EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | 18 | 2015年6月6日 10:12 |
![]() |
26 | 5 | 2015年5月17日 18:12 |
![]() |
47 | 20 | 2015年5月21日 19:48 |
![]() |
190 | 64 | 2015年5月15日 05:19 |
![]() |
136 | 52 | 2015年5月14日 22:26 |
![]() |
19 | 11 | 2015年5月16日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DMark2の発売と共に、BG-E16狙いで早速購入。箱に印刷されたバーコードを丁寧に切り抜き、所定の用紙に貼って応募、程なく到着。棚の上に、それぞれの箱を2段積みして、柏手を二つ。
何だかんだあって、そのまま数ヶ月放置。先日、嫁が英会話教室に行っている間に、「今しかない・・・!」とカメラを取り出し、一礼してから、数分間ナデナデ、頬摺りをスリスリ。恭しく、液晶フィルム貼りの儀式へ。今回は、エアージェット、スコッチはがせるテープ、お店のぺらぺらプラスチックカード等を用意し、万端怠りなく無事終了。ゴミも空気も入らず、我ながら感動の出来映え。再びスリスリ。次いで、買い込んでいたストラップの中から一番のお気に入りを取りだし、おもむろに取り付けようとして、思わず回想・・・・・・。
「先月、大学生の息子に、70Dとタムの16-300、それに三脚やバッグも取られちゃったんだよな〜。オマケに、今月に入ってからは、今度は今年就職した娘に、kiss X7iにΣの18-300とカメラバッグまで取られちゃったんだもんな〜。7DMark2ちゃんっ!!、もうお前だけだよ〜〜っ!」と、涙を堪えながらストラップ付けは終了。
さて、やれやれ、では行くぞ〜ッ、と防湿庫から明るいレンズと、前の晩コッソリ充電しておいたバッテリー2個、真打ちのBGを取り出し、セットして三度目のスリスリ。リビングから庭に向かって構え、ハイスピード連写。と、「コ、コ、コッ、コイツはっ!、ガトリング砲かあぁ〜〜っ!!」。
喜んでシャッターを押しまくっていると、ファインダーの中に、な、な、何と! 嫁の車が音もなくスゥ〜〜ッと・・・・・・。顔面蒼白・七転八倒・悪戦苦闘・五里霧中・緊急避難・・・・・、大慌てで取るものも取り敢えず、ガサッと機材を抱きしめ、一段目を踏み外しそうになりながら、なんとか二階の自室へ無事に到着。かれこれ10分ほどで、何食わぬの態でキッチンに下りてきたら、「ねえ、この箱、何で四角の穴が切り取ってあるの?」
頭はフル回転、背筋がゾ〜ッ。因果応報・自業自得・一触即発・支離滅裂・・・・・・平身低頭・・・・・・ (T_T)。
24点

自分の物なのに、其処までへり下る必要が有るとは情けない奴。
書込番号:18842623
39点

なにこいつ
すげぇつまんねぇ
書込番号:18842650 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

こんばんわ。
物語仕立てで面白いですね。
よほど可愛いんでしょうか?頬をスリスリはさすがに私もしませんが(笑)
箱は… 「最近カメラの空き箱集めに凝ってるんだ」とか言ってごまかすとか?
書込番号:18842652
19点

こんばんは。
息子さんに娘さんとカメラに興味をもってくれたのは良かったのでは、と思いました。
自分用の7DUなんですよね。
手持ちのカメラが無くなったのだから堂々と使うのは無理なんでしょうか?と思いました。
と言っても各ご家庭の事情もありますから・・・
家庭円満が一番ではありますから良き写真ライフを♪
書込番号:18842662
5点

めでたし、めでたし…
書込番号:18842713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぬお〜。ゆとり世代で文学も文字も苦手な私には難解すぎる文章でした。
知らない言葉がいっぱい…
恭しく
万端怠りなく
ガトリング砲
七転八倒(聞いたことあるけど意味は知らない)
五里霧中
取るものも取り敢えず(聞いたことあるけど意味は知らない)
何食わぬの態で
一触即発
平身低頭
まさに小説読んでるみたいな感覚でした。
ちなみに私はほとんどの文学作品を理解できません(笑)
書込番号:18842732
3点

書いてあることはわかるけど、一匹目のドジョウと二匹目のドジョウがそれぞれなんだったのかわかんなかった。
書込番号:18842768
10点

発売時に買って今迄使ってなかったのが凄い、、、
ボディは即効でバッテリー充電して使います。レンズはボディ持って買いに行って帰り途にそのまま使います。
いっぱい使ってキズだらけになれば中古って誤魔化せるかも、、、(汗)
書込番号:18842827
1点

皆様方、ご返信有り難うございます。
大変に勉強になりました。
ご気分を悪くされた方は、どうぞお許しください。拝
書込番号:18842832
8点

>柳の下に、そうそうドジョウは
一匹目のドジョウすらいなかった。。って話なのかな。
本文からすると。
書込番号:18842868
0点

で、この先も嫁の居ない時にしか使わないのか?
アホクサ。
書込番号:18842980
7点

取り敢えず7DMark2を手にして「ニンマリ」って感じでしょうか!
\(~o~)/
書込番号:18842982
1点

>柳の下に、そうそうドジョウは・・・・・・
文面からこのタイトルの意味がいまいち判りません?
それに子供に今まで使ってたカメラを取られやっとの思いで念願の
7DMark2+BGを手に入れたのですから喜びひとしおなんですよね。
だったらアイコンもニッコリにしなくちゃ7DMark2に申し訳ないのでは。(^^
書込番号:18843289
3点

まぁいいんじゃないのかな?
写真が好きかカメラが好きかなんて、普通の人からすればたいした差はないよ。
俺はどっちもアリだと思うし。
書込番号:18843562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なかなか面白い趣向だと思います
少なくともBGキャンペーン終了後の価格低下織り込み済みよりは微笑ましい感じがします
ただチンピラ根性で絡みたい人にとっては食傷気味だったのかもしれませんね
個人的には嫁に隠れてっていう流れが今一つピンと来ないのですが、また面白そうな小話があれば御掲載願います
書込番号:18844339
2点

そうかもさん
そうですか? ご理解頂けましたとは有り難い。
また何らかのネタがあったら、ご報告申し上げます
(EOS 5D MarkW、入手しましたっ!、とか ー−− まあ、現実的にはあり得ませんが)
また、「つまんねぇ」「嫁に隠れて、自分のカメラでコソコソするとは、何たる不甲斐ないヤツ」などの、批判的なご意見を頂戴した方々。大筋は変わりません(ノンフィクションです)が、大幅に脚色しています。或る程度の直喩・暗喩・四字熟語の乱発・場面描写(一人称)+心内語の交錯・・・等は、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
このスレッドが、そもそも気に食わないという方々には、再三再四にはなりますが、改めましてお詫び申し上げます。拝
追伸)タイトルの「柳の下に、そうそうドジョウは・・・・・・」は、所謂「楽屋落ち」です。ピン!と来ない方は、
「何だ、バカヤロー」宜しく、黙って通り過ぎて下さいませ・・・・・・。これまた、宜しくお願い致します。拝
書込番号:18844493
8点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
キヤノンからやっとファームウェア1.04がでましたね。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7dmark2-firm.html
1.EF70-200mm F2.8L IS II USM レンズとの組み合せで使用した際に、焦点距離100mm付近でAFが正常に動作しないことがある現象を修正しました。
2.AIサーボAFで、フリッカーレス撮影を「する」に設定して撮影した場合、まれにフリッカーの低減効果が得られないことがある現象を修正しました。
3.カスタム撮影モード(C1/C2/C3)で、ピクチャースタイル設定が正常に反映されないことがある現象を修正しました。
4.ごくまれに1枚目の撮影情報の撮影日時が正しく記録されないことがある現象を修正しました。
5.オートライティングオプティマイザの機能により、明るさやコントラストが自動補正された際、ごくまれにJPEG画像にノイズが入ることがある現象を修正しました。
70-200以外のAFはどうなるのか?
2点

> 70-200以外のAFはどうなるのか?
キヤノン言葉を普通に解釈するなら。。。70-200以外では問題は発生していないのでしょうね。
いろんな程度のひとがいるので誤解されない文面にすることが求められて
いるのでしょうね。
書込番号:18777437
8点

70-200f2.8L IS Uの組み合わせと記載されているのにな。
理解できないかな、普通。
書込番号:18777595 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

人の理解力も千差万別ですなぁ…。
書込番号:18785328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF 70-200o F2.8L IS U USM 以外 は
大丈夫なんでしょう。
書込番号:18785403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

キヤノン・アジアでダウンロード可能。
http://support-ph.canon-asia.com/contents/PH/EN/0400206202.html
@ EF70-200mm F2.8L IS II USM 使用時、約100mm域においてAFが正常機能しない “可能性” があり、その修正を実施
A AIサーボ時、稀にフリッカーレス機能が正常機能しない場合があり、その修正を実施
B カスタムモード C1、C2 および C3 においてピクチャースタイルが反映されない不具合修正を実施
C ライヴビュー撮影時、極々稀に最初の1枚目の日時が正常に記録されない不具合修正を実施
D オートライティングオプティマイザによる明るさ・コントラスト修正時、極々稀にJPEGファイルにノイズが乗る現象の修正を実施
だそうです。
書込番号:18771503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

後はピント調整にかけるしかない・・・。
書込番号:18771644
2点

国内発表は今日の午後か?
どうなんだろうな?
書込番号:18771817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ごくまれに1枚目の撮影情報の撮影日時が正しく記録されないことがある現象
良かった!
これで、スッキリしました。
ありがとう、キヤノン。
書込番号:18772169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5DSに追加された新しいピクチャースタイル「ディテール重視」は来ませんでしたね・・・
7D2の極太輪郭強調JPEG画像を回避できるはずなので、
はやく新しいピクスタが欲しいです。
書込番号:18772550
3点

そういえば一枚目が最後に表示されることがあったわ。
気にならなかった・・・
書込番号:18772732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロップ出来るようにならないかなあ〜。
書込番号:18773178
1点

AFのファームウェアを期待していたのですが
残念です
書込番号:18773277
7点

Firmware 1.04インストールしました。
今日午後キヤノンからお知らせメール来てました。
書込番号:18775506
0点

Nya-zzzさん
canon usa にDPP4とピクスタエディターの最新版があります。
ダウンロードしてインストールしたところ、日本語版でした。
「ディテール重視」も選択できました。
ピクスタエディターの最新版では細かさと閾値を選択できるので、
5DSのrawデータがあれば「ディテール重視」のピクスタ作れるはずです。
書込番号:18776377
1点

上の細くです。ピクスタエディター最新版に7D2の.cr2を食わせたところ「細かさ」と「しきい値」のスライダー動きませんでした。
書込番号:18776462
1点

PETSHOPBOYSさん、情報ありがとうございます。
imaging-resource.comから5DSのRAWをダウンロードし、
ピクチャースタイルエディターで開くと「ディテール重視」が出てきましたね。
それをそのまま保存し、EOSユーティリティーで7D2に読み込ませると・・・
「このカメラでは使用できないファイルバージョンです。」とのことでした。
うーん、残念!
試しにピクチャースタイルエディターで7D2のRAWを開き、
先ほどつくったピクチャースタイルを読み込んでみると、
「 ベースピクチャースタイルに「ディテール重視」が設定されています。
「ディテール重視」非対応機種の画像のため読み込めません。」
とのことでした。
本体で対応してくれないと、しきい値や細かさが小さい「ディテール重視」は
どうやっても使えない様子です。本体側でのファームアップ対応が必要ということが
分かりました。なんとか対応して欲しいですね。
書込番号:18776556
1点

こんなに不具合が有ったんですね、これが他メーカーの製品ならと思うとぞっとします(笑)。
書込番号:18777806
1点

70〜200とフリッカー
この二つは最重要なので 本日 牛タンを食べるついでに 仙台キヤノンでファームアップしていただいてきました
コンテストの入賞作品を展示していたので 観賞してきました
5,000万画素のカメラもあったので 触ってきました
けっこう歩いたので 疲れました
書込番号:18797305
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
CanonRumors に続報出てますね。
概要は以下の通り。
キヤノンの中の人も7DIIのAFに関した件を認識してるぞと。
ファームウェアのアップデートで解決出来るのかサービスセンター行きせなアカンのか、その辺ハッキリしたらキヤノンから公式アナウンスがあるだろうと。
現状すべての兆候は前者(ファームウェア・アップデート)を示唆しているが、まだ完全解決には至ってないぞと。
7DIIの全個体が対象となるかは現時点で不明。
以上です。 ( ̄▽ ̄)ノ
はてさてどうなる事やら。
続報を待て!
※スマホでスレ建てしたんで CanonRumors へリンク貼れません。てゆーか貼り方知らんw
どなたかお願いしまふ☆
書込番号:18758919 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

そーだ狩野シショーに落ち度ナシ! ( ̄^ ̄)ノ
悪いのは、全面的に、ワタクシである!
ヾ(ヽ ̄▽) は〜ん (▽ ̄ノ)ゞせ〜い…
\( `O´)/ トォ!
…
……
………
キラーン (。+・`ω・´)b してるぜっ!
(↑明らかに、していない)
でも今回はかなり温情裁定だよね運営さんもw
これ以上この警告ネタも引っ張らない方がいいです。こゆ話題も規制対象なんで。
何しろホラ俺この分野にかけては、自慢だけどちょっとしたベテランやで?w
ともあれ7DII期待&話題のファームアップを皆さん楽しみに待ちましょう! ( ̄▽ ̄)v
…と、シメてみた☆ まるでスレ主みたいにw
書込番号:18766826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

反省だけならサルにも出来る!@(;・ェ・)@/反省…
自分にも来ましたよ、2度めです。
今までは前置きなし、問答無用に、レスバッサリされてきたのに。
いまさら?何故?運営の基準はわから〜ん?( ̄ヘ ̄)ウーン?
書込番号:18767046
2点

ファームアップお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:18767086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふぁーむうぇあ Ver. 1.0.4 が確認されたとか。
(現行は Ver. 1.0.2)
でも件のAF改善ファームなら 0.0.2 程度の数字アップじゃなく Ver. 1.1.0 位いってもいいと思うので、コレはまた別…? (・ω・)?
0.0.2 アップなんて誤字修正程度やろw
書込番号:18768675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誤字脱字ですね(^o^ゞ
了解です(^o^ゞ
書込番号:18768829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canon Rumorsに出てましたね。
http://www.canonrumors.com/2015/05/eos-7d-mark-ii-firmware-1-04/
"このファームウェアがいつダウンロードできるようになるのか、何が変更になったのかはまだ分からない。。"
待ちか。。
書込番号:18769023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D2とレンズを調整の為、キヤノンの
大分修理センターへ出していたものが
先ほど戻ってきました。
もしかすればファームが上がっているかと
確認しましたがver1.0.2でした。
書込番号:18769301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートは何度もあるからお気楽に待ってればよいでしょう
書込番号:18769851
0点

ずれてるかも┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:18769868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新ファームウェア、明日ダウンロード解禁!
( ̄▽ ̄)b
書込番号:18770926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容は、不明!
…ってオイ! ( *`ω´)ノ☆ なんじゃそら?!
ソースは例によって CanonRumors
書込番号:18770941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、この一派も数年後には足を洗ってるか、別ハンになって跡形も無く消えてんだろうなあ
書込番号:18771003
5点

坊主くん、そうかもね♪
書込番号:18771231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳細出ました。
キヤノン・アジアでダウンロード可能。
http://support-ph.canon-asia.com/contents/PH/EN/0400206202.html
いちお、件の “AF issue” 対策ではありますが、なんか内容読んでるとかなり限定的な状況での “phenomenon (現象)” への対策っぽいですな。
皆さんが期待してた超望遠動体撮影における全般的・根本的改善とはまた違うようです。
概要は以下の通り。
@ EF70-200mm F2.8L IS II USM 使用時、約100mm域においてAFが正常機能しない “可能性” があり、その修正を実施
A AIサーボ時、稀にフリッカーレス機能が正常機能しない場合があり、その修正を実施
B カスタムモード C1、C2 および C3 においてピクチャースタイルが反映されない不具合修正を実施
C ライヴビュー撮影時、極々稀に最初の1枚目の日時が正常に記録されない不具合修正を実施
D オートライティングオプティマイザによる明るさ・コントラスト修正時、極々稀にJPEGファイルにノイズが乗る現象の修正を実施
以上です。
ちなみに Ver. は 1.0.4 やったねw。
これだけ修正しても 0.0.2 アップかいなw
書込番号:18771454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガ・・・・・・・・・・・・・・・ガビーーーーーーン orz
書込番号:18771641
0点

Masaさん、こんばんは(^^)
自分は概要@が当てはまりそうです。
〉@ EF70-200mm F2.8L IS II USM 使用時、約100mm域においてAFが正常機能しない “可能性” があり、その修正を実施
先日、上記レンズを使用し撮り鉄してた所、急にAFが正常に機能しなくなりピントがズレズレのままAF停止。何度やってもピントを合わせなくなってしまい、あたふたあたふた( `ι´;)
その時の焦点距離は100mm位だったと記憶してます。
とりあえずその場はMFに切り替えて対処しました。
勿論、最短撮影距離は確認済み。
もう1本レンズ(EF24-70mm F2.8L USM)を用意していたので確認する事に。
こちらは正常なAFの動きだったのでその日はこのレンズで撮影をしました。
ちなみにEF70-200mm F2.8L IS II USMは購入約2ヶ月しか経過してなかったので、後日購入店の相談した所、直接キヤノンに持っていった方が処置が早いですと言われ、只今7DMK2と一緒に預け入院中です(-"-;)
カメラ本体よりレンズを疑っていましたが、カメラ側の制御不良??
この記事を読んでわからなくなってしまいました( ̄ー ̄;
ひょっとしてVer.upして退院してくるか??
ほんの僅かながら期待してる自分がいます(=^‥^A
書込番号:18773114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェア Ver.1.0.4がすでに公開されていたんですねσ(^_^;)
今、気付きました(=^‥^A
書込番号:18773714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴサゴさんお早うございます、
> ファームウェア Ver.1.0.4がすでに公開されていたんですねσ(^_^;)
> 今、気付きました(=^‥^A
情報有り難う御座います、助かりました<(_ _)>、
早速カメラのファームウェアをバージョンアップ致しました。
それにしてもメーカーにはシリアルナンバー付きで登録してあるのだから
買って欲しいものだけでなく、
ユーザー側が嬉しい情報もお知らせしてくれると良いと思うのは僕だけでしょうか?
高額な金額をつぎ込んでいるのですが・・・・。
書込番号:18774247
0点

道東ネイチャーさん、こんばんは(^^)
いえいえ(・_・)
私は遅れて情報を得たので、お礼を言うなら情報通?の緒先輩達にお願いしますm(__)m
〉それにしてもメーカーにはシリアルナンバー付きで登録してあるのだから
買って欲しいものだけでなく、
ユーザー側が嬉しい情報もお知らせしてくれると良いと思うのは僕だけでしょうか?
私もシリアルNo.をキヤノンに登録してありますが、今日の午後、キヤノンから遅れてファームウェア更新のお知らせが来ましたよ(^O^)
書込番号:18775566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴサゴさん今日は
> 私もシリアルNo.をキヤノンに登録してありますが、
> 今日の午後、キヤノンから遅れてファームウェア更新のお知らせが来ましたよ(^O^)
僕の所へも来ていました、「50mmF1.8STMのご案内」も
既に戦いが終わった後でしたが・・・。
書込番号:18777349
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D MARKUをこのGWに集中して使ってきました。
主に野鳥撮影ですが、素晴しいパフォーマンスを見せてくれました。
連写も速く、バッファも十分、1DXに比べて軽いボディにも非常に好感を持てます。
その一方で、1DXと比較するとどうしてもAFがしっくり来なくて戸惑う事も多く、未だに悩まされています。
近距離でのAFは特に問題ないのですが、遠い被写体にピントを合わせにいくと妙にピントが甘く、結果的に解像感が無いことが多いのです。
連写してばばばーっと撮ると、1DXだとびしっとくるようなシチュエーションでも、7D2だとOKカットが全くなかったります。
価格を考えれば十分なのかもしれませんが、素性は良いカメラなので、もっとこのカメラは出来るはず!と試行錯誤しています。
とりあえず、今は1枚でも多く撮ること、画素ピッチの狭さからくる微ブレもあるかもと、アドバイスをもらったのでシャッタースピードも可能な限り速くしています。
GWも明けたので、手持ちのレンズと一緒にキヤノンのサービスに出してきました。
これで症状が変わらないのであれば、後はファームアップ待ちかな〜と思っています。
決まると解像感も十分で、当初の期待以上の写真も撮れますのでこういうカメラだと思って苦労して撮るのもありかもしれませんね(笑)
野鳥撮影初心者の拙い作例ですが、数枚挙げてみます。動きモノはピント調整から返ってきたら挑戦してみようと思います。
もしよければ皆様の7D2で撮った写真も見せていただけると嬉しいです。
23点

kenta_fdm3さん、こんばんは。
お褒めいただき、ありがとうございます。
トータルな安心感(堅牢性というのでしょうか)では1DXの方に分がありますが、AF単体ということだと
自分の感覚では遜色ないと感じています。
ただ、ピント精度に関しては、レンズによる相性があるのかと思ったことはありました。
ただ、どのレンズも1DXだとバチピンなので、そこは納得いってませんでしたが、もしそれが不具合で
それがファームアップで直るのでしたら大歓迎です。
またまた在庫からですが、引き続き7D2の動体と置物系の作例をアップします。
書込番号:18764671
2点

nanablueさん
またまた素晴しい作例をありがとうございます。
これ。。カワセミをAFで追ってるんですよね!?
うーん、すごい。。。。
こんなにぴたっと止められないです。。
書込番号:18767119
1点

こんばんはっ
「 1DXアゲ、7D2ダメみたいな 」というつもりではないです。
1Dxと比べると 7D2は劣っていて当たり前では? と、私は思っています。
書込番号:18767195
1点


1c6さん
むむ、やはりピント調整、効果ありですか!?
今回、1DXに合わせたサンニッパに対して7D2を合わせてもらうように調整しました。
理論的には、1DXも7D2も同じように調整されるはず。。(ロクヨンも1DXに合わせているので、こちらとも合うはず)
これでどうなるかですね。
しかし、二枚目のルリの画像、すごいですねえ(驚)
毛の一本一本が解像していますね〜。
書込番号:18767289
1点

タクミYさん
先日はろくすぽ挨拶もできずお別れしてしまい申し訳ありませんでした。
またよろしくお願いします。
こちらも綺麗に解像していますねえ。
決して出来ない子ではないですね。
ピント調整後の撮影が楽しみです♪
書込番号:18767307
1点

kenta_fdm3さん
撮り鳥で7D2を使っています。
近距離では気にならなかったのですが、遠距離やエクステンダーを使うと(7Dに比べても)ピンが来ずらくなったと思います。
私もAFのファームアップを切望しています。
書込番号:18767309
3点

kenta_fdm3さん、こんばんは。
7D2で100-400L2を初めて撮影した時の写真です。
エクステ×1.4Vを使ってます。
宮崎県にカラフトワシが飛来しているとモーキン板で知り、100-400L2が前日に入荷しましたので使ってみました。
かなり貴重な猛禽らしいです。
かなりの距離がありましたので、こんなものかとも思います。
4枚目だけトリミングしています。
前回の列車の写真を褒めていただき、感謝いたします。
ではまた何か撮影してきます。
書込番号:18767563
3点

湯ぴかさん
フリッカーレスやAFポイント、全点クロス等、機能的には非常に充実しているので、あとはピント精度さえ上がってくれたら本当にいうことないカメラですね。
ファームアップを楽しみに待ちましょう。
書込番号:18769253
1点

jycmさん
カラフトワシかっこいいですねえ。
換算で900mmでもそんなにちっちゃくなってしまうのですね。。
猛禽はやっぱり距離的に厳しいのだな〜。
私も猛禽撮りたいけれど、近くにいないっす(泣)
ああ、オオタカがいたなあ。
書込番号:18769256
2点

kenta_fdm3さん、こんばんは。
> これ。。カワセミをAFで追ってるんですよね!?
自分は置きピンはしませんので、紛うこと無き7D2のAF性能のお蔭です。
これが撮れたので7D2は1DXの代わりになると自分は判断しました。
コマドリですね〜、キレイに撮れてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18754949/ImageID=2219518/
ピン甘とのことなので拡大して見てみましたが、クチバシと尻尾はややボケてるようですが、
お腹の青い部分には合ってるように見えましたので、被写界深度が浅いのかと思いましたが、
距離がある場合は被写界深度もそれなりにあるのであてはまりませんね。
被写界深度といえば、被写界深度の浅い条件で撮ったメジロがあったのでアップします。
7D2のAFは速いのですが、メジロはちょこちょこ動き回るので、目にピント合わせるのは容易じゃなかったです。
書込番号:18773117
2点

kenta_fdm3さん、こんばんは。
ファームUPは、ちょっと残念に感じます。
何とか頑張って欲しいものです。
本日夕方、鳶さんの撮影をしてきました。
夕方はSSを稼ごうとすると、ISOがどうしても上がります。
7D2では辛くなっていきます。
腕も未熟なため、日々精進です。
オオタカ楽しみにしてます♪
書込番号:18773305
2点

nanablueさん
いつも、等倍で目および周辺を見てピントの確認していますが、これは自分には甘く見えてしまうのですよ。。
メジロさん、とてもよく撮れてますね。
置物とはいえ、鳥はちょろちょろと動くので、素早くピントを合わせることができないと厳しいですよねえ。
書込番号:18776191
1点

jycmさん
ファームアップにはやられました。。。
期待していただけに。。
いや、まあ、ひょっとすると表に出てないだけで微修正されているかも!?
とりあえずピント調整の結果待ちですね。
それにしても、1枚目素晴しいです。
ピントもばっちり、背景も素敵です。
書込番号:18776200
1点


湯ぴかさん
自分もこういう写真をいっぱい撮りました(笑)
低isoにも関わらず、まるで高isoで撮ったようなグズグズとしてディテールがなく、解像感の無さに驚かされました。
ピンが来るとしゃきっとするので、ピント精度の大切さを改めてしりました。。
エクステンダーを使う場合は、エクステンダーも込みでピント調整に出されると良いらしいですよ。
書込番号:18776348
2点

kenta_fdm3さん、こんばんは。
昔、コマドリを撮りに行った時はまだサンヨンとシゴロしか持っていなくて、おまけに手持ちで、
他のみなさん大砲と三脚で圧倒されたのを覚えています。
距離は20mもなかったと思いますが、上記装備だとかなり厳しかったのを覚えています。
この時の写真はとてもじゃないけどアップできるようなものじゃありません。(笑)
去年のフォルダを見ていたら「7D2評価」というのがあったので、そこに置いてあった写真をアップします。
7D2買った直後にAFのピント精度と画質のチェックのために撮った写真です。
全てAIサーボ、中央1点もしくは領域拡大です。(多分)
書込番号:18776569
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS 7D Mark IIの動画の最大の特徴である
コンテニアスAFについて、テストしてみました。
人物撮影はのせれないので、我が家の食べ散らかした後の汚いやつ
ちょっと撮ってみました。STMレンズはあえて使わず
EF70-200mm F2.8L IS II USMで
マニアルで、汎用AFモード 感度400、シャッター30、F3.5(開放に近くしました)
他のAFモードでどうかなのかまだわかりませんが
少しAFの合い方が早いですが、ほぼ迷わない感じで、合います。
逆に早過ぎなので、AFの速度、2から3段階で速度ゆっくりにできたらいいなと思います。
AFに関してファームウエアの改善、がんばってもらえたらと思いました
ベストではないけれど、動画派としては画期的なAFではないかと、、、
あまり、動画に関する話題がないので、皆さんも動画AFの感触やテスト情報寄せてください。
9点


大丈夫だったみたいですね。
ちなみにAFは人物の顔認識撮影ではないので
ライブ多点だと迷う事があるので、
AFはライブ1点で、撮影しています。
書込番号:18754501
0点

こんにちは。
1こ目の動画ファイルも見れるようになってますよ。
だいぶ時間がかかりましたね(笑)
うちにあるEOSで動画が撮れるのは旧7Dだけですが、隔世の感がありますね(笑)
たいへん参考になります。
ピントの追いかけ方が静止画のままという感じですね。
仰るように動画ならもう少しゆっくりのほうが違和感が少ないシーンも多いかも
しれません。AF速度調整があるといいですね。
書込番号:18754522
2点

最初の動画見られますよ
随分とFocusが「好いんでないかい」って感じですね
スレット立てお疲れ様です。
書込番号:18754571
0点

K_wingさん
はじめまして。
> 逆に早過ぎなので、AFの速度、2から3段階で速度ゆっくりにできたらいいなと思います。
確かに。この早すぎる感じはレンズの特性なのでしょうか?
動画を拝見していて、唐突にフォーカスが合う(そしてそこでパンが止まる)感じが、スティルカメラで被写体を探している感じに見えて、ピントが合ったところに『カシャッ』みたいな効果音を入れて編集すると作品的?に面白い気がしました(^_^)v。
手持ちのEOSで動画のAFが効くのはM/M3しか持っていないのですが、M3でもピントの合い方はゆっくりです(Mは論外)。
そう言えば、カメラ自体の前後の動きへのピントの追従はどんな感じでしょうか?
DP CMOS AFだからと言ってピタッと吸い付いたままとはいかないでしょうが…。
書込番号:18755038
0点

理想のAFの動きは、この曲線のイメージです。
この曲線が変えられなくても、
この曲線の感じで、時間軸だけでもセレクト出来たら
理想です。これはレンズにも依ると思うので
時間軸だけでも調整可能にしてくれたらなと思います。
これはズームインやドリーイン、アウト、
パン、編集におけるOL(オーバーラップ)など
映像の動きにおいて、
本来あるべき気持ちのいい曲線イメージです。
ただ、動画のAFを想定して、レンズは設計されてないので
この理想はかなうかどうか?DSPのパワーとレンズのサーボ能力が
どれくらいかに掛かっているのですが
どうにか、実現してくれたら、拍手もんです。
書込番号:18755598
0点

あれこれどれさん、どうもです。
ドリーショットしてみましたが
ドリーのいいマシーンがないので
台車にのせて、やってみました。
残念ながら、横揺れなどがキツく
ローリングシャッターの方が気になり
AFはどうなのか、判断するレベルが撮れなかったので
もしそういう機会があったら、トライします。
今EF70-200mm F2.8L IS II USMだとAFが早過ぎるかもという感じですが、、、
AFの動きだしが遅いのに、AF動作が速いためますます、違和感があるのかも、、
そういう意味ではAF初動感度と速度調整が単純に出来たらと思うのですよね、、、
まだ、他のAFモードも細かくやっていないので、そこも追求してみたいとは思います。
被写体の条件動きによるので、どこまでやれるか、分かんないですが、、、
たとえばEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMだと前世代機(II ではない)なので
もしかしたら、迷わなければ、そこそこ気持ちいいAF速度なのかな?
問題は、mm数で、F値が変わるので、感度はオートでないとだめなのか?
う〜〜ん、悩みますな〜〜
今度、持ってないので、使用するチャンスがあったら、テストしてみたいと思います。
ちなみにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMは、どうもSTMといっても、
動画AFの感触はあんま芳しい感じがしません。
今度、比較する動画とったら、アップしますね!!
C100MK2とも比較してみたいです。が、、、時間があるかな?
書込番号:18755750
0点

7D2は動画のAF速度を5段階で調整できるよ〜!
書込番号:18755947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
真実はいつもひとつさんも書かれてますが、
動画撮影時のAF速度は調整できるのではないでしょうか。
説明書の345ページをご確認下さい。
もっとも自分は動画は撮影しないので、スレ主さんが
期待されている様な効果が得られるのか、不明ですが。
書込番号:18756083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真実はいつも一つさん、SOMEDAY1980さん、ありがとうございます。
さすが皆さん良くご存知ですね!ビデオカメラで育ったので、
そんなメニューがあるとは、考えもしませんでした。
よく見ないといけませんね、取り説も、、、
テストしてみました。
カメラワークの速度によりますがAFが効き始めるまで
(被写体追随特性)を遅くするとやはりあまり良くない感じです。
逆にAFの速度を+2にすると、迷ってしまう頻度があがりました。
動画被写体サーボ追随特性は+2でAFの速度を+1くらいが
何となく、まあ、まあ、行けそうな感触です。
私が思っているハンドヘルドタイプのAFに較べると
やはり、違和感がありますが、いわゆるビデオカメラで
AF特性を変えられるという概念がなかったので
そういう意味では面白いです。
ただ、ライブやイベント等を撮るとなると
途中で様々な速度でのカメラワークが想定されるので
途中でいちいち変えるというのも、現実的ではないので
いろいろな設定でベストを探ってみたいと思います。
設定での比較動画アップしておきます。
Aが「AF速度+2(被写体追随特性+2)F2.8開放」
Bが「AF速度+1(被写体追随特性+2)F2.8開放」
いづれもAFは汎用ライブ1点です。
書込番号:18756507
3点

噂のファームウエアが出ました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eos7d2-v104-mac.html
EF70-200mm F2.8L IS II USMでの動画コンテニアスAF_TESTだったので
ファームウエアアップさせて再度、やってみたいと思います。
被写体追随特性+2でも良くなるかも?
書込番号:18781473
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





