EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1016

返信182

お気に入りに追加

標準

視野率は実測98%未満

2015/06/20 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

Imaging Resourceのレビューによると、視野率は実測で98%未満とのことです。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-7d-mark-ii/canon-7d-mark-iiA4.HTM

製品HP上では「視野率約100%」と謳っているので、実測でもせめて99%以上は欲しいところですが、実際のところは2%以上も乖離があるようです。これで「視野率約100%」を名乗るのはちょっと無理があるように思います。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-operation.html

ちなみに、ニコンのD7100は「99%以上」、ペンタックスのK-3は「実質100%」の視野率(実測)とのことです。これなら「視野率約100%」を名乗っても違和感は無いと思いますが・・・
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d7100/nikon-d7100A4.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k3/pentax-k3A4.HTM

書込番号:18890711

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/20 17:15(1年以上前)

あらあらこれはまた残念な報告ですね。
こういう違いは本来ユーザーからレビューなどで上がってくるはずなんですけどね…
今まで封印されていたことはなんでなんでしょうか。
待ちに待った人たちからすれば、都合の悪い話題は触れたくなかったのか…。
まあ個体差や記事の錯誤によるものもないとは言えませんがね。

書込番号:18890733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/20 17:21(1年以上前)

> ペンタックスのK-3は「実質100%」の視野率(実測)とのことです。

って、ペンタックスはセンサー位置の方をファインダーに合わせているんだけど…。
比べるのはアンフェアでは?

書込番号:18890747

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/20 17:21(1年以上前)

色んな意味で初代7Dからの伝統です。

書込番号:18890749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/20 17:23(1年以上前)

>「視野率約100%」を名乗るのはちょっと無理があるように思います。


何をもって無理なのか判断したのか分かりませんが
約を付けた場合、表示での制限はどこまで許容するのですかね?
それ次第ではないでしようか?
また、個体差によって誤差がどの程度あるのかな〜

書込番号:18890757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/20 17:27(1年以上前)

何処を四捨五入するかで姿勢が問われるのかな。
厳しいですね。

100パーセントをうたえるのは、95から上なのか、
99.5から上なのか、意見の別れるところですね。

書込番号:18890769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/20 17:44(1年以上前)

簡単にカキコしたので

初代7Dでの視野率の見解
100%を超えてはいけない(写っていない所がでるから)ので99%±1%(製品のばらつき)を100%とするのがキヤノンの見解

視野率問題
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/siyaritu_mondai/eos_7d_siyaritu_mondai.html

最近の方々に
7D 視野率で検索するといっぱいヒットします。
デジタルだと気にしない(皆トリミングするでしょ?)

書込番号:18890812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/06/20 17:46(1年以上前)

>「視野率約100%」を名乗るのはちょっと無理があるように思います。

日本語の問題ですが,約100%の「約」がどの程度を示すのかはっきりしていません.
ですから,「無理がある」とも問題なしとも云えないのでは,と思います.

書込番号:18890819

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 17:55(1年以上前)

初代7Dでも同様で、視野率は97.2%といわれていました。
後継機も同様なのですね。残念です。

ちなみに、キヤノンでは視野率を約100%としているものは、上下・左右ともに99±1%のことをいうそうです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/53192-1.html

ただ、この基準だと普通は99%の製品が大半を占めるはずですが
なぜか7Dでは98%の製品ばかりだったようで問題視されました。
(99%の製品の報告なんてなかったように思いますが)

98%の製品が多かったということは、基準が98±1%だったということなのですが
(そのため97.2%の製品が市場に存在した。)
メーカーは頑なに認めませんでした。

7Dmk2では、話題に上がらなかったので、視野率の基準が99%になったものだと思っていましたが
(キヤノンでは99%のものを約100%ということなので)
どうやら違ったのかもしれませんね。

たまたまテストした製品が98%以下だっただけならいいのですが・・・

ちなみにフイルム時代の視野率は面積比でだしていたはずなのですが
今は違うようなので、本当の視野率はカタログ上の視野率よりさらに下がっていると思います。

ちなみに、縦98%、横98%の視野率のファインダーは、実は96%しかないということになってしまいます。
(98%×98%=96.04%)

約100%のファインダーが96%までは誤差の範囲内というのも、納得しにくいですね。

書込番号:18890840

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/20 18:10(1年以上前)

動体相手だと、端が切れない とは言い切れないので、
98%で救われる可能性もあるよ(笑)

書込番号:18890885

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2015/06/20 19:03(1年以上前)

カタログやHPでも約100%と表記されてるし、
購入時に店員さんにもほぼ100%て言われました。
私は完璧な100%を求めている訳でもないので
特に問題はありません。
mm単位で構図を調整するプロならともかく、我々アマチュアは、撮影地で試写して都合悪ければ立ち位置やズーミングで調整すればいいだけの事ですよね。

と、思っています。

書込番号:18891057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2015/06/20 19:18(1年以上前)

そういえば、キヤノンはEOS70Dの視野率は「約98%」だと仕様で言っているんですよね。
つまり、仕様上の「約100%」と「約98%」には明確な違いがある、とキヤノンは認識しているわけです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/feature-operation.html

ところが、フタを開けてみるとEOS70Dの視野率は実測で「97%以上」なので、97%台であることはEOS7D Mark II と変わらないわけです。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-70d/canon-70dA4.HTM

仕様上の視野率が「約100%」のEOS7D Mark II と、「約98%」EOS70Dは、実測してみれば同じ「97%台」だった、ということについて、キヤノンはどのように説明できるのでしょうかね??

書込番号:18891109

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 19:19(1年以上前)

C社のお布施が足りなかったのかも?

書込番号:18891113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/20 19:27(1年以上前)

> mm単位で構図を調整するプロならともかく、

今時、そういう撮影はLVを使うのが常識のようです。
ファインダー自体を使わないので没問題。

ファインダー視野率というと、むしろ、テレビで観る場合に、オーバースキャンに設定されていると周辺が映らない方が厄介だと思います。これ自体はコンデジも同じですが、16:9でギリキリにフレーミングして、(勝手に設定を変えられない)他人のテレビに映すとかの場合に困ります。

書込番号:18891137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/20 19:37(1年以上前)

先代であれだけ騒がれてもこういう仕上がりということは、仕様としか言いようがない。

ここまで来れば「嫌なら買わなきゃいい」と堂々と言えるわwww

正直な話、視野率に拘るような撮影の場合はLV使う人が多いだろうし、
動体でそんなこと気にしてる余裕無いしなぁ・・・

視野率よりも見やすいファインダーに感謝してる。
倍率下げてまで視野率確保なんてしてほしくないわ。

だから正直に視野率99%って書けばいいんだよな。

変な輩が湧かないようにww

書込番号:18891170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/06/20 19:40(1年以上前)

風景撮影など静止物メインの人ならまだしも、動体撮影メインで7DmarkUを買った人が多いと思われる中で、そんなちっぽけな視野率違いが撮影に影響する人なんてどれくらいいるのかな?



書込番号:18891173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/20 19:48(1年以上前)

ん〜キヤノンさんの仕様では

上下/左右とも約100%(アイポイント約22mm時)

て書かれていますね。
がこのテストはその辺の言及がない。
(アイポイント22mmで測定したのかどうか)

その辺の影響ってどうなんだろ?
わざわざ22mmって書いてんだからこれがずれたら結果が変わるんでしょうかね。

書込番号:18891197

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/20 20:02(1年以上前)

先代の騒ぎのとき
なんのこっちゃと意に介さなかったのですが、
また同じ事が話題になっているのですね。

もちろん使用されている方がスレ立てしていると思いますが、
使用中に気づかずレビューを見て問題視しているなら問題ないって言う事じゃないですか?

これから買う方で気になるなら別の物を選びましょう。

そんな些細なことで買い控える人はいないと思いますが、、、

書込番号:18891246

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/06/20 20:06(1年以上前)

 スレッドを読んでいると,だんだん写真を撮るのに本質的でないどうでも良い重箱の隅をつっついている感じがしてきました.

書込番号:18891261

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 20:11(1年以上前)

ファームアップで100%になるかも?
なるわけないねすねぇ! (笑)

書込番号:18891283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 20:14(1年以上前)

スレ主さんの言う通りだと思いますね。
約98%という機種が存在する以上、98%以下は厳しいですよね。
個体差があって100%の物も97%台の物もあるのなら許せるような気がしますが、
バラツキがないのなら確信犯ですね。
5D2の時も98%の位置が中央では無くて左右に寄っていて、気持ち悪かったです。
この機種もそうなのかな?

書込番号:18891292

ナイスクチコミ!9


この後に162件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ79

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:805件

バッテリーがバッテリーグリップで補強できるのはわかりますが重くなるだけですよね。たとえばその部分を腰につけて重さを分散する方法とか誰も考えないのでしょうか?(カメラまではコードでつなぎます。)

そのような製品が実用化されてるとは聞いたことがないので。

書込番号:18845801

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/06 18:57(1年以上前)

ACアダプターを改造すれば出来ると思いますよ。

書込番号:18845853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/06 18:57(1年以上前)

残念ですがそのようなオプションは有りません

ACアダプターキットを流用したり古いバッテリーパックを改造して
外部から電源を供給出来るようにしている方は居るようです



書込番号:18845856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/06 18:58(1年以上前)

なるほど、スレ主さんの仰る事は判りますが、そんなに重いとお思いでしょうか?
まあ感じ方は人夫々でしょうが、
ストロボなんかは外部電源の[CP-E4]をポケットなどに入れて使っていますが、
EOS5D系には[AC-E6]にDC8Vを供給すれば可能ですね、
然しカメラが紐付きになっちゃいますからそれはそれで又問題が発生しますね。

僕には現状が適しているのかな。
スレ主の原始さんDC8Vを見つけると可能です!。

書込番号:18845857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/06 19:00(1年以上前)

呼び、バッテリー持てば済む方はバッテリーグリップ買わない。

バッテリーグリップで済む方はコード付電源供給システム要らない。

タイムラプスですか?

業者は売れそうな物は作りますが、売れない物はねぇ。
僕には使用するシチュエーションが浮かばないです。

書込番号:18845868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/06 19:01(1年以上前)

呼びではなく予備

書込番号:18845874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/06 19:06(1年以上前)

純正オプションに DCカプラー が あります

が 近くに コンセント が 必要です

車が アイドリング可能なら(環境汚染)

車からも 電撃供給可能 です

が いずれにしても 有線 に なります

もし 電池を 確保して 腰に装備する場合 重たい モノに なりそうです


http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=7DMK2


書込番号:18845894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/06 19:11(1年以上前)

携帯用ベルトケースで予備電池を持ち運ぶとかでいいのでは?

書込番号:18845911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/06 19:11(1年以上前)

需要が無いから作らないんですね。

行動に制約ができますし引っかかって抜けたりコネクタが変形したりと
トラブルも多そう・・・
そもそも世の中コードレスの時代ですから。

書込番号:18845912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/06 19:17(1年以上前)

腰からカメラまでコードが伸びていたら邪魔じゃないですか?

カメラを持ち直す度にイライラしそうです。

さらに、カメラを机に置いて席を立とうとしたら、コードを引っ張ってしまってカメラ落下・・・なんて事故が多発しそうですし。

否定はしませんが、バッテリーグリップより優れた方法とは思えません。

書込番号:18845934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/06 19:23(1年以上前)

別に必要性を感じませんね。

コードレスで無いと使えないな〜
コードが邪魔になるだけ使い難かと。


その前に、バッテリーを交換しながら使った方がよっぽど良いかと。
また大口径の望遠レンズなんかで撮影したら、グリップ+バッテリーなんて気にならないかと。

書込番号:18845952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/06/06 19:30(1年以上前)

重いですかね。
自分は、1DXですが、予備電池1〜2個を、ポケットに入れています。
慣れではないですか。

書込番号:18845969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/06 20:08(1年以上前)

Ni-MH電池(冬場がアップアップ)で苦労された旧機ニコンD1Xでは、
自家製外付け電池パックを付けている方が居るようです。当方は緊急予備を一個。

紐付きになりますので---。

書込番号:18846099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/06 20:12(1年以上前)

人工透析、、、

書込番号:18846114

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/06 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真A:外付け大容量リチウムイオン電池(写真Bのケースに入れるとベルト固定可能)

写真B:アルカリ乾電池やeneloopでも使える(固定用のマジックテープ付き)

参考 写真C:肩掛け可能なバッテリーの例(ベルトに取付け可能なバッテリーもある)

 
 私も必要があって調べてみましたが、そのような便利グッズは見当たりませんでした。なので、市販になくて自分に必要なものは(光学系を除いて)何でも手作りしていますので、「腰につけるタイプの予備バッテリー」のたぐいは幾つか用意してあります。
 私は夜通し星の日周運動を連写するので、長時間持つバッテリーを必要とするわけです。またLED照明用にも電源が必要なので、持ち歩ける大容量のバッテリーが欠かせません。

 写真Aは外部から供給する大容量リチウムイオン電池で、これを写真Bに写っているような専用ホルダーに収納するベルトに通せるようになります。RD9340で検索してみてください(ただし接続コードを改造しないと使えません)。

 また、写真Bに貼ったようなものを使うと、アルカリ乾電池やeneloopが外部電源として使え、少なくとも連続8時間以上、撮影枚数として2千枚以上は撮れることを確認しています。バッテリーホルダーにはマジックテープを付けてありますので、本来なら三脚の足に取り付けるのですが、腰のベルトにも付けられます。

 また(別の用途ですが)小型の蓄電池タイプでは、肩から掛けるのと腰のベルトに吊るすのもあります(写真C参照)。



 なお、ごく最近のデジイチ(少なくともキヤノンのカメラ、たとえば1DXでもkiss X7でも)ではバッテリー残量を正確に把握するためにインピーダンストラック方式を採用したバッテリーマネジメント専用LSIが電源部に使われていて、正規のリチウムイオンバッテリー以外の電池を使うと(供給電圧が正しくても)電源が正常に入りません。
 外部から正規のリチウムイオンバッテリーで電源を供給しない場合(たとえばアルカリ乾電池を使う場合)は、リチウムイオンバッテリーを模擬する回路的な工夫が必要です。

書込番号:18846116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/06 20:22(1年以上前)

アンビリカルケーブルですね。電気ポットのケーブルみたいに
一定の力が加わると外れるのがよいですね。
外れると内部電源に切り替わって活動限界までのカウントダウンが
始まるのですね。

PENTAX Q10 のアクセサリなら売れるかも。

書込番号:18846144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/06/06 21:03(1年以上前)

腰に着けるということは、長時間連続の固定撮影ではないので、バッテリーを交換すれば済むこと。ワザワザ余計なケーブルを繋げてまでサブバッテリーを使いたいと思う人がいないので、商品化されていないのでは。

バッテリーグリップも、縦位置撮影には役にたつけど、電圧が上がってAF性能が上がったりするなら、バッテリーグリップという名に相応しいけど、単に容量が増えるだけなら、わざわざ電池を2個入れて重くしなくても、バッテリーを交換すれば済むだけのこと。

“7D2は電池の消耗がはやいのでバッテリーグリップ必須”なんて言ってる人もたまにいるけど、バッテリー容量を気にするだけなら要らないと思う。

書込番号:18846278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/06 21:12(1年以上前)

ファインピクス4900Zを使ってたときは自作しようと試みましたがダメでした。最悪なバッテリーでした。
(スマートメディアも最悪でしたが)

今のバッテリーはそこまで悪くないので、通常の撮影ならば予備で十分じゃないでしょうか?

書込番号:18846314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/06 21:18(1年以上前)

オイラも縦位置シャッターが欲しいだけかな。
だから乗っけているバッテリーは1個かな。(そもそも予備のバッテリーを持っていないし)
空いているスペースには予備のメモリカードを入れています。
メモリカードをケースに入れて、フォルダーの溝に押し込むと、
ちょういい塩梅で嵌るのですよ。

書込番号:18846337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/06 21:21(1年以上前)

書き忘れた・・・
オイラが持っているのは7D2ではなく別のカメラね。

書込番号:18846352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/06 21:38(1年以上前)

>たとえばその部分を腰につけて重さを分散する方法とか誰も考えないのでしょうか

メーカーに提案をと思ったけど、どなたかが需要が無いからメーカも考えていないと書いてますね。
しかし、バッテリーを腰につけてて、そんなの聞いたことが無いなー。きび団子なら有るけど。

仮に、腰に付けたとして、ストラップ首に巻いて、バッテリー腰に付けて・・・
それ、やっぱ、想像しがたいなー。

書込番号:18846423

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ195

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:442件

7DMark2の発売と共に、BG-E16狙いで早速購入。箱に印刷されたバーコードを丁寧に切り抜き、所定の用紙に貼って応募、程なく到着。棚の上に、それぞれの箱を2段積みして、柏手を二つ。
何だかんだあって、そのまま数ヶ月放置。先日、嫁が英会話教室に行っている間に、「今しかない・・・!」とカメラを取り出し、一礼してから、数分間ナデナデ、頬摺りをスリスリ。恭しく、液晶フィルム貼りの儀式へ。今回は、エアージェット、スコッチはがせるテープ、お店のぺらぺらプラスチックカード等を用意し、万端怠りなく無事終了。ゴミも空気も入らず、我ながら感動の出来映え。再びスリスリ。次いで、買い込んでいたストラップの中から一番のお気に入りを取りだし、おもむろに取り付けようとして、思わず回想・・・・・・。
「先月、大学生の息子に、70Dとタムの16-300、それに三脚やバッグも取られちゃったんだよな〜。オマケに、今月に入ってからは、今度は今年就職した娘に、kiss X7iにΣの18-300とカメラバッグまで取られちゃったんだもんな〜。7DMark2ちゃんっ!!、もうお前だけだよ〜〜っ!」と、涙を堪えながらストラップ付けは終了。
さて、やれやれ、では行くぞ〜ッ、と防湿庫から明るいレンズと、前の晩コッソリ充電しておいたバッテリー2個、真打ちのBGを取り出し、セットして三度目のスリスリ。リビングから庭に向かって構え、ハイスピード連写。と、「コ、コ、コッ、コイツはっ!、ガトリング砲かあぁ〜〜っ!!」。
喜んでシャッターを押しまくっていると、ファインダーの中に、な、な、何と! 嫁の車が音もなくスゥ〜〜ッと・・・・・・。顔面蒼白・七転八倒・悪戦苦闘・五里霧中・緊急避難・・・・・、大慌てで取るものも取り敢えず、ガサッと機材を抱きしめ、一段目を踏み外しそうになりながら、なんとか二階の自室へ無事に到着。かれこれ10分ほどで、何食わぬの態でキッチンに下りてきたら、「ねえ、この箱、何で四角の穴が切り取ってあるの?」
頭はフル回転、背筋がゾ〜ッ。因果応報・自業自得・一触即発・支離滅裂・・・・・・平身低頭・・・・・・ (T_T)。

書込番号:18842589

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/06/05 19:50(1年以上前)

自分の物なのに、其処までへり下る必要が有るとは情けない奴。

書込番号:18842623

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/06/05 20:00(1年以上前)

なにこいつ
すげぇつまんねぇ

書込番号:18842650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/05 20:00(1年以上前)

別機種

面白かったのでお金払います。

こんばんわ。

物語仕立てで面白いですね。

よほど可愛いんでしょうか?頬をスリスリはさすがに私もしませんが(笑)

箱は… 「最近カメラの空き箱集めに凝ってるんだ」とか言ってごまかすとか?

書込番号:18842652

ナイスクチコミ!19


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/06/05 20:03(1年以上前)

こんばんは。

息子さんに娘さんとカメラに興味をもってくれたのは良かったのでは、と思いました。

自分用の7DUなんですよね。

手持ちのカメラが無くなったのだから堂々と使うのは無理なんでしょうか?と思いました。

と言っても各ご家庭の事情もありますから・・・

家庭円満が一番ではありますから良き写真ライフを♪

書込番号:18842662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/05 20:19(1年以上前)

めでたし、めでたし…

書込番号:18842713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/06/05 20:26(1年以上前)

世の中のマスオさんは気の毒なのです・・・

書込番号:18842731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/05 20:26(1年以上前)

ぬお〜。ゆとり世代で文学も文字も苦手な私には難解すぎる文章でした。
知らない言葉がいっぱい…

恭しく
万端怠りなく
ガトリング砲
七転八倒(聞いたことあるけど意味は知らない)
五里霧中
取るものも取り敢えず(聞いたことあるけど意味は知らない)
何食わぬの態で
一触即発
平身低頭


まさに小説読んでるみたいな感覚でした。
ちなみに私はほとんどの文学作品を理解できません(笑)

書込番号:18842732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/06/05 20:35(1年以上前)

つまらん

書込番号:18842762

ナイスクチコミ!15


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/05 20:37(1年以上前)

書いてあることはわかるけど、一匹目のドジョウと二匹目のドジョウがそれぞれなんだったのかわかんなかった。

書込番号:18842768

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/05 20:53(1年以上前)

発売時に買って今迄使ってなかったのが凄い、、、
ボディは即効でバッテリー充電して使います。レンズはボディ持って買いに行って帰り途にそのまま使います。
いっぱい使ってキズだらけになれば中古って誤魔化せるかも、、、(汗)

書込番号:18842827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2015/06/05 20:55(1年以上前)

皆様方、ご返信有り難うございます。

大変に勉強になりました。

ご気分を悪くされた方は、どうぞお許しください。拝

書込番号:18842832

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/06/05 21:02(1年以上前)

>柳の下に、そうそうドジョウは

一匹目のドジョウすらいなかった。。って話なのかな。
本文からすると。

書込番号:18842868

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/05 21:31(1年以上前)

で、この先も嫁の居ない時にしか使わないのか?
アホクサ。

書込番号:18842980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/05 21:32(1年以上前)

取り敢えず7DMark2を手にして「ニンマリ」って感じでしょうか!


\(~o~)/

書込番号:18842982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/05 22:45(1年以上前)

>柳の下に、そうそうドジョウは・・・・・・
文面からこのタイトルの意味がいまいち判りません?

それに子供に今まで使ってたカメラを取られやっとの思いで念願の
7DMark2+BGを手に入れたのですから喜びひとしおなんですよね。

だったらアイコンもニッコリにしなくちゃ7DMark2に申し訳ないのでは。(^^

書込番号:18843289

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/06 00:14(1年以上前)

まぁいいんじゃないのかな?
写真が好きかカメラが好きかなんて、普通の人からすればたいした差はないよ。

俺はどっちもアリだと思うし。

書込番号:18843562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/06 09:22(1年以上前)

なかなか面白い趣向だと思います
少なくともBGキャンペーン終了後の価格低下織り込み済みよりは微笑ましい感じがします
ただチンピラ根性で絡みたい人にとっては食傷気味だったのかもしれませんね
個人的には嫁に隠れてっていう流れが今一つピンと来ないのですが、また面白そうな小話があれば御掲載願います

書込番号:18844339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2015/06/06 10:12(1年以上前)

そうかもさん


そうですか? ご理解頂けましたとは有り難い。

また何らかのネタがあったら、ご報告申し上げます
(EOS 5D MarkW、入手しましたっ!、とか ー−− まあ、現実的にはあり得ませんが)



また、「つまんねぇ」「嫁に隠れて、自分のカメラでコソコソするとは、何たる不甲斐ないヤツ」などの、批判的なご意見を頂戴した方々。大筋は変わりません(ノンフィクションです)が、大幅に脚色しています。或る程度の直喩・暗喩・四字熟語の乱発・場面描写(一人称)+心内語の交錯・・・等は、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

このスレッドが、そもそも気に食わないという方々には、再三再四にはなりますが、改めましてお詫び申し上げます。拝



追伸)タイトルの「柳の下に、そうそうドジョウは・・・・・・」は、所謂「楽屋落ち」です。ピン!と来ない方は、
「何だ、バカヤロー」宜しく、黙って通り過ぎて下さいませ・・・・・・。これまた、宜しくお願い致します。拝

書込番号:18844493

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

ファームウェア1.04

2015/05/13 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:158件

AF改善ではないような。
詳しくはcanonrumoursで。

書込番号:18771401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/05/13 08:39(1年以上前)

いの一番にAF関連のfixが記載されています。

書込番号:18771462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 08:54(1年以上前)

キヤノン・アジアでダウンロード可能。

http://support-ph.canon-asia.com/contents/PH/EN/0400206202.html

@ EF70-200mm F2.8L IS II USM 使用時、約100mm域においてAFが正常機能しない “可能性” があり、その修正を実施

A AIサーボ時、稀にフリッカーレス機能が正常機能しない場合があり、その修正を実施

B カスタムモード C1、C2 および C3 においてピクチャースタイルが反映されない不具合修正を実施

C ライヴビュー撮影時、極々稀に最初の1枚目の日時が正常に記録されない不具合修正を実施

D オートライティングオプティマイザによる明るさ・コントラスト修正時、極々稀にJPEGファイルにノイズが乗る現象の修正を実施



だそうです。

書込番号:18771503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/13 09:14(1年以上前)

せいてはことを・・・

書込番号:18771539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/13 10:05(1年以上前)

後はピント調整にかけるしかない・・・。

書込番号:18771644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 11:26(1年以上前)

国内発表は今日の午後か?
どうなんだろうな?

書込番号:18771817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 13:08(1年以上前)

上がった〜 \(^o^)/
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7dmark2-firm.html

書込番号:18772080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/13 13:42(1年以上前)

>ごくまれに1枚目の撮影情報の撮影日時が正しく記録されないことがある現象

良かった!
これで、スッキリしました。
ありがとう、キヤノン。

書込番号:18772169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Nya-zzzさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/13 17:05(1年以上前)

5DSに追加された新しいピクチャースタイル「ディテール重視」は来ませんでしたね・・・
7D2の極太輪郭強調JPEG画像を回避できるはずなので、
はやく新しいピクスタが欲しいです。

書込番号:18772550

ナイスクチコミ!3


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/13 18:36(1年以上前)

そういえば一枚目が最後に表示されることがあったわ。

気にならなかった・・・

書込番号:18772732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/13 20:55(1年以上前)

クロップ出来るようにならないかなあ〜。

書込番号:18773178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/13 21:18(1年以上前)

AFのファームウェアを期待していたのですが
残念です

書込番号:18773277

ナイスクチコミ!7


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/14 16:40(1年以上前)

Firmware 1.04インストールしました。
今日午後キヤノンからお知らせメール来てました。

書込番号:18775506

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/14 16:42(1年以上前)

↑ですでに書き込みありましたね。

書込番号:18775511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2015/05/14 21:26(1年以上前)

Nya-zzzさん

canon usa にDPP4とピクスタエディターの最新版があります。

ダウンロードしてインストールしたところ、日本語版でした。
「ディテール重視」も選択できました。

ピクスタエディターの最新版では細かさと閾値を選択できるので、
5DSのrawデータがあれば「ディテール重視」のピクスタ作れるはずです。

書込番号:18776377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2015/05/14 21:48(1年以上前)

上の細くです。ピクスタエディター最新版に7D2の.cr2を食わせたところ「細かさ」と「しきい値」のスライダー動きませんでした。

書込番号:18776462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2015/05/14 21:54(1年以上前)

細く→補足

書込番号:18776483

ナイスクチコミ!1


Nya-zzzさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/14 22:11(1年以上前)

PETSHOPBOYSさん、情報ありがとうございます。

imaging-resource.comから5DSのRAWをダウンロードし、
ピクチャースタイルエディターで開くと「ディテール重視」が出てきましたね。
それをそのまま保存し、EOSユーティリティーで7D2に読み込ませると・・・

「このカメラでは使用できないファイルバージョンです。」とのことでした。
うーん、残念!


試しにピクチャースタイルエディターで7D2のRAWを開き、
先ほどつくったピクチャースタイルを読み込んでみると、

「 ベースピクチャースタイルに「ディテール重視」が設定されています。
 「ディテール重視」非対応機種の画像のため読み込めません。」

とのことでした。

本体で対応してくれないと、しきい値や細かさが小さい「ディテール重視」は
どうやっても使えない様子です。本体側でのファームアップ対応が必要ということが
分かりました。なんとか対応して欲しいですね。

書込番号:18776556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2015/05/14 22:21(1年以上前)

DPP4最新版ではディテール重視のピクスタを選択できます。

書込番号:18776593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/15 10:14(1年以上前)

こんなに不具合が有ったんですね、これが他メーカーの製品ならと思うとぞっとします(笑)。

書込番号:18777806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/21 19:48(1年以上前)

70〜200とフリッカー

この二つは最重要なので 本日 牛タンを食べるついでに 仙台キヤノンでファームアップしていただいてきました

コンテストの入賞作品を展示していたので 観賞してきました

5,000万画素のカメラもあったので 触ってきました

けっこう歩いたので 疲れました

書込番号:18797305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2015/05/15 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1545件

キヤノンからやっとファームウェア1.04がでましたね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7dmark2-firm.html

1.EF70-200mm F2.8L IS II USM レンズとの組み合せで使用した際に、焦点距離100mm付近でAFが正常に動作しないことがある現象を修正しました。
2.AIサーボAFで、フリッカーレス撮影を「する」に設定して撮影した場合、まれにフリッカーの低減効果が得られないことがある現象を修正しました。
3.カスタム撮影モード(C1/C2/C3)で、ピクチャースタイル設定が正常に反映されないことがある現象を修正しました。
4.ごくまれに1枚目の撮影情報の撮影日時が正しく記録されないことがある現象を修正しました。
5.オートライティングオプティマイザの機能により、明るさやコントラストが自動補正された際、ごくまれにJPEG画像にノイズが入ることがある現象を修正しました。

70-200以外のAFはどうなるのか?

書込番号:18777363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/15 06:55(1年以上前)



> 70-200以外のAFはどうなるのか?

キヤノン言葉を普通に解釈するなら。。。70-200以外では問題は発生していないのでしょうね。

いろんな程度のひとがいるので誤解されない文面にすることが求められて
いるのでしょうね。

書込番号:18777437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 07:10(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18777462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/15 08:33(1年以上前)

70-200f2.8L IS Uの組み合わせと記載されているのにな。

理解できないかな、普通。

書込番号:18777595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/17 17:43(1年以上前)

人の理解力も千差万別ですなぁ…。

書込番号:18785328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/17 18:12(1年以上前)

EF 70-200o F2.8L IS U USM 以外 は

大丈夫なんでしょう。


書込番号:18785403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

7DMK2動画のAFについて語りましょう!!

2015/05/07 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

再生する7DMK2_動画コンテニィアスAFテスト

製品紹介・使用例
7DMK2_動画コンテニィアスAFテスト

EOS 7D Mark IIの動画の最大の特徴である
コンテニアスAFについて、テストしてみました。
人物撮影はのせれないので、我が家の食べ散らかした後の汚いやつ
ちょっと撮ってみました。STMレンズはあえて使わず
EF70-200mm F2.8L IS II USMで
マニアルで、汎用AFモード 感度400、シャッター30、F3.5(開放に近くしました)
他のAFモードでどうかなのかまだわかりませんが
少しAFの合い方が早いですが、ほぼ迷わない感じで、合います。
逆に早過ぎなので、AFの速度、2から3段階で速度ゆっくりにできたらいいなと思います。
AFに関してファームウエアの改善、がんばってもらえたらと思いました
ベストではないけれど、動画派としては画期的なAFではないかと、、、
あまり、動画に関する話題がないので、皆さんも動画AFの感触やテスト情報寄せてください。

書込番号:18754389

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/05/07 18:18(1年以上前)

再生する7DMK2_動画コンティニアスAFテスト

製品紹介・使用例
7DMK2_動画コンティニアスAFテスト

動画ファイルアップが
うまく行かなかったようです。
かなり軽くしてますので画質は悪いですが
再アップしてみます。

書込番号:18754494

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/05/07 18:24(1年以上前)

大丈夫だったみたいですね。
ちなみにAFは人物の顔認識撮影ではないので
ライブ多点だと迷う事があるので、
AFはライブ1点で、撮影しています。

書込番号:18754501

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/07 18:36(1年以上前)

こんにちは。

1こ目の動画ファイルも見れるようになってますよ。
だいぶ時間がかかりましたね(笑)

うちにあるEOSで動画が撮れるのは旧7Dだけですが、隔世の感がありますね(笑)
たいへん参考になります。
ピントの追いかけ方が静止画のままという感じですね。
仰るように動画ならもう少しゆっくりのほうが違和感が少ないシーンも多いかも
しれません。AF速度調整があるといいですね。

書込番号:18754522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/07 18:53(1年以上前)

最初の動画見られますよ
随分とFocusが「好いんでないかい」って感じですね
スレット立てお疲れ様です。

書込番号:18754571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/07 21:32(1年以上前)

K_wingさん

はじめまして。

> 逆に早過ぎなので、AFの速度、2から3段階で速度ゆっくりにできたらいいなと思います。

確かに。この早すぎる感じはレンズの特性なのでしょうか?

動画を拝見していて、唐突にフォーカスが合う(そしてそこでパンが止まる)感じが、スティルカメラで被写体を探している感じに見えて、ピントが合ったところに『カシャッ』みたいな効果音を入れて編集すると作品的?に面白い気がしました(^_^)v。

手持ちのEOSで動画のAFが効くのはM/M3しか持っていないのですが、M3でもピントの合い方はゆっくりです(Mは論外)。
そう言えば、カメラ自体の前後の動きへのピントの追従はどんな感じでしょうか?
DP CMOS AFだからと言ってピタッと吸い付いたままとはいかないでしょうが…。

書込番号:18755038

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/05/07 23:39(1年以上前)

機種不明

AF特性

理想のAFの動きは、この曲線のイメージです。
この曲線が変えられなくても、
この曲線の感じで、時間軸だけでもセレクト出来たら
理想です。これはレンズにも依ると思うので
時間軸だけでも調整可能にしてくれたらなと思います。
これはズームインやドリーイン、アウト、
パン、編集におけるOL(オーバーラップ)など
映像の動きにおいて、
本来あるべき気持ちのいい曲線イメージです。
ただ、動画のAFを想定して、レンズは設計されてないので
この理想はかなうかどうか?DSPのパワーとレンズのサーボ能力が
どれくらいかに掛かっているのですが
どうにか、実現してくれたら、拍手もんです。

書込番号:18755598

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/05/08 00:40(1年以上前)

あれこれどれさん、どうもです。
ドリーショットしてみましたが
ドリーのいいマシーンがないので
台車にのせて、やってみました。
残念ながら、横揺れなどがキツく
ローリングシャッターの方が気になり
AFはどうなのか、判断するレベルが撮れなかったので
もしそういう機会があったら、トライします。
今EF70-200mm F2.8L IS II USMだとAFが早過ぎるかもという感じですが、、、
AFの動きだしが遅いのに、AF動作が速いためますます、違和感があるのかも、、
そういう意味ではAF初動感度と速度調整が単純に出来たらと思うのですよね、、、
まだ、他のAFモードも細かくやっていないので、そこも追求してみたいとは思います。
被写体の条件動きによるので、どこまでやれるか、分かんないですが、、、
たとえばEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMだと前世代機(II ではない)なので
もしかしたら、迷わなければ、そこそこ気持ちいいAF速度なのかな?
問題は、mm数で、F値が変わるので、感度はオートでないとだめなのか?
う〜〜ん、悩みますな〜〜
今度、持ってないので、使用するチャンスがあったら、テストしてみたいと思います。
ちなみにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMは、どうもSTMといっても、
動画AFの感触はあんま芳しい感じがしません。
今度、比較する動画とったら、アップしますね!!
C100MK2とも比較してみたいです。が、、、時間があるかな?

書込番号:18755750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/08 05:29(1年以上前)

7D2は動画のAF速度を5段階で調整できるよ〜!

書込番号:18755947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/05/08 07:42(1年以上前)

こんにちは。
真実はいつもひとつさんも書かれてますが、
動画撮影時のAF速度は調整できるのではないでしょうか。
説明書の345ページをご確認下さい。
もっとも自分は動画は撮影しないので、スレ主さんが
期待されている様な効果が得られるのか、不明ですが。

書込番号:18756083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/05/08 12:16(1年以上前)

再生するAF速度+2(被写体追随特性+2)F2.8開放

再生するAF速度+1(被写体追随特性+2)F2.8開放

製品紹介・使用例
AF速度+2(被写体追随特性+2)F2.8開放

製品紹介・使用例
AF速度+1(被写体追随特性+2)F2.8開放

真実はいつも一つさん、SOMEDAY1980さん、ありがとうございます。
さすが皆さん良くご存知ですね!ビデオカメラで育ったので、
そんなメニューがあるとは、考えもしませんでした。
よく見ないといけませんね、取り説も、、、
テストしてみました。
カメラワークの速度によりますがAFが効き始めるまで
(被写体追随特性)を遅くするとやはりあまり良くない感じです。
逆にAFの速度を+2にすると、迷ってしまう頻度があがりました。
動画被写体サーボ追随特性は+2でAFの速度を+1くらいが
何となく、まあ、まあ、行けそうな感触です。
私が思っているハンドヘルドタイプのAFに較べると
やはり、違和感がありますが、いわゆるビデオカメラで
AF特性を変えられるという概念がなかったので
そういう意味では面白いです。
ただ、ライブやイベント等を撮るとなると
途中で様々な速度でのカメラワークが想定されるので
途中でいちいち変えるというのも、現実的ではないので
いろいろな設定でベストを探ってみたいと思います。
設定での比較動画アップしておきます。
Aが「AF速度+2(被写体追随特性+2)F2.8開放」
Bが「AF速度+1(被写体追随特性+2)F2.8開放」
いづれもAFは汎用ライブ1点です。

書込番号:18756507

ナイスクチコミ!3


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/05/16 13:05(1年以上前)

噂のファームウエアが出ました。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eos7d2-v104-mac.html

EF70-200mm F2.8L IS II USMでの動画コンテニアスAF_TESTだったので
ファームウエアアップさせて再度、やってみたいと思います。
被写体追随特性+2でも良くなるかも?

書込番号:18781473

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング