EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信24

お気に入りに追加

標準

RAW現像してみました(3)

2014/09/25 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:613件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

先の比較画像は,RawTherapee 4.1.74の使い方が不味かったので,追試しました。
どうも,デフォルトの現像レシピがいろいろ適用されてしまっていたようです。
NRもかかっていたようでして,申し訳ありません。

今回,オプションを全て解除し,スポイトツールで色温度があうようにしてみました。
ですが,厳密に色温度を合わせるところまでは出来ていませんし,ヒストグラムを
2つ並べての露出補正までは出来ていません。そこのところ,加味してご覧いただ
ければと思います。

また,先回の結果をNR処理後のものと解釈すれば,NRに対する傾向もだいたい判別
できるかと思います。

NRの設定ごとにRAWが用意されている機種に対しては,NR0のRAWを用いて比較しています。
RAWそのものにNRがかかっているかどうかはともかく,この数値の差でのRAWの差は
私は視認できなかったので。

画質はノイズだけで評価できるものではありませんが,発色や解像感の評価は別の方
のレポートにお任せしたいと思います。

まずは,7Dとの比較です。

左=7D(7D2に合わせて拡大),右=7D2(dot by dot)

NRなしで1段は改善されているように見えます。
7D2のほうがノイズが均一にバラける傾向が強いので,NRとの相性がよさそうです。
優秀なNRを使えば,7Dとの差は広がりそうです。

書込番号:17980857

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

70Dと比較しました。

左=70D(dot by dot),右=7D2(dot by dot)

NRなしで7D2のほうが1/3段くらい良くなっているように見えるでしょうか?
センサー温度によっても変わる差かもしれないので,微妙ですね。

先のNR込みの画像でも7D2のほうが,少し良くなっているように見えましたね。
この程度の差なら,現像テクニックでごまかせてしまうかもしれません。

70Dのセンサー性能から改善しているであろうことは良いことなんですが,
次のモデルチェンジまでが長いことを考えると,もっと大きな改善が
欲しかったですね。

書込番号:17980860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

5D3と比較しました。

左=5D3(dot by dot),右=7D2(5D3に合わせて拡大)

NRなしで5D3の1段〜1.3おちくらいに見えます。センサーサイズの差から来る
物理的な差は1.3段なので順当ですね。がんばっていると思います。

書込番号:17980861

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

1D4と比較しました。

左=1D4(7D2に合わせて拡大),右=7D2(dot by dot)

1D4側のノイズの出方が粗いですね。NRをかけると7D2のほうが有利になりますね。

書込番号:17980868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

1DXと比較しました。

左=1DX(7D2に合わせて拡大),右=7D2(dot by dot)

5D3との比較と同じように,1〜1.3段落ちとセンサーサイズの差に見合った
順当な結果ですね。

書込番号:17980870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

D7000と比較しました。

左=D7000(7D2に合わせて拡大),右=7D2(dot by dot)

7D2のほうが,ノイズの出方が細かいですね。NRをかけると,差が広がりそうです。
ISO12800は色温度を合わせ切れていませんね。難しいです。

書込番号:17980873

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

D7100と比較しました。

左=D7100(dot by dot),右=7D2(D7100に合わせて拡大)

ほぼ互角といってよいのではないでしょうか?

書込番号:17980881

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

α6000と比較しました。

左=α6000(dot by dot),右=7D2(α6000に合わせて拡大)

7D2のほうがノイズが少ないですね。
α6000のDXOMarkのSports (Low-Light ISO)スコアは1347と70Dの926に対して0.5段
差があることになっています。7D2のほうがα6000より綺麗なので,1347以上,
すなわち70Dに対して0.5段以上の差があることになるわけですが,70D VS 7D2の
直接比較では,そのような大きな差は認められません。このカラクリ,Why?
キヤノン機同士の比較では,使用感と同等の評価結果に感じますが,メーカーを
またぐと,なんだかおかしな結果になりますね。

書込番号:17980883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:613件

2014/09/25 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

α77-2と比較しました。

左=α77-2(dot by dot),右=7D2(α6000に合わせて拡大)

7D2のほうがノイズが少ないですね。
トランスルーセントミラーの損失って大きいのでしょうか?

書込番号:17980885

ナイスクチコミ!10


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2014/09/25 22:14(1年以上前)

毎度貴重な情報提供ありがとうございます。

APS-Cとしては他メーカーと比較しても同等レベルの高感度性能というところですね。

フルサイズ5DVとの差を見ると、やはり高感度は5DVに任せたいですが、フリッカー低減機能
などを考えると7DUはよく考えた商品だと思います。

個人的には5DVにファームアップでフリッカー低減機能が対応になれば良いと思いますが、
これはRGB IR測光センサーがないと難しいでしょうね。

書込番号:17981360

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/25 22:29(1年以上前)

 何度も、貴重な評価テストご苦労様です。大変参考になります。

 こうしてみると5DMarkVも素晴らしいのですが、1DXの性能が飛び抜けている事が改めて分かりました。さらにISO高感度が低ノイズと評判のK−3との比較が見てみたい気持ちになりました。

書込番号:17981435

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/26 00:29(1年以上前)

比較再テストお疲れ様でした。
結果は「う〜ん」という感じですね。

7DのISO1600と7D2のISO3200とを比べると、7DのISO1600の方が
少しだけノイズが少ないように見えます。
私の見た印象では1段分改善してないのでは・・・という感じです。

フルサイズとの差はまだまだ大きいですね。
これで来年登場が噂される5D4とかが出れば、さらに差が出るの
でしょうか。

書込番号:17981925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件

2014/09/26 05:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

K-3と比較しました。

左=K-3(dot by dot),右=7D2(K-3に合わせて拡大)

並べてから気がつきましたが,K-3のほうが明るく写っていますね。
もと画像のEXIFを確認しました。

K-3 ISO1600 F8 1/200s
7D2 ISO1600 F8 1/250s

7D2のほうが暗く写って当たり前ですね。K-3側のRAW現像時に露出補正を1/3
段かけることも考えましたが,そうなるとISO1600はISO1200相当になっちゃう
ので,ノイズが比較しにくいので,このままとしました。

7D2のほうが,ノイズの粒が細かく,またバラける感じでNRとの相性が
よさそう,しかもノイズレベルも低いのでは? と私は感じました。

書込番号:17982244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件

2014/09/26 05:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左=7D@ISO1600, 右=7D2@ISO3200

左=7D@ISO3200, 右=7D2@ISO6400

左=7D@ISO6400, 右=7D2@ISO12800

> BIG_Oさん

単にノイズだけみて1〜1.3段と見ていますが,1ピクセルの真の受光面積が
5D3は大きいので,同じ14bitでサンプリングしても実質的な輝度の分解能
は上でしょうね。JPEGは8bitに落としているので,どこまで人間の目で
判別できるのかはわからないのですけど。カラーフィルタの透過率と色分解
についても,今回気になるところです。こういった差が,ぱっと見た際の
フルサイズのすっきり感につながっているのではないかと,私は感じています。


> 狩野さん

K-3を忘れていました。アップしました。


> spa055さん

7Dと7D2を1段ずらして並べて見ました。
左が7D(7D2に合わせて拡大),右が7D2(dot by dot)です。
見る人によって,僅かに評価に差が出るのかもしれませんね。
私は,にたようなものだなぁ,と思いました。

書込番号:17982245

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/26 08:12(1年以上前)

>K-3を忘れていました。アップしました。

 いやその感謝、感謝です。とても参考になります。有り難うございました。


 

書込番号:17982517

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2014/09/26 11:25(1年以上前)

とても参考になります。
K-5Usとの比較があれば見てみたいですが・・・
K-5でも。

書込番号:17982931

ナイスクチコミ!0


きだいさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/26 14:24(1年以上前)

度々のサンプルありがとうございます。
7Dmark2で高感度性能が一番気になっていたので大変参考になります。

書込番号:17983423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2014/09/26 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

リクエストがあったので,K-5,K-5Usとの比較を追加します。
両機とも,7Dよりシャッター速度が1/3段長く取られているので,
明るく写っています。同じ明るさに見えるように現像時に-1/3段
の補正をかけようと思いましたが,ノイズが見えにくくなるし,
ISO1600.VS.ISO1600のはずが,ISO1200相当.VS.ISO1600になって
しまので,補正はあきらめました。スレの最初のほうに書いた様に,
現像ソフトのデフォルトのレシピは可能なかぎりOFFにしています。

左=K-5(7D2に合わせて拡大),右=7D2(dot by dot)

7D2のほうがNRとの相性がよさそうですね。

書込番号:17984605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2014/09/26 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

左=K-5Us(7D2に合わせて拡大),右=7D2(dot by dot)

K-5との比較と同じ傾向ですね。

書込番号:17984612

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/26 23:13(1年以上前)

三島ビューティさん> 
わざわざISO違いの画像を並べていただき、ありがとうございます。
こうしてみると、確かに7DのISO1600と7D2のISO3200は似たものですね。

何せ、私のデスクトップパソコン、23インチなのにTN液晶なので見る
角度でかなり明るさなどが違って見えるようです、それで見誤ったのかも。

書込番号:17985267

ナイスクチコミ!0


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2014/09/29 13:32(1年以上前)

三島ビューティさん
K-5、K-5Usとの比較ありがとうございました。
7DUは上記両機とも遜色ないですね。
大変参考になりました

書込番号:17994870

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信32

お気に入りに追加

標準

カタログ6部届きました

2014/09/25 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:125件

CANONのフォトサークルウェヴ会員なんですが、本日7DM2のカタログが6部、会員誌と共に送られてきて驚いています。
こんな立派なカタログが6部も!

フルサイズ6Dのあの簡易カタログは何やったの?って思っちゃいますね。

見てると欲しくなっちゃうから困るんだけど・・・まあそれが戦略だからね。
今回の広告宣伝費は半端じゃないね。

書込番号:17979874

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/25 15:00(1年以上前)

ぜんぶで7部あるんじゃないの?  (・_・?)

書込番号:17979910

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/25 15:05(1年以上前)

私の所には昨日届きました。

書込番号:17979924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2014/09/25 15:20(1年以上前)

1部足りないんだけど他の方は7部来ました?

書込番号:17979959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/25 15:32(1年以上前)

つうか、カタログの装丁自体はオリのM1の方が遥かに上質。
紙も厚手の上質紙を使ってる。

しかも、PENやスタイラス購入のユーザーにも、ユーザー登録さえすれば、もれなく送ってるみたい。
オリンパスの必死さが伝わり過ぎてちょっとコワいけどね

書込番号:17979998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/09/25 15:34(1年以上前)

最近は、紙媒体の収拾は、激減しました。
PDFで、見れる時代ですからね。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

書込番号:17980002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/25 15:49(1年以上前)

E-PL5は登録したけどE-M1のカタログは送って来ませんでした。
ヨドバシでもらったので要りませんが・・・
7DUのカタログは7部もあるなら、買わないことが決まっているのでパスしようと思います。

書込番号:17980042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/25 15:51(1年以上前)

作例は違うけど説明は一緒。一部にまとめてくれた方が、便利なんだけど。

書込番号:17980051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/25 15:59(1年以上前)

7部あると思っていました。
別スレにキヤノンフォトサークルの月刊誌に同封されていたと書き込みした。
その後開封したら6部でした。

総合版が入っていませんでした。
まぁ寄せ集めが総合版でしょうから、6部あれば全ての写真を見れると言うことだと思いますな。

総合版はキタムラでもらいました。

書込番号:17980074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/25 16:19(1年以上前)

>つうか、カタログの装丁自体はオリのM1の方が遥かに上質。

そう言うの控えて、レンズフードのオプション(それも4-5千円の暴利)は止めて欲しい。

書込番号:17980121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/09/25 17:10(1年以上前)


 ウチのバアさんはカメラのカタログを切って絵葉書を作ってま〜す  (^_^);

書込番号:17980262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/25 17:37(1年以上前)

>E-PL5は登録したけどE-M1のカタログは送って来ませんでした。

それって、むら8部じゃないんですか?  (/_;。)

書込番号:17980322

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/25 18:19(1年以上前)

>> つうか、カタログの装丁自体はオリのM1の方が遥かに上質。
>> 紙も厚手の上質紙を使ってる。

宣伝に金を使い過ぎると購入者にしわ寄せが来ます。。。

これ以上宣伝しなくても私は買うので、広告予算削ってボディの価格を下げてもらえませんか、Canonさん。

書込番号:17980432

ナイスクチコミ!3


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/25 19:06(1年以上前)

残り一部、総合版をお店にもらいに行ったついでに予約してきてね!ってことなのかもしれませんね。

書込番号:17980580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/25 19:51(1年以上前)

カタログ7部揃えたから本体はスルーします。(汗)

書込番号:17980720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/25 20:37(1年以上前)

6部届きました!
カタログ内の作品を見ていると、7D2そのものより
200-400F4が欲しくなりました(笑)

書込番号:17980891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/09/25 20:48(1年以上前)

風呂桶につかりながらカタログを見させてもらいました。
写真をじっくり見ましたがやはり私にはフルサイズが合うようです。

どうしてもこのサイズのセンサーでは買っても直ぐに飽きるだろうな〜と感じました。
ノイズとかじゃなくて絵力みたいなものがどうしても劣る気がする。

センサー以外のスペックはとても魅力的だけどね・・・。

書込番号:17980934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/09/25 21:45(1年以上前)

>宣伝に金を使い過ぎると購入者にしわ寄せが来ます。。。

宣伝に予算を使ってくれると印刷屋が潤います・・・・

書込番号:17981214

ナイスクチコミ!3


伊7豆Dさん
クチコミ投稿数:15件

2014/09/25 22:05(1年以上前)

近所のエディオンに7部揃ってたので貰ってきました。
キャノン自前のプロダクションプリンタで印刷してるかもしれませんね(笑)

書込番号:17981316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/26 00:22(1年以上前)

7部集めたら、願い事がかなう
というのは、本当ですか?

書込番号:17981907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/09/26 03:03(1年以上前)

へぇ〜
そんなにフルサイズって良いんだ。
でも、一瞬の記録をするのに棺桶に脚突っ込んで迄お金を掛ける必要性は感じ無いね。
芸術作品を何時も狙っているなら別だけど。
ところで、フルサイズ信者が何故ここを見ているのだろう?
その凄いフルサイズとやらで撮影した会心の一撃いや一枚を見せて欲しいね。

書込番号:17982164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信46

お気に入りに追加

標準

史上最強のカタログ

2014/09/24 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

今日 近くの 家電量販店に寄りました。

7DMk2のカタログのオリジナルの棚があり、
通常版だけでなく、のこりの6種も全部入るのですが、
すでに モータースポーツ と スポーツ がなくなってました。

うーん やはり Dハウスに行かなければ...

書込番号:17977080

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/24 20:25(1年以上前)

いいなぁ〜!! どちらの量販店ですか?

書込番号:17977163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/24 20:26(1年以上前)

当方、最寄りのエディオンに貰いに行ったら全種類有り「たくさん有りますので」と言われました。
田舎在住で良かったのか悪かったのか・・・(笑)

書込番号:17977176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/24 20:37(1年以上前)

キタムラに行ったらモータースポーツと総合版しか無かったです。

店員に聞くのも面倒だったので聞かずに置いてあるカタログを持ち帰りました。

そのうちヨドバシに行けば置いてあるかなと思っていたら、キヤノンフォトクラブの月刊誌に全カタログが同封されて届きました。

かなりカタログを準備し、キヤノンの本気が垣間見れますな。

書込番号:17977235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/24 20:38(1年以上前)

ヨドバシ町田店は普通にありましたよ。(タイミングによよるかもしれませんが…)
全種類ドーゾといわれましたが、買う気もないので、通常版のみいただきました。

全種類持って行く人も結構居るそうですが、店員さんいわく一番人気は鉄道だと言っていました。

ダウンロードでも見られますが、カタログはやっぱり紙版がイイですね。

書込番号:17977238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/24 20:42(1年以上前)

20日、相模原ニトリモールヤマダでコンプリートゲットしました。
今は有るか分りませんが(≧▽≦)

その前に、『カメラ売り場を充実させた』、というヤマダの近くのコジマに行ったらメインだけ。

じぇんじぇん充実してねえじゃん(; ・`д・´)

書込番号:17977268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/24 20:57(1年以上前)

ヨドバシカメラで全部貰ってきました。まだ1頁も見てません。(汗)

書込番号:17977347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件

2014/09/24 21:01(1年以上前)

みなさん コメントありがとうございます。

ちかくに ヤマダ ケーズ キタムラ があるのにも関わらず、
イオンに買い物のついでに モール内のジョーシンに寄ってきました。
2種類は昨日無くなったそうですが、また週末までに補充されるみたいです。
尚、通常版は 別の棚にてんこ盛りです。
そう言えば、ここにはD750のカタログ置いてなかった(別の店舗で貰ったけど)な。

書込番号:17977370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/24 21:04(1年以上前)

近所のキタムラでコンプリートしてきました
飛行機と動物がラス1でした( ^ω^ )
ぎりぎりセーフ(=゚ω゚)ノ

書込番号:17977394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/24 21:05(1年以上前)

やべっ!D750の存在、すっかり忘れてた(^_^;

書込番号:17977398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/24 21:08(1年以上前)

近所のキタムラで7種GET。
事前に電話しておいたら、店長が気をきかせてセットしておいてくれました。
しかし…購入は検討中です^_^;

書込番号:17977406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/24 21:22(1年以上前)

カメラもaps-c 最強であってほしいですね。

書込番号:17977470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/24 21:36(1年以上前)

さすらいの「M」 さん
こんばんは。

や〜もう何年もカタログ貰いに行った事なかったな...10年...?
昔はカタログだけでも楽しめたのですが(涙
今日、キャノンフォトクラブからの郵便物(不在でしたが)届いていました。
カタログ在中との事、明日再配達です。
楽しみです。

書込番号:17977542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/24 21:43(1年以上前)

キタムラ、ケーズ、ヤマダ…とカメラに力を入れてる3店舗に行きましたが総合版しか置いてなかったです…。

書込番号:17977582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/24 21:44(1年以上前)

カタログだけでこれだけ盛り上がれるなんて(^_^)/
ありがとうキヤノン(^o^)

・・・コメントがちょっとアホっぽいかな(^_^;

書込番号:17977587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/24 21:45(1年以上前)

ビックカメラの名古屋駅西店には全種類ありましたよ。専用のカタログコーナー設置されてます。ISO16000の画像を探してるお客さんがチラホラ居ました。

書込番号:17977595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件

2014/09/24 22:13(1年以上前)

ところで 冠番組 つぎの日曜日放送分で終了みたいですね。
CMは どこで流れるのかな(笑)

2009年10月スタート 2014年9月エンド 5年で231回

タイトル通り  地球で終わり ♪

書込番号:17977768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/24 22:17(1年以上前)

場所によってアレがない、いやこっちはコレがないって、なんか面白いですね。地域性ってこんなトコにも出るんだな〜。( ̄▽ ̄)



………! Σ(*゚▽゚* )

キヤノンさん、47都道府県ご当地カタログなんてどう? 各地の販売店行かないとゲットできないよーにしてさ!47種コンプした人には専用バインダー進呈だぁ♪


でぃあごすてぃーn…


Zip it! ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ ouch.

書込番号:17977788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/24 22:18(1年以上前)

近所の店には総合カタログしかなかったんで、今週末の品川発表会に行けば全種類もらえると踏んでます。 (ですよね、Canonさん?)

書込番号:17977795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/24 22:26(1年以上前)

なんなら田舎から全種、郵送しますよ(^_^)/

iPhone6も発売日当日にショップに行けば手に入るくらいなので(爆)

書込番号:17977839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/24 22:28(1年以上前)

ムック本のお土産もヨロシク。

CANON様(^^)/

書込番号:17977846

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

7D MK2 楽しみです!!

2014/09/24 06:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 散歩爺さん
クチコミ投稿数:1件

7DMK2+100-400+テレコン1.4

中央1点でフォーカス可能という事
楽しみです <(_ _)>

書込番号:17974895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件

2014/09/24 07:17(1年以上前)

これってホントー何ですか?

書込番号:17974938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/24 07:35(1年以上前)

>これってホントー何ですか?

EOS 7D Mark IIAF・AE
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

>[Gグループ※2] 5点測距で、うち中央1点がクロス測距
>超〜F8まで)のときは、AFを行うことができます。

>EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM + Ext EF1.4x (F8)

ちゃんと表に出ています。

書込番号:17974966

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/24 07:39(1年以上前)

100-400Uにリニューアルして7DUと望遠セット希望

書込番号:17974977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/24 07:42(1年以上前)

100ー400もリニューアルするの?!
と、一瞬思ってしまいました^_^;

書込番号:17974986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/24 08:58(1年以上前)

あっしは70-200F4LISとx2IIIで

倍率ドン(x1.6)さらに倍(x2)!、な

“クイズダービー最終問題的リーチアップ” でロングレンジが狙えるのがミリョクでs…

ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/



…あ、いや。
買いませんって。ヾ(・▽・) No way, no way.

書込番号:17975174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/24 10:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000510139/

この際、思い切って200-400F4にいってみるとか・・・

書込番号:17975322

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/24 12:50(1年以上前)

現行EF100-400は使用頻度一番で愛用してますが、
テレコンは画質的に辛いでしょ。素でも辛いのに…(笑)

書込番号:17975812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 13:52(1年以上前)

 
  
   
        勝手な妄想だけど・・・


シグタムが150‐600で望遠愛好者から支持されている現状、
100‐400をそのままリニューアルしてもセールス的にアピール弱い
と判断して、同時発表予定だった新型を見送ったのでは?


そして別パターンとして同時開発している (と願いたい&完成間近)
EF200-400mm F4.5-5.6L IS USM エクスタ1.4xとして出てくるのでは!?



        ・・・なんてね♪


  

 

書込番号:17976002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/24 14:04(1年以上前)

キヤノンとしては200-400を買わせたいんじゃないの?
初代の頃はEF-SレンズやLレンズでもF4の比較的買いやすいレンズの作例を載せてたけど、5D3辺りから一般人には買えない様な価格帯のレンズ使った作例ばかり載せる様になった。
何か、無理やりユーザーを高価格帯に持って行こうとしてるみたいでヤだなあ。

書込番号:17976033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/09/24 15:12(1年以上前)

200-400は、100万越えですからね。
100-400の新型を、出して貰いたいです。
AFを劇速にして。(笑)

書込番号:17976172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 19:40(1年以上前)

はじめまして。

>100ー400もリニューアルするの?!
と、一瞬思ってしまいました^_^;

自分も思いました。しかもエクステ付き!?と。

書込番号:17976969

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/24 20:46(1年以上前)

100-400リニューアルは明言されてるので、あとは待つだけですね。
いつになるのかが怖いですが。

書込番号:17977283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信23

お気に入りに追加

標準

RAW現像してみました(2)

2014/09/23 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:613件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=α6000(NR=ゼロ),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=1600

左=α6000(NR=ゼロ),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=3200

左=α6000(NR=ゼロ),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=6400

左=α6000(NR=ゼロ),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=12800

今度はα6000(24Mセンサー)と比較してみました。
ちなみに,DXOMarkのSports (Low-Light ISO)値は,α6000が1347,7Dが854と
約2/3段差があることになっています。

先回と同じく,RawTherapee 4.1.74でシャープネスをゼロにして現像。
7D2とα6000は画素数が異なるため,条件をそろえるために7D2の画像を
1.0962倍にして,観察部位のセンサー面積をそろえています。

左がα6000のNR=ゼロ,右が7D2のNR=ゼロで撮影したRAWを現像したもの。

7D2,なかなかいいんじゃないでしょうか?

ノイズだけ見ても画質の評価は片手落ちですが,RAWのノイズはないほうが
嬉しいということで見てください。

書込番号:17970058

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 01:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=α6000(NR=2),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=1600

左=α6000(NR=2),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=3200

左=α6000(NR=2),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=6400

左=α6000(NR=2),右=7D2(NR=ゼロ),ISO=12800

続きです。

念のため,α6000のNR=2のRAWとも比べてみました。

7D2のDXOMarkのSports (Low-Light ISO)値がいくつと評価されるか
はわかりませんが,これならSONYセンサー搭載機と互角ではないかと
私は思います。

今回,上の書き込みも含めて,NeatImageは使用していません。

皆さんは,どう思われますか?

書込番号:17970064

ナイスクチコミ!17


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/23 02:22(1年以上前)

>皆さんは,どう思われますか?

まぁ、等倍で見なければ判別付かないような僅かな差だと私は思います(笑)

7D2を基準で考えるか?それともα6000を基準で考えるか?でも感じ方が違ってくるだろうし。。。

個人的には、等倍を切り抜いた切手サイズの画像より
2000pixel程度で全体を見た時に、両者比べてどう感じるか!?の方が気になります(。-∀-)ニヒ♪

一応、ソニーがメイン機なので♪

書込番号:17970161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 05:56(1年以上前)

> 葵葛さん

別にソニー機を貶める意図はないので,気に障ったらすみません。7Dは登場時は
ともかく,長い間ソニーセンサー機に比べて高感度の画質が劣るという評価が
されていたので,その部分がどう改善されたのか,尺度のひとつにさせて頂いた
次第です。

> 2000pixel程度で全体を見た時に、両者比べてどう感じるか!?

おっしゃるとおりだと思います。私も,こういう時でなければ,等倍確認は,
ピントが合っているか否かの確認作業でしか行いません。ただ,実用的鑑賞
サイズで見たときに「なんだか濁っている」と感じる原因は,等倍で見た
時の「ぐずぐずの程度」に左右されるとも思っています。まぁ,新機種登場
時のお約束の検証ということで。

書込番号:17970363

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 05:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=70D,右=7D2,ISO=1600

左=70D,右=7D2,ISO=3200

左=70D,右=7D2,ISO=6400

左=70D,右=7D2,ISO=12800

今度は,70DのRAWと比較してみました。両方とも,NRなしで撮影した際の
RAWを用いています。現像レシピはこれまでと同じです。NeatImageは
使用していません。

左が70D,右が7D2です。もしかしたら,撮影時のセンサー温度の違いかも
しれませんが,7D2のほうがノイズが少なめに見えますね。

書込番号:17970367

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 06:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=5D3,右=7D2,ISO=1600

左=5D3,右=7D2,ISO=3200

左=5D3,右=7D2,ISO=6400

左=5D3,右=7D2,ISO=12800

どこまで,フルサイズセンサーに対して検討しているか,5D3と比較しました。
どちらも,NR=0のRAWファイルを使っています。現像レシピはこれまでと同じ。
NeatImageも使っていません。

7D2と5D3では画素数が異なるので,7D2を1.055倍に拡大して5D3のDot by Dot
と並べました。つまり,同一画角の比較となります。

予想していたより,7D2は健闘しているといえるのではないでしょうか?
本来,1.3段の差があるはずなんですけど。

別の見方をすれば,5D3の1.6倍クロップは7D2よりもノイジーになるといえる
でしょう。

また,5D4や6D2はさらに高感度ノイズが少なくなることが予想できますね。

書込番号:17970452

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 07:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=1D4,右=7D2,ISO=1600

左=1D4,右=7D2,ISO=3200

左=1D4,右=7D2,ISO=6400

左=1D4,右=7D2,ISO=12800

ついでに1D4と比較してみました。
1D4のほうが画素数が少ないので,1D4の画像を拡大して同一画角で並べました。
7D2,健闘していますね。

左=1D4,右=7D2

書込番号:17970536

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 07:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=1DX,右=7D2,ISO=1600

左=1DX,右=7D2,ISO=3200

左=1DX,右=7D2,ISO=6400

左=1DX,右=7D2,ISO=12800

恐れ多いことながら,1DXと比較してみました。
1DXのほうが画素数が少ないので,1DXの画像を拡大して同一画角で並べました。
お値段を考えると,7D2はなかなか健闘していますね。

左=1DX,右=7D2

書込番号:17970539

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 07:41(1年以上前)

今回もまた,キヤノンはプロセスルールを変更しなかったようですが,
性能を伸ばしてきたことには驚きました。これが10M程度の画素数
であったなら,どの程度の高感度ノイズになるのか興味があります。
でも,ないものは仕方がないですね。

連写してもJPEGがそのまま使えるように,7Dのように露出が大暴れ
しないことを期待したいな。また,私の使用用途だと,SRAWでも
5Mあるので十分かもしれません。

解像感とか発色とかのレポートが集まってくるのが楽しみですね。

書込番号:17970570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/23 08:00(1年以上前)

三島ビューティさん

カワセミ・ヤマセミのダイビングシーンなど、遠くて、小さくて、速くて、薄暗くてと、撮影には悪条件なことが多い鳥撮り。
そして、トリミングを前提としてる鳥撮りには高感度での輝度ノイズ・色ノイズは気になるところですので、大変興味深く見させてもらってます。
当然フルサイズにはかないませんが、かなり高感度耐性上がってるようですね。

常用3200、場合によっては6400まで使えるかもしれませんね。
早く実機で試してみたいです。

書込番号:17970607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/23 08:03(1年以上前)

丁寧な比較、ありがとうございました。
1dxはサイズ揃えても、非常に優秀ですね。
ちなみに、高感度ノイズは、レンズにもよります。
α6000とα77-2を持ってますが、
α6000に16-70とα77-2にΣ18-35では
α77-2の方がノイズレスですね。

あと、apscの利点はFFレンズ装着時の
周辺減光・収差の少なさです。
7d2にFFレンズを付けると5d3より
周辺画質は良いかもしれません。

FF機の良さも知った上で言いますが、
FFとapscは使い分けが肝要ですね。
FFから上目線でapscを軽んじる連中は
滑稽です(^_-)

書込番号:17970611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 08:40(1年以上前)

> Blendy-7さん
> 常用3200、場合によっては6400まで使えるかもしれませんね。

私もそう思いました。

> sutehijilizmさん
> ちなみに、高感度ノイズは、レンズにもよります。

でしょうね。レンズ毎に中央や周辺部の各波長に対する透過率が
異なるでしょうから。まぁ,そこまでは検証できないので,ツルシ
のデータを利用した簡易比較ということで。

> FFから上目線でapscを軽んじる連中は滑稽です(^_-)

私は5Dも持っていますが,適材適所ですね。望遠レンズがEFマウント
で出ていることもAPS-Cにとっては好材料ですね。フルサイズあっての
APS-C,APS-Cあってのフルサイズですね。

書込番号:17970697

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/23 09:05(1年以上前)

貴重なサンプル比較ありがとうございます。

1Dm4:7D2
ノイズ面も含めて思っていたより良い感じで仕上がりますね。
後は7Dの時がそうでしたが明暗差が有ると言うか半明かり?の様なポイントでかなりノイズが目立ってたんですが
このあたりの処理がどのくらい改善したかが気になりますね。
フィールドでの実写が楽しみです。


1DX:7D2
流石に1DXですね。
ノイズ面もそうですが質感?が違いますね。
7Dをx1.6での望遠効果でと使ってたんですが1DXのAF精度等も良いのかこんな感じで結構トリミングしても
7Dよりは良い感じで仕上がるのでだんだん使用頻度が減りましたが7D2ではどこまで改善したか楽しみです。



どこのソフトメーカーが最初に対応版出してくるのかなぁ〜〜
とは言え実機発売は一緒ですが・・・・




書込番号:17970791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/09/23 11:08(1年以上前)

私はニコンを使用した事は無いのですが、カメラ屋さん曰くキャノンと比較すると、ニコンの方が圧倒的に低ノイズだと言われていました。カタログの記載もニコンは実用レベルのISO値で表示しているが、キャノンは違うらしく、ISOの数字上は良いスペックだが実は実用レベルではないとの事でした。

実際どうなのか判りませんが、ニコンとの比較が見てみたいですね。

書込番号:17971312

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2014/09/23 11:18(1年以上前)

7DUの画質検証ありがとうございます。大変参考になりました。

センサーサイズを考えると7D2 の高感度画質はかなり改善しているようですが、
やはり5DVとは1.5段ぐらいの差がありそうですね。

現在5DVを使っている印象では、A3ノビプリントの場合、ISO 3200までなら文句ない画質、
ISO6400が許容上限なので、同じ使い方ならISO1250〜1600ぐらいまでというところでしょうか?

個人的にはISO3200あたりまで問題なく使えるとありがたいですが、今後またサンプルが増えてくると
実用上の許容限界値が見えてくるかと思います。

望遠に有利なAPC-Cは欲しいところですが、高感度性能が高くないと日中の運動会専用カメラになってしまい
そうなので、色々情報はとりつづけたいです。

本音を言えば早くEF100-400の後継レンズが出てくれると良いのですが、中々出てきませんね。

書込番号:17971347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/09/23 11:28(1年以上前)

1DX vs 7DU
興味深く拝見しました。
7DU高感度耐性はよさそうですね。

書込番号:17971400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 11:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=D7000,右=7D2,ISO=1600

左=D7000,右=7D2,ISO=3200

左=D7000,右=7D2,ISO=6400

左=D7000,右=7D2,ISO=12800

> aggressive_Erikoさん

リクエストにお応えして,D7000およびD7100と比較してみました。

D7000との比較では,D7000の画像を拡大して画角を合わせています。
D7000.VS.7D2では,7D2のほうがノイズが少ないですね。

当方,ニコン機の事情は詳しくないので,中級クラスとしてD7***
を持ってきました。他の機種のほうが,良かったでしょうか?


> BIG_Oさん

100-400Lのリプレース,なかなか出てきませんね。私は昨年,我慢できずに
シグマ50-500/OSにしてしまいました。

> 雪割り草さん

ずいぶんがんばっていますよね。ますます欲しくなります。

書込番号:17971480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 11:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=D7100,右=7D2,ISO=1600

左=D7100,右=7D2,ISO=3200

左=D7100,右=7D2,ISO=6400

左=D7100,右=7D2,ISO=12800

つづき。D7100との比較画像です。
D7100との比較では,7D2の画像を拡大して画角を合わせています。
D7100.VS.7D2では,互角に見えます。ようやく,追いついたって感じですかね。
本当は,一歩先を言ってほしいのですが。

7Dや70Dより良くなっている点が評価できるのですが,また5年もたせるには,
ちょっと進化が足りないかもしれませんね。

書込番号:17971487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左=α77-2,右=7D2,ISO=1600

左=α77-2,右=7D2,ISO=3200

左=α77-2,右=7D2,ISO=6400

左=α77-2,右=7D2,ISO=12800

上のほうのスレでα77-2が上がっていたので,他社の高速連写機ということで
比較してみました。α77-2はDot by Dot,画角を合わせるため,7D2のほうを
拡大しています。

左=α77-2,右=7D2です。

7D2のほうが綺麗に見えますね。

書込番号:17972095

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/23 19:06(1年以上前)

7D2ノイズが少ないって言うよりも、ノイズの質が良いような・・・
色ノイズが細かくランダムい出ているように見えますね。
画像縮小すると有利かも?

書込番号:17972888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件

2014/09/23 19:39(1年以上前)

> hotmanさん
> 色ノイズが細かくランダムい出ているように見えますね。

ソフトウェアノイズリダクションとの相性がよいノイズの出方ですよね。
7Dのノイズの出方も,それまでの40D,50Dと比べるとそうでしたね。

書込番号:17973043

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

体育館使用だと・・

2014/09/22 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 S-BLACKさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明

・・どうもiso3200まででこれ以上は一気にノイズが目立ってきそうなのかな?
iso3200あれば暗い体育館でもSS稼げるから問題ないけど。

7D2サイトのバスケ写真は改装工事を終えた京都のハンナリーズアリーナと大阪の舞洲アリーナで明るくフリッカーは起こらない。
iso6400の写真も画像が小さいからノイズが潰れて分かりにくい。

やっぱり高感度とアンチフリッカー機能は誰かが買って確かめないとダメなんだね。

書込番号:17966630

ナイスクチコミ!6


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/22 10:41(1年以上前)

>iso6400の写真も画像が小さいからノイズが潰れて分かりにくい。

それめっちゃ言えますよね。
私等倍オタクではないですが、でも縮小するとISO6400でもすんごく綺麗に見えたりします。
やっぱり自分で撮るか実際のユーザーさんの作例待つしかないですね。

書込番号:17966979

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2014/09/22 10:51(1年以上前)

無断転載ですか?

書込番号:17967000

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/22 12:30(1年以上前)

>画像が小さいからノイズが潰れて

ノイズの質にもよると思うのですけれどね。

書込番号:17967272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/22 12:43(1年以上前)

私もフリッカーにはいつも悩まされます

RAWで撮って 一枚づつ色と露出を補正しています

数がたまると 時間もかかります

少しの連射減少なら 我慢します

期待しています

書込番号:17967314

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/22 12:51(1年以上前)

フリッカーも気になりますが
不安定なWBがどこまで改善されたかの方が気になります。


とは言うものの購入は微妙ですが。。。


書込番号:17967339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S-BLACKさん
クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 06:01(1年以上前)

別機種

7D2の高感度は憶測で書いてるだけなので繰り返しになりますが誰かが買って確かめてもらうしかないですね。


7D2はアンチフリッカーや静音連写も秒4コマ入れてきて次に期待してしまうのは1DXU
やっぱりスポーツカメラは高感度は非常に重要ですよね!
画素数を下げて更に高感度画質を向上してもらえればめっちゃ嬉しくなる。

書込番号:17970373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング