EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1275 | 113 | 2016年1月18日 03:06 |
![]() |
469 | 70 | 2016年1月8日 18:54 |
![]() |
18 | 17 | 2016年1月9日 19:54 |
![]() |
16 | 6 | 2015年12月27日 08:31 |
![]() |
57 | 32 | 2015年12月21日 13:12 |
![]() |
69 | 33 | 2015年12月19日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D2ユーザーの皆様、今日は気持ちがどよーんと落ち込み気味でしょうか。
ライバルのD500がものすごいスペックで出ましたからね。それも正直、一部の方を除いてまさか本当に出してくるとは思わなかったという人が多かったのではないでしょうか。
私も最初は衝撃を受けましたが、冷静にスペックを比べたら7D2も負けてないな〜って思いましたよ。
AFはあちらは153点ですが、選択できるのは55点のみ。(クロスセンサーは35点)
7D2は65点選択できて、全てがクロス。
低照度ではあちらの中央-4EV対応はすばらしいですが、7D2は中央がデュアルクロスです。
さらにF2.8光束センサーですから、大口径に強い!
実際、私は選択できないAF点にどんな価値があるのだろうと??となります。
オートで使う分には良いかもしれませんが、正直オートで使うことなんてありませんし・・。
高感度についても、現状のソニー24Mセンサーの性能を超えているとは思えません。
20Mに抑えたのも、データの処理能力を考えてのことでしょう。常用ISOは結局メーカーがどれだけ盛ってくるか、ですから、実際の常用感度は7D2とそうは変わらないでしょう。(それでもあちらの方が高感度は強そうですが)
連続枚数もバッファが増えたというよりもメディアの恩恵がでかいと思いますが、XQDよりもCFの方が一般ユーザーにはコスパも良いし、実際、自分のように連写を多用する人間でも7D2で足りないと感じたことはほとんどありません。
いや、あればあるで良いでしょうが、いかんせんXQDは高い。UHS-UのSD対応は羨ましいですけど、やっぱりメディアもまだ高いですからね。
10コマ/秒は全て電磁絞りに対応したEFの方が現状では有利でしょうし、AFカスタマイズもキヤノンに一日の長があります。
タッチパネルやら4Kやらチルト液晶は・・・まあ、あればいいかな、って感じです。
D500は確かに素晴しいカメラですし、ニコンユーザーさん、おめでとうございますと心から祝福したいと思います。
D300やSで頑張っていた方は今日は嬉しくて眠れないでしょう。
ですが、7D2だってあちらに(一部負けてるけど)素晴しいカメラですよ。
なんといってもD500は7D2の成功があったからこそ発売されたカメラです。
キヤノン、ニコンが切磋琢磨してこそ、ソニーのミラーレス攻勢に対抗できると思ってます。
ということで、7D2ユーザーの方も元気出してD50ユーザーに負けずに良い写真を撮れるようがんばりましょう(・∀・)
71点

>子怡さん
>プライドがそのことを許さないのなら、堕ちていくだけです。
プライドが無くても、センサーの性能が良くても堕ちっぱなしの所も有りますね。
AF性能、レンズのラインアップ、カメラの信頼性等がユーザーの求めるものにならないと
プライド云々以前の問題です。
書込番号:19480345
13点

すんません外野の人間ですけど。
相変わらずオモロイですなあニコン・キヤノンの勝った負けた論争は(^_^;
ニコンは出てからでないと分からないですよ。
結構不具合多いですから。
一時期は初期不良というとキヤノンの代名詞でしたけど、最近はニコンが・・・なので。
(僕はD600でニコンに愛想を尽かした人間です)
後、キヤノンは結構保守的で7D2もローパスなんかも付けてるし冒険しないですよね。
ニコンは追い越さないといけない立場だからある意味平気で冒険しますね。
それが吉と出るか凶と出るかは、実際製品を触れるようになってからでないと判断できないと思います。
実物で試して、あの広いAF測距点の範囲を端から端まで動きモノがきっちり自動的に追えるのなら、そしてホントに超高感度が使いものになるのなら、大したものですけどD500。
どうかなあ・・・ISOに関してはおそらくカタログスペックだろうと僕は思ってますけど。
ちなみに今日地元のキタムラに行ったら、D500の注文たくさん入ってますよ〜
とお店の人が言ってました。
D5はあまり入ってないみたいです。
さすがに値段が・・・
D300/300sの後継機が出ないからキヤノンに移行した人が多いんだけど、ニコンのレンズだけ残している人もいて、そういう人で予約している人も多いとか言ってましたね。
ちなみに僕も7D2の値段がドド〜ンと下落したら手に入れようかと考えている一人です(^_^)
書込番号:19480377
7点

子怡さん
>キヤノンの最も不得意な分野?なので追いつくのはかなり困難に思われます。
>ならば別の手段を考えることです。
そうですよね。餅は餅屋にですね。
>プライドがそのことを許さないのなら、堕ちていくだけです。
>自分たちが弱い所は他人の力を使うことも大切です。
まったくです。
パソコンだって各メーカーはCPUはインテルとかAMDとか他社のもの使ってますよね。
パソコンメーカーがCPUも自社生産だ!って変なプライドもったら堕ちていくだけです。
ま、いずれはキヤノンも気付くでしょうけど、遅かった!ってことにならなければいいですが。
書込番号:19480600
4点

餅は餅屋って、ある電気屋カメラはもう気付いてどう終わらすかを考えてそうですね。
書込番号:19480636
7点

家で搗く餅も乙な物ですけどね。
最近、嫁はめんどくさがって、、、
>プライドがそのことを許さないのなら、堕ちていくだけです。
逆の様なきがします。
おちて来たのでプライドを保てなくなったとなる事が
往々にしての現実では無いでしょうか?
内作の物を外注する事は
今までの人員の移動や削減を意味します。
移動ならまだ良いのですが、、、
Appleや近隣国の企業の製造形態がなんかイヤなので
ニコンの更なる発展に期待します。
そして外注を上回る自社製品を開発して欲しいなぁ。
書込番号:19480858
4点

もしかすると+200万画素でほぼ同一仕様(高感度)のカメラをキヤノンが準備しているかもしれませんよ。
違いの大部分はセンサーの性能の差だけですから。
センサーの開発を怠っていたツケがここになって回ってきたとも言えそうです。
キヤノン対ニコンの争いを外野席から見ているとおもしろいです。
D500もカタログ・スペックだけで、実際は画素数を減らした分だけの向上という事になるかもしれませんが。
スペックが真実だとするとDxOのスコアがAPS-Cで100超え(少なくともα7RUのセンサー同等かそれ以上)になりそうです。
これは最先端をいっていると思われるソニーでもおそらく不可能です。
新しいセンサーメーカーの登場?
センサーを征するものはカメラを征す。
書込番号:19481112
4点

>両機の違いは大部分センサーの性能差によるものです。
キヤノンの最も不得意な分野?なので追いつくのはかなり困難に思われます。
ん〜,こんな見方もあるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#19460435
> キヤノンにして正解ですよ。
SONY製ほかSONYセンサー使っている他社製共通ですが、私的に遠近感が微妙に圧縮されたような画像にみえてなりません。
被写体の後ろは気にする方多いとおもうけれど、カメラから被写体までの距離を感じさせるのはキヤノンだけ。(一応パナも)
Nikonで陰影が変(立体感がおかしい)と感じることがあったのですが,こういうことだったのですね。節穴の目の私には気が付かないことも多いのだけれど,内製でも外製でもどっちでもよいですが,数値で表せるスペックよりもこういうことを大切にしてほしいですね。
気が付かないのならどうでも良い,とも思うのですけれど,でも精神的に安心していたいので,Canonにして正解でした。
書込番号:19481169
11点

+200万画素でほぼ同一仕様(高感度)のカメラをキヤノンが準備してくるでしょうね。
そうでないと、ユーザは(私もですが)期待外れになります。
ただスペック上は並んでも、キヤノンの場合、同じISO感度でも他社に比べるとノイジーなのが不満です。
なのでスペック上の値じゃなくてその部分の改善を期待しますね。
あとキヤノンの場合、高感度もそうですがそれ以上にダイナミックレンジの低さが不満です。
ニコンとの差が縮まらなきゃ、次回はニコン行っちゃうかも。
書込番号:19481674
6点

>子怡さん
>センサーを征するものはカメラを征す。
センサーだけではどうしようもない典型的な例ですが。
@高画素センサーでは二番煎じになってしまった。
Aシェアがトップではない。
Bレンズのラインアップがまだまだ。
.etc
センサーだけでは何にも出来ないことが明白ですね。
ですから
センサーを征するものはカメラを征すなんて単なる願望にしか聞こえません。
書込番号:19481869
13点

>子怡さん
>センサーの開発を怠っていたツケがここになって回ってきたとも言えそうです。
そう思わせて高画素化では、キヤノンが先に行ってしまいましたね。
http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015sep08j02.html
中判真っ青の高画素です。
>新しいセンサーメーカーの登場?
ソースはこれですか?
http://www.canonrumors.com/eos-1d-x-mark-ii-claims-of-15-stops-of-dr-cr3/
書込番号:19482516
5点

皆様、こんばんは。
たくさんのコメントをありがとうございます。一つ一つに返信できませんが、皆さん、それぞれに意見、考えがあることがよく分かります。
キヤノンの方に皆さんの想いが届けばいいなあ、と思いました。
さて、この週末は7D2持って撮影旅行に行ってきました。
申年ってことで、猿を捕ってきましたよ。
軽快に撮れるし、望遠効果もあるし、やっぱり7D2いいカメラですね。
書込番号:19482610
12点

近未来的発想さん
>また、今回試作をした有効画素約1.2億画素の一眼レフカメラは、現行EOSシリーズのプラットフォームにキヤノン独自開発の高画素CMOSセンサーを搭載しており、豊富なラインアップを誇るEFレンズの装着が可能です。この高画素撮影により、あたかも実物が目の前にあるような立体感あふれる質感・空気感・臨場感を再現することが可能です。
「あたかも実物が目の前にあるような立体感あふれる質感・空気感・臨場感を再現することが可能です。」これぞキヤノン,早く見てみたいものです。
書込番号:19482619
7点

レンズの縛りから,キヤノン党です。
F2.8のアドバンテージといっても,ピント精度に疑問あり。
しかも,レンズやボディを購入するたびに微調整が必要な設計。
SCに調整頼んで,さらに自分の使うレンジでマイクロアジャスト
かけないと使いものにならないと感じています。
D500,使ってみないとわからないけど,低照度でAFが動くのは
ものすごいアドバンテージ。
D500,いくらJPEGが塗りつぶしでも,あそこまでの常用感度をうたう
からには,センサーそのもののS/Nはよさそう。
7D2はXQDにしなかっただけ。RAWで200連写は素直に凄いと思う。
ベストショット選択の機会が増える。
4K切り出しは,新たな可能性を開く。レンズシステム捨てて
パナに移行しなくて済むニコン党は,うらやましい。
最初から格の違う商品。わざとそうしている。
だけど,D500が市場に受け入れられれば,
7D3の可能性が見えてくる。
D500は素晴らしいカメラだと思う。値段もすごいけど。
素直に認める。
D500がなかったら,7D2で打ち止めだった可能性は
高いんじゃないかな?
もう,自分の使いたいレンズはそろってしまったし,ボディは
5D3で満足しているけど,あちらの新製品情報をみると,
マウント移行したくなる・・・ときもある。
でも,デザインが受け入れられない。
これは,いいとか,悪いじゃなくって,好みだから。
書込番号:19482644
11点

esuqu1さん
いつも活躍を拝見しております。
ニコンからキヤノンに移行して、後悔は全くない自分ですが、一回だけニコン機材をもう一度追加で買おうかと思った時があります。
それが・・・
esuqu1さんの戦闘機とヨサコイの写真を見たときです(笑)
ものすごい写りで、、、、、
これはやはりニコンに留まるべきだったか!?と一瞬考えました。。
が、その後ですぐに、ああ、機材じゃなくて腕の差だと思い直しました(笑)
D500予約したんですね!?
私も当初は7D2は1DXのエクステ代わりと思って購入しましたが、今ではどちらも違った個性を持ったカメラと思っています。
D500で素晴しい作品を量産されることを願っています。
書込番号:19482670
4点

Tomotomo-Papaさん
>「あたかも実物が目の前にあるような立体感あふれる質感・空気感・臨場感を再現することが可能です。」これ
>ぞキヤノン,早く見てみたいものです。
50MPでも中々凄いです
5DSRのサンプル画像を見ましたが「立体感あふれる質感・空気感・臨場感」がありますね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/samples/index.html
カバがいい感じです。
高画素では更に高みに行っています。
キヤノンはAPS-Hサイズ(約29.2×20.2mm)で世界最高画素数※1
約2億5,000万画素のCMOSセンサーを開発とありますので
http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015sep07j.html
1.2億画素は楽勝ですね。
書込番号:19482784
4点

>kenta_fdm3さん
>ああ、機材じゃなくて腕の差だと思い直しました(笑)
何をおっしゃいますやらっ(笑)
私を、ニコンの泥沼に引きずり込んだのはkenta_fdm3さんじゃないですか〜っ!(* ̄0 ̄*)
D4とD800使いニーニーでどうじゃ!って写真魅せられて、更にはシグマ35/1.4発売直ぐ買われて魅せる魅せる!!
あんな綺麗な写真ばかり見せられたら、欲しくなるに決まってるじゃないですかぁ〜^^
やっとの思いで、300/2.8とD4に追いついたと思ったら、キヤノンにマウント替えし更には1DX!!!うぉっ(* ̄∇ ̄*)
更には白い大砲まで購入されて別世界の方に・・・・・真似出来ないって(笑)
>7D2は1DXのエクステ代わりと思って購入しましたが、今ではどちらも違った個性を持ったカメラ
やっと私も欲しかったニコンレンズ群が一通り揃い、同じようにD4sのエクステとしてD500を導入迷いませんでした^^
まだ、手元に来るわけでもないし、ちょっと先の話。
その間に、手持ちのボディをどう整理するか決めて置こうかなと・・・
手持ちは一眼2台とずっと決めていましたので・・・・・(ミラーレスE-M1、コンデジGRDは除く)
当初はD810を手放しって考えましたが、D500の能力試してから結論だそうかな・・・・なんて、今回は流石に迷っています。
kenta_fdm3さんがおっしゃるように、ただのエクステ、DXというだけじゃなく違った個性を持ったカメラという予想もつきます・・・
待ち望んでいたD300s後継機だけに手にしないと予想が全くつきません^^
反面、D5に関しては今回、全く触手が働かないのです(笑)
iso感度も、数値的には凄まじい数字公表されてますが、どうやら常用としてはD4sとあまり変わらないか1段程度の差とか・・・
私の使い方では、グループエリアをサブセレクター使い忙しく撮る事が多いぐらいなので広いAFポイントも要らないし、
4K動画もまだ必要としていません^^
まだまだD4sで充分と思えるので、やはり次期D5sになるときに一切合切の機材をひとまとめに出来ないかなって想いあります^^
書込番号:19482880
4点

>esuqu1さん
結局は使いこなす側の問題が一番だと思っています。。
だって、1DXにロクヨンつけたって、上手にカワセミ撮れませんから(笑)
思うに、機材が写真に与える影響は10%にも満たないように思います。
D3300だって、KISS X7だって、センス良かったり、上手だったりする人はきちんと絵にしてきます。
逆に高級機材使ったって、ありふれた写真撮るような人はいます(自分です。。。)
今度のD5は購入されないんですねえ。
個人的には・・D5はどうなんだろうと思っています。
派手な数字が並んでいますが、果たしてそこまで進化してかは疑問です。
どうも最近ニコンは質実剛健という言葉から離れてきてしまっているような・・。
RAWレベルでどこまで進化したかは実写見て、使ってみて初めてわかると思いますが、画素数増えて、高感度やレタッチ耐性は横並びっていうのが現実的なところかな、と。
いや、それでも画素数増えて横並びなら十分すごいと思いますけどね。
センサーの進化が数年前から停まってしまった感がありますね。
先日のソニーの裏面照射ではおおっと思いましたが。
何にせよ、esuqu1さんならば何使っても上手に撮れますよ。
書込番号:19483009
8点

>どうも最近ニコンは質実剛健という言葉から離れてきてしまっているような・・。
不変のFマウントなんて言っていましたが、機種によっては仕様が変わったり
変わってないのはマウントの形だけですしね。
書込番号:19483284
4点

閑話休題
D500、素晴らしいカタログスペックですよね。
7D2は大部分で追い越された点は素直に認めざるを得ないと思う。特に、高感度性能は羨ましい。
でも、現時点、7D2でも十分満足しているし、いずれキヤノンも同等の性能の機種を出すだろうから、ニコンから素晴らしい機種がでたからといって、レンズも新調しなければならなくなるニコンに買い換えたり買い増ししたりしようとは思わないなぁ。金もないし。
同等の性能の7D3が発表されたら、自分にとって過剰性能でも買い換えたくてウズウズしてくると思う。
書込番号:19487267 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ニコンユーザーですけど
正直キヤノンが7D2を20万で出して
「あぁ!?APS-Cごときで20万ってどんだけだよ!!」と思いましたよ
そして店頭へ
・・・・
「7D2すげぇえええ。こりゃやばいな」と思いましたよ
「ニコンもこのレベルのAPS-C有ったら・・・けど出さないかな〜けどニコンもプライドが許さないかな〜出てもD7100どうしようかな〜でもすぐには買えない(金額的に)よな〜」
とか思いましたよ
そしたらD500の発表ですよ
D750買うべく貯金してたのが正直どちらに転ぶかわからなくなってきましたよ
20万オーバーのAPS-Cをあほかと見てましたけど性能見ると・・・ねぇ
キヤノンとニコンの開発陣のこのプライドのぶつかり合い好きですよ
2社(ペンタやオリンパスやSONYには悪いけど)が競いあってこその業界だと
お互いがんばってほしいですね!!
書込番号:19501479
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

7D2のフリッカーレスが使えるのはファインダー撮影のみみたいですね。
ペンタックスとは逆のようです。
書込番号:19466213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>キヤノンと中隊長の方程式
どこのビッグバンセオリーだw
書込番号:19466292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スペクトルムさん
おおきな勘違いをされているようです。
私の前の書き込みと、取扱説明書をよく読んでください。
書込番号:19466308
3点

ニコンユーザー様
D500 発売おめでとうございます。これでCANONも 7DmarkVの可能性が、だいぶ高くなったと個人的に思っております。7Dmk2はロングセラーになると思っていただけに2.3年でモデルチェンジするのでしょうか?楽しみです。
書込番号:19466323
2点

中隊長♪
セオリーといえば、おいらにはこれ↓
https://www.youtube.com/watch?v=EM9NYhIglDA
カメラより映画?
おいらはカメラより音楽かもヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:19466335
1点

肝心の連写が7D2を超えてないのが残念
D5も1DXに追いついたのみの様だし、、、
ライバルが強い程進歩があるので
一コマでも超して欲しかったなぁ
4K相当にクロップで30Pとか、、、
切り出しだとSSが任意に出来ないし、
4K付いたのは嬉しい。
焦れcanon
書込番号:19466345
5点

7DUが出てこのカメラが出て
オリからは新しい超望遠が出て
フルより小さいフォーマットでも結構やるじゃん
と言うカメラマンが増えれば
1インチの充実もあり
受光素子のダウンサイジングが進むかも
そして年々レンズが肥大化しているフルは昔の
中判のたち位置に向かうか!
※決して中判不要論ではありません
書込番号:19466407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉153点AF
何処にフォーカスが行ってるのかわかりづらそうじゃのう。
ワシには7Dの19点でも多い。
書込番号:19466437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋の使者さん
スペック的には、そー劣ってはいないよ
ま、すべてはコンティニアスAF、キヤノンでゆーAIサーボAFのでき次第っしょ
D300と7Dとの格差とおんなじじゃないの?
書込番号:19466500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-50のフリッカー低減のP27って中国語で読めんぞ。
ライブビューでしか使えないみたいだね。
電子シャッターだのよう知らんぞ。
書込番号:19466528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D3希望(^o^ゞ
書込番号:19466570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きぼー きぼー♪
書込番号:19466638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

希望と絶望…
書込番号:19466679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>市場想定価格は、ボディ単体が259,000円前後、
この価格なら5D3を購入した方が遥かに良いかも知れません。
書込番号:19466692
7点

近未来的発想さん
5D3の初値は\359.000でした。発売から4年経っていますから、その比較はフェアではないと思われます。
オールマイティなフルサイズ機である5D3に対して、D500は動態性能を突き詰めた機種なワケですから、そもそものニーズが違うと思われます。スポーツや野鳥撮影メインの私からすれば、5D3は最初から候補に無く、7D2やD500、もしくは1DXやD5になります。
書込番号:19467460 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

7D2はまだ新機種ですから、7D3は当分先になると思われます。
そもそも7D2は現在のキヤノンの技術力の集大成であり、例え今年中に7D3を出したとしても、大きな進化は望めない気がします。
書込番号:19467466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


スペクトルムさん
あいさつするの忘れてた(;_;)超はじめまして♪
おいらと一緒の5マウンツ(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
取説読んでられないね(((uдu*)ゥンゥン
nanacoAのフリスクは子供撮りにはますとだね♪
書込番号:19467494
1点

>PARK SLOPEさん
私と説明書が違うな。
カラバリ最後の受注一週間前の末期モデルはこんな説明書でした。
索引のページと合わないから探せなかったよ。
書込番号:19468957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
みなさん、こんばんは
D_51です。
大晦日の夜に出かけ、初詣と初日の出を撮りに行くのに7d2持って行ったのですが
err30が発生しました。
メッセージ通りに電源オンオフやバッテリーの抜き差ししても改善されませんでした。
出がけだったので、なんも調べられなかったんですが、ある事に気が付きました。
電源オンオフ時にカードスロットのアクセスランプがつくじゃないですか?あのついてる時間が
普段より少し長い気がしたのです。
ひょっとしたらSDカード(私はSDのみで使ってます)かもと思い、SDを取り出し動かしてみたら
エラーが発生しない。シャッターきったところ、シャッターもきれて当然記録はされませんが、撮った写真が
液晶部に映ります。
SDだったかと再度SDを入れてフォーマットをかけたところ、発生しなくなりました。
で、無事に撮影は出来たんです。原因はSDだったのか〜なんて納得してたんですが、帰宅して調べてみたら
シャッター関連のエラーとのこと。
SDは関係なかったらしい^^
確かにエラーが出るのは電源投入時じゃなく、シャッターボタンを押したときでした。
なので私は、書き込みなどの不都合なのかなって思ってたんです。
いろいろほかにも調べたんですが、結構深刻なエラーみたいですね。
先月の17日に保証がきれたばかり。正直痛いです。なかなか時間的にSCに行くのが難しいんですが、
そうも言ってられないので正月明けに時間見つけてcanonで見てもらおうと思います。
シャッター関連といってもまだ700枚も撮ってないんですが。。。。
もちろん、ぶつけたとか落としたとか特殊な環境?とかで保管や使用をしてるわけじゃ
ないんですが。
二万弱は覚悟しなきゃですね(汗)
4点

一年で、700シャッターとは(T-T)
私はサーキットで使ってるので一万は越えてるナ!
数打ちゃ当たる作戦だから( ̄□ ̄;)!!
書込番号:19452031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>先月の17日に保証がきれたばかり・・・・
購入が実店舗なのか判りませんがとりあえず購入した店舗経由に問い合わせしてみては
キヤノンのSCは正月休みとなっているので4日?5日??稼働日にとりあえずTELだけでもして
保証期間も含めて問い合わせしてみては如何でしょうか。
保証期間はメーカーなり店舗によっては厳密に1日でも過ぎるとNGとなるケースもあるようですが・・・・
err30がどのような内容なのか判りませんが今回の対応で再発しないのならメーカー確認が一番確実かもです。
内容によっては様子見とかも有りだし。
書込番号:19452057
1点

>R259☆GSーAさん
自分、メインがフィルム機なんです。言うまでもなくシャッター数は7d2の方が多いんですが。
なので、撮影の際必ずしも7d2にはならないので(笑)
でも多くとれるのはデジの強みですね。
>Dr.T777さん
そうですね。ただ購入店がメーカーに問い合わせするにせよ、canonさんお休みですし、結局
答えが出るのは正月明けになると思うので、とりあえず正月明けに直接canonに聞いてみて
結果次第で、おっしゃるように購入店に相談してみようと思います。
切れたとはいえ保証書はあるので。
それまでの間、カメラの方はごまかしごまかし使ってみます。今朝がた帰宅して、それからちょこちょこいじっていますが、
今のところ発生してません。
ただ別機種のスレで、頻繁に起こるようになると散見しましたので、油断はしてないですが。
書込番号:19452088
0点

えっ 700枚/年 ですかぁ?
「一旦動かし始めたら、動かす頻度が低いと、機械が不機嫌にならないのですかね?」
と、思ったりします。
SCもカウンターみてビックリするかも。
ところで、CFは常用していないのですね?SDだけしか使わないのかな?
書込番号:19452094
0点

すみません、追伸ですが。
購入店は某ヨドなんですが、私5年保証に入っているので、ひょっとしたら保証で
何とかなるかもしれないので、購入店舗に聞いてみます。
ただ、先の書き込みにも書きましたが、あれ以降発生してないのでどのみちcanonに
見てもらいます。
今ヨドにもっていっても「でねーじゃん」で終わってしまうので。
>さすらいの「M」さん
はい。SDのみです。CF高いので^^
7d2の前に50Dを使ってました。なのでCFは持っているのですが、50Dもたまに使うので
50DからCF取り上げるわけには。。
それこそ期限損ねられちゃいます(笑)
あと私、フィルム機の習性が残っているせいか??、あまり数多くシャッターをきらないです。一日撮影に行っても
多くてシャッターを切っても30枚かそんぐらいなので。
今回は初日の出ということで暗いうちから撮影するので、デジカメをもっていきました。
昼間の撮影の8割はフィルム機なので。明日以降、昼間の撮影なので当初の予定ではフィルム機を使う予定
でしたが、様子見を兼ねて、この休み期間中は7d2を持ち出すことにします。
書込番号:19452120
0点

ヨドバシの5年保証に入っていれば保証内で修理できますね。
エラーはカメラ内に記録されているので、メーカーへ修理に預ければ不具合も確認出来ます。
多分液晶に表示されたより詳しいエラー内容が記録されている筈です。
一応、SDカードとレンズも修理に出してください。
周辺機器との通信不良なども考えられますから。
CFやSDが高価との事ですから、フィルム+現像代を考えたら、フィルム数本分のコストでずっと使い続けられます。
SDカードもブランドのしっかりした、それなりの物を使ってあげてください。
書込番号:19452184
1点

追記
ヨドバシの保証は、基本ヨドバシ経由で修理に出さないとなりません。
先にも書きましたが、カメラにはエラーが記憶されているので、店員に相談してみて下さい。
書込番号:19452190
0点

>くらなるさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。そうします。まずはcanonに聞いてみないと始まらないので、それからですね。^^
ちなみにSDはtoshibaのflash airです。
ついでにお話ししますと、結局とってきた写真はおかしなとこはなかったです。
撮影中も記録不可とかになりませんでしたし、怖かったので帰宅後すぐにPCに移しましたが
無線転送、および試しにケーブルにつないでEOS utility経由で転送を行いましたが
普通に行えました。
コストに関しては正におっしゃる通りなんですが、なんていうか同じ一万でも一気に一万
払うのと月に1000円ずつで10回払うのとでは負担が違いますよね。
自分の中での感覚はそんなかんじかな〜って思います。長い目で見ればいいんですけどね^^
なかなか^^
あとはやはり自分は趣味でやってますから「好き嫌い」も過分にあると思いますが。
もちデジカメで撮るのは嫌いではないですよ。「好き嫌い」といったのは言葉のアヤです。
書込番号:19452282
0点

結果的に、シャッター関連のerrとなっているだけで、何となくSDカードに関連したもののように感じますね。
過去の事例見ているとFLASH AIR関連のトラブルは多い気がします。
書込番号:19452315
1点

iいろいろなアドバイス本当にありがとうございます。
>kenta_fdm3さん
最初の書き込みにも書きましたが自分も当初、カード周りを疑いました。
カード自体かカードスロットか。
でも私なりに調べたところなんか、シャッター回りっぽいんで、すごく怖いので
きちっと見てもらいます。
極論ですが、(あくまで極論)例えばAFが効かなくなったらMFで撮れますし、絞りが制御できず
開放のみになってしまったら、常に開放でってふうになって不便になりますが写真は撮れます。
(くりかえしますが、あくまで極論^^)
ただ、シャッターきれないと写真そのものが撮れないですから、それでは困りますからね^^
今回の救いは撮影中じゃなく、目的地に行く途中で気が付いたことです。なのでフォーマットできましたから。
(フォーマットしたことで出なくなったわけじゃなさそうですが)
自分、撮影に行く際、カードに前に行った際の写真が残ってるのって嫌なんです。
なので前に行った際撮ったのがたとえ一枚だとしても、PCに転送した後、必ずカードから削除します。
当面はこれを徹底した方がよさそうです。って撮影中にエラーが出たら元も子もないですが(汗)
書込番号:19452393
0点

キヤノンタイマー発動
最新機種を購入というメッセージ
書込番号:19453779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
えー、まだ最新機種ですよ〜。現行品ですし。
それで今日また7d2持って出てみましたが、エラーでませんでした。
昨日エラー出たのが「たまたま」だといいんですが。
ただ、やはり書き込み時の点灯時間が長い気がするので、やっぱしどこか不具合が
あるのでしょう。
とはいえ、会社のスケジュールみたところ、一月はscに行けそうもないので。
購入店の五年保証があるとはいえ、メーカーの保証が切れて一か月ですから
先のアドバイス通りに早くいくに越したことないと思ってるんですが。
最後の手段としては郵送によるものですね。どっちにせよ、正月があけてからって感じでしょうか
書込番号:19454043
2点

今年発売されたカメラを買えってこと
発売日から1年過ぎたジャストタイミングで観音タイマー作動だね
書込番号:19456004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D_51さん
今晩は。
私の7DUのErr30、昨年の9月に発生しました。
SCに出したところ、シャッターユニットの不具合ということで、シャッターユニットの部品交換でした。
ギリギリ保障期間内だったので無料でしたが、不具合と言うよりは、外れを引いたのか、設計不良なのか。。。
しかも、700枚で発生で、保証がきれたばかりとは、運が悪かったとしか、言いようがありませんね。(><)
書込番号:19467219
0点

>どさゆささん
先日、無理やり時間を作ってcanonに行ってきました。保証期間は12月の19日。切れて一か月もたっていなかったので
ダメもとでしたが保証書を提示したら、「最後の保証」ということで受け付けてくれました。
「あ〜いいですよ」とあっさり受け付けてくれました。
感謝です。
それで再三書いてきましたが、あれ以降全くエラーが出ませんで、SCでも再現しなかったのですが
調べてもらったところ、エラーが出たことは確認できたみたいです。
(多分、エラーログかなんかを引っ張り出したんだと思います。)
ただ、SCでできるのはここまで。これ以上は工場にもっていかないと分からないということで
工場送りとなりました。
SCの人もシャッター関連のエラーとおっしゃっていたので、どさゆささんの7d2同様、シャッター回りが
交換されて戻ってくると思います。
ホントは出来上がりにSCに取りに行って、直接故障内容や原因などを伺いたいところなんですが、そう何度も会社を
早退できないので、家に送ってもらう手はずにしました。
(Dr.T777さんのレスを見て持ってくなら早いほどいいと思って、会社を早退してSCに行ったんです)
融通利かせてくれたcanonさんに感謝です。
書込番号:19473147
1点

>D_51さん、SCの対応ですくわれましたね。何にしても「相談してみる」事が大事なのかなぁとおもいます。
自分も、保障切れ2週間ほどでしたが保障修理していただいたことがあります。
こちらでは、悪い評判を散見しますが、自分にとってSCさんにはとてもよくしていただいています。
また、楽しく撮影できたら良いですね。
書込番号:19473201
0点

>maskedriderキンタロスさん
そうですね。ある意味間一髪の故障だったのかもしれないです。いい機会だったので、その他の箇所も
全部見てもらうことにしました。
今回のエラーのように内面的なことはわかりませんけど、使用してて他におかしな部分がなかったので
多分、シャッター周りだけの修復って形になると思います。
あがりは19日前後とのことなので、それまではしょうがないですね。
でもこういうことっていきなり起こるものなんですね。先に他の方からのご指摘もありましたが、そんなに酷使
してるわけではなく、そうかといって全く使用しなかったわけでもないのですが。
だいたい月に一度くらいのペースでは使っていました。
自分が持ってるのは8GBなんですが、確かに8で足りる量しか一回の撮影で使用しないのですけど。
書込番号:19475542
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
お知らせ
BS朝日
2015.12.29から12.31 12時から13時55分まで
The Photographersが再放送されます、見逃した方、まだ見たことがない方、とても参考になります。
The Photographers2は空の色編だけのようですが来年、光の海編も再放送してもらいたいですね。
http://www.bs-asahi.co.jp/Photographers2/
14点

>たこ助クンさん
情報ありがとうございます。
The Photographers2は光の海編があったのですね。撮り忘れていました。これも再放送して欲しいですね。
The Photographersのスポーツ編は人気無かったのかな。
いずれにしても再放送して欲しいです。
書込番号:19433856
1点

>たこ助クンさん
情報助かります。
再放送待ち望んでいました。録画してたのですが、テレビ買い替えて視聴出来なくなったので。
前川貴行さんが、ニホンカモシカの親子を追跡するシーンが印象的。
吉村和敏さんの出演したものも見たかった、来年に期待します。
書込番号:19433954
0点

>たこ助クンさん
こんばんわ。
BS放送は番組表を見る機会が少ないので、とても助かります。
個人的には、スポーツ編が観てみたいですね。
情報ありがとうございます。
早速全部録画予約しました。
書込番号:19434012
0点

撮る側と見る側では、思い入れなど少なからず温度差が生じるものですが、
背景やストーリーを見ることで、その時の感動を共有できるのがオモシロイですね。
書込番号:19435310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たこ助クンさん
ありがとうございました。
前回は時間がなかったので興味のある方鉄道、飛行機編しか見なかったのですが今年は有り余るほどじかんがありますので他のものも見てみたいと思います。
その人がどういういきさつでそのカメラマンになったか、どういう風に撮影しているかなどがわかりやすく紹介されていました。
早速テレビがある部屋に行き録画予約をしてきました。テレビを廃棄処分していなくて良かったです。
書込番号:19437264
0点

>たこ助クンさん
情報ありがとうございます!
私も録画したのですが、ハードディスクの容量が少なく妻に消されてしまって(;_・)ロックし忘れたので
仕方ないのですが!
その当時は7D2高嶺の花だったのですが、やっと買うことが出来たので、またちがった見方ができそうです。まだまだ使いこなせてないので精進精進
書込番号:19437677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
初めての投稿です。
いつも楽しく拝見させていただいて、いろいろ参考にさせてもらってます。
本日とうとう買ってしまいました! 行きつけのキタムラに、三脚を見に行ってたのですが、7Dmk2がすぐ横のショーケースにあり、暫くにらめっこしてたら店員さんが寄ってきて、5分もしないうちにレジに行ってました。
6年前に50Dを買って、息子たちの運動会やサッカーの試合を撮ってましたが、これからは7Dmk2でガンガン撮り倒します!
暫くは、70―300で我慢して、いずれは100―400Uを購入しようと思います。我慢出来れば…
思わず嬉しくて、私事を書き込んでしまい申し訳ありませんm(__)m まだまだ修行中ですが、これからよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19412565 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

今月中に 三脚買いに行きますでしょ? 7DMarkU用にしっかりしたの。
書込番号:19413120
3点

皆さん温かいお言葉ありがとうございますm(__)m
先程 家に持って帰ったら、嫁さんに冷たい目で見られました(^-^;
因みに今 使ってるレンズは、純正の70―300Lレンズです。小学生のサッカーの試合では、何とかこのレンズで間に合うのですが、中学の大会とかになると、会場によっては、後 少し寄れたらなという場面があるので、100―400Uが欲しくなった次第です。
価格の方は、税込で140000円で購入しました。後、液晶の保護シールはサービスしてくれました(^_^)
ん?何か買い忘れた物は…
本当に物欲って怖いですね(^-^;
書込番号:19413258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も結構早いと思う。
かつて世話になったキタムラでの会話がこんな感じでした。
入口の貼り紙見て私「今月で閉店なのか?」
とりあえず入ってすぐ店長自ら「毎度お世話になっています。入口の貼り紙見たと思いますが、今月で閉店になるんですよ。」
それを聞いた私「えっ?やっぱり閉店なのか…まだ買う気はなかったけど7D2レンズキットちょうだい。」
本当にこんな感じでした。
買うのを決めてから店に行く癖があるので、ほとんど迷ったことがありません。
書込番号:19413387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ノリの良い店員さんが居ると、買い物も弾むでしょうね
私が行きつけにしてるキタムラでよく相談する店員さんは、いつも公募展用のプリント制作
をお願いしてる方で買い物相談をすると・・
「あまり変わらないよ〜。まあゆっくり決めて下さいな」ってニコニコしています。
それにつられて私の方も「まあ良いか〜とりあえず撮影に行ってこよう」って感じで店を後にします。
書込番号:19413807
1点

ヴェル吉さん
7D2ご購入おめでとうございます^o^
シャッターを押すたびに顔が自然にほころびますよ!
来年の初めには100-400IIもご購入ですね(笑)
嫁さんからの白い目・・・多分、ここの住人さんのほとんどの方が経験されてると思いますよ;^_^A
書込番号:19413869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
50d入れ替えでもう必要ないのでしたらキタムラのネット買取りに出すと最高査定で引き取ってもらえますよ。
私も先日入れ替えで店舗にて下取りに出そうとした所店長さんに勧められてそのようにしました。
書込番号:19414248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ののすけとーさん
>>此処の住人で物欲に勝てる人知らない。
|ω・`)ノシ ここにいるよー
|彡 サッ
書込番号:19414407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それがオマエラのやり方かぁ(おかずクラブ風)
ホジホジ σ(‥ ̄* )≡( * ̄◇)δ⌒ピト☆(・ ̄□ ̄… !?
書込番号:19414445
1点

で、三脚は買ったのですか?( ;´・ω・`)
私は一脚を物色中です(^o^ゞ
書込番号:19416371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^_^)
今 嫁さんを説得中です(^-^;
もちろん、三脚ではなくレンズです(*^^*)
流石に、黙って買って帰ったら…
嫁さん曰く、レンズより冷蔵庫だそうです(^-^;
手強そう(^-^;
書込番号:19416398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル吉さん
>嫁さん曰く、レンズより冷蔵庫だそうです(^-^;
それは正論中の正論だと思います。
もしかして、もしかすると、今回は無理せず一旦引いた方がいいカモ。(^-^;;
(お嫁様にもよりますが)
「肉を切らせて骨を断つ」
たとえは非常に不適切カモですが、今後の人生長いので、まだまだ反撃のチャンスはありますので。
ご武運を。(^-^)b
書込番号:19416598
0点

ありゃ〜冷蔵庫ですか(ーー;)
三種の神器というよりも生活家電不動のセンターですからね…今回は相手が悪いですよね(笑)
書込番号:19416676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫・・・何リットルでしょ?
いまどきのは 高機能のあるから...
書込番号:19416995
0点


冷蔵庫ではないなぁ…
開封済みのお菓子を入れておくには良いアイテムだけど…( ;´・ω・`)
書込番号:19422746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェル吉さん
冷蔵庫ですか。
ところでレンズは100-400LUですか。
冷蔵庫対レンズ。 がぶり寄りで冷蔵庫の勝ちですね。
もし、うっちゃりがあるとすれば、今は冷蔵庫の買いの時期ではないので、春以降の商品の入れ替え時期になると
冷蔵庫も安くなるので、合わせて購入というのはどうでしょうか
(そこまで、待てれば・・ですが)
書込番号:19422789
0点

一応オススメを紹介しておきます(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/J0000017154/
http://amazon.jp/dp/B014A4RU72/
書込番号:19422815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷蔵庫の新型は春ではなく秋ですね。
あと1年近くあります。
1年の間にたくさんのイベントが行われ、たくさんの想い出を残せなくなります。
レンズが先。
と言ってもダメだろうなぁ。
書込番号:19422838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白物は秋出して春売る。
と言うか、売れる。
値引きし易くなるからね。
それに比べると、100-400LUは...
書込番号:19422853
0点

ちょうどレンズも白物なのでどさくさ紛れにレンズと冷蔵庫を買ってしまいましょう
書込番号:19422890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D Mark II と新 100-400 で USB メモリ作って欲しいなぁ。
5Ds も悪くはないけどぉ。
PENTAX みたいに、ガチャガチャでいいのにね。
USB メモリいらないから。
本体もレンズも 300 円のガチャガチャで展開すれば面白いのに。
いや、500 円でもいい!
4点

高杉でしたね。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004EQ0IYY/ref=pd_aw_sim_421_1?ie=UTF8&dpID=41xx%2BDtVuHL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C87_&refRID=14MHXEJQPPGWDA6QKYR2
この価格でもいらない。
つうか仮面=横道さん
書込番号:19412170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>トム壱さん
>>つうか仮面はわかりませんが、変態仮面はしってます^^
大丈夫それ同一人物♪
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19412183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、デジタルになってからのEOSをミニチュア化してもどれも同じぬめっとしてて、造形的に華が無いよなあ。
ディアブロ以降のランボルギーニをミニカーにしたら見分けがつかなくなるのと同じだ。
書込番号:19412535
4点

敢えての登場かよっ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
やるな、みっちぃ☆ ( ̄^ ̄)ゞ salute.
書込番号:19412610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Canonでは地味だから、ペンタックスのコレジャナイシリーズがいいな。
コレジャナイカメラも買えなかったもんな。
書込番号:19412747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つうか、デジタルになってからのEOSをミニチュア化してもどれも同じぬめっとしてて、造形的に華が無いよなあ。
持ってないアンタにゃカンケーねぇだろ。
>ディアブロ以降のランボルギーニをミニカーにしたら見分けがつかなくなるのと同じだ。
出た出た、車のたとえw
( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
書込番号:19412937
3点

車もカメラも持っていない輩の薄っぺらい例えもいい加減飽きたな。
書込番号:19413007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つうか、これぜったい販促品で企画して、「5Dsの購入層にはオモチャっぽくないか?」というエライさんの一言で、キャンペーン品を
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/cig-eos5ds-5dsr-present/index.html
にしたために、「せっかく作ったのにもったいない」ということで、没になったやつを高値で販売したと勘ぐってしまう(-_-メ
ユーザーに優先販売しろ!
(結局欲しいんかい ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )
書込番号:19413114
1点

スペクトルムさん
コレジャナイシリーズ…買ったら買ったで使うのに勇気入りますよ。(笑)
私は買ったけど一度も使ってません。飾って眺めてます…なら買うなよとは言わないでね。
書込番号:19413413
4点

>むさし企画さん
参った。
こっちも揃えていたのか。
コレジャナイシリーズはミラーレスのQもあったみたいです。
5Dsは無理だろうからこれで気休めしようと思ったら、こちらもないのか…。
書込番号:19413804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニカーと言えばオートアートの1/18はかなり精巧に出来てる。2004JGTCのZ33ゼッケン1がお気に入り。
ゼッケン1ではあるが前年はR34だったが。
R35あれば欲しいのに。
「大人のミニカー」ですな。
書込番号:19415000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔持っていたこれ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8b-0f/sfptn427/folder/256848/38/1844038/img_0
のミニカーの出来が一番良かった。
もう売ってないかな?
>横道さん
ていうか、見分けつかんのは
歳とっただけでは?
書込番号:19415171
1点


>むさし企画さん
オートアートの1/18シリーズは出来がいいですよねー。
わたしはマツダ787Bが欲しかったのですが、お高かったので手が出ませんでした。(涙)
って、ぐぐったら、再販するんだー。お金もないのに困ったな…。(^-^;;;
http://www.amazon.co.jp/AUTOart-%E5%84%AA%E5%8B%9D%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E-%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%84%AA%E5%8B%9D-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B005AF5VUY
脱線失礼しました。
書込番号:19416302
1点

>むさし企画さん
>FGM-148さん
オートアートで2人もレスがつくとは。
皆さん方向性は多少違うようですが、「大人のミニカー」を楽しまれていますね。
僕のをアップします。
自宅の床や壁を極力写さないように部分的に近接で撮りました。基本は箱入れ、暗い涼しいところで日焼け対策しています。
JGTCからスーパーGT転換あたりのデザインが一番好きなのですが、その頃は生産されていないようです。2007年あたりの吉兆宝山SC430、TAKATA NSX、ザナヴィNISMO Z33、2008 R35 とかあったら絶対買うんだけどなー。
書込番号:19416853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた横レスすみません。
>トムワンさん
わたしはニッサン党ではありませんが、R390はカッコイイと思いました。
あのCカー然としたボディに黒と赤のデザイン最高でした。(^-^)
書込番号:19418388
1点

R390GT1
自分も好きです。
http://www.nissan.co.jp/COMPASS/R390/CRAFT/craft.htm
これ安上がりでなかなかの出来ですよ。
書込番号:19418514
1点

横レスしまくり?すみません。
R391もいいですね。
でも、ミニチュアカーに僕が求めるもの、細部の精密さです。ブレーキキャリパーやディスク、ステアリングやキルスイッチなどの内装。そういう作り込みが好きなんです。
カメラのミニチュアもオートアートくらいの精密さなら、多少高くてもコレクターは買うのでしょうかね。
書込番号:19418569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
これはなんともお財布に優しい。( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:19418573
1点

>トムワンさん
>カメラのミニチュアもオートアートくらいの精密さなら、多少高くてもコレクターは買うのでしょうかね。
クルマのミニチュアは手に入らないものを手に入れたいという気持ちから多少高くても購入すると思いますが、
カメラの場合はほとんどのケースは自分の持ってるカメラだと思うので、あまり高いとさすがに売れないのではないかと思います。(^-^)
あまり脱線するとスレごと削除になりかねないので、わたしはこの辺で失礼します。m(_ _)m
書込番号:19418600
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





