EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに購入してしまいました!!

2015/06/29 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

キャッシュバックに惹かれ239544の無金利24回でビックカメラにて購入してしまいました。sdも同時購入30%引きで、動画編集ソフトもキャンペーン期間でついてくるので何だかとっても得した気分です(*^^*)
バッテリーグリップとcfは来月買います

書込番号:18921073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/06/29 20:23(1年以上前)

hi04さん
7Dmark2ご購入おめでとうございます。(^-^)

動き物を撮るには最高なカメラなので思う存分に楽しんで下さい(o^^o)

書込番号:18921224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/29 20:37(1年以上前)

スレ主さん♪
7DマークII購入おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
でいくらで購入されたんですか!?
ポイントも教えてください♪
私も無金利24回で購入したんです(#^.^#)

書込番号:18921278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/29 20:42(1年以上前)

おめでとうございます。

ガシガシ使い込んでください(^○^)

書込番号:18921291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/29 20:44(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン忘れずに…( ;´・ω・`)

書込番号:18921304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2015/06/29 21:33(1年以上前)

239544の10%ですよ

書込番号:18921510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/30 10:46(1年以上前)

キャッシュバックもウラヤマです。撮影をお楽しみください。

書込番号:18922663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/06/30 22:30(1年以上前)

当機種

信楽高原鐵道

同じく最近購入しました。
色々な設定が難しいので、本とかで勉強中ですが、
とても楽しいカメラだと思います。
お互いに楽しみましょう。

書込番号:18924493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/01 09:04(1年以上前)

hi04さん こんにちは

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットご購入おめでとうございます。
飛行機いっぱい撮ってくださいね。


楽しい フォトライフを

書込番号:18925440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!ワクワクしてます!

2015/06/21 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

Map Cameraにて購入しました(^-^)。安心保証に入り、221,235円也(^-^;。
この金額分を使いこなせるか分かりませんが、頑張っていこうと思います(^^)/。

本日は夜勤ですので、とりあえず防湿庫へ。
箱を開けてから気が付いたのですが、レンズフードが付属ではないのですね
ケースならまだしもフードは付けて欲しかったですね。

バッテリーグリップを購入予定なのですが、キャッシュバックキャンペーンでは
同時購入でないといけないのですね、、時すでに遅し。
ところで、バッテリーグリップを付けている方、ガタつきは有りませんでしょうか?

夜仕事だというのにワクワクして眠れない模様です。

書込番号:18893500

ナイスクチコミ!15


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/21 19:15(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

文面から嬉しさが伝わってきますよ。

夜勤の仕事中もカメラが気になってしかたが無いのでは?と思いました(笑

仕事に趣味のカメラと頑張ってくださいね。



書込番号:18894648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2015/06/21 20:23(1年以上前)

バッテリーグリップは取付けネジをしっかり締めればボディーと一体化してしっかりしますよ!
たまに取付けネジが緩んでないかチエックして下さい。

書込番号:18894880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/21 21:55(1年以上前)

キヤノン では フィルムカメラ

NEW F-1 ハイスピードモータードライブ

EOS-1n RS

などは モータードライブ 一体型 に なっていますが

F-1、NEW F-1、EOS-1、EOS-1n、EOS-3、EOS-1v は モータードライブ 別部品です

当時の フラッグシップ機 が ネジ止め なので

大丈夫です。



書込番号:18895299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gokidonさん
クチコミ投稿数:8件

2015/06/21 22:27(1年以上前)

コーヒーとドーナツ さん

ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックですが
キャンペーン期間中でしたら、BGを後日、購入しても大丈夫みたいですよ
EFレンズも購入が前提みたいですけど

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/7dmk2-cameragrandprix/qanda.html

書込番号:18895434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2015/06/21 22:41(1年以上前)

キャッシュバックは、カメラとレンズで申し込んで、キャッシュバックされてからバッテリーグリップを買われて、追加申し込みも可能ですよ。
カメラとレンズの購入も、別々の日に、別々の店舗でも可能です。
同時購入のキャンペーンとなっていたので、キヤノンに電話して聞きました。

書込番号:18895493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/22 00:00(1年以上前)

購入おめでとうございます(^ω^)
フードは別売なんですよね〜
ボクは効果の程も判らず見た目で購入しました。
バシバシ撮影できる日が楽しみですね

書込番号:18895821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/06/22 12:45(1年以上前)

虎819 さん、仕事場でカメラが趣味な人によく話しました。
自慢したいのでしょうか? 話しますとすごく満足でした(^^;

限定コレクター さん、スーパーホー さん、ありがとうございます。
バッテリーグリップのガタつきは、心配が無いようで安心しました。

Gokidon さん、SPY SHOOTING さん、ありがとうございます。
キャッシュバックにつきましてありがとうございます。
ただ、レンズの購入が前提で対象レンズが高額なので見送ります。
とりあえずキットレンズの18-135mmを使いこなす事に努力します。

SC-Z さん、撮影できる日が待ち遠しいです。
また、私は撮影前のカメラの設定も楽しみの一つです(^-^)

書込番号:18896905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/06/23 16:03(1年以上前)

こんにちは!!
ご購入おめでとうございます(^-^)
自分も一月前に購入しました。
普段は愛犬の奇跡の一枚を求めて連写しまくっております。(笑)
18-135mmはいいレンズなのでトコトン使い倒して下さい(o^^o)
カメラが良いので別のレンズが欲しくなりますので沼にはご注意を!!;^_^A

書込番号:18900566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/23 21:20(1年以上前)

コーヒーとドーナツさん こんにちは

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットご購入おめでとうございます。
コーヒーとドーナツさんが、B/Gを付けて7D2を連射するものって何ですか?
私は鳥さん用として購入ました。

楽しい フォトライフを

書込番号:18901468

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2015/06/23 23:15(1年以上前)

バッテリーグリップを付けても、ガタありません。
三脚で固定するネジを使いますので、十分な強度があります。


フードは、購入価格を落とすので、付かないモデルも多いし、
ソフトケースも無しがおおいですね。

書込番号:18901953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/06/24 17:33(1年以上前)

カメキュー さん、沼の忠告をどうも(^^)/
私も飼っています犬をよく撮ります、動物は不規則な動きをしますので
撮るのが大変です。7D Mark llに期待しています(^-^)

湘南ムーン さん、あまり連射が目的ではないです(^^; 被写体いろいろ、、
たまにですが、電車を撮りますのと、飼っています犬を撮るときでしょうか。
まず付けてカッコいいのと、縦位置でのホールディング、
あとは重たくなりますが、安定する事でしょうか。

鳥さんいいですね、カワセミとかでしょうか?


*106 さん
>十分な強度があります。
安心しました(^-^)


書込番号:18903781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信22

お気に入りに追加

標準

アンケートの粗品

2015/06/21 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:847件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

くだらない書き込みですみません。
先日の7D2のアンケートの粗品のボールペンが届きました。
canonの刻印付きでして、こういった物は初めてで嬉しかったです。

書込番号:18893040

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/21 10:37(1年以上前)

欲しい〜(>_<)

書込番号:18893183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/21 11:10(1年以上前)

別機種

たどり着かなくても雨降り様へ

青色ですね。私のは黒色でした。
昔、10Dを購入した時だったと思いますが
えんじ色のキヤノンプロストのレプリカっぽいのを頂いた事を
忘れていました。


限定コレクター様へ

全然知りませんでした。
修理に出す機会があって、以前に機種登録は済ませていました。
自動的に応募されるようですね。

キャッシュバックキャンペーンは知っていましたが
条件が厳しくて詳しく見ていませんでした。
こんなのがあったのですね。


☆M6☆様へ

アンケートを回答したときに粗品を頂けるとは知りませんでした。
アンケートの質問がたくさんあったのは覚えています。


書込番号:18893286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2015/06/21 11:14(1年以上前)

お、粗品が有るのですね。

先週に製品登録してアンケートに回答したので、ちょっと楽しみが出来ました。

書込番号:18893296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 11:47(1年以上前)

フリクションかな?

書込番号:18893392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/21 11:56(1年以上前)

景品いいですね。羨ましいです。

>青色ですね。私のは黒色でした。

光の具合が違うだけで、僕には同じ色なのでは?と思います。

書込番号:18893417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:847件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/21 12:25(1年以上前)

Good・Speed !様へ
アンケート回答後、一ヶ月くらいで送られてきました。


fuku社長様へ
「フリクションボール05」と刻印がされています。


トムワン様へ
言われてみれば黒かもしれませんね。

書込番号:18893494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/21 12:51(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

主さんとまったく同じの黒です。
スレ見てもらったのを思いだしました。

書込番号:18893564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/21 12:56(1年以上前)

俺なんか消費者金融のボールペンいっぱい持ってるぞ!

書込番号:18893579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/21 13:01(1年以上前)

私はニッセイのボールペンが…( ;´・ω・`)

書込番号:18893599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/21 15:09(1年以上前)

私は百均のボールペンをたくさん使っています。

書込番号:18893923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2015/06/21 15:52(1年以上前)

あと二日さん

返レスありがとうございます。
一ヶ月ですね、その間はボールペン買わないようにしときます。

因みにアンケートへは、購入して一週間でキャッシュバックキャンペーンとは恨めしいと記載しておきました・・・

書込番号:18894030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/21 15:53(1年以上前)

書き心地はジェットストリームが良いけど、フリクションは消せるのが良いですな。

書込番号:18894033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/06/21 17:00(1年以上前)

拝見しました

そう言えばJR東日本のキャンペーンの粗品で
Suicaのロゴ入ったフリクションボールペン
もらったなー

それでは

書込番号:18894213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/21 23:08(1年以上前)

どうせなら「EOS}の刻印の方がプレミアム性が有ったかも?
キヤノンは良くも悪くも総合メーカーだから、ブランドが巷に溢れてるんで
あまり珍しい感じがしないんだよなあ
家電量販店でも「数字が大きくて見やすいキヤノン電卓980円!」とか書かれて
ワゴンセールになってたりする。
これが「ニコン電卓」とか「オリンパス純正フォトペーパー」とかだったりしたら
マニアは狂気するだろうけど、キヤノンだと規模がデッカいから見せられても
「ああボールペンもつくってんだ〜」
って感じだな

書込番号:18895613

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/21 23:15(1年以上前)

キヤノンはボールペンを造っていません(笑)

ちなみに、販促品で蛍光ペンをもらったこともあります。

書込番号:18895652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/21 23:33(1年以上前)

Canonの電卓は持ってますが使いにくいです!
電卓はCASIOを好んで使ってます!

電卓はCASIO!!!

書込番号:18895735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/23 18:14(1年以上前)

別機種

こんなに有った…

もしかして、ボールペンを造ってるかも…

書込番号:18900858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/23 18:57(1年以上前)

いいなぁ〜

書込番号:18900953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/24 07:08(1年以上前)

良かったですね!

予想外の物が届くと嬉しいですよね♪

やるなぁ〜「キヤノン」!

書込番号:18902572

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/25 18:20(1年以上前)

別機種

スレがすっきりしましたので、昨日気がつきました。

この蛍光ペンですが、これはキヤノンのインクカートリッジをリサイクルして製造してるみたいです。

環境に配慮してます的に宣伝をかねて、景品として提供してるみたいですね。

PILOTさんとは、リサイクルカートリッジで裁判までしたんですけどね。
今は、仲良しなのかな。

書込番号:18907259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1016

返信182

お気に入りに追加

標準

視野率は実測98%未満

2015/06/20 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

Imaging Resourceのレビューによると、視野率は実測で98%未満とのことです。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-7d-mark-ii/canon-7d-mark-iiA4.HTM

製品HP上では「視野率約100%」と謳っているので、実測でもせめて99%以上は欲しいところですが、実際のところは2%以上も乖離があるようです。これで「視野率約100%」を名乗るのはちょっと無理があるように思います。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-operation.html

ちなみに、ニコンのD7100は「99%以上」、ペンタックスのK-3は「実質100%」の視野率(実測)とのことです。これなら「視野率約100%」を名乗っても違和感は無いと思いますが・・・
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d7100/nikon-d7100A4.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k3/pentax-k3A4.HTM

書込番号:18890711

ナイスクチコミ!17


この間に162件の返信があります。


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2015/06/24 07:57(1年以上前)

このスレには議論すべき問題が二つあると思います。

一つは7D2の視野率と視野率表記の問題。
これは、キヤノンユーザーとして有益な情報として有り難く頂いておきます。機会があったらキヤノンの知り合いに情報として伝えておきます。

もう一つは、視野率が98%で困るかどうかという議論
この件は、少しシビアに書きますと、本当に視野率を気にする撮影をしている写真家なら、自分のカメラの視野率を自分なりに把握されて使っていると想像しています。つまり例えカタログに視野率100%と書かれていても自分の納得する方法で
測定して、自分のカメラの視野率を把握して使っていると思いますよ。
例えばeos-1でもd4sでも、全てのカメラが視野率100%である保障はないですからね
製品には必ず固体差があり、メーカ毎に誤差の許容量があるはずなので。。。。
だって約100%で98%なら、最悪トリミングで回避出来ますが、もし101%だったらえらいことでしょう。撮ったと思ったものが切れていることになるので。

まー私なんかより遥かに経験を積まれたプロフェッショナルの方もいらっしゃると思いますので、そういう方の体験が聞ければ、よりいいとおもいますよ。

書込番号:18902676

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/24 08:01(1年以上前)

その通りです。
特定のメーカー、製品、個体だけの問題ではないですよね。
ユーザー、消費者がもって賢くならなきゃね。

書込番号:18902688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/24 08:05(1年以上前)

私はバカなので…

難しい事は考えずに撮ってますΣp[【◎】]ω・´)

書込番号:18902697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/24 08:09(1年以上前)

>私はバカなので…


そんなことないです

癒し系です。(たぶん)


書込番号:18902709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2015/06/24 08:10(1年以上前)

いえいえ
カメラ使っている方のほぼ全ての方が、そんなこと気にしないで使っていると思うし、
それでいいと思います。

アマチュアは楽しいのが1番です

書込番号:18902714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/24 09:40(1年以上前)

7DMkUのユーザーは技術的にもそれほどレベルが高くないはず、ですから視野率100%を有効に使いこなす能力がないはずです。
それを素直に言葉にするとなんとなくかっこ悪いので、「必要としない」、「気にしない」、「どーでもいい」と言っておいた方が無難ですね。

書込番号:18902881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/24 09:52(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

> 製品には必ず固体差があり、メーカ毎に誤差の許容量があるはずなので。。。。
だって約100%で98%なら、最悪トリミングで回避出来ますが、もし101%だったらえらいことでしょう。

視野枠自体の大きさ(これが本来の『視野率』?)と視野枠のセンサーに対する位置決め(精度)の話が一緒くたになっでいませんか?
位置決め精度の問題があるので視野率を低くして(大き目の視野枠を採用して)問題の顕在化を避けていると思うのですが。それでいうと101%って、どういう状態ですか?

書込番号:18902902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 09:52(1年以上前)

あれこれどれさん

他のレスでもそうですが
「視野マスク」という言葉が一人歩きしてしまってるようです

「視野マスク(「視野絞り」ともいいます)は仕組み上の要素を説明する言葉で
実際に視野決定用の高精度のマスク状の部品があるわけではありません。

実際の視野マスクの役割をしているのは、境界外や文字表示以外をキレイに黒く
暗転させるための、ペラペラの黒いシートです。
ちなみに、ニコンではまんま「Finder Frame(ファインダ枠)」という部品名ですw

バラすとわかりますが、デジタル機も、大昔のMF機も構成はほとんど変わっていません

もし視野率を変える(=ファインダーの視野を撮影画像に合わせて動かす)なら
ファインダー構造の範囲内であれば、これを加工すればできない事はないと思うのですが
その場所は、プリズム直下にあります。

一般的には、デジタル一眼レフカメラの場合
プリズムは接眼部やスクリーン群と一緒にプリズムボックスに組み付けられていて
プリズムボックスはミラーボックスに、ミラーボックスはシャッタユニットと共に
フロントパネルに、フロントパネルはメインボディに取り付けられています。
ミラーボックス後部にはシャッタユニットが取り付けられ、その背面には
センサや基板のあるインナーフレームが固定され、軍艦カバー下の操作系用の
フレキシブル基板やLCDと接続されており、背面LCDとバックパネルで覆われてる
そんな構造になっています。

前述のファインダ枠を加工するためには結局、センサとミラーボックスを外さないと
そこまで到達できないわけですが、それらを外した時点でセンサ位置とファインダ視野の
整合性(=視野率)はチャラになるため、そもそも加工する意味がなくなる、という矛盾が発生します

ですから
>単純に視野枠の内側を削り100%としたものを熟練職人が高精度に組み付けたもの
は、何度もトライ&エラーすればたまたま当たるかもしれませんが、基本的には無意味な作業です
それだったらセンサ取付位置をずらす方が、よほど現実的です
ペンタックス機はこれが「設定」でできる、これがアドバンテージですよね

なので結局は
>検査過程で『良品(当たり品)』を見つけてキープしておけば良い
が現実的なセンではないかな、と考えます

書込番号:18902903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/24 10:12(1年以上前)

勿論98%を100%と表示するのは良くないと思いますが

少なくとも僕の場合
実際の撮影で98%でも例えば101%だったとしても実際はあまり影響ないです

製品を売る方としては100%オーバーはNGも解りますが
そんな微妙な事思って撮る方あまり多くないと思いますよ

そんな事言ってたらレンジファインダーのライカなんかクソ!
クロップ枠の精度は?なんて事になります

カメラを精密機械として評価すれば100%が良いし誤差は少ない方が良いですが
写真を撮る道具としては少なくとも僕にはどうでも良い事です

※確かに7DUがもし90%とかだと買わないかもしれませんが・・・



書込番号:18902933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/24 10:23(1年以上前)

オミナリオさん

> 実際の視野マスクの役割をしているのは、境界外や文字表示以外をキレイに黒く
暗転させるための、ペラペラの黒いシートです。

はい。私はそのつもりでいます。

そのシートの寸法自体には、0.1%などという大きな単位のばらつきがあるとは考えにくい上、シートの窓と直交する方向のばらつきも、仮にあれば枠がピンボケして見えたりMF精度に重大な影響がありそうので、事実上、『ない』と思っています。そういうことで、視野の大きさ自体は、事実上、どの個体でも『変わらない』と思っています。

だから、リコー(ペンタックス)方式の100%が成り立つわけで。

なので、視野率98%弱の個体ってなんだ?むしろそれが常態なら、今度は視野率100%の個体とはなんだ?、と思っているのです。

視野率の認識が間違っている?

書込番号:18902949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 10:31(1年以上前)

あれこれどれさん

>視野枠自体の大きさ(これが本来の『視野率』?)と視野枠のセンサーに対する
>位置決め(精度)の話が一緒くたになっでいませんか?

一緒くたもなにも
カメラの場合の「視野率」とは”撮影範囲に対するファインダー視野の割合”ですから
位置決めは重要な前提条件であり、変化要素じゃないでしょうか

書込番号:18902961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 10:32(1年以上前)

あれ?

わたし文章書くの遅いから
微妙にずれてますね

いっこく堂みたい(笑)

書込番号:18902966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/24 10:47(1年以上前)

オミナリオさん

> カメラの場合の「視野率」とは”撮影範囲に対するファインダー視野の割合”ですから

はい。なので、98%なら、”撮影範囲に対するファインダー視野は明らかに小さい"、100%は”撮影範囲に対するファインダー視野は同じ
"。

つまり、98%が100%になるならば、ファインダー視野自体の大きさが変わる必要があると思います。

なお、位置決め(平行移動)については、一眼レフにおいても、ファインダー視差と呼ばれているはずです。

書込番号:18902996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/24 10:50(1年以上前)

はい。なので、98%なら、”撮影範囲に対するファインダー視野は明らかに大きい"、100%は”撮影範囲に対するファインダー視野は同じ
"。

<(_ _)>

書込番号:18903002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 10:56(1年以上前)

すみません

>カメラの場合の「視野率」とは”撮影範囲に対するファインダー視野の割合”ですから

は適切な表現ではないかもしれませんね

でも
うまく説明もできません

分母が「撮影範囲」で、分子が「撮影範囲の中で、ファインダーで目視できる範囲」というといいのかな
限りなく1に近いほど正確で、下も上もダメ
ファインダーの機能としては、下回っても多少は許容できるけど、上回るのはありえない
誤差±1%がやむなしなら、基準値99%の公差±1%【各辺長】で作る方が理に適う

各辺長が
上限ギリギリの100%なら、面積(視野率)は正しく覗けば100%、覗き方によっては写らない部分も見える
基準ピッタリの99%なら、視野率は98%、覗き方悪くても写らない部分は見えない
下限ギリギリの98%なら、視野率は96%、こりゃちょっと残念

でも社内基準で公称視野率100%の基準は【各辺長99%±1%】としており明記もしておりますので
どれも視野率100%とカタログ表記して差し支えはないと認識しております

こんな感じですかねえ

まあ、実際問題としては私はまったく気にしてないですけどね
そもそもメガネでアイレリーフの外から見てるし(笑)

書込番号:18903019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 10:58(1年以上前)

ありゃ またズレた

でも突っ込まれる予想通りのところに補足したので
答えになっていると思います(笑)

書込番号:18903023

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/24 12:39(1年以上前)

自分は別にどうでも良いとレスしたら
その類いではないとか
ズレてると書いている人がいるので
canonは
社内基準で公称視野率100%の基準は【各辺長99%±1%】としており明記もしておりますので
どれも視野率100%とカタログ表記して差し支えはないと認識しております
とかいてるのだから そうでない場合
自分のは違うので直してまたは交換してと調整又は交換してもらえばよいだけでは?

その上で自分の検証ではこうなのに聞き入れてもらえなかった
というのなら問題ですね。

個人的な使用方法で別に気にしないと言う意見も問題ないと思うけどね。

書込番号:18903247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 12:41(1年以上前)

機種不明

私はこんな感じで理解しています

あれこれどれさん

単純に”撮影範囲に対するファインダー視野の割合”と考えてしまうと、それは
視野率じゃなく「面積比」になってしまいます

視野率は「写る範囲と”見える&写る”範囲の一致率」とでもいうと適当なんでしょうか

イラストで見てもらうとイメージしやすいと思います

ところで
200も近いですし、そろそろやめませんか

書込番号:18903250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/24 12:49(1年以上前)

オミナリオさん

>. 200も近いですし、そろそろやめませんか

ですねー。
と言って、右図のような状態を避けるために、敢えて、視野率を落としているはずです。
私の認識では、右と左は、視野率は同じで視差が異なる、です。







書込番号:18903268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/24 13:23(1年以上前)

あれこれどれさん

>私の認識では、右と左は、視野率は同じで視差が異なる、です。
なるほど。あれこれどれさんの理解はよくわかりました。

”投影像(対象)に対する視野”であれば「右と左で視野率が同じ」とは言えると思いますが
ファインダー視野率を判断する上では、視野率は撮影像基準であるべきですから
ここではその考え方は適当ではない、というのが私の理解です。

いずれにせよこれで”視野率”の理解が異なると言うことがハッキリしました
これ以上はムダになりますので、本当に終わりにしましょう

という事で、これにてオシマイという事でよろしくお願い致します
レスは不要です

スレ主さん、長々と大変失礼致しました

書込番号:18903354

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ228

返信45

お気に入りに追加

標準

みなさんのお写真見せてください!

2015/06/10 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 pullupさん
クチコミ投稿数:21件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 趣味の部屋 
当機種
当機種
当機種
当機種

浅間ヒルクライムにて

同じく

流し撮り練習中ですがいまいち・・・

たまにはこんなものも・・・

そろそろ全国的に梅雨時期になりそうな今日このごろ
みなさまいかがお過ごしでしょうか
7D2の大活躍?する夏になる前に
みなさまの7D2で撮られた写真が見たいなと思い
投稿しました!

恥ずかしながら言い出しっぺから何枚か貼ります・・・
ぜひみなさまお写真ありで返信ください!

※7D2の活用例が見たく書き込みました
 趣旨をご理解頂ければ幸いです・・・

書込番号:18858460

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2015/06/12 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

  スレ主様こんばんわ。
 私も拙い写真ではありますが、貼り付けさせて頂きます。
 鉄道写真が主ですが、シーンによって AIサーボと置きピンによるワンショットを使い分けています。
 @枚目 構図はよくありませんが、AIサーボの追従がよかったです。
  
 A枚目 列車のスピードが結構速く、7D2の連写性能が発揮されたかなと思います。

書込番号:18862478

ナイスクチコミ!7


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/12 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーミュラドリフト

フォーミュラドリフト

スーパーGT

スーパーGT

pullupさん、こんばんは。
7Dを約5年使用しておりました。
私にとって7D2は、モデルチェンジが出たことだけでも御の字でした。
1DX+54は高価過ぎて買えませんので、私はこのレベルで十分です(笑

書込番号:18864282

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/12 20:46(1年以上前)

zc777さん

ハコなのにフォーミュラDは少し違和感が有りますが
いいですねー

書込番号:18864761

ナイスクチコミ!1


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/06/12 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちむいて〜

こんばんは。

7D2の速いAFを活かした作例をアップさせていただきます。

撮った時のAF設定は、AI SERVO、中央一点もしくは領域拡大(カワちゃんの位置5〜20mにより可変)で、
被写体追従特性 +2
速度変化に対する追従性 +1
測距点乗り移り特性 +2
でした。

設定については背景の有無や被写体の動きなどで少しづつ変えています。

また、今回の作例は7D2+428で7D2にしては珍しく三脚を使用しています。
(自分は三脚はあまり好きではありません)

書込番号:18865376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2015/06/13 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アリタリア航空です

ジェットスターです。二枚とも成田での撮影です

日光サーキットで撮りました

同じく日光サーキットで撮りました

去年の11月に購入しました。ミラーレスからの移行だったのでAFの優秀さに感動しました。未熟ですので試行錯誤の日々ですが精進したいと思っております。カメラを衝動買いした為レンズ予算がかなり厳しかったのですが、55-250STMのお陰で楽しい撮影ができております。

書込番号:18865464

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/13 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このくらい明るければいいのだが

iso1600 ぎりぎりかな

iso3200 苦しいです

iso3200 辛い…

pullupさん

こんばんは、二回目の投稿です。
超望遠は、暗いレンズしか持ってませんのでisoとSSとの戦いになります。

夕方は、SS1/1000以上ならiso1600や3200になるときがあります。
7D2では、ちょっと苦しいです。

書込番号:18865692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 09:18(1年以上前)

当機種

FDA機です。

名古屋空港にてFDA機です。タムロンのSP150-600mmの流し撮り対応後のテスト撮影です。

書込番号:18866284

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/13 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の鉄

で、こいつを発見

露出オーバーぎみにふんわりと

初めての蝶に真剣、難しい・・・

pullupさん、こんにちは。

朝から続けてになりますが・・・
本日、7D2と100-400L2にて鉄撮りしました。

撮影後、あるものを発見!

このスレを思い出し、良いネタになると思い撮影してみました。
なかなか面白かったです。

次は、何にしようかな・・・

書込番号:18867311

ナイスクチコミ!6


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/14 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

puiiupさま、お疲れさまです。
7DU、連写が楽しいカメラですね。拙いのですが、貼り逃げ参加させて頂きます。

書込番号:18869793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/14 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本選手権 決勝

日本選手権 決勝

高速モノの撮影には最高ですね。失敗も多いですが、成功した場合の感動は、60Dとは比較になりませんでした。

書込番号:18870068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/06/14 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

基地祭会場にて

出遅れました〜。

先週、地元の自衛隊で基地祭がありました。何とか飛行展示は中止になりませんでしたが、天候は良くありませんでした。貼ったのは事前飛行時の物です。
飛行場もない県だけに、この時期はワクワクします。(普段は鉄鳥は撮りません。)

ヘリは、昨冬の体験搭乗の時の物です。近くで野鳥を撮っていたのですが、急いでSSを落として撮りました。
戦国自衛隊みたいで(古っ!)、こちらもワクワクしました。

書込番号:18872393

ナイスクチコミ!1


スレ主 pullupさん
クチコミ投稿数:21件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 趣味の部屋 

2015/06/15 15:36(1年以上前)

バタバタしていて返信できなくてすみません・・・

nanablueさん
1DXのサブとして十分活躍できる7D2素晴らしいです!
4枚目のカワセミさんの凛々しいお顔いいですね

湯ぴかさん
画素数の力もありピントが会っていると
シャキッと撮れますよね
私の場合手ブレが量産されてしまうのが・・・

ganba3さん
カメラも使い手も慣らしが済んだところでしょうか?(笑)
なかなか設定に悩む今日このごろです・・・

attyan☆さん
なるほど小鳥がこんな画面いっぱいに
と思ったら足で稼いでいたのですね
1DXと7D2羨ましい・・・

ロン太郎さん
私も遠い昔にニコンユーザーでした・・・(笑)
私もAFに悩んで撮り逃がすこと数知れず
悩む前に撮ろうといつも反省しています・・・

SOMEDAY1980さん
2枚目のお写真
海とみかんでしょうか?そしてちょうど木の間から見える列車
素敵なお写真ですね
列車を撮っても構図までまだまだ頭が働かないので精進しなくては!

zc777さん
すばらしい流し!
スキール音まで聞こえてきそうです
私も1DX手にできても重そうだなと思ってみたり(言い訳・・・)

nanablueさん
設定までありがとうございます!
3枚目のお写真カワセミさんの必死さがとても感じられました(笑)
やはり7D2は機動性を活かした使い方をしてる方が多数なんですね

BLUEJAYSさん
ミラーレスと比べるとやはり段違いで使いやすいですよね
私も負けないように精進しなくては・・・!

jycmさん
ISOは7D3の課題でしょうかねー
すぐそこに大砲が待ち構えていますよ?(笑)

Stardust Clubさん
焦点距離600mmとなっているので肉眼で見ると
豆粒に近い大きさなんでしょうね
爽やかな黄色の機体きれいです

jycmさん
またまたありがとうございます(笑)
100-400U写りもよく寄れてなんちゃってマクロに優秀ですね(笑)

ES-WNさん
私もついつい連写で無駄撃ちをしてしまいます(笑)
最近の飛行機はサイズもコンパクトになり
スタイルが良く格好いいですね!

ガイア007さん
7D2の得意分野でご活躍しているようで何よりです
私も数撃ちゃ当たるで撮っていますが
カメラのお陰で良い物が撮れた時は感動ですよね

タヌキの金時計さん
鳥さんつながりでありがとうございます(笑)
私も飛行機には縁のない生活をしているので
未だに空港の近くに行くとボッーっと眺めてしまいます

書込番号:18874028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/06/17 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最近カメラを始めたもので恥ずかしながら貼らせていただきます。
7DUを一度盗難に遭うも再度購入しまして、100−400LUも届きましたので近所へキジ撮りに行った写真です。
もう一枚はイワツバメです。こちらは18−135のレンズキットです。

次回サンコウチョウに挑戦してきます。

書込番号:18879617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/17 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラの性能に助けられています

書込番号:18880314

ナイスクチコミ!1


スレ主 pullupさん
クチコミ投稿数:21件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 趣味の部屋 

2015/06/17 19:40(1年以上前)

パンヘッド 1965さん
新緑の中にキジの赤と木の実の赤が良いコントラストですね
3枚目のお写真小さい画像だと何かと思ったら
ツバメたちが飛んでいるところだったのですね
ツバメといえば軒下のイメージしかなかったため新鮮です(笑)

まいるすでいびすさん
フリッカレス撮影機能が大活躍の被写体ですね
室内での撮影はほぼしないので使ったことがありませんが
体育会等での撮影ではありがたい機能ですね

書込番号:18881118

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/06/17 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巨大メジロ(違)

ジョウビタキ♂

シメ

カウツブリ

pullupさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
7D2では今まであまりこういうスレがなかったので、なかなか賑わっていていいですね。

スレ主さんは個別レスなど大変だと思いますが、あまりご無理なさらず。

今回はカワセミから離れて別の野鳥をアップします。

自分は忍びの術を使って気配を消して野鳥に近づきます。(笑)

半分本当ですが、結構じっとしていると鳥の方からこちらに来てくれることも多いです。
2枚目のジョウビタキなど、カワセミ待ちをしていると、わざわざ撮って欲しそうに目の前にきて
ポーズを取ってくれたりします。

書込番号:18881605

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2015/06/17 21:50(1年以上前)

↑4枚目、カイツブリでした。

書込番号:18881629

ナイスクチコミ!0


スレ主 pullupさん
クチコミ投稿数:21件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 趣味の部屋 

2015/06/20 03:56(1年以上前)

nanablueさん
なかなか賑わっていただき嬉しい限りです
みなさまのおかげでございます!

忍びの術ですか・・・笑
短気な私には難しそうです・・・
モデルさんも何されているか理解してるかもしれないですね笑

書込番号:18889018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

pullupさん こんばんは

3月上旬新レンズとともに入手しました

写真は5月中旬に人生初撮りした野鳥です

書込番号:18891310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/06 20:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

スレ主様

購入したばかりで、多機能に迷いまくりです。

書込番号:18942458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:805件

バッテリーがバッテリーグリップで補強できるのはわかりますが重くなるだけですよね。たとえばその部分を腰につけて重さを分散する方法とか誰も考えないのでしょうか?(カメラまではコードでつなぎます。)

そのような製品が実用化されてるとは聞いたことがないので。

書込番号:18845801

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/06 21:12(1年以上前)

ファインピクス4900Zを使ってたときは自作しようと試みましたがダメでした。最悪なバッテリーでした。
(スマートメディアも最悪でしたが)

今のバッテリーはそこまで悪くないので、通常の撮影ならば予備で十分じゃないでしょうか?

書込番号:18846314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/06 21:18(1年以上前)

オイラも縦位置シャッターが欲しいだけかな。
だから乗っけているバッテリーは1個かな。(そもそも予備のバッテリーを持っていないし)
空いているスペースには予備のメモリカードを入れています。
メモリカードをケースに入れて、フォルダーの溝に押し込むと、
ちょういい塩梅で嵌るのですよ。

書込番号:18846337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/06 21:21(1年以上前)

書き忘れた・・・
オイラが持っているのは7D2ではなく別のカメラね。

書込番号:18846352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/06 21:38(1年以上前)

>たとえばその部分を腰につけて重さを分散する方法とか誰も考えないのでしょうか

メーカーに提案をと思ったけど、どなたかが需要が無いからメーカも考えていないと書いてますね。
しかし、バッテリーを腰につけてて、そんなの聞いたことが無いなー。きび団子なら有るけど。

仮に、腰に付けたとして、ストラップ首に巻いて、バッテリー腰に付けて・・・
それ、やっぱ、想像しがたいなー。

書込番号:18846423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/06 22:07(1年以上前)

バッテリーグリップ 不要論 は

バッテリーグリップ 不買運動 ?

いらない人は 買わなければ 問題ありません

バッテリーグリップ は 悪 だ

なんでしょうか?

書込番号:18846537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2015/06/06 22:27(1年以上前)

スピードライトだと越し付け電池はブライダルカメラマンでは一般的ですね

書込番号:18846599

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/06 22:27(1年以上前)

スーパーホー さんの紹介されている
これ↓
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3351b001.html
とこれ↓
http://kakaku.com/item/01401010361/

重いので腰に装着は無理ですが据え置きでどうですか。
それとUPSはコンセントにつないでないと
ぴーぴー五月蝿いのでアラームカットが必要です。

カメラ以外の充電にも利用できますよ。

動画に使用の場合、安物は雑音がはいるかもしれないので
正弦波の高級機の方が良いかもしれません。

書込番号:18846601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/06 22:48(1年以上前)

コードが邪魔という意見もありますが、ストラップにバッテリーをつけて、ストラップとコードを一緒にしてしまえば???

たくさんストラップにバッテリーをつけられるぞ〜

書込番号:18846688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/07 01:08(1年以上前)

むか〜し銀塩一眼には
寒冷地で使用する際に、
バッテリーを外部に引き出す(懐に入れる)ための
アクセサリーがあったメーカーはありますが。
そのままではバッテリー容量のアップはできませんでしたが、
改造はする気なら、それなら簡単だったかと。


フラッシュ用は各社アクセサリーでありますから、
要は、数が出る見込みのない物(採算性のない物)を
作る営利企業がはたしてあるでしょうか?

書込番号:18847035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/07 04:02(1年以上前)

JTTマイバッテリープロに純正DR-E6を接続したら使えるかも知れませんな。

自己責任ですが。

BP511時代は専用カプラーもJTTから出ていましたが。

7D、5D2外部バッテリーで検索したら色々試している方がいるようですな。

書込番号:18847201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2015/06/07 07:55(1年以上前)

うわ、こんなに反応あるとはおもわなかった。

しかしよく考えると結局は交換用のバッテリー持ち歩けば済むということで論破されそうですね。

そもそもこのカメラがバッテリー大食い過ぎるのがこんなことを考えた理由でもありましたが。

書込番号:18847427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 16:24(1年以上前)

バッテリー交換するときに、電源を切る必要がない、切れないようにすれば救われる。
そんな気がしています。
カメラ本体にバッテリーを入れたまま、バッテリーパックを装着できるようにすれば
少し状況変わってきたりしませんか?

#三脚に装着したままバッテリー交換できないというのはアウトですが。。。

書込番号:18848665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/06/07 17:09(1年以上前)

DCカプラとかコードとかバッテリーケースとかで、バッテリー単体(実測77g)より重くなってしまうと思う。

寒冷地での撮影はバッテリーの消耗が激しくなる為、バッテリー部分だけ体に身に付けたりして保温する必要が有ります。
そういった用途にサードパーティで扱っている会社が有りましたが、もう無くなりましたね。

書込番号:18848791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/07 17:27(1年以上前)

7DMkU バッテリーグリップ キャンペーン に

Nikon も キャンペーン ではなく

D7200 バッテリーパックキット


http://s.kakaku.com/item/K0000749560/


需要が あるから 存在する。



書込番号:18848845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2015/06/07 18:37(1年以上前)

縦グリバッテリーはスピードライトを使っているプロは使っていません。
(スピードライトの出し位置が固定されてしまうので)

電源容量の恩恵というより、報道用カメラみたくてかっこいいというのが
需要の大半のような気がします。

先日うちの会社に取材に来ていたデザイン会社が
使っていて「なんだかなーー」と思いました。
(厳密には三脚の剛性が落ちるし、雲台の旋回中心からも浮くし)

書込番号:18849042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/07 18:49(1年以上前)

いらない 人は

使わなくて いい

外した方が いい場合は 外せば いい

外せない 一体型 の 1D系 や D1桁シリーズ は どうするんだ


書込番号:18849071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/07 19:00(1年以上前)

追加

バッテリーグリップ を 使用しているの 理由は

いろいろ ありますが

一番 は 単3型 eneloop を 使用している ことです


これの 批判を して下さい。

もちろん Canonの推奨では ないので それ以外の 理由を あげて下さい。


書込番号:18849096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/07 19:18(1年以上前)

それに馴れてしまうとバッテリーグリップの無い機種を持つとどうもしっくりきません。
どうやら縦長のレイアウト&バランスに手が馴れてしまっているようです。

書込番号:18849152

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/07 19:36(1年以上前)

自分はタテグリ無い方が持ちやすい
手のひらが少し下に廻り込む事で
保持しやすいみたいです。

書込番号:18849214

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/07 20:25(1年以上前)

 
 私が先に貼った写真Aと写真Bで示した外付けのバッテリーは、バッテリーが二重または三重になって供給されている(ある意味でバックアップされている)ので、けーぞー@自宅さんが「バッテリー交換するときに、電源を切る必要がない、切れないようにすれば救われる」とおっしゃるように、一方のバッテリーを交換するときでも電源は落ちないんです。

 もっとも交換せずとも8時間以上は持ちますので、いまのところ撮影中にバッテリーを交換したことがありませんけれどね。

 でも「バッテリー交換するときでも電源が落ちない」のは、一部の人には根強いニーズがあるように思います。ニッチでも、そんな有り難いバッテリーがあればいいかもね。カメラ用UPS(無停電電源装置)みたいなものです^^

書込番号:18849357

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング