EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 14 | 2014年12月25日 00:20 |
![]() |
105 | 28 | 2014年12月24日 19:51 |
![]() |
171 | 47 | 2014年12月24日 11:44 |
![]() |
210 | 33 | 2014年12月20日 20:13 |
![]() |
890 | 75 | 2014年12月18日 00:40 |
![]() |
139 | 40 | 2014年12月16日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
11月27日に近くのケーズ電気開店セールで18-135キットモデル を税込204000で購入。(ちなみにボディのみは172000円でした)
BGプレゼントは諦めていましたが、予想より早く12月3日に品物が到着。その日の夜に普通郵便で応募、12日に受付完了のメールが届きました。
1月中旬の発送とのことです。
手にするのが一ヶ月ほど遅れましたが、よい買い物ができました。
書込番号:18264223 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

多分ケーズデンキのオープンセールですね。
私もそこで購入しました。
納期1ヶ月でしたが思ったより早くて良かったです
書込番号:18264429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤス。 (゚ロ゚)━∈ ミ ((( °>
書込番号:18264841
3点

ファミコン版はパッケージ画がラストシーンという斬新さ。
「いいのかコレw」と思わず笑ってもーたぜ♪
書込番号:18264895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨス港購入でき、バッテリグリップも間に合ってよかったですね。
書込番号:18265060
2点

発売日のボディ単体価格程度でレンズ付き。
お得でしたね。
書込番号:18265067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありゃ!?
訂正
「ヨス港」→「安く」
失礼いたしました。
書込番号:18265071
1点

11月27日にアップしてたら北海道民に感謝されてましたね。
書込番号:18265111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入時点で、納期が一ヶ月以上と言われていたので、BGがもらえないから仕切りを下げたのかと思い、アップしませんでした。
レンズ付きを購入したのは、旧7Dを大学生の息子にお下がりでやろうと思い、それにあたってレンズを単体で購入させるよりもプラス32000円で18-135STMの新品が手に入るならと、タブルなお得感からという理由でした。
これから年末にかけて購入された方々が価格面では一番お得なのかもしれませんね。
書込番号:18265288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日12/23ヨドバシに行き店員さんいわく:
現在16000口受付完了
だそうでした。
取り急ぎ
書込番号:18302873
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DMkU、100-400をそれぞれ発売日に購入。
噂ではありますが、3Dの影がチラホラと・・。
100-400の発売日の翌日に画像流出とはキヤノンが意図的にだしたのかな?。
高画素機が出ると言う噂はあったが3Dでましたね。日本円で50万弱か。発表とともに即予約しなければ。
元ソース http://www.canonrumors.com
0点

50mp、円安で50万コースですかぁ、詳細欲しいですね。まだまだCR3では厳しいですかね。
書込番号:18287605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


3Dは、以前から、噂がありました。
5,000万画素なら、ブッファがでかくないと、駄目でしょうね。
3Dより、5DMWが、画素数アップで、出るのでは。
書込番号:18287612
0点

高画素機より低画素機(大素子ピッチ)を求めている人の事も判って欲しい
無理か?
書込番号:18287643 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

楽しい風物詩。
はてさて…7DUは実現したしなぁ!
書込番号:18287694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンは高画素機出さないとか、しきりに主張してた人がいましたね
私は登場してほしいに1票
書込番号:18287762
10点

高画素機、要望多いんですかねぇ?
過ぎる高画素はデータが重くなるし、手ぶれ等に神経質なので自分としてはあまり食指が動きません。
自分はA4までしかプリントしませんし、5D3で充分キレイだと思うんですが。見る目がないだけかもしれませんけど。
仮に50万するなら、もう少し頑張って1DXが欲しいです。
あとお節介かもしれませんが、「元ソース」って「頭痛が痛い」みたいになってますよ。
今回の「ソース」に関しても、それ自体の信頼性に些か疑問が残りますね。
書込番号:18287777 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

5D/6D 系の高画素がなくて、3D でやってくれるなら歓迎。(笑)
5000万画素って、普通に考えれば特殊用途。ほとんどの人には必要ない。
書込番号:18287854
10点

5,000万画素!?
いちおく画素がそのうち夢物語じゃなくなるんですかね^^;
現状、フルサイズの魅力はその画素ピッチに起因していると思っているので5,000万画素ではどうなのかと。。。
と思ったら「3D」ですか^^
ラインナップが充実して選択肢が増えるのはいいですね。
ま、私には縁のないお値段になるんでしょうけど(´・ω・`)
書込番号:18287872
1点

簡単、高画素(高画質)、今だけ、
この3つで初心者に売りつけるには十分です^^)b
書込番号:18287900
2点

ほー。
様々なユーザがいるので、適正な画素数って難しいところです。高画素数を望む人がいれば、ISO高感度のノイズ低減のため低めこの画素数を希望する人、いろいろです。私は、”そこそこ(低画素数はありません)”派です。ISO6400程度まで鮮明に写る高画素数、つまり高ISO感度と高画素数のバランスを重要視しています。
でもまあ現状で全紙プリントしても何ら問題なく、フィルム時代を思い出せば比較にならないほど素晴らしい解像度、十二分に満足しています。ですから、カメラの技術的な発展は、高画素数も否定しませんが、それより暗い条件でもビシビシ効くAF(ピントが甘いと高画素が台無し)を研究開発して製品化して欲しいと感じています。
ところで、一時期レンズの分解能が、高画素数に追いつかないなどと云われた時代がありましたが、近年聞きませんがどうなったのでしょうか。
書込番号:18287969
6点

3D対応テレビじゃないと画面見れない?
書込番号:18288409
3点

撮像素子一つで3Dがどうやって撮れるんだ?
ってツッコム人が出てくるかもね。
書込番号:18288496
3点

>ところで、一時期レンズの分解能が、高画素数に追いつかないなどと云われた時代がありましたが、近年聞きませんがどうなったのでしょうか。
APS-C機で使って解像している場合は、フルサイズでは2.2〜2.5倍の画素数まで対応(中央部限定ですが)できることになりますので、5000万画素くらいまでは現行のレンズでも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:18288516
1点

>>一時期レンズの分解能が、高画素数に追いつかないなどと云われた時代がありましたが
対象は、1000万画素以前の時代の、廉価レンズが多いですからね。分解能で言うとAPS-C未満のほうが要求が高いですから、保有技術的には各社とも既にクリアしてしまったような話でしょう。いま新品でお店に並んでるレンズは、どれもほぼ問題ないのでは。
書込番号:18288525
1点

>撮像素子一つで3Dがどうやって撮れるんだ?
>ってツッコム人が出てくるかもね。
Canonの7D2や70Dに用いられてるデュアルピクセル CMOS なら、全画素が位相差AF機能を内包しているので、逆算すればあらゆる画像部分の測距ができて、3D情報を出力できるようになるかも(^_^;)
(超妄想なので、ツッコまないでね)
書込番号:18288560
6点

積層型で4ピクセル纏めて1250万画素で感度向上って選択肢あるような方向性ならええなぁ〜
積層型はまだ時間かかりそうなんだっけ?
書込番号:18290168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Canonの7D2や70Dに用いられてるデュアルピクセル CMOS なら、全画素が位相差AF機能を内包しているので、逆算すればあらゆる画像部分の測距ができて、3D情報を出力できるようになるかも(^_^;)
(超妄想なので、ツッコまないでね)
ん?これに3Dプリンタを揃えれれば現場の再現が容易に出来るのでは?
(駄レス失礼)
それにしても、数年前キャノンが新製品を発表するたびに「無駄な高画素」「レンズが対応できるもんか」と言った書き込みを見た記憶があります。(カカクコムに限らず)
D800の発売あたりから見かけませんが何故でしょうね?
書込番号:18290353
2点

>撮像素子一つで3Dがどうやって撮れるんだ?
アナログな方法ですが、こんなのもありました(^_^;)
ステレオアダプターDセット (3Dイメージビュワー付属)
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030338
http://ascii.jp/elem/000/000/546/546509/
書込番号:18290419
1点

コンデジのほうでは、1インチで2200万画素の器械がでているので、
フルサイズにすると1億画素を超えてます。はっきりいって良好な
画質ではないですが、常識はどんどん変わりますよ。
高画素化は、ローパスフィルターを削除するためには必要みたいですね。
必要のない人が大部分だと思いますが、必要な人もいると思うので、キヤノンも
出してくると思います。このままだとニコンにユーザーが流れてしまう。
5D4は2,000万画素前後くらいじゃないですかね。
キヤノン社員は、昔、”野武士” とか言われてましたが、最近えらく保守的に
なっちゃいましたね。正常進化みたいな器械しか出してこない。
3Dが、中版カメラだったりすると、すごいですが・・・。50万円で中版カメラ
だったら、買う人はかなりいると思う。風景撮影、ポートレート撮影以外には
中版は必要ないと思いますが・・。
書込番号:18290711
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
友人から聞いた話ですが、本当なのでしょうか?
「次世代EOSとして、すべてをEVF化する。」
kissは、像面位相差AFを搭載し、EVFのあるEOS-Mの上位機でEF-Mレンズ、
アダプタでEFレンズ、像面位相差AFの採用でAF速度は現行以上。
EVFは150万画素クラス。
80Dも基本はKissと同じであるが、EVFが200万画素クラスで表示倍率
0.8クラスの上下可動タイプ
シングルナンバーは像面位相差AF+ペリクルミラー固定のOVFと300万画素クラスの
可動EVFをペンタ部交換で使い分けられる仕様となる・・・・
本当かなー・・・・・
4点

可能性はあるでしょうね。
とくに、エントリークラスは。
でも、ハイエンドクラスは、付かないでしょうね。
付いて欲しくはありません。
書込番号:18287218
10点

私はキヤノンユーザーじゃないけど
個人的には
EVFは「チョー便利」だと感じてるのでウェルカムです♪(´ω`*)
書込番号:18287226
7点

革新を求めないユーザーからは、反発が大きいでしょうね〜
書込番号:18287236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シングル機の像面位相差AF+固定ハーフミラーって良さそうに思えるのですが
ブラックアウト・ミラーショックなしで、高速連写もOKって感じで・・・
書込番号:18287268
3点

そんなことよりキヤノンはバカ高い修理代をなんとかしろ。
書込番号:18287308
5点

キスはありえるかな。
二桁ラインは微妙。
けど、一桁ラインはないな。
1Dラインは絶対ない。
書込番号:18287358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
EVFオンリーでなく、OVF/EVF切り替え可能なハイブリッドファインダーなら歓迎ですね。
書込番号:18287361
8点

全くどうでもいい。
この使えないAFを どうにか使いこなすのが先決だわ。
書込番号:18287387 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何でもかんでも便利になればいいというものでもないと思う。
6Dなんてセンサーが大きいだけで使い勝手悪いこと、、、最近はそんなアナログなところが気に入ってます。(汗)
カメラを趣味にする人って
1、機械としてのカメラが好き
2、撮影するのが好き
3、写真が好き・飾るのが好き
4、高そうな機材を見せびらかすのが好き
他、人によって違うので売れるニーズを先読みして開発しなければならないメーカーさん達は大変ですなあ〜。
書込番号:18287407
14点

>友人から聞いた話ですが、本当なのでしょうか?
ここで、『友人の話は本当か?』ってかかれてもね〜〜。
事の真偽はともかくとして『友人』とか言って自分の妄想を書く人ってよく居るよね。
>シングル機の像面位相差AF+固定ハーフミラーって良さそうに思えるのですが
TLMと同じようなことをするとは思えないけどね……。
まあ、いつかはミラーレス、EVFに進まざるをえないとは思うけど、それが来年なのか10年後なのかは???
書込番号:18287415
7点

次世代がいつの事を示すか不明ですが
ビデオカメラでは一眼レフは駆逐され
電子ビューファインダーになりました。
次の型番からという事はありませんし
そこまで操作性が変化するなら
eosという名前も使わないでしょう。
遠い将来は一眼レフは骨董品です。
書込番号:18287425
4点

フィルムカメラ時代からの一眼派としては
ファインダーから見えたとおりの画が撮影できると思い込んで楽しんでいるところがありますね。
EVFにすると既に電子変換されたものを見ることになるので楽しみが減ります。
技術的、将来的にはあり得るんでしょうが、なんとなく寂しい気分にもなりますね。
書込番号:18287536
4点

EVF化(液晶除く)は ともかく
OVFは高級機(高性能という訳では無い)でしか残らない気がします。
写りが担保できれば 連射・シャッター速度だけを考えれば
ミラーも機械シャッターも不要な訳ですし
そうなれば 安く・故障も少なく出来る分 電池の持ちが改善されれば
メーカーにもユーザーにもメリットがあります。
代わりに 所有感は減っていくのかな?
個人的にはOVFは昔のようにファインダーを交換できたり
フィルム間隔でセンサーを交換できたりすると
面白いかなと思っています。
書込番号:18287571
4点

しんちゃんののすけさん
素晴らしいコメントに一票入れました。実は十票ほど入れたい気分です。特に
>6Dなんてセンサーが大きいだけで使い勝手悪いこと、、、最近はそんなアナログなところが気に入ってます。(汗)
は最高です。6Dは、本当に良いユーザに使ってもらっていると感心しました。
ちなみに私は、しんちゃんののすけさんのあげたなかで
>2、撮影するのが好き
>3、写真が好き・飾るのが好き
に相当します。
書込番号:18287601
5点

トータルとしては
本当ではないと思います
一番の理由は「友人」の感なのか
何処かにソースがあるのか
そもそも友人は存在するねか
と思うからです
ただ
次のモデルかどうか判りませが
基本的流れとしてはEVF化されて行くでしょう
MマウントのEVF Kiss良いですね欲しいです
書込番号:18287610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず
EVFのファインダー覗いてる時のつまらなさったらない
書込番号:18287745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

週末の朝早くから面白そうなスレですね!
こういう妄想スレは大好きです^^
「次世代」が近い将来ということであれば、ご友人のお噂ほど急激な変化はないと思ってます^^
近い将来であれば・・・
1)キスシリーズ・・・EVF化(EF-Sマウント?EF-Mマウント?)
2)ミドルクラス以上・・・OVF(EVFの利便性を取り込む)
3)フルサイズミラーレスの登場・・・APSにMがあるようにフルサイズにもミラーレスがあったらいいなと
という妄想をしております^^
1)は、スマホ、コンパクトデジタルカメラなどからのステップアップ層への訴求力。
2)は、7D2ではインテリジェントビューファインダーIIによりファインダー内の情報量の増加、またRGBセンサーによる顔認識の実現しており、ある程度コストをかけられる機種ではOVFにEVFの利便性を取り込むように開発が進むのではないかと。
3)は、あったらいいな^^です。
ちなみに時々思うことなのですが、現状のレフ機ってファインダーを覗けば光学像を、ライブビューを使えば液晶像を見られるわけで、状況に応じて使い分けられてお得な組み合わせだよなーと^^
これからのカメラがどんな選択肢を用意してくれるか楽しみですね^^
SQD さん
>この使えないAFを どうにか使いこなすのが先決だわ。
たいへん興味のある内容です。
お時間がございましたら、SQDさんの使用感をもとに新スレを立ち上げていただけたら幸いです。
勝手を言って申し訳ございませんが、御一考のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18287805
1点

kiss がそうなるのではなく、kiss シリーズの中にそのようなものが
追加される、ならありそうな気がします。
書込番号:18287877
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

BGキャンペーン追込み、年末ボーナスシーズンに在庫を減らしたいのだと思いますな。
キタムラは値下げ少ないし。
購入後に値下げを確認するより撮影した方が楽しい。
無意味なスレですな。
書込番号:18281879 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

最終的に、BG代のぶんは下がるんじゃないですかねw
オークションでも結構流れてると聞きますし。
書込番号:18281886
9点

消費者にとってはありがたいことですね。
適正価格と思えば買えばいいし、そう思わなければ買わなければいい。
ただそれだけの話。
書込番号:18281900
8点

いまのところ予想通りの値動きですねええ
BG分値下げして、キャンペーン終了での購買意欲減退を回避するのでしょう♪
>元々適正価格から乖離した値段だったんじゃないですかね。
デジ1は最初はご祝儀価格なので…それであたりまえですよ
D800(E)シリーズは最初から安くて市場に衝撃を与えたけども(笑)
珍しいケースだと思います
D810は普通に高めに設定してきました
書込番号:18281907
3点

不景気っすのでね〜
売れなければ値崩れはあると思うっすよ〜
70Dって良いカメラがあるお陰で、7DUをいきなり買おうかって素人はそういないでしょうし(^_^;)
7Dからフルサイズに移行しちゃった方も悩みどころでしょうし
各社のエントリー機を使ってて爆速連写で撮りたいって方とかが取り込めればっすけど、不景気っすからね〜
書込番号:18281927
8点

BGキャンペーンが終わったら、170,000円切りでしょうか。
ちょっと楽しみな値動きです。
サブとして欲しいと思ってるので、底値になるであろう来年2月頃が待ち遠しいです。
書込番号:18281951
8点

>私はもう買っちゃったので関係ないですがw
この際、予備用と神棚用に、もう〜あと二台買いよ!
書込番号:18281967
9点

しつこいですね!
こんな内容のスレばかりたてていますが
『かまってくん』ですか?
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8C%B4%8En%82%B3%82%F1
どうせたてるのならもっと内容の有るものでおねがいします。
とは言えそんな内容のスレはたてられないんでしょうね。。。。。。
書込番号:18281984 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

2〜3年したら、7Dのように、9万円を、わったりして。
書込番号:18282109
13点

APS-Cなんだからそんなもんでしょ(;´д`)
書込番号:18282189 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>底値になるであろう来年2月頃が待ち遠しいです。
意外と予約購入組も、本格的な撮影スタートはその頃だったりしてね。
7Dみたいに10月発売だったら良かったのに…
書込番号:18282231
8点

お祭りは、まだ、続いていますね。
購入にからみ在庫・BG・値崩れ…。
書込番号:18282235
4点

〉2〜3年したら、7Dのように、9万円を、わったりして。
70D後継機を10万円位で売らなきゃなんないだろうから、70D後継機が7D2並みの機能を搭載して高感度性能がアップするなどして7D2が陳腐化し、今の7Dと70Dのような関係にならない限り、さすがに、それはないと思うなぁ。
そうなる前に、マイナーチェンジした7D3を出して価格を維持するか、80Dに統合してしまうのでは?
書込番号:18282283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D3の生産台数は8万台/月、6Dが7万台、70Dが14万台、そして7D2が4.5万台。
キヤノンはそもそも最初から7D2が一般受けするような機種ではないと踏んで生産台数しぼってますね。
現状は期間中に日本国内すみずみまで2万台以上流通させねばならないので、各販売店に商品が流通しているでしょうが、BGキャンペーンが終われば、次第に流通在庫は減ってゆくでしょう。
年内のクリスマス商戦が終われば、中華圏のアジアで中国正月のセールスが始まるわけで、当然出荷先を変えると思います。
日本の市場シェアなんて20%程度でしかないわけで・・・。
書込番号:18282370
13点

誰か “本格的な撮影” の定義を教えてくり♪
( ̄◇ ̄)ノ Define that.
書込番号:18282433 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

当然値崩れは進むでしょう。
スピードは市場原理。。売れていれば下がらないし、テコいれする必要や、
在庫がだぶつくと下がる。いつ買うかは買い手の自由。
書込番号:18282783
4点

7D2に限らずどの機種でもこの程度の値下がりは当たり前でしょう。
最近のキヤノンの中級機以上の機種は下がっても初値から20%ダウンですので、7D2も16万円台あたりが底値でしょうね。
書込番号:18283095
1点

APS-Cからフルサイズへの移行が進み、世間では「7Dの後継機はもう出てこなくて、キヤノンのAPS-Cは70Dに統合される?」「今更、APS-C?」みたいな雰囲気になりかけていた中、キヤノンは敢えて7D2という動体撮影に特化した尖がった機種をパンフレット7種も用意して発売しました。
私は、早々に安売りに走るとは思えないのですが・・・
予想が外れたら、御免なさいm(__)m
書込番号:18283133
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
キヤノンからのメールです。
まだの方、ご参考まで。
・・・・・・・・・・・・・
EOS 7D Mark IIの発売記念『GET BG キャンペーン』におきまして、
郵送応募の受付件数が13,000件を突破いたしました。
応募件数が20,000件に到達し次第、新規のWEBエントリー受付は
終了させていただきます。
WEBエントリーがお済でないお客様はお急ぎください。
書込番号:18250129 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「12月8日時点での応募受付件数は 13,790 件となっております。」 とHPにありますね
まだまだ余裕ですね。
応募締切の26日までに20000件いかないかなと思います。
書込番号:18250139
11点


郵送応募が13,000件超えですかー
当初の10,000名のままだったら・・・^^;
価格がじりじり下がり出してBGにも間に合いそうとなれば、もう一祭り来ませんかね?
しかし、このクラスのカメラが初値近くで20,000台売れたら十分な利益が出てるんでしょうねー^^
書込番号:18250268 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

〉しかし、このクラスのカメラが初値近くで20,000台売れたら十分な利益が出てるんでしょうねー^^
原価4万ぐらい?、5万はしないか・・・
まあ笑いが止まら無いのは確かだわ
書込番号:18250771 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今時、APSで20万円は考えちゃいますよねぇ。
Nikonで言えばD300時代の値段ですから…
ましてやCanon、値下がり早いし陳腐化も早い、華奢な作りで、D300のように名機にもならない。
『Canonに名機無し』。
フルサイズでクロップ採用しない代わりに出した機種とも考えられる。
NikonがD750をコマ速10コマで出して来たら、7D2なんて目も当てられない結果になっていただろうけど、ニコンはそんな馬鹿な事(ミーハー好みのスペック搭載)はしないからね。(^-^)
Canonお得意の“発売直後のファームup”、7D2は何回あったんだろう?
いつ、まともに使えるカメラになるんだろう?(笑)
書込番号:18250810 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カラスアゲハ さん
>原価4万ぐらい?、5万はしないか・・・
>まあ笑いが止まら無いのは確かだわ
原価は知らないほうが幸せなんでしょうねー^^;
勝手な想像ですが、今くらいの価格で20,000台売れて開発費もペイして利益も十分となれば、今後のキヤノンの方針は。。。
・価格を維持?
・出荷価格を大幅に引き下げマウント変更組の取り込みを狙う?
・十分売れたし、ライン維持も大変だから生産終了?!
どんなカードを切ってくるか楽しみですね^^
ま、7D2のクチコミへ書き込みしておられる他社マウントをお使いの皆様には人気がなさそうなのが残念ですが^^;
皆さんそれぞれ自分の選んだお気に入りの機材で楽しみましょう!!
書込番号:18251254
8点

DM 届けられる程の余裕があるなら、一日でも早く、
BG を届けてあげようって気にならないものだろうか。。。
書込番号:18251442
5点

BGによってバッテリーが1つ売れたら元が取れるのかもしれません。
キヤノンの生産コスト削減は定評があり、中国よりも国内のほうが安くできるようです。
1D族から見ればやや頼りないし、7D以下のユーザーから見れば機能オーバーで中二階的な存在ですな。
1D族のサブカメラ、1Dへステップ志向ユーザーづくり......
書込番号:18251564
2点

Canonに名機なし、はキヤノンを愛用している人には失礼極まりないコメントですね。
そうやって他メーカーユーザーをけなして何が楽しいのでしょうか。本当につまらないですね。名機ってなんですかね…ライカのM3とか?私にとっては7Dは長年愛用して、多くの作品を撮ることができた名機だと思っていますが?
原価云々は、言っても始まらないというか…皆さん、何かしらかで食べているわけで、メーカーにしても、サービス業にしても、採算が取れるように値付けしているのでは?飲料も中味の値段というよりも輸送コストが高いと聞いたことがあります。お役人の人達はわからないだろうけど、民間企業はマーケットをみてギリギリの価格をつけるのだと思います。そもそも、企業が儲けないと新製品は出ないのでは?儲けることが悪だ、という発想はどうなんでしょうね…キヤノンもニコンもボランティアじゃないんだから、そりゃ高く売れるなら売りたいでしょう?コンパクトカメラが数千円とかいう時代になればなおさら。安い一眼レフもちゃんと用意されているわけだし。
そうとう他メーカー使いの人達、他メーカー関係者?は7Dが気に入らないんですね…ちっちゃいなー。
書込番号:18251757
62点

メーカーが造るのは「製品」
販売店が「商品」にする。
ユーザーが愛情をこめて「魂」を入れて「名機」にする。
メーカーや販売店の意向はどうでもよい。
手元にある「里子」を自分の手で育てましょう。
年齢の割にはマセた子をね。
書込番号:18251773
18点

そのニコンは3600万画素の超ミーハースペックのD800を出しましたけどね
書込番号:18252008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こういうBG絡みのスレの乱立を見ると、BGキャンペーンって、7D2、ユーザーにとって本当に良かったのかな?
って思う。
カメラ雑誌でたまに特集される「日本のカメラ史」的な記事では「7DMk2…発売当初のBGプレゼントキャンペーンが話題に」って紹介になるだろうし、これだけキャンペーンの当落や納期に絡んだスレが有ると「オマケに群がった人達」って感じだ。
数年後には、撮影地で「あぁ、7D2ですね!これって、バッテリーグリップがタダで貰えるヤツでしょ?タダで!良いなあ」
ってその事だけが強調されそう。
>Canonに名機なし、はキヤノンを愛用している人には失礼極まりないコメントですね。
そうかな?
キヤノン自身、「名機」とか「伝統」ってのを敢えて避けたものつくりをして来たと思う。
マウント変更は当たり前、カメラのネーミング自体「EOS」だの「kiss」だの軽く見られるペットネーム付けたり…。
その代わり、豊富な資金力と技術力で、「伝統やイメージではメシは喰えない。なんと言っても高スペック」と言うのを信条にして突き進んで来たのがキヤノンだし、そのスペックに惚れ込んで付いて来たのがキヤノンユーザーだと思う。
クルマで言えばランボルギーニやアウディみたいなモノ
懐古趣味や権威付けは似合わない。
書込番号:18252202
18点

>これって、バッテリーグリップがタダで貰えるヤツでしょ?
そんな事を言うのは君くらいだ。
>Canonに名機無し
もう〜どうでもいい。さいなら〜。
書込番号:18252371
22点

Canonお得意の“発売直後のファームup”、
Nikonの「中の人」には、鼻で笑われてます。(笑)
未完成の機種を早めに発表して待たせ、その間に間に合わせ開発。
発売直後に何回ものファームup。
「なんだ、完成してないじゃん!」
ユーザーにバグ出しまでしてもらうメーカーの今度の新製品、楽しみでもあります。(^-^)
(ただ、コマ速10コマ/秒だけは気持ち良いね。
ミーハー根性で。ピントが合うかは別問題だけど。(笑))
書込番号:18252378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>キヤノンはこんなページまで作成して、アオリにアオリまくってますね。<
うん? 煽るだって? 宣伝・広告は大事だよん!
どっかのメーカーも、もっと貪欲に見習えッチュウーの。 (^-^;;
>原価4万ぐらい?、5万はしないか・・・
>まあ笑いが止まら無いのは確かだわ
「原価」って何を指してるの?
もとより、部品や組み立て経費だけでなく、製品開発や流通・広告宣伝費・本社・
営業所・厚生施設等の維持管理費や、何より膨大な人件費で、そりゃーもう
大変なんだからねー・・・って! (^-^;; ・・・・私が笑ってどうすんの!
書込番号:18252383
5点

カメラなんてメーカーが騒ぎ立てるほど進歩したわけではありません。
いうなればISO感度対応が上がっただけ。10分の1で手持ちでシャッターが切れればどんな古いカメラでもまだ使えますよ。12年前のD60(60Dではない)も現役で使っています。
7D2はすべてのカメラのサブにいいですね。
わたしもサブに買いました。
書込番号:18252386
3点

>そのニコンは3600万画素の超ミーハースペックのD800を出しましたけどね
確かにミーハーかも知れんが、高速連写と高画素どちらが実利的かと言うと、高画素の方なんだよな。
高画素のメリットは、三脚を据えてキッチリ構図を決めてシャッターを切れば誰でも堪能できる。しかし、高速連写は、カメラを振る技術、大砲レンズを買う資金力が無ければ堪能出来ない。
或るカメラ雑誌に「7D2は夢を見させてくれるカメラ」って書いてあったけど、上手いこと言うなと思った。
書込番号:18252417
12点

>高速連写と高画素どちらが実利的かと言うと、高画素の方なんだよな
それは俺が決める(笑)
書込番号:18252452
23点

ミッチーさんの2回目のコメント!!!!!!
これは7D2を購入したが、BGには申し込まないぐらいのものかな!?
書込番号:18252507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横道坊主 さん
>数年後には、撮影地で「あぁ、7D2ですね!これって、バッテリーグリップがタダで貰えるヤツでしょ?タダで!良いなあ」
ってその事だけが強調されそう。
数年後と言わず、すでにそう思われてるのではないかと気恥ずかしくてBGを付けられない私がここにいます^^;
>キヤノン自身、「名機」とか「伝統」ってのを敢えて避けたものつくりをして来たと思う。
中学のころから一眼レフに憧れてカタログを眺め続けた私の印象としては、
・ニコンは「堅実」
・キヤノンは「先進的」
キヤノンが飛び抜けた性能のカメラを出しているという意味ではなくて、エルゴノミックデザインや電子ダイヤルなど柔軟に取り入れて来たなーと。
キヤノンの新機種は既存ユーザーが納得のスペックを搭載する「後継機」がてくるので、あれが良かったなーと振り返ることが少ない。
一方ニコンは性能の良い新機種を出しても進化の系譜から外れているように見受けられ、結果、あの機種は良かったなーと語り草になる←「名機」(私見ですがD300s、D700等)
それと、私の狭い了見での乱暴なイメージですが。。。
・写真好き → ニコン
・カメラ好き → キヤノン
と、うまく住み分けられてるような気がします^^
ま、メーカーさんには競合機種で切磋琢磨してより良いものを作っていただきたいものです^^
スレ主さま、たびたびの横レス失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:18252515
10点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆様、こんにちは。
先日、キタムラさん経由で、キヤノンさんにピント調整に出しました。
本日ピント調整が終わり帰ってきました。2週間かかりました。
処置内容ですが
ピント精度の点検/調整をいたしました。なお、ピント精度を調整いたしましたので、AFマイクロアジャストメントは、しないに変更の上返却・・・・・・・
とありました。
精度調整をどの位したかの記載はありませんでした。
70-200is2と24-70F4も同時に出しました。
お預かりのセットで、ピント調整を出来る限り調整いたしました。
こちらも、似たような内容でした。
どのくらいずれていたかを知りたっかたです。
料金は、24-70F4だけ保証外のため、1,080円のみでした。
気になってる方は一度点検をお勧めします。
店長さん達と、雑談していてBGの下取り価格などを聞きました。新品で9,000円。
帰りには、記憶にない予約お引換書を持ってました・・・100-400ではありません。
さあ、明日から思う存分使う・・・仕事だった(汗)。
17点

自分は、販売店を通すと、行き帰りに、余分な日数がかかるので、メーカーに直に、出します。
よく出すので、いつも、決まった担当者に出します。
出す前に、どのくらい、ズレていたかを、質問しておくと、返品時に、答えてくれます。
書込番号:18262793
6点

Canonでの調整でしたか?キタムラやヨドバシだと経由だと別の場合があるので…
まあ、バッチリだといいですね(^^
サンニッパだと三日、ヨンニッパ、ロクヨン注文だと、二週間位で入ってきますよ(^^隠しきれますか?
書込番号:18262810
5点

こんにちは♪
>精度調整をどの位したかの記載はありませんでした。
うん・・・それは、書けないと思うよ(^^;;;(^^;;;(^^;;;
例え書いてあったとしても・・・我々には、何のことか?さっぱり分からない事が書いてあると思う(^^;;;
おそらく調整した(というか?いじった)のは、ROMのプログラミングの値・・・「補正値」だと思うので。。。
何か、分解して機械的に調整したわけではないと思う(^^;;;
「マイクロアジャストメントのメモリで+1調整しました」・・・とは書けないでしょうね?
ご参考まで♪
書込番号:18262817
11点

皆様、コメントありがとうございます。
MiEVさん
九州では、福岡しかありません。
あとは、郵送になります。
ですので、購入を何時もキタムラさんでします。
なにかあったときは、相談に乗ってくれます。
ようは、田舎なんです・・・。
ナニワのwarlockさん
毎度どです。
早くミサゴンを撮りたいです。
鳶さんは、70-200でやってみます。
ちなみに大砲ではありません。
#4001さん
なるほどですね・・・勉強になります。
前ピンと思って出しましたので、前ピンかどうかぐらいの回答は欲しかったです。
ka-suさん
調整前の画像は、シグマレンズのスレや、鉄のみち、モーキンズスレにて絶賛公開中です。
調整後は、しばらくお待ち下さい。
書込番号:18262870
3点

再びこんにちは♪
>前ピンと思って出しましたので、前ピンかどうかぐらいの回答は欲しかったです。
↑そうですね♪前ピンか?後ピンか?位は答えられると思うし、記載しても良いと思いますね♪
書込番号:18262959
5点

〉>前ピンと思って出しましたので、前ピンかどうかぐらいの回答は欲しかったです。
↑そうですね♪前ピンか?後ピンか?位は答えられると思うし、記載しても良いと思いますね♪
銀座で7DmarkUのピント調整を依頼した時の受け取り時の明細には、「前ピンを確認したので調整した」旨の記載がありましたよ。
これまでも何回かピント調整に出したけどそのような記載はなかったので、調整した担当者によるのなぁ?
書込番号:18262983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もひどい前ピンだったので、ボディのみキャノンに今出してます。
横浜なのに引取先の伝票みたら九州の大分でした。
遠〜い!!
18日迄には完了発送出来るとのことなので上がってきたら報告させて頂きます。
今まででこんなにピントが狂ってた経験は初めてだったので少し焦りました。
ちゃんと直るかな〜、、少し心配です。
書込番号:18263003
2点

私は面倒ですがキヤノンの修理ラボまで出向いて、技術者に
直接説明します。
プリントを示して、
「モデルさんの右目にピントを合せたのに、ピントは耳に来ています」
と説明して二時間ほどで出来上がり。
「後ろピンだったので調整しました」との説明を受けてその場で試写。
キヤノンのスタッフの応対は好ましく、横柄な門番を除けば親切ですよ。
書込番号:18263032
4点

kandagawaさん
>キヤノンの修理ラボ
とはどこのことですか?
サービスセンターではないのでしょうか?
書込番号:18263060
1点

jycmさん、こんばんわ。
自分は、山形です。
近くだと、持ち込めるが、隣県の仙台SSです。
仙台は、センサー清掃くらいしかやらず、幕張・大阪・大分に、送ります。
長玉などで、梱包材が無い時は、仙台SSに持込、幕張に送って貰います。
販売店に出すと、細かな意見は、伝わりません。
届いた頃に、電話し、担当者に、直接症状を伝えます。
そうしないと、希望の対応に、ならない事もあるので。
以前、家電修理で、違う所を、交換された事がありますから。
今年夏に、全機種のAF調整を、出しました。
鞄を倒したので、予防の意味を込めて、点検し、問題がありませんでした。
修理対応者と、喋るのが、一番問題はありませんね。
書込番号:18263087
4点

jycm さん こんばんは
ピント調整だされたんですね!
本体かレンズか知りたいですね!
私も7Dm2のAF及び精度が気になっていましたが今年中は無理かもと言われてAFマイクロアジャストで調整して使っていますが精度がイマイチです!
シグマ150-600の調整も気になりますね!
感想がたのしみです!
書込番号:18263090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、コメントをありがとうございます。
こんなに反響があるとはビックリです。
また、同じ症状の方も居られます。
違う板で、ピン調整に出したら良くなったとありましたので、少しでも画質が良くなればと思いまして。それといろいろ悩むよりは、スッキリするかなと思いました。
初めはマイクロアジャストを使ってましたが、使うレンズが全部調整が必要なため、おかしいとなりました。
私は大分のため、キタムラさんから直接大分工場送りでした。都会はいろんな方法があっていいですね。
これでシグマも調整します。
鉄撮りになどでは不満はないですが、鳥さんは難しいです。
腕がないだけなんですが…誰か私の腕も調整してくれませんかね。
書込番号:18263203 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ピントずれによく気が付きましたね
ごくわずかなずれなら、あってて当たり前という風に思い込んで、気づかない人も多いでしょう
書込番号:18263427
2点

jycmさん、こんばんは。
>予約お引換書を持ってました・・・100-400ではありません。
>ちなみに大砲ではありません。
D1X? ええなぁ。
おいらの次期主力戦闘機もAFの調整の為に入院させます。
書込番号:18263499
2点

jycmさんこんばんわ
私も本日本機とレンズ10本ピント調整から戻ってまいりました。
早々全て確認してみましたが、概ねバチピンのようです。
勿論、7DmkUのボディに合わせての調整だったので費用は0円でした。
jycmさんもボディと一緒にレンズを調整に出されたのですよね?
何故に費用が掛かったのかが不思議です??
書込番号:18263605
4点

こんばんは。
そうかもさん
なんとなくで、出せばスッキリするかなレベルです。なので結果を知りたかった訳です。
おとめ座のおっさんさん
昨日に引き続きお付き合いありがとうございます。
さすがにカメラはもう隠すスペースがありません。
それと鳥さんには使いません。
キャンセルするかも知れませんので、まだ内緒です。
書込番号:18263609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pooh2010さん
そうなんですか・・・。
保障外だからと納得はしています。
pooh2010さんは10本7D2に合わせたとの事、ほかのカメラの時はどうされるのですか?
しかし、凄いレンズ群ですね。羨ましい。
書込番号:18263657
1点

jycmさん
レンズ群は、1DX、5DmkVに合わせて調整していますので、
基本レンズは一切触らないようSCにお願いしています。
今回は7DmkU本体を先ず基準に調整してもらい、各レンズに合わせて調整してもらっています。
書込番号:18263696
2点

jycmさん、こんばんは。
ピント調整が終わられたとの事!バッチリになってるといいですね。
実は、僕も前ピンでキヤノンSCにて調整に出し 「前ピンを確認しましたので調整致しました。」との事で戻って参りましたが、調整前と何も変わらない状況でした。
こういう場合、再度キヤノンSCに出す方がよいのか、自分なりに試行錯誤しながらマイクロアジャストにて調整してみるのがいいのか悩んでおります。
なにぶん今回の様な事は初めてで、デジイチ歴も浅く、少しアドバイス頂ければと思って書き込みさせて頂きました。
こちらの板で、この様な質問させて頂く事自体間違ってたら申し訳ございません。
書込番号:18263719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





