EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2020年4月7日 22:53 |
![]() |
356 | 46 | 2020年2月18日 11:34 |
![]() |
132 | 37 | 2020年1月13日 16:37 |
![]() |
445 | 113 | 2020年1月13日 10:41 |
![]() |
12 | 1 | 2019年10月14日 21:45 |
![]() |
304 | 29 | 2019年2月22日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
キヤノンホームページで修理対応期間が2027年1月と案内が出ましたね
2ヶ月と少し前から生産完了だったということでしょうか
私の個体はまだ6万ショットと少し
初めて買った一桁D機
長く使っていきたいと思っております
まだまだ頼むぞ、私の7D2!
書込番号:23325272 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まだ、7年も使えるね♪
書込番号:23325441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>momono hanaさん
2026年迄には一度OHしようと思います!
書込番号:23325539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7年も先の話で「遂に来たか」と言われても
初代7Dのオーナーの俺から見たら「後、7年も見てくれるの?羨ましい」
としか思わない。
書込番号:23325542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横道坊主さん
自分の機材に修理期限を設けられると少しだけ悲しい気持ちと、何とか大事に使おうという気持ちと、使い倒してやろうという気持ちが混ざって
遂にこの時が来たか
という気持ちになるんです
書込番号:23326806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
100-400を購入しておきながら、夏のキャッシュバックで3万円貰える権利ありながら購入を見送ったのは、エラーが出るとの報告が頻出したから。やっぱりこういうエラーは、競走馬のゴール前写真を撮るのがメインでは怖くて使いものになりませんから。
価格も約2万円下がって来ましたけど、やっぱりエラーは出ているの様なので、まだまだ様子見。
いつになったらエラーの出ないマトモな製品がリリース出来るのでしょうか?Canonさん!
書込番号:19369955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19370916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19371054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレスレ主さんは
ここでこんなことを言っている・・・
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19308599/#19369970
>100-400L/m2競馬では最強ですよ( ´ ▽ ` )ノ
>パドックではもうちょっと広角が欲しい気がしますけどね(^^;;
これって、どうなんだろう
エラーを気にしていながら、購入をためらっているのに
他の7DUの板で100-400がいいっている?
なんかおかしくないかな〜
書込番号:19371129
21点

スレ主さんこれのこといってるのかな?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19022313/
確かに多くの方が同様のerrが出ているのようなので不安になる気持ちはわかります。
ウチの7D2は今のところは大丈夫ですけど
書込番号:19371230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
スレ主さんが使ってるカメラは7Dですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=18937618/
書込番号:19371330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エラー込みの性能だから
書込番号:19371811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

持ってない人が騒いでいるだけでキヤノンが問題把握してないなら、待っていてもなにも修正されないね。
書込番号:19371821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトウェアの比率が高まるからどこのメーカーは大変だと思います。
バージョンアップが容易なだけ、人命に関わらないだけ、
まだ救われます。
ボーナスが出揃う今週、来週末の商戦に向けて、大奮闘ですかね。
販売員さん達にもたくさん手当てがでますように。
# 今朝の菅藤地方の鉄道ダイヤ乱れ、混雑は半端ないですね。(>_<)
書込番号:19371978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
特におかしくはないのでは?
欲しい機材の情報をみて自分の使っているレンズを
勧めるって 普通でしょ?
でもエラーを公式にメーカーは認めてないようだ。
で、不安でなんとかしてよ!
てな、感じかな?
エラー出てもメーカーが対処しないなら解るけど、、、
気にし過ぎとは思いますけどね、、、
書込番号:19372191
7点

>でもエラーを公式にメーカーは認めてないようだ。
>で、不安でなんとかしてよ!
>てな、感じかな?
キヤノンが認めていないエラーが実際に出ているのですか? だとすればユーザには大きな問題なので,具体的に実例をあげて欲しいですね.
私も7DMarkUで困った事が起きたことがあります.原因が分かったので,今は「なんだーそんな事か」ですが.
書込番号:19372385
1点

>狩野さん
イヤすみません
自分も他のスレのリンク見ての想像なのですが、、、
(>ゆうじろう2さん がっ貼っているリンクです)
書込番号:19372437
2点

ktasksさん
了解です.
私も,7Dは使用中不具合発生,カメラを振るとカタカタ音がし出しました.何と内部のビスが緩んで・・・・.
書込番号:19372625
2点

ktasksさん
ご返信ありがとうございます。
>欲しい機材の情報をみて自分の使っているレンズを
勧めるって 普通でしょ?
そうですね、普通なら全く問題ないと思います。
ただ、スレ主さんが今もって7DUを買う?のをエラーがらみで躊躇しているわけですよね。
なのにこのスレを立てて10分もたたないうちに、
ボディに問題があると思っているにもかかわらず、
別の7DUの板に、(良い)レンズであっても薦めるのかなって思った次第です。
書込番号:19373400
3点

スレ主さんへ
「百聞は一見に如かず(いろいろ聞くより体験した方がよく分かる)」「案ずるより産むが易し(考えるより行動する方が結果はすぐ見える)」などなど昔の方はとても良い言葉を残してくれました。
僕は昨年秋に発売が決定する直前に資金が調達できたものですぐに予約しましたがなかなか手に入らず、貴重なシャッターチャンスを逃してきた覚えがあります。しかし、実際に入手してからはヒマを見つけて撮影に繰り出す一年間を過ごしてきました。そして気がついたのは、「実際に使ってみなければ何も分からない」ということです。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず(少しくらいのリスクは覚悟しなければ貴重なものは手に入らない)」
有料になるかも知れませんが、長期保証さえケチらなければキャノンも販売店もキチンとした対応をしてくれると思いますよ。できれば通販やネットショップではなく、信頼できる実店舗にて買い物することを僕もオススメします。
書込番号:19378816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>俵淘汰さん
早く不安が解消すると良いとは思いますが
特価情報も有るし
買い増しで撮影しサブを持って撮りまくり
エラーが出たら諦めて修理でもよいのでは?
自分も7Dを使っていましたが
多点AFを自分のスキルでは活かす事が出来ませんでした。
(もっぱら1点AF使用でした)
1Dではカメラに助けられ中抜けはほぼ無くなりました。
後発のmk2なら格段に良くなっているのでは?
(使用してないので、、予想ですが、、、)
>okiomaさん
APS-Cを画質が悪いと豪語しながら
7D2にレスしている >そうかもさんの方ががよっぽど
自分には理解出来ませんけど、、、
書込番号:19382512
0点

ktasksさん
>>okiomaさん
APS-Cを画質が悪いと豪語しながら
7D2にレスしている >そうかもさんの方ががよっぽど
自分には理解出来ませんけど、、、
何を言いたいのか
???です
書込番号:19383167
0点

>okiomaさん
ありゃ、すみません
画質が悪いと思っている人は不要と想像出来る。
なのに価格情報とかにレスする理解出来ない人がいる
スレ主はmk2が欲しいという事が見て取れ
まだ理解出来るのでは?
と言う意味合いです。
書込番号:19383271
0点

自分の脳みそのエラーが多く悩まされています。
書込番号:19397461
1点

皆さま、色々とコメントありがとうございました。
結局、さすがにモデル末期なら問題解決しているだろうということで、製造中止となった今頃になって購入いたしました。値段も下がってますし。
書込番号:23238369
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
何気なくCanonのHPを見てみたら、7DMarkU在庫僅少と出ています。
1DMarkVの開発発表はありますが、7D系は何も無し。
某カメラ雑誌には「90Dは7DMarkVのようなものだから...」とか載っているし(怒)
ボデイは防塵防滴ですか?領域拡大AF無いですよね?ファインダー小さいですよね?
90Dが後継と言われても納得できない人は大勢いるはずです!
ただ現実は現実。7D系終焉の鐘なのか、起死回生 真の後継機発表の兆しなのか。
当然 後者を望みます。
2020年年明けに朗報が舞い込むことを期待して、今後を見守りたいと思います。
16点

私が今年キャノンの戸○プロに直接聞いた時は出ないと言われちゃったけど…。90Dを売る為に言ったのだと思いたい…。
書込番号:23137063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>90Dの次まで待ってたら2〜3年掛かっちゃいますよ。
普通にそのくらいは出ないと予想してるので(´・ω・`)
書込番号:23137384
2点

このまま残してほしいですね。
今現在、一番使いまわしのいいカメラなのでどこに行くのも持っています。
正直RPのモニターで連写してみましたが…
やっぱり7D系の追従と連写性能にはまだまだ…って思ったくらいです。
本当に、切実に、はやく出してくれキヤノンさん。。。
書込番号:23137397
4点

>ムルシィさん
2〜3年あればレンズ1本くらい買う余裕ができますけどね。
パラリンピックの車いすバスケが当たったので、それ用のレンズが必要か思案中です。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今90Dは盛況ですもんね。フジヤカメラのサイトでは入荷待ちになっていました。
>ごーるでんうるふさん
消えてしまうのは悲しいですよね。
7DUはフジヤカメラで10万ちょっとで出ていましたので、老朽化対策で買い替えしようかな
とも思ってしまいしたす。(まぁ その必要はないか...)
ともかく2020年のオリンピックイヤー。気が揉める今日この頃です。
書込番号:23137411
0点

ムルシィさんとニューあふろザまっちょ☆彡さんの書き込み間違って
あべこべのコメントを返してしまいました。ごめんなさい。
入れ替えて読んで下さいね。
書込番号:23137421
0点

こんにちは。
7Dが衝撃的な(といってもキヤノンの宣伝でのことで?)デビューしたときのこと、今でも覚えています。それにツラれて買っちゃったクチですから(^^;
ただ二代目となって初代ほどのインパクトが薄かったのも事実ではなかったのかなと。
勿論絵作りを始め正常進化した部分も多く、動体だけではなく静物も初代より撮る気にさせてくれる……今でも出番あります。
しかし三代目、どういったことを売り文句にしたらいいのか。
特にスペック重視主義としか見えなくなった現市場に食傷気味となり、カメラそのものの関心が薄れた層を再び揺り起こすくらいの気構えがないと厳しい現況。
なんかありますかね〜といった状況では出せるとは思えません。
とはいってもAPS2桁機、勿論使いやすく気軽に持ち出すには持ってこい的なとこはあるものの、やはり7Dクラスのどっしりとした逞しさを持つクラスが消え行くのは寂しい限り。
ニコンD500のように、一旦は消えたDX3桁機クラスだけど苦しいなかからも奇跡の復活。
かならず求めている市場があるはずですから、キヤノンも何とか出して欲しいものです。
書込番号:23137704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` 消えません!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23137738
6点

そう言えば、M5も、在庫僅少→後継機がないままディスコン、でしたね。
RFに統合として、二つのパターンが考えられると思います。
1 ストレートにAPS-Cモデルが出る
2 超高画素機の"おまけ"機能として出る。クロップすると20fs(メカシャッター)とか。
個人的には、キヤノンは、今のところ、両睨みで、リサーチ中のように思います。
2の場合、
EOS RSのファームアップで解禁!?
書込番号:23137833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hinami4さん
全く同感です。Canonさんにはこうしたファンの思いを
大事にして欲しいですね。
今からNikonやSONYに行くのは億劫ですので。
>☆観音 エム子☆さん
有難う御座います。
>あれこれどれさん
ミラーレスになるとしたらAPS−Cに拘るのは不毛な議論かも知れませんね。
1秒10コマいけて、高感度ノイズが改善されていればOKを出すかもしれません。
野鳥やバイクレースが主で、バイクレースでは毎回数千枚撮るので
1枚1枚クロップするのは面倒ですが...(というかかなりしたくない。)
CanonのサイトでEOS Raが載っていましたが、個人的に本命の機種が出るのが
待ち遠しいです。
書込番号:23138110
1点

明けましておめでとうございます。
今日撮影に行ったら、運良くコミミズクが撮れたので貼らせて頂きます。(ノートリです。)
こいつぁ初春から縁起がいいやぁ(笑)って、まだまだ7DUは現役だと感心しました。
っていうことはMarkVは必要無い?ん??
いやいや現状に留まることなく、更なる進化を期待しましょう。(腕を磨くことも含めて。)
皆さんの2020年が良い年であることをお祈りいたします。
書込番号:23144776
1点

高校野球で例えるとPL学園に復活してほしいとか、車なら次世代RX7を出してほしいとか・・・
大人の事情や経営資源の問題もあるからなかなか難しいよね。
書込番号:23147563
2点

> 高校野球で例えるとPL学園に復活してほしいとか、車なら次世代RX7を出してほしいとか・・
カメラだったら
Nikon1を(ry
書込番号:23147567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KS7Dさん
> ミラーレスになるとしたらAPS−Cに拘るのは不毛な議論かも知れませんね。
キヤノンはこういう手も考えているみたいです。
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-canon-rf-lens-convertor
ご参考
書込番号:23144461
一段と少し暗くはなるらしい。
書込番号:23147581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
すいません。折角情報頂いたのに、私の乏しい英語力では読解できませんでした。(汗)
クロップに関する情報かな?
ともあれCanonには、もうひと頑張りして欲しいですね。
某雑誌では「EOSRは実験機を市販しているようなもの。」「ミラーレスとしては違う星にいる。」
などと、結構酷評されていましたからね。
昔、同じ雑誌に「Canonを怒らせるとコワイから」と載っていましたが、その通りにEOS5Ds、5DsR
が出ましたからね。
D500の後塵を拝したままで終わってほしくないです。
>vaiomasterUさん
上記の通りです。しつこいですがCanonの底力に期待したいです。
書込番号:23148404
1点

>KS7Dさん
私の書き込み(番号)に、Google翻訳の出力を張り付けてあります。ご参考にしてください。
↓の最新付近です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22528290/
簡単に言うと、EF(-S)レンズのイメージサークル(と焦点距離)を1.6倍に拡大するコンバーターです。
実施例の実施例(^^)として、EF-S24mmを装着した例が出てます。一応はパンケーキになると言うか…。
これでなんとかなりそうなら、敢えて、APS-CのRFマウント機は出さないかもしれません。
多分、キヤノンは両天秤しているように思います。
私自身は、このコンバーターを出して欲しいと思います。手持ちのEF-Sレンズの有効活用になるので…。
書込番号:23148476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
詳細な情報有難う御座いました。
このコンバーターが発売されれば、APS−Cに拘る必要は無くなりますね!
EF/EF−Sマウントのアダプターという点も大きなポイントだと思います。
Rマウントに比べれば膨大なレンズ資産がある訳ですけらね。
あとは現行EOSRのブラッシュアップとなるのでしょうが、発売からの期間を
考えると、今すぐという訳にはいかない気がします。
先般の撮影で7DUを見直した(運が良かったせいもありますが)ので、少し
腰を落ち着けて、今後の動向に期待したいと思います。
書込番号:23149594
1点

ニコンからD500が出た時に一部の鳥撮りキヤノンユーザーがD500への乗り換えや
追加購入したのを見ました。
もし7D3が出たらその逆の現象が起きるかも知れませんね。
書込番号:23149792
1点

>ブローニングさん
お久し振りです。
以前にも似たようなスレでお話ししたように思いますが、
あれから依然として7DU後継機が出ないですねぇ〜。
私はブラックレッドのCanon一筋でいく覚悟を決めていますが
何とかこの思いに応えて欲しいものです。
繰り返しになりますが、Canonの底力に期待したいです!
書込番号:23150561
2点

>KS7Dさん,こんにちわ(^o^)
私は6DUで
鉄道と航空祭で撮影してました
一昨年の6月に
中古AA(メーカー保証11ヶ月付き)を
9万円で購入して撮影を楽しんでます
7DUを購入してから
6DUは全く使用しなくなり
一眼レフとは全然違うEOSRを購入しました
どちらも長所、短所が被写体に応じて
使い分けてます
7DVは発売されるかわからないけど
発売されたら機能はUPするが価格もかなり
高額になると思われますね
1DMarkVが
Canon最後のレフ機では無いかと思ってますが・・・・・・・?
EF、EF−Sレンズの発売はもう無いと思われますね
RFレンズのf2.8大三元レンズも発売されたし
これからはRFマウントの時代だとおもいます
EOSRを使用していてかなり性能が
良くなりました
ですが!
やっぱり!
7DUの方が使い易いです(^_^)v
内心は7DVが出て欲しいと願ってます
書込番号:23154119
4点

>写真云々さん
返信が遅れて失礼致しました。
EOSRのことを聞きかじりだけで、どうのこうの書いたのもすいませんです。
もうレフ機の時代は終わりが近いのかもしれませんね。
だがしかし、APSCは90Dで終わりと言われると納得がいかない気がします。
でもどうしても、これで終わらない気がするんですよね〜
期待して今後の動向を見守りたいです。
書込番号:23165823
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DII愛用の皆様、こんにちは。
CANON始めて数ヶ月、7DII始めて1ヶ月が過ぎだいぶなれてきたのでご挨拶しに参りました。
元々NikonのD5D500にヨンニッパ等で動くものを中心に撮っていましたが、3年位前から古いぺんたや古いSONYとかに安物望遠レンズを着けて修行の旅に出ておりました。
もうそろそろ良いかな〜? なんて思って少しずつ機材をグレードあっぷしている最中でCANONに手を出してしまいました。
7DIIを使うに当たり、どうしてもD500+ヨンニッパと比べてしまいゴーヨンI型との組み合わせで満足できるか不安でしたが、いやいやどうしてこれがなかなか綺麗に撮れるではないですか!(⌒ ⌒)
と言うわけで嬉しくてのスレ立てです。
先ずは倍コン着けた換算1600mmの写真から。
書込番号:22989109 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

はい。行って参りました。
もてぎSGT最終戦、7D2ゴーヨンのサーキットデビューです。
NikonからCanonに替えてまだホールドが甘いんでしょうね。研究課題山積みです。
今回は1DXでも7D2でもなんだかシャキッと撮れず比較的高速シャッターばかりです。
練習しかないのでしょうが少々へこんでいます。
書込番号:23034391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


普段は女子もほとんど望遠でしか撮らないので2人以上一緒に写る事はないんですが、今回は85mmと言うことで集団?写真も撮ってみました。
zc777さん
現地でお会いできませんでしたね。残念 (>_<)/
また来シーズン、宜しくお願いします!
書込番号:23034430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スーパーGT最終戦・ツインリンクもてぎの写真を貼っておきます。
>エロ助さん
会えませんでしたねー。気にはしてたんですけど。
DTM交流戦、ニスモフェス、TGRFは行かないので今シーズンは終わりです。
来年、見つけたら声掛けて下さいね。よろしく〜(^^)/
書込番号:23038888
3点

zc777さん
こんばんは。 ^^
わたしも今シーズンは終わりです。 といっても、今年もサーキットに行けたのは3回だけでした。
来シーズン、もっと行けるようにしたいです。
来年もよろしくおねがいします! ^^)/
書込番号:23039793
4点

昼間、あえて高ISOで撮ってみました。^^
どうでしょうねぇ。やっぱり許容は1000前後までですかねぇ。
書込番号:23046240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鳥、撮ってきましたが、わたし、鳥撮り好きじゃないって言ってきましたが。
嫌いな理由は出現を待ったり、飛び立ちを待ったり、撮りにいってもボウズで終わったり、そういうのが苦手だったのです。
その点、とんび君は湘南にいけばほぼ確実に飛んでいてくれるし、待つ必要もないのでとっても楽しいです。
いままで、ちょっと行くのに時間がかかってあまり行きませんでしたが、これからちょっと頻繁に撮りに行こうかな、
なんて思ったりしています。^^
書込番号:23115615
4点



うんぬんおやじ殿 ^^
お写真アップありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=22989109/ImageID=3313211/
良い感じですね! ^^ すばらし〜
今年も航空祭には行けずじまいでした。
来年こそは仕事をスムーズに管理してしっかり休みを取って航空祭、サーキット、たくさん行けるようにしたいです!^^
あ、電車も挑戦しますかも〜 尿のふんで連なって。 ^^
書込番号:23125531
4点

他板他機種で小鳥の飛び出しの投稿してたのですが「あんしんメンテプレミアム」から戻ってきた7D2でもやって見たら流石に良いのが撮れたので(私の腕の割にはですけど)アップします。
書込番号:23127007
2点

>深山懸巣さん
どうもどうもはじめまして。^^
お返事遅くなり申し訳ない有りませんでした。
ようこそいらっしゃいました。鳥さんのお写真どうもありがとうございます!(⌒ ⌒)/
かわいいですね〜
そうなんですよね。7DIIってやっぱり良いんですよね。
液晶の写りが実際よりも悪いのでしょうかね。
あ、こういうことではないですよね!あはは。^^;
またお写真貼りに来てくださいね!
書込番号:23130661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:23130693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|ω・` じー
⊂)
|/
|
書込番号:23135153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん、7D2ファンの皆様、こんばんは。
オオワシの飛翔に挑戦して見ました。
腕が無いのを素材でカバーしようという魂胆です。
書込番号:23136679
2点

わいえむてんて
7D2お持ちでしたか!
もう、御処分されたものと思っていました。^^;
猛禽じゃない小鳥写真も良いですね。
最近、7DIIもう1台有っても良いかな。と思い始めています。
えむっこにえむろっくん
じ〜っと何見とるんじゃ!
アップ写真は7Dで代用
ワンパターンですみませんねぇ。
書込番号:23156910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>深山懸巣さん
お写真有り難うございます。^^
オオワシカッコいいですよね!
僕も数年前に一度だけ羅臼で撮ったことが有ります。
また行きたいなぁ。
機種違い写真、ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:23156944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使うの春以来?ごめんねナナコ...
ym師匠に認めてもらえるの撮れるまで頑張ります。
1枚目 ピクスタ:スタンダード jpegそのまま変換を長編2500にトリミング
2〜4はDPP編集
書込番号:23164533
3点

さかみちくん
「ym師匠に認めてもらえるの撮れるまで頑張ります」
涙ぐましいお話し…
私の記憶が正しければ
4年位前に破門になったまま… かわいそうに (⌒ ⌒)
あ、可愛いインコの写真有り難うございます。素晴らしいですね!
書込番号:23165138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆さん こんにちは。唐突にKS7Dです。
今更ながらですが、心が決まったので書き込みします。
アン・ルイスの六本木心中じゃないですが(やばっ また年がバレる。)
何があっても7D系機と生きていく!D500に見下されようが、90Dがいくら騒ごうが
わき目も振らず、7D系機ととことん付き合っていくという腹が決まりました。
7DU後継機が出なかったらどうするかって?それなら7DUを買い替えてでも使い続けていくという確信です。
(私の腕では、まだ7DUの性能を使い切っていない気もしますしね。)
話が飛びますが、最近仮面ライダーBLACK RXの主題歌にはまっていて(また年がバレる。)
「黒いボディ 真っ赤な目」という歌詞から「お〜正にCANONのブラックレッドやんけ!」とナチュラルハイになっています。
だからNikonへの乗り換えは無し!ランボルギーニカラーでもブッラクイエローには行かない!!
ひたすらCANONの良心と底力を信じて7DUを使い続けるつもりです。
色々と勝手なことを書いたお詫び(?)に写真3枚貼らせて頂きます。
エレメンツですけどフォトショップ買いました。
早く7DVの夜明けが見たいぜよ!!
11点

追伸
何と来年のパラリンピック、車椅子バスケをカミさんが当てたので
7DV用に貯めてきた資金を純正100−400mmに投入しようか考え中です。
それともサブレンズも兼ねてΣ150−600Cに留めておこうかと悶々してます。
競技場内での撮影でアドバイスがありましたら、お願い致します。
ともかく週末にはツインリンクもてぎのMOTOGPが待ち構えているので
思いっきり7DUで連写かましてこようと思っています。
失礼いたしました。
書込番号:22988125
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ひとにはすすめるけど、自分じゃ買わないカメラの決定版、EOS 7D Mark II 。
AFも連写も究極の完成度、よくぞここまでつくり込んだ!
でもなあ、EF-Sレンズはフルサイズじゃ使えないし、クロップできないし、
何より、APS-Cなんだよなあ、、、
8点

この手のスレって必ず「急造7D2応援団」みたいなのが立ち上がるんだが、日常的に7D2をメイン機として使い倒してる人ってこの中にどんだけ居るんだろ?
どの人もフルサイズメインの人ばかりに見えるんだが
…
「自分がダメ出しする分には構わないが、他人にダメ出しされるのは無性に腹が立つ」
つう事なのかなあ?
書込番号:20685652 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>>もし性能と価格が同じAPS-Cとフルサイズがあったら、APS-Cを選ぶ人っているんでしょうか?
同じ価格なら「望遠の優位性が」とか言う人は激減するかも。
自分がAPS-Cを選ぶ理由は、安くてとりあえず写りに困らないから。
>>APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、と思ってる人が多い
どこのメーカーでも大きなスペックの差は感じない。
個体のスペックに着目して機種選定できる立場の人は好きなものを選べばいい。
外品を含めた拡張性とか仲間との共有といった利便性を考えたときにキヤノンに一長を感じたから選んだだけ。
高感度画質はともかく7D2のバッテリーの保ちの悪さは深刻な問題だと思う。
書込番号:20685756
10点

機種やメーカーを酷評されたときのユーザーの反応って「オタカラ度」の現れなんだろうなって思う。
普段から思い通りのものが撮れているなら、否定的な書き込みがあっても何とも思わないもの。
物欲にまかせて買って眺めて喜んでるだけの人ほど貶されて陳腐さを感じると腹立たしいのかもね。
書込番号:20685788
10点

aps-cは安く距離が伸ばせるからいいと思います!
書込番号:20685873 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

このカメラをお使いの方々をけなすつもりは全くありません。
誤解を招いてたら本当にごめんなさい。
カメラ自体は素晴らしいので何度も購入検討してきました。
ただその度にAPS-Cがネックとなり断念してきました。
私はAPS-Cという規格が好きではないだけです。
(昨日は嵐のため仕事が流れ、手持ちぶたさで口数多くなってしまい失礼しました)
書込番号:20687053
7点

7DUしかキヤノンのカメラは使っていないのですが、
自分の使用用途・被写体ですと、1DXにヨンニッパ、ゴーヨン、若しくはサンニッパ+テレコンを付けたものでないとそれ相当に撮れないのですが、
7DUにそれ程高くない400単を付けたもので、けっこうそれなりに撮れるのは、この機種があるおかげです。
最低130万出さないと撮れないような写真が30万ちょっとの機材でいちおう撮れているわけで、
それなら、存在価値はありなのじゃないかなあ。
ちなみに、フルサイズがいい、APS-Cじゃダメと言っても、ニコンD810とかD750とかじゃ、自分が撮っているような写真は全然撮れませんよ。D4かD5を使わないと。
キヤノンの5DVや6Dでもあんまし撮れませんけれど。
D500はいいAPS-Cと思いますけれど、7DUもけっこういいと思っています。
書込番号:20688304
14点

あ、うちまちがえてた、手持ちぶたさ→手持ちぶさた。
いま調べたらAPSってコダックが提唱したんですね。
コダックがつぶれてフルサイズが増えた?
書込番号:20688411
4点

今回のコダックの件は調べたのですよね
でもねAPS-CとAPS(銀塩タイプとか関係無しに)は大きさの規格が違います。
まあ、キヤノンと他社のAPS-Cでもサイズも違いますが・・・
コダックが潰れたとか関係ないかと。
フルサイズは銀塩時代からもそのサイズは存在しています。
APS-Cの開発された初期の時代、デジタルの一眼レフがどの程度の値で売られていたかご存じですか?
その時代にデジタルのフルサイズはどうであったか調べて見ましたか?
状況が分かれば、また違った考えに行き着くかと。
脳内での想像はいいとして、
今回のコダックの件は別として、
多のスレで想像のままに言い切ったりするのであれば
スレを連発するまえに少しは調べて欲しいですね。
あと手持ち無沙汰であれば何を言ってもいいのかしら・・・
となりませんか?
言い訳以外なにもないですよね。
書込番号:20691390
16点

ニコンのD500もまた然り、それを(APS-C)を必要とする人が買えばいいだけですね。
書込番号:20691575
9点

infomaxさん
> APS-Cもどき
> 他社と素子の大きさ比べてみ
やれやれ
Nikon, Canon, SigmaのAPS-Cセンサのサイズが微妙に異なるが、
しかし、どちらもれっきとしたAPS-Cサイズである。
フルサイズ(24mm x 36mm)に比し、約1/1.5倍から約1/1.7倍がAPS-Cサイズである。
1/1.6倍のCanonは、APS-C規格のど真ん中じゃないか?
フィルムのAPS-Cサイズは、23.4mm x 16.7mm
このサイズを厳密なAPS-Cサイズと定義するならば、
このサイズのデジタル機は他社にもまったく存在しない。
すべての他社も面積では劣り、すべて「もどき」となる。
infomaxさんのレスこそ、本物ではなく「もどき」
書込番号:20700828
40点

2年後にミラーレスへシフトなんてバッドフューチャーが待ってるとは思わなかった、、、
7D2が、すばらしいカメラに思えてきました。
書込番号:22471816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APS-Cがネックってのがわからん。センサーサイズゆえのダイナミックレンジや高感度性能がフルサイズより低くて、撮影環境で使いにくいならわかるんだけどどうもそうではないみたい。
このカメラのセンサーサイズが嫌で高速連写機が欲しいなら1D系を買えばいいのでは?全てにおいて7D2より高性能ですよ。
このカメラの長所は手頃な値段でこの性能が手に入ることでしょう。焦点距離も稼げますし。
フルサイズと比較したところで被写界深度が1段強深いくらいで、焦点距離が伸びることによる構図の自由度が増すいいカメラだと思いますけどね。
書込番号:22475280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新のソニーセンサーAPS-C各機は、6Dや5D2なんかよりノイズ耐性もダイナミックレンジも上だし、その上望遠域も撮影しやすいからこっちのほうが良いと思うけど 。APS-Cなんて、というのは今やキヤノン界隈だけの話ですわ。
書込番号:22475587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けど、もし性能と価格が同じAPS-Cとフルサイズがあったら、APS-Cを選ぶ人っているんでしょうか?
普通にいますよ・・・?
逆に、なんでそういう考えになるのか不思議で仕方ないですね
書込番号:22475601
1点

やれやれ
2年後に返り咲いた今さらのスレ主さん
矛盾点満載、意味不明すぎ。
過去レスも含めて、今さらまとめて僭越に意見しておく。
月の栗さん
> ひとにはすすめるけど、自分じゃ買わないカメラの決定版、EOS 7D Mark II 。
ウルトラ意味不明すぎる。
「人には勧めるけど、自分じゃ買わない」!?!?!?
自分が欲しくない物を人には勧めるんだ。
無責任な奴。
> ひとにはすすめるけど、自分じゃ買わないカメラの決定版
後レスで、「問題点無い」「けなすつもりは無い」
と言い訳しているが、「決定版」とまで言い切っている時点で、
思いっきり「けなしている」というご自覚がない。
または、自覚あるが、下手くそな言い訳。
> AFも連写も究極の完成度、よくぞここまでつくり込んだ!
> でもなあ、EF-Sレンズはフルサイズじゃ使えないし、クロップできないし、
> 何より、APS-Cなんだよなあ、、、
フルサイズでこのスペックならば、この激安プライスはありえんでしょ。
そんなことも分からない?
フルサイズが必要な人には、目的が合わない人には、
このカメラはまったく必要のないカメラである。
> > >APS-Cに問題があるような言い方はどうなんでしようか?
> 問題なんてないですよ。APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、
> と思ってる人が多いだけです。
まったく意味不明すぎる。
> APS-Cなんかいらない、とくにキヤノンのは使えない、
> と思ってる人が多いだけです。
このエビデンス、根拠は?
そう思っている人、どんだけいるの?
そう思っているのは、スレ主さんだけだった?
必要な人には、必要なカメラだよね?
> 80Dはすっきりしてますよね。
80Dの方が、7D2よりもスッキリ度が良い、という意味か?
何がスッキリなのか意味不明?
> ただ焦点距離×2倍まで出来るニコンのほうがAPS-Cはましだと思います。
スレ主さんがこのレスをした当時は、Nikon D500登場前なので、
当時は、上級機D300Sは廃盤、中級機D7200しかなかった。
上級機7D2と中級機D7200とでは、連写スペック違いすぎ、比較の対象外。
(機種名が似ているだけ?)
> けど、もし性能と価格が同じAPS-Cとフルサイズがあったら、
> APS-Cを選ぶ人っているんでしょうか?
ほとんどいないでしょ。
一部例外のレス人もおられるようだが、同じスペック、同じ価格ならば、
それで商売成り立つほど、企業利益が出るほど、APS-Cがたくさん売れるわけがない。
ほとんど売れない。
で、結局、何を問いたい?
> このカメラをお使いの方々をけなすつもりは全くありません。
> 誤解を招いてたら本当にごめんなさい。
> カメラ自体は素晴らしいので何度も購入検討してきました。
スレ主さんのスレ本文およびレス文では、
そのように素直には読み取れない。
アイロニー猫パンチ表現の方が強い。
矛盾炸裂ダメだし見下しマウンティング・ゴリラか?
> ただその度にAPS-Cがネックとなり断念してきました。
> 私はAPS-Cという規格が好きではないだけです。
そういう人には、フルサイズ1D系しか無いじゃん。
分かりきった答えじゃん。
> いま調べたらAPSってコダックが提唱したんですね。
> コダックがつぶれてフルサイズが増えた?
コダックとフルサイズはゼンゼン関係ない話し。
フルサイズ機が増えたのは、
フルサイズセンサが比較的安く作れるようになっただけのこと。
そんなことも分からない?
超大型液晶TVが安くなったのと同じ産業構図。
昔は50inchで、100万円を超えていた。
26年以上前の約10inchの初期型16色カラー液晶ダイナブックが約100万円もしたが、
25年以上前の約10inchの初期型16色カラー液晶PC-9801CAが約60万円もしたが、
23年前では約35万円になり、
今では、15.6inchフルカラー液晶Note PCが、数万円で買えるのと同じ構図。
しかし、航空機・新幹線出張族御用達の日本製Lets Noteは今でもかなり高いねえ、
頑丈でぜんぜん壊れないけど。
フルサイズフラグシップ機の価格が下がらないのと、同じ理屈かな。
日本製屈強・史上最強のフルマグネシウム合金筐体。
> 2年後にミラーレスへシフトなんてバッドフューチャーが待ってるとは思わなかった
その程度のこと当然すぎるほど想定内。
ミラーレス機ユーザを恐ろしく酷評する
スレ主さんこそ、バッドユーザか?
> 7D2が、すばらしいカメラに思えてきました。
やれやれ
7D2、2年前や4年前に比し、かなり安くなったからかな?
今さら7D2は、4年半前のマシンだよ。
それを、今さら「すばらしいカメラに思えてきました」だと?
空々しい。
スレ主さんには、フルサイズ機が必要なんでしょ?
矛盾していないかい?
今さら、2年前の太古の化石スレッドを掘り起こしするスレ主さん
の矛盾弾炸裂。
書込番号:22485327
1点

アハト・アハトさん
> 長い
確かに長い。長過ぎた。
それは素直に認める。
以前は、約100-110行を超えるとエラーとなった。
今回は125行なのでおそらくはダメだと思ったが、
ダメなら短縮再編集つもりで、
ダメ元で手抜き駄文そのまま送信したら、ダメ押し通っちゃった。
今後は100行を超える送信をしないように反省、改めたい。
書込番号:22485863
2点

ご丁寧にありがとうございます
差し出口を挟みましてこちらこそ申し訳ありませんでした
ついでにお願いですが、100行と言わず
できれば1画面内に収めていただけると
途中で読むのくじけないのでありがたいです
引用が多すぎるようにお見受けしますので
せめて引用は2つまでとか、そんな感じでやっていただけると
だいぶ減るんじゃないでしょうか
人の振り見て我が振り直せって事で
私も気をつけるようにいたします
書込番号:22485943
4点

話は逸れますが、僕はいまだにギャラクシーNote3を使ってます。何度か浮気はしましたが、これよりいい機種がない。
7D2は価格と性能を考えると勧めやすいのではないでしょうかね。
書込番号:22486125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何も分かってない人ほどセンサーサイズに拘る。
私は1DX、5D4、α7RII、7D2、E-M5IIを使い分けてますが一番使うのはスマホです。
〉ミラーレスへシフトなんてバッドフューチャー
センサーサイズの次はミラーレス?やれやれですね。
書込番号:22486500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





