EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 20 | 2014年9月18日 08:15 |
![]() |
90 | 20 | 2014年9月18日 21:11 |
![]() |
21 | 7 | 2014年9月17日 15:53 |
![]() |
24 | 13 | 2014年9月22日 03:05 |
![]() |
17 | 22 | 2014年9月18日 18:30 |
![]() |
60 | 14 | 2014年9月17日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
70Dを購入してまもなく1年!
7D2がやっぱり欲しくなる。
EF70-300LとEF-S18-135キットレンズを所有。
ボディだけ購入?
70Dを下取りに出す?
さあどうする??
2点

>さあどうする?
どーなんなしょう?
意見を求めているのか、ただ単に与太話で盛り上がりたいのか?
書込番号:17947468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Lレンズ以外の手持ちは全部売り払って7D2(BG付き)をどーぞ*\(^o^)/*
書込番号:17947508
4点

こんにちは
ご使用の用途が動体撮影でしたら、7DMK2がぴったりでしょう。
多点AF, 10コマ秒、読み取りの早いセンサーとバッファーで鳥、飛行機、レース車両、バッターからはじかれるボールなどに向いています。
書込番号:17947523
2点

自分なら、予算に問題なければ、買い替えるかな?
書込番号:17947524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
70Dの買い取り相場が7万前後なので、13万ほど必要になると思います。
7DUを買えば70Dはまず使わないと思いますので、下取りに出しましょう。
ただし、7DUを購入すると70-200F2.8Uがほしくなります。
理由は、中央のAFがデュアルクロスなのでカメラの性能を発揮したくなりませんか?
追加のコンパクトフラッシュも高性能なものは1万以上しますので(複数枚必要?)
バッテリーグリップは貰ったが、バッテリーも追加で必要となります。
色々とお金がかかりますが、必要なら是非購入してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17947545
2点

とりあえず、CBが始まる6Dか5D3のレンズキットを買う。
そして、一年後に価格も落ち着いて、評価も定まった7D2を、改めて再考してやはり欲しければ買う。
書込番号:17947548
8点

70Dを卒業できる腕前になるまで・・・・・じ〜っと、我慢するべし\(◎o◎)/!
書込番号:17947583
9点

>>さあどうする??
えと…
デニス・ホッパーがキアヌ・リーヴスに7DII購入を迫ってるって解釈で、あってる?
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:17947666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私なら、ボディと必要なレンズのみ残して、残りは売却。後暫くの間は、7DmarkUの値段とか、初期ロットの不良具合、等を当面様子見です。あわてない・あわてない、一休み・一休み!!(←一休さ〜ん! は〜いっ)
書込番号:17947672
2点

こんにちは。
ボディ1台しかないなら7D2買い足しがいいと思います!
書込番号:17947746
2点

今日は!
7D2が必要なら、70Dではなく7Dを購入していた筈です。
なので、そのままに一票です。
が、物欲なら逝っときましょう!
私も物欲と格闘中です!?
書込番号:17947747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Masa@Kakaku さん
古いなあ。もう20年も前のセリフですよ、ソレ(^_^;)
70Dとは入れ替えがいいでしょうね。多分70Dは使わなくなると思います。
書込番号:17947789
4点

7D発売からちょうど5年、貯金も十分。予約もしました。
最初は、例によってスッタモンダがあるでしょうが、人柱結構、「写真撮るぞー」って感じです。
書込番号:17947949
4点

>>猪目懸魚さん
…アナタこそ、なぜ分かるw ( ̄ω ̄;) 同年代か!
スレの議題に付いては猪目懸魚さんに同意。7DIIこーたら70D使わなくなりそう。
値段付く間にドナっちゃいましょう♪
書込番号:17948139
3点

昨年末に7D,モデルチェンジ予想で価格低下前にAPS-Cレンズともども売却しました。
しかし新モデルがなかなか出てこなくて、いま流行りのミラーレスで資金枯渇。
AFや諸々の動特性の遅さででいらいら気味です。
手持ちの使用頻度少ないレンズ処分して 7DU 購入しようか思案です。でもまだ資金不足、でもほしい!。
安くなるまで待つより他ありませんなー。
書込番号:17948860
0点

スレ主さん私も70D持ってます。
動体撮影が好きなので7DUの方が良いのでしょうが
焦る事もないので値段落ちてきたら考えようかと思っています。
冬は撮影しないから、使う頻度も減ってしまうので
書込番号:17948956
1点

皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
実機に触って確認してから検討したいと思います。
購入資金も調達しなければなりません。
焦る必要はないと思いました。
書込番号:17949158
0点

悩んだら庶民は勝負や!
秋のGTシリーズで当てるのじゃ(^o^)/
毎年この板でチラホラ見かける
「臨時収入で買いました〜!」ってスレみると他人事ながら心躍るよ♪
書込番号:17950374
2点

冬は鳥さんのシーズンです。
もちろん、買い代えます^^
レンズはシゴロのIS化を望んでいましたが、ヨンヨン! 高くて買えないので7D2発売とほぼ同時期に出るシグマの160-600mmスポーツラインで撮りまくります。
書込番号:17950756
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DmkII、やりましたね。
出し惜しみ無し!
兄貴分との優劣をハッキリさせるも無し!!
Canonもやればデキルじゃん!!!
私はここ最近、5DmkIIIやEF70-200F2.8LIS2を所有してそれなりに満足し、良い写真が撮れないという一切の言い訳ができない状況になったもんで、ひたすら「写真の修行」に徹っすべしと.....いや、でも、Canonのここんところのミラーレス機の露骨なやる気の無さ、6Dや70Dの(とってもいいカメラだけど)興味の湧かない内容に、他メーカーのやる気を羨ましさを感じていました。
でもでも、7DmkIIにはちょっと感動しました。何にって、あーた、
・ファインダー右手に露出レベルゲージがある。1Dだけじゃないんだ!
です。んー、いいわ!
あとね、フォトグラファの気持ちを大切に、
・ファインダースクリーンが交換可能。
なんです。あ〜5DmkIIIに有料交換でいいから実現して欲しい。
その他、
・iTR AFとデュアルピクセルAFを採用。降ろして上げて、持てる力をすっきり集結させている点が気持ちいいです。
・5DmkIIIとそっくり操作系。どうぞ2台体制で、ってさすが商売上手。
・GPS内臓。使ってみると手放せなくなる機能な気がします。
・(7DmkII直接ではないですが)DPP4.0、慣れると使い勝手いいです。カメラ特性を知ったメーカー純正RAW現像ソフトは大切です。
今後気になる点は、
・AFが1Dや5DmkIIIにある「食いつきの良さ」を持っているか? ポイント数等のスペックこそ上等でも、これまでのEOSにある鈍感AF・動いても知らんぷりAFのままだと興ざめです。5DmkIIIのAFってホント外さないですし、動くものに食らいつきます。
・撮像センサーのビックリ進化はありませんでしたが、画処理に頼らずに暗部ノイズを低減し、強烈なローパスによるボヤっと感がないことを願います。
・キャノンの言う好ましいシャッター音が、自分の好みに合うか?
ですね。
いやー、感動した。
11点

喰らいついたら離さない=スッポン級のAFに期待しましょう♪
高感度なんて3200が使えたら充分ではと、個人的なハードルは低いです(笑)
ファインダー内にアイコン類が表示されるのが逆に五月蝿くならないかな。
多分消せるだろうけど
書込番号:17946158
3点

まあ、出てみないとわからないでしょう…
個人的には1D4を超えていることに期待♪
書込番号:17946166
8点

ファインダー情報は確かに五月蝿そうですが、
EVFに負けないぞっ!
っていう意地が見え隠れします。
情報それぞれをOn/Offできるといいですね。
電子水準器は常時表示したいです。
5DmkIIIは、
AEロック、保持モード
Fnボタンで水準器表示
すると、AEロックが解除されてしまいます。
AEロックの保持モードは、便利なマニュアルっぽくて良いと思っているのですが、水準器が見れないのが難点。
7DmkIIだと、水準器常時表示で便利そう。
書込番号:17946177
5点

技術の全てを注いだ感じです。
やっぱり妥協が殆ど無いカメラは良いですね。
ライバル不在ですから、D300sから買い換える方も多いのではないかな。
価格的に、α77Uやk-3はワンランク下、D7100はツーランクしたな感覚です。
書込番号:17946235 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

うん。AFとAEはなかなかの出来栄えですよね。また5年は一線級である
ことが期待できます。
しかし。
CMOSセンサーのプロセスルールに変更がないようなので,結局ソフト
による塗りつぶしで高感度ノイズ対策をしたという感じがします。
多少の小細工はしているようですが。
また,カラーフィルターの透過率アップ=薄くした⇒色分離悪化
⇒ソフトで対策ですので,低感度画質が低下したかもしれません。
初期のEOSデジタルはカラーフィルターが濃かったので,ISO100の
色がすごくいいんですけどね。
F2.8AFが真ん中だけ。横位置,縦位置でのバストアップ時に顔に
合わせるために,左右と上にあと3点追加してあったら,Goodなんだ
けどな。高望みしすぎかな?
現物がでて,皆さんの検証結果が揃わないとなんともいえないけど,
CMOSセンサー性能に不安を感じます。
書込番号:17946301
3点

EOS 7D Mark II の連写やフォーカスのスペックが凄いのはわかったんですが・・・
価格.comのEOS 7D Mark II のスペックを見ると、専用電池で撮影可能枚数250枚?ですね。
もし間違い無いならバッテリーグリップ付けて倍になっても500枚ですか???
スペックを語る以前の大問題だと思うんですが・・・
間違いですよね?
書込番号:17946338
1点

風神さん、
ちなみにNYのB&H Photoのサイトに載っている7Dとの比較表では、以下の数字が載ってました。
Battery Life:
7D mkII = Approx. 800 at 73°F / 23°C
7D = Approx. 1000 at 73°F / 23°C
書込番号:17946382
3点

キヤノンHPで調べては如何でしょうか?
確かに7Dよりも少ないですが...
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/spec.html
LVの時は 250
書込番号:17946393
3点

>=スッポン級のAF
いいですねこれ・・・
まあ自分の場合は、超望遠帯域での『井戸の底』状態で対象を
素早くとらえることが先決だったりしますが・・・
書込番号:17946533
1点

体育館でのスポーツ撮影をメインとしていたので5D3購入してからそれまで使っていた7D売ってしまいましたが、たまに航空機やモータースポーツ等の撮影の場面でやはり望遠効果と連写の面で7D欲しい時がありました。
AFは間違いなく良さそうですし、アンチフリッカーも体育館では欲しかった機能です。
(市民体育館レベルですとSS1/500とかで撮ると半分はフリッカーで使えない画が撮れちゃいますよね・・・)
今回の7D2の高感度が先代よりも1〜2段程度使える画を出してくれるなら購入したいですね。
書込番号:17946605
4点

スペック的には申し分無し。
久々にわくわくするカメラに出会えた。
実機にてシャッター音とか早く確認したいです。
書込番号:17946898
2点

バッテリーはGPSがオンの状態なのかな?
6D使いたての頃はGPSオンにして気が付けばバッテリーが結構減ってる事がありましたし。
書込番号:17947056
0点

広い AF ゾーンは APS-C の特権だな。
1D4 のエリアは満足してたけど、5D3 は窮屈でかなわん。iTR と併せてかなり楽できそう。
画像はやっつけなんで、間違ってたらごめんね。
書込番号:17947161
4点

確かにCanonらしくなく、出し惜しみなし!
1DX持ちの私でも欲しくなります。Canonはやはり商売上手です。
Nikonはどうする!などのコメントも目立ちますね。
Nikonはフルサイズ機にはクロップ機能がありますから、フルサイズ持ちの方にはDXフラグシップは全く不要みたいですね。
改めてCanonがクロップをやらなかった理由がわかったような気がします。
NikonはD300s後継機を出す必要がない状況になっているような…
書込番号:17947216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フルサイズ持ちの方にはDXフラグシップは全く不要みたいですね。
それはありえない…
フルサイズはいかんせんファインダー倍率が小さすぎるからね
APS−Cサイズだとせいぜい16MPにしかならないし
連写も遅い…
D300s後継機待望論はたくさん噴出してるよ
書込番号:17947387
5点

あふろさん
実は私もそう思うのですが、私の友達カメラマンでNikon使いの方は、みんな同じように言いますよ。
「クロップするから私には必要ない」と。
D4/D4sあるいはD800をお持ちのみなさんです。
本音かどうかはわかりませんが…
「一台あればDX機としても使える」
とも言われます。
書込番号:17947619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MarkII 良いですね〜
ともすればフルの廉価版に終わったはずのAPS-C機を
ハイエンドAPS-C機として昇華させた姿勢に好感が持てます
5年も前には5年後にはAPS-Cという規格がオワコンになると思ってましたw
なんていうか物欲を刺激する程の物に仕上げてきたキャノンさんに乾杯です
カメラ性能がどうこうもありますが、7D MarkIIという存在がカッコいいw
因みに私は物欲のみでカメラを買ってもいいと思ってる人間ですので
書込番号:17948017
7点

>「一台あればDX機としても使える」
負け惜しみかと…
(´・ω・`)
てか撮影対象によると思いますよ♪
書込番号:17949153
2点

>「一台あればDX機としても使える」
その理屈で、D810を買いました。
D300のサブD7000が危ないところなので、期待するD400を待っていたのですがどうも出そうもないので・・・D810・
ニコンはjpegがイマイチでraw撮り前提のようで、それなのにD7100は連写息切れするので使えず。これしか選択肢がなかった。
でも、これはDXとしては高いですし、スポーツをガンガン撮るには抵抗があります。
さきごろ室内スポーツ用にD3s,D4からキヤノン5DmK3に替えたところなのですが、つづいて屋外スポーツ用としても7DmK2に決めました。ニコンからキヤノンに移らざるをえませんね。
なにより最大の決め手はいつも悩まされていたフリッカー対策です。この機能はいぜんから熱望していたのですが、やっと実現できたことはとてもうれしいです。
いくらAFや高感度性能が高くてもフリッカー対策がなければ、絵に描いた餅みたいに期待できないひどい撮影状況があります。
なんといってもフリッカーにより多くの初心者がカメラが壊れていると勘違いするので、これからは入門機の標準機能になると思います。
書込番号:17949355
4点

はじめまして。
確かに出し惜しみは感じないですけど
シャッターの耐久性は、1DWと同じく30万回はクリアして欲しかったですね。
書込番号:17953071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
>http://www.digitalcamera.jp/
山田久美夫氏の「フォトキナ2014 前日 プレスデイ」のレポートより、EOS7DII
中々メーカ公式発表で分からないような部分が色々記事になっておりますね。
・感心するのは連写時のミラー振動の少なさで、10コマ連写でもファインダー像が安定しており、ピントが見える
点は大きな魅力。少なくとも、20万円前後の高速機でこの安定感を実現したモデルは皆無だろう。
・実際にみて驚くのは、ファインダー。とにかく倍率が高く、APSっぽい閉塞感(?)がない点がいい。これなら、フ
ルサイズ機感覚で快適な撮影が楽しめそうだ
・ドラスティックな低ノイズ化が図られているわけではないので、過大な期待は禁物。感覚的にではあるが、従来
機より1段以上は高いISO感度でOKという感じだ
・屋内でのスポーツ撮影などで大きな問題になっていた、フリッカーのある光源下での高速連写で、カメラ側が微
妙に撮影タイミングを調整してフリッカーの影響を軽減し、安定した露出で撮影できる点は凄い。
・残念なのは、APS高級機向けの標準もしくはワイド系ズームレンズが、同時発表されなかったこと。現行レンズで
も困ることはないが、なんとも残念な印象は拭いきれない
色々と期待できそうです。詳しくは、元サイトのリンク先をご参照ください。
7点

子ども達の屋内スポーツを撮る立場としてはアンチ間柴は期待大っス♪ ( ̄▽ ̄)/
マシンガン連射…もとい連写、早よ体験したい!体験して
「あふゥ ε-(´∀`; )」
って、なりたひ☆
書込番号:17945935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様 良い情報ありがとう御座います♪
>・残念なのは、APS高級機向けの標準もしくはワイド系ズームレンズが、同時発表されなかったこと。現行レンズでも困ることはないが、なんとも残念な印象は拭いきれない
うむ、激しく同意じゃ!
身近で動き廻る子供・目前を飛ぶ蝶・喜びはしゃぐ愛犬…
これらも立派な動体なのだから、望遠専用機って決めつけず それなりのレンズが有って然るべきなのだが誠に残念じゃ。
って何様キャラなんだよ(笑)
書込番号:17946217
1点

なるほどなるほど、7d2はそんなですか。
外野としては、それだけわかればじゅうぶんです。
要するにカメラとしては完成度が高い。
問題はレンズの大半が借用(フルサイズの)のまま。
でも、これは永久に解決しない問題でしょう。
だからAPSCミラー機とは関わりたくありません。
書込番号:17946900
1点


>ドラスティックな低ノイズ化が図られているわけではないので、過大な期待は禁物。
御祝儀評価でゆる〜く釘をさされてる。
これが、半年位すると
「発売当初から気になってたのだが…」とダメ出しモードに変わる。
書込番号:17946963
4点

高感度は仕方ないだろうよ、APS-Cなんだから。
この機種は歴史上最後の高速APS-C DSLRの可能性が高いから記念に買うのもいいかも。
書込番号:17947217
2点

まだ参考になる画像が少ないのではっきりしませんが、公式サンプルイメージのISO6400で撮影された夜景の画像を拝見する限りでは高感度画質が良くなったとは言えないかもしれませんね
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/06.jpg
書込番号:17947875
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
Eos7Dmk2にトリプルズームキットなんて、いかがでしょうか。
基本的に、このクラスを買う方にチープレンズ群は似合わないかも知れないが、軽くて持ち運び便利なサイズの交換レンズセット(広・中・長)。
Kiss 7iだけでなく、このボディにも面白いと思うんだけれど。
大三元、小三元、といったLダマ群の代わりに、ピンフ三兄弟みたいな。
基本、そこそこの大きなレンズを使うだろうし、持っているだろうユーザーに、ついでに予備レンズで期に持ってもらえるセットを格安で!
ちょっと買っちゃうかも(笑)
2点

松永さん
だって、便利ズームじゃないから、否応なく「レンズ交換」しちゃうでしょ。
絶対、楽しいと思う。
「一眼レフカメラ使ってるぜ〜」って。
仕事とかで使うことはないけれど、これだけの出来の良いカメラに、交換する楽しみを与えるし、なによりEFS24mmが更にあると、それっぽく「写真部」になれそうだ。
どうです?
書込番号:17944972
1点

仰る通りだと思う。
レンズ交換してこそだし、いきなり7DMKUスタートでもいいじゃない♪
それに、高いレンズはキットよりばら売り。
書込番号:17945042
1点

シグマはニコンとゴタゴタしているので、
CANONがまさかの150ー600キットとか(´Д`)
書込番号:17945135
1点

低倍率なら画質も悪くないですし、軽いから全部持っていけますね。
ありだと思います。
書込番号:17945314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トリプル望遠キットなんかが出たりして・・・
書込番号:17945328
0点

EOS7DIIでボディ+レンズの、いわゆる普通の「レンズキット」を購入する人がどれぐらいいるんでしょう?
私的にはレンズとボディのキットじゃなくて、「レンズセット」が良いな。
EF-S17-55df2.8IS USM +EF70-300f4-5.6L IS USMセットで、単体で買うより2-3万円安いとか、
EF24-70f4L IS USM+EF70-200f4L IS USMとか、
EF-Sの廉価3本セットとか。
ボディは自由に選べて、それにセットできる複数本のレンズセットが安く買えるのほうが嬉しいw
書込番号:17945461
5点

それなら4レンズにしてよ。
10−18 24パンケーキ 18−55 55−250 !!!
書込番号:17945475
1点

そのうちマップカメラが適当なレンズを見繕って、EOS 7D Mark IIの男気セットを販売するかもしれませんね。
書込番号:17945489
4点

パンケーキもう1つ作って
キット限定3兄弟で売ればウケる♪
ってダメか(笑)
書込番号:17946249
1点

単焦点3兄弟キットとか、同一焦点距離キット(赤ハチマキの有無)とかは
いかがでしょうか?
書込番号:17950885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F2.8L長ダマ三本セットとか、大三元、小三元セットとか、金額いくらになるんですかぁ(笑)
EFSのキットレンズ三本セットくらいが関の山じゃないかなぁ。
パンケーキレンズをもう少し出してもらって…というのも、ペンタックス戦略的で面白いですね。
まぁ、要するに初心者プラスαのお客様を育てる気があるかどうかじゃないでしょうか、メーカーさんに。
書込番号:17966324
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
予定は未定なのでどうなるでしょうね。
7月7日に発売されてたら最高に面白かったでしょうね。せめて11月7日が!
書込番号:17944748
0点

Amazonはとりあえずの日程を入れていることが多いですよ。後から変更になることが多いです。
書込番号:17944751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにせめて7/7に発表すればよかったのにね…
販売は3ヵ月後とかでもいいので(笑)
1DXよりはそれでもマシ…( ´△`)
書込番号:17944771
0点

アマゾンは最近信頼できません。
妖怪ウォッチで痛いほど思い知らされました。
注文しても、勝手にキャンセルするは、発売日には届かないとか。
書込番号:17944808
0点

AmazonOKですからね。反対から読むと。笑
他のショッピングサイトで確かめるのもありですし。
書込番号:17944858
2点

予定は未定。
生産台数4万5千台/月ということで思ったよりも多い感じです。こんなに売れるんでしょうか。
いつものことで予約が多ければ遅れるでしょう。
ブラックフライデーには間に合わせると思いますが。
書込番号:17944890
3点

BGが本体発売してどのくらいの時期で1万人に達成するんでしょうかね。
少し値下げ待ちでズルズルしていると無くなるし、早く買えばゲットできるチャンスはありますが・・・高い
上手いこと考えたなキャノン!
書込番号:17944920
2点

BGが本体発売してどのくらいの時期で1万人に達成するんでしょうかね。
少し値下げ待ちでズルズルしていると無くなるし、早く買えばゲットできるチャンスはありますが・・・高い
上手いこと考えたなキヤノン!
書込番号:17944923
0点

運動会や秋の行楽シーズンでなく、狩猟の時期に入りますね。
ショットガンやライフルの免許は持っていませんがね。
書込番号:17945083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月だったら、秋の紅葉シーズンは終わりですね。
ま、紅葉だったら、フルサイズのほうがいいかもしれませんけど・・・。
書込番号:17945173
0点

晩秋〜初冬に向けての野鳥撮影がターゲットなのかな?
キヤノンのことですので、この辺り余り考えていないのでしょうね、
本当は。
書込番号:17945384
0点

冬の渡り鳥シーズンに丁度良いですよ。
77U 7DU 同じようなネーミングだね(笑)
書込番号:17945515
0点

冬の猛禽類(オオワシ、オジロワシ、ケアシノスリ、コミミズク等々)には十分間に合います。
雪煙をあげるスーパー北斗とか、夜行急行はまなすなんかにも良いかな。
タイムラプスは流氷に使えそうです。
書込番号:17945597
0点

>> 生産台数4万5千台/月ということで思ったよりも多い感じです。こんなに売れるんでしょうか。
この数字は国内市場向けだけでしょうか? それとも海外市場分も含めて? 海外向け分込みなら妥当な数字かと。。。
書込番号:17945887
0点

国内向けの生産など分けているわけはないので、当然全市場向けです。
キヤノンが販売に楽観視しているのであればBGなどのキャンペーンはしないでしょう。
一眼レフ市場は相当厳しいようです。(ミラーレスも同様ですが)
書込番号:17947175
0点

アマゾンの発売日は、あてにならないと思います。
書込番号:17947956
0点

発売日気になりますね。
ヨドバシ・ドット・コムで16日に予約入れています。
予約の確認メールには
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM [レンズキット]」
予約品 発売日 2014年11月10日
と記載されていました。
予約数などでまだ流動的と思いますが
一応参考までに。
書込番号:17951925
0点

>キヤノンのことですので、この辺り余り考えていないのでしょうね、
本当は。
つうか、今嬉々として予約入れてる人もその辺の事は考えて無いんじゃないの?
「モタモタしてるとBGが無くなる!急げ〜」
みたいな。
そのユーザーの動向だけは、キヤノンは把握してるんでは?
良いじゃん。どうせ冬場はマンションのベランダから、道行く車を流し撮りして遊ぶだけでしょ?
書込番号:17952001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
7Dmk2の発売を待ちきれずに5Dmk3を買ってしまったんだが5Dmk3より高性能?
私的には、APS-Cの方が合っているような気がしたので、7Dmk2が気に入れば5Dmk3を売って買うつもりにしていたのですが
どうもピコーン↑と反応しない。
飛行機も撮りたい、花も景色も撮りたい、どちらのカメラが自分に向いているのか分からないなぁ。
1点

両刀使いが一番幸せ♪
かもしれない(笑)
書込番号:17944646
17点

そういう場合は 両方 買う d(-_^)
カメラ業界の発展にご協力ください、
書込番号:17944669
13点

戦闘機なら高速連写機が良いと思いますが、飛行機(旅客機)なら高速連写必要ないのではないでしょうか?
花や景色はボケ量を求めるのかにもよりますが、両刀使いも良いと思いますよ。
書込番号:17944672
5点

>5Dmk3より高性能?
実写版を見てないので何ともですが
単純に言う所の解像感等々はやはりフルなのでは????
望遠効果等々で7Dとも併用していましたが徐々に使用頻度が減り手放しちゃいましたが
m2でどのくらい進化したかも楽しみでは有ります。
書込番号:17944674
2点

>飛行機も撮りたい、花も景色も撮りたい、どちらのカメラが自分に向いているのか分からないなぁ。
うん、機材が問題じゃないんですよね、きっと。
書込番号:17944696
5点

5D2+7Dで最強,と思っていたのに,仕事がめちゃくちゃ忙しくなって写真どころではなくなり,どちらも買いそびれてやっと5D3買ったら,7Dはどうでも良くなっちゃいました。
でも,APS-CはAPS-Cの良さがあるから,物欲に負けて欲しくなるかも...
書込番号:17944773
5点

両刀使い、両手に花、理想ですけど無理です、金が無い。
>うん、機材が問題じゃないんですよね、きっと。
そうですよね、腕ですね。
5Dmk3でも素晴らしい動きモノを撮っている人も居るしね。
書込番号:17944825
0点

それなら絶対両方が良いです。Lレンズを買えば飛行機はAPS-C、風景はフルサイズと、一本のレンズで2度美味しいですよきっと。
書込番号:17944829
4点

あなた様が分からないのならば、私達には答える事は出来無いと思います。
書込番号:17944833
3点

>あなた様が分からないのならば、私達には答える事は出来無いと思います
スミマセン、中途半端な質問になってしまいました。
書込番号:17944917
0点

>>実写版を見てないので何ともですが
…アニメ版なら見たのか? (ーAー)?
おっと両刀使いに一票。
後で「こっち要らんわ」となった方を売却。
コストかかるけど片方のみ環境だといつまで経っても結論でないっスよ♪ ( ̄▽ ̄)/
書込番号:17945271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方買うぐらいなら、最初からEOS-1DXにでも行ってしまってください。
いずれにしても、5DIIIとも7DIIとも別次元です、結局、フォーマットの差もあり、一長一短があるでしょうしね。
書込番号:17945493
2点

5D3のAFと秒6コマがあれば、十分対応できると思いますが。
5D4が秒8コマで発売されたら買い替えも考えたら良いと思いますが。
書込番号:17946456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重さに我慢できれば1DXでいいのでは?
私は当時7Dと5Dmk2の二台持ちでしたが1Dmk4にしました。
APS-H(1Dmk4)なので、帯に短し襷に長しですが、
満足してます。
それぞれのメリットがありますので
財布と腕と相談して納得のいく本機をgetしてください。
書込番号:17946899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





