EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

良いカメラです!

2015/08/24 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:230件
当機種
当機種
当機種
当機種

EF500mm f/4L IS II USM

EF500mm f/4L IS II USM

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM

EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM

昨日小雨混じりの天候でしたが、7D Mark IIを試す機会がありレスポンスの良さにビックリしました。
マグネシウムボディは精悍でいいですがグリップがもう少し深ければ......
操作性は初めってでも直感的に操作できました。

7D Mark II、良いカメラです欲しい(金銭的に現在むりですが.....)

駄作ですが作例貼ります

書込番号:19078570

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/24 09:01(1年以上前)

MEの7DIIを進呈しよう! ヾ( ̄▽ ̄)



YOUのゴーヨンとトレードで…
ヾ(_ _ )☆ガッ┗┐(`Д´ #)ノ

書込番号:19078591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/24 09:31(1年以上前)

是非ゲットして、撮影をお楽しみください。

書込番号:19078630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/24 10:01(1年以上前)

旧7Dぇもまだまだいけます!
この機会にキヤノラーになろー ヾ( ̄▽ ̄)

書込番号:19078685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/08/24 10:02(1年以上前)

》YOUのゴーヨンとトレードで…

つうか、ゴーヨンはキヤノンの貸し出し品でしょ。多分撮影会だよ。

しかし、キヤノンの撮影会って「2L二枚プリント進呈」って言いながらRAW画像はダメなんだよな。最初から言っとけって感じだが…。

書込番号:19078688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/24 10:10(1年以上前)

7DUをゲットしてキヤノラーになろー ヾ( ̄▽ ̄)

書込番号:19078705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/24 10:16(1年以上前)

750売ってキヤノラーになろー ヾ( ̄▽ ̄)

書込番号:19078714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/24 10:36(1年以上前)

>>つうか、ゴーヨンはキヤノンの貸し出し品でしょ。多分撮影会だよ。


そ、そうなのか? ( ̄□ ̄;)
ち。

書込番号:19078745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/24 11:11(1年以上前)

ハハハッ
Canon さんも商売上手ですからねー
一度 EF500mm F4の完食 感触を味わったらねー
ほしくもなりますね

書込番号:19078800

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/24 11:22(1年以上前)

さわった事無いけど欲しい・・・




書込番号:19078821

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/08/24 11:46(1年以上前)

7D2に100-400U・・
悪いわけない!!
私もほすいw

書込番号:19078871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/24 12:32(1年以上前)

私もほすぃ( ̄▽ ̄)ゞ

書込番号:19078987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/24 19:28(1年以上前)

7DU、ここ1ヶ月使ってない(汗)。それでもバッテリー半分位に減ってる(大汗)。
週末の「スーパーよさこい」で使いまくる予定です。

書込番号:19079930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/24 20:00(1年以上前)

ボディよりもレンズの良さですね♪

書込番号:19080012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/24 22:53(1年以上前)

のすけさん。

土曜昼は、浅草サンバカーニバル、
夕方から、高円寺阿波踊りです(^^)/

書込番号:19080640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/24 23:26(1年以上前)

今週の土曜日は娘の運動会です

プライベートなので100〜400で少し遠慮がちに撮りまくります

バッテリー充電します!!

書込番号:19080771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/25 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

90式

10式

おまけのオスプレイ。

昨日の総合火力演習にて使用しました。
作例です。動体には強いです。ただタイミングが上手く取れず、発火炎が上手く撮れませんでした。

書込番号:19080968

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/08/25 10:14(1年以上前)

 Stardust Clubさん
 
 90式は凄い迫力ですね.

 これが現実にその迫力を見せることなく演習だけで終わることを祈ります.

書込番号:19081610

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ132

返信37

お気に入りに追加

標準

う?ん、買うかどうしようか

2015/08/13 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:80件
別機種
別機種

三郎の滝

津和野鷺舞

私は、もう80に近い年寄りです。前にKissX5からX6、そして現在は70Dをメインにしています。
以前のX5は、取り扱いが乱暴で壊れてしまい、廃棄しました。X6はサブ機として今も時々使っています。
70Dは特に不満はないですが、写真クラブの発表会では半切に伸ばすので、もう少し良いカメラが欲しいと思っています。しかし歳も取り、あと何年自分が使えるのか分かりません。それにだんだん年金も細り高いカメラを買うのも苦痛です。
70Dを使った最近の写真を添付します。いずれもマニュアル設定で、オートフォーカスです。津和野の鷺舞は発表会への出展も検討中です。
出来ることなら、次のカメラとしてフルサイズを、という夢は持っていますが、体力とカメラの図体のことを考えるとAPS-Cが私には合っていることだと、思っているこの頃です。
7Dに手を出したらレンズは買わなくても手持ちのもので代用できるので、お金のない私でも手が出るかなと思いながら、このページのクチコミを読んでいる毎日です。でも本当に買うとすると、家内には内緒にしないと。。。。。
手持ちのレンズは、18-130ズームをメインとし、60mmマクロ、F1.8-50mm単眼、F1.8-28mm単眼、70-200ズームです。特に50mmシンデレラ単眼は重宝しています。最近25,000円程度の新しい単眼レンズが発売されたので買うかどうか思案中です。それと100-400ズームの入手を狙っています。
7Dの購入にお金は10万ほどは準備しているけど、まだ不足だし、、、、。さてどうするか?。

書込番号:19048956

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/13 19:29(1年以上前)

7D2は不要だと思います(^-^)/

レンズを買いましょう(^o^ゞ

書込番号:19049081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/13 19:32(1年以上前)

70Dから7D2だと画素数変わらず、多少の高感度性能アップと考えた方が良いと思いますし、重いです。

動体性能を求めた場合、予算的な部分で1DXに行けないなら7D2を選択するなら良いと思いますが。

画質を求めるなら6Dに移行した方が良いと思います。

書込番号:19049086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/08/13 19:33(1年以上前)

よしひろ21 さん はじめまして

もう時期80才と書かれていますがお元気で素敵な写真を写されて最高な人生を歩ませて、私も健康管理に気を付けて頑張りたいと思います。

話がそれましたが、連写10枚が必要でしたら7Dm2も良いと思いますが70Dで、レンズを追加されるか6D(フルサイズ)もしくは噂の80Dを待たれた方が良いと思います。

書込番号:19049090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/08/13 19:44(1年以上前)

動体撮影をメインとし、AF/連写性能の向上を求めるのであれば、7D2への買い替えに意味はあると思いますが、写りの改善は望めないと思います。

今以上の写りを求めるのであれば、フルサイズに移行するしかないと思います。

書込番号:19049115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/13 19:57(1年以上前)

半切なら70Dでいいと思います。

https://kitamura.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/56

書込番号:19049150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/13 20:24(1年以上前)

70Dと7DUの画質は同程度です

70Dで撮りまくった方が良いかと思います


書込番号:19049227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/13 20:28(1年以上前)

言い方が悪いかもしれませんが
>もう80に近い年寄りです。
>もう少し良いカメラが欲しいと思っています
>あと何年自分が使えるのか分かりません。
>最近25,000円程度の新しい単眼レンズが発売されたので買うかどうか思案中です。
>それと100-400ズームの入手を狙っています。
>7Dの購入にお金は10万ほどは準備

人生の最後に6Dでも買わないと後悔しませんか?お金が無いと言いながら100-400を狙うならフルサイズは買えます。
夢を買うなら今が最後のチャンスと思います、体が動かなくなったらフルサイズは持てません。

書込番号:19049236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/13 20:28(1年以上前)

別機種

周りに踊らされてはいけませんよ。
今ある機材でもいいと思います。投資するならレンズでしょうか。
もしくは、6Dに単焦点を組み合わせれば、画質的には申し分ないと思います。

私も80代になっても写真を楽しんでいたいなあと思いました。
頑張ってください。

書込番号:19049239

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/13 22:12(1年以上前)

70Dに何が不満なのでしようか?
7DUに何を求めるのでしようか…
それ次第ではないですかね?

レンズに投資すべきではないですかね?

ボディなら8000Dでもよくかとも思いますが…

書込番号:19049525

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/13 22:29(1年以上前)

重量が問題でしたら、7D2より6Dの方が軽いです。
70Dと5gしか違いません^^
70Dを持てるなら、安心してフルサイズに移行可能です^^b

書込番号:19049585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/13 23:45(1年以上前)

マニュアルで撮るのに
AF+連写重視の7D2は不要と思います。

どうしても買うなら6Dの24-70キットですね。

望遠はGX3でガマンして下さい。
(これで2台もち50mmのみ残し
後は売却候補に)

書込番号:19049820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/14 00:06(1年以上前)

7D2ゎ使い易いので必要だと思います(^◇^)/

体力つけましょう(^◇^ゞ

書込番号:19049867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/08/14 06:42(1年以上前)

別機種

渾身の生き様

皆さんお早うございます。そして色々とご指導有り難うございます。
今朝、目が覚めてベッドの中で、数ヶ月前に写真クラブの先生から否定された樹の根っこの写真を思い浮かべていました。そして作り直そうと思い、起きて「渾身の生」と名付けたその写真を、もう一度RAWから作り直して「渾身の生き様」と名付けも替えました。まあ先生は「うん」とは云わないだろうけど私の心の中ではその樹は生きています。

さて、皆様のご意見をよく考えてみて、やはりもう一度白紙に返そうと思いました。買うとするとフルサイズですね。そう皆さんの意見が一致しているなら、樹の根っこの写真を作り直した様に私の思いも変えることにします。
有り難うございました。

書込番号:19050186

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/14 07:09(1年以上前)

>買うとするとフルサイズですね。

人生経験が私よりはるかに長い
スレ主さんに対し失礼かと存じますが、
何をフルサイズに何を求めるのですか?
機材を変えたからと言って変わらないのではないでしようか?


根っこの写真を否定されたとのことですが
理由とか確認していますか?
クラブの先生なら指導してもらっていますよね。
もしその先生が機材が良くないと言う先生なら
そのクラブは辞めるべきかと思いますが…

あと、人の否定を気にするより、
趣味の世界で、まずご自身がどう思っているかではないですか?


写真は、構図とか、シャッターチャンスとか
いろんな要素が価値を上げると私は思っています。

書込番号:19050237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/08/14 07:25(1年以上前)

6D EF24-70L IS USM レンズキットならばほとんどのものが撮れると思いますよ。
せっかく新しいカメラを買うのならば、これまでと違うフォーマットにしましょうよ。
たとえ人に評価されなくても、自己満足度は格段に上がって幸せな気分になれると思います。
趣味なんだから楽しみ優先で。

書込番号:19050267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2015/08/14 07:47(1年以上前)

樹の根っこは最初はトリミングにより上に伸びる幹を落としたため写真が根っこだけとなり、「ごちゃごちゃしている」と云われました。それで幹を入れたら印象が変わるのではないかと思い、2枚取った別の元写真より作り直しました。
今不足しているレンズは、時々250mmでは引き付けが少ないことがあるため400mm程度が欲しいと思っただけです。何とか欲しいけどカメラバッグに入らないので躊躇しています。
連写の件ですが、連写はよく使うけど遅い連写に設定しています。だから秒10枚は私にとってはオーバーですね。そういった点から考え直すのは良いことだと気づいた次第です。もう少し時間をかけて考えます。
ちょっとしたアルバイトで、被爆体験記の入力をしています。今朝も入力中です。稼ぎは月に9,000円程度ですが、半年で5万円になるので、カメラを買える様にはなります。その頃に最初から考え直すことにします。

書込番号:19050307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/14 08:30(1年以上前)

最初のコマのように水に流して。
フルサイズでも使えるレンズを追加するのがいいかも。
「いつかはフルサイズ」の大義名分も通りますから。

書込番号:19050381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/14 08:40(1年以上前)

よしひろ21さん

おはようございます

 私よりも人生の先輩に失礼とは思いますが
okiomaさんと同意見です。

 先生はこの写真を見て構図(撮影距離・位置・背景の範囲)
とか露出・AFポイントなどのアドバイスが無かったでしょうか

 木の根っ子とても面白い被写体ですね
先生のアドバイスが有りましたら思い出しながら
又、自分が表現したい作品ができるまで
お持ちの機材で試行錯誤するべきと思いますよ




書込番号:19050404

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/14 10:14(1年以上前)

お金が貯まるまで、まだ時間もおありのようですし、ゆっくり考えて下さい^^
私は特に悪い写真だとは思わないのですが、構図をあれこれ考えるのはカメラのスペックにはそれほど左右されないと思いますので、頭の体操と思って来るべき次のカメラのために向上させるのは良いかもですね。
構図については生涯勉強なのかも知れません^^;
私なんか、まだカメラ初めて一年経ってないので、まだまだ全然です><

書込番号:19050621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/14 10:34(1年以上前)

失礼ですが、被写体に対するスタンス(距離感)が問題なのだと思います。
結局、フルサイズや7D2にしただけでは、解決出来ないような気がします。

書込番号:19050662

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

何とか撮れました

2015/07/27 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1545件
当機種
当機種
当機種
当機種

波にのまれそうになるアオバト

海水を飲むアオバト

やっとファインダーに入りました。

アオバトの雄

4月に事故られてカメラとレンズを調整に出したため、なかなか撮影のチャンスがなくやっとここでアオバトを撮りにいくことが出来ました。
台風の影響で波が高く、波をかぶるアオバトさんが。
アオバトをこのセットで撮るのは初めてなので、なかなかファイダ―に収まったくれませんでした。
手持ちで撮っているため2時間も撮っていると暑さも効きますが、結構良い筋トレになりました。(笑)
駄作ではありますが参考までにアップします。

書込番号:19004145

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1545件

2015/07/29 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年初めめてのハヤブサ

ハヤブサがいなくなり、安心して海水を飲むアオバト

前回の撮影時にはハヤブサさんは来てくれませんでしたが、今回は来てくれました。
からんだりしていたので、親子かもしれません。
まだまだカメラとレンズを追い込まないと(精進します)

書込番号:19008538

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/30 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

本日は風もなく波も穏やかだったため、あまり面白い写真は撮れませんでしたがたくさんのアオバトが海水を飲みに来てくれました。

アオバトの撮影は初めてでしたが、けっこう遠かったので今度はもう少し長いので挑戦したいと思います。

書込番号:19012780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

7D2の高感度撮影

2015/07/15 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:608件 へたれキャンプッ 
当機種
当機種
当機種

jpeg撮って出し

jpegトリミング有

自力で幸運にも川に戻ることができましたが、手前の鮎さんは既に力尽きていました

今晩は!

庭の巣箱に営巣するはずであったシジュウカラの飛翔シーンを撮影するために7Dから7D2に更新しましたが、有ろう事か今年は営巣が不発に終わりました。
そこで、午後から休みを取り、本日1か月待ちで届いた100-400を持って近所の川縁へ野鳥撮影に出かけました。

で、川辺の堤防を歩いていると、堰の所で何やら大量の魚がピョンピョンと跳ねています。
良く見ると鮎でした。
通りすがりのお爺さんによると、この時期夕方にみられる風景で、鮎たちは上る事ができないので堰の下の淵に沢山いるのだそうです。

そこで1時間ほど鮎さんたちの撮影をしてみました。
堰の影となり暗かった事と、SS1/2000では止まらず1/3200とした事、更に被写界深度を稼ぐためにF10以上とした事等から結果的にISOが5000以上の撮影となりました。
1500枚も撮ってピントの合ったまともな物は結局撮影出来ませんでしたが、比較的見れるものをアップします。

写真の内容は兎も角として、昼間での高ISO作例は余り無いようなので、参考になれば幸いです。

書込番号:18969805

ナイスクチコミ!21


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2015/07/16 23:53(1年以上前)

貴重なお写真ありがとうございます。

ISO6400ではかなりノイズがのっていてディティールの喪失が目立ちますが、プリントした場合の感じはいかがでしょうか?

7DUの連写性能とフリッカーレス撮影機能には非常に関心があるのですが、現在使っている5DVの高感度画質はどれくらいありそうですかね?

書込番号:18973015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 へたれキャンプッ 

2015/07/17 08:02(1年以上前)

BIG_Oさん

お早うございます。
レスを頂き、有り難うございます。

未だ画角内に鮎の居ない写真を消去しただけで、写真の整理が全く出来ていないので、プリントアウトは暫く先になると思います。
もう少し時間を下さい。

プリントアウトの価値無しとして、全てお蔵入りの可能性もあります。

今までの経験で言えば、A4で印刷するとノイジーに見えそうな気がします。

5D3との比較ですと、私の感覚では1-2段分7D2がノイジーだと思います。

動体撮影では意図的に外す場合を除いて、
1. ピントを合わせて
2. 被写体を止める
事を優先していますので、その結果の高ISO、高ノイズは致し方なしと考えています。

海の日の三連休は、八千穂高原に撮影旅行へ出掛けますが、星景・風景がメインなので、7D2はお留守番になると思います。

書込番号:18973547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 23:55(1年以上前)

ノイズの許容度は人によって違うと思うのですが、7DのときはISO800までと決めていました。
ISO1600になると暗部にノイズが乗る感じがありましたが、7D2はISO1600でもOKですね。
1段から1段半は高感度に強くなっていると思います。

書込番号:18975809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 へたれキャンプッ 

2015/07/28 09:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小鴨「なんだ、なんだ」

小鴨「あ〜何か食ってる!」 親ガモ「ンッグ」 鮎「…」

小鴨「僕等にも分けて〜」 親ガモ「ンッグ」 鮎「…」

小鴨「あ〜あ、食べちゃった」 親ガモ「…」

こんにちは!

先日、前回と同じ場所で鮎の遡上を撮影しているとカルガモの親子が滝登りに失敗して河岸に上がってしまった鮎を捕食する場面に遭遇しました。
寸前まで撮影していた設定そのままの為、図らずもこの状況ではでは有りえない高感度での撮影となりました。
等倍では見れたものではありませんが、2L版位なら行けそうです。

10Dから20Dへさん
コメントを頂き有難うございます。
10Dから20Dへさんが仰られるように、私も7Dに比べて1段程度高感度の画質が良くなっていると思います。

書込番号:19005407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 へたれキャンプッ 

2015/07/28 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

母鴨「今度は坊やの番よ!」 小鴨{うん!」 鮎「ひぇ〜」

小鴨「こら、待て〜」 鮎「させるか〜」

母鴨「坊や、頑張るのよ!」 鮎「食われる〜」

小鴨「バクッ」 鮎「ウグッ、…」

もう一匹不運な鮎が…

最後の飲み込まれる場面は、滝の陰になり確認できませんでした。
ひょっとしたら、逃げ果せたかも知れません。

あ、4コマ漫画の様ですが、あくまでも高感度での作例です。

書込番号:19005440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/28 23:56(1年以上前)

ダンパァ7さん

生存競争の怖さを垣間見ることができました。
子孫を残すのは大変なのですね。。。

ところで、、、
運動エネルギーが位置エネルギーに変換されて静止したタイミングを狙うならば、
シャッター速度は高速でなくても良かったような気がしました。
まあ、その場でそんな判断するゆとりは私にはないでしょうけど。。。

書込番号:19007389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 へたれキャンプッ 

2015/07/30 13:22(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

レスを頂き有り難うございます。

>運動エネルギーが位置エネルギーに変換されて静止したタイミングを狙うならば、

これは、如何なる達人でも不可能です。(少なくとも私には)

鮎が水面から顔を出してから、最高点に上がるまで一秒有りません。
従って、人間の反射神経では対応不可能で、置きピンでの連写となります。

置きピンでの撮影ですから、連写速度は速ければ速いほど成功するショットの数は増えます。

前回と合わせて、3000ショットは撮ったと思いますが、納得出来る物は余り無さそうです。

書込番号:19011203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ307

返信81

お気に入りに追加

標準

やはりバッテリーが減りすぎ。

2015/07/19 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:805件

連写入れて500枚ぐらい撮ったら60%ぐらいになっちゃいました。
以前からこれは気になっていましたが驚異的なバッテリーの減り方です。
もうこれはどうしようもないんですよね。
バッテリーグリップとか言ってもでかく重くなるだけで当然ながら根本解決じゃないし。
倍ぐらいの能力がある新型バッテリーなど開発されないでしょうか。
まあ無理でしょうけど。

書込番号:18981007

ナイスクチコミ!10


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/07/19 19:36(1年以上前)

ググってみましたが、DR-E6カプラーに外部電源(モバイルバッテリ)を
接続するって結構あるソリューションのようですね。

書込番号:18981028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/07/19 19:57(1年以上前)

予備電池を買うしかないのでは。

書込番号:18981074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/19 19:59(1年以上前)

500枚撮って
何点いいのが撮れているか。

長時間、仕事で使うなら
プロ用(1d系)を買えって?

書込番号:18981083

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/07/19 20:42(1年以上前)

使い方は人それぞれなので、不満に感じる人もいるのだろうけど、500枚撮っても60%残ってるのなら、1000枚以上撮れるので、十分だと思う…。

それに、予備電池さえ手元にあれば数十秒で電池交換できるので、そんなに支障もないと思う…。

書込番号:18981194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/19 20:59(1年以上前)

702はLP-E6nで約670枚ですから正常だと思いますから、予備バッテリーかグリップ装着してのバッテリー2個搭載ってのがメーカーの回答だと思いますが。

グリップの有無にかかわらずバッテリー複数持ちが一番安心できる組み合わせだと思いますな。

書込番号:18981247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/19 21:06(1年以上前)

最近スマホでもそうだがやたらバッテリーがもたないと騒いだりするが、減るのがはやかったりするなら予備を持てばいいだけ。

高パフォーマンスは消費して当たり前

そういう人に限って高性能機種をつかってたりする

一眼なんて数秒でバッテリー交換できるんだから

それでシャッターチャンスを逃すなんて言うなら
レンズ交換だってできない(;´д`)

書込番号:18981276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/19 21:12(1年以上前)

>連写入れて500枚ぐらい撮ったら60%ぐらいになっちゃいました。
以前からこれは気になっていましたが驚異的なバッテリーの減り方です。
もうこれはどうしようもないんですよね。

SONYのαシリーズなら500枚撮れませんよ、十分じゃないでしょうか?
予備バッテリー必須機種。

足りない方は予備バッテリー買うしかないですよね。

書込番号:18981297

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/07/19 21:16(1年以上前)

撮り方によっても大きく変わりますからね…

500枚位で60%位なら十分な気がしますが…
幾つ位なら問題ないと感じているのですか?


書込番号:18981312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/19 21:18(1年以上前)

7D2でも5D2とかのバッテリーが使えるのはよかった。

デュアルピクセルCMOSセンサーがバッテリーを食うのかな?

書込番号:18981319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/19 21:25(1年以上前)

確かに燃費(電費)が悪いです

同じバッテリーの60Dは1500枚くらい撮れます
感覚的には60Dの半分くらいのような感じです

※だからBGキャンペーンしたのかも


書込番号:18981340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/19 21:26(1年以上前)

高速シャッターチャージと、ミラー制動のモーター増加、してるのだから、
7Dどころか5D3より減って当然でしょ。

書込番号:18981341

ナイスクチコミ!12


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/07/19 21:53(1年以上前)

BGは重くなるだけじゃなくて、バッテリーが2個入る。根本的解決じゃないなどという理由がわからない。

驚異的な無駄撮りを少なくするほうが、根本的な解決っぽいげどね。

書込番号:18981448

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/19 22:22(1年以上前)

原始さんさん こんにちは。

>連写入れて500枚ぐらい撮ったら60%ぐらいになっちゃいました。

私の場合、購入時放電していた新品のLP-E6Nをフル充電して使ったのですが、
258枚の撮影で23%になっています。
(最初にテストした、旧LP-E6では300枚程度でバッテリーマーク点滅しました。)
あまりにも少なすぎませんか?

GPS使っていません。
ライブビューはテストで少し使いました。

もしかして不具合品なのかなぁ。
正常かどうか自分でテストする方法無いですかね?
心配になっています。

書込番号:18981558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/19 22:37(1年以上前)

先ほどの書き込み、言葉足らずでした。

>正常かどうか自分でテストする方法無いですかね?

マニュアルで23℃ 670枚となっていますが、
どのような撮影条件でのテストなんでしょう?
自分でも試せる内容ならやってみようかと・・・

書込番号:18981616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/07/19 22:52(1年以上前)

そりゃしょうがないよ。
車で言えば2リッターの汎用エンジンをカリカリにチューンして
3リッター並みの馬力をギリギリで出してるのと同じ、
低速トルクはスカスカなのはわかりきってる事。
ピーク時には肉枠するパフォーマンスが出せてもそれを継続するのは無理
それを理解してメリハリ付けて使わないと

書込番号:18981656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/07/19 22:54(1年以上前)

「CIPA バッテリー」でググればPDF文書で規程がでてますね。

基本的に工場出荷時の設定(要は初期化状態?)
大雑把に23度前後の雰囲気温度でストロボ(内蔵の場合)を一回おきにフル発光。
を30秒おきに繰り返し。
10回シャッターを切ったら電源OFF→ON

ってとこですね。

書込番号:18981664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/19 22:56(1年以上前)

バッテリー1個の容量から枚数を逆算して撮影する^^
もしくは
バッテリー1個でたくさん撮れるカメラを使う^^

書込番号:18981668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/07/19 22:58(1年以上前)

ちなみに670枚として所要は6時間程度・・・

書込番号:18981676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/19 23:12(1年以上前)

小ブタダブルさん

情報ありがとうございます!
スレ主さん、横レスになってしまって失礼!

>「CIPA バッテリー」でググればPDF文書で規程がでてますね。
>ちなみに670枚として所要は6時間程度・・・

やってられねぇ〜。
ストロボ使ってそれだけ持つってことですよね。
でも、使うレンズ(特に望遠)の影響も大きいような気がしてきました。

今度、連射も使ってどのぐらい持つかやってみよう。
特に、電池の充放電を2回ぐらいしてから試してみよっと。

書込番号:18981723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/07/20 02:58(1年以上前)

こんばんは

ソニーの一眼カメラですが、2000枚撮っても30%くらい残るときもあります。
撮り方に大きく左右されるのではないのでしょうか?

とはいえ、電池残量を気にして集中できないのであれば、
交換できるタイミングで残りがあっても交換するのが良いと思います。

他社マウントの者で失礼しました。

書込番号:18982165

ナイスクチコミ!4


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

7D2でナイター競馬撮影をしてみました!

2015/07/25 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1169件
当機種
当機種
当機種
当機種

誘導馬です。久しぶりにマコーリー君に会いました!

兵庫サマークイーン賞 勝ち馬 エーシンサルサ 1周目

ゴール直前 強かったですね!

表彰式です

こんばんは。
以前、7D mark IIを購入して、いきなり中京競馬場に行ってきたスレッドを立てたものです。

7D2デビューで、中京競馬場にて撮影してみました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18961318/#tab

私は競馬撮影がメインで、これまでオリンパスのカメラを使ってきました。E-5 + ED 150mm F2.0の組み合わせが多かったです。フォーサーズも悪くはないのですが、動きものを撮るには色々不満もあり、この先新商品も出ることはなので、7D mark IIを購入するに至りました。
基本、京都・阪神競馬場でしか撮影しないので9月の阪神開催までに価格の動向を見ながらゆっくり決めるつもりだったのですが、うっかり6月末から7月初めに7D mark II + EF70-300mm F4-5.6L IS USMを手に入れてしまいましたので、他の用事と絡め中京競馬場にて撮影をしてみました。
先のスレッドにも書かせていただきましたが、なかなかの好印象でした。

さて、このまま9月まで待つのもなんですし、中京競馬場は右回りでしっくりきませんでしたので、園田競馬場に行ってきました。
基本的には中央競馬しか撮影しないので、春の開催・秋の開催の間、おもにお盆休みなどに園田競馬場に行ったことはありますが、5年ぶりぐらいでした。
個人的に地方競馬の撮影での不満はゼッケンに馬名がないことですが、この日「兵庫サマークイーン賞」という重賞が開催されます。重賞だとゼッケンに馬名ありですから、この日を狙っていました。

「兵庫サマークイーン賞」がナイター開催となるので、こちらも撮ってみました。
ナイターを撮ることで、7D mark IIがどの辺りまでISOを上げられるとか、暗い時にAFの様子がどうなるか、を見たかったからです。

レンズを選ぶときに、EF70-200mm F2.8L IS II USMとEF70-300mm F4-5.6L IS USMとでかなり迷いましたが、最終的には日中の屋外でしか撮影しないのでEF70-300mm F4-5.6L IS USMを選んだのですが、ナイターとなるとさすがに無理かなと思いましたが、何とかなるものです。
というか、園田競馬場が他の地方競馬場のナイター設備より明るいのかな?

シャッターは1/800を下限に、ISOは6400を上限に、撮っております。
中央競馬でも、雨の時もありますし、晴れてても冬場は暗いですが、とりあえずそんな時でもEF70-300mm F4-5.6L IS USMで大丈夫そうです。

前回の中京競馬場では、カメラ出力のJPEGの具合を見たかったので、全てRAW+JPEGで撮影しましたが、バッファの兼ね合いもあり、今回はRAWのみで撮影して、DPPでそのまま現像しております。RAW現像のみの、撮って出し、ですね。
微妙に傾いているカットもありますが、撮って出し、ということでご了承ください。

書込番号:18996457

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/25 09:34(1年以上前)

迫力がありますね。私は流し撮りが好みですが・・・

書込番号:18996945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件

2015/07/25 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタート前の馬の様子が見えるのが好きです。

スタート!

11 テンナインズ が良い感じだったので、狙ってみたのですが・・・

5 スカイノフーサン の素晴らしい末脚が決まりました!

ここまでのレース、全て4コーナのポケットか向こう正面からのスタートでしたが、最終11Rだけが正面スタンド側からのスタートです。
やはり正面スタンド側からスタートするレースは良いですね!

書込番号:18997082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件

2015/07/25 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

時間とともに空模様が刻一刻と変化しきれいです

日没です

そのたん

11Rのために、ゲート運んでまーす!

じじかめさん、おはようございます。

個人的には競馬では流しません。馬の進む方向と首の上下が動きが違うので、流すと良くわからなくなってしまうので・・・。
足がブレるのは良いのですが、首がブレちゃうとちょっと・・・。
とはいえ、夜ならばISO上げるより流すのもありだったかもしれません。

基本的には地方競馬は撮りませんのでナイターの撮影もありませんが、悪天候だった場合にどうかというテストも兼ねてでした。
とりあえず、秋の阪神開催までに7D mark IIの癖をつかむのが先決なので、慣れたらチャレンジしてみます!

当日、日が沈む前から行ってまして、中京競馬場での撮影で気になっていたことを含め、いくつか試してみました。

・ほとんどの撮影の場合、AFの測距エリアは、1点か上下左右の領域拡大で撮影していますが、ゾーンAFもどの程度使えるのか試しては見たものの、少なくともiTR AFを有効にしているとピントが甘いコマがあります。AFフレームを表示して確認をしてみると、iTR AFが原因で測距エリアが意図しないところに移動しているわけでもなく前後のコマと同じ位置だったりしても、ピントが合っていないコマが時々出てきてしまうので、少なくとも競馬撮影には向いていないようです。

・iTR AFを無効にしてゾーンAFを利用すると、ピントが合っていないコマは減少したので、競馬撮影にてゾーンAFを使いたい場合にはiTR AFを無効にした方が良さそう。

・AFの設定はCase 3で使用しているが、サーボAF連続撮影中のレリーズをピント優先にすると、暗い時には連写コマ数が落ちるときがある。初期値のバランス重視がよいかも。

ぐらいでしょうか。秋が待ち遠しいです。

書込番号:18997558

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング