表題の通り、7DマークUのセンサースコアが掲載されています。
 ☆Overall Score      70  
  (センサーの総合点)     
 ☆Color depth       22.4
   (色の再現性と分離)   
 ☆Dynamic Range      11.8
  (ダイナミックレンジ)
 ☆Low-Light ISO      1082
  (DxOの許容できる
   最高のISO)
 とあるように、フラグシップ機の最新機種であるにもかかわらず、総合スコアが70で、APS-Cフォーマットである先行のD7100の83、K-3の80と比較しても、かなり見劣りする数値で、残念ながら買い換えを断念せざるを得ませんでした。
 これのみならず、キャノンセンサーは軒並み他社製のセンサーより劣勢にあるようです。
 そうではあっても、高い評価があるのは、たぶん画像処理エンジンが秀逸なのでそれをカバーしているのだと思います。
 DxOMarkのデータについては、多々異論もあり侃々諤々の意見があるようですが、キャノンセンサーがあまり芳しくないのは、センサー製造過程におけるプロセスルールの微細化が他社より遅れを取っていることに起因があるように思います。
 プロセスルール、つまり配線の幅がソニーなどに比べ、まだまだ微細化が遅れているようですし、外販はせず自前の製品のみという方針なので、採算的にも設備投資などに少なからず影響を及ぼしているものと思われます。
 次期積層センサーなどの開発に、よりリソースが割かれることはやむを得ないことなのでしょう。
 
 キャノンユーザーにとって、不愉快なコメントですが、E-M5を売り払い、7D後継機を視野に入れていただけに、グチってしまいました(;.;)。
 

書込番号:18152143

ナイスクチコミ!18


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/10 14:58(1年以上前)

既出なので・・・・もうよろしいのでは。

書込番号:18152166

ナイスクチコミ!56


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/11/10 14:59(1年以上前)

先日の [18138383]のスレッドを読まれましたか?

結局、どういう物差しでカメラを評価するかは各個人の判断ですから。
DxOMarkのデータは私は参考にしていません。

書込番号:18152170

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/10 14:59(1年以上前)

DXOに踊らされてどうするよ…

この数値がすべてならプロがこんなに使うと思うかい???

書込番号:18152171

ナイスクチコミ!60


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/11/10 15:01(1年以上前)

でもこの測定で劣っているのは事実

書込番号:18152175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2014/11/10 15:02(1年以上前)

5D2・3と70Dを今使っています。
D800Eも併用していますが、センサーはD800Eが良いですね。
Lightroomで現像することが多いのですが、D800Eの方が高画素なのにダイナミックレンジが広い気がします。

キヤノンの安定性や色使いが好きなので、進化してくれることを首を長くして待っています。
首が伸びすぎましたが・・・・・(涙)

書込番号:18152178

ナイスクチコミ!22


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/10 15:09(1年以上前)

>DxOMarkのデータについては、多々異論もあり侃々諤々の意見があるようですが、キャノンセンサーがあまり芳しくない
>のは、センサー製造過程におけるプロセスルールの微細化が他社より遅れを取っていることに起因があるように思います。

 なるほど、プロセスルールの微細化に問題があるのですか。プロセスルールの微細化が何故、どのようにDxOMarkのスコアに影響するのか、とても興味深いです。
 一応エレクトロニクスが専門(著作、学位あり)なのでところで調べましが、よく分からずじまいだったのでお教え願えればと存じます。DxOMarkのスコアの技術的な根拠はどこにあるのでしょうか? できれば専門論文などが入手できないかな、と希望します。これは専門家として知りたいと云う要望です。

 もっともカメラを手にすれば写真愛好家に変身するので、DxOMarkのスコアは写真表現や作品には何ら影響がないので全く気にしていません。

 

書込番号:18152205

ナイスクチコミ!42


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/10 15:13(1年以上前)

数値で写真を撮るんですか?

我々、素人がそこまで数値に
こだわる事は無いかと(;^_^A

好みのメーカー♪レンズ等を
使って楽しむのが一番(^^)v

Kissシリーズを使って良い写真を
撮る人も居ると言うのに贅沢な
悩みをお持ちかと〜です♪

書込番号:18152211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/10 15:29(1年以上前)

良いセンサー=良い写真って理想だろうが無理ですな。

上手い人は機材選ばす上手いから。

スレ主のような方はセンサースコアの高いSONYや東芝のセンサーを搭載したカメラが良いんじゃないかな。

過去スレでフルサイズは必要無いとも言っていますからキヤノンは向かないんですよ、スレ主には。

スレを立ち上げるなら確認してから立ち上げないと。
同様のスレは無駄以外無いですな。

書込番号:18152244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/10 15:33(1年以上前)

この人は眼や感性で判断はしないのかな。
写真のもっとも重要な醍醐味のひとつだと思うのだけどね。

書込番号:18152251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:47件

2014/11/10 15:35(1年以上前)

>キャノンユーザーにとって、不愉快なコメントですが
NIKON 1ユーザーも不快にしてるって気づけよジジイ。

書込番号:18152259

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/10 15:40(1年以上前)

人気ランキングとか、スコアとか、どうでもいいです。
それらを、見た事も、興味も、無いです。
自分的には、カメラは、AF数点(自分が使うエリアがあればいい)・AF速度・AFのカスタマイズ・光学ファインダー・領域拡大が大小の選択・高感度特性・トリミング耐性・超望遠系レンズの充実・近くにSS拠点がある・シャッターボタンの改造の受付などが、あれば買います。

書込番号:18152276

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/10 15:44(1年以上前)

難しい話ですね…
私はDxOMarkで34点のカメラ持ってますがとてもいいカメラです。画質も良しです。
7D MarkIIの画質が悪いはずがありません。70点ってかなり高得点です。

書込番号:18152288

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/10 16:14(1年以上前)

贔屓のメーカーがスペックで上位の時は数字の話に終始(2008年頃?)
旗色が悪くなって来ると「バランス」とか「感性」とか普段使わない言葉を持ち出してくるんだよな。カメラ井戸端会議は、この二枚舌を使い分けてれば仲間外れにされない。

書込番号:18152372

ナイスクチコミ!36


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/10 16:20(1年以上前)

スレ主様は

こういう観点でカメラを選ぶんですね。

車は?
武闘派スポーツカーのポルシェ911カレラsが 400ps
乗り心地重視の高級セダンのメルセデスAMG S63が 430ps

さて
どっちに乗るのかな?数字でいうとS63なんだけどw
コスパで言うとS63より1000万円安い911カレラsですw

まずは
フォトヒトあたりで旧機種含めたkissシリーズ限定で検索し
「作例」を見てみてください。

書込番号:18152390

ナイスクチコミ!12


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 16:22(1年以上前)

主は「あらやだ。こっちは涼しい顔でセンサースコア80ですよん」とか言わないの?

書込番号:18152395

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/10 16:26(1年以上前)

 >キャノンユーザーにとって、不愉快なコメントですが、E-M5を売り払い、7D後継機を視野に入れていただけに、グチってしまいました(;.;)。

そもそも動体撮影には、老人の目や腕力、指先の動きが付いていけないでしょうから、買っても使いこなせないですよ。
軽いコンデジで良いのでは?

書込番号:18152408

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/10 17:05(1年以上前)

たしかに以前入間航空祭でD4クラス持った爺さんが、

ブルーインパルス速くて追いつけないとかいってただ傍観してたなw

書込番号:18152503

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/10 17:28(1年以上前)

実写の写真で判断がベター。
DxOデータが良いのに、ISO400からノイズ浮き出てくる機種がありますよ。
使用者の限界をどこにおくか、色ノイズをどう評価するか。

書込番号:18152558

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 18:03(1年以上前)

canon一筋、うん十年のネバーランドです

今現在は、6Dがメインで、軽量コンパクトなX7も状況に応じて使用しています

動き物は写さないので、新型7Dには興味ないですが、来春に発売されるであろうX8に同じセンサーが載ると思われるので、新型7Dのセンサーの性能には興味津々なのです。

以下のページをご覧ください。

データ的にも、写真としても、APSCでは一番好ましい結果が出ています。

http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/canon-7d-mark-ii-1264977/review

これを信じて、X8を手に入れます。

ちなみに、RAWであればISO1600まで常用できそうですし、他者のセンサー、とくにノイズが少ないフジと比べても、満足がいくものだと思います。

書込番号:18152646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジの絵です

Power Shot SX40HS

この辺で楽しみましょうよ

書込番号:18152701

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/10 18:34(1年以上前)

欲しいカメラを貯金して買う者には無縁の世界だな。

書込番号:18152733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 18:52(1年以上前)

一回コンテストに自分の作品を出されてみては?

写真は自己満足の世界だから自分の満足の行く写真が撮れれば良い。
いや人に見てもらい評価してもらってなんぼの写真、自己満足だけでは駄目だ。

と言ったように価値観は色々とあるでしょう。以前、コンテストに入賞した作品に使われていたカメラを調べていた人がいましたね・・・

書込番号:18152788

ナイスクチコミ!4


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/10 19:14(1年以上前)

DxOのスコアをそのまま解釈するのは間違いだと思いますよ。

それはDxOの3つのパラメータの説明を読めば明らかです。
Portrait Score : http://www.dxomark.com/About/Sensor-scores/Use-Case-Scores
Landscape Score : http://www.dxomark.com/About/Sensor-scores/Use-Case-Scores
Sports Score  : http://www.dxomark.com/About/Sensor-scores/Use-Case-Scores

Maxデータ1点でしか評価していない事とか書き方も言い訳調ですね。計測を始めた2000年頃には有効なパラメータだったのでしょうが今は同じメーカーと系統のセンサ間でしか比較に使えない数値だと思います。

また、ここのセンサデータを見ても現代のセンサはそのパフォーマンスの出し方に色々な方法が有る事が分かります。そこからも、Maxデータ1点だけでの評価が意味を持つのか?と思ってしまします。
http://www.sensorgen.info/

現代はRAWデータも既に補正が入っているしコンデジすらダイナミックレンジ200%とか400%のモードを持っています。DxOの計測法はもう時代遅れですよ。

書込番号:18152856

ナイスクチコミ!19


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/10 19:21(1年以上前)

murazinzyaさん
センサースコア が重要なら
センサースコアの数値が高い
機種を買えばよいだけなのでは

ですので
私に向いてる機種はなんでしょうか?
調べ方がわかりませんので教えてください
の質問に変えれば良いのでは

もしかして調べ方がわからないとかなら
ここの皆さん親切に教えてくれますよ 

書込番号:18152889

ナイスクチコミ!9


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/10 19:44(1年以上前)

スレ主が買わなければいいだけの話。


それとも同情者募集中とか?



書込番号:18152965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 19:58(1年以上前)

キヤノンに電話!

書込番号:18153020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/10 20:02(1年以上前)

スレ主さん

カメラなんか使い手次第でしょ。高性能なクルマやバイクなら上手く乗れますか、
ソニーを引き合いにだすけど、茶色い夕景は大気汚染よりひどいと思いますよ。原因は分からないけど、

自分はつまらない数値より、皆さんの作例を信じますね。

書込番号:18153048

ナイスクチコミ!11


shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2014/11/10 20:08(1年以上前)

キヤノンのお客様は阪神ファンと同じ、お得意様なのです。
その内、川に飛び込むかもよ。

書込番号:18153069

ナイスクチコミ!6


LUIS.Fさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/10 20:09(1年以上前)

私はセンサースコアなんてどうでもいいと思っています。それより適正露出で完璧な構図とシャッターチャンスで撮影できる技術を身につけて、正しい写真の評価が自分自身でできることの方が重要です。

書込番号:18153076

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/10 20:18(1年以上前)

プロっゆってもさ、ネイチャーフォトで食ってるヤツなんてほんの一握りで、大体は報道とかスポーツ関係でしょ
報道だったら、JPEG撮って出しが殆どなんだからAEとかAWBとかが重要だし、スポーツ関係なら、それにAFやコマ速や連続撮影枚数なんかの方がよっぽど大事だからなー
ISO800ぐらいの高感度から、JPEG撮って出しでは画像エンジンの素敵なキヤノン機が、やっぱ、頭ひとつリードしてる感はあるもんね

一般ぴーぷるでも、通常現像ではほとんど影響しない低感度のRAWでのダイナミックレンジより、キヤノン機のそれの方が魅力的なんだろーね

書込番号:18153116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 20:19(1年以上前)

人気商品の7Dmark2を妬む人は多いですよね。
腕もセンスも財力もない人は、嫌味しか言えず可愛そうな人だなぁ〜

書込番号:18153121

ナイスクチコミ!21


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/11/10 20:27(1年以上前)

写真は スペック で撮るものでは無い・・・・ と思う訳であります、
今回の場合、スペック ではなく テスト結果ということですが・・・・・

自分は、土門拳さんや 前田真三さんの写真作品を見て、んん〜〜・・・ と唸ることがあります、
数十年も昔の機材で、AF どころか、露出計も内蔵されてないカメラで撮られたものです、
このようなことを 少し考えてみられたら、と思う訳であります、

もちろん 各人各様、考え方というものがありますから、スレ主さまのご意見は尊重しますが、
しかし、なんだかなぁ〜というところです、、
              

書込番号:18153171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/10 20:55(1年以上前)

そんなベンチマークはどうでもいいが、使ってみてやっぱり解像感についてはフルサイズと雲泥の差があったな。

こればかりは越えられない壁なんだろうね。

ベンチマークであーだこーだ言うより、さっさと買って試して、ダメなら売っちゃえばいいよ。

それができない人は、早々に評価下しちゃダメだろ!(爆)
しかも、評価の根拠が他人のデータって(大爆)

俺は使い続けるけど〜

書込番号:18153330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:125件

2014/11/10 21:02(1年以上前)

DxOMarkのスコアーうんぬんは別として、私はキャノンの技術的進化に大きく疑問を感じ出し、マウント変更を真剣に検討中です。

シェアが大きいのをいいことに、画質向上より他のことが優先されていますね。
技術的な問題も大きいのかもしれません。

7DM2でしか撮影できない写真などアマにはほとんど無いわけで、でもそれに釣られる僧がターゲット。
画質面でも他社に劣らぬ進化を期待してはいるものの最近は無理かな?と思いつつあります。

書込番号:18153370

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/10 21:09(1年以上前)

別機種

DxOのスコアが出るだけでも羨ましいです。
富士のミラーレス機はベイヤーセンサーのX-A1ですらスコアが一切出ない・・・測定不能らしいです。

もし出たら☆Low-Light ISO(DxOの許容できる最高のISO)2500くらいかな?

書込番号:18153415

ナイスクチコミ!11


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/10 21:13(1年以上前)

別機種

旧7Dの写真です。少なくともこの時、私の環境では7D無くしてこの写真は撮れなかった

いい写真が撮れた時って感動しませんか?
「あ、いいな!」と思った瞬間にシャッターを切るでしょ?
その瞬間に、カメラの性能とかテスト結果とかいちいち気にしていますか?
公に発表されているテスト結果が良い機材を所有・使用するというのは一つのモチベーションになり得ると思います。
しかし、「良い写真」とは機材の性能だけで得られるものでしょうか。
雑誌やネットの評価を見て自分が使う機材を決める、それはそれで良いです。
でも、新しい機材(特にカメラボディ)が発表されるたびに画質がどう、解像度がどう、高感度がどうとの議論が蔓延り、スペックだけで評価が決まってしまうような風潮には辟易しています。
私はどうかというと、7D2で得られる画質については「まぁこんなもんだろ」というのが正直な評価です。特別、画質が良いとは思いません。
しかし、私が重視する「一瞬を切り取るチカラ」が最大限高められており、これは自分の写真の世界を拡げてくれるのは間違いないと思い躊躇することなく購入し全く後悔しておりません。なぜなら、自分はまだまだ「いい写真」を撮るチカラが不足しており、この点は機材の能力に目一杯頼らなければならないからです。EFマウント一筋で他社の機材は全く眼中に無く、どんなに比較されても他人事。
写真愛好家であれば、数値に左右されるスペックだけでなく、いい写真を撮るチカラを養いましょうよ。

書込番号:18153440

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 21:34(1年以上前)

3262さん、まさにおっしゃる通り!写真も素晴らしい!
ホントに、二度とない瞬間を撮れたら、それは何にも代え難いですよね。
カメラは家でいじるものではなく、撮る機械なのですから。
ちょっと古いけど、バーでカメラいじって、やっぱいいわ、ニコンと言ってたキムタクにはなんの説得力もなかったですね。
結局、キムタクの写真、見たことなかったし(笑)

書込番号:18153565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/11/10 22:02(1年以上前)

こんばんは。

>キャノンセンサーは軒並み他社製のセンサーより劣勢にあるようです。

まぁ、スコアの低さはキヤノン以外機ユーザーの希望の星ですからね〜(笑)
これでも劣勢だと、伝家の宝刀「官能的なシャッター音」などとほざくのが通例??

スレ主さんの過去レスを若干読んでみても、大のペンタ好きは感じましたが、7DUの
購入意欲は感じませんでしたね〜。
あとリソグラフィでの意見もちょっと・・・ソニーってキヤノンやニコンのステッパーで
撮像センサーを作っているんですよね〜。

>高い評価があるのは、たぶん画像処理エンジンが秀逸なので・・

こう思われているのであれば、AFや連写があるわけで買ってみる価値は有るのでは?

書込番号:18153722

ナイスクチコミ!7


izumix2さん
クチコミ投稿数:45件

2014/11/10 23:21(1年以上前)

まあ、カメラは嗜好品ですし、撮る被写体も人それぞれなんで、一般的な優劣なんかつけられないわけで・・・。だから、なんか客観的数値が欲しくなる気持ちも理解できます。数多くある尺度のひとつとして、これもありと思いますけどね。あ、ちなみにキャノンでなくキヤノンです。しつこく。製造過程云々は、メーカーですら答えはないでしょう。

書込番号:18154183

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/10 23:56(1年以上前)

>あとリソグラフィでの意見もちょっと・・・ソニーってキヤノンやニコンのステッパーで
撮像センサーを作っているんですよね〜。

NIKON供給のセンサーはNIKONのステッパーだろうけど、そうじゃないセンサーはセンサーのシェア率から言ってもASML(カールツァイス)じゃないかな。

書込番号:18154344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/11 00:06(1年以上前)

これ愚痴じゃなくて悪口だよ、スレ主様。
「センサースコアが悪いので、残念ながら買い換えを断念せざるを得ませんでした」って
7D2を気に入っている方々がこのコメントをみてどう思う??
反感を買うようにあおってるだけとしか思えない。
愚痴るなら2chかどこかで愚痴って下さい。

書込番号:18154389

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/11 01:57(1年以上前)

スレ主さんの仰る通りですが、キヤノンも何時までも古い設備を使い続ける訳ではありませんので期待しましょう。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140227aaaq.html

書込番号:18154644

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/11 02:31(1年以上前)

まぁ、写真の出来は数値で決まる訳じゃないから
DxOMarkなんて全く興味ない・・・(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:18154670

ナイスクチコミ!11


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 02:38(1年以上前)

ある一定の条件下で測定した数値にそこまで拘る理由がわかりません…
クルマの燃費に似てる気もしますね。いくら数値が良いハイブリッドカーでも、アクセルベタ踏みでは無意味。数値よりもドライバーがどんな運転をするか、そこが大事。

「良い写真」って解像度が良いとかノイズが少ないとか、それ以前に何か心に訴えるものがあるとおもうのですが。その上で解像度が高いとかノイズが少ないとかならなお良し。
逆に解像度が高くて綺麗な写真でも、それが「良い写真」かと言うと、そうは言えないと思います。

書込番号:18154675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/11 03:50(1年以上前)

横道坊主さん,いつもながら賢者の言だなぁ。

数値で写真とるっしょ。初代7Dの8fpsは支持されたっしょ。
MkIIの10fpsも支持されとるっしょ。センサーも同じこと。

祭状態なので,批判的なことを書くと総攻撃くらうけど,
至らないところは至らないと見極められなくなってしまうと,
それはただの信者だよ。

まだ,ソニーセンサーには及ばないみたいだけど,従来センサー
よりは性能向上したことは良いこと。18Mセンサーを何年も使い
回して収益は出たんだろうけど,何周も遅れちゃったね。
まぁ,気長にこれからの技術進歩に期待しましょうや。

ここでキヤノンセンサーを擁護する方々も,ホンネはソニー
センサーとキヤノンの画像処理技術の組み合わせが7D2で実現
できていたら,ベストだったんだよねとか妄想しないのかな?

現状のセンサーで実用十分ではあっても,APS-C最強の動体
撮影能力には,APS-C最強のセンサーを組み合わせて欲しいと
思わない? 所有満足度って大切だよね?

7D2は運動神経命だから,センサーはそこそこでいいんだよって
意見もあるけど,このセンサーの派生版を次のKissや80Dで
散々使いまわすんですよ,きっと。このセンサーの性能云々は
7D2の問題だけじゃないんだな。

あ。7D2を否定しているわけではないですよ。EFマウントから
移行する気はないので。キヤノンにはもっと頑張って欲しいだけ。

> スレ主さん
下のほうに埋もれてしまっているけど,DXOのスコアに関する
詳しい議論は既出なので,まずはそっちに参加しましょうや。

書込番号:18154729

ナイスクチコミ!13


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2014/11/11 11:35(1年以上前)

キャノンユーザーのこの板に投稿した趣旨ですが、7Dから5年もの年月をかけて華々しく登場したにもかかわらず、センサーの性能向上はさほどでもなく、過去あまり芳しくない評価であったにもかかわらず、遅々とした進化の歩みに期待外れで残念に思いました。
 他社と比較して、D7100の83、K-3の80など僅差なら自分の目的に合った機種を選びますが、あまりにも数値に差がありすぎると選択肢になりえません。
 とはいっても、カメラ自体の良しあしを言っているのではなく、デジタルカメラはセンサーテストの結果が芳しくない製品は購入意欲がわかないだけのことです。

 DxOMarkのセンサスコアーの数値が低いのは、前にも記しましたが、センサー製造過程のプロセスルール、つまり配線の幅がソニーなど他社より微細化が遅れていることがその要因にあると思います。
 これがセンサー性能にどう影響するかというと、PCが現在隆盛を極めパソコン全盛の時代になっているのは、インテルなどのCPU製造におけるあくなき微細化への挑戦がその根底にあるのは周知のことです。
 微細化が進展すると、従来は外付けで配線による接続が必要だった素子類が、コア内臓が可能になり、より高性能が実現する・・・ざっくり言えばこなるでしょう。
 これと同じことがイメージセンサーにも当てはまるであろうことは、素人でも容易に想像できることです。
 つまり、微細化そのものがDxOMarkのテスト結果に表れているのだろうと思います。
 キャノンブランドが売れていることに甘んじることなく、センサー性能の向上に努力してもらいたいものです。

書込番号:18155522

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件

2014/11/11 11:50(1年以上前)

↑シツケー!

書込番号:18155554

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 12:15(1年以上前)

たしかに現在主流のベイヤー型センサーでは他社に多少遅れをとってるかもしれませんが、
少なくとも標準域以上のレンズで、それ以上の優位性があるので
私はキヤノンをメインで使ってます。

あくまで推測ですが、キヤノンはベイヤー型ではこれ以上の画質は追求せずに
高感度動体追求型で考えてるような気がします。

画質型は積層で出してくるんじゃないですかね。

書込番号:18155609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/11 12:48(1年以上前)

んー、どーかなー
最低感度でのRAWのDRが1EV改善して点数が10点ぐらい上がるのと、点数は変わらないけどISO1250位からの高感度域が1段改善するならどっちがいい?
どっちが、より進化したと言えるんかなー?
ライブビューのAF速度改善や動画のAFは、センサーの進化の対象外っすかね?
もしかすると、下位2bitの乱数やノイズが多いことが、JPEGでの質感やなめらかなグラデーションを生んでるのかもしれないっすよ?

書込番号:18155736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/11/11 12:50(1年以上前)

スレ主さんに一言。


イメージセンサーの場合、プロセスルールを微細化したら良いとは限りません。現在、80nmルールで作ると一番良いセンサーが出来ると考えられています(SONYセミコンダクツの発表による)。

DxOで良いスコアが出るかとうかは、S/N比で決まります。つまり、RAW生成前の段階でノイズを減算処理するのですが、これをA/D変換、増幅の前に行うか、A/D変換、増幅後に行うかで、スコアが大きく異なります。増幅前にバッサリやると、処理も楽でS/N比の改善もし易い反面、本来あるべき情報も失われることが多くなります。逆に、増幅後に減算処理を行うと、ノイズはある程度残ることになり、S/N比が悪化し、ダイナミックレンジが狭くなる反面、かなり情報を残したまま、処理出来ることになります。


ニコンの場合、DXのセンサーを順次、SONY製から東芝製に変更したのですが、DxOのスコアはほとんど変わっていません。また、α55とNikon D7000は同じSONY製センサーを使っていたのですが、DxOスコアにはかなり差がありました。DxOスコアは、センサースコアと表示されていますが、実態は、各社がノイズを処理した際の、手法がわかるだけで、出来上がったRAW画像の特徴を現すだけのものと言えます。


元々、イメージセンサーは、フォトダイオードを基盤に配列するという構造なので、同じ画素数を同じピッチで配置する際は、性能差はほとんど出ません。S/N比を良くするには、ノイズをどれだけ減らしたかだけなので、その処理の仕方が、DxOのスコアに一番反映されますが、これでセンサー性能云々はわからないというのが実態です。


こう書いても納得しない方も、この問題に関しては、いらっしゃるでしょうが、テクニカルな差は、どのメーカーもそれほどないのが現実で、もし差がはっきりあるなら、キヤノンも他社製センサーを7D MarkUに使っていたと思います。

ハード面の差というより、ソフト面の差と考えるのがわかりやすいと思います。実例を挙げると、デジタルカメラの背面液晶、現在、ほぼ一社が供給していて、キヤノンもニコンもSONYのFUJIも、同じラインで作られた液晶を使っています。液晶自体には性能差がないはずなのに、キヤノンとニコンのカメラでは、見え方がかなり違います。特に拡大表示した際の見え方にはかなり差がありました(D4S以降は改善されました)。

書込番号:18155745

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/11 12:51(1年以上前)

よくわからないけど微細化じゃないとDPAFできないんじゃ?
あと、その機種のなかで1番高感度良いよ(^^)




書込番号:18155750

ナイスクチコミ!4


aoimaxさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/11 15:01(1年以上前)

スコアで買わない人がいる。
判断の基準も人それぞれ。
私は実際に撮れる写真だけをみて判断します!

ただ、センサースコアだけアップしてますという7D3がでたら、撮れた写真に全く違いなくても、スコアの結果だけで選んでしまいそうな。。。

書込番号:18156038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/11 15:56(1年以上前)

 スレ主様

> これがセンサー性能にどう影響するかというと、PCが現在隆盛を極めパソコン全盛の時代になっているのは、インテル>などのCPU製造におけるあくなき微細化への挑戦がその根底にあるのは周知のことです。
> 微細化が進展すると、従来は外付けで配線による接続が必要だった素子類が、コア内臓が可能になり、より高性能が実>現する・・・ざっくり言えばこなるでしょう。

議論はしませんが、この見解は専門的な観点から見ると異議ありです。たとえば、インテルのCPUの事例をあげていますが、微細化だけでは高性能が出ないので現状のアーキテクチャーに変化しつつあるのですね。さらに半導体のプロセルルールの微細化とイメージセンサの高性能化は、一致している部分もありますがそうでない部分もあり、少なくてもDxOMarkでどのように変わるかは、まだよく分かっていないと云うのが現状と思います。



3262さん

 素晴らしい写真有り難うございます。零下20度以下の音羽橋での撮影ご苦労様でした。来年音羽橋でお会いしましょう。

書込番号:18156148

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2014/11/11 16:16(1年以上前)

 イメージセンサーのプロセスルールの微細化が画像に影響はないという意見もありましたが、そうであるとしたらキャノンがわざわざカタログで>CMOS半導体工程に新しい微細化プロセスを導入。高感度・低ノイズや幅広いダイナミックレンジを、より活かした表現が可能になりました。<と謳うこと自体意味がないことになります。
 つまり、センサーの微細化は必要との認識があってのことです。
 
 それにいい写真を取るのに、センサー性能は無関係という意見もありますが、そんな当たり前のことを議論するため書き込みしたのではありません。
 小生は写真を生業にしているわけではありませんので、構図とかアングルとかあるいははたまた写真雑誌などの「空気感までも伝わる」などという感性に関わることなど、全く理解の外です。
 自分なりにいい写真とは「カリッと解像した画像」という定義でいますので、センサー性能に興味を抱くのは当然のことと考えています。

 5年間という歳月がありながら、他のセンサーに追いつくどころか、その期間を費やしてさえ、後塵を拝する製品づくりで甘んじる企業姿勢に幻滅を感じたというのも事実です。
 
 とはいっても、キャノンが嫌いなのではなく。フィルム時代の一眼レフは一時期キャノンkissでしたし、プリンターは一貫してキヤノン製に信頼を置いてすでに5台目になります。
 
 
 

書込番号:18156192

ナイスクチコミ!9


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/11 16:29(1年以上前)

>>自分なりにいい写真とは「カリッと解像した画像」という定義でいますので、センサー性能に興味を抱くのは当然の>>ことと考えています。

それでは、ここでのスレ立ては、場違いだったとご自分で認めてしまったような?w

書込番号:18156231

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/11 20:20(1年以上前)

イメージセンサーのプロセスルールの微細化と画質の関連はあると思う。
ギャップレスマイクロレンズのことは周知。しかし,その深さ方向は?
フォトダイオードまでの光の通路はきっちりスペースが確保できている
のかな?各アンプの占有スペースは無理していないのかな?
微細化すれば,光電子変換の効率は上がりそうだし,アンプのSN比も
改善しそうというか,設計の限界が上がると思うけど?

書込番号:18156976

ナイスクチコミ!2


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/11 21:36(1年以上前)

う〜ん、その「差」とやらを実際目にしてみたいですね。

私なんかはフイルム時代のことを思えば、大概のことは許せるタチなので、ここで問題となっていることがどのような意味を持っているのか、感覚的に理解できていないものでして。

書込番号:18157322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/11 21:39(1年以上前)

微細化と高画素数化ですね。高画素数化は一見効率が悪くなる印象があるかも知れませんが、
半導体の特性上ある程度サイズが小さくなると効率が高くなるところがあります。
実際単位面積を見たらコンデジの方が画質高いのです。

キヤノンはコンデジ用のセンサーも少しは作っていますが、ライバル各社の方が遥かに強いです。
コンデジや携帯電話用のセンサーで得たノーハウを一眼用のセンサーに転用できますので進化が速く、
先行者だったキヤノンの方が逆に一番遅れになってしまいます。システム全体の設計変更も必要になりそうです。

書込番号:18157339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/11 21:39(1年以上前)

画素数が増えているにもかかわらず、
連写性能は向上していて。
画質はそこそこで。
きびきび動くんなら御の字だと思いますよ。
消費電力だって2倍も増えているわけでは
ないんだから。
次も五年後なのかどうかはわからないけど。

書込番号:18157343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/11 21:44(1年以上前)

繰り返します。その「差」を目にしてみたいのです。

書込番号:18157369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/11 21:49(1年以上前)

画質でしたら今でも厳しいですね。

書込番号:18157391

ナイスクチコミ!4


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/11 21:51(1年以上前)

再度繰り返します。「目」にしてみたいのです。

書込番号:18157409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 08:48(1年以上前)

総合スコア、70点と80点の10点差が写真にどう影響するか重要なところはウンチクはせんのか?

書込番号:18158777

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/12 10:13(1年以上前)

  スレ主様

>そうであるとしたらキャノンがわざわざカタログで>CMOS半導体工程に新しい微細化プロセスを導入。高感度・低ノイズ
>や幅広いダイナミックレンジを、より活かした表現が可能になりました。<と謳うこと自体意味がないことになります。

 いいえ。
 専門的になるので解説しませんが、社外にPRする話と現実は必ずしも一致しません。まあ事実の良いところだけをPRしている、カタログに書かれている謳い文句はそうしたものだ、と書けば社会経験の豊富な方に理解していただけるでしょうか。
 また何よりこうした専門的で技術的な話は、一般の方も見ておられる価格コムのスレッドにそぐわないと感じています。
 

書込番号:18158989

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2014/11/12 10:35(1年以上前)

 ニコンはAPS-Cフォーマットに2400万画素を採用した時点で、フラグシップ機のキモともいえる高速連写(たぶん10コマほど)を現時点では不可能と判断し、D300s後継機の開発は続行し、とりあえずクロップできるフルサイズに方向転換を図ったのだと思います。
 ですから、もし2000万画素機というのであれば、10コマは実現できのではないでしょうか。
 なぜなら、同じ2400万画素のK-3ですら、秒8コマ以上実現できているのですから。
 7Dmark2のアドバンテージは特許もあるのでしょうが、新型の正常進化ともいえるDP AFだけのような気がします。
 APS-C機は軒並み2400万画素を採用する中、なぜ、画質に影響を及ぼすといわれる、ローパスフィルター搭載の2000万画素をこの期に及んで採用したのか?
 インタビューの概略ですが「ローパスレスは偽色やモアレが発生しやすく、高感度と解像度のバランスを考慮してこの画素数に決定した。」と述べていますが、これなど、2400万画素を採用する各社からすれば、そんなことは技術的に解決済みのことで、今更の感があるでしょう。
 要するに、センサー製造過程のプロセスルールの微細化に後れを取っているため、APS-Cフォーマットの高画素の開発が未だ完成していないことのいいわけに聞こえます。

 とはいっても、これは現時点での話ですから、いずれ次期モデルではさすがキャノンといわれる画期的な製品の発表があるやもしれません。
 それはそれで慶賀なことではありますが・・
 
 

書込番号:18159044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/12 10:56(1年以上前)

ただ
DXOはあまり気にしてもしかたないとは思ってますが

ソニーとキヤノンのセンサーを比べるとかの意味ではね
とくに総合点はどう見ていいのかようわからん(笑)

でもおなじメーカーのセンサーどうしの比較では結構見てますね
今回の7D2のセンサーは7Dより進化していて当たり前として
70Dよりも結構進化したのが意外な驚きでした…

去年までEFマウントをメインにしていた僕的にはめちゃ嬉しい♪

書込番号:18159106

ナイスクチコミ!7


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 11:07(1年以上前)

スレ主さんは、CANON機は買わない方が良いですよ。
E-M5の後継機で頑張ってください。

書込番号:18159136

ナイスクチコミ!9


aifanさん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/12 16:08(1年以上前)

DxOスコアのまともな見方をコメントしてくれている人がいっぱいいるのに、主さんは頭が硬いですね。

カメラを取り巻く技術の変遷により、いまや他社の設計の異なる製品との間で性能指標の比較として常に使えるものではないですから、スコアーが他社製品と比較して低い=常に他社製品より性能悪い、を前提に色々議論しても、その前提自体が間違ってますよ。

といっても聞いてもらえないのでしょうが、他の方々への参考としてコメントさせていただきました。

書込番号:18159858

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 20:52(1年以上前)

センサースコアを気にするのは何故でしょうか、
描写という事実もなく、ウンチクで白熱している様はとっても不思議です。

センサースコアは、メーカー社内で好きなだけ議論すればいいでしょう。

書込番号:18160769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/12 21:32(1年以上前)

撮った写真のスコアが表示さるるようになったら面白いですね、
カラオケみたいに。
まあ、数あると指標、物差しの1つとしてとらえておけぱいいでしょう。

書込番号:18160985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 21:53(1年以上前)

動体に弱く、趣が異なる描写をリンクします。
キャノンとニコンのセンサーはソニー製だと思います。
センサースコアはどうでもいいから、光の捉え方が戻らないかな〜

スコア外キャノン?
http://photozou.jp/photo/photo_only/2991799/211267062

スコア外ニコン?
http://photozou.jp/photo/photo_only/2991799/206889611?size=1024#content

スコア外オリンパ?
http://photozou.jp/photo/photo_only/2991799/208556534?size=624

書込番号:18161120

ナイスクチコミ!1


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/12 22:08(1年以上前)

まあ、この指標が単純な他社間の比較に適していないのは明白なようですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115060812


ローパスレスについては、もうそれこそ各メーカーの考え方を気にいるか、気にいらないかの話でしかないでしょう。
技術力云々なんて次元の話ではなく。

参考
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120516_532950.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1407/16/news106.html
それぞれに、いまだにメリット・デメリットが存在していることは確かなのですから。

書込番号:18161219

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/11/13 00:37(1年以上前)

DxOは素子性能に関する膨大なデータベース。まあ、そのまんまじゃ膨大すぎるから、代表的な指標をいくつか抜き出し、さらに、それらの適当な平均値を提示してる。
指標を抜き出すにはどこかで切り取らなきゃならないし、多面的な性能を一次元的なスコアとして抽出すれば、当然多くの情報がつぶれるわけで、そこを批判したって仕方ない。気に入らなきゃ気にしなきゃ良い。
重要なことは、個々のデータも、その算出の元になった詳細なデータも公開されてるということ。
その意味を理解し、活用できるかどうかは読み手の問題。自分にその能力があるかどうかとデータの価値は別の話。

機材性能と写真の画質は同じではないし、写真技術もまた別の話、そんなのあたりまえ。
でも、機材性能について勉強したら、写真技術がへたくそになるわけでもない。
機材についても、技術についても、議論し、勉強し、精進したらいいと思う。
よりよい写真につながる(かも)という点ではどちらも同じなんだし。
素子性能評価のデータベースとしてDxO以上のものはないんだから、イソップのきつねみたいなことばかり言ってないで、せいぜい活用したらいいと思う。

書込番号:18161930

ナイスクチコミ!5


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/13 00:47(1年以上前)

まあ、間違った読み方しかできない人は、多くを語らない方がいい。誰とは言いませんがw

書込番号:18161944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/13 03:13(1年以上前)

taichoさん

私には白トビが綺麗な光に見えますが、ここのスレには場違いでしたね。

書込番号:18162114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 05:23(1年以上前)

いや
むしろスレ主さんはキャノンへの思い入れが強すぎるんだと思うな

書込番号:18162164

ナイスクチコミ!3


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/13 06:32(1年以上前)

低感度フォトさん

自分の感覚を信じるのが一番だと思います。
RAWの意味合い、性質がメーカーによって異なる以上、それを数値で単純比較することは極めてナンセンスとしか言えません。

書込番号:18162214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/14 07:04(1年以上前)

それは「白い馬は馬ではない」みたいな話ですね。

書込番号:18165678

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2014/11/14 12:48(1年以上前)

DxOMarkのスコアーが、イメージセンサーをテストするに当たり、世界的にどのように評価されているのでしょうね。
 単に一企業が好き勝手に、怪しげな評価基準をもとにランク付けを行っているというイメージを抱かせるような企業というのではないと思います。
 キャノンユーザーには不愉快でしょうが、それ以外のユーザーは、DxOMarkの評価をごく真っ当にとらえているような気がしますが、違いますかね。

 とかく、日本のカメラ雑誌やプロカメラマンには、提灯持ちとしか思えないような内容の記事が散見されますが、その点で海外レビューは信頼感が違うと思いますし、購入に当たっては参考にする価値があると考えています。
 DxOMarkが公表するデータはいずれも、イメージセンサーの性能比較を見るうえで必須の項目だろうと思います。
 
 他社と比較して、キャノンセンサーのスコアーが低くても、たがたがA4とかA3程度のプリントアウトなら、センサー性能云々以前にRAWという手法もあり、せいぜい1200万画素もあれば十分といいますから、ちょっとした高級コンデジで間に合う計算になり、撮る人のスキルがどうであれ、画像の描写力の違いを見分けるなどほとんど不可能でしょう。
 とすれば、フラグシップ機は筐体の高級化以外に高速連写、高速で正確なAF、高感度耐性能力が備わっているかどうかの違いでしかありません。
 それじゃ、身もふたもありませんから、フラグシップ機にはもう一つ、肝心要の描写力(解像感)という評価の基準があります。
 先に挙げたとおり、A3,A4程度なら解像感などそれほど問題になりませんが、昨今PC上で等倍比較で鑑賞するのが当たり前の時代になっています。
 画素数の違い、ローパスフィルター有り無しの差は歴然として見て取ることができます。
 まぁ、それを目的としたわけではないでしょうが、そういう鑑賞のあり方もあるのが現実ですから、高画素センサーの開発をいち早く成したソニーは、一歩先に行っているのだと思います。 
 
 
 
 
 

書込番号:18166435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/14 13:12(1年以上前)

> 日本のカメラ雑誌やプロカメラマンには、提灯持ちとしか思えないような内容の記事が散見されますが、

それは収益構造によるものだと思います。基本的に売る側の人間ですので外国のメディアも大抵同じです。
DxOMarkは自社製品を売るためですから違います。客観性が売りである以上、特定のメーカーを助けたくてもできません。

書込番号:18166516

ナイスクチコミ!1


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/14 15:09(1年以上前)

スレ主さん

それなりにきっちりと計っているものでしょう。数値そのものがデタラメだとは、私も思いません。ただRAWデータの下駄の履かせ方がメーカーによって異なっている以上、その数値で単純な優劣比較をすることは、一番やってはいけないことでしょうね。

書込番号:18166708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:125件

2014/11/14 19:21(1年以上前)

私も含めてレンズを人質に取られている身としては他社の優れた性能を無意識のうちに認めたくないと思うのが人の習性だと思います。なので日本のメーカーお抱えカメラマンの気持ちのいいレビューを見てホクホクして幸せになる・・・。
そうやって飼いならされてきた私達もそろそろ目覚めても良いではないですか?

「米国著名写真家がニコンに移行(した)する理由、但しフラストレーションが溜ることもある」
http://www.dmaniax.com/2014/09/08/switch-to-nikon/

書込番号:18167262

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/11/14 19:25(1年以上前)

>それ以外のユーザーは、DxOMarkの評価をごく真っ当にとらえているような気がしますが、違いますかね。

滅多に真っ当に評価されてないと思う。たいていは、過大評価されるか過小評価されるか。
スレ主さんは前者だと思う。トータルスコアに振り回されすぎで、その差がどういう差に起因するものなのか、スコアの中身を見るべきだし、その意味を知るべきだと思う。
後者は、

>RAWデータの下駄の履かせ方がメーカーによって異なっている

みたいなのとか。例えば、DxOは、RAWレベルでNRがかかってると判断した場合、その旨ちゃんと表記してるし、実際のスコアの差はそういった下駄とは関係ないところでついてる。
要するに、本家のサイトを訪れたこともないような人や、CDSによるノイズキャンセルと平滑化によるノイズリダクションの区別がつかない人が、間違った理解に基づいて難癖つけてるだけ。

他のスレでうる星かめらさんが紹介されてたサイトだけど:
http://www.fredmiranda.com/5DIII-D800/index_controlled-tests.html
暗部ノイズの比較を見れば、
>RAWの意味合い、性質がメーカーによって異なる
なんていうごまかしが、いかに空虚かわかるはず。これがDynamic Range 2EV以上の差で、どんな下駄はかせたって追いつかない。

私もこの差はスレ主さんご指摘のプロセスルールの差に起因するんだと思う。
だから、「こんなに大きな差がある」という事実は事実として、ユーザーも認識すべきだし、必要ならメーカーに対して声をあげるべきだと思う。
一方で、7DIIにおいても、トータルスコアで大差敗北の主因となってるDynamic Rangeスコアの差が「この程度の差でしかない」という感覚を持つことも大事だと思う。
低感度画像の暗部を大きく持ち上げたときのノイズレベルの差であって、普通にJPEGしか使ってなければ、めったに目にしないノイズなんだから。多分、スレ主さんも関心ないんじゃない?こんな差。
高感度画質の指標となるSNR18%では、7DIIはライバルに追いついたし、素子サイズが一回り小さいことを考えれば、ちょっと追い越したとも言える。この改善は素直に歓迎できるし、微細化の結果であるなら、今後にも期待できるってことだと思う。

書込番号:18167278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/14 20:37(1年以上前)

センサースコアに注目して欲しいのはセンサーサプライヤーじゃないですか、

スコアの違いを評価できるユーザーは神ですよ。Foveonを採用して欲しいという意見なら凡人の私にも分かります。

書込番号:18167531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/15 00:09(1年以上前)

スコアを見なくてもFoveonが駄目ってことは分かるでしょう。最低感度でしたら我慢できないことでもありませんが。

書込番号:18168362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/15 00:47(1年以上前)

うる星かめらさん

描写の違いを識別しやすいと思いましたが、例えが悪かったですか。
CANONがFoveonを仕立てたら、いいポートレートが撮れそうですよ。

書込番号:18168485

ナイスクチコミ!2


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/15 01:13(1年以上前)

http://www.fredmiranda.com/5DIII-D800/index_controlled-tests.html


見たけど。
これ、NRかけてないでしょ。
NRを適切にかければ、この程度のノイズであればディティールをほとんど損なわずに整えられる。
こんな酷い(笑)差にはならない。っていうか、ほとんど差はない。


> DxOは、RAWレベルでNRがかかってると判断した場合、その旨ちゃんと表記してるし、実際のスコアの差はそういった下駄とは関係ないところでついてる。

その判断の正確性の担保はないよね。さらに言ってしまえば、全メーカーに対する中立性もない(持つ必要がない)。
金をくれるメーカーがあれば、当然そちらになびく。彼らもビジネスなんだから。


神聖視するのは危険だよw

書込番号:18168537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/15 01:34(1年以上前)

> これ、NRかけてないでしょ。

一方をかけて、一方かけない場合、見た目の差が縮まるか、反転する可能性はありますね。

書込番号:18168594

ナイスクチコミ!2


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/15 01:38(1年以上前)

かたや最初からお化粧済みのデータで、かたやほぼすっぴんのデータなんだから、その状態で比較するほうが間違いw

書込番号:18168602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/15 09:52(1年以上前)

CDSじゃない、RAWレベルのノイズリダクションってどーやるんすか?

書込番号:18169417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 12:39(1年以上前)

主、お前の負け

書込番号:18169880

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/11/15 13:51(1年以上前)

>かたや最初からお化粧済みのデータで、かたやほぼすっぴんのデータ

と考える根拠が、CANONのスコアが低すぎるから、CANONの画質が悪すぎるから。それだけなんだよね?

>その判断の正確性の担保はないよね。さらに言ってしまえば、全メーカーに対する中立性もない(持つ必要がない)。
>金をくれるメーカーがあれば、当然そちらになびく。彼らもビジネスなんだから。

まあ、それ言ったら、どんなデータもどんなサイトもいちゃもんつけられるよね。
だから「難癖」って言ってるんだ。

>それなりにきっちりと計っているものでしょう。

っていう前提の話だったはずなのにね。

書込番号:18170030

ナイスクチコミ!3


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/15 14:25(1年以上前)

> まあ、それ言ったら、どんなデータもどんなサイトもいちゃもんつけられるよね。

それが世の中だよw

書込番号:18170104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/15 14:31(1年以上前)

キヤノンも 5D2 の黒点問題がありましたね。まずい RAW 処理がバレタ瞬間です。
ニコンもキヤノンもそれほどの処理をしていないと思いますが。

書込番号:18170113

ナイスクチコミ!2


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/15 14:44(1年以上前)

キヤノンもニコン(ソニー)もやってる。ただ程度の問題。

ソニーセンサーの資料
http://www.riddle.ru/dl/ccd/sony/imx021.pdf

キヤノンの資料
http://web.canon.jp/technology/s_labo/light/003/05.html


まあ、ソニーセンサーの売りは「デュアルノイズキャンセル方式」。丁寧に「図-1」として説明してる。


書込番号:18170137

ナイスクチコミ!2


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/15 15:11(1年以上前)

RAWデータって確かに「生」に近いデータだけど、決して「本当の生」ではなく各メーカーによって味付けされていることを理解したうえで「RAW比較」のデータ、スコアを眺めないと、評価、判断を誤るよね。

確かに現像ソフト、特にサードパーティー製でメーカーごとの特性を理解できていない(対応できていない)ソフトで現像する場合、このスコアの影響が強く出るでしょうから、その点で重要な意味をもつことになるのは理解するところです。
ただ、純正の現像ソフトや、各メーカーのRAWデータの素性や特性を考慮している現像ソフトであれば、このスコアの差って(こと他社間においては)それほど意味を持たないわけで。

前者のようなサードパーティーの現像ソフトで現像する場合のレシピを決める参考指標として使うならともかく、他社間のセンサーの優劣を語る指標ではないですね。っていうか、やっちゃいけないですw

書込番号:18170203

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/11/15 16:12(1年以上前)

>ソニーセンサーの資料

アナログ/デジタルCDSによるノイズキャンセリングで各種ノイズを低減してると書いてるよね。
減算処理なんだから、副作用を伴うノイズリダクションとは違うよ。
減算処理後でも残ってるノイズが多いから、キャノンの画像はノイズが多いってことでしょ。
下駄でもなんでもないじゃない。

資料出すなら、下駄はかせてることを示唆する資料出してよ。

書込番号:18170350

ナイスクチコミ!4


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/15 16:44(1年以上前)

お願いだから、ちゃんと反論してねw

書込番号:18170421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/15 17:28(1年以上前)

スレ主さん、gintaroさん

ここでソニーのお株は上がらないと思います。逆効果じゃないでしょうか、
2/3のCCDが傑作だったのは認めます。

書込番号:18170525

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2014/11/17 13:11(1年以上前)

 センサーだけの優劣を論じるなら、自製のキャノンよりソニーの方が一歩先んじているのは論を待たないでしょう。
 APS-Cフォーマットの2400万画素なら、2000万画素クラスと比較してトリミング耐性に強く、たとえば、性能が同程度でそこそこのレンズでも、とかく芳しくない周辺域をトリミングしてカリッとした画像に仕上げることができるメリットがあります。
 ライバルのNikonD7100は1.3倍のクロップが可能で、この点でアドバンテージがあります。

 先にも述べましたが、たがたがA3,A4ぐらいの出力なら、せいぜい1200万画素もあれば十分、それ以外はオーバースペックという考え方もありますから、DxOMarkのスコアーがキャノンセンサーにとってうれしくない結果であろうと、何ら気にすることではないのかもしれません。
 それどころか、高画素でない分高速連写が実現し、DP AFというキャノンお得意のテクノロジーも相まって、スポーツやカーレースなど動きもの中心のユーザーの心をとらえているようで、ユーザーレビューや口コミのスレが大いに賑わっているようです。
 
 ところが、こういうユーザーの多くはレンズ性能にうるさく、結構高性能なつまり高額の単焦点や望遠ズームを所有したり関心を持っていたりしますよね。
 でも、考えてみればこれって、なかなか興味深い現象のように思うことがあります。
 この手の高級レンズを求める層って、よりよい描写力を求めてのことでしょう?
 皆それぞれ、ポスターほどの写真を必要としているというわけでもないでしょうし、A4やA3の写真程度なら、それこそキットレンズでも見分けるのは難しいと思うのですが、どうなんでしょうか。
 望遠でもトリミングを避ける意味で大砲が必要というなら理解できますけどね。
 
 
 

書込番号:18176998

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 13:26(1年以上前)

CANONでは、貴方の理想に合う機種はありませんので、他へどうぞ!

書込番号:18177041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/17 13:32(1年以上前)

通常の現像において、そんなに差があるように見えないからでは?
それよりも、レンズの解像度、カラーバランス等を重要視するだっけっしょ
極端にいえば、ピンぼけならセンサーがなんだろーが話にならんってこと
そりゃ当然、センサーの性能が良い方がいーけど、今、それに不満を抱えてるユーザーが多いのか少ないのか、必要とされているのかそうでもないのか、なんじゃないっすかね
高感度での高画質はもっと改善して欲しいけど、低感度での画質は満足してるってやヤツがほとんどなんじゃないかなー

書込番号:18177050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2014/11/17 17:27(1年以上前)

私も今はかろうじてキャノン5Dユーザーなんですが、先日写真家仲間と雑談してきましたが、キャノンセンサーは他社より悪いというのは普通に共通した認識ですよ。しかも数社使用して感じた結論としてです。

良いところ、悪いところを素直に評価できないのは、レンズという人質があるのと、キャノンのイメージ戦略路線に乗っているなどの縛りがあるからでしょうね。

良いものは良い、悪いものは悪いのです。
あま利用目的も含めて。

ニュートラルなスタンスで評価した方が正しい知識が身に付きますよね。

書込番号:18177545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/18 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

センサースコアが光を捉える?

センサースコアが描き分ける?

aggressive_Erikoさんの「ニュートラル」がずっと引きずっています。別にErikoさんに対してじゃなく、価格コム全般です。
価格コムには、作り手、売り手、競合他社、その他誰でも身分を明かさず参加できます。人それぞれの見解から本質を読み解く知識はありません。必要とも思いません。できるだけ描写の事実を見せて欲しいですね、
私は価格コムやPHOTOHITOの作例でカメラを選びました。センサースコアの尺度は私にはありません。もしかしてトレンドはこんな写真を撮っちゃいけないことになったとか、、?

キャノンユーザー様、他社の掲載ごめんなさい。

書込番号:18181639

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

フリッカーレスAF

2014/11/09 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件

7DU特集だったのでカメラ雑誌キャパ11月号を買って来たが2014仁川アジア大会での写真で少々がっかりした

フリッカーレス機能を謳っているが新体操は顔にピンが来てない画が甘い、高飛び込みはピンもそうだが画の破綻が酷い
高ISO撮影なのは考慮してもフリッカーレス機能とAFの連携が甘いのかピンが来ないフリッカーレスAFに疑問を感じた

書込番号:18147128

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 09:40(1年以上前)

ホウホウホウ AJPS会長が 外しているとな?
たかひと氏もタイヘンだ。

書込番号:18147163

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/11/09 09:47(1年以上前)

※これらの作品はEOS 7DマークUのベータ機(試作機)による撮影です。

書込番号:18147188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/09 10:14(1年以上前)

フリッカーレス機能ってAFと連携するの?

書込番号:18147272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 10:21(1年以上前)

フリッカーレスは、光のピーク時にタイミングを合わせてくるから、
レリーズ操作との多少のズレが生じる場合がある。
と言うか、読んでないけど、そんなに酷いのか?
以前にもムックの写真がどうのこうのとか言ってたけど、
パッと見る限りでは、そんな目くじら立てる程でもなかったけどな〜。

書込番号:18147297

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/09 12:21(1年以上前)

相変わらず雑誌の写真みてカメラを評価している人がいるんですね(笑)

印刷媒体なんて同じ本でも印刷時期、印刷機の違い等で同じ写真でもいかようにも変わるんだから、評価するならオリジナルファイルで判断するべき!更に言えば仁川アジア大会なんて、正式発売前の最終試作機でしょ?その後に最終調整があったかもしれないしね。

更に、更に言えば、キャパの編集者が撮った写真なのか、プロの写真か知りませんが、撮影者の腕前も大きく左右しますよ。

まあ本の記事と写真で判断してカメラを選択するなら、それはそれでその人のカメラ道だからどうでもいいけど。

悪評価してないだけ、ましか(爆)







書込番号:18147726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 12:26(1年以上前)

↑ 俺のレス読んでないな!

会長らしいぞ、撮ったのは。

書込番号:18147743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/11/09 12:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

7D初期型からUへ買い換えた時の高ISO写真・AF・フリッカーレスの期待値が大きかったので写真を見て引っかかった
フリッカーレス機能がAFの障害になっているのかはメカの事を詳しく分からない素人の思考、間違えていたら陳謝します

動いている写真は顔が写っていて出せないので7Dで撮った手だけの写真と、その等倍切り抜き
量産機7DUはこれ以上に綺麗に写って欲しい。

書込番号:18147800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/09 15:33(1年以上前)

良く判らないのですが、↑の画像どこがダメなの?

書込番号:18148426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/09 17:11(1年以上前)

〉良く判らないのですが、↑の画像どこがダメなの?


スレ主さんは、7DmarkUのユーザーではないよ。

この写真は、7Dで撮った良い写真で、7DmarkUでもこれ以上に綺麗に写って欲しいと書いてあるだけで、この画像がダメって何処にも書いてないよ。

書込番号:18148789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/10 02:04(1年以上前)

フリッカー現象は場所によって違います。殆ど確認できないところもあれば、数段暗くなるところもあります。
自分のイメージ的には0.3段の改善があるかないかと思います。それより安定したAWBの方が気持ち良いですね。
高感度撮影はやはりAPS-Cは難しいと思います。鈍い連写を我慢して5D3を使った方が良いではと思います。

書込番号:18150964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 07:05(1年以上前)

もう 我慢できん!

撮影者は・・・水谷章人(みずたにあきと)日本スポーツプレス協会(AJPS)会長 キヤノンの側の人

書込番号:18151153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

使っている人発見

2014/11/08 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件

今日は、ちょっと山のほうへいっていたのですが、7Dmk2 に 428 をつけて、
鳥さんを狙っている人(年配の方)に遭遇しました。
ストラップがまだ新品感出ていました。(笑)

そろそろ作例も出てきそうだな、と思いまして。(笑)

書込番号:18145068

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/08 20:51(1年以上前)

鳥は7D2 では普通?なので
スナップ、風景、夜景などで
見つけてみよう?

書込番号:18145320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/08 20:55(1年以上前)

価格.comにカキコしてます?
って聞いてみたら面白かったかも(^_^)/

書込番号:18145341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/08 21:06(1年以上前)

ぜんぜん(笑) えん(;´д`)

書込番号:18145402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 21:12(1年以上前)

?

書込番号:18145434

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/08 21:38(1年以上前)

え?あのカメラ異常者の集まりですか?( ´Д`)y━・~~

書込番号:18145571

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/08 22:53(1年以上前)

第一村人発見!みたいなw

私はまだ見たことありません!

書込番号:18145935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/09 00:15(1年以上前)

作例お待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:18146250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/09 01:49(1年以上前)

金曜日にたまに見かける年配の方が持ってきてました。

BGキャンペーンの申し込み方法がわからないと言ってましたが面倒なので教えませんでした。

書込番号:18146481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 Instagram 長峰甲一 

2014/11/09 04:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風景で俺が使うよ(*^o^*)
大きな波の上がる前の
ポチャっと一瞬で終わってしまう
波飛沫が簡単に撮影出来るか検証してみる。
重なる波の中の 瞬間ボチャ飛沫は、AFのターゲットが厳しく 7DMK2でどう撮影方法が変わるか
楽しみです。

アップした写真は
渚の波打ちぎわに座り込んで、
超ローアングル手持ち撮影
SX60HSによる AF置きピンなので、
微妙にフォーカスが合わない時が多いです。

書込番号:18146650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/09 05:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7D2で風景やスナップしか撮ってない第一村人(>_<)

書込番号:18146678

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件 Instagram 長峰甲一 

2014/11/09 07:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ナイス!何も動体に限らず 笑
俺なんか SX60HSの豆粒センサーで風景だし 笑
ノイズがどうちゃら 言ってる奴らを
ギャフンと言わせっか?笑笑笑笑笑笑笑笑笑

これも豆粒センサーで撮影(*^o^*)

俺の7DMK2 30日に届いてるんですが
先立つものがなくて 取りにいけない…
仕方なく 12月いっぱい出張だべさ?
と店に言ったら 取り置きしますって 笑

購入したら 俺もレビューデビューしますぜ!

書込番号:18146745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/09 07:07(1年以上前)

「新型フィットに乗ってる人発見!」
と言うのと同じ。
珍しいのは最初の1ヶ月だけ。
既に入手した人は今の内に意味もなくイベント事に持ち出そう。

書込番号:18146750

ナイスクチコミ!7


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/09 08:38(1年以上前)

近所のフィールドで
3人が使ってました
別フィールドで1人

知り合いでかつ早期に予約したからですが
私のみが出遅れてます
まだ見てないですが もう一人
受け取ったようですので
私の周りでは 見ただけで4人がすでに使ってます

発売後すぐ一番ありふれた機種に
なってしまいました

悔しい

書込番号:18146960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/09 11:30(1年以上前)

E-3コーチンさんの「波」の作品すげえ。

まさに、被写体に魂宿る。

書込番号:18147552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 Instagram 長峰甲一 

2014/11/09 15:50(1年以上前)

カンパニョロレさん(*^^*)ありがとうございます&#127925; 海は子供のころから好きで 中学の写真を始めた頃から撮影していた為に 魂がかなり入ってます 笑

書込番号:18148492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/10 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちで960mmいけてしまう時代の進化が凄いです!

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEで撮影

皆さん こんばんは

私も動体以外を撮影しています(^^ゞ

書込番号:18150739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

BG受付メール

2014/11/08 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 小松24さん
クチコミ投稿数:207件

本日メールを確認していますが、7日の朝に受付完了報告が来て、約1週間後に発送と記されてます。
10月30日に大阪から速達でなはい、簡易書留で郵送してます。

書込番号:18144003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 14:57(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18139607/

すでに同様のスレがありますな。
スレを立ち上げるなら確認しないとですな。

同様のスレが乱立する必要は無いですな。

書込番号:18144088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 15:01(1年以上前)

受付のメールが届いて良かったですね
(ホッとされましたでしょう)

 私は購入した10月31日に最寄りの郵便局から勢いで
速達で出しましたが未だにメールが届きません
不安です

書込番号:18144106

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/08 15:54(1年以上前)

で!?

書込番号:18144272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 19:45(1年以上前)

相変わらずわざわざスレ立てするんだね.....

来週末あたりにはBG到着スレが鬱陶しくなる。

嬉しいのは分かるけど、そんなのフェイスブックとかブログでやってくれ って感じ。

価格コムは本来購入価格情報や使用感の情報を共有するとこなんだよな。


ということで、つまんなスレにはつまんなく返す。




書込番号:18145041

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 19:54(1年以上前)

これも立派な情報って事で(^^)

書込番号:18145079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 小松24さん
クチコミ投稿数:207件

2014/11/09 00:45(1年以上前)

申し訳ないです
書く前に確かめたはすが
見落としており
もう投稿しません

書込番号:18146357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/09 15:43(1年以上前)

嬉しくて見落としたのでしょうね。
使ってみて、感想を投稿してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18148463

ナイスクチコミ!1


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/11 06:47(1年以上前)

本日、BGがキヤノンより届きます!
ヤマトからメールが着ました♪

書込番号:18154878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信37

お気に入りに追加

標準

マップかカメラのレビュー!!

2014/11/08 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

ご存知の方も多いと思いますが、
掲載されてました。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=25867

書込番号:18143084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/08 08:45(1年以上前)

マップかカメラ?(笑)

てか全部KISSで撮れんじゃんて写真なのが残念…
いい写真ですけどね

書込番号:18143116

ナイスクチコミ!21


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/08 09:04(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

スマホの変換調子が悪くて…。(゜ロ゜;

本文は、注意してたんですが、
タイトル見てませんでした。

正しくは、マップカメラ。(^_^)

>KISSで撮れんじゃん
それを言っては。笑
動きものは、いっぱいあるので、
たまには、箸休め〜も♪(o^・^o)

書込番号:18143158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/08 09:13(1年以上前)

だって
KISSの作例でこれなら「おおっ!!!」
ってなるけども…
7D2でこれだと「こんなの撮れて当たり前」
としかならん(笑)

書込番号:18143177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/08 09:25(1年以上前)

ISO1600までが常用と判断したようですな^^

書込番号:18143211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/11/08 09:37(1年以上前)

馬の写真が白飛びしているのが、気になって仕方ない。

書込番号:18143244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/08 09:47(1年以上前)

馬の居るところ行ったなら、走ってる馬を撮ってこいよ…
新幹線あるとこ行ったなら、走ってる新幹線を撮ってこいよ…
レインボーブリッジとか行ったなら走ってるトラックでも流し撮りしてこいよ…
そういうカメラだろ?

0点な、マップカメラ

書込番号:18143270

ナイスクチコミ!30


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2014/11/08 10:14(1年以上前)

このカメラだから動体を 撮らなければいけない と考えるのはナンセンス。

書込番号:18143339

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/08 10:20(1年以上前)

動体撮らなかったら、ただの重くて低画質のカメラでは?

書込番号:18143355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/08 10:26(1年以上前)

意外とそこまでは重くない。

書込番号:18143367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 10:26(1年以上前)

つまり、このカメラは常に動いているものを撮れって事だな。
それで納得しても、結局お前ら買わね〜だろ!

書込番号:18143369

ナイスクチコミ!11


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/11/08 10:37(1年以上前)

これだけ高感度も良くなり
補正耐性も良くなったから
動体撮影もできるカメラで
良いんじやないですか?

書込番号:18143403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/08 11:32(1年以上前)

どのスレも、買わない輩だけで盛り上がっているな。

書込番号:18143530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/08 11:46(1年以上前)

高感度は残念ながら、そこまでは無い。

書込番号:18143565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/08 12:06(1年以上前)

皆さん、なかなかの酷評ですね〜。
まぁ、動体撮影に特化したカメラで、
動体撮らないレビューもどうかとは思いますが・・・。

ということで、
これならどうでしょう?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20141107_675096.html

ただ、静も動も撮るよって人がいるってことは忘れないでね〜。

書込番号:18143610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/08 12:09(1年以上前)

その動きモノにしても、大砲レンズで撮ったものばかりだもんなあ。

カタログ眺めて
「いつの日か大砲レンズ買えたら、俺の7D2でもこんな写真が撮れるんだろうなあ」
と妄想を膨らませるのが貧乏7D2ユーザー。

並単着けて
「やっぱフルサイズ、ノイズも少ないし、ボケもばっちり、これならL単要らねえや。ラッキー!」
と脳天気に喜ぶのが
貧乏フルサイズユーザー(俺

書込番号:18143623

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/08 12:21(1年以上前)

Nikon使ってます。
自分の経済力では後戻り(マウント替え)できません。
なので、今、キヤノンユーザーが羨ましてくしかたありません。
ますます羨ましくなるだけだと思いますが、動き物のサンプルを見てみたいのは正直なところです。

書込番号:18143657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/08 13:45(1年以上前)

ヨドバシさーん オチを期待してまーす(^^)

書込番号:18143873

ナイスクチコミ!1


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/08 13:55(1年以上前)

この作例に7D2らしさは見当たらない


この被写体とこのケースならやっぱりフルサイズだなとおもった(;´д`)

書込番号:18143909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/08 15:01(1年以上前)

>> KISSの作例でこれなら「おおっ!!!」
ってなるけども…
7D2でこれだと「こんなの撮れて当たり前」

それはどうかな。

コンデジなら「おおっ」て思うが・・・




書込番号:18144104

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/08 16:06(1年以上前)

レビュアーは動体撮影が苦手なんだろうなw

書込番号:18144303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 17:33(1年以上前)

7DMarkUでの動体撮影ならば、PHOTOHITOを覗いてみてはいかがですか。
何人かが、飛行機、カワセミなどの飛びモノを撮られています。

書込番号:18144579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/11/08 18:02(1年以上前)

キヤノンさんが私にボディと大砲を譲渡して戴ければすぐにでも素晴らしい動体を
撮ってきてみせます。

書込番号:18144675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/08 19:49(1年以上前)

>このカメラだから動体を 撮らなければいけない と考える

>つまり、このカメラは常に動いているものを撮れって事だな。

こんなことは全く微塵も思わないけども

こんな撮れて当たり前な作例は全くもって要らないと思う…
ミラーレスでも余裕で撮れる写真ばかり

知りたいのは

KISSとの差
70Dとの差
7Dとの差
1DXとの差
……

て部分なわけで…

7D2だからこんなのが撮れる、7D2でもここまで撮れるんだていう作例

スレ主さんの新たに紹介されている記事こそ今求められている物の一つでしょう♪

書込番号:18145052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/08 20:12(1年以上前)

別機種

FUJIコカ・コーラコーナ金網越しです。

はじめまして。

自分は、奥川さん側で撮影してみたいですね。
何もやましい事はしていませんが
FUJIのコカ・コーラコーナーは、いつも2枚金網越しか小高い丘の上です。

書込番号:18145164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2014/11/08 20:13(1年以上前)

くだらん

書込番号:18145168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/08 21:10(1年以上前)

実際は撮影者が動いていたとか?

書込番号:18145426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/11/08 21:22(1年以上前)

2つ目のレビューで
向かってくる電車でピントが合う確率が7Dと同じくらいなのがどうも、ていうか低い。
1D4と同じくらいのAF性能と思っていましたが、どうなんでしょう。

大は小ををかねるっていうから1台で済ますなら7D2なんでしょうけど
ジャスピン率40%ならa6000でもいいような、、、、。

書込番号:18145486

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/08 22:56(1年以上前)

7D2ユーザーは常に動いてる被写体を探して彷徨うの?
落ち着きないねw

書込番号:18145949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 06:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アユを撮りに来たトビ

動き物の被写体を探し求めて、とうとうトビに手を出してしまった(^_^;)

書込番号:18146704

ナイスクチコミ!11


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/09 07:47(1年以上前)

baikinman@E39さん

おはようございます。どのお写真も見事です。

なんか、モーキンなるものを投稿するスレがありましたよ。

近くには、他のモーキンも居ますよ♪

X7i、6Dより動き物の撮影はかなり楽になりますが、ヒット率が変わるだけで、出てくる画は変わらない。とくに1割を切るかもしれないが6Dはさすがと思う。
でも、大事な場面ではヒット率が最優先されると思いますので、7D2の出番です。

書込番号:18146824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/09 08:03(1年以上前)

7DとKISSを所有しますが、元々画質はKISSも負けてないと思います。
って言うか、同じか静物では機種により逆に上でしたよ。

7D2になっても、そこは同じと思います。
あくまでもこの機種は、画質を重視している機種ではないはずです。
購入される方も動き物専用機と割り切って使われている方が、大多数と思います。

それだけ、AFへの機能に他機にない魅力がある機種ということです。
私も買い換えたいのですが、如何せんまだ高すぎますので、来春くらいを考えています。

書込番号:18146857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 08:49(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

オオタカの子育て

クマタカのとまり物

ミサゴ

jycmさん

ありがとうございます<(_ _)>
確か九州にお住まいでしたよね。
高崎山や湯布院・日田に行ったことがあります。
きっと猛禽天国なんでしょうね(^○^)

愛知近郊はオオワシ・イヌワシ・オオタカ・クマタカ・ミサゴ・ハイチュー・ハヤブサが撮れます。
腕と根気があればですが(笑)

>X7i、6Dより動き物の撮影はかなり楽になりますが、ヒット率が変わるだけで、出てくる画は変わらない。とくに1割を切るかもしれない

そうですね。
ノイズが目立たなくなって高感度が改善した以外、絵的には変わってないです。
撮れる世界を変えるにはフルサイズへ行くか、持ってない画角のレンズを購入ですね。

書込番号:18146999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/11/09 18:05(1年以上前)

baikinman@E39さん

モーキンズ筆頭株主のブローニングです。
猛禽撮ったら是非モーキンズへお越しください。

書込番号:18148999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 19:58(1年以上前)

baikinman@E39さん、おみごとでございます

この上は、どなたかサンニッパでのサッカー撮影の画像を見せていただきたい。

書込番号:18149464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/09 20:48(1年以上前)

当機種

baikinman@E39さんへ

先日 トビの新聞に写真が掲載されていましたが 
もしかして 貴兄の作品でしょうか?

素晴らしい! 感動しました!!!

書込番号:18149745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/09 20:57(1年以上前)

訂正です。。。

>トビの新聞の写真が掲載・・・

 トビの写真が新聞に掲載


   失礼しました。

書込番号:18149787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブローニングさん

モーキンズへのお誘い光栄です。
自分はデジイチ初めて3年足らずの初心者でございます。
モーキンズのレベルを下げてしまいそうで不安なのですが・・・・・
猛禽を撮った暁には是非アップさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします<(_ _)>


ロナウド気取りの父さん

ありがとうございます<(_ _)>
なにぶん鳥と戦闘機の連射バカでして(爆)
スポーツ写真はセンスも問題がありまして・・・・・
そのジャンルにおきましては諸先輩方の投稿をよろしくお願いします。


胡桃ママのおっとさん

その写真は、中日新聞か岐阜新聞かと。
新聞社のカメラマンさんが撮ったと聞いております。
まさか自分のような駆け出しの素人が新聞には載せてもらえません(笑)

ココは地元で有名なポイントでして毎年撮りに行っております。
頻繁に飛び込みますし、飛翔写真の道場みたいな所です。
お近くでしたら是非撮りに行って見てください。

こんな写真も頻繁に撮るチャンスがありますよ。
AF性能と秒間10コマ真価が発揮できます。

書込番号:18150140

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

TV-CM

2014/11/08 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:31件

EOS7D-MarkUのTV-CMを見た方いらしゃいますか?
5年前、EOS7Dが発売されたときは、
ImageMonster というCMが頻繁に放送してましたが・・・

書込番号:18142590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/08 02:03(1年以上前)

bigapple0501さん、こんばんは。

そういえば、CM、見ていないですね。
HPにもCMなさそうなので、CMの予算はすべてBGに変わったのではないでしょうか。と勝手に推測しています(^^;。

定価ですが、BG-E16 29,000円(税別)×20,000台=5.8億+20,000台分の送料・・・。すごい。。

書込番号:18142633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 02:28(1年以上前)

11月10日からBS朝日で放送されるThe Photographers全3回でCM登場するかも知れないですな。

まぁキヤノンの提供番組なのでCMはキヤノンオンリーでしょうし、過去の写真家たちの日本紀行もキヤノン提供でキヤノンオンリーのCMでしたから。

書込番号:18142661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/08 07:13(1年以上前)

キヤノンとしてのCMで出てますよね♪
システムとしてアピールしてるんでしょ。

書込番号:18142908

ナイスクチコミ!0


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/08 07:32(1年以上前)

不特定多数に宣伝するTV-CMは、
既に時代遅れになったということでは。
趣味性の高い物ほどピンポイントで、
伝えられるネットコマーシャルが、
有効なのでしょう!!
BGキャンペーンもその一つなんじゃないかな?

書込番号:18142949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 07:46(1年以上前)

企業イメージCMに写ってたのは見てます。

そもそもこのカメラにCMなんていらないでしょうに。

ネガキャン貼ってる馬鹿はいるけど、、、



書込番号:18142985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 07:46(1年以上前)

TV-CMは、より効果が見込まれ入門機にしているのかも?

書込番号:18142986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/08 07:47(1年以上前)

釣った魚は逃がさない。
個人情報(シリアル番号を含む)を入手したうえで次なる手を打つ(写 )んだと
思います。
アップした画像にシリアル番号が格納されているのかな。

インターネットのどこかに写真をアップすると、
ゴミ検知プログラムが自動的に収集して、検査して、
「撮像素子の清掃のご案内」とかが自動的にメールされる
と便利かも。
いや怖いかも?

# この書き込みがゴミだという意見もあるかもしれない。

書込番号:18142988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 11:09(1年以上前)

http://capacamera.net/news/2014/11/14110701.html

BS朝日の放送に関してです。
ご存知の方もいると思いますが、キャパカメラネットにありましたが、写真家の顔ぶれを見ても7D2メインは間違いない感じですな。

書込番号:18143484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/08 14:12(1年以上前)

>BS朝日で放送されるThe Photographers全3回

この番組そのものが、7Dmk2の宣伝だと思いますが…。

書込番号:18143958

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/08 14:18(1年以上前)

これ番組自体が 7D2 の CM じゃないですか・・・
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141107/Cobs_074046.html

書込番号:18143973

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/08 23:01(1年以上前)


EOS 7D MarkIIにEF200-400mm F4L、さらにエクステンダーを付けて長根が狙った一瞬とは? EOS 7D MarkIIとEF70-200mm F2.8Lの組み合わせで山崎が捉えた光とは?

この記事も宣伝みたいなもんですねw
宣伝と思わせず宣伝する。

書込番号:18145964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/09 21:26(1年以上前)

当機種

11/9 朝日新聞全面広告

TVCMではないですが、今日の朝日新聞に7D MarkIIの全面カラー広告が出ていましたね!!

書込番号:18149932

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング