EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2014年11月8日 15:09 |
![]() |
345 | 141 | 2014年11月22日 08:03 |
![]() |
112 | 18 | 2014年11月11日 15:41 |
![]() |
58 | 8 | 2014年11月7日 22:35 |
![]() |
829 | 67 | 2014年11月10日 21:09 |
![]() |
930 | 189 | 2014年11月29日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
本日7日、秋葉原の「アキバ Outlet Plaza」で、1台ゲットしました。バッテリーグリップも使用開始時点で必要なため、「ヨドバシ アキバ」でゲットです。
本体のみの価格で、税込み230000円。現金のみの取り扱いでした。YAHOO!ショッピングやアマゾンのマーケットプレイスではカードが使えますが、前者はYAHOO!カードのみで245000円?、降車はアマゾン登録カードで357600円でした。
購入時間が14:20頃、この時点で残台数2台とのことです。人気ありますね。
私はよく使うお店(今回はキャンセルしたので、店名は伏せます)に双方予約していましたが、予約時期が10月25日と遅かったので、いつ手に入るかは未定(今月中にはとのことでしたが)だったのです。
ネットでまだ在庫がある(このときは昨夜の夜中。アマゾンのマーケットプレイスでの確認)とのことで、言ってみて手に入れば買うつもりでした。
店に行って確認したらあと3台と言われ、思い切りました。
充電している間に7Dの電池で試験動作させ、とりあえず動きには異常は無さそうです。本日から3日以内は店頭対応、以降はメーカー修理扱いにおなるお店です。
2点

そういう人が居るだろうと予想していました。
BG2個になったら、1個は予備にしますか?それとも...
書込番号:18141287
1点

>それとも...
私にください(*´Д`)
書込番号:18141370
5点

返信、ありがとうございます。
さすらいの「M」さん>
R259☆GSーAさん>
元々予約したお店でも、私の分が届いた時点でバッテリーグリップの中古が出ていたら中古で、出ていなければ新品を購入という予約でした。現時点ではまだ出ていませんので、新品購入をしました。
キャンペーンで届いたら、とりあえずは予備機にします。
過去、20Dの時だったかに、発売後にバッテリーグリップに不具合が見つかり回収修理になったことがあります。
なので、しばらく予備機に置いておいて、問題が出なければ時期を見て売却、問題が出たら順に修理(内容によりますが)して、1台は売却にします。
MiEVさん>
すみません。Windows8.1とATOK2014の相性が悪いのか、変換文字を入力しても、長いときで数秒間から十数秒間、何も表示が出なかったりするのが現状です。
ソフトのインストールをしようと焦っていた時間帯でもあったので、文字の入力状況が表示されないうちに推測変換機能を信じて変換していたので、変換ミスがかなり出たようですね。
おわびします。
リフレッシュすれば治まる(過去に1回やってます)のですが、学習状態がりセットされること、そとづけをふくめて2.5TBのHDDに大量のソフト入れ直しになるので、完全に動作がおかしくなるまでは、なかなか出来ません。
書込番号:18141483
1点

こんばんは
ご購入おめでとうございます♪
私が引き取りに行った時にもBGと予備バッテリーを
一緒に引き取りに来ていた方が居ました♪
私なんぞケチなのでお金を払うなら暫く待とう!って
考えなんで凄いなぁ〜と思って見てました(^^ゞ
BGキャンペーン間に合うと良いですね(*^^)v
書込番号:18141498
1点

>http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CANON-EOS-7D-Mark-II-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/100000001002490118/
>https://www.mapcamera.com/item/4549292001617
>http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000036187/
発売したてで在庫がないのを良い事に、思いっきりぼったくられていますけどw
書込番号:18142378
5点

dossさん>
ありがとうございます。
私、結構縦で撮るので、バッテリーグリップなしだと腕をひねるような体制になるため、脇が開いて手ぶれしやすくなります。
これをどうにか解決したいと、もう10年くらい前、10Dを買ったときに初めて使用したところ、がたいが大きくなって重くなるものの、脇が開かないで良い具合だったので、10Dクラス以上の機種には、必ず使用しています。
Kiss Nに着いては小さすぎて、持つときに小指が余ったため、その置き場の意味で導入しました。
あることに慣れていますので、逆にないと縦撮りが面倒なのと脇が甘くなるので、20D、40D、50D、5D、5D2、7D、すべて最初から装着してきました。
なので、今回も最初から、です。
私の使い方の癖、みたいなものです。
AGAIN !!さん>
情報、ありがとうございます。
ただ、いただいた情報は、覚悟の上です。と言うか、ネットで調べたり、実際に予約していたりで知っている情報でした。ありがとうございます。
まず私の場合、予約でのスタートが迷っていたので10月25日と遅かったので、その時点ではアマゾンやアマゾンのマーケットプレイスに頼んでも、いつになるか読めなさそうでした。なので、過去に発売直後に電話して予約流れをゲット出来たこと、過去何台も新品予約、中古の購入をしているフジヤカメラに予約しました。
キャンセルを今回したので、お店の名前を伏せていましたが、この板の過去の書き込みを読まれれば、予約先は解るので書いてしまいます。
しかし、残念なことに、発売日分からは漏れました。まあ、これは遅いスタートなのでやむを得ませんでしたが。
待ってみようとも思ったのですが、自分自身の性格が災いしたこと、別の件で悩んでいたこともあり、2つ一緒に悩むと精神的に追い込まれる性格からメンタル面に支障が出かねません。以前これが理由で、会社で担当していた業務を、降りた経験もあります。
私は性格的に欲しいものは、機械ものの場合すぐに欲しい面があるため、どうしてもウズウズと待っているのが、精神的に苦手です。
今回は別件の悩みと一緒になったため、精神的に不安定になってきたため、ネットで他の店をあさりました。
アマゾンでは、このお店の金額(店頭価格)未満のお店は在庫がなく予約になります。
フジヤは自分で予約している関係で、仮に今頼んでも予約になることは解っていますし、既に予約済みでした。
依頼していたフジヤカメラの方は、うまくゆけば11月中、遅くともバッテリーグリップのキャンペーン締切りに間に合う頃までにはとの状況、バッテリーグリップは手に入れても予備機等にしかならないので二の次で、11月末にISO感度が高い機種が必要だったので、これまでの1週間、イライラしながら待ちましたが、別件の悩みも相まって、これ以上は精神的に問題ありと判断し、3万円までの範囲であれば出費可能であったこともあり、「アキバ Outlet Plaza」での購入を決定しました。
どうしても欲しい方も居られると思い、まだの頃が2台あったので、在庫情報も載せた次第です。
書込番号:18142858
2点

ご購入おめでとうございます。
>降車はアマゾン登録カードで357600円でした。
こんなところで降りるのは危険です?
書込番号:18143934
0点

金額、入力間違いです。257600円でした。キー入力の際の間違いです。
このお店、3つの金額を使い分けています。お店に来れば現金特価(現金扱いのみ)で230000円、Yahoo!ショッピングではYahoo!カードのみ使用可能で245000円(記憶)、アマゾンマーケットプレイスではアマゾン登録カード使用可で257600円です。
手数料分上乗せ、という感じですね。
私はどうしても必要だったこと、他の方への回答で書いた通りの事情で、3万円までなら額が上がってもというラインで探していた際、アマゾンマーケットプレイスに出ていたお店でした。
このお店のHPを見たら230000円とのことだったので、言ってみてあれば位の気持ちで行きました。
現金払いは厳しかったですが、無理しちゃいました。
昨日の14:30時点で残数2台でしたので、もう在庫なしです。
書込番号:18144138
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先程、私の所にも一週間後にお届けしますっとメールが来ました。
楽しみです(^-^)
書込番号:18139614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のところにも、届きました!
担当者さん、メールの配信ありがとうございます。発送も、よろしく〜!!
以下、メールの一部抜粋。
-----
この度はEOS 7D MarkU GET BG(バッテリーグリップ) キャンペーンにお申し込みいただき誠にありがとうございました。
お客さまからご送付いただきましたお申し込み書の受付が完了いたしましたので、
ご登録いただきましたご住所宛に景品を発送いたします。
■発送時期は、本メール配信から1週間前後お時間をいただいております。
※悪天候、交通事情、その他配送業者の配送事情によりお届けが遅れる場合がございますのでご了承ください。
-----
書込番号:18139624
8点

ラグシーングさん
Canon AE-1さん
今日は完了メールdayになりそう!!
ちなみに、私は、10/30発送10/31窓口でお受け取りでした。
書込番号:18139637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレ見て確認しましたところ
うちにもメール届いてました
あと一週間くらいですね
待ち遠しいです
書込番号:18139651
5点

実は、後から気が付いたのですが、申し込み用紙の発送とお店の購入日を手書きの領収書で30日に揃えたのですが、保証書の日付が29日になってたので半分焦ってました。
保証書の日付は改ざん出来てなかったみたいです!
皆さんより1日、保証の日が短い・・・
( ̄◇ ̄;)
書込番号:18139681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事先でメール確認できない…か(ToT)
書込番号:18139739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dossさん
Gmailが便利ですよ!
スマホも、家も、会社もぜ〜んぶ確認できます♪
これを機会に変えてみては!?
書込番号:18139761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地方都市ですからカメラ受け取り30日19時、キャンペーン申込書発送31日朝、事務所受け取り2日9時26分。
もちろん速達簡易書留ですよ。
こんな時、地方は不利ですね。
まあ、来週中にメールが来ればいいほうでしょう。
気長に待てませんが、致し方なし。ムム…。
少し焦ります。
これが本音。
書込番号:18139772
2点

メールが届いた皆さん、おめでとうございます。
書込番号:18139803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の所にも
9:01メール受信しておりました
皆さん楽しみですね^o^
書込番号:18139814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あれ?まさもンさんのレス既に無い。
仕事速すぎ…。
書込番号:18139884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

white-tiigerさん
確かに、地方都市だと、郵便も時間がかかるので、
不利ですね〜。
もらえることには間違い無いと思いますので、、
もう少しお待ちください♪(o^・^o)
書込番号:18139896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メール来られた方々、都道府県はどこでしょうか、、、
書込番号:18139901
1点

ganba3さん
大阪です。(#^.^#)
書込番号:18139904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールが来た皆さん、おめでとうございます(^-^)
私は10月31日の午前中に普通定型郵便にて投函。
まだメール来ません(^-^;
ちゃんと送付先に到着した事を信じ、ここはじっとガマン(-"-;)
気長に待つことにします(^_^;
書込番号:18139911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も30日にカメラを受け取り速達で発送しました。今日の9時02分にキャノンからメール来ておりました。
三重県の田舎なので一安心です!
書込番号:18139999
2点

九州の田舎は遠いです。
田舎の度合いににもランク有り。
書込番号:18140009
2点

受付完了メール来ました〜!!
発売日の午後に普通郵便特定記録で送付、
翌日早朝受け渡し完了を確認、
そして、本日メール受信となりました。
ちなみに当方は東海地区ですが、
本日受付完了メールを送信した分は、
31日受付分では…
書込番号:18140024
2点

私は30日受け取り、当日消印の普通速達郵便で送りましたがメール来てません(ー ー;)
郵便事故や書類の不備とか心配になってきました(^^;;
当方は茨城県南部です。
書込番号:18140028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D2を30日受け取りです。
速達で送りました。
青森県ですが、BG受付完了メールきました。
楽しみですね。
書込番号:18140058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

そうそう
他のカメラマンが
凄いカメラですね〜」
って寄って来て、一瞥した後「あ〜7Dか」ってがっかりした顔で去って行く。勝手に期待されてもね
(経験済み
書込番号:18139672
10点


自分のまわりには、詳しい人がいません。
よく、サッカー場に行きますが、ただ、大きいので、撮っているとしか、思われていませんね。(笑)
去年、1DMUN+サンニッパ+×1.4を、使っていた時。
いつも会う人に、価格を予想して貰ったら、ボデイとレンズが、各3万円でした。
コンデジとデジイチの価格差が、よく分からない人が、意外に多いですね。
自分が思うほど、まわりの人は、興味無いですよ。
わかるのは、カメラを使っている人ですね。
わからないので、盗まれる事も、少ないですね。
書込番号:18140031
9点

そのうちじゃなくて、すでに70-300Lがそうなので、既にそういう光景はあるのでは?
書込番号:18140069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さま、横レスすみません、、;-)
土白人さまの丸型ファインダーは、どのようにしてつけているのですか?
凄く気になります;-)
書込番号:18140072 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

丸型のアイピース
TENPA マグニファイングアイピース
楽天に売ってますよ
書込番号:18140923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

春タマネギさま
感謝感激雨あられです・゜・(つД`)・゜・
いま使用中のkpiは、何点か気になる点がありまして、他の丸型ファインダーを探していたところでした;-)
早速、発注します!
書込番号:18141027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ〜、7Dかぁ、その前にシャッター音ですぐわかりそうです
書込番号:18141037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん、「約1D]笑える(*´ω`)
書込番号:18141427
3点


そんなに1D系に対してコンプレックスがあるなら、新品でも中古でも買えばいいのに。
書込番号:18143327
10点

>「約1D」どぇ〜す(^^)/
オヨヨッ!
書込番号:18144204
3点

約1D…とても面白い。
今年一番笑ったカメラネタでした。
ありがとうございました!
書込番号:18154429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かえるまたさん、
'約1D' の下の'MarkII' も消さないと。。。(^O^)
書込番号:18155166
1点

100-400II発表されましたが白レンズ群爺が増々増えそうでうざいですね(^^)
書込番号:18156113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
やはり、FlashAir使用してると、
バッテリーをよく食います。
記録、再生のカードをCFに設定していても、
SDガード側に電源供給されている様子で、
スマホ等に接続していなくても、
電波飛ばしてるみたいです!!
なのでバッテリーをよく食われます。
必要無いときは、抜いておくのが吉かも!
先日、朝から晩まで577枚撮影で22%位残ってたので、
私の状況では、何とか、1日は、もつかな。
設定等で撮影せず、モニターだけ見てる状況だと
ミルミル減りますので、特に注意してね〜♪
書込番号:18139541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今に始まった話ではないでしょうに…
書込番号:18139562 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご指摘ありがとう♪
私は、今始まったところです。(#^.^#)
書込番号:18139568 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

カメラは別機種ですが、FlashAirを使用しています。
FlashAir側のWi-Fiの起動時間で設定できると思いますよ。
自分は、カメラを起動後1分間FlashAirのWi-Fiを拾わなければ電波を停止する設定にしてます。
書込番号:18139570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

eos1982さん
ありがとうございます♪
一度確認してみます。
それなら、大丈夫そうですね!
書込番号:18139596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FlashAirは初期設定だと起動後の5分間自動的に接続しようとしたはずです。スマホのWi-Fi設定がONになってたら毎回繋がっちゃいますね。
FlashAirでは、ある画像の保護を有効にするかしないかでもWi-Fi接続のON-OFFの設定ができますので、そちらに設定し直してはどうでしょうか。もしくはスマホ側のWi-Fi設定を切っておくのも手かと。
書込番号:18139659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FlashAirの無線LANを「自動起動モード」に設定していると、カメラがスリープ(背面液晶がオフ)になった状態からシャッターボタン半押しなどでオンに戻ったときに、無線LANがそこから設定した時間オンになります。
つまり、カメラの電源スイッチをオン側に動かした直後だけでなく、スリープから復帰したときにも毎回オンになり無駄に電池を消費します。
「手動起動モード」にして、必要なときだけ無線LANをオンにするのが吉だと思います。
書込番号:18139676
6点

みなさん、参考になります。ありがとうございます!
書込番号:18141671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

eos1982さん
モミモミくんさん
technoboさん
質問ではなかったので、グッドアンサーできませんが、
丁寧に教えて頂きありがとうございました!
ただいま、手動接続でタイムアウトを1分に設定しました。
これで、バッテリーのもちが良くなると思います。
何せ、買いたてのカメラ、設定やら、カスタマイズやらで、
撮影してないのに、スリープしては、再起動を繰り返しておりました。
記録、再生のカードをCFに設定していれば、
SDには電源が行かないと、思い込んでましたので、
見る見るうちにバッテリーが減るのを見て、これはおかしい!
と気が付きました。
この様に設定ができることも知らずにお恥ずかしい限りです。
EF-MにLレンズさん
既出の事象だったみたいですが、
上記お三方のおかげで、
このスレが、お役に立てたようで、
胸をなでおろしております。
書込番号:18141959
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
DxOMarkによればスコアは70である。初代7Dが66であるので、4しか改善してない。
また、インプレスでも次のようにコメントされている。
『スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO800まではノイズはほとんど気にならないが、
ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。
さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。APS-Cサイズのセンサーとはいえ、
思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。』
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141030_673248.html
<問題点>
・高感度に弱い。
・4K動画撮影ができない。
これは7Dユーザーからしたら何のための新製品?となるし、(家族が7Dユーザーですよん)
すでに4K動画に移行し、4K動画で30コマ毎秒の連射を楽しんでいる私からすると
『え?連射10コマ毎秒とかで自慢してるの? あらやだ。こっちは涼しい顔で30コマ毎秒ですよん』
となる。(4Kフォト、ド嵌り中です)
なんと時代錯誤なのであろうか。挙句Jpg記録の画が汚い。X4で感じたのと同じ汚さだ。RAW必須RAWしか使えない
という状態は今も続いている。
かつて5Dmark2が発売されたとき「動画と静止画の融合」を感じた。
が、あの時のユーザーは、きっともうGH4に乗り換えてしまっているだろう。
デジカメ業界の今を見渡すと、どうだろうか。
まさに粗製濫造ではないか…挙句の製品出荷台数下方修正である。
4K動画を早期に導入しない会社は必ず衰退する。4Kフォトを楽しんでる人間から言わせてもらえば
もはやミラー有りの10コマ連写など時代錯誤の骨董品なのである。
そんなことすら分からなくなってしまったんだとしたら、残念だ。
『スマホに劣っている』という自覚を持とうよ。
36点

でも、APSCで1番高感度良いんだもん(^^)
あっフジがあった...
書込番号:18138403
21点

自分がさわって、試して自分で評価します。
少なくとも私は動画は使いません。
書込番号:18138444
18点

素朴な疑問です。
4Kフォトって何ですか?
829万画素?
動画は時間軸でも圧縮しているから、30コマから1枚切り出す時に劣化したりしますか?
書込番号:18138492 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

経験の教えるところでは、ネガキャンの起きないような商品はうれません。
とはいえ、説得力のないネガキャンなのが残念。
書込番号:18138496
45点

早く7D2持ち歩いて撮りに行きたいなぁ(^^)
楽しみでしょうがない!
Canonの力は素晴らしい!
書込番号:18138499 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

久しぶりだとおもったら、ずいぶんナマったね。
まあ、実機を手にしてないんじゃしょうがないかな〜。
実機に触ってから、もう一度出直しだね。
書込番号:18138562 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

あら棒貴社さんやっとお出ましw
4K無いとか言って7D2はそんなんくらいしか突っ込み所がなかったんですね。なんだか苦しそう。
あと私はけっこう棒記者さんのファンだけど、7D2がスマホに劣るっていうのはないわww
書込番号:18138579
21点

皆さんは分かってないようだが、4Kフォトは革命ですよ
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/special/
体験したら、人生変わっちゃうかもね。
俺はもうこの4K動画と4Kフォトにぞっこん。BD何十枚分にもなってる。
凡人はもう少し時間かかると思うよ。仕方がない。なにせ革命ですからね。
発想の転換が必要。
未だに「一眼レフ」とやらで腰痛めながら歩くんですか?w
やだなあ、そんな散歩。
さくっと、身軽に 人生楽しみたいよねえ。
書込番号:18138620
7点

すばらしい技術なのは間違いないけど。
800万画素の小さなセンサーで満足してるならそれでいいと思うけど。
4Kブルーレイなの?
4Kテレビで、PC出てこないところ見ると、4K動画をだらだら撮ってるのかな。
編集とかしてます?
なんだかかわいそうな人ですね。
書込番号:18138674
25点

秒30コマは確かに素晴らしいかもですが動画を切り出してるだけで、カメラを扱う上での「写真を撮る楽しさ」は無さそうですね…
シャッターチャンスも何もない様な気がします(^_^;
書込番号:18138698 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

確かに4K動画は革命かも。
綺麗に切り出せる写真を見れば、高速連写機なんて必要ないのかなと。
でも、やっぱりファインダー覗いてシャッターを押す感覚の方がいい。
軽く簡単にが良いのなら、4Kとかミラーレスに行けばいい。
自分は重たくても一眼が好きだ!
書込番号:18138705
30点

パナのサイト参考になりました。
面白い、以前カシオだったかな?カワセミ撮影を置きピンで30コマか40コマで撮ってたような感じですね。
殆ど被写界深度深く、置きピンで連写。
はい、好きなのどうぞって感じ(^^;
7DUと撮り方、撮影方法が違うカメラですね〜
置きピン専門の使用方法ならサイコーかも。
おいらには使い道ないかな〜。
でもこう言うのが欲しい人にはいいでないかい?
書込番号:18138717
14点

kiss程度も重いと言い張る根性なしの記者さんか。
動画だったらシネマEOSだよ。まあ、買えないと思いますがね。
4KったらスマホのXPERIAしか持っていません。
書込番号:18138724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

7D2の実力を認めくないがために、買ってもいないのに妬みや僻みが醜いですな。
APSC機では間違いなく世界一のカメラですよ!
書込番号:18138735
26点

4Kは素晴しいと思いますが、S板のO氏がGH4の4Kは全画素じゃなくて1インチ相当らしいって...
という事はキヤノンだとG7Xのjpegみたいなのかな?
書込番号:18138764
9点

どうせバックにねじ込むならキヤノンじゃなくてサムスンにしとけよ。
あ、それじゃ嘘臭すぎるか。
書込番号:18138810
10点

gh4ってパナでわ全然売れてないお荷物赤字カメラでしょー
乗り換える人なんて居るのー ショボ――――(´・ω・`)――――ン
書込番号:18138832
19点

センサーの性能だけがカメラの価値ですの?
書込番号:18138909 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

じゃ 7D2と同じ質のモノを 同じカカクで出せるメーカー 他にあるなら言ってみな!
書込番号:18138912
17点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
http://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-7D-Mk-II-review-Low-ISO-performance-lags-behind-rivals/Canon-EOS-7D-Mk-II-vs.-Canon-EOS-7D-Incremental-performance-increase
Low-LightISOでようやく1000を超えてきました。
個人的に注目したのは、ISO800〜3200でのダイナミックレンジです。、
7Dに比べて2/3EV〜1EV程度改善されているようです。
このあたりの感度をよく使う私にはとてもありがたい話です。
α77IIと比べてLow-LightISOはほぼ同じで、色分離やダイナミック
レンジは劣っていますが、ISO800〜3200でのダイナミックレンジは
7D2の方が2/3EV程度上回っているようです。
ただ、D300Sも比較されていましたが、ニコンで比べるなら価格帯は
違いますが現行品のD7100でしょうね。残念ながら、D7100にはISO値
でははっきり差を付けられています。あとは実写でその違いを感じる
かどうかでしょう。
みなさんのこれまでの書き込みやdpreviewの画像比較ツールを見て
過剰な期待はしていませんでしたので、7D2の数値については「こん
なものかな」と思いました。
17点

4ポイントアップはいいけど・・・・・・105位(なんとG7Xの方が上位)はちょっと悲しいかも。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings
書込番号:18136151
20点

↑ この人物、7Dmark Uを語る資格ないのじゃないの? 車の口コミでもしていた方が
いいのじゃない。
書込番号:18136155
6点

うーむ、興味深い結果ですね。
画素数の差は1割くらい。
一部には痛烈なアンチもいるTLMを外すと
逆転するのかなあ。
僅差、半馬身というくらいに各社が生らんで来たのですね。
ファインダーやボタンの数と配置が個性の発揮するところ
なのかな。
各社の検討に拍手を贈りたい。
書込番号:18136164 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キヤノンセンサーはDXOMarkとの相性なのか評価はいつも低いですな。
それでも数値的には良くなっているので7Dより進化したセンサーであるのは間違いないってことですな。
重要なのは実際の画質なのでDXOMarkなどは、あぁそうなんだ程度にしか思っていないですな。
書込番号:18136170 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-7D-Mark-II-versus-Sony-SLT-Alpha-77-II-versus-Nikon-D7100___977_953_865
何も言いますまい。DxOとの相性が、みたいな発言をたまに見ますが、どなたか、理論立てた説明をお願いします。想像ではなくて…
書込番号:18136182
37点

画質が僅差なら、デュアルスロットの有無が大きいかも。
ファインダーと背面液晶も重要ですね。
可動式は最低限度で、その可動範囲が重要かと。
いい時代になりましたね。
買えないレンズ、買わないレンズの本数は無関係?
欲しい焦点距離、開放F値で、手振れ補正の有無は重要かなあ。
# 良スレのヨカン。荒れ具合を含めて。
書込番号:18136205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりグラフ見ると高感度は1番良いね。
あっフジがあるのか...
書込番号:18136231
4点

社内では革新的センサーでも世間では周回遅れ?
書込番号:18136232 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

1D4 に対して次点くらいの値になってますね。
(いろいろ言われる DxO ですが同じメーカ同士の比較なら相応の精度があるんじゃないかな?)
1D4 と 7D2 のセンサーのピクセルサイズは倍違うから同じ世代なら1段分に相当?
数年来の地味な積み重ねの賜物でしょうね。
でも、そろそろ新世代の技術見せてほしい>キヤノン
書込番号:18136276
11点

キヤノンセンサーは低感度でのダイナミックレンジが狭いから
そこのポイントがかせげないのが痛いとこだな
だけどISOが7Dよりめちゃよくなってるにはびっくりした
70Dと比べても進化しているなんて…
ソニーより一回り小さいセンサーなのに大健闘だね♪
書込番号:18136290
13点

>キヤノンセンサーはDXOMarkとの相性なのか評価はいつも低いですな。
いい加減その「相性」って言うの聞き飽きた
コンテストでも落選しまくる人に限って「あの審査員とは相性が悪い」
って言うけど、雑誌の月例だと一年毎に審査員が変わる、
それでも入る人はコンスタントに入選してんだよね
つまり、相性じゃなく単純に下手なだけ。
後、「センサーは自社生産」って大書するなら、
「自社生産ならではの完璧なアフターフォロー、センサー清掃永年無料。センサー起因の故障10年保証」
位やって欲しい。
なんのメリットも提供しないなら「自社生産」の意味が無い
「自家製麺」って看板出してる高くて不味いラーメン屋と変わらない
>ソニーより一回り小さいセンサーなのに大健闘だね♪
これで、一回りってどんだけマクロ的な視点なのやら・・・(笑
書込番号:18136335
49点


なんだかんだ言ってもDXO的に高感度APSC連写マシーンは7D2しかないすっね。DXO的にはね...
7D2と70Dが全然違いますね。どちらかというと70DとD7100の高感度グラフが同じラインですね。
書込番号:18136353
5点

俺はソニーセンサーの方が好きだけど
客観的にこのデータ見たらキャノン大健闘だと思うがなぁ
てかまさに一回りだと思うが?
一回りの感覚が普通とちがくないです?
キャノンより小さいとフォーサーズになっちゃうよ?
書込番号:18136379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>何も言いますまい。DxOとの相性が、みたいな発言をたまに見ますが、どなたか、理論立てた説明をお願いします。
SONYやオリンパス等、他社がキヤノンより劣っている結果を出しているうちは、鬼の首を取ったようにその数値を出して相手をたたき、追いつかれたり逆転されたりすると途端に、あのベンチマークはキヤノンと相性が悪いとか、他社はベンチマーク対策で人為的に数値を上げているだけ、とか言い出す…。
>想像ではなくて…
ソースは価格.comの過去ログ。
書込番号:18136408
29点

>ソースは価格.comの過去ログ。
つまり素人が書いたよくわからないソースしかないってことですね、了解しました。
書込番号:18136414
25点

点数だけが一人歩きしちゃうからねー、こーゆーのって 笑
ま、最低感度でのDRの差が大きすぎるんで、それがカラーデプスにも響くし、結果的に点数に大きな差がついちゃうんだよねー
今までなら、点数に関係ないローライトISOからの粘りがキヤノンセンサーのいいとこだったんで、DxOmarkの点数の付け方と相性が悪いって話になってたんだけど、もー、それもソニーセンサーと変わらないぐらいになっちゃってるからね 汗
ソニーセンサー頑張ったねー
同じソニーセンサーでも、TLMの減光がないD7100がいーね
ま、でも、キヤノンが「色」とか「質感」とかの拘りの為に犠牲にしてる部分もあるかもしれんし、ほんとのところはよーわからんが 笑
ただ、JPEG出しだと、最低感度のDRとかほとんど恩恵がないし(1枚HDRとかは大いに関係あるけど)、連写機で最も重要な高感度ではキヤノンの画像エンジンが優秀なことも手伝って、ノイズの消し方とかではちょっとリードしてたりするから、連写機としての7D2の評価はかなり高いね
α77Uは、TLMの減光分と画像エンジンがイマイチなんで、高感度はちょっと離されるかなー
ま、でも、縛りはあるけどこのクラスで12連写できるのと安さは魅力
書込番号:18136555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

レスいただいたみなさま、お熱いコメントありがとうございます〜
個別にご返信する時間もないので、簡単に。
まず、α77IIとの高ISO時のダイナミックレンジ違いですが、
よく見たら2/3EVもなさそうですね。少しいいかな、というぐらいで。
D7100は見てませんが、7D2と同じような感じなら、まあいいかな、と
思います。
毎度ながら思うのは、カメラの実力はDXOの総合スコアだけで決まる
ものではなく、AFや露出、操作性、防塵防滴などの機能的な側面も
含めて判断すべきだと思うので、DXOのデータは参考程度だと思います。
実は、AFの比較が一番わかりづらいのではないかと思っています。
7Dから7D2に買い換える前に、ニコンのD750も検討しましたが、何せ
AFについての書き込みがほとんどない状況で、動きモノを撮るときの
歩留まりが想像できないので、マウントを替えるリスクは取らずに
7D2にした経緯があります。
個人的には手元には届いたものの、3連休は天気が悪くて撮影に出ら
れず、今週末も仕事が一部入っているのであまり遠出できそうにない
ので、ちょっともどかしいところです。
室内でいじった感じではシャッターショックが7Dに比べて小さくなり、
シャッター音もやさしくなったので、動物撮りには非常に向いてそう
です。
ただ、AFが5D3よりも劣るというご発言もチラホラ見受けられるので、
その辺が気になりますね。こればかりはフィールドで試してみない
ことには実感できないと思いますが・・・
書込番号:18136561
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





