EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ222

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

MarkVは何時?

2019/02/10 05:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

もう皆さん飽き飽きしている話題かと思いますが、MarkVの登場が待ち遠しいです。
何時出ても、30万って言われても大丈夫なように、貯金の方は万全なんですが
今のところ兆しも見えてこないですね。
MarkUに決定的な不満がある訳ではないですが、Canonユーザーとしては期待してしまいます。
出ないと思われている方もいるようですが、ここはCanonの底力を見せて欲しいです。
今の様子だと、順調にいって今秋くらいですかね?
80D系と統合されるような噂も耳にしましたが、そうなったらそうなったでマグネシウムボデイ
だけは採用して欲しいです。(一応APSフラッグシップですから。)
大いに期待したいです。

書込番号:22455187

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/11 11:27(1年以上前)

訳のわからん顔文字書いてるお二人。
場所取って読みにくいので、やめて欲しいです。
7Dや7DUで満足しているなら、それでいいでしょう。(趣味の世界なんだから)
私にとってMarkVはどうしても欲しいギアなんです。
7DUのピンの歩留まりは上げて欲しいし、拡大するともっとノイズ少なくして欲しい等
改良点はあると思います。
野鳥やバイクレース等、動きものがメインの私は7DMarkVに期待せずにはいられません。

書込番号:22458522

ナイスクチコミ!23


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/11 11:34(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

双眼鏡の情報有難う御座いました。
1.6万円なら、おまじない料としてそこそこですね。
今度ヨドバシ覗いてきます。

Viva KOWA

書込番号:22458542

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/11 16:19(1年以上前)

っていうひとっ走りヨドバシ行って双眼鏡買ってきました。
KenkoのBINOCULARS、10倍で1万ちょっとでした。
Kenkoにはフィルター関係でお世話になりっぱなしですからね。
これが呼び水になってMarkVの発売が早まるってことはないか。(笑)
何ならΣ60-600いってみる?
(でも2本持ってても使うのは結局1本だしなぁ。150-600S気に入ってるし。)

ふと思い付いたのですが、オリンピックに向けて今年末辺りじゃないかと
いう気がしてきました。
夏のボーナス挟むと、資金的にはグッと楽になります。
30万超えでもビビりませんから、お願いしますよ!Canonさん!!

書込番号:22459197

ナイスクチコミ!3


6DMarkUさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/02/12 08:12(1年以上前)

>KS7Dさん
はやく出るといいですね。でたらほしいですが、私は現行の7DMarkUに大きな不満は無いので性能評価を見ながら、価格が安定してくるまで様子見します。

書込番号:22460788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2019/02/12 16:57(1年以上前)

>KS7Dさんへ。
出る時は出るし、出ない時は出ない。
禅問答 ??

書込番号:22461610

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/12 19:47(1年以上前)

>6DMarkUさん
>背面飛行ー2さん

Cnanonの底力を信じましょう!

Viva MarkV 3times!!

書込番号:22461960

ナイスクチコミ!3


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/12 19:53(1年以上前)

>6DMarkUさん

私はMarkUのAF精度、ISO感度のアップを望みますので
話が来たら予約するつもりです。
MarkUの時のようにバッテリーグリップサービスなんか
やってくれると嬉しいですね。
私は即下取りに出して、購入価格の負担軽減に使いました。

書込番号:22461974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/14 18:30(1年以上前)

初代7Dのユーザーで、7D3の動向が気になっている者です。

今日、キヤノンからRマウントエントリー機種のEOS
RPの販促メールが届きましたが、写真で見る限り、kissと同等の機種のように感じ、直感的に「こんな物が出るなら7D3は出ない」と悟りました。

私の直感が外れれば良いのですが、いずれにしろ残念ながら、EF-Sマウントは遠くない将来に消え去る運命でしょうね。

機材の売却と乗換先の検討を始めようと思います。

書込番号:22466206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/14 21:09(1年以上前)

>U12 SSS-R が欲しいさん

こんなものというのが今一つイメージできませんが、kissのミラーレス版という感じですかね。
kissクラスはミラーレスに完全移行してもいいんじゃないかと思いますが、
7D系が訳が違うと思います。
それに私はMarkVがミラーレスになっても買うつもりですから。
取り合えず情報有難う御座いました。

書込番号:22466593

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/15 08:28(1年以上前)

追伸

EOSRシステムは今始まったばかりで、RFレンズはまだ3本。大三元もクリアしてないんじゃないですかね。
現在売られているEF-Sレンズの量を考えると、Canonとしてもおいそれとは見放せないんじゃないですか。
EFSマウントのカメラを終了させても、少なくともマウントアダプターは出してくると思います。
もしCanonが出さなければ、もう一つの頼もしい味方、Σが出してくれるはずです。
Σがサードパーティーと呼がれるのには抵抗があります。
品質も素晴らしいし、カメラメーカーが出せないレンズを出してくれる我々の力強い味方です。

MarkVのスレですが Viva Σ!!!

書込番号:22467556

ナイスクチコミ!1


takacelloさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/15 19:59(1年以上前)

7D3が出るんだったら
少なくともEF-S 17-55 F2.8を更新して欲しい。
それも15mmスタートで。

EF-S 15-60 F2.8なんか出たら良いけど。

APS-Cにフルサイズのレンズをつけるなんて
望遠ならいざ知らず標準ズームではあり得ないな。

書込番号:22468757

ナイスクチコミ!5


6DMarkUさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/02/15 20:39(1年以上前)

>KS7Dさん
Canonのミラーレス機は今始まったばかりです。本気でミラーレス機に移行するつもりなら、やはり2020年の東京オリンピックでしょう。それまでに1D系以上のスペックのミラーレスボディと400oF2.8の専用レンズ。それと1.4倍と2倍の専用エクステンダーは最低限必要でしょう。2020年までにそれらが発売されるなら、Canonは本気でミラーレス移行と思っても良いように思います。でも、そうはならないのでは無いでしょうか。EF系のレンズ体系は広角から望遠まですでに完成されたレンズ体系ですので、出るとしても現行レンズのモデルチェンジでは無いでしょうか。ですがレンズが出ないからと行ってボディーの更新がないかと言えば、そうでは無いように思います。1D系、5D系、7D系のモデルチェンジはあってもおかしくないように思います。いずれにせよ2020年までにCanonがどちらの方角を向くかでしょう。
でも、7DMarkV出るといいですね。私も待ってます。

書込番号:22468866

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/16 00:40(1年以上前)

>takacelloさん

純正に拘るのも結構だと思いますが、Σもいいレンズですよ。
私の場合、600mm;クラスの長玉が主体ですので、Canon純正には
手が届かず、Σがあってくれて大変助かっています。

>6DMarkUさん

80D系は消えてもいいと思いますが、7D系はきっと進化してくれると思います。
果報は寝て待てで、もう寝たいと思います。

Viva MarkV 4times & Σ 2times

書込番号:22469551

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2019/02/17 07:50(1年以上前)

>KS7Dさん

ボクも7DmarkVが出るとなれば即予約します。

30D〜50D〜7D〜7DmarkUと使ってきました。
7DMarkUに得に不満はないですし、長年使ってきた相棒です。
致命的な故障がない限り使い続けます。

7DmarkVを発売しないとアナウンスがあれば、
80D系ではなくR系に行きますかね?
そうなったらそうなったでR系は将来が楽しみなシステムだと思います。

書込番号:22472601

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/02/17 17:26(1年以上前)

〉望遠ならいざ知らず標準ズームではあり得ないな

なんで?
EF17-40なんてAPS-Cで使った方が良いレンズだと思うけど。

書込番号:22473981

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/17 18:26(1年以上前)

まあ好みの世界なので仕方ないですね。

書込番号:22474119

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/17 19:44(1年以上前)

>isop2400さん

7DMarkVを出さないで、80D系を進化させるようだったら
その時はCanonを見限るかもしれません。
(あり得ないと思いますが...)
なんとか坊主さんではないですが、80D系や9000D辺りは
ユーザーの方には申し訳ありませんが、そろそろ整理の時期
ではないかと感じます。

書込番号:22474297

ナイスクチコミ!3


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2019/02/18 06:02(1年以上前)

>KS7Dさん
Rだとかミラーレスの今後の動向次第とは思いますが、
2桁シリーズは残ってほしいなぁ〜って思います。

良いものを長く使う派か、常に最新機能派か
時に2桁の機能を羨ましくも思い、腕と頭脳でカバーするかと、
それはそれで刺激にもなって楽しくもありましたからね(^O^)

書込番号:22475339

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/18 08:30(1年以上前)

>isop2400さん

Canonに80D系を進化させる余力があるのなら
必ずMarkVは出ると思います。

統合される可能性はあるかと思いますので、
冒頭にもマグネシウムボディは継続して欲しいと書きました。

今春〜今秋当たりが楽しみですね。

書込番号:22475501

ナイスクチコミ!5


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/23 16:26(1年以上前)

このスレ 意見も出尽くしたようなのでクローズしようと思います。
7DMarkVの1日も早い登場を待っています。

書込番号:22488095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能の差について教えてください。

2019/01/27 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

初代7D+EF-S55-250mm

kiss M+EF70-300mm。AF精度、速度とも初代7Dと同等と思います。

初代7D。遠ざかる被写体でも追いやすいです。

初代7D。

こんにちは。

小中規模サーキットでオンロードバイクのレースや走行会を撮ってます。まだ経験は2年経ったばかりです。

今は、kiss Mを2台メインで撮ってます。半年前まではx7、x8iでも撮ってました。x7とx8iは先月レンズを買うために売りました。

昨日、今シーズン初めての走行会撮影に行ってきました。

いつものようにkiss Mで撮っていたのですが、やはりEVFの見え方が個人的に辛いです。

一言で言ってとにかく疲れます。

かなり練習したので100km前後で走るバイクを追えるようにはなりましたが、やはり眼がかなり疲れます。疲れる原因は、連射時のEVFのパラパラ漫画です。半年以上経ってもどうも馴染めません。

昨日は一緒に持っていった初代7Dでも少し撮ってみたのですが、光学ファインダーのおかげでバイクを追いやすいため、全然眼が疲れません。

ただ初代7Dはかなりボロボロなのでいつ壊れてもおかしくありません。

そこでやはりレフ機をもう一台買おうかと思います。候補は以下の通りです。
7D2、80D、kiss 9i、6D2です。

皆さんにお聞きしたいのは、動体に対するAF性能の順番や差です。

上記4台と過去に使ったことがある初代7D、kiss M、x7、x8iを混ぜて合計8台の順位や差を聞きたいです。

順位を教えてもらえれば、使ったことのない4台の大体の性能について想像が付きます。

8台全てを使ったことがある方はごく稀と思いますので、使ったことがある機種の範囲でもちろん結構です。

私の予測では7D2か6D2がトップと思いますが、「一番高性能なのは7D2だけど、80Dやkiss 9iもあんまり変わらないよ」と「バイク撮影で6D2はやめた方が良い」などのご意見があれば伺いたいです。あまり変わらなければ安い方が嬉しいです。

ネット上の受け売りですが、「80Dとkiss 9iはAFモジュールが同じ」とかの噂も見たことがあります。そのあたりも含めて動体撮影におけるAF性能の差などを伺いたいです。

連射毎数は秒間5コマあれば個人的には問題なしです。

6D2も候補に入れているのはモデル撮影なども行うため、できたらフルサイズも欲しいからです。

予算は10万円前後で考えてます。

時代はミラーレスに向かっていると思いkiss Mの2台目を先月買いましたが、ファインダーでの撮りやすさや動体の追いかけやすさはレフ機の方が遥かに好みです。

よろしくお願いします。



書込番号:22423452

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/29 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

寂しがり屋の単身赴任さん

こんばんは。
7DUでいいのではないでしょうか。
フルサイズにするとレンズも新たに必要になるようです。
どうしてもフルサイズが!ってなら1D系がお勧めです。
5DsRもとってもいいカメラでした。

書込番号:22429379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2019/01/29 21:47(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
私もモーター(サイクル)スポーツを撮影しております。
ちなみに価格.comのクチコミはかなりひさしぶりです。
40D→7D→7Dと70D併用→7D Mark II
です、7Dはオーバーホール予定で手元に残してますが32万ショットオーバーなのとAFセンサーが故障かダストが入り込んでしまったのかまともにAFできなくなってしまいました。
個人的にはやはり7D2かと思います、ポートレートや風景などモーター(サイクル)スポーツ以外のジャンルがメインだとフルサイズの6D2が良いと思いますが。
80Dも良いとは思いますがレースを撮るのが第一の目的で予算が許せば7D2が間違い無いと思います。

書込番号:22429480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/30 06:55(1年以上前)

>lovesaitamaさん

おはようございます。

これまた7D2(+1D)での素晴らしい作品を魅せてもらいありがとうございます。

特に2枚目はバイクなので食い入って見てしまいました。

1/数十分で撮るのが普通なんですかね?

物凄いスピード感です。個人的には1/160でも難しいのに1/50とかで撮れるのは別世界です。

精進します。


>日本一速い男さん

おはようございます。

もしかして星野さんですか?

7D、32万ショット!

初めて聞いたショット数です。

多分私の5D2も20万ショット近いと思いますが、32万が驚愕です。

モタスポカメラマンは今風で言うと「半端ない」ですね。

>80Dなら7D2

そうですよね。80Dはバランスが取れた良いカメラと思いますが、今となっては価格差が少ないですし。

悩みは付きません。

書込番号:22430067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/01/30 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士300R

富士LEXUSコーナー(ちょいトリミング有り)

入間航空祭

>寂しがり屋の単身赴任さん

7Dからの入れ替えでしたら7D2が宜しいのでは、と思います。
既に皆さんから色々なアドバイスがありますが1番改善された点はAiサーボで追っかけているときのAFヌケが少なくなった事だと思います。
2輪の撮影を楽しまれているようですがフルサイズにするとAPS-Cの1.6倍が効かなくなるので焦点距離の長いレンズが欲しくなります。私は4輪の撮影ですが2輪は4輪よりも的が小さいのでAPS-C必須じゃないでしょうか。
フルサイズだとAFエリアも狭くなります(除くEOS-R)。
7D2の現在の価格も魅力です。発売日に購入した者としては涙モノですが(笑)

80Dも試してみましたが7D2に勝っているのは動画機能くらいでしょうか。Aiサーボ時の喰いつき、精度ともに満足出来ずすぐ売却しました。

作例という程のものではありませんが7D2+100-400L2で撮った画像を添付させて頂きます。良き相棒とモータースポーツ撮影楽しまれて下さい。



書込番号:22430403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 11:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>寂しがり屋の単身赴任さん

はじめまして。
私も主に鈴鹿サーキットでモータースポーツ撮影を楽しんでおります。

10D→20D→40D→7Dと進み、3年ぽど前、7DUへ行こうとした際、迷ってUSEDの1D4にしました。
メインレンズは、同じ100-400LUです。

候補の中では、圧倒的に7DUだと思います。
7DVを待つ手も有りだと思いますが、最初はおそらく20万以上でしょうね。
それを考えると現在の7DUはお得だと思います。出た時に約半値ですものね。
急がないのであれば、今年辺り7DVの情報が具体化されればさらに安くなるとと思いますが、
これ以上は劇的に安くならないかもしれませんね。

書込番号:22430443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/30 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D51200やまぐち号

航空自衛隊築城基地航空祭にて

トリミング

はじめましてこんにちわ(^o^)

私は
6DUと7DUで鉄道と戦闘機を撮ってます

1台購入されるなら
7DUをお奨めします
6DUは価格安価になりましたて
サーキットでも十分撮影は出来ますが
フルサイズ用のレンズが高価で重たいです
それに
7DUだとカスタマイズしておくと
撮影中に親指でシャッタースピードを替えたり
AF位置替えたり出来ます
また
7DVが発売されても
高価で20万円以上すると思われます
今まで初代7Dを使われていたのですので
7DUを購入されても不満はないと思います
私も
昨年の6月に
カメラのキタムラで中古AAを9万円で購入して
快適に撮影をしてます

でも
購入されるのはスレ主さんです
しっかり悩んで自分に合うカメラを選んで
素晴らしい撮影ライフをおくって下さいね(^^)/~~~


7DUで撮影をした愚作を貼ってみました(^_^)v

書込番号:22430709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/30 17:57(1年以上前)

>白い奴下さい!さん

こんばんは!レスありがとうございます。

7D使っているなら7D2ですかね。80Dの情報ありがとうございます。参考になります。

それと、1/13秒って・・・・数字を見間違えたかと思うような超低速です。しっかり芯があってお見事としか言いようがないです。

3枚目、気持ち良い青空ですね〜。無理にレタッチしていない自然な青色に戦闘機が映えます。

素敵な写真もありがとうございました。




書込番号:22431103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/30 18:01(1年以上前)

>Sennapromanさん

こんばんは!

これまた躍動感の塊のような作品ですね。

超スローシャッターでも、ヘルメットに芯を合わせておられるあたりは素晴らしいです。

4枚目も圧縮効果で後ろの車両とのバトル感がは迫力です。

圧倒的に7D2ですか!

かなり7D2に傾いてます。

何と言っても巨匠達が実際に使っておられますからね〜。

1D4、一瞬考えましたが、修理対応期間がもう終わりでしたっけ?なので止めました。

ではでは。


書込番号:22431115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/30 18:10(1年以上前)

>写真云々さん

こんばんは!

ひょえー!本日最高記録の1/10秒!

いくらパラシュートで減速中とは言え、かなりの速度で飛んでいるのではないでしょうか?それを 1/10で仕留めるとは!

動き物撮影のみなさん、ちょっと凄すぎませんか?

レベルの差を見せつけ過ぎですよ。

それと私人生で一度も動くSL見たことないんです。

止まっているSLはありますが、鈍い色の重厚感のある金属の塊のSLってかっこよいですよね

一度は見てみたいです。

シグマの100−400mmm、めちゃジャスピンで撮れるのですね。

先月かなり無理して純正100−400mmを買いましたが、シグマで十分だったかも。

書込番号:22431140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2019/01/30 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2018年 鈴鹿8耐

2018年 SUZUKA 10HOURS

2018年 全日本ロードレース 最終戦

2018年 全日本ロードレース 最終戦

すみません、画像を貼り忘れてました・・・画像が無いと説得力ありませんよね。苦笑
はい、HNは「日本一速い男」で有名な星野一義さんからです。
実は私の誕生日が星野さんと同じ7月1日でしかも父の名前が全く同じ「一義」なんです、星野さんが全日本F2で走ってた頃にあの鬼気迫る走りからファンになりました。
それからはもう「信者」です。笑
7Dで撮った写真に嫌気がついに我慢の限界が来て去年の5月末に7D2を買いました、AFセンサーが故障していた7Dに慣れていたので露出の違いに中々慣れませんでした。
プロの方から「特に異常が無ければ使い続けた方が良い」と言われて使い続けた結果が32万ショットです。
修理可能期限ギリギリまで修理費用を貯めてオーバーホールするつもりですが5万円近くするのでそれだったら中古の7D2もう一台買えるよな・・・と悩んでます、安い中古は程度もそれなりでしょうからオーバーホールした方が良いかなと思ってはいますが。

書込番号:22431399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>寂しがり屋の単身赴任さん

返信ありがとうございます。

確かに1D4は昨年11月にメーカーサポートが終わっていますので今からだと少し躊躇しますよね。
私も迷いましたが、関西には信頼できるキヤノン専門の修理屋さんがあるので踏み切りました。

使用感ですが、AFの食い付きは7DUと大差無いと思われます。
少し有利な点は、高感度かなと思います。(大きく変わらないと思いますが。)
一番の違いは、バッテリーの容量の違いによるAFの駆動の早さかなと思います。
カメラを構えるが遅れたかなと思っても間に合うことが多いですね。
100-400LUのAFの早さの恩恵もあると思いますが。

100-400LUお持ちですから、7DUとの相性はバッチリだと思います。
サーキットではこの組み合わせで撮影されている方が一番多いと思います。
1D4はAPS-HなのでX1.3ですが、7DUのX1.6も魅力ですよね。

フルサイズ機も考えましたが、100-400ですと望遠が足らなく、これ以上を求めると
大砲になってしまうのであきらめました。

それでは、よいご選択を。

書込番号:22431780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/31 08:15(1年以上前)

>日本一速い男さん

おはようございます。

星野さんとは何かご縁があるのでしょうね。

1枚目の8耐の写真、LEDのゼッケンでしょうか?

完璧に合わせて超くっきりですね。ISO6400でこれだけ撮れれば十分ですね。

まだ8耐って行ったことないんですよ。

今年こそ行きたいです。


>Sennapromanさん

おはようございます。

1D4と7D2の違いの説明、参考になります。

AFの食いつきに大差ないというのは安心しました。

躍動感のあるポルシェ、16mmという超広角、バックショット、縦構図と私が撮ったことがない作品ばかりで本当参考になります。


書込番号:22432307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/31 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

C571やまぐち号 閃光間ズーム!

C571流し撮り

115系閃光間ズーム!

EF66−36閃光間ズーム!

寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちわ(^o^)
お褒めのお言葉ありがとうございます
調子にのって
図々しくも
また、愚作を貼りに来ました。

EOSkissX7とキットレンズの
流し撮りです
流し撮りでしたらお金をかけずとも十分撮れますよ(*^O^*)


それでは(^^)/~~~

書込番号:22432918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/31 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂しがり屋の単身赴任さん

今更ですがご返信ありがとうございます。

>1/数十分で撮るのが普通なんですかね?

どうなんでしょうね?自分がどう表現したいかじゃないですか?
たぶん寂しがり屋の単身赴任さんもやる気を出せばすぐ撮れるようになると思いますよ。
相当サーキットに足を運んで撮ってると思うので(^^ゞ

なんか答えになっていなくてすいません。

書込番号:22433723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/01 07:36(1年以上前)

>写真云々さん

おはようございます。

追加でありがとうございます。

「閃光間ズーミング」・・・これ面白いですね!

安定感と躍動感が同居すると言いますか、面白いです。

やったことないです。

明日またサーキットに行きますから、やってみます。

EXIFをメモメモ。



>lovesaitamaさん

おはようございます。

1枚目、空中でバイク同士頭突きしてません?凄い瞬間です。

3枚目、こういうの大好物です。

モタスポ部の影響で、砂かぶり席の快感を覚えました。

>相当サーキットに足を運んで・・・

先週、年間パスを更新しました。

2月は3回行く予定です。

私、今は三重県住まいなのですが、三重県って鈴鹿サーキットを始め、オンロード、オフロードを合わせて多分7か8箇所サーキットあります。

モタスポ撮影天国です。

特に鈴鹿市なんて3つもサーキットあります。

一度お越しになりませんか?





書込番号:22434496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/01 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>寂しがり屋の単身赴任さん

スレ主さん、三重県在住ですか!
私は、現在、関西在住ですが、鈴鹿市出身です。
鈴鹿サーキットでお会いした際は、宜しくお願いします。

3月にモータースポーツ感謝祭に行く予定です。
今年は、TOYOTAのWEC車、WRCラリーカーが走りますよ。

書込番号:22434634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/01 17:49(1年以上前)

>Sennapromanさん

こんにちは!

今は関西にお住まいですか!

ご出身は鈴鹿市。

私と逆ですね。

私、生まれは、だんじりファイターの岸和田の近くです。

鈴鹿ご出身なら鈴鹿のことはよくご存知ですよね。

年間30回以上鈴鹿市に行くようになりましたので、鈴鹿サーキット周辺はやたら道を覚えました。

モータースポーツ感謝祭とかあるのですね。知りませんでした。面白そうですね。

オンロードサーキットをラリーカーが走るとか観てみたいです。

それと3枚目のマシン、見たことない形状です。

4枚目もちょっとレトロな感じです。

どの作品もブレの中に芯があって素晴らしいです。

私が撮ると単にぶれているだけ。

鈴鹿でお会いすることがありましたらこちらこそ宜しくお願いします。

私は鈴鹿サーキットから車10分程度の鈴鹿ツインサーキット専門です。めちゃめちゃマシンの近くで撮れます。

ご存知ですよね?

書込番号:22435580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/01 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>寂しがり屋の単身赴任さん

ありがとうございます。下手な鉄砲なんやらですよ。1回の撮影で5000から7000ショット打ちますから。
基本、RAW撮影&LightRoom現像で、後処理も結構やってます。
あと、ND、PLフィルターも駆使しますね。

スレ主さん、2年で2輪をあそこまで撮影できるのはすごいです!

鈴鹿を離れて長いのでツインサーキットは聞いた事はあるのですが、行ったことはないですね。
岸和田ご出身ですか!私は、現在、西宮市在住です。
昨年は、伊丹空港が近いので初めて航空機を撮影してみましたが、なかなか面白かったです。

前の3枚目(F1 ブラバム)と4枚目(プジョー905 ルマン優勝車)は、昨年11月のSound of Engine時で、
70年代の古いF1やCカー等が走るイベントです。昔のレースカー好きにはたまらないイベントですね。

3月の感謝祭は、無料ですし、いろんなレースカー、バイクが走るのでお勧めです。
今年はTOYOTAとのタイアップにより、日頃、鈴鹿サーキットで走らないマシンが見られますよ。

書込番号:22435815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/01 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

>Sennapromanさん

こんばんは!

ファン感謝デー、3月2日は別の撮影がありますので行けませんが、

3月3日に行くことにします!

Sennapromanさんはいつ来られますか?


添付写真は明日の撮影用の初代7D +100mm-400mmです。

この組み合わせ初めてです。




書込番号:22435928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/01 23:22(1年以上前)

アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。

欲しかった情報に加えて、撮影技法やイベント情報、それに素敵な作品をたくさん観せてもらえました。

めちゃめちゃ刺激を受けました。

さっそく明日も撮ってきます。

Good Answerですが、みなさん順位付けなどできないアドバイスをいただきましたので、最初にご回答いただいた3名様につけさせていただきました。

またよろしくお願いします。

書込番号:22436270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2はEF-S17-55でAFの暗所に強くなるのか

2019/01/21 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 7D2さん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
現在7D2にシグマ17-70 F2.8-F4 DC HSM現行モデルのレンズを使用し撮影をしているのですが、どうもこの7D2が、部屋のちょっとくらい場所でピントが甘かったり、眠い写真になったり、ぼやけているような写真を連発し、困っています。

(室内でのシーンにピントが甘かったり、一度ピントが抜けて、ピントが来てないのに測距点が合掌マーク(赤く点滅)したり、AFが迷う)

他にタムロン17-50等の社外品レンズを使って来ましたが、同様の症状で、この機会に純正EF-S17-55 F2.8を買おうか迷っています。

EF-S17-55とこの7D2の暗所でのピント精度はどうでしょうか??
(マイクロアジャストメントはレンズごとに調整済み、AFの設定は初期のままです。モードはワンショットモードです。)

EF50 F1.8などの単焦点では90%の確率でAF、ピントがきれいに決まります。

7D2はEV-3で、5D3よりも性能がいいと思っていましたが、暗所のシーンだけが不安で、レンズで解決するか、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:22409427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/21 15:05(1年以上前)

>7D2さん

AFポイントが欲しい所と若干ズレたいたり動体AFになっているとか有りませんか

あとアジャストはファインダーでせず撮影結果
又は合焦後LVとで見てますか


書込番号:22409457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 15:06(1年以上前)

ボディの差による
暗所でのAF差は感じた事が有ります。
SONY機の
通常の一眼レフα200から
EVFのα33に代えた時です。
暗いレンズにテレコンを装着したら
AFレスポンスが悪くなりますが
α33のほうが 0.33段ほど暗いレンズでも
α200と同等なレスポンスだと感じました。

しかし?
それだけでボディを買い換えるなら
レンズのほうを明るくしたほうが
別のメリットも発生すると思います。

書込番号:22409458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 7D2さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/21 15:13(1年以上前)

gda_hisashiさん
AFポイントが欲しい所と若干ズレたいたり動体AFになっているとか有りませんか

あとアジャストはファインダーでせず撮影結果
又は合焦後LVとで見てますか

↑測距点は中央1点のみです。
合掌後もLV見ています。

合掌マークがついてもファインダーを覗きながらでもピントが着てないとわかります。
5、7割りの確率で暗所でのAF精度が信頼できないですね・・・泣

謎の写真家さん

そうですよね。
ただ、フルサイズ用ではないので、純正EF-S17-55 F2.8を買ってもよいのか迷っております・・・

今後ミラーレスになっていく時代なので・・・

書込番号:22409474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/01/21 15:44(1年以上前)

上げられている機材とは何一つかすらないので、噂として聞いてください!w

当方のα77IIは、シグマ18-35mmF1.8で暗いところがかなり行けるよーになりました!!
鎌倉長谷寺の洞窟で普通にバシバシ写真が撮れた時には思わず笑っちゃいました!!

>EF50 F1.8などの単焦点では90%の確率でAF、ピントがきれいに決まります。

とゆー事なら同様なことになる可能性はある、かも!!?



>今後ミラーレスになっていく時代なので・・・
キヤノンのミラーレスは今の所EFレンズありきで設計されていますね! Rも!
変な変換アダプタに力を入れていて、むしろその変換アダプタを使わないとRの全力が出せない!?!?w

書込番号:22409521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/21 15:53(1年以上前)

7D2さん こんにちは

開放F値が F4からF2.8になれば センサーに当たる光の量が1段明るくなるので 暗い場所でのAF精度上がるとは思いますが F1.8と比べれば 暗いので50oまでの精度は上がらないかもしれません。

書込番号:22409531

ナイスクチコミ!1


スレ主 7D2さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/21 17:03(1年以上前)

>めぞん一撮さん
やはり明るいレンズの方がピントのヒット率があがりますかね。


お返事ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、このボディのAF製の王が悪いのか、シグマのレンズが悪いのか・・・
悩んでおります

書込番号:22409640

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/01/21 18:47(1年以上前)

>7D2さん

@ 7D2と純正EF-S17-55 F2.8を使用しています。
A EF50 F1.8も使用しています。

最近は、B 1DX2とEF24-70F2.8、
Cα9とFE24-70F2.8を使っております。

シグマ17-70 F2.8-F4 DC HSMは使用していないので、
その差は比較できませんが、

過去の個人的経験では、Cのα9とFE24-70F2.8が、一番AFが迷う気がしています。
@ABのいずれでも、AFの迷いは気になりませんでした。

純正EF-S17-55 F2.8は、今となっては、古いレンズですが、
EF24-70F2.8にISがついた状態なので、
私は、キヤノンのレンズの中では、最も信頼をしておりました。

ですので、純正EF-S17-55 F2.8の選択でよいのではないでしょうか。
よいご選択を。

書込番号:22409866

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2019/01/21 18:50(1年以上前)

>7D2さん

連投ですみません。
上記、話は、全て、暗所でのAFの話です、
明るい場所では、いずれも、問題ありません。

ではでは。

書込番号:22409874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/21 20:33(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8 IS は知人が7Dで使用していて借りたことがありますが、室内の暗い場所でもきちんとピントが合うし良いレンズだと感じました。シグマのレンズは分かりませんが、純正レンズとの組み合わせのほうが良いのでは?と思います。

書込番号:22410093

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 7D2さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/13 23:02(1年以上前)

皆様遅くなり大変申し訳ございません。
たくさんの回答いただいた後、中古の17-55を購入いたしました。

結果やはり、サードパーティよりも少し精度が良かったです。

ただし、暗所でのピント精度は、フルサイズ程はないように思いました。
数回に一回ピントが抜けたまま合掌するようです。

これは、7D2の暗所精度によるものと思いました。
数ある回答の中から、どれもよい回答いただきましたが、
厳選させていただきました。

何卒ご了承くださいませ。

書込番号:22920489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

現在、7D markUと60Dです。
中古で買った60Dのバッテリー持ちが最近急激に落ちてきました。
そこで、他を検討中です。
元々古い機種なので、60Dの満足できる高感度が
7DmarkUより一段近く低くて、そこはわかって我慢していました。
具体的に、7DmarkUでは、iso3200まで使います。60Dだと、iso2000までという具合に使っていました。

そこで、候補は、
x8i,
8000D,
x9i,
x9,
70D,
です。(中古良品中心)

7DmarkUのiso3200に近い、もしくは少し良いと思われるのはどの辺りだと思われますか?
当方、室内撮影多し、ノーフラッシュ基本、raw撮り、NRはかけない、です。
使い勝手の違いは、あまり問題視しません。
よろしくお願いします。

書込番号:22388588

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/12 20:39(1年以上前)

>and penさん

バッテリー基準で買いかえなんて羨ましい

勿論新しいモデルが有利ですが
新品X8iは激安でCP高いと思い す








書込番号:22388981

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/01/12 21:52(1年以上前)

候補だとX9i。
候補外だと80Dか9000D。

操作性、バッテリーが同じなどを考えて80Dが一番のオススメですね。

書込番号:22389169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/12 21:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
ははは(笑) バッテリー劣化が買い換え基準というか、まあ。
そうですね、x8iが、x9i比較でも差がないような。という感じは持っていました。
どうせ中古なら、お買い得がいいので。
ただそうなると、x9はどうなの? となってきて。AFも中央1点スタイルなので益々気になりまして。
新しいが、果たしてセンサーが優れているのか。

書込番号:22389183

ナイスクチコミ!0


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/12 22:05(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
バッテリー共用はたしかに重宝していました。
ただ、テストとかで見ると、80D のセンサーって、低感度は7DmarkUより上だけど、高感度は逆に落ちているように見えるんですよね。
x9i , 9000Dも80Dと似ているような気がして、
x9だと、それとは違うような気もして。

書込番号:22389198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/12 22:10(1年以上前)

候補の中ではX9iが一番でしょう。

フルサイズの6Dは7DUと同じバッテリーが共用できますし、高感度も間違いなく有利ですが、画角が変わってきますし、バリアングルモニターもついてません。
その点が納得できれば6Dでしょう。

書込番号:22389209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/12 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

328 ISO8000 

64 ISO16000

候補から外れてるようですが最近バリアンとWiFi転送をサブ的に使ってみたくなり80Dを中古で購入しました。
金額的には6万チョットでした。

ーCは40D 7D以来だったのであまり期待してなかったのですが思いの外使えたのでびっくりしてます。

メインはフルサイズ使ってるのでこれよりはノイジーではありますが予算等々を考慮したら満足してます。

予算がどのくらいを想定しているのか判りませんが70Dが候補にあるなら80Dも有りだと思います。

室内撮影も多い様なのでフリッカーレス機能もあるし使い勝手はあまり気にしてないようですが
サンプル程度に少し紹介します。

私も来週あたりに体育館でのフィールドテストも兼ねて予定しているのでちょっと楽しみにしてます。



書込番号:22389250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/12 22:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
次は6D、と思っていたら、60Dのバッテリー劣化で代役探しに。
やっぱり6Dまっしぐらでいいのかな。

>Dr.T777さん
ありがとうございます。
思ったよりも、80D高感度すごいですね。
基本NRなしのRAW現像するので、そこが心配ですが、決して悪くはないですね。
ああ、再検討。秋の10%前まで決めます!

書込番号:22389335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/13 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フル3200

フル6400

フル12800

>and penさん
6Dも頭にあった、消費税10%までとのこと、まだフルサイズも余地ありですか?
ISOを上げての写真で、明るいシチュエーションではノイズって目立たないですよね。
あえて暗い状況で撮ってみました。
7D2や80Dは持っておらず、1DXと1D4で撮ってみました。
今回は1DX(フルサイズとして)です。
1D4は本題から逸れるので、必要があればアップします。
私は、体育館などであれば、ISO20000前後までは上げます。
ノイズよりもチャンス重視です。
※80D新品と6D新品、それぞれの中古ってほとんど価が変わらないんですね。
外付けライト無しならば、僕はフルサイズ一択です。

書込番号:22389488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/13 09:42(1年以上前)

>バッテリー劣化マークが進んでいるようでした。

アレはクルマの給油ランプと同じ。
ついてからが、長いんで無問題。

書込番号:22390012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/13 10:20(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます。
7DmarkUで。iso1600や、iso3200付近を使う率が高い環境にいます。
その以上は5%もない。
しかし、6Dになれば絞ると思うので、iso6400重視になります。
作例、確かに暗所でのノイズ参考になりました。
作例から感じるのは、iso12800でもオッケーだということです。
もう一度、6D良品探しに行く気になりそうです。

>横道坊主さん
ありがとうございます。
そうですね、そこから長いとは思います。3個の内、2個赤ランプでした。
しかし、焦ったのは、残量50%で1週間放置したら、まるっきり空っぽだったことです。
冬だからかもしれませんが、危機感を覚えました。

書込番号:22390118

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/13 13:38(1年以上前)

x8i,
8000D,
x9i,
x9,
70D,

この5機種(中古良品)

70D が 良さそうに 思います。





書込番号:22390504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/13 17:43(1年以上前)

>J79-GEさん
ありがとうございます。
それはどういった理由からでしょうか。

書込番号:22391063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/13 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APS-H ISO3200

APS-H ISO6400

APS-H ISO12800

>and penさん
念のため1D4(APS-H)も貼ります。
7D2が出た当初は、7D2と1D4で薄暗い場所で撮影したノイズが同じくらいだなぁと感じたことがありましたが、同じ場所で同じ設定で撮り比べしたことはありません。ですので、単なる主観です。

先に挙げた1DXとは、ノイズはかなり違いますね。
出したくないなぁ、と思うくらいです(笑)。

書込番号:22391134

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/13 18:38(1年以上前)

所有の Canon APS-C機は

7DmarkU と 70D

バッテリー が 共通

センサー も 同じような 似たような

センサー です

候補には ない 80D より

価格は 安いはずです。

書込番号:22391211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/13 18:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 6D逝っちゃいましょう!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22391237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/13 19:35(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
6D行くかもしれません。
あ、すみません、行く、の漢字の方が好きです。

>J79-GEさん
返信ありがとうございます。
7DmarkUとセンサーが似てる、近いと、そうですね。理解できます。
候補に、80Dがあれば、そちらという感じでしょうか。わかりました。

>トムワンさん
1D4(APS-H)のiso6400は好きです。その上は、我慢して使うくらいになる、これが当方の好みですね。
センサーサイズが大きいので古いけれど、順当な結果でしょうか。
6Dが良さそうですね。

書込番号:22391367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/13 19:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 6D2逝っちゃいましょう!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22391371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/13 19:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 6D行っちゃいましょう!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22391386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/13 21:08(1年以上前)

 候補に挙げられた機種の中で、操作性を無視した場合、70Dだけは無いと思いました。

 何故なら、70Dは7DUより1年古くて、DIGIC(画僧処理エンジン)のバージョンも一つ古いです。実際に比較したことは無いので断言はできませんが、普通に考えれば、7DUより高感度性能が勝っているとは思えません。

 操作性については7DUと6Dではかなり違います(こちらは両機種とも所有してましたので実体験で判断できます)。それで6Dを考えていたのであれば、操作性より高感度性能を重視すべきだと思います。

書込番号:22391620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/13 22:07(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
(笑) 行きましょうか。

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
たしかに、70Dは世代が古い。ただおなじ2000万画素で、近いのかなと入れて考えていました。
x8iなどと比較した方がいればとお伺いしました。

そして、確かに操作性より感度を重視した選びは、ぶれていません。
だから、操作性の異なる6Dを考えていたのであり、また、aps-cならkissであっても積極的に選ぼうかと思うのでした。

書込番号:22391786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無知なわたしをお助けください

2019/01/08 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
無知なわたしをお助けください。

わたしは小さい時にEOS kiss7を借りて撮影していましたが、3年前に8000Dを購入し飛行機や鉄道、プロ野球選手を撮影しています。
機材を二台にしようと考えているのですが、なかなか機種が決まりません。
機種は、フルサイズの6Dmark2かAPS-Cの7Dmark2か80Dで迷っています。
新機材の使用レンズはSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryです。
やはり動きモノですし、望遠も必要なのでAPS-Cの7Dmark2が1番なのかなと考えていますが、フルサイズも気になる自分がいます。

皆さんの意見お待ちしています。

書込番号:22380133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2019/01/08 17:32(1年以上前)

こんばんは。

用途からいうと、AF性能、連写性能がよく、1.6倍の望遠効果のある7DU一択かと…。

条件が良い場合、フルサイズもAPS-Cも写りに大差はありません。
私も鉄道を撮ります。本撮影の前に下調べにX7だけ持って行きますが、その時X7で撮ったもので満足してしまうこともあります。

ただ、条件が良くないと…。鉄道、飛行機、プロ野球、いずれもシャッター速度を上げないといけませんね。昼間の晴天時ならいいのですが、曇りや朝夕ではシャッター速度を確保するためにはISOを上げなければいけません。
高感度特性はフルサイズにはかないません。以前7Dを使っていましたが、このあたりがネックでした。7DUは改善されたということですが…。

6D2で動き物は撮れないわけではありません。8000Dで不自由なく撮られているのでしたら、6D2でもいいと思いますが、できたらお金を貯められて5D4を購入されるのが満足度が高いと思います。

書込番号:22380344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2019/01/08 18:19(1年以上前)

>謎の写真家さん

長島茂夫って
長嶋茂雄さんの事ですよね?

二文字も間違えているようなので
ご指摘させていただきました。



>ししえばさん

連写重視で7DU
高感度画質重視で6DUだと思います。

でも何とか頑張って5DWが・・・

書込番号:22380430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/01/08 18:26(1年以上前)

EOS 7の2台体制がいいのでは。
安くて画角はもちろんフルですよ。

書込番号:22380444

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/08 18:47(1年以上前)

これからはフリサイズミラーレスの時代
R2台がベスト

書込番号:22380479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/08 18:50(1年以上前)

ここは、7DV待ちっしょ♪

書込番号:22380491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/01/08 19:01(1年以上前)

>さわら白桃.さん
返信ありがとうございます。
今のところ8000Dを残し17-200を付けて、新機種に150-600を付ける予定でいます。
当たり前ですが、機種にはそれぞれ長所があれば短所もある。何を選ぶかによって変わってきますよね。
飛行機撮影の頻度は1ヶ月に2回程度で、プロ野球観戦は1ヶ月に5回程度です。
連写に関しても高感度に関しても8000Dよりは性能がいいので全然いいのですが、どちらかを取るとなるとやはり悩んでしまいます。それさえ決まればほぼ決まりなんですが…。

書込番号:22380515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/01/08 19:11(1年以上前)

>kurolabnekoさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、7Dmark2の高感度特性がネックで迷っています。
8000Dで快晴だと連写性能以外は満足なのですが、曇りの場合や夜撮影で満足ができなくなり、新機種を導入することにしました。
お金を貯めて5DWにしたいところなんですが、8000Dの寿命も迫ってきてると考えると6Dmark2か7Dmark2か80Dにしようと考えています。

書込番号:22380534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/01/08 19:34(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
返信ありがとうございます。
まさにどっちを取るかで迷ってます。
本当はそうしたいところなんですが、お金がたまる前に8000Dの寿命がやって来そうなんですよね…。

書込番号:22380602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/08 19:35(1年以上前)

>ししえばさん

フルサイズ機にあんんまり拘らなくても良いと思うの。

フルサイズ機ってのは本来フイルムカメラの互換機、代替機。

フイルムカメラの経験が無いとか少ない方々にはあんあり意味が無いかも知れない。

EOS7DmkU、良いと思う。

書込番号:22380604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/01/08 19:46(1年以上前)

>6084さん
返信ありがとうございます。
フィルムカメラの経験はkissですがあります。そして今、APS-Cを使ってることもあり、APS-Cの上級である7Dmark2にするか、フルサイズ入門である6Dmark2にするか迷っています。
フィルムカメラの経験はあるものの、APS-Cに慣れてしまったということもあり迷っています。

書込番号:22380631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/08 21:12(1年以上前)

>ししえばさん

レス有難うございます。

動体撮影命→EOS7DmkU

風景が好き→EOS6DmkU

知り合いのスポーツ撮りのプロの先生は、現時点で!初代EOS6Dを「スポーツ撮りに良い」と仰せでした。

まぁもの凄い腕の方なんですが。

あたしもスポーツ撮りなんですが、その昔EOS10Dや初代EOS5Dを「こんノロマ!」って罵りながら、スポーツ撮りに使っていた頃があります。その頃の方が良い写真だったりもしますね。

>APS−Cに慣れてしまった。

これはあると思います。1D系ユーザーの多くはAPS−Hに慣れてしまいました。(私も)

フルサイズ機を買ったらまた元に戻りますよ。ご安心下さい。

お道具は使いようだと思います。どれを買っても撮影を楽しみましょう。

大丈夫、大丈夫♪

書込番号:22380845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/08 22:37(1年以上前)

>ししえばさん
>7Dmark2の高感度特性がネックで迷っています。

でしたら、フルサイズの6DMarkUを買って高感度性能を確かめてみてください。きっと満足すると思います。

6DMarkUの性能を考えると、今の価格はかなりお買い得だと思います。

APS-C は、8000Dをもう少し使ってから、80Dか7DMarkUまたは、90Dか7DMarkVに買い替えるのがベストだと思いますよ。

書込番号:22381104

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/08 22:55(1年以上前)

>でしたら、フルサイズの6DMarkUを買って高感度性能を確かめてみてください。

うん、ご自身で確かめるのが一番ですね。

>8000Dをもう少し使ってから

そう、手放さず、「デジタルエクステンダー」的に使い分けるのも良いと思います。

ただ、ココではあんましネガな事は言いたくないし、あたしはEOS7Uは持ってないですが、ソニー機の例ではα6300とα7Uでは、こと高感度に関しては差が分からなかったです。(夜の屋外展示物をご参照下さい。)

http://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

書込番号:22381150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/09 00:37(1年以上前)

7D2を愛用しています。AF、シャッターレスポンス、ハンドリング、ファインダー、すべてが望遠レンズによる動体撮影のためにある、といったカメラです。

しかし、8000Dの高感度性能に不満を感じるスレ主さんにはオススメできません。7D2を導入しても、高感度性能の向上は期待できません。DxoMarkのセンサーのスコアをご確認ください。許容できるiso感度が8000Dで900ちょっと、7D2で1000ちょっとで、ほとんど同じです。

望遠性能と高感度性能の両面での改善を両立するためには、いわゆる大砲レンズしか手はなく、コスト的にも大きさ的にも現実的でないと、思います。

新レンズと8000Dの組み合わせで妥協するのが現実的です。

書込番号:22381356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/09 01:44(1年以上前)

>ししえばさん

 APS−C機は7Dから7DUに買い換えて使っています。フルサイズはこれまで6Dを使い、つい先日6DUに買い換えたので、まだ6DUの使用感はコメントできませんが、高感度性能では8000Dと7DUは大差なく、6DUは1段分は有利だと思います。

 連写速度についていえば、5コマ/秒でもさして困ることはないと思います。下手に連写に頼るより、タイミングをよく見てワンショットで決めたほうがいい結果の時もあります。ただ、RAW撮りしたときのバッファの少なさが8000Dの辛いところですが、JPEG撮りなら、あまり問題にはならないかも。

 8000Dの寿命が本当に間近という兆候があるなら、APS−Cの望遠効果を期待して、7DUを、まだしばらく使えそうなら、高感度性能の向上を目指して6DUという感じかな。

 いずれにしても、使い込んだ8000Dなら下取りはたいして値段が付かないと思いますので、使いつぶすつもりで2台体制だろうと思います。
 
 

書込番号:22381425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 06:57(1年以上前)

>6084さん
返信ありがとうございます。
確かに楽して撮るより苦労して撮ったほうがいい写真になりますよね(笑)愛着も湧きますし。
今は焦らず7Dmark2を買って望遠用に使用し8000Dをそれ以外に、後に5Dシリーズを買おうかなと考えています!

>たるたるまみーさん
返信ありがとうございます。
8000D を修理に出す時に触ってみようと考えてます。
いずれはAPS-Cを望遠用、フルサイズをそれ以外にしようと考えているのですが、今回6Dmark2を購入するとしばらくはフルサイズを望遠用に使用することになってしまうので、8000Dの寿命が来るまではAPS-Cを二台持ちしてもいいかなと思っています。そして後に5Dにしようかなと考えています。

>お気楽趣味人さん
返信ありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。今はSIGMAを使用していますが、純正を買って様子見するのも一つの手ですよね。しかし、8000Dの寿命が迫ってきていて、修理に出して…と考えると新機材を導入しようと考えています。

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
連写をMAXで使うのはプロ野球を観戦する時なのですが、高感度性能を向上したいのもプロ野球観戦時なんですよね。ファーム球場の暗さの対応に満足がいかなくなってしまったので、高感度性能を重視したい自分がいます。欲張りすぎですね(笑)
今のところ、今回は7Dmark2を購入して後に5Dシリーズを購入しようかなと考えています。それか8000Dを完全に修理して6Dmark2にするか…やはり前者ですかね?

書込番号:22381549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 07:07(1年以上前)

>たるたるまみーさん
6Dmark2を買って、8000Dを7Dmark2などに買い替えろということでしたね。読み間違えました。すみません。8000Dを完全に修理するとそれもありですし、今回は6Dmark2を購入し8000Dが壊れたら7Dmark2に買い換えるのもありですが、今回の予算からするとまずは7Dmark2を購入し、後にフルサイズ機を購入しようかなと考えています。

書込番号:22381556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 16:25(1年以上前)

皆さんありがとうございました。とても勉強になりました。
先程、7Dmark2を購入しました。8000Dの寿命が来たらフルサイズを購入しようと思います。

書込番号:22382337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/09 18:17(1年以上前)

>ししえばさん
7D MarkUご購入おめでとうございます。楽しんで撮影してくださいね。

書込番号:22382527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/01/09 18:21(1年以上前)

>ロロノアダロさん
返信ありがとうございました。
7Dmark2と8000Dで楽しみたいと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:22382532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2の今後

2019/01/06 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 qualis2735さん
クチコミ投稿数:5件

主な用途は、航空祭などで飛行機撮影が主です。
EF500mm F4L IS II USM、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとの組み合わせ使うことが多いのですが、EOS 5D Mark IVのほうが画質面も綺麗に見えるため、こちらをメインにしがちでEOS 5D Mark IVの2台体制もアリかなと思ったりしています...。
現在、7D2のシャッター回数が伸びてきて壊れてはいませんが、ユニット交換して寿命を延ばすべきか、それとも7D2新品買い直しか悩んでいます。
7D3待ちという手もなくもないのですが...。

書込番号:22375522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/06 15:27(1年以上前)

2台体制を確保すれば
故障にも対応できます。

当面は7D2の入手は
新品や、保証付きの中古も有るので
心配無さそうです。

7D2の入手が難しく感じた時に
今後の方針を寝れば良いと思います。

TAMRON A09は
素晴らしいレンズで
一生使っていきたい。
と考えてますが
まだ 容易に入手できるので
手を打つのは後で良いかな。
と考えてます。

α7に手振れ補正が効く
安価な望遠ズームは
シグマ 70-300mm OSしか存在しません。
コレは修理期間も終わってるし
中古品も年に2回くらいしか見掛けなくなったので
2本体制を整えています。

書込番号:22375579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/06 15:29(1年以上前)

今のタイミングだと7D3が出てから決めれば良いと思うかな

書込番号:22375588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/06 15:31(1年以上前)

>qualis2735さん
もう(理想の)答えは見えてますね。

フルサイズしかないんじゃないでしょうか。
5D4か、程度の良い5D3を探してみるとか。

書込番号:22375591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/01/06 16:07(1年以上前)

予算があるなら5D4追加で良いと思いますね。
7D3は出るかはわからないですし、5D4追加して様子見ですね。

書込番号:22375678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/01/06 16:12(1年以上前)

ユニットはどこまで考えているのでしょう。
可動範囲を考えるなら、シャッター幕とミラーユニットになります。
シャッター幕だけだと2万円ちょっとです。
これだけだと心配ですね。
やはり幕とユニットのセット交換が安心出来ます。
新品購入の2/3の金額になります。
中古といってもシャッター回数がいっているのもあります。
中古は中古でリスクがあります。
画質重視なら秒間コマ数は少ないですが、5D4の方が画質は上です。
2台体制の方がレンズの付け替えや、1台が調子が悪くなった時などに有利です。

書込番号:22375690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/06 17:12(1年以上前)

基本は同一機種2台体制にしています。
指先が迷わないので。

7DV…ある種のギャンブルですよね、待つのは。

書込番号:22375844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/06 19:26(1年以上前)

>qualis2735さん

5D4をもう1台追加で、1.4xエクステの追加で対応されるのも良さそうです。

書込番号:22376205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/06 20:19(1年以上前)

つうか、何故メイン機でも無く、不都合も出て無いサブ機をシャッター数が多いと言う理由だけで
見込み修理するのか判らない。 不都合が出てから考えれば良いのでは?
俺の初代7Dなんてかなり前に20万回突破してるけど、未だに故障の兆候さえ見られない。
ぶっちゃけ。稼働部のパーツが大きく重く消耗が激しいフルサイズ機より、APSc連写機の方が頑丈。

>7D3待ちという手もなくもないのですが...。

止めといた方が良い。どうせMCすると20万円台の高額スタートで、初めは「AF,連写は1D系に匹敵する」と持て囃されるが
時間と共に「画質はフルサイズにはかなわない」っていつもの指定席に落ち着く。

書込番号:22376377

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/06 21:21(1年以上前)

 現状が5DWと7DUの2台体制なんですよね?

 個人的な予想としては、ミラーレスのRFマウントの可能性もあると思いますが、7DU後継機は何らかの形で発売されると思います。来年はオリンピックイヤーですし、誰もが1D系に大砲レンズを購入できるわけでも無いので、スポーツ、航空機、鳥などに利用できるAPS−Cの連写機の需要はあると思いますし、ニコンD500への対抗上も少し古くなってきた7DUの後継機は必要だろうと思いますし、今年くらいには、何らかの動きがあると思っています。

 5DWメインで7DUが壊れたわけでも無いので、資金だけ用意して、しばらく様子見でいいと思います。

書込番号:22376551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/07 00:13(1年以上前)

同一機種の方が設定も合わせて楽ですね
5D4追加かなぁ?

7DVは出る保証がないので

書込番号:22377014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/07 14:55(1年以上前)

>EOS 5D Mark IVのほうが画質面も綺麗に見えるため、こちらをメインにしがちでEOS 5D Mark IVの2台体制もアリかなと思ったりしています...。

7D2 がかなりお買い得な価格になったので迷うとは思いますが、

5D Mark IV 購入のご予算があるなら、2台体制がベストだと思います。

7D3 は、いつ出るのか?出ないのか?分かりませんが、出たら検討する感じが良いと思います。

書込番号:22377941

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/07 20:09(1年以上前)

普通に考えれば1DX(II)だと思うが…

書込番号:22378485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2019/01/08 01:06(1年以上前)

こんばんは。
個人的には1DX…って言いたいところですが
使用用途を考えて、満足できるのを見てみたらやっぱり5D4がスレ主さんには一番なのでは?

画質面で満足しなかったら買っても後悔すると予想できました。

書込番号:22379146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/08 19:11(1年以上前)

こんばんわ。
7DMk2、以前使いました。
2020万画素で秒間10枚の連写性能を多用されるなら、やはり、同じ7DMk2かそれに近い連射性能の1D系、若干落ちる秒間6~7枚程度でいいなら5DMk3、5DMk4等が良いかと思います。
APS-Cがフルサイズより優れているのは、同じレンズを使った時の焦点距離がCanonなら1.6倍となる点等です。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが、7DMk2では160−640oのロングレンジに対応できる点です。
7DMk2で400o、500oの焦点距離を必須とされるなら、フルサイズでは600oのレンズが必要になります。
重いです。

但し、フルサイズで画素数も多いなら、後で切り出してもよいかもしれません。
D850や5Ds系の画素数なら十分な解像感かもしれませんね。

以前、1DX落下で、シャッターユニット交換で3万円くらいしたと思います。
1DXのシャッター音は大きく連写した際、周りに迷惑がられました。
1DXMk2は、とても軽いシャッター音で、重さを別にすれば使いやすい品です。

書込番号:22380533

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2019/01/22 09:28(1年以上前)

EOS80Dと7Dは統合されるかもしれません。
http://digicame-info.com/2019/01/eos-7d-mark-ii-eos-80d1.html

書込番号:22411179

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング