EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2018年8月14日 11:13 |
![]() |
5 | 2 | 2018年8月5日 12:44 |
![]() |
68 | 10 | 2018年7月22日 18:50 |
![]() |
13 | 6 | 2018年6月30日 14:33 |
![]() |
24 | 6 | 2018年3月23日 14:16 |
![]() |
27 | 20 | 2018年2月12日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
モデルチェンジも近いと噂されていますが、100-400Uを活かそうと思い、ハッピー2アワーに合わせて注文しました。航空祭、カーレースに活躍してもらいます。
書込番号:22001572 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


ご購入おめでとうございます。私も狙っていましたが、先にEOS M6を購入してしまい、値段も下がった時期に7DUの購入を目論んでいました。
ここで質問なのですが、もう次期モデルが噂されているのでしょうか?現時点の情報があれば共有いただけると嬉しいのですが。
書込番号:22030602
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

自分もそのテレコンの
1.4Xと
2.0Xを持ってます。
70-200mm F2.8にテレコン+全画素超解像ズーム+トリミングで
超望遠域を間に合わせてます。
400mm
500mmまでのズームは
売却してしまいました。
70-200mm F2.8のほうがオールマィティで
兼用することで
機材の簡素化を図ってます。
90mm F2.8マクロにテレコンだと
望遠マクロにもなるし
aps-cレンズに装着すると
フルサイズ機のイメージサークルをカバーするし
魚眼レンズに取り付けると
変なクセの広角レンズになって
撮影倍率を稼げるし
書込番号:22006872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今日、Fカメラさんで不気味な話を聞きました。
明快な答えが返ってこないのを承知で「7DMarkVは何時頃ですかねぇ」という話をしたところ
「ミラーレスになるかも知れませんよ。7DMarkVかどうか分かりませんが、Canonがミラーレスを
開発しているのは本当のようです。」との答えが返ってきました。
瞬間凍りつき、えらいこっちゃこりゃと嫌な汗が出てきました。
マウントアダプター要るのかなぁ。それでΣ150−600S使うのはなんか抵抗あるなぁと悶々としながら帰ってきました。
時代の流れには逆らえませんが、正常(?)進化でD500を超えるMarkVが登場することを期待します。
7点

>KS7Dさん
キヤノンとニコンのフルサイズミラーレスは
間もなく発表されます。値段はかなり高いです。
どちらも、AFはかなり(キス並み)遅く風景
向きではないかと思います。
書込番号:21968540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

7D、7Dmark2ともに、時代の先端モデルっていうか、実験機的な感じがするので、mark3がミラーレスだったり、もっと先を行く仕組みであってほしいと思います。
OVFの見易さと、EVFの情報表示能力、像面位相差AFの動体追尾能力をすべて満たしたマシンの登場を期待します。
書込番号:21968556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いまひとつ自分がミラーレスを受け入れ難い点としては、EVFのざらついた感じに馴染めないところがあります。
ソニーのα7シリーズでさえ、気になってしまいます(本来ソニーの得意分野だと思うのですが)。
ただ、KissMのEVFはわりと違和感が少なかった(ソニーよりも)ので、これが更に優れたものになっていけば7D3のミラーレスもアリなのかなと考え始めています。
64を持っているので、その機能を損なうことのないマウントであることが前提でもありますが。
書込番号:21968593
13点

それは無いんじゅないかなあ
ハイブリッドのファミリーカー作るのに、四苦八苦してるメーカーが「スポーツカーもハイブリッド化します」って言ってる様なもの。
本当にやるなら、キヤノンのチャレンジングスピリットに拍手だけど。
>D500を超えるMarkVが登場することを期待します。
だから、7Dはダメなんだよな。
D500が「7D2を越えよう」なんてコンセプトで作ってたら、あんなに高スペックにする必要は無かった。
書込番号:21968963 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>だから、7Dはダメなんだよな。
>D500が「7D2を越えよう」なんてコンセプトで作ってたら、あんなに高スペックにする必要は無かった。
これは,とても同感.横道坊主さん,結構物作り分かっておられる.
まあ,「7DMarkVが新たなディジタル一眼の地平を開けるのか」あまり期待しないで待つことにします.
書込番号:21969192
3点

ミラーレス化と市場が右肩下がりのこのご時勢に、MarkVが販売されるとは思えません。
キャノンがミラーレス中心に移行するにしても当然ながら機種再編があると思うし、MarkUの直接の後継とは限らないと思います。
だから欲しい人はMarkU買ったらいいです。安いしいい機種です。
MarkV出たらごめんね。
書込番号:21969553
7点

皆さん 色々とご意見、情報有難う御座います。
野鳥やバイクのレースが主なので、AFの正確さ(追随性)と速さが
実現できるなら、ミラーレスでも買うと思います。
今の7DUは正面から近づいてくる物(例えばもてぎの5コーナー)
には弱いところがありますから。
光学ファインダーのスッキリ感は捨てがたいですけど...
あとマウントアダプターは必要無しにして欲しいですね。
ところで何時出るかですけど、オリンピックに向けてなので
2019年中ではないかとのことでした。
しっかり貯金しながら、登場を待ちたいと思います。
書込番号:21970342
2点

7D2が鉄道、野鳥、スポーツ等の動体撮影ユーザーをメインとするプロ機で、7D3がその路線を継承するとしましょう。
かりに、動体撮影方法を根本的に変える革新的なプロ機を出してくるとすれば、そしてそれにはミラーがなければ、7D3がミラーレスである可能性はあるのでしょう。
ただ、それをミラーレスと呼ぶのは陳腐としか私にはおもえませんが。
ちなみに7D系に対抗したニコンの機種がオーバースペックになってしまうのは、ニコンが個別機種別の専用設計をする体力がニコンにはない、というのが理由でしょう。
書込番号:21974930 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

よく考えれば、いい画が撮れることが目的で、ミラーの有無は
次の話だと考え始めました。
D500の評判に惑わされて、Σのレンズをマウント交換して
宗派換えも一瞬頭を過りましたが、安易過ぎると思い止まりました。
7D系はフルサイズと80D系に挟まれて、微妙な立ち位置ですが
私には必要不可欠なシリーズです。
キャノンの底力を信じて、新型の登場を待ちたいと思います。
(6Dを換えたんだから、きっとやってくれるでしょう!)
書込番号:21980785
3点

>KS7Dさん
はじめまして。
D500 ユーザーです。7D Mark III はずいぶん前から個人的に気になっています。
私はソニーユーザーでもあるので、MC-11 でレンズが共有できるキヤノン機は魅力的です。
キヤノンもニコンもミラーレスに注力していくでしょうが、動体撮影に特化した機種は作り続けてほしいと思います。
逆に言えば、それ以外の目的で使うならレフ機である必要はなくなるのかな、と。
ただ、その店員さんはちょっとネットの見過ぎですね。
書込番号:21980815
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今年、7D3出たら買いますか?
ネット上では今年発売されるのかと色々と話題になっています。
http://www.canonrumors.com/eos-7d-mark-iii-coming-in-march-2018-cr1/
ふと気付いたんですが、7Dシリーズの連写って1DXの次に高速なんですよね。
野鳥とかメインでやってる人には絶対欲しい機能ですよね。
現行モデルの7D2シャッター音
https://www.youtube.com/watch?v=6lyRc7AVuyc
7Dってほんと良い音〜♪(´▽`)
1点

今までAPS-Cは初代KissD、20D、40D、7D、7D2を使ってきました。
代えてきたのは鳥撮りのAF性能UP目的です。
7D2で必要最低限ほぼ不満は無くなったので次機以降はスルー予定ですが
カメラ性能がD500並みになった機種で更新するかも、と思ってます。
ちなみにフルサイズ1DX、5D4はまだまだ代えていく予定です。
Canonじゃないかも知れませんが…(笑)
書込番号:21917773
2点

>うさだひかるVXさん
目玉の機能は4KとC-logだけですかね。
後は、80Dで採用していて70Dmk2で採用していなかった機能を取り入れたり、DIGICのバージョンをアップするぐらいのものでしょうか。
書込番号:21918310
4点

>うさだひかるVXさん
楽しみ過ぎますよね。
書込番号:21918471
0点

ただ画素数を上げただけの機種は出してこないでしょうから、どこのスペックが上がるのか気になる所です。
AFセンサーは安易な考えでは1DX2と同じものを乗せれば、現状最強のAFになります。
DualDigic9でライブビューでも高速AF?
連写数は7D2を出した当時の技術では電源と駆動系の関係上、それ以上あげられないと言ってました。
駆動系の改善や1DX2互換の電源採用など、どういうシステムになるのか興味深い所ではあります。
書込番号:21918588
2点

3か月前(2018年3月)発売予定?
何だ、去年の情報(ガセネタ)か?!
書込番号:21918874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初投稿させていただきます。
7d mark2 使って約3年たちますが不満はありません。
>うさだひかるVXさん
7d mark3の登場、アップデートの内容によっては買い替えますね。
個人的な希望は
2000万画素→3000万画素
UHS-U対応デュアルスロット
高感度耐性向上ですね。
書込番号:21931862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先日、野外でテザー撮影をしていたところ、ケーブルプロテクターに附属のクランパー部を紛失してしまいました。
そこで、購入可能かどうか、キヤノンお客様相談センターに問い合わせしたところ、修理拠点にて部品(サービスパーツ)として入手可能かもしれないのでそちらへ直接確認して欲しいとの返事。
修理拠点(サースセンター)に問い合わせしたところ、在庫が無く取り寄せに10日ほどかかるけれども販売できますとの返事。
価格はケーブルプロテクター(クランパー部込み)756円とのこと。
以上、覚え書きでした。
13点

御意(^o^ゞ
書込番号:18974377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御意(^o^ゞ
ありがたい状態ですね。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:18974726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御意(^o^ゞ
持ち出したら無くなりそうだもんなぁ。
クランパー部外れると、しっかり押し込まないとちゃんと嵌らないし。
書込番号:18974849
1点

本日連絡があり、サービスセンターへ受け取りに行ってきました。(中1営業日での対応)
ここで予想外のことが。
ケーブルプロテクター(クランパー部込み)756円と思っていたのですが、ケーブルも込みでこの金額でした。
ちょっと得した気分にもなりましたが、無くさなければそもそも出費がなかったわけで。
みなさんも紛失にはご注意を。
書込番号:18990518
4点

2018年現在SCに問い合わせてたらSCでは販売していないのでキヤノンオンラインショップ案内されました。
送料別なので合計で4320円もします...
最近、清掃3倍値上げやAF調整8倍爆上げに修理料金も値上げ(一律化など軽修理なども)
こういった付属品まで5倍以上値上げは酷いですね(売ってないよりましですが足元見られすぎ)
サポートやメンテナンスで搾り取るのはどうかと思います
書込番号:21697829
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
モデル末期とは言え、eosのaps-cのフラッグシップ機であり、「すべての一瞬が一新する」イメージモンスターmark2の発売は衝撃だったと聞いてます。
私は、最近カメラを始めたので、発売時の状況はわかりませんが、息子のスポーツ撮影のために、初めて自分で悩みぬいて選んで買ったのが、このカメラです。
このカメラで、連写の爽快さや、動体を捕らえる、カメラマン自身もスポーツの感覚での撮影の楽しさを経験しました。
そして、設定をさわりながら、様々なものを撮影を楽しみました。
もちろん、今でもスポーツ撮影には70-200LUF2.8を装着し、最高の一瞬を捕らえ続けていますが、
現在は、フルサイズ他、他のカメラも所有しており、正直、スポーツ撮影以外では出番が少なくなりつつあります。
しかし、私にとっては、古い時代の表現ですが、男くさい漢のカメラである本機(女性の方すみません
)が大好きです。
新機種がでても、買換有無を問わす7Dの系譜は使い続けたいなと、今はおもってます。
前置きが、長くなりましたが、
皆様は本機で何を撮影されてますか?
動体撮影以外にも、一刀流で様々な撮影に使われている方もいると思います。
皆様の「すべての一瞬が一新する」話を聞かせてください(^^)
書込番号:21504636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一徹者さん
こんにちは。レビューに買いたんですが、何でも撮ってますよ。静物だっていけます。
あくまで個人的な印象ですが、動体でない子供撮りの時はシグマの17-50 F2.8とすごく相性良く感じます。
書込番号:21504646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>quiteさん
早速ありがとうございます(^^)
レビュー読みましたが、どれも表現が上手いですね。
カタログスペックや格付け的な内容にとらわれず、ご自身の言葉で書かれてて、読んでて欲しくなります(^^)
改めて、私も色んなもの撮影してみようかなって思います。
書込番号:21504693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「すべての一瞬が一新する」つうか単にキャッチコピーだからなあ。
カメラ板は「カメラ雑誌やプロの評価は当てにならない」って人が多いが
カメラメーカーのイメージ戦略には簡単に乗っかる人も多い。
書込番号:21504696
3点

>横道坊主さん
キャッチコピーは、最後に加えたただけなんで、加えなければよかったですね(^_^;)
書込番号:21504786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、相変わらず、サッカー撮ってます。
2014年末に購入して7万枚弱。
でも、EF-S15-85 ISと組み合わせて何でも撮ってますね。
書込番号:21505073
2点

末期なんですか?
本当に?
確実なsourceをお持ちで?
まさかネットの情報だけ?
書込番号:21505136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一徹者さん
○ポートレート
○風景
○家族写真
○旅行写真
を撮ってます。
地域のフォトコンテストが有れば
(風景、モデル撮影会)
必ず応募してます。
20数年前に、地域のフォトコンテストに入賞して、
母親に地域のフォトコンテストだから、大したこと無い。と言ったら
母親は地域のフォトコンテストだから、価値がある。
⇒何で?
⇒町会議員選挙は、投票率97% 皆の関心が高い。
衆議院議員選挙は、投票率55% どーでも良い。
⇒なるほど、 母親の言う事も一理あるな。
それから 全国版の応募を止め
地域のフォトコンテスト一本に絞りました。
昔、月刊カメラマン25周年記念 大フォトコンテストで、銀賞もらったけど
誰にも その事を言われない。
地域のフォトコンテストで入賞したら、
役場に行けば
店に行けば
仕事仲間が
知りあいが
良く声をかけてくれます。
書込番号:21505218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジュニアユースさん
ブログも見させていただきました。
私も、小学生のサッカーをとりますが、なかなか動きをとれません(^_^;)
上手いですね〜
で、フラッグシップも使う一方で、キットレンズの良さも感じられている。
スペックではないのでしょうね。
ちなみに、ブログはカメラより家族旅行の話が好きです(^^)
書込番号:21507243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
モデル末期の話は、なんにも根拠ありません。
スレを読んでて、底値や末期と言葉かでるので、思い込みで書いてしまいましたm(__)m
モデル末期とはいえ、
と言う文言も、キャッチコピーと同じで最後に加えました。
aps-cのフラッグシップだけでは、文言が強すぎたので、薄める意味で(^_^;)
加えなければよかったですね。
書込番号:21507258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
>地域のフォトコンテストで入賞したら、
>役場に行けば
>店に行けば
>仕事仲間が
>知りあいが
>良く声をかけてくれます。
写真による人間関係も楽しいしうれしいですね。
私はコンテストに出したことはありませんが、息子以外の子も撮影して、共通の知り合いを介して渡してもらいます。
会場で会ったときに、お礼と喜んでもらえて声をかけてもらえるのがうれしいです(^^)
それでますますハマり…
書込番号:21507288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7D2使いの嫁がいますが
なんでも撮ってますよ〜
モトクロス、鳥、動物園、
天体、風景
まあ縛られる事無く楽しんだら良いかと思います!
書込番号:21508210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主に町中の絵になりそうな雲とか動物とか、私は年末に買いましたが今年こそはこれで河津桜を撮ろうと思っています。小型の一眼カメラとか持ちたいですが、総てにおいて一台に集約されるのが初代も含めて"7D"だと思いますよ。フルサイズは何分レンズが高額なモノが多く数をなかなか持てませんからね(笑)。
書込番号:21508795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何か特定の被写体を7DMarkUで撮るという訳のでもなく,まあ何でも撮っています.
使うときは毎日のように撮影し,使わないときは一ヶ月ほど放湿庫のなか,という感じ.こうした波があることが我ながら不思議.
> 一徹者さん
スレッドを読む限り少し肩に力が入っているでしょうか.のんびりとして「あー写真を撮っていて良かった」と思える事があれば幸せかも.
書込番号:21512090
0点

>caosdragonさん
7d2を使いこなす、奥さま格好いいですね(^^)
書込番号:21516890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>数あるウチさん
そうですね、連写ができる7dの系譜は苦手分野もありますが一台であらゆるものとれますね。
レンズについては、ef-sレンズを充実させてほしいですね。
書込番号:21516898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩野さん
肩に力入ってる様に感じましたか(^^)
6d2やg1x3と一緒に使っていますが、7d2に思い入れかありまして(^^)
同じような方から、意見が聞けたらと思って書いてたら長文になりました(^_^;)
書込番号:21516901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子供の高校ラグビーを撮影してます。
ラグビーは動きの予測出来ない速いスポーツなので、連写機能、AFの追従性など満足していて、トライシーンなど決定的な場面も撮影出来て満足しています。
購入から3年を過ぎ、10万ショットが近くなり
いつ故障が出るか、心配な状態です
書込番号:21550447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。7Dm2を持っていないのですが質問してもいいですか。下手の横好きで写真が好きで、EOSkissX5で子どもの運動会やスポーツやピアノの発表会を撮影しています。が、どうも画質やピントに納得がいきません。カメラ屋さんで聞くと7Dm2のボディへの買い換えを勧められました。スポーツ写真なら分かりますが、ホールでの発表会でもいい写真がとれますか。kissX5では画質が今一歩に感じます。レンズはダブルズームキットの55−250mmの250mmが中心です。予算的にはここくらいまでです。よろしくお願いします。
書込番号:21590925
0点

7D2は2014年発売、
X5は2011年。
若干の高感度のノイズの改善はあると思います。
但し、F2.8のレンズも購入検討に入れた方がより確実に室内撮影で満足できると思います。70ー200F2.8です。
ISO5000〜6400、F2.8、シャッタースピード1/250〜1/500、ここら辺の設定になると思います。
スポーツも撮るならあると撮影の幅がかなり拡がります。
書込番号:21590962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。レンズの方は予算の関係ですぐにすぐというわけにはいきませんが、これから本気で検討していくつもりです。
書込番号:21594149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





