EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2020年4月7日 22:53 |
![]() |
356 | 46 | 2020年2月18日 11:34 |
![]() |
132 | 37 | 2020年1月13日 16:37 |
![]() |
445 | 113 | 2020年1月13日 10:41 |
![]() |
12 | 1 | 2019年10月14日 21:45 |
![]() |
304 | 29 | 2019年2月22日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
キヤノンホームページで修理対応期間が2027年1月と案内が出ましたね
2ヶ月と少し前から生産完了だったということでしょうか
私の個体はまだ6万ショットと少し
初めて買った一桁D機
長く使っていきたいと思っております
まだまだ頼むぞ、私の7D2!
書込番号:23325272 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まだ、7年も使えるね♪
書込番号:23325441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>momono hanaさん
2026年迄には一度OHしようと思います!
書込番号:23325539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7年も先の話で「遂に来たか」と言われても
初代7Dのオーナーの俺から見たら「後、7年も見てくれるの?羨ましい」
としか思わない。
書込番号:23325542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横道坊主さん
自分の機材に修理期限を設けられると少しだけ悲しい気持ちと、何とか大事に使おうという気持ちと、使い倒してやろうという気持ちが混ざって
遂にこの時が来たか
という気持ちになるんです
書込番号:23326806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
100-400を購入しておきながら、夏のキャッシュバックで3万円貰える権利ありながら購入を見送ったのは、エラーが出るとの報告が頻出したから。やっぱりこういうエラーは、競走馬のゴール前写真を撮るのがメインでは怖くて使いものになりませんから。
価格も約2万円下がって来ましたけど、やっぱりエラーは出ているの様なので、まだまだ様子見。
いつになったらエラーの出ないマトモな製品がリリース出来るのでしょうか?Canonさん!
書込番号:19369955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エラーばかり気にして買い時をしくじってしまうなんてナンセンスですよ。いつ買ってもすぐにテストして不良なら交換すればいいだけです。
書込番号:19369981
33点

エラーは怖い。
シンタックス・エラーは怖い。
((((;゚Д゚)))))))
書込番号:19369983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなにエラーが頻発してたら、もっと大騒ぎなってると思うけど…。
そうでないところを見ると、特定の状況下でまれに発生するだけなのかも。
それにエラーの発生は、別に7D2 に限ったことではないので、そんなこと気にしてたらいつまで経っても何も買えないよ。
書込番号:19370035 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

このエラーの詳細がわかるURLを教えてください。
書込番号:19370042
10点

別に撮りたいモノが撮れてて、信頼性にも不安が無いのなら買い換える必要は無いですよ。
実際、俺の周りの7Dユーザーは5D3を買い足しor入れ替えした人は居るけど、Uに更新した人は意外と少ない。
書込番号:19370070
8点

不安要素がクリアされるなり妥協できる気持ちになるまで気長に待つ事をお薦めします。
次のモデルがでるとそれはそれでまた新たな。。。。。
ルーチン?????
書込番号:19370083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のは大丈夫だな。
他人を出汁にして語ることしかできない人にはならないようにしよう。
書込番号:19370123 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

7DIIの稼働率は5DIIIや他のカメラに比べると低いですがいきなり持ち出してerrorとかは今まで一度も無いです。
機材の構成とか使い方とかが影響するんでしょうかね。
まぁ、何れにしてもerrorの発生頻度は低いと思うし問題になるようならメーカーも対処するでしょうから気にせず使いたいのなら即導入が幸せになれると思いますけどね。
所詮機械は壊れるものでソフトにはバグはつきものですから・・・
書込番号:19370148
9点

ふーん,7DMarkUって,エラーが出るんだ.今始めて知りました.
それでスレ主様,ちなみにどんなエラーが出るとの噂を聞いているのですか?
まあ,エラーが心配ならば,無理して7DMarkUを買う必要も無い様に思います.
写真クラブを含む周囲の写真仲間で7DMarkUを使っている人は,今のところ13名ほど.エラー云々の話は全く聞きません.
私も1年使っていますが,何ら問題はありません.仮に問題があっても,何とかできると思いますが.
書込番号:19370168
24点

別スレでErr70があったけど、Err頻出はどのサイトに載っているのかな?
Err70のスレではエラー無く使っている方が多いように思ったけど。
BG装着の有無に関係無くErr70が極一部で起きているのかなと。
発売日に初期ロットを購入、BG届くまではボディのみで使いBG到着後は装着して使っている。
一度もErr無く快調。
AF設定には苦慮したがカメラ自体は問題なし。
〉いつになったらエラーの出ないマトモな製品がリリース出来るのでしょうか?Canonさん!
個人的にErr無く使えていますからマトモな製品だと思いますが。
Err頻出サイト教えてください。
書込番号:19370206 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

エラーは一度も出たことありません
出る事も知りませんでしたが…
エラーよりAFの設定の仕方に難儀しました。
説明書見れば早かったんでしょうけど…
書込番号:19370230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>俵淘汰さん
発売日に購入して以来、わたしもエラーは出たことがありません。
Err70に限って言えば次の9/9のファームアップで対応済みのようです。
EOS 7D Mark II ファームウエア Version 1.0.5
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7dmark2-firm.html
5.ごくまれに、撮影時に発生する"Err 70"、またはシャッターが切れなくなる現象を修正しました。
書込番号:19370261
9点

>俵淘汰さん
6月に購入して半年弱使ってますが、今のところ僕の個体では起きてません。
どういう条件で発生するのでしょうか?あまり心配ないんじゃないですかね?
書込番号:19370272
4点

辺野古や国会周辺で抗議行動をしている人達をマスコミが取り上げるので、いかにも多くの国民が反対しているように見えるけど、特に不満を感じてない人はいちいち騒いだりしないだけで、実際には抗議している方が少数派だったりする。
それと同じで、たまたまエラーが出た数人が、ここの掲示板等で批判してて、その書き込みを見たスレ主さんはエラーが頻発してるように感じたのかもしれないけど、大多数のユーザーは何の問題もなく使ってるようだから、気にする必要はないと思うよ。
書込番号:19370293 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

発売日に購入してエラーありません。
去年の年末に交換してもらった7D2も今までエラー無しです。
先日カメラを落下させて外装が割れちゃったけどエラー出てません(笑)
書込番号:19370324 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カワセミ仲間は7DUだらけですが、、、エラーの話聞いた事無い。
書込番号:19370455
8点

>辺野古や国会周辺で抗議行動をしている人達をマスコミが取り上げるので、いかにも多くの国民が反対しているように見えるけど、>特に不満を感じてない人はいちいち騒いだりしないだけで、実際には抗議している方が少数派だったりする。
沖縄に10人ほど友人が居ますが,皆上記と全く同様なことを云っております.さらに書くと,抗議している人は沖縄の人では無くて,本土から来た一部の活動家だそうです.何だかなー.
それで本題.同様に他社ユーザが,7DMarkUの掲示板に来て騒いでいるだけなのかも.何だかなー.
書込番号:19370525
21点

自分も変だなと思いました。
あちこちイベント撮影行った時に7D2ユーザーと話しをすることも多いですが
エラーの話は1度も聞いたことありません。
書込番号:19370603
6点

ちなみにどんなエラーです?
私の個体では一度も出たことがないんで気になります。。
書込番号:19370626
4点

エラーの不具合は困ったもんですね。
全ての個体の不具合なら問題なく全数リコールとなるかもしれませんが、一部の個体、またはレンズの個体差も絡んでくると厄介です。
電子カメラはどうしてもこういうことになりがちだから、防衛策としてなるべく複数台保有使用を推奨してます…。
あとは…、そもそも旧来の日本人の傾向として、少数派意見を述べると、よってたかって異端扱いされるからね。
一部の不具合に当たった人たちは言い出せずに黙って耐えているのかもしれない。
それに自分は不幸な負け組になりたくないという心理が働くのかもしれないな。
現実に向き合うことが必要ですね。
書込番号:19370636
3点

買う理由だけでなく、買わない理由を探すのも
価格.comの正しい使い方です。
しっかりと貯金ができたらドーンと行きましょう。
書込番号:19370695 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>複数台保有使用を推奨してます…。
仕事の道具じゃあるまいし。
仮面ライダーの変身ベルトを同じ物を3個も持ってるヤツ見たことないし(-.-)y-~~
偏った意見を推奨されてもねぇ
書込番号:19370710
15点

自分も半年チョイ使ってますが、エラーは出た事無いです(≧∇≦)
エラーなんか気にし無いで早く購入して写真を撮る方が幸せですよ^o^
書込番号:19370747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エラーの話って???
どこからの情報でどのようなエラーですかね。
しかも、いまだにエラーが出ている様とか、
多くの方のものでエラーが多発しているならとっくにこの掲示板で話題になっているかと、
それとも、ある特定の人の1台ににエラーが多発しているのかな・・・
全くエラーが出ない機種のボディが世の中に存在するのかな〜
今まで、7DUに問題があるようには見えないけどね。
気にしすぎると一生、買えないのでは?
書込番号:19370795
6点

他の記述はとにかく
>あとは…、そもそも旧来の日本人の傾向として、少数派意見を述べると、よってたかって異端扱いされるからね。
>一部の不具合に当たった人たちは言い出せずに黙って耐えているのかもしれない。
この部分は,とても同感です.ですから, 一部の不具合があった人は,堂々とその旨を書き込んで欲しいと思います.
ただ,問題点,不具合などを指摘する場合は,主観,感情,偏見などの要因を排除して事実のみを冷静に書かないと,排斥されるでしょうね.この辺が面倒な部分です.
書込番号:19370828
15点

米空軍 戦闘爆撃機
F-15E
飛行隊ごとに 搭載エンジンが違い
PW製 F100-PW-220
PW製 F100-PW-229
GE製 F100-GE-129
3タイプのエンジンを使用しています
当然 部品の調達を含め 運用上の難点は ありますが
エンジンに不具合が生じた際にも 全機が飛行停止に ならないというメリットが あります
エラー が 気になるのなら
いろんなメーカーの いろんな機種 可能な限り 揃えるしか ないのでは
いざ 撮影のときに エラー では 撮影できません
EOS-1DX、EOS 5DV、EOS 7DU
D4S、D810、D7200
と 各種 揃えますか。
書込番号:19370908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19370916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19371054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレスレ主さんは
ここでこんなことを言っている・・・
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19308599/#19369970
>100-400L/m2競馬では最強ですよ( ´ ▽ ` )ノ
>パドックではもうちょっと広角が欲しい気がしますけどね(^^;;
これって、どうなんだろう
エラーを気にしていながら、購入をためらっているのに
他の7DUの板で100-400がいいっている?
なんかおかしくないかな〜
書込番号:19371129
21点

スレ主さんこれのこといってるのかな?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19022313/
確かに多くの方が同様のerrが出ているのようなので不安になる気持ちはわかります。
ウチの7D2は今のところは大丈夫ですけど
書込番号:19371230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
スレ主さんが使ってるカメラは7Dですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=18937618/
書込番号:19371330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エラー込みの性能だから
書込番号:19371811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

持ってない人が騒いでいるだけでキヤノンが問題把握してないなら、待っていてもなにも修正されないね。
書込番号:19371821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトウェアの比率が高まるからどこのメーカーは大変だと思います。
バージョンアップが容易なだけ、人命に関わらないだけ、
まだ救われます。
ボーナスが出揃う今週、来週末の商戦に向けて、大奮闘ですかね。
販売員さん達にもたくさん手当てがでますように。
# 今朝の菅藤地方の鉄道ダイヤ乱れ、混雑は半端ないですね。(>_<)
書込番号:19371978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
特におかしくはないのでは?
欲しい機材の情報をみて自分の使っているレンズを
勧めるって 普通でしょ?
でもエラーを公式にメーカーは認めてないようだ。
で、不安でなんとかしてよ!
てな、感じかな?
エラー出てもメーカーが対処しないなら解るけど、、、
気にし過ぎとは思いますけどね、、、
書込番号:19372191
7点

>でもエラーを公式にメーカーは認めてないようだ。
>で、不安でなんとかしてよ!
>てな、感じかな?
キヤノンが認めていないエラーが実際に出ているのですか? だとすればユーザには大きな問題なので,具体的に実例をあげて欲しいですね.
私も7DMarkUで困った事が起きたことがあります.原因が分かったので,今は「なんだーそんな事か」ですが.
書込番号:19372385
1点

>狩野さん
イヤすみません
自分も他のスレのリンク見ての想像なのですが、、、
(>ゆうじろう2さん がっ貼っているリンクです)
書込番号:19372437
2点

ktasksさん
了解です.
私も,7Dは使用中不具合発生,カメラを振るとカタカタ音がし出しました.何と内部のビスが緩んで・・・・.
書込番号:19372625
2点

ktasksさん
ご返信ありがとうございます。
>欲しい機材の情報をみて自分の使っているレンズを
勧めるって 普通でしょ?
そうですね、普通なら全く問題ないと思います。
ただ、スレ主さんが今もって7DUを買う?のをエラーがらみで躊躇しているわけですよね。
なのにこのスレを立てて10分もたたないうちに、
ボディに問題があると思っているにもかかわらず、
別の7DUの板に、(良い)レンズであっても薦めるのかなって思った次第です。
書込番号:19373400
3点

スレ主さんへ
「百聞は一見に如かず(いろいろ聞くより体験した方がよく分かる)」「案ずるより産むが易し(考えるより行動する方が結果はすぐ見える)」などなど昔の方はとても良い言葉を残してくれました。
僕は昨年秋に発売が決定する直前に資金が調達できたものですぐに予約しましたがなかなか手に入らず、貴重なシャッターチャンスを逃してきた覚えがあります。しかし、実際に入手してからはヒマを見つけて撮影に繰り出す一年間を過ごしてきました。そして気がついたのは、「実際に使ってみなければ何も分からない」ということです。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず(少しくらいのリスクは覚悟しなければ貴重なものは手に入らない)」
有料になるかも知れませんが、長期保証さえケチらなければキャノンも販売店もキチンとした対応をしてくれると思いますよ。できれば通販やネットショップではなく、信頼できる実店舗にて買い物することを僕もオススメします。
書込番号:19378816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>俵淘汰さん
早く不安が解消すると良いとは思いますが
特価情報も有るし
買い増しで撮影しサブを持って撮りまくり
エラーが出たら諦めて修理でもよいのでは?
自分も7Dを使っていましたが
多点AFを自分のスキルでは活かす事が出来ませんでした。
(もっぱら1点AF使用でした)
1Dではカメラに助けられ中抜けはほぼ無くなりました。
後発のmk2なら格段に良くなっているのでは?
(使用してないので、、予想ですが、、、)
>okiomaさん
APS-Cを画質が悪いと豪語しながら
7D2にレスしている >そうかもさんの方ががよっぽど
自分には理解出来ませんけど、、、
書込番号:19382512
0点

ktasksさん
>>okiomaさん
APS-Cを画質が悪いと豪語しながら
7D2にレスしている >そうかもさんの方ががよっぽど
自分には理解出来ませんけど、、、
何を言いたいのか
???です
書込番号:19383167
0点

>okiomaさん
ありゃ、すみません
画質が悪いと思っている人は不要と想像出来る。
なのに価格情報とかにレスする理解出来ない人がいる
スレ主はmk2が欲しいという事が見て取れ
まだ理解出来るのでは?
と言う意味合いです。
書込番号:19383271
0点

自分の脳みそのエラーが多く悩まされています。
書込番号:19397461
1点

皆さま、色々とコメントありがとうございました。
結局、さすがにモデル末期なら問題解決しているだろうということで、製造中止となった今頃になって購入いたしました。値段も下がってますし。
書込番号:23238369
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
何気なくCanonのHPを見てみたら、7DMarkU在庫僅少と出ています。
1DMarkVの開発発表はありますが、7D系は何も無し。
某カメラ雑誌には「90Dは7DMarkVのようなものだから...」とか載っているし(怒)
ボデイは防塵防滴ですか?領域拡大AF無いですよね?ファインダー小さいですよね?
90Dが後継と言われても納得できない人は大勢いるはずです!
ただ現実は現実。7D系終焉の鐘なのか、起死回生 真の後継機発表の兆しなのか。
当然 後者を望みます。
2020年年明けに朗報が舞い込むことを期待して、今後を見守りたいと思います。
16点

7DMarVの発表,なんてニュース,果報は寝て待ちましょう.
私的には7DMarUの出番が非常に少なくなっていて,またカメラも売れずにカメラメーカも年々厳しい経営となっているので,7DMarVが登場しないのは,やむを得ないと比較的冷静に受け止めています.仮に7DMarVが登場しても買うかどうか,そのとき次第.
7Dが登場したときあまりの衝撃ですぐに購入したのですが,現在は新しいカメラが発売になっても,パンフレットを眺めているうちに購買意欲がなくなり・・・というパターン.新型カメラもユーザが魅力的に感じるにものが少なくなっているのでしょう.新型カメラ登場の刺激に慣れたと云うか,惰性,マンネリになったと云うか,経済用語で云うとコモデティ化.良く云えばディジタルカメラも広く行き渡って急成長が止まり成熟した大人の市場になって居るのでしょう.大人には大人の魅力的で味わい深いカメラの登場を待ちましょう.
書込番号:23136118
5点

APSCフラッグシップなんて、プチブル的な言葉に捕らわれている場合じゃないのですかねぇ。
でもD500に水を空けられたまま、終焉を迎えるのはあまりに悲し過ぎます。
最悪ミラーレスになっていても、納得のできる後継機を出してもらいたいです。
90Dや現行のEOS Rでは中途半端です。
Canonの良心と底力を信じたいです。
書込番号:23136157
9点

実は90Dに買い替えたのですが、動体へのピントが怪しくて。
それで7DMarkUを買い戻しました、中古で。
ミラーレスの動体AFが安定するまではこちらに頑張ってもらいます。」
書込番号:23136174
14点

写真というかカメラが好きな人は新型待望論が常に付きまといます。買ってみて試写してこんなんじゃなかったと期待外れに終わって売却してしまいます。かくいう私もその一人ですので他人様を批判するつもりはありません。
正直カメラとしての機能は7D2でも十分です。画素数や連写速度が多少上がったところで手持ち資金が無尽蔵にある訳ではありませんのでちょっとぐらい性能向上してももはや驚かなくなってしまったんだと思いますよ。
ですから7D3が出てもパッと売れて萎みますのでメーカーもR系に注力しなくてはならないのでAPS-C機は二の次なのでしょう。まずは90Dがどれくらい売れるかで後継機が出るか否かはわかります。
書込番号:23136180
3点

>アプロ_ワンさん
情報有難う御座います。
90DのAF、連写性能は御の字的なアナウンスが多いので
少々 心がグラついていました。
>JTB48さん
私も7DUを充分に使いこなせているとは思っていませんが
高感度ノイズは何とかして欲しい気持ちがあります。
後継機が出たら、飛びついてしまうと思います。(5年ですからねぇ〜)
とにかく朗報を待ちましょう。
書込番号:23136218
3点

>KS7Dさん
RFマウントのAPS-C機に生まれ変わるのではないでしょうか?
ネーティブなAPS-Cレンズが出るかは?、あれですが。広角はEF-Sがあるし。
私は…、EF-Mを全部片付けて、MFTもほぼ片付けて、90Dを買いました。
書込番号:23136229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
やっぱりそうですかね〜。
手持ちのレンズは純正100mmマクロ、Σの10−20、18−300、150−600Sですが
10−20以外、マウントアダプターでRシステムに対応できるとのことです。
フォトショップも買いましたが、使い慣れたAPS−Cの画角は忘れられません。
心して「その時」を待ちたいと思います。
あとバッテリーは換えないで欲しいです!
7DUのバッテリー食いのせいで、2個持っていた片方が劣化し3個目(8,880円 高くなりましたね〜)
を購入したところです。
改めてCanonの良心に期待したいです。
書込番号:23136252
0点

90Dは1ヶ月で1万枚ほど撮りました。
DLOがフルサイズほど効果を発揮しない。
と言うか5DMarkWでははっきり分かったのに、私の持っているレンズでは効いてるのが分からない。
いままでのキヤノンのカメラは連写中にピントのバック抜けはよく有りました。
90Dのゾーンではピントが横に動く被写体で前に抜ける事が良く有る。
90Dのゾーンではサングラスを掛けていると、顔では無く肩や胸にピントが行く。
普通のメガネや掛けてない人は顔認識で顔にピントが合います。
1点AFでは不規則に動く被写体を正確に捉え続ける腕が無いので、領域が使える7DMark2を買い戻しました。
バッテリの持ちは非常に良く、画質も少し良いのですが、90Dに14.5万の価値はないと判断して
マイナスが少ないうちに処分しました。
書込番号:23136320
5点

無責任な私見ですが…もう一回だけモデルチェンジはありそうな気がしてます。
1DXmk3の後に…7DXくらいのネーミングで。
ただ、EFのマイナーチェンジがないから…基本的には既存のEFユーザーへのバックアップでしょうし…まだまだ動体には一眼レフの方が…的なユーザーへのフォローかなぁ…とは思いますけど。
書込番号:23136324 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アプロ_ワンさん
またまた情報有難う御座います。
シビアに分析されていますね。大変参考になります。
>松永弾正さん
90Dのボデイ、ファインダー、測距点数から次があるように思えて仕方ないのですが...
初夢に出てこないか、祈りながら朗報を待ちましょう!
書込番号:23136337
4点

90Dが後継機の様な、、、、、
書込番号:23136441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

90Dの後継機のタイミングで7D系と二桁D系が統合されて7D3と予想してます
二桁の番号は枯渇したので(笑)
書込番号:23136461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7DmkIVはないでしょうねえ。
書込番号:23136483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KS7Dさん
私も7DmarkUを2台使い100-400、54で野鳥撮影しています。AFは満足していますが高感度ノイズが何とかならないかと感じています、野鳥はトリミングも多用しますので90Dの画素数と新しいDISICも魅力ではありますが、ボディーの頑丈さとか造りの良さとか細かいことは一桁機に比べがっかりさせられる所も有りますね。5DmarkWも一時使用してみましたが、1.6倍の望遠効果は捨てがたく、野鳥は7DmarkU
風景、人物はRFマウントに住み分けしている状況です!
前置き長すぎですが90Dのセンサー持つ7DmarkV切望です。2600万画像程度で高感度狙いとかも良いな?
書込番号:23136740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
90Dの次まで待ってたら2〜3年掛かっちゃいますよ。
>て沖snalさん
Vも出ないのにWはないでしょう。
>タカちゃんだすさん
同じ思いの方がいてうれしいです。
7DUのエンジンDIGIC8に換えるだけでもいいですね。
朗報を待ちましょう!
書込番号:23136975
2点

後継機が出るとするなら全点F8AFと高感度性能の向上をしてほしいですね。連写は今のままで十分です。
20万円程度のフルサイズミラーレスでも毎秒10枚を達成できる今、APS-Cで高速連写機を出す理由があるかと問われると意義は薄そうなんですよね。ミラーレスならクロップしてしまえば違いなんてなくなりますし。
そういうのを考えると厳しいのかなとも思います。
書込番号:23136992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかみ2さん
7DU後継機はミラーレスになっても仕方ないかと思います。
90Dで納得できるのなら、早々に買ってますし...
一番怖いのは7D系が立ち消えになることです。
Canonさん お願いしますよ!
書込番号:23137014
2点

私が今年キャノンの戸○プロに直接聞いた時は出ないと言われちゃったけど…。90Dを売る為に言ったのだと思いたい…。
書込番号:23137063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>90Dの次まで待ってたら2〜3年掛かっちゃいますよ。
普通にそのくらいは出ないと予想してるので(´・ω・`)
書込番号:23137384
2点

このまま残してほしいですね。
今現在、一番使いまわしのいいカメラなのでどこに行くのも持っています。
正直RPのモニターで連写してみましたが…
やっぱり7D系の追従と連写性能にはまだまだ…って思ったくらいです。
本当に、切実に、はやく出してくれキヤノンさん。。。
書込番号:23137397
4点

>ムルシィさん
2〜3年あればレンズ1本くらい買う余裕ができますけどね。
パラリンピックの車いすバスケが当たったので、それ用のレンズが必要か思案中です。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今90Dは盛況ですもんね。フジヤカメラのサイトでは入荷待ちになっていました。
>ごーるでんうるふさん
消えてしまうのは悲しいですよね。
7DUはフジヤカメラで10万ちょっとで出ていましたので、老朽化対策で買い替えしようかな
とも思ってしまいしたす。(まぁ その必要はないか...)
ともかく2020年のオリンピックイヤー。気が揉める今日この頃です。
書込番号:23137411
0点

ムルシィさんとニューあふろザまっちょ☆彡さんの書き込み間違って
あべこべのコメントを返してしまいました。ごめんなさい。
入れ替えて読んで下さいね。
書込番号:23137421
0点

こんにちは。
7Dが衝撃的な(といってもキヤノンの宣伝でのことで?)デビューしたときのこと、今でも覚えています。それにツラれて買っちゃったクチですから(^^;
ただ二代目となって初代ほどのインパクトが薄かったのも事実ではなかったのかなと。
勿論絵作りを始め正常進化した部分も多く、動体だけではなく静物も初代より撮る気にさせてくれる……今でも出番あります。
しかし三代目、どういったことを売り文句にしたらいいのか。
特にスペック重視主義としか見えなくなった現市場に食傷気味となり、カメラそのものの関心が薄れた層を再び揺り起こすくらいの気構えがないと厳しい現況。
なんかありますかね〜といった状況では出せるとは思えません。
とはいってもAPS2桁機、勿論使いやすく気軽に持ち出すには持ってこい的なとこはあるものの、やはり7Dクラスのどっしりとした逞しさを持つクラスが消え行くのは寂しい限り。
ニコンD500のように、一旦は消えたDX3桁機クラスだけど苦しいなかからも奇跡の復活。
かならず求めている市場があるはずですから、キヤノンも何とか出して欲しいものです。
書込番号:23137704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` 消えません!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23137738
6点

そう言えば、M5も、在庫僅少→後継機がないままディスコン、でしたね。
RFに統合として、二つのパターンが考えられると思います。
1 ストレートにAPS-Cモデルが出る
2 超高画素機の"おまけ"機能として出る。クロップすると20fs(メカシャッター)とか。
個人的には、キヤノンは、今のところ、両睨みで、リサーチ中のように思います。
2の場合、
EOS RSのファームアップで解禁!?
書込番号:23137833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hinami4さん
全く同感です。Canonさんにはこうしたファンの思いを
大事にして欲しいですね。
今からNikonやSONYに行くのは億劫ですので。
>☆観音 エム子☆さん
有難う御座います。
>あれこれどれさん
ミラーレスになるとしたらAPS−Cに拘るのは不毛な議論かも知れませんね。
1秒10コマいけて、高感度ノイズが改善されていればOKを出すかもしれません。
野鳥やバイクレースが主で、バイクレースでは毎回数千枚撮るので
1枚1枚クロップするのは面倒ですが...(というかかなりしたくない。)
CanonのサイトでEOS Raが載っていましたが、個人的に本命の機種が出るのが
待ち遠しいです。
書込番号:23138110
1点

明けましておめでとうございます。
今日撮影に行ったら、運良くコミミズクが撮れたので貼らせて頂きます。(ノートリです。)
こいつぁ初春から縁起がいいやぁ(笑)って、まだまだ7DUは現役だと感心しました。
っていうことはMarkVは必要無い?ん??
いやいや現状に留まることなく、更なる進化を期待しましょう。(腕を磨くことも含めて。)
皆さんの2020年が良い年であることをお祈りいたします。
書込番号:23144776
1点

高校野球で例えるとPL学園に復活してほしいとか、車なら次世代RX7を出してほしいとか・・・
大人の事情や経営資源の問題もあるからなかなか難しいよね。
書込番号:23147563
2点

> 高校野球で例えるとPL学園に復活してほしいとか、車なら次世代RX7を出してほしいとか・・
カメラだったら
Nikon1を(ry
書込番号:23147567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KS7Dさん
> ミラーレスになるとしたらAPS−Cに拘るのは不毛な議論かも知れませんね。
キヤノンはこういう手も考えているみたいです。
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-canon-rf-lens-convertor
ご参考
書込番号:23144461
一段と少し暗くはなるらしい。
書込番号:23147581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
すいません。折角情報頂いたのに、私の乏しい英語力では読解できませんでした。(汗)
クロップに関する情報かな?
ともあれCanonには、もうひと頑張りして欲しいですね。
某雑誌では「EOSRは実験機を市販しているようなもの。」「ミラーレスとしては違う星にいる。」
などと、結構酷評されていましたからね。
昔、同じ雑誌に「Canonを怒らせるとコワイから」と載っていましたが、その通りにEOS5Ds、5DsR
が出ましたからね。
D500の後塵を拝したままで終わってほしくないです。
>vaiomasterUさん
上記の通りです。しつこいですがCanonの底力に期待したいです。
書込番号:23148404
1点

>KS7Dさん
私の書き込み(番号)に、Google翻訳の出力を張り付けてあります。ご参考にしてください。
↓の最新付近です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22528290/
簡単に言うと、EF(-S)レンズのイメージサークル(と焦点距離)を1.6倍に拡大するコンバーターです。
実施例の実施例(^^)として、EF-S24mmを装着した例が出てます。一応はパンケーキになると言うか…。
これでなんとかなりそうなら、敢えて、APS-CのRFマウント機は出さないかもしれません。
多分、キヤノンは両天秤しているように思います。
私自身は、このコンバーターを出して欲しいと思います。手持ちのEF-Sレンズの有効活用になるので…。
書込番号:23148476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
詳細な情報有難う御座いました。
このコンバーターが発売されれば、APS−Cに拘る必要は無くなりますね!
EF/EF−Sマウントのアダプターという点も大きなポイントだと思います。
Rマウントに比べれば膨大なレンズ資産がある訳ですけらね。
あとは現行EOSRのブラッシュアップとなるのでしょうが、発売からの期間を
考えると、今すぐという訳にはいかない気がします。
先般の撮影で7DUを見直した(運が良かったせいもありますが)ので、少し
腰を落ち着けて、今後の動向に期待したいと思います。
書込番号:23149594
1点

ニコンからD500が出た時に一部の鳥撮りキヤノンユーザーがD500への乗り換えや
追加購入したのを見ました。
もし7D3が出たらその逆の現象が起きるかも知れませんね。
書込番号:23149792
1点

>ブローニングさん
お久し振りです。
以前にも似たようなスレでお話ししたように思いますが、
あれから依然として7DU後継機が出ないですねぇ〜。
私はブラックレッドのCanon一筋でいく覚悟を決めていますが
何とかこの思いに応えて欲しいものです。
繰り返しになりますが、Canonの底力に期待したいです!
書込番号:23150561
2点

>KS7Dさん,こんにちわ(^o^)
私は6DUで
鉄道と航空祭で撮影してました
一昨年の6月に
中古AA(メーカー保証11ヶ月付き)を
9万円で購入して撮影を楽しんでます
7DUを購入してから
6DUは全く使用しなくなり
一眼レフとは全然違うEOSRを購入しました
どちらも長所、短所が被写体に応じて
使い分けてます
7DVは発売されるかわからないけど
発売されたら機能はUPするが価格もかなり
高額になると思われますね
1DMarkVが
Canon最後のレフ機では無いかと思ってますが・・・・・・・?
EF、EF−Sレンズの発売はもう無いと思われますね
RFレンズのf2.8大三元レンズも発売されたし
これからはRFマウントの時代だとおもいます
EOSRを使用していてかなり性能が
良くなりました
ですが!
やっぱり!
7DUの方が使い易いです(^_^)v
内心は7DVが出て欲しいと願ってます
書込番号:23154119
4点

>写真云々さん
返信が遅れて失礼致しました。
EOSRのことを聞きかじりだけで、どうのこうの書いたのもすいませんです。
もうレフ機の時代は終わりが近いのかもしれませんね。
だがしかし、APSCは90Dで終わりと言われると納得がいかない気がします。
でもどうしても、これで終わらない気がするんですよね〜
期待して今後の動向を見守りたいです。
書込番号:23165823
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DII愛用の皆様、こんにちは。
CANON始めて数ヶ月、7DII始めて1ヶ月が過ぎだいぶなれてきたのでご挨拶しに参りました。
元々NikonのD5D500にヨンニッパ等で動くものを中心に撮っていましたが、3年位前から古いぺんたや古いSONYとかに安物望遠レンズを着けて修行の旅に出ておりました。
もうそろそろ良いかな〜? なんて思って少しずつ機材をグレードあっぷしている最中でCANONに手を出してしまいました。
7DIIを使うに当たり、どうしてもD500+ヨンニッパと比べてしまいゴーヨンI型との組み合わせで満足できるか不安でしたが、いやいやどうしてこれがなかなか綺麗に撮れるではないですか!(⌒ ⌒)
と言うわけで嬉しくてのスレ立てです。
先ずは倍コン着けた換算1600mmの写真から。
書込番号:22989109 スマートフォンサイトからの書き込み
28点


54を428と比較されると辛いだろうなと感じましたが,倍テレつけて条件厳しいのですが十二分に健闘していると思います.
写した人がさらに頑張って撮ったせいでしょう.
書込番号:22989136
7点

ここで一休み。^^
めったに撮らないスナップもどきを。
狩野さん、こんにちは。コメントありがとうございます。私もとうとうCanonを使うようになりました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m きやのんおなかま^^
書込番号:22989150 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>始まりはStart結局はエロ助…さん、お久しぶりです
あくなき挑戦、自己研鑽、そのパワーに心底敬服します。
身近にそういう方がいると目標が出来て楽しいです(高くて、遠すぎますが)
EF40mm f/2.8 STM
このレンズ良さそうですね。こういうので撮ってみたいです。
これからも期待してます
書込番号:22989171
6点

のんゆさんお久しぶりです。
Canon板までのご出張、痛み入りまする。^^)/
今までボロい機材でもここまで撮れる!を目標にやって来ましたが、そろそろ戻ろうかと思いまして。
こんなこと言うのも何ですが、やっぱり良い機材はより綺麗に意図通りに撮り安い!のは間違いないです。^^;
でも、自分としては良い勉強になったと思います。
あと、僕は全く努力はしていまてん。(⌒ ⌒)
回りから見ると努力に見えるらしいですが… がはは
書込番号:22989194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんばんは、戻りますか……
7DmkU、シャッター音というかフィーリング以外は文句無し。
自分は現在、動くものは撮らなくなりましたので7DmkUの必要はないけれど、手放せずに持ってるだけになってます。
レンズはEF24F2.8をつけっぱなしにしてますが、今撮ってるものはこれで充分。
またEFs18-55 STMも相性良く、この2本で当面は間に合うので、撮るものも買わなければいけないので、そちらに資金が回ってます。
特に限定品は迷ってるヒマありませんので、一刻も早く?おさえていってます。
動くもの、動かないもの関わらず結果を出してくれる。
APS-C機で安定しているのは、この7DmkUではないかな〜と思ってます。
勿論、仮にmkV?が出てくれば変わってくるでしょうけど、その時はその時。
自分的にはNikonD7200より出番が多くなってます。
書込番号:22989755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
お久しぶりです。
54は持ってないですが、ボディは同じになりましたね。
D500から7D2に変えるとは、エロ助さんらしい。。(笑
古い写真ですが貼っておきます。
書込番号:22989921
11点

『こんばんは、戻りますか……』
ひなみ御大将、なんか悲しんでます? ^^
僕はカメラ初めてまだ6年目の小学生ですよ。とてもひなみさんの心境にはまだまだ遠いです。
でも、この2年半の間に古くて安いレンズで得たものはとても大きいです。技術的にも写真の考え方にも私にとってはとても意義があったと確信しています。^^
それに、この古いカメラ趣味はまだ終わったわけではないです。こちらの道も一緒に楽しみますのでこれからもよろしくお願いしますね!
書込番号:22989988
4点

うんぬん親父殿
だから仲間だってば。 前から言ってるじゃん。 ^^
機関車は撮ってみたいですね。一度は。煙もくもく迫力ありますね!
書込番号:22989995
4点

zc777さん! ^^
お久しぶりです。最近サーキット行けなくてぜんぜんお会いできませんでしたね。
まさかまさかこちらに来てくださるとは思ってもいませんでした。 とても嬉しいです。^^
そうなんです。とうとうCanonメインになってしまいました。
特にこの7DIIは気に入っています。zc777さんが使っているので安心して買えました。 ほんとですよ。
いつもエンプテ君とzc777さんは7DIIでよくあんなに綺麗に撮れるよな、と関心していました。
あそうだ、II型さんにっぱもそのうちに手に入れようかと思案しています。 そしたらまったく同じになりますね。 なかまなかま ^^
書込番号:22990017
5点


わいえむてんてい
過去形? 買い戻しましょう! ^^b
じょうだんはさておき、写真は江戸川の時のでしょうか?
流し4連射すばらしいです! ^^
書込番号:22990123
4点

始まりはStart結局はエロ助…さんこんばんは!
最近ちょっと古くなった感じの7D2ですが、自分はまだまだ使い込んでいきます。('◇')ゞ
エロさんが7D2板に来て頂けるなんて嬉しい限りです。\(^o^)/
貼り付けた写真は横浜と埼玉の巨匠と一緒に先月爆音浴に行った時のものです。(*^^)v
書込番号:22990136
4点

銀塩さん こんにちは。 ^^
7DIIももう古いカメラだったんですね。最近手に入れた私にとっては全然古く感じません。
IIIが出るまでは最新機種ですしね。^^
しかしすごいめらめらカッコ良いですね! ここまでめらめらだとかえって気持ちが良いです! ^^
戦闘機もここ2年間撮っていません。もともとサーキットと戦闘機と猛禽を撮りたい為に望遠単焦点を始めたんですけど、どれもここ2年間はまともに行けていないのが悲しいです。『猛禽を撮りたい為に...』は初耳かもしれませんが当初はそうだったんです。^^; 鳥運の無さが反動で鳥撮りぎらいになったんですよ〜。
浜の大富豪とNikon転向の埼玉君、北海道で迷惑かけていませんでしたか? ^^ 楽しい時間だったようで何よりです。
書込番号:22990241
5点

7D2にもだいぶ慣れてきたのですが、課題はまだまだ多く有りまして。
その一つが低速シャッターです。これは7D2に限らず、Canon機全体に言えることです。
今までNikon機とNikonレンズでやってきたせいか、この低速シャッター流しの結果は思うようになっていません。撮る感覚に違いはないのですが結果が出てこない状態で。^^;
きっとホールドの微妙な安定性がまだまだ甘いのでしょう。
書込番号:22990717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしゎ怒りの貧乏ーなので7Dで頑張りますっ!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:22990748
6点

えむっこ
遅い!
えむっこさん 9番 プラスチックです。
7Dも良いカメラです。あのシャッター感覚がたまりません。^^
書込番号:22990761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像貼れなくてごめんなさい。
エロちゃん7DU楽しんでるみたいで良かった〜。
7Dのシャッター音は「カタカタ」
7DUのシャッター音は「タタタタ」
って感じがしますね。
私も7DUは1年位しか使ってないから、まだまだ試行錯誤しながら撮ってますよ。
失敗を繰り返しながら設定や撮り方を見直して、少しづつ上手く撮れるようになる過程が楽しいですね、
書込番号:22991321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

むむ、2倍テレコンをつけてこの描写。僕の知ってる500ミリと違うような…
この焦点距離だと手ブレ補正はファインダー像を止めないんですよね。中央1点しかAFしないので被写体を追いかけるのが辛いです。
もしかして手持ちですか?
書込番号:22991532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふむふむ。
>7DIIはISO感度だけ気を付ければD500にも引けをとりませんねっ!
D500にも引けがとらないって事は やはりD500の方が優秀なんですね〜!
なーんてね^^
なんか楽しそうで羨ましいですわ♪
書込番号:22991566
6点

ガラス中年さん、こんぱんぱ。 ^^
ガラス中年さんからレス頂いたのをみて何だか初期のレースすれが懐かしくなって、さっきまでパート1パート2を見て昔を懐かしんでしまいました。で、お返事遅くなりました。
レーススレは僕の価格こむデビュースレだったんですよね。名前もまだ別の名前でした。^^
皆さんがあっての今の私というのを改めて実感しました。 感謝しています。
7Dのシャッター音は ぽろんぽろん だと思いますが...
7DIIのシャッター音は くしゅんくしゅん に思えます。 ^^; あれぇ?
書込番号:22991798
3点

やあ、たかみぃ ^^
よくきてくれましたね。 たかみぃ友の会会長です。
たかみぃのゴーヨンと僕のゴーヨンは違うよ。たかみ〜のはII型で、僕のはI型です。^^
で、手振れ補正はOFFだよ。 で、もちろん手持ちだよん。 それと、僕はどんな被写体もどのカメラでもほとんど中央1点AFで動くものも動かないものも全部サーボ(AF-C)なんだよ。だから全然困らないんです。それでも自由にファインダー内の思うところにAF出来るんだよ。
いい機会だから、たかみぃだけに良いことを幾つか教えてあげよう。 ^^
実はレンズはね。育つんだよ。短期間に沢山心をこめて使ってあげるとね、成長するのさ。カメラも一緒。
でね。カメラレンズは筋力で持つもんじゃないんだよ。頸力でもつものなのさ。 ^^
書込番号:22991834
7点

ちょっと(全然?)話は逸れるんですが、
2ローターターボ(FD)も3リッターNAも1000ccオートマも何でも速いダチがいました。
機械がどーのとかそういうのを超えて、ドノーマルでも逸脱して速い。
ある程度のとこまでいくと、どのメーカーとかじゃなくて「人」なんだろうなぁって思います。それは天才とかじゃなくて経験の蓄積から生まれるもの。
結局、走ったもん勝ち、撮ったもん勝ち、年数ではなく密度なんじゃないかって思います。
>始まりはStart結局はエロ助…さんのお写真を見てそう思いました。
書込番号:22991856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えいえんゆきあめ殿。 ^^
お忙しい中、よくいらっしゃってくれました。
ちょっとキヤノンに嵌りました。 先日都内某カメラやでヨンニッパとロクヨンのII型を試写させてもらってきました。
両方、欲しい! と思いました。 どうしましょ。 うちのニコンちーむはこれからどうなっちゃうんでしょ。
7DII時代の写真貼り付け、どうもありがとう! ^^
書込番号:22991867
4点

そちらのニコンチームは私が譲り受けますのでご安心を!
お礼ももちろんするよ!
愛想ないうどん屋で大盛り御馳走する(・∀・)b
書込番号:22991874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トムワンさま
写真経歴の少ない私にとって、この上なくものすごく有難く、うれしいお言葉です。
頂いたお言葉を励みにこれからも写真をカメラを楽しみたいと思います。 ^^
書込番号:22991875
3点

しばりょうのすけ
来たな〜 この漢字読めないこりき! ^^
ニコンチーム、いざというときは宜しくね。 にょう君に使ってもらえるなら...
まじかっ!
書込番号:22991882
3点


ラブタマくん。おいでなさいませ。ありがとう ^^
さて、本題。
おまい、相当あたま悪いだろ!
バカも休み休み言いなさい!
7D2写真貼り付けありがとう。^^
とても綺麗に撮れていますね。
書込番号:22992389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

移動で少し時間ができたので。
昨晩、「こりき」こと しばりょうのすけ様よりお叱りを受けました。
「自分は漢字が読めないのではない!書くことが出来ないだけだ。訂正しろ!」
という内容でしたので、ここを借りましてお詫びと訂正させていただきます。しばりょう様、誤ったことを書いてしまいもうち訳ありませんでした。m(_ _)m
訂正 しばりょうさんは、漢字を読むことは出来ますが書くことが出来ない、と正しく訂正致します。m(_ _)m
あと、こりき も気にくわないそうです。お詫びの印に「りき」 に昇格してあげることにしました。
本人様も喜んでおりました。
写真もネタ切れ間近…
書込番号:22992437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人が真面目に仕事しとる間によくもまあ・・・
読むのに比べたら書く方が苦手なだけで世間一般レベルには達しとるわっ!!
あと、こりきだのりきだのちょっと何言ってるかわかりませんな(。´・ω・)?
マジメな話、7D2で何度か撮ったことがありますが、ミラーショックの少なさにびっくりしました。
一度本格的に試してみたいですね〜 ^^
書込番号:22992839
5点

りきさん、こんにちは。
「一度本格的に試してみたいですね〜 ^^ 」
CANON始めます?^^ 本格的に!
書込番号:22992862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


みるお兄貴
なんで〜?天才だから?
だめだめ、もっと心を広くして受け止めてあげなきゃ。
文鳥のお写真、綺麗ですね!(⌒ ⌒)v
書込番号:22992925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


りょうくんからNikon取り上げたらただのえろおやじになっちゃいます。
だめだめ (> <)
みるぴ〜
カッコいい鳩ですね!
書込番号:22993236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えろすけなんて名前のまんまえろおやじに言われるとは
_| ̄|○
書込番号:22993257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
特に悲しんでとかはありません。
カメラ始めて6年目ですか、自分もたいして変わらんです。
いや、ほとんど撮らなくなって久しいから、もっと少ないかな?
>古いカメラ趣味
これからは高スペック高画質と引き換えに撮った実感が無くなってくだろうし、売れ行きも落ちて久しいだろうから、旧機種入手も今のうちがチャンス(?)かな。
S5Proもα900もめっきり良い個体を見かけなくなりましたし。
7DmkUで撮ったもの、端末在庫にありましたので、動かないものですが。
最も自分は時間がたつと入手できなくなるもののほうに方向が変わってしまいましたので、入手できたという証拠の画像(?)が撮れたほうに価値があると思うようになってきました。
書込番号:22993286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひなみさん、7DIIでのお写真、ありがとうございました。 ^^
すごいですね。何がすごいってISO400でもぜんぜんノイズを感じません。
僕などはISO400の写真、いつももっとSS頑張って200位にしとけばよかった... と反省しきりですのに。
古いカメラ、今のうちかもしれませんね。確かに。
ちょっと前はお店にE-5とかα700とかごろごろしてたのに、そういえば最近はあまり置いていませんね。
特にペンタは無くなって来た感じがします。
書込番号:22993627
3点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
7D2スレということでお邪魔します。
猛禽は運とリサーチと根性かもですね、自分はチャリ通に7D2にシグマ150-600を常に背負っていますし通勤ルートのどの辺りで猛禽を見掛けたとか気にしてます。
奴らは意外とお気に入りの木があって朝はそこに止まっているとか多いんですよ。
書込番号:22993781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もらーさん おはようございます。
素晴らしい猛禽さん写真ありがとうございます。
朝の感じが良く出てて美しいですね。^^
やっぱりISO400でもノイズ感がありませんね。
自分の撮り方に問題が有るのかも… ^^;
猛禽は運とリサーチと根性、確かにそうですね。
僕はどれも無理っぽいです。
待つのイヤ、並ぶのイヤ、な性格なので運などもついて来ないのは当然ですよね。
回りには猛禽好きな友人ばかりなので、時々おこぼれ頂いてる状態です。^^
書込番号:22993935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は6Dで、
⊂) まったり撮ってます♪
|/
|
書込番号:22995094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エロ助さん
こんばんは。
ここのスレ、やたら元気が良いので再び現れてしまいました。(笑
のはずだったのだけれど、書き込んだと思ったらアップしないで消えちゃったみたいなので
書き直してます。トホホ・・・
自分の場合は、1DX2とかD5とか54とかを買えないので、ガマンして7D2とサンヨンを
使ってます。。。
富士の金網越しの食い付きなんかは、ぜんぜん違うんだろうなと。(使ったこと無いから想像だけ)
ま、でもそれ以外は問題無いので腕次第。。
というわけで4枚貼っておきます。
3枚目、4枚目はEOS KISSでも撮れる写真だけど。。(笑
ではでは。
書込番号:22995178
4点

zc777さん
再びありがとうございます!^^
『ま、でもそれ以外は問題無いので腕次第。。』
その通りだと思います!
またまた何気に凄いお写真達! 何でこんなに綺麗に撮れるのでしょう。 ^^;
もてぎの最終戦には行かれますよね! 僕は何としてでも行こうと思っています。
サーキット7DIIゴーヨンデビューです。
もてぎでお会い出来るのを楽しみにしています!
7DII写真はもうネタ切れです。 ^^; 早くふやさなきゃ
書込番号:22995267
2点

えむろっくん
6Dも欲しい 6Dも欲しい 6Dも欲しい
D3sと取替えっこしよう。 ^^b
書込番号:22995275
3点

|
|
|、∧
|Д゚ Nikonは要らね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22995289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nikonは要らない?
そればざんねん。
い〜よい〜よ、どっかで6Dかっぱらってくるから! どこがいいかな....
書込番号:22995306
3点

|
|
|、∧
|Д゚ Dfはチョッピリ気になる・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22995334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ Rとなら6D交換する
⊂) アダプターも付けてね♪
|/
|
書込番号:22995336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Df ねぇ あれは要らね。 あれこそフィルム機のフリしたおもちゃ!
怒られそう.... Dfふぁんの皆様、ごめんなさい 冗談です。
豚おやぶんさん、超おひさしぶりです。^^
かっぱらうなら ワイエムさんの防湿庫ですね。 らじゃ! でも九州は遠いです。 中継お願いします。
つうか。 まだお持ちなんでしょうか....
書込番号:22995426
2点


|
|
|、∧
|Д゚ なるほど・・・♪
⊂)
|/
|
書込番号:22995795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|、∧
|Д゚ えっ・・・!
⊂)
|/
|
書込番号:22995813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ えっ・・・じゃねーし!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22995827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|、∧
|Д゚ 漁りにいくか?
⊂)
|/
|
書込番号:22995923
2点

僕は贅沢言わないので5D4と135Artだけでいいです。
着払いで送ってくれたらお礼に使ったことない照準機差し上げます。
ありがとうわいえむてんてい。
みるお兄貴が456くれるって言ってたし、良いことばかりだ。(⌒ ⌒) Canonにしてえかったえかった。
書込番号:22996028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.4倍のエクステなら特に大きな問題は無さそうですね。普通に常用出来そうです。
早くサーキット行きたいなぁ ^^
書込番号:22996066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

照準器・・・
防湿庫の中で横たわってる
書込番号:22996084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

飛行機も700mmを探して見ました。
換算2000mm辺りを簡単に作れるシステムが有れば言うことないんですけどね。
NikonだとNikon1で出来たんですけどCanonだと600mmF4に倍コンでやっと1920mmです。やっぱりロクヨンですかね〜 宝くじ当てるしかないですね〜 ^^;
書込番号:22996105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わいえむてんていも照準機持ってたんですか…
じゃ、こないだ手にいれたスピードライト差し上げます。
至急5D4と135Art送ってください。
到着の確認が取れ次第、商品を発送致します。
当店のご利用ありがとうございます。
今後のメールマガジンの配信をご希望される場合は下記アンケートにお答えの上申し込みボタンをクリックしてください。
アンケート 今後、えろさんにあげたい機材は?
申し込み〜!
書込番号:22996132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 照準器くれるのゎ此処ですか?
⊂)
|/
|
書込番号:22996153
2点

時々430EX2型を使いますが、ストロボは難しい
なので要らん
書込番号:22996155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えむっこさん。
ただではあげられないのですよ。ただでは。
ん、でも、全く使わない照準器、持っててもしょうがないですね。何かと交換するか…
わいえむてんてい。
では。ゴーヨン交換でいかが?カッコいいレンズコート付きですよ。
書込番号:22996176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6Dくれるって?
さすがほ〜様。^^)/
書込番号:22996178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` 430EX2くれるのゎ此処ですか?
⊂)
|/
|
書込番号:22996219
2点

わいえむてんていもワガママですね、まったく(´ `)
えむっこさん
そうです。ここです!
書込番号:22996257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ う ん こ ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22996323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とうとう うんこ発言が…
どなたかこのスレを正しい方向に導いてくださいませ。
うん、こどもの言うことだから許してあげなよ。
うん?ちがうんじゃない?子どもじゃないんじゃない?
ところでいまどこよ?
うん、こくさいせんたーみなる。
書込番号:22996410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
どんなカメラでも使いこなす力量がある方にとっても、カメラ性能で更に上の撮影に臨めると(^^)
私には偶に動きモノを撮る機会があっても、置きピンしか出来ません(..ゞ
7DUにEF40パンケーキの写真も、好ましいです(^^)私も40DにEFS24パンケーキ楽しんでます♪
書込番号:22996921
3点

金魚おじさん、こんばんは。
いつも来てくださりありがとうございます。
そしていつもありがたいお言葉掛けてくださりとても励みになっています。m(_ _)m
40mmパンケーキはとっても気に入っています。
今日も使うことがあるかも知れない、といつも一緒に持ち出しますが使わずに帰ることも多いです。^^;
24mmパンケーキというのも有るのですね!
興味深々です。^^
書込番号:22997348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、最近500ミリは使用頻度が増えたからかご機嫌なようです。
下手な腕を誤魔化すためにも機材を手放して中古の1DX2を買いたいなどと宣ってましたが、まだまだ修行してからが良さそうですね。
その一瞬を抑えるためにはどのようにして撮るのがいいのでしょうか?添付のような瞬間をなかなか抑えれないんですよ。
書込番号:22997643
2点

たっかみぃさん
7DIIでのお写真添付どうもありがとうございました。^^
さて、レンズは育つの件、分かって頂いたようで何よりです。この話の詳しい話は後日機会がありましたら。
で、添付のお写真、1枚目2枚目は野外昼間と言えど雨が降っており、3枚目は体育館、4枚目は夕方6:00前といずれも7〜8EVという光量不足の中、なかなか良いシ〜ンを撮られているではないですか! ^^v
このような条件下でこのようなシーンをもっと綺麗にもっと沢山撮るのであれば1DXIIは必要でしょう。撮影条件良ければ不要ですけど。
なので、機材に頼るのは間違いではありませんよ。ここは中古でも1DXIIを買うのに賛成です。1DXでも良いと思います。
で、実はここからが本題です。
動くもの、動かないものを撮るにしても、僕が最も大事なことと思うのはホールドの安定性だと思っています。
三脚、一脚、手持ち、全てにいえる事です。三脚に乗っけたからと言って微ブレが無くなると思い込むのは間違いです。
どんな方法にせよ、それぞれの難しさがあるのだと思っています。
手持ちの話に限定します。
このホールドの安定性を高めるにはひたすらお稽古するしか有りません。
そして、よく言われるような基本の構え方ではなかなか養われるものではありません。
脇を締めて左手はレンズの下を、望遠などの長いレンズは肘を体に密着させ、右手は軽く添える程度にして....
この持ち方では特に超望遠単焦点レンズはファインダー内の画像は安定しません。ましてや動くものを追っかける場合は特にね。
とりあえず500mmで手振れ補正無しで1/5秒で動かないものを撮る練習をしてみましょう。^^ 僕もよくやっています。
書込番号:22998414
3点

うっ! たかみぃ 5D4写真も混ざってるじゃんか!
今頃気付いた... ま、一緒一緒 同じ同じ ^^
書込番号:22998978
1点

昨日、北海道から笛吹いたら踊ったささんが羽田に遊びに来てくれたので一緒に撮ってきました。
雨上がりというのもあり、地表はゆらゆら、空中はもやもやで条件悪かったですがさすが500mmF4(I型だけど)です。
今までほとんどM露出でしたが、最近絞り優先とかシャッター優先を使ったりしています。
ISO100固定で絞り優先にすると、時間の経過にしたがって段々シャッタースピードが遅くなっていくのが面白いです。^^
(当たり前なんですが^^)
あと飛行機なんかだと地上から上空に上がるにつれシャッタースピードが速くなるのも面白いですね。
今日の4枚はそんなシャッタースピードが速くなっていった4枚。 1/250〜1/800秒に変化しました。 ^^ ダカラ何? イエ、別ニ....
書込番号:22999336
2点

レスがあったときちょうど500ミリで撮影中だったので、1/5秒に挑戦してみました。
むう、手ブレ補正があれば像は止まりますが、ないとブレますね。これは修行が必要そうです。
中古の1DX2に手が届くと言っても5D4と7D2と100-400を手放したらの場合なんですよね。
最近は100-400の出番が減ってるし、70-200F2.8や望遠単焦点があれば十分なのかなとも思わなくはない反面、単焦点はズームの代用はできないため、フルサイズ機2台持ちが必要そうです。7D2も手放すため、1000ミリ超の焦点距離に対応できないのも気になりますし。
満充電でも半分までしか充電できなくなったLP-E6Nを買い足すか、1D貯金に充てるか悶々としてますよ(笑)
書込番号:22999441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エロ助さん
いやぁ、途中、緩くなってきたなーと思ったら、熱いですねー。写真への思いが。(^.^)
自分も、たまにはマシン以外も撮るので、そんな写真も混ぜて4枚、貼っておきます。
1枚目は、エロ助さんのボートのシールドの奥にある目を追いかけている写真に対抗して、ガスリーの目を。(^.^)
2枚目は、飛行機の写真に対抗して、室屋さんのアクロバット飛行2枚。(^.^)
最後に、綺麗なおねぇさんは大好きなので1枚。(^.^)
ではでは。。
書込番号:23000543
4点

代打。 7DII に代わりまして、代打 7D 代打 7D 背番号 無印。
という訳で、代打7D君登場です。
zc777さま。 再びの登場に感謝です。
7DII写真は飛行機とボートレースと少しのスナップもどき写真しかないので、7D君が代打します。^^;
1枚目 ガスリーさんの目に対抗し、6月の富士S耐のとんび君の顔です。
2枚目 れーすくぃ〜んの綺麗なお姉さんに対抗し、ちょっとかわいいかもしれないお姉さんです。
3枚目 拡大禁止写真です。
4枚目 さくちゃんです。
ごめんなさい。 勝負になりません! ^^;ぎゃは
書込番号:23001002
2点

たかみ〜さん
手振れOnで 500mmを 1/5秒でブレ無く撮れればたいしたものですよ。^^
2型は確か4段分の補正能力でしたね。
ということは。OFFでも 1/80秒でも大丈夫ということ。大概の撮影では補正なしで行けますね。
手振れ補正は私の経験上感じたのはAFが少し鈍感になります。高速シャッターで時々微ブレします。レンズにもよるのでしょうけども。
出来れば補正とか余計なものはOFFで撮りたいですよね。 ^^
さて、ホールド力が上がったら次に動く被写体の或る1点にフォーカスPを離さず逃さず引っ掛けたままカメラレンズを振るお稽古をすると良いですよ。
先に書いちゃいますけど、最後は動く方向と同じ方向に角度を合わせ振り抜く事ですね。 ^^
これ ↑ 簡単なようで意外と難しいのですよ。
ここまで出来れば完璧でしょう! ^^ わたしも修行中です。
書込番号:23001026
2点

油断するとすぐに手ブレしますけどね(笑)
なんとか撮れなくはないって感じでした。
被写体的に流す機会がないから、スローシャッターには興味ないんですよね。先日も近所のエアフェスタほったらかしてバレーボールの撮影してましたし(笑)
とりあえず安易な機材欲求をどうにかしたいです。
書込番号:23001155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エロ助さん
前のレスで書くのを忘れましたが、SGT最終戦もてぎは行きますよ。
楽しみです。
にしても、いろいろなジャンルを撮ってますね。サスガです☆
書込番号:23001304
3点

たっかみぃさん
基本、趣味ですからね。 ^^
撮りたいようにお好みで撮れば良いんだと思います。
あ、そうだ。 オリンピック、漕艇競技とても楽しみなんではないですか? ^^ たかみぃの専門分野ですよね。
書込番号:23001593
2点

さて、zc777さま
参りました。 ^^ とうとうニコンチームに助っ人依頼です。 運営さん機種比較の一環として許してね。
ただの見せたがりなだけなんですけどね。 ^^;
はやくキヤノンでもっと色々撮ってみたいです。
戦闘機は数年前、岐阜の航空際に行けたきり、まだ1回しか撮れていません。
もてぎの最終戦、楽しみです ^^
書込番号:23001677
5点

土曜日日曜日に東京モーターショーに行って、
帰りに銀座のソニーショールームでα7IIと200-600をいじって、
その下階のニッサンギャラリーに行って来ました。
僕は純なので、モーターショーでは車ばかり撮っていました。
麗しいおねえさまに群がるおじさん達... 僕は車を撮りながら大人になったらああはなりたくないなぁ、と思いながら...
書込番号:23013184
7点

と思いつつもやはり働くおねえさま達の魅力には敵う訳もなく…
今回は宣伝のお仕事をしっかりやっているおねえさん達を選びました。
7D2でのノイズが気になっていたのですが、今回は実験練習もかねてスピードライトを使ったせいかISO320まで上げましたが、普段感じるより問題は無かったように思いました。
スピードライトの事は勉強不足で良く分からないのですが、今回初めてハイスピードチンクロという設定で1/400秒までSSを上げて撮ってみたのですが、何故かソフトフォーカスで撮った時の用になってしまう写真が多発しました。
何か原因が有るのでしょうか?
単に私がへたなだけなのでしょうか?
と真面目さあぴーるを忘れない。
書込番号:23013624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい。行って参りました。
もてぎSGT最終戦、7D2ゴーヨンのサーキットデビューです。
NikonからCanonに替えてまだホールドが甘いんでしょうね。研究課題山積みです。
今回は1DXでも7D2でもなんだかシャキッと撮れず比較的高速シャッターばかりです。
練習しかないのでしょうが少々へこんでいます。
書込番号:23034391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


普段は女子もほとんど望遠でしか撮らないので2人以上一緒に写る事はないんですが、今回は85mmと言うことで集団?写真も撮ってみました。
zc777さん
現地でお会いできませんでしたね。残念 (>_<)/
また来シーズン、宜しくお願いします!
書込番号:23034430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スーパーGT最終戦・ツインリンクもてぎの写真を貼っておきます。
>エロ助さん
会えませんでしたねー。気にはしてたんですけど。
DTM交流戦、ニスモフェス、TGRFは行かないので今シーズンは終わりです。
来年、見つけたら声掛けて下さいね。よろしく〜(^^)/
書込番号:23038888
3点

zc777さん
こんばんは。 ^^
わたしも今シーズンは終わりです。 といっても、今年もサーキットに行けたのは3回だけでした。
来シーズン、もっと行けるようにしたいです。
来年もよろしくおねがいします! ^^)/
書込番号:23039793
4点

昼間、あえて高ISOで撮ってみました。^^
どうでしょうねぇ。やっぱり許容は1000前後までですかねぇ。
書込番号:23046240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鳥、撮ってきましたが、わたし、鳥撮り好きじゃないって言ってきましたが。
嫌いな理由は出現を待ったり、飛び立ちを待ったり、撮りにいってもボウズで終わったり、そういうのが苦手だったのです。
その点、とんび君は湘南にいけばほぼ確実に飛んでいてくれるし、待つ必要もないのでとっても楽しいです。
いままで、ちょっと行くのに時間がかかってあまり行きませんでしたが、これからちょっと頻繁に撮りに行こうかな、
なんて思ったりしています。^^
書込番号:23115615
4点



うんぬんおやじ殿 ^^
お写真アップありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=22989109/ImageID=3313211/
良い感じですね! ^^ すばらし〜
今年も航空祭には行けずじまいでした。
来年こそは仕事をスムーズに管理してしっかり休みを取って航空祭、サーキット、たくさん行けるようにしたいです!^^
あ、電車も挑戦しますかも〜 尿のふんで連なって。 ^^
書込番号:23125531
4点

他板他機種で小鳥の飛び出しの投稿してたのですが「あんしんメンテプレミアム」から戻ってきた7D2でもやって見たら流石に良いのが撮れたので(私の腕の割にはですけど)アップします。
書込番号:23127007
2点

>深山懸巣さん
どうもどうもはじめまして。^^
お返事遅くなり申し訳ない有りませんでした。
ようこそいらっしゃいました。鳥さんのお写真どうもありがとうございます!(⌒ ⌒)/
かわいいですね〜
そうなんですよね。7DIIってやっぱり良いんですよね。
液晶の写りが実際よりも悪いのでしょうかね。
あ、こういうことではないですよね!あはは。^^;
またお写真貼りに来てくださいね!
書込番号:23130661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:23130693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|ω・` じー
⊂)
|/
|
書込番号:23135153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん、7D2ファンの皆様、こんばんは。
オオワシの飛翔に挑戦して見ました。
腕が無いのを素材でカバーしようという魂胆です。
書込番号:23136679
2点

わいえむてんて
7D2お持ちでしたか!
もう、御処分されたものと思っていました。^^;
猛禽じゃない小鳥写真も良いですね。
最近、7DIIもう1台有っても良いかな。と思い始めています。
えむっこにえむろっくん
じ〜っと何見とるんじゃ!
アップ写真は7Dで代用
ワンパターンですみませんねぇ。
書込番号:23156910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>深山懸巣さん
お写真有り難うございます。^^
オオワシカッコいいですよね!
僕も数年前に一度だけ羅臼で撮ったことが有ります。
また行きたいなぁ。
機種違い写真、ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:23156944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使うの春以来?ごめんねナナコ...
ym師匠に認めてもらえるの撮れるまで頑張ります。
1枚目 ピクスタ:スタンダード jpegそのまま変換を長編2500にトリミング
2〜4はDPP編集
書込番号:23164533
3点

さかみちくん
「ym師匠に認めてもらえるの撮れるまで頑張ります」
涙ぐましいお話し…
私の記憶が正しければ
4年位前に破門になったまま… かわいそうに (⌒ ⌒)
あ、可愛いインコの写真有り難うございます。素晴らしいですね!
書込番号:23165138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆さん こんにちは。唐突にKS7Dです。
今更ながらですが、心が決まったので書き込みします。
アン・ルイスの六本木心中じゃないですが(やばっ また年がバレる。)
何があっても7D系機と生きていく!D500に見下されようが、90Dがいくら騒ごうが
わき目も振らず、7D系機ととことん付き合っていくという腹が決まりました。
7DU後継機が出なかったらどうするかって?それなら7DUを買い替えてでも使い続けていくという確信です。
(私の腕では、まだ7DUの性能を使い切っていない気もしますしね。)
話が飛びますが、最近仮面ライダーBLACK RXの主題歌にはまっていて(また年がバレる。)
「黒いボディ 真っ赤な目」という歌詞から「お〜正にCANONのブラックレッドやんけ!」とナチュラルハイになっています。
だからNikonへの乗り換えは無し!ランボルギーニカラーでもブッラクイエローには行かない!!
ひたすらCANONの良心と底力を信じて7DUを使い続けるつもりです。
色々と勝手なことを書いたお詫び(?)に写真3枚貼らせて頂きます。
エレメンツですけどフォトショップ買いました。
早く7DVの夜明けが見たいぜよ!!
11点

追伸
何と来年のパラリンピック、車椅子バスケをカミさんが当てたので
7DV用に貯めてきた資金を純正100−400mmに投入しようか考え中です。
それともサブレンズも兼ねてΣ150−600Cに留めておこうかと悶々してます。
競技場内での撮影でアドバイスがありましたら、お願い致します。
ともかく週末にはツインリンクもてぎのMOTOGPが待ち構えているので
思いっきり7DUで連写かましてこようと思っています。
失礼いたしました。
書込番号:22988125
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ひとにはすすめるけど、自分じゃ買わないカメラの決定版、EOS 7D Mark II 。
AFも連写も究極の完成度、よくぞここまでつくり込んだ!
でもなあ、EF-Sレンズはフルサイズじゃ使えないし、クロップできないし、
何より、APS-Cなんだよなあ、、、
8点

>月の栗さん
いまの世の中、カメラが溢れています。
お好きなものをどうぞ^^
書込番号:20683394
23点

人には薦めませんが,愛用しています,APS-Cカメラの決定版,7DMarkU
書込番号:20683401
27点

フルサイズ欲しいなら1DX2買えば解決するんじゃないか。
人に勧めるカメラって良いと思うから勧める。
だから欲しいし、予算があれば買う。
自分が買わないと思うカメラは勧めないな。
書込番号:20683508 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

APS-Cもどき
他社と素子の大きさ比べてみ
書込番号:20684018 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

撮影対象が合っているなら素晴らしいカメラだと思いますが、いろいろ撮り始めてみたいのなら80Dの方がいいと思いますのでお勧めしています。
書込番号:20684489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だから何でしようか?
何を撮るか、そのためにはどれが良いか、
その人の考えで変わってきます。
で、何をどのように撮るかは撮影者にしか分からないかと。
いい加減な気持ちで勧めるならとやかく言わないことも必要かと。
APS-Cに問題があるような言い方はどうなんでしようか?
このカメラは○○用とかと言う方を聞きますが、
それこそナンセンス。
スポーツを撮っても、風景を撮っても、ポートレートを撮ってもいいのではないかと・・・
書込番号:20684541
15点

>okiomaさん
>APS-Cに問題があるような言い方はどうなんでしようか?
問題なんてないですよ。APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、と思ってる人が多いだけです。
>いつもけいじんさん
80Dはすっきりしてますよね。ただ焦点距離×2倍まで出来るニコンのほうがAPS-Cはましだと思います。
けど、もし性能と価格が同じAPS-Cとフルサイズがあったら、APS-Cを選ぶ人っているんでしょうか?
書込番号:20684853
9点

Warning. : スルースキルが足りません。(^-^)
書込番号:20685058 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>問題なんてないですよ。APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、と思ってる人が多いだけです。
他のスレもそうだけど
確たるデータはあるのかい
脳内での想像なら止めていたたきたい。
書込番号:20685465
20点

この手のスレって必ず「急造7D2応援団」みたいなのが立ち上がるんだが、日常的に7D2をメイン機として使い倒してる人ってこの中にどんだけ居るんだろ?
どの人もフルサイズメインの人ばかりに見えるんだが
…
「自分がダメ出しする分には構わないが、他人にダメ出しされるのは無性に腹が立つ」
つう事なのかなあ?
書込番号:20685652 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>>もし性能と価格が同じAPS-Cとフルサイズがあったら、APS-Cを選ぶ人っているんでしょうか?
同じ価格なら「望遠の優位性が」とか言う人は激減するかも。
自分がAPS-Cを選ぶ理由は、安くてとりあえず写りに困らないから。
>>APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、と思ってる人が多い
どこのメーカーでも大きなスペックの差は感じない。
個体のスペックに着目して機種選定できる立場の人は好きなものを選べばいい。
外品を含めた拡張性とか仲間との共有といった利便性を考えたときにキヤノンに一長を感じたから選んだだけ。
高感度画質はともかく7D2のバッテリーの保ちの悪さは深刻な問題だと思う。
書込番号:20685756
10点

機種やメーカーを酷評されたときのユーザーの反応って「オタカラ度」の現れなんだろうなって思う。
普段から思い通りのものが撮れているなら、否定的な書き込みがあっても何とも思わないもの。
物欲にまかせて買って眺めて喜んでるだけの人ほど貶されて陳腐さを感じると腹立たしいのかもね。
書込番号:20685788
10点

aps-cは安く距離が伸ばせるからいいと思います!
書込番号:20685873 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

このカメラをお使いの方々をけなすつもりは全くありません。
誤解を招いてたら本当にごめんなさい。
カメラ自体は素晴らしいので何度も購入検討してきました。
ただその度にAPS-Cがネックとなり断念してきました。
私はAPS-Cという規格が好きではないだけです。
(昨日は嵐のため仕事が流れ、手持ちぶたさで口数多くなってしまい失礼しました)
書込番号:20687053
7点

7DUしかキヤノンのカメラは使っていないのですが、
自分の使用用途・被写体ですと、1DXにヨンニッパ、ゴーヨン、若しくはサンニッパ+テレコンを付けたものでないとそれ相当に撮れないのですが、
7DUにそれ程高くない400単を付けたもので、けっこうそれなりに撮れるのは、この機種があるおかげです。
最低130万出さないと撮れないような写真が30万ちょっとの機材でいちおう撮れているわけで、
それなら、存在価値はありなのじゃないかなあ。
ちなみに、フルサイズがいい、APS-Cじゃダメと言っても、ニコンD810とかD750とかじゃ、自分が撮っているような写真は全然撮れませんよ。D4かD5を使わないと。
キヤノンの5DVや6Dでもあんまし撮れませんけれど。
D500はいいAPS-Cと思いますけれど、7DUもけっこういいと思っています。
書込番号:20688304
14点

あ、うちまちがえてた、手持ちぶたさ→手持ちぶさた。
いま調べたらAPSってコダックが提唱したんですね。
コダックがつぶれてフルサイズが増えた?
書込番号:20688411
4点

今回のコダックの件は調べたのですよね
でもねAPS-CとAPS(銀塩タイプとか関係無しに)は大きさの規格が違います。
まあ、キヤノンと他社のAPS-Cでもサイズも違いますが・・・
コダックが潰れたとか関係ないかと。
フルサイズは銀塩時代からもそのサイズは存在しています。
APS-Cの開発された初期の時代、デジタルの一眼レフがどの程度の値で売られていたかご存じですか?
その時代にデジタルのフルサイズはどうであったか調べて見ましたか?
状況が分かれば、また違った考えに行き着くかと。
脳内での想像はいいとして、
今回のコダックの件は別として、
多のスレで想像のままに言い切ったりするのであれば
スレを連発するまえに少しは調べて欲しいですね。
あと手持ち無沙汰であれば何を言ってもいいのかしら・・・
となりませんか?
言い訳以外なにもないですよね。
書込番号:20691390
16点

ニコンのD500もまた然り、それを(APS-C)を必要とする人が買えばいいだけですね。
書込番号:20691575
9点

infomaxさん
> APS-Cもどき
> 他社と素子の大きさ比べてみ
やれやれ
Nikon, Canon, SigmaのAPS-Cセンサのサイズが微妙に異なるが、
しかし、どちらもれっきとしたAPS-Cサイズである。
フルサイズ(24mm x 36mm)に比し、約1/1.5倍から約1/1.7倍がAPS-Cサイズである。
1/1.6倍のCanonは、APS-C規格のど真ん中じゃないか?
フィルムのAPS-Cサイズは、23.4mm x 16.7mm
このサイズを厳密なAPS-Cサイズと定義するならば、
このサイズのデジタル機は他社にもまったく存在しない。
すべての他社も面積では劣り、すべて「もどき」となる。
infomaxさんのレスこそ、本物ではなく「もどき」
書込番号:20700828
40点

2年後にミラーレスへシフトなんてバッドフューチャーが待ってるとは思わなかった、、、
7D2が、すばらしいカメラに思えてきました。
書込番号:22471816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APS-Cがネックってのがわからん。センサーサイズゆえのダイナミックレンジや高感度性能がフルサイズより低くて、撮影環境で使いにくいならわかるんだけどどうもそうではないみたい。
このカメラのセンサーサイズが嫌で高速連写機が欲しいなら1D系を買えばいいのでは?全てにおいて7D2より高性能ですよ。
このカメラの長所は手頃な値段でこの性能が手に入ることでしょう。焦点距離も稼げますし。
フルサイズと比較したところで被写界深度が1段強深いくらいで、焦点距離が伸びることによる構図の自由度が増すいいカメラだと思いますけどね。
書込番号:22475280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新のソニーセンサーAPS-C各機は、6Dや5D2なんかよりノイズ耐性もダイナミックレンジも上だし、その上望遠域も撮影しやすいからこっちのほうが良いと思うけど 。APS-Cなんて、というのは今やキヤノン界隈だけの話ですわ。
書込番号:22475587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けど、もし性能と価格が同じAPS-Cとフルサイズがあったら、APS-Cを選ぶ人っているんでしょうか?
普通にいますよ・・・?
逆に、なんでそういう考えになるのか不思議で仕方ないですね
書込番号:22475601
1点

やれやれ
2年後に返り咲いた今さらのスレ主さん
矛盾点満載、意味不明すぎ。
過去レスも含めて、今さらまとめて僭越に意見しておく。
月の栗さん
> ひとにはすすめるけど、自分じゃ買わないカメラの決定版、EOS 7D Mark II 。
ウルトラ意味不明すぎる。
「人には勧めるけど、自分じゃ買わない」!?!?!?
自分が欲しくない物を人には勧めるんだ。
無責任な奴。
> ひとにはすすめるけど、自分じゃ買わないカメラの決定版
後レスで、「問題点無い」「けなすつもりは無い」
と言い訳しているが、「決定版」とまで言い切っている時点で、
思いっきり「けなしている」というご自覚がない。
または、自覚あるが、下手くそな言い訳。
> AFも連写も究極の完成度、よくぞここまでつくり込んだ!
> でもなあ、EF-Sレンズはフルサイズじゃ使えないし、クロップできないし、
> 何より、APS-Cなんだよなあ、、、
フルサイズでこのスペックならば、この激安プライスはありえんでしょ。
そんなことも分からない?
フルサイズが必要な人には、目的が合わない人には、
このカメラはまったく必要のないカメラである。
> > >APS-Cに問題があるような言い方はどうなんでしようか?
> 問題なんてないですよ。APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、
> と思ってる人が多いだけです。
まったく意味不明すぎる。
> APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、
> と思ってる人が多いだけです。
このエビデンス、根拠は?
そう思っている人、どんだけいるの?
そう思っているのは、スレ主さんだけだった?
必要な人には、必要なカメラだよね?
> 80Dはすっきりしてますよね。
80Dの方が、7D2よりもスッキリ度が良い、という意味か?
何がスッキリなのか意味不明?
> ただ焦点距離×2倍まで出来るニコンのほうがAPS-Cはましだと思います。
スレ主さんがこのレスをした当時は、Nikon D500登場前なので、
当時は、上級機D300Sは廃盤、中級機D7200しかなかった。
上級機7D2と中級機D7200とでは、連写スペック違いすぎ、比較の対象外。
(機種名が似ているだけ?)
> けど、もし性能と価格が同じAPS-Cとフルサイズがあったら、
> APS-Cを選ぶ人っているんでしょうか?
ほとんどいないでしょ。
一部例外のレス人もおられるようだが、同じスペック、同じ価格ならば、
それで商売成り立つほど、企業利益が出るほど、APS-Cがたくさん売れるわけがない。
ほとんど売れない。
で、結局、何を問いたい?
> このカメラをお使いの方々をけなすつもりは全くありません。
> 誤解を招いてたら本当にごめんなさい。
> カメラ自体は素晴らしいので何度も購入検討してきました。
スレ主さんのスレ本文およびレス文では、
そのように素直には読み取れない。
アイロニー猫パンチ表現の方が強い。
矛盾炸裂ダメだし見下しマウンティング・ゴリラか?
> ただその度にAPS-Cがネックとなり断念してきました。
> 私はAPS-Cという規格が好きではないだけです。
そういう人には、フルサイズ1D系しか無いじゃん。
分かりきった答えじゃん。
> いま調べたらAPSってコダックが提唱したんですね。
> コダックがつぶれてフルサイズが増えた?
コダックとフルサイズはゼンゼン関係ない話し。
フルサイズ機が増えたのは、
フルサイズセンサが比較的安く作れるようになっただけのこと。
そんなことも分からない?
超大型液晶TVが安くなったのと同じ産業構図。
昔は50inchで、100万円を超えていた。
26年以上前の約10inchの初期型16色カラー液晶ダイナブックが約100万円もしたが、
25年以上前の約10inchの初期型16色カラー液晶PC-9801CAが約60万円もしたが、
23年前では約35万円になり、
今では、15.6inchフルカラー液晶Note PCが、数万円で買えるのと同じ構図。
しかし、航空機・新幹線出張族御用達の日本製Lets Noteは今でもかなり高いねえ、
頑丈でぜんぜん壊れないけど。
フルサイズフラグシップ機の価格が下がらないのと、同じ理屈かな。
日本製屈強・史上最強のフルマグネシウム合金筐体。
> 2年後にミラーレスへシフトなんてバッドフューチャーが待ってるとは思わなかった
その程度のこと当然すぎるほど想定内。
ミラーレス機ユーザを恐ろしく酷評する
スレ主さんこそ、バッドユーザか?
> 7D2が、すばらしいカメラに思えてきました。
やれやれ
7D2、2年前や4年前に比し、かなり安くなったからかな?
今さら7D2は、4年半前のマシンだよ。
それを、今さら「すばらしいカメラに思えてきました」だと?
空々しい。
スレ主さんには、フルサイズ機が必要なんでしょ?
矛盾していないかい?
今さら、2年前の太古の化石スレッドを掘り起こしするスレ主さん
の矛盾弾炸裂。
書込番号:22485327
1点

アハト・アハトさん
> 長い
確かに長い。長過ぎた。
それは素直に認める。
以前は、約100-110行を超えるとエラーとなった。
今回は125行なのでおそらくはダメだと思ったが、
ダメなら短縮再編集つもりで、
ダメ元で手抜き駄文そのまま送信したら、ダメ押し通っちゃった。
今後は100行を超える送信をしないように反省、改めたい。
書込番号:22485863
2点

ご丁寧にありがとうございます
差し出口を挟みましてこちらこそ申し訳ありませんでした
ついでにお願いですが、100行と言わず
できれば1画面内に収めていただけると
途中で読むのくじけないのでありがたいです
引用が多すぎるようにお見受けしますので
せめて引用は2つまでとか、そんな感じでやっていただけると
だいぶ減るんじゃないでしょうか
人の振り見て我が振り直せって事で
私も気をつけるようにいたします
書込番号:22485943
4点

話は逸れますが、僕はいまだにギャラクシーNote3を使ってます。何度か浮気はしましたが、これよりいい機種がない。
7D2は価格と性能を考えると勧めやすいのではないでしょうかね。
書込番号:22486125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何も分かってない人ほどセンサーサイズに拘る。
私は1DX、5D4、α7RII、7D2、E-M5IIを使い分けてますが一番使うのはスマホです。
〉ミラーレスへシフトなんてバッドフューチャー
センサーサイズの次はミラーレス?やれやれですね。
書込番号:22486500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





