EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:58件

2歳の子供が、室内でボール遊びしていたり、公園で鳩を追いかけているような写真を撮りたいです。
この機種は、野鳥や飛行機などには最適なようですが、不規則に走り回る子供の顔に、しっかりピントがあうようなシーンの撮影に適してますか?

「AFの食いつき」といった、少し抽象的な言葉で表現される性能が、重要なのでしょうかね???

今のところは、60Dを使用しております。
レンズは、18-135(ナノ)USM がメインです。

これまで、18-55 や 55-250 などを使用していたのですが、AFが遅くシャッターチャンスを逃すこと多数

今年1月に、18-135(ナノ)USM を購入した。AF速度は格段に向上したのですが、まだ物足りないです。

60Dも、発売から7年程が経過しているので、7D2(もしくは80D)ならば、動き回る子供の顔にピントがきているような写真を撮れるかな?と思い、買い増しを検討しているところです。フルサイズ機は、考えておりません。

60Dに関しては、画質面に不満はありませんが、(子供の成長とともに)被写体ブレのケースが増えてきております。SSを稼ぐために、ISOを2000程度まであげるのですが、そろそろ粗が目立つ領域であり、60Dの性能上限に近い部分かと思い、買い替えを検討している要因の一つです。

レンズに関しては、
100-300(ナノ)USMは、今後購入予定
その他、17-55F2.8(USED)も、購入検討中ですが、、、AF速度の面で少し心配しております。
正直、今 重視してるのは、画質よりもAF速度です。

子供撮影の経験豊富な方の、ご意見を聞かせていただければ嬉しいです。


書込番号:21055035

ナイスクチコミ!0


返信する
SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/19 15:38(1年以上前)

こんにちは、
7DUで走り回る子供を撮っていますが
ど下手な僕でもピントが合う写真が撮れます(^ω^)
iTR-AFだったかな?
シャッター半押しで1度子供にピントを合わせれば
ファインダーの枠内に捉えてる限りピントを合わせ
続けてくれますしね
かけっこでこちらに向かってくる子供を撮っても
ピントの合った写真が撮れています。

書込番号:21055103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/07/19 15:38(1年以上前)

>南観音山さん
こんにちは。
60Dから7D2にした者です。

AF速度だけでしたら7D2変わらない感じですね。

>動き回る子供の顔にピントがきているような写真を撮れるかな?と思い
AFポイントは、任意ですよね。
AIサーボですよね。

だた、7D2の方がゾーンが選べたりサーボの食いつきは、
60Dよりは、ちょっと良い感じです。
ピン抜けは、減りました。
後、連写がある分ヒット率は、あがりました。無駄に撮ってしまうのが難点ですが(汗

70-300ナノUSMレンズを検討中みたいですが
70-200LF2.8の方が室内でも使えるので検討してみて下さい。

ボディーですが80Dでもいいかと思いますが
AFの操作は、7D2のしやすいです。

書込番号:21055104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/19 15:43(1年以上前)

南観音山さん、こんにちは。

撮りたいと思われているお写真でしたら、そこそこの機材でも撮れると思うのですが、、、
撮影される時、お子様との距離は、それなりに取っておられますでしょうか?
お子様との距離を取ることで、動きを読みやすくなり、ピント合わせもし易くなると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:21055116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/19 15:56(1年以上前)

南観音山さん
こんにちは(^-^)v

以前に7D2を使ってました!!(笑)
AFエリアが多いので走り回るお子さんをシッカリ捕まえてくれると思いますよ!!
自分はドックランでワンコを撮ってましたが10コマは凄く味方になってくれました(笑)
レンズは出来たら長く使う意味でも70-200F2.8L IS IIが欲しいところですね!!保育園などのお遊戯会なんかに重宝すると思いますね♪
お考えの70-300ナノUSMもAFも素晴らしいみたいなんで悩むでしょうが(笑)

どちらにするにしても7D2に付けて家電量販店などで試してみてはいいと思いますよ!!

書込番号:21055140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/19 16:12(1年以上前)

南観音山さん

初めまして。こんにちは。

今5歳になる子供の撮影の日々楽しんでる親です。
60Dは使ったことないので何とも言えないのですが7DU良いですよ(^^♪
ただお子様2歳って事は来年あたりに幼稚園ですかね?
そうするとイベントなども増えてくると思います。その辺りを考慮して機種選びされてはいかがでしょう?
自分のトコは運動会もお遊戯会も小学校の体育館でやるので高感度に強い機種明るいレンズが必要でした。

今は60Dで頑張って出るであろう7DVや5DWを検討するのもアリかなと。
因みにiso2000で撮るような場面とは室内でしょうか?
ブレるのはしっかり追えてないからでは?

書込番号:21055158

ナイスクチコミ!2


serie3さん
クチコミ投稿数:41件

2017/07/19 16:18(1年以上前)

私も同じような悩みで、60Dから7D2に入れ替えました。
60Dの時は、シグマ17-50、EF-S17-55、EF-S15-85と色々と迷走したり、キヤノンにピント調整に出したりしました(^_^;)
7D2に入れ替えたことによって、AFポイントの多さや操作性が向上して、撮影は楽しくなりましたが、ピント(AFの食いつき)や画質については、大きな期待はしない方が良いと思います。
まずは明るいレンズを購入することをお勧めします。

書込番号:21055165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/19 16:23(1年以上前)

7D2がいいようですが、あえて私は80Dを推します。一桁Dがええとかの理由があるのならともかく、子供撮るのに10連写も要らないです。80Dは高感度等も上ですし、連写も必要十分です。7D2がどうしても欲しいとかでなければ、私は見てみてもええのではと思います。

書込番号:21055171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/19 17:14(1年以上前)

3人の子供の父として写真を撮っています。7D2を使っています。18−135USMも使っています。このレンズはトップクラスに速いですね。対抗はないかも。

走り回る子供を撮る場合、60Dからでしたら7D2も80Dもあまり変わらないかもしれません。7D2の方がAF性能は良いのですが、7D2のAF性能の限界までが必要にあるというシチュエーションではないと思います。60DのAF性能でも大丈夫です。

この場合問題はAF性能よりも被写体ブレにあると思われるのでシャッタースピードを上げる方がよいと思います。

おそらく1/200秒であれば止まると思いますので、TVモードにして撮ってみてください。

その際、少し離れて望遠側で撮った方がピントは合いやすいと思います。

もしくはあまりプリントしないのであれば動画で撮っておくのもよいかもしれません。

ISOをあげることによる高感度ノイズについてですが新しい機種にしても格段に良くなるわけではありません。ちょっと良くなった気がするだけです。実際は。

明るい単焦点レンズを買うのもおススメです。



書込番号:21055236

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/19 17:25(1年以上前)

>2歳の子供が、室内でボール遊びしていたり、公園で鳩を追いかけているような写真を撮りたいです。

AF速度についてはレンズに依存するので、7DIIにしたからといってほとんど変わらないと思います。
また、基本的に撮影者の「腕」に依存する部分も大きいので、7DIIにしたからといって変わるとも限りません。
たぶん、撮れる人は60Dでも撮っちゃうかもしれません。

>SSを稼ぐために、ISOを2000程度まであげるのですが、そろそろ粗が目立つ領域

どの程度の焦点距離で、どの程度の被写体との距離で、どの程度のシャッター速度かはわからないですけど・・・
一般的に、60DのISO=2000で不満があるのなら、APS-Cはやめた方がいいです。
7DIIはもちろん、80Dもダメでしょうね。
かといってフルサイズにしても1段から2段ですので、もはや撮れるカメラはないかもしれません。
F値の明るいレンズを付ければシャッター速度は稼げますが、被写界深度が薄くなるのでバチピンは難易度が上がります。
現時点で追いきれない人が、追い切れるとも考えにくいです。
少々画面が荒れようが、ピッタリ止まったバチピンの写真がいいと思いますけどね。
撮影者がどこを妥協して、どのように設定して、どのように現像・調整していくかということもあると思います。

AFの扱いなら、80Dより7DIIの方が楽だとは思います。
「領域拡大」が使えることがメリットだと感じます。
ただし、この件もAF速度には何の役にも立ちません。

結論・・・無い物ねだりだと思います。
写真は機械を扱うことなので、機械を扱えるということが前提かも。
カタログデータを競っても仕方のないこともあります。
機械に頼ることに限界はあります。そこに「腕」を楽しむということもあるかも。
良い写真を撮ってあげて下さい。

書込番号:21055250

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/19 17:41(1年以上前)

7D2使って子どもたちの撮影をしています。

追えますよ。
ただAFの設定項目が多いので色々試して煮詰めたら良いと思います。

ただ、今なら80Dをオススメしますね。

80Dでも問題なく追えますし、フルサイズのように明らかに高感度が強い訳ではありませんが、7D2より高感度も80Dの方が良いと思います。

オススメは80Dですね。

書込番号:21055270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/19 17:46(1年以上前)

南観音山さん こんにちは

適しているとは思いますが 走り回る時の写真このカメラでもシャッタースピード遅ければ 被写体ブレ起こしますので このカメラであれば 完ぺきとは言えないです。

書込番号:21055277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/19 17:47(1年以上前)

他社ユーザーです。愛機はオリンパスのEM-1 mark2で、走り回る子供用にピッタリですが、EM-1の話は「他社」なので遠慮しておきますね。(質問歓迎)

走り回る子供の撮影って、楽しいですよね。難しいですよね。
いま2歳なんですね。 そうすると、2歳、3歳、4歳、、、と走るスピードが変わっていきます。 要注意です。今、私は2歳児と4歳児の父親です。

2歳の時には、走り寄ってくる子供の正面に立って、バックしながら撮影できていました。AFの遅いミラーレスを使っていましたが、距離を一定に保つことができましたので、単焦点の小さめで明るいレンズ(35mm換算50mm/f1.8)の撒き餌レンズでもキレイに撮れていました。顔を正面から撮り続けられたので、カメラのスペックは不十分でしたが、撮影としては楽な部類でした。

3歳になると、バックしながらでは追いつかれることもあり、またカメラを向けると意識してしまうことも出てきました。自然な笑いを撮りづらい感じです。でもAFの遅い、ファインダーもないミラーレスで頑張り続けました。

4歳になると、そのスタイルでは全然ダメで、ピントがまったく合わなくなりました。 35mm換算80-300mm/f2.8防塵防滴レンズとEM-1 mark2でAF/AE追従連写(18コマ/秒)・手ブレ補正・m43の被写体深度の性質(=ボケにくい)を活用した開放撮影というスタイルに変わりました。子供の意識圏外の距離から気付かれずに撮影するということです。フットワークが大切ではありますが、足を怪我してしまったこともあり小型軽量のマイクロフォーサーズにした次第です。望遠ズームは運動会用と思って買いましたが、日々の公園遊びでも活用しています。どうせ買うなら、早いほうがいいですね。
そしておとなしく遊んでいるときは、標準ズーム(35mm換算24-80mm/f2.8防塵防滴)レンズを使い、近くから撮影します。


カメラ・レンズの性能(とくにAFや連写)に関心が行ってしまいますが、子供の行動習性を学び、先回りして撮影ポジションを見つけ、必要であれば子供を誘導します。これが大切ですよ(笑)
また近距離で動かれるとAFどころかフレームに入れ続けることすら難しいです。少し距離をとって望遠ズームだと楽になるかもしれません。
また被写体深度が深く写る範囲も広い広角レンズ。 ファインダーをのぞかず、少し絞っておおまかな距離でMF撮影しています。歩留まりは悪いですが、面白い写真が撮れますよ。

書込番号:21055281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/19 18:14(1年以上前)

南観音山さんこんにちは(*^^*)

息子が4歳の時に50Dに7Dllを追加しました。
AFポイントが増えてゾーンが使えたり、サーボの追従性が上がっていたりして撮影はラクになった気はしていますが、歩留まりの向上というのはあまり実感していないですね(笑)
僕の求めるレベルが低いのかもしれませんが50Dでそれなりに撮れていたのでバチピン率にそれほど大きな違いは感じていません。
もちろん野鳥やスポーツ撮影では圧倒的な向上は感じられますけどね♪

エントリークラスやミラーレスなどからの買い替えならばAF向上は感じられるかもしれませんが60Dからだと歩留まり云々というよりも撮影が多少ラクになるといった感じでしょうか(*^^*)

書込番号:21055321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/19 18:17(1年以上前)

キヤノン機材で1番AF優秀なのは1DXU、2番は7DUです。
自分の使用感なので、、、7DUのISO2000は子供撮りには使いたくないです。

書込番号:21055323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/19 19:36(1年以上前)

>南観音山さん

個人的な使用感で言うと、60DならISO1600までで何とかしたいと感じました。

7DUだとISO2000なら使うし、3200は画像によっては厳しいなぁと感じて
後処理を施す感じですね。

でも18−135USMでAF速度が足りていないと感じる被写体だと、何を買っても
無駄になるかも知れませんよ。(EF70−200F2.8LISUでも買うか?それでも無理か?)

至近距離で走りまわる子供だとまず無理だと思います。

ボディのAF性能の問題だけとは思えないので、JPEG高感度耐性の向上を
期待されての新機材導入を考えたほうが良さそうですね。

AF性能は80Dでも充分な筈なのでこれか、若干高感度画質で精細感が失われる
けど7DUか、最新機種で軽量な9000Dあたりを考えるのが妥当だと思います。

あと室内だと明るい高価なレンズが必要になってくるでしょうね。

それと「不規則に走り回る子供の顔」にピントを合わせるのはカメラでは無くご自身なので、
機材に過度な期待をするなら難しい相談となるかも知れません。(室内で走られると特に)

書込番号:21055460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/19 22:59(1年以上前)

>南観音山さん
私も2歳児の父です。60Dに7D2、5D3を買い増しして使っています。18-135ではなく70-200 F2.8 U型と17-55 F2.8ですが、60Dと7D2とではAIサーボで測距点自動選択時のAFの追尾が違います。

60Dでは自動選択時にピントが抜けることがままあり、途中から自動選択ではなく任意選択がメインでしたが、奴等は不規則に動き回るので設定がいちいち大変…。その点で7D2は60Dに比べるとしぶとく追ってくれます。正面からの顔認識はもちろんですが横顔でも後頭部でも。AFエリア自動選択時のAIサーボAF開始測距点を「任意選択」にして、ゴルゴ13のごとくカメラを構えて子供に一度狙いつけるとファインダー内に捉えている内は子供がカメラに近寄りすぎてレンズの最短撮影距離を割ってこない限り、測距点がかなり追ってくれるので60Dに比べると楽です。ここは60Dや80Dにはない機能です。ただ、個人的な感想ですが7D2はほぼ昼間専用の連写番長です。室内など暗いとこは60Dより少しマシかなぁ?くらいです。

結論!純粋にAFの食いつきにこだわりたいなら7D2、バリアン付でAPS-Cで暗いとこを少しでも綺麗に狙いたいなら80Dでしょうか。

書込番号:21056019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/19 23:18(1年以上前)

>60Dに関しては、画質面に不満はありませんが、(子供の成長とともに)被写体ブレのケースが
>増えてきております。SSを稼ぐために、ISOを2000程度まであげるのですが、
>そろそろ粗が目立つ領域であり、60Dの性能上限に近い部分かと思い、
>買い替えを検討している要因の一つです。

ブレが心配なのでしたら、解放F2.8クラスのズームレンズあるいは、EOD 5D Mark III などの
フルサイズ機を購入される方が良いかと。
恐らくですが、EOS 7D Mrak II だと1段くらいの差だと思います。
フルサイズに置き換えるとそれが2段の差になります、解放F2.8のズームレンズでも望遠端だと2段の差。
この方がより効果が大きいと考えます。

書込番号:21056073

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/20 05:59(1年以上前)

>南観音山さん

myushellyさんの仰せの通りだと思います。

室内での撮影は暗いので、ISO3200が常用出来るフルサイズをお勧めします。
レンズは、F2.8が有利ですが、被写界深度が浅いので、結局、瞳にバチピンは難しいですね。
子供は、じっとしていませんし、動きの予想が難しく、
こちらに突進してくると、お手あげですね。
暗所では、AF精度はどのメーカーもカメラでも苦手だと思います。
ライブビューの顔認識も、精度は良くないと思います。

以上より、機材を変更していっても、満足する、バチピン写真は難しいのが現実です。

それでも、キヤノンなら、フルサイズ、F4以上の明るさは最低必要かと。
シャッタースピードは1/200もあれば大丈夫と思います。
露出1段くらい落として、RAWであとで持ち上げるのもよいかも。

現時点では、ソニーのα9が持ってませんが、
子供撮りには最強ではないでしょうか。
あとは腕でカバーかと。

私は、腕がないので、
1DX2+EF24-70mm F2.8 IIで悪戦苦闘しています。
参考にならずすみません。

書込番号:21056437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2017/07/20 07:16(1年以上前)

皆様

短い時間の間に、多くの返信をいただきありがとうございます。

「機材よりも腕を磨け」というご指摘、とても響きました。
また、60D と 7D2(80D)には性能の差があるものの、その差は決定的なものではないとのご指摘も、複数いただきました。

若かりし頃(白黒のみですが)自分で現像・プリントしていた頃もあるのです。なにかその頃の、写真に対する熱い思いを思い出させていただきました、ありがとうございます。

カメラ本体の買い増しは先にして、60Dで腕を磨きたいと思います。

下の機能は、とても魅力的で、子供の写真撮影には大きな武器になりそうですね。
>シャッター半押しで1度子供にピントを合わせれば
ファインダーの枠内に捉えてる限りピントを合わせ
続けてくれますしね(SC-Zさん返信より)
>AFエリア自動選択時のAIサーボAF開始測距点を「任意選択」にして、ゴルゴ13のごとくカメラを構えて子供に一度狙いつけるとファインダー内に捉えている内は子供がカメラに近寄りすぎてレンズの最短撮影距離を割ってこない限り、測距点がかなり追ってくれるので60Dに比べると楽です。AFエリア自動選択時のAIサーボAF開始測距点を「任意選択」にして、ゴルゴ13のごとくカメラを構えて子供に一度狙いつけるとファインダー内に捉えている内は子供がカメラに近寄りすぎてレンズの最短撮影距離を割ってこない限り、測距点がかなり追ってくれるので60Dに比べると楽です。(hooooonchiさん返信より)

皆様からのご返信、心より感謝いたします。これを励みに、60Dとじっくり付き合い、良い写真を残していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21056523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/07/20 07:26(1年以上前)

(追記)

30年ほど前、キャノンにT-90というカメラがありました。(デジカメなどなく、銀塩カメラの時代です)
http://global.canon/ja/c-museum/product/film118.html

当時では画期的な機種で、これを手に入れた時の喜びはとても大きく、フィルムを装填しないで(経済的理由???)、シャッターを切りまくっていた事を覚えています。
(撮り鉄だったのものですから)流し撮りのイメージだったり、置ピンのイメージだったり、、、
そのようなことをしているうちに、手ブレ/被写体ブレ/構図などを理解し、撮影しやすい体制なんかも身に着けたような気がします。

60Dを使って、錆びた腕をもう一度磨きなおします!

ちなみに、当時の愛用のレンズは、、、
NewFD 50mm F1.2
NewFD 35-105mm F3.5
TOKINA AT-X828 (80-200 F2.8)
他数本
スペックだけなら、今でも十分ですね。


勝手ながら、一旦解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21056533

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2017/07/09 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

現在、親がずっと前に購入したkiss x2を使っていますが、新しいカメラが欲しくて7d 2を検討しています。
6d 2だと少し高くなってしまったり、測距点の狭さなどが気になるので。
一緒に標準ズームレンズを1本欲しいと思っているのですが、キャノンの24-70 f4 L is usmかシグマの24-70 f2.8 dg os hsmで悩んでいます。
キャノンのf2.8は予算的に厳しいです。
他にもオススメの物があったら教えてください。

書込番号:21029479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/09 10:26(1年以上前)

被写体は?( ;´・ω・`)

書込番号:21029485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 10:32(1年以上前)

今までは風景が多かったですが、7d 2を買うならもっと動的な物も撮ってみたいと思っています。
あと、これから車の免許も取る予定なので、色々なところに行けたらなと考えています。

書込番号:21029498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/09 10:39(1年以上前)

dream_tenさん こんにちは

お考えのレンズはフルサイズ用なので APS-Cサイズの7DUでしたら シグマの17‐50oF2.8の方が使い易いと思います。

書込番号:21029520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/09 10:44(1年以上前)

>dream_tenさん
こんにちは。
7D2は連写の評価が高いですが、画質等総合的なバランスでは設計の新しい80Dがお勧めです。
動体メインなら7D2が良いと思いますが、メインが風景等で連写が秒6コマで足りるのであれば、80Dの方がスレ主さんには合っていると思います。

あと、候補に挙げられている標準ズームはフルサイズ用ですが、広角側は24mm始まりで足りますか?
フルサイズに移行する予定がないなら、標準ズームはシグマ17-50 F2.8などのAPS-C用レンズの方が使いやすいと思います。

書込番号:21029537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 10:45(1年以上前)

実はシグマの17-50 f2.8は持っていまして、将来的にフルサイズを買った時に使えるかなと思って上の二つを挙げました。

書込番号:21029540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 10:48(1年以上前)

夜景・夜のお祭りの撮影をしなければ開放F2.8のレンズは要らないと思います。フルサイズの標準ズームは僕個人は望遠側の使用頻度が極端に高くない限りAPS-Cでは使いにくいと思います。
オススメはキットレンズのEF-S 18-135 IS USM ですね。

書込番号:21029545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/09 10:54(1年以上前)

フルサイズ用の標準ズームは フルサイズ買うときに
その時点のベストな選択を考えた方が良いですよ。
今のレンズ性能では 力不足になるかも知れません。
すごい近い未来だとしても その時で。

17−50 持ってるのなら 70−200とかは?

書込番号:21029567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 11:00(1年以上前)

17-50o持っているならボディだけで良いんじゃないかな。
追加するなら18-135oUSMキット。

先々フルサイズって言うならX2使って資金貯めた方が良いと思うし、80Dの方が風景撮るなら良いと思うけどな。

動体は80Dでも問題ないよ。

フルサイズ用レンズ追加するならレンズキットで購入した方が良いと思うし、APSもフルサイズもと考えるなら70-200oが良いと思うけど。
標準ズームがあるのだし。


書込番号:21029572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/09 11:01(1年以上前)

この先、フルサイズに移行するならば24-70でもいいと思いますがAPS-Cだけなら18-135のUSMでいいのと違いますかね?広角ズームなら10-18を買い足す、望遠ズームなら70-300のUSMが便利そうですね♪

Lレンズを購入したら絶対に6D2とかのフルサイズだったらどんな画になるのかな?と物欲が湧いてきますよ!!(笑)

書込番号:21029577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 11:01(1年以上前)

>センテピードさん
ちょっと調べて来ましたが80dもいいですね

>さすらいの『M』さん
70-200は考えてませんでした。確かに望遠も欲しいので少し調べて見ます。

書込番号:21029578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/09 11:02(1年以上前)

dream_tenさん 返信ありがとうございます

>将来的にフルサイズを買った時に使えるかなと思って上の二つを挙げました。

将来的と言っても 7DU購入した場合 当分買い替えないと思いますので 今は17-50 f2.8使い続ける方が良いように思いますし フルサイズの事気になるのでしたら 7DUに行かず もう少し予算を貯め6DUに行く方が良いように思います。

書込番号:21029581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 11:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
9月半ばに旅行が控えているので、それまでに買いたいなと思っていたので7d2に留まったというのもあります。

書込番号:21029639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/09 11:25(1年以上前)

すでに皆様から回答があるように、2.8通しの今までのレンズを使われた方がいいと思います。
「標準レンズとして」とのことですので、フルサイズ用の標準レンズでは「標準」として使いにくいです。
体育館での撮影など、目的があって中望遠として使いたいのなら有効だとは思いますが、そうじゃないですよね。

フルサイズ用のL標準のご予算があるのなら・・・
70-300mmII型と10-18mmの2本で撮影の幅はぐんと広がると思います。

10枚/秒の連写が必要か。AFのスポット1点や領域拡大など、細かく被写体を狙うのか。
という目的などがあれば、7DIIの方が応えてくれると思います。
普通に風景や人などを撮るのであれば、80Dの方がいいかもしれません。バリアングルもあるし。

フルサイズ化は仮に6DIIのボディーにしたとしても、レンズにお金がかかりそうです。
APS-C用のレンズも使えないので、買い直しも必要かもしれません。
買い直さないためにAPS-Cで不便を我慢するのは、写真を撮ることについて本末転倒かもしれません。
良いお買い物を。

書込番号:21029644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 11:41(1年以上前)

EF24-70F4Lわウンコなのでオススメしません(*`・ω・)ノ



EF24-70F2.8Lのお中古をオススメします(*`・ω・)ノ
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149630649321&pp=a1-2

書込番号:21029677

ナイスクチコミ!1


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 11:48(1年以上前)

7D2は重いですよ。旅行で1日持って歩くのは疲れます。
旅行に連写が欲しかった場面は無かったですしwww
24-70にaps-cでは広角が不足します。
それでいて17-50と重複する所が多く一緒に持ち出すレンズではないです。
6D2のレンズキットをお金が貯めるなりローンで買うのが良いと思います。

書込番号:21029695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 11:59(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
今のところ80dがいいかなと思っています。
レンズはこのままか望遠を買い足すかにして、標準やめておきます。
質問しておいて良かったですありがとうございました!

書込番号:21029726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 12:42(1年以上前)

70-200oはAPS、フルサイズ問わず便利です。

書込番号:21029812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/10 18:31(1年以上前)

先日80dを購入するとの結論で終わったのですが、カメラのキタムラさんで店員さんと話した時に6dを勧められまして、あまり動く物を撮らないのであればいいのではないかと思い、また悩んでいるのですが、皆様ならどれがいいと思いますか?
あともし6dならレンズは24-70 f4か少し無理してシグマの24-70 f2.8 dg os hsmかで迷っています。

書込番号:21033063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/10 18:47(1年以上前)

>動的なものを撮る

という目的を変更するわけですね?

それなら 6Dでも良いですが...

測距点は6D2以上に狭いですよ?

たぶん のちに 欲が出て 5D4 とか気になります。

または 6Dに80Dを加えるとか。

書込番号:21033101

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/10 19:55(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
目的を変更すると言うよりは、今までの自分の撮影スタイルが静的な物ばかりだったので...
確かに測距点の少なさ、狭さは気になりますが

書込番号:21033277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリッカーレスを使用した時のAWB

2017/06/25 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:451件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

体育館でフリッカーレスを使用した時、AWBでは色味に違和感があります。どの写真も一定の違和感のある写真です。
フリッカーレスをオフにすると、適切な色温度で撮影できるような気がしますが皆さんはどうですか。

また、infoで色温度の数値を確認したくても、AWB設定ではAWBと表示されるだけで、数値の確認はできませんよね。
AWBで撮影した時の色温度はカメラのinfoやExifで確認ができますか。
宜しくお願いします。

書込番号:20995516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/25 20:14(1年以上前)

フリッカーによりその環境の色温度が変わることに対して、
AWBの調整が間に合わないためなのではないでしょうか?

可能でしたら、RAWで撮影しておき後で調整できるようにして置く方が良いと考えます。
もしJPGでの撮影でしたら、太陽光などにして置いて後で調整するのが良いかと。

書込番号:20995640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/06/25 22:45(1年以上前)

今日、自分も体育館で撮影していて同じ印象を持ちました。

Kでも試してましたが、時間がなく思うような設定には出来ませんでした。

rawとjpegで記録しているのでraw現像時に調整しようと考えて撮影を継続しました。

レタッチソフト等で調整するのがベターかなと思います。

Exifやinfoでは色温度は表示されないと思います。
K設定なら出るのではと思いますね。

書込番号:20996045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/25 23:04(1年以上前)

>くびの皮さん

個人的には「フリッカーレス撮影をする」に設定にした時のほうが色味に
バラつきが少なく「・・・しない」にした時に盛大にバラつく感じですね。

私はAWBで撮影をしていますが「・・・をする」にした時の画像でも色に
違和感を感じる場合がほとんどなので後処理は必須と感じています。

私の出入りする体育館(複数)では場所によって光の加減で色が変わってしまい
一定では無いし、床や壁の照り返しによる色被りの影響も大きいと感じます。

枚数が少なくて済む時には迷わずRAWで撮りますが、スポーツ撮影で千枚を
大きく超える場合にはJPEGで撮って編集ソフトで修正する事もあります。

私の場合には使えるコマは全て使いたいほうなので、フリッカーレス撮影は
スポーツなど動体撮影だと最近は使わない事のほうが多いです。

なのでフリッカーレス撮影に関係なく私は人工光源下(自然光が混じる
場合などでは特に)では撮影後の色の微調整は当たり前と捉えています。

ひょっとすると、くびの皮さんの撮影環境ではフリッカー現象の影響を受けにくい
照明なのかも知れないので「・・・しない」の結果のほうが良いのかも知れませんね。

ファインダー内のフリッカー警告の点滅は確認されていますでしょうか?
(私の自宅のLED照明下では警告は出ないのでそんな時は当然オフです)

書込番号:20996100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/06/25 23:57(1年以上前)

hotmanさん
やはりRAWが安全ですよね。私の場合、jpeg sサイズでの撮影が多く、修正しずらいですし、時間もありませんのでここはUpdateでどうにかしていただきたいところです。

fuku社長さん
Kは難しいです。固定すると体育館の場所によってガラリと変わります。AWBのフリッカーレスで撮って、フォトショのアクションで一気に色味を変更するしかないかもですね。

さわら白桃.さん
最近はフリッカーの出方が少ないところも多くなってきました。
連写速度が落ちるので、フリッカー表示が出てもフリッカーレスを使わず撮る場合も多いです。

書込番号:20996231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/26 07:59(1年以上前)

そもそもフリッカーの発生するような状況では、
1/100や1/120の周期で色温度が変わっているんでしょうね。

撮影前の情報を使ってAWBするのか、
撮影コマ内の情報を使ってAWBするのかの違いなのかなあ。
ミックス光でしょうからややこしいですね。

書込番号:20996622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/06/26 18:34(1年以上前)

フリッカーもさることながら、一箇所だけ蛍光灯の色が違ったりすると怯みませんか?

書込番号:20997734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/02 14:38(1年以上前)

解決済みですが
バスケットボールを撮影しています
フリッカーレスにすると露出はほぼ一定ですが色は変わります
これは 複数の色温度の照明を使っているのが原因だと思っています

アップデートで対応というのが可能であれば すごくうれしいですね

私はRAWで撮って シルキーピクスで現像しています
それでもどうしても全部おんなじ色にはなりません

書込番号:21013362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりしましたか?

2017/06/02 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

EOS 7D Mark IIを購入しようとしている者です。

現在最安値の123,240から163,296(+40,056)のショップが15店舗ほどあります。
マップカメラで購入予定で、記憶が曖昧ですが安心サービスをつけても15万円を切るくらいの価格だったと思います。
大手?(自分が知ってるよく聞くショップ名)で一律の価格になっているのが気になりました。

6月よりカメラも値上がりしたのでしょうか?
マップカメラで購入の場合安心サービスを入れると17万円を少し超え記憶が正しければ約2万円の値上がりです。

書込番号:20935637

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/06/02 04:45(1年以上前)

ですよね。私もチラと見て驚きました。ちなみに私は去年の11月に東京大手通販で118980円で買いました。その後値上がりしてましたが16万円代になるとは、、、。品薄になってきたのかな?タイミングがむずかしいですね。

書込番号:20935642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/02 07:08(1年以上前)

>>マップカメラで購入の場合安心サービスを入れると17万円を少し超え

マップの安心サービスって、物損保証を付けられるんですよね。
富士カメラでも同様の保証が付けられますが、

物損保証付きの<年会費無料のクレジットカード>で買うと、(分割・一括関係なく)物損保証が付きますよ。
例えばこれとか−−−> http://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/mrmax/lp.html

価格の最安店舗では、クレカが使えないとこもありますが、13万円台の店舗なら
クレカ払い可能なところもあります。

っていうか、ヨドバシが18万円台な訳だから、12万円台っていうのは新品と言っても、
質流れとか、そういう商品なのは分かりますよね?

書込番号:20935748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/02 07:16(1年以上前)

機種不明

価格推移グラフを見ても全体的な流れはそれ程大きく動いてはいませんね。
マップカメラの場合は物によっては最安値近くを付けていたりする事があるので、大手量販店のレベルに戻したって事でしょう。

書込番号:20935757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 07:27(1年以上前)

材料・資材・人件費が上がった為メーカー卸値が上がっている可能性が有りますね。
昨今の文化上昇を見れば、そうだとは言い切れないところが有るかと。

ここだとまだ12万円台で出しているショップがかなりありますが、
もしメーカー卸値が上がっているなら、在庫品が売り切れると
販売価格が上がって行くかもしれませんね。

書込番号:20935777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/06/02 11:26(1年以上前)

皆様書き込みありがとう御座います。

12万円台の所で購入を考えてましたが、何度か中古レンズを購入したマップカメラで少し高くても次は新品を!と思いましたがこうも値上がると少し躊躇してしまいますね。

24_70も検討してるので5年保証で約21万円のショップで購入を検討します。
とはいえ、購入するとしても月末頃になると思うのでまた相場は変わっていそうですが。。。

書込番号:20936160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/06/02 16:20(1年以上前)

先週末に北村さんで購入しました!
145000円から下取りで20000円引き=125000円!
5年保証6250円を付けて、131250円!
SDカードや保護フィルム、電池パックも追加を勧められて購入しましたが、自分も常にこのサイトで価格をチェック!
通販もいいですが、故障したらすぐに出せる北村さんにしました!通販価格で店舗でも買える、125000円なら最安値にも近いし、なにより今までそこまで北村さんで下がったことがなかった、下がっても下取り20000円込み128000円がこの1年で最高だったと思います!markVが出たらまだ下がるかな、とも思ってましたがおもいきってみました!
自分は買い時だったと思ってます!今週最安値がまた下がってますが…北村さんは逆に値上がり…また週末に下がるかも、ですが…
ほぼ通販価格で店舗で買える、すぐに持って帰って触れる、すぐに充電して翌日に使えました!
人それぞれ買い時や安心店があると思います、じっくりご検討してみてください
北村さんは会員になれば会員価格で購入もできますよ!

書込番号:20936683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/02 20:12(1年以上前)

またしばらくすれば、以前の安い価格に戻ると思います。
私も以前チェックしていて同じような事がありましたが1週間ほどで戻りました。
もう少し様子をみられてはいかがでしょうか。

書込番号:20937095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/02 20:29(1年以上前)

マップで買うなら、直で買うより楽天で買った方がお得。
基本、値段は一緒なので、楽天で買う方が楽天ポイントが付くから。

ポイントのキャンペーンを上手く使ってくださーい。

下取りある場合は悩みますがね。

書込番号:20937127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/04 19:00(1年以上前)

少しでも高く売りたいので価格設定を変えました。最安値でしか買おうとしないのに大手でしか買いたくないという客の足元見てやりました。

書込番号:20941785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ160

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2を結婚式、披露宴で使いたいのですが

2017/05/30 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

当掲示板を拝見しますと、7D2は暗い場所には不向き&苦手の機種の様な書き込みが多いですが結婚式、披露宴は薄暗い場面、
スポットライトのみの場面等あります。
手持ちレンズは以下の機種です。
・EFS15−85mm
・EFS17−55mm
ストロボも使用するつもりです。
披露宴では場面がどんどん変わります。都度設定を確認、変更している時間はないです。
スナップ感覚で使用したいのですが可能ですか。
7D2で撮影ご経験の方おられましたら設定等具体的にアドバイスお願いします。

書込番号:20929803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/30 20:04(1年以上前)

>9852さん

メインでは無いですよね

大丈夫です

撮り方次第


10Dとタムロン18-200(手振れ補正なし)
ノーストロボでもなんとか撮れました

メインだと・・・

書込番号:20929839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/30 20:09(1年以上前)

持ってませんが
設定変えたくなくて
気軽にスナップなら

オートが良いと思います
高感度に強いとか弱いとかは
気にしても仕方ないです

書込番号:20929848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2017/05/30 20:10(1年以上前)

メインです。
7D2のみです。

書込番号:20929852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/30 20:13(1年以上前)

大丈夫です。
結婚式場や披露宴会場は暗いですが、新郎新婦には強烈なライトが当たっています。
会場の雰囲気を撮らないのならストロボもいらないくらいです。
披露宴の食事は一皿を二口、三口で30秒も有れば食べられるのでこれもOK!。
レンズ交換だって余裕です。
あなたにプロのような写真は期待されてないので、落ち着いて慌てなければ大丈夫ですよ。

書込番号:20929864

ナイスクチコミ!22


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/30 20:14(1年以上前)

私はニコンユーザーでして7D2は使ってないのですが、

昨年、親族の婚礼に招かれて出席した際ですが
プロのカメラマンが4人〜5人撮影してました。

全員、一脚使ってました。
2人程は一脚でもスタンドポットの付いた一脚でした。

一脚の下を2点で支えると左右のブレも軽減されるのかな?
とか思った事がありました。

書込番号:20929867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/30 20:17(1年以上前)

>9852さん
自分は、7DUにEF17ー55F2.8で撮りました。
絞り開放ISO3200上限で撮影しました。
ストロボは、使わなかったです。
まっ6Dのサブで持って行ったので


ライティングも厄介ですし
ケーキ入刀でスポットライトで主役に影を作ってしまうお友達なども居ますので

外付けストロボもあった方が良いです。

RAWでも残っておけば良いかと思います。

目まぐるしくライティングが変わってしまって
うまく撮影出来なか物は、
モノクロで誤魔化しました(汗

書込番号:20929877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/30 20:19(1年以上前)

>披露宴では場面がどんどん変わります。都度設定を確認、変更している時間はないです。
スナップ感覚で使用したいのですが可能ですか。

どのような設定を前提で危惧しているのかよく分かりませんが、
絞り優先でISOをある程度決めておけば、
特に設定など変える必要はないかとも思いますが・・・



スポットライトって結構明るいですし、
シーンによってはストロボも発光する必要もないことも多いかと。


7DUは持っておられるのですか?
それともこれから購入?

書込番号:20929887

ナイスクチコミ!3


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/30 20:23(1年以上前)

「メイン」カメラマンだとしたら一台では厳しいですが、たぶん「メイン」カメラと勘違いしてらっしゃると思います。

設定変更が厳しいようならレンズ交換も難しいでしょうから、レンズは17-55つけっぱでいいと思います。
ストロボがあるのでしたら、ひとまず天バンにしておけば極端な光量不足は避けられます。


ぶっちゃけ、フィルムカメラの時代から撮ってる人が居ますから、現代のデジタルカメラならどんな機種でも性能的には楽勝です。
途中途中、余裕があるときに仕上がりを確認しつ撮影すれば大丈夫です。

書込番号:20929900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/30 20:36(1年以上前)

全く問題ありません。
使う人次第です。

>披露宴では場面がどんどん変わります。都度設定を確認、変更している時間はないです。

設定を確認、変更している時間は幾らでもあります。
たとえ1DX2を使っても同じです。

暗部ノイズはフルサイズにはかないませんが、それでもISO1600〜3200は実用域です。
カメラの操作性も5D初号機や2号などに比べれば雲泥の差で使いやすい。
AFもレティクルになっているから6Dなんかよりも全然良い。

書込番号:20929934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/30 20:45(1年以上前)

DLO1202 さん

それはエンドロールや記録ビデオではありませんか?

写真だけで4人とか入ることはまずあり得ません。
1脚使うこともほぼありません。
スチル2人+ビデオ+エンドロールで4人とかいう事はあります。

出入りしている式場で、ビデオ屋が新人を教育で連れてきてて練習台にしてた。
ビデオカメラマンだらけなのでさすがにクレームになりましたよ。

書込番号:20929964

ナイスクチコミ!8


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2017/05/30 20:52(1年以上前)

姪の結婚式の招待です。
カメラ撮影を依頼されてもなく、スナップを撮ってあげようという使い方です。
7D2は飛行機、鉄道を撮りたくて最近購入したばかりです。
そのための望遠レンズ選定もこれからです。
7D2の扱いもまだまだの状態です。

書込番号:20929979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/05/30 21:02(1年以上前)

70-200があった方が、アップを撮れたりと便利な事も有りますが、持っているレンズでも充分撮れると思いますよ。

ストロボは、あった方が良いですが、いきなり使っても失敗も多いかも知れません。
バウンスメインで撮れば、少しは誤魔化せると思います。

書込番号:20930016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/05/30 21:24(1年以上前)

全ての写真をスピードライト焚いて撮れば暗くても問題無し。
二次会撮ったことがありますが、70ー200よりもタムロン28ー300PZDが役に立ちました。
レンズ交換してる間にシャッターチャンスが来るってカメラあるあるですよね。
僕は高倍率の画質があーじゃねぇこーじゃねぇ言うよりも、とにかく記録を揃えるべきと思います。
スマホのカメラで画質がどうとか、周辺の流れが、、、なんてこと言う人はいませんよね。

書込番号:20930095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/30 21:29(1年以上前)

結婚式、披露宴では望遠は必要ないかと。
あれこれ使用するレンズに悩んだり交換などしていたら、
それこそ大事なシャッターチャンスを逃すかと思います。
使用するのは1本のレンズにした方がいいですよ。

今持っているレンズで、
周囲に気をつかいながら積極的に動き回ることが大切かと。


あとストロボはどういった物を考えていますか?
バウンス撮影ができる外付けのガイドナンバーが大きい物がいいのですが・・・
また壁や天井までの距離や色でバウンス撮影の効果が表れないこともありますので
ディフューザーの使用も考えていた方が良いかと。
バウンス撮影とかディフューザーの使用目的は、
主にストロボの直射による陰を出ないようにするためです。
ディフューザーはティッシュを輪ゴムで止めて代用出来ます。


いずれにせよ、
まだカメラの操作自体に不安があるように感じますので、
操作に関しては慣れておく必要があるかと思います。
あれこれ、欲張りせず撮れる物を撮るの考えの方がいいかもしれませんね。

書込番号:20930116

ナイスクチコミ!1


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2017/05/30 21:35(1年以上前)

ストロボはスピードライト430EXです。古いですが。を

書込番号:20930136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/30 22:02(1年以上前)

一応ストロボも持って行く方良いかと。

自分ならEF-S17-55 1本でストロボなしで行きます。
基本マニュアル露出で、F値は解放〜F5.6辺り。
そこそこ明るいのであれば、ISO200〜800位まで
連写は使わず一コマずつ撮ります。
寄ったり離れたりしながら、17mmから55mmまで全て使って撮影します。
シーが変わるたびに、撮影後の画像のヒストグラムを確認し
露出が適正かどうかを確認します。

ストロボを使うのであれば、調光は難しいと思いますので
数枚テスト後、発光量を固定して使うような感じになると思います。

これが戸惑うことなくスムーズにできるようなら、そう難しい事ではないのでは?
あとは被写体に集中するようにして、笑いを誘いながら良い画が撮れるよう
出来る限り努力します。

書込番号:20930233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/30 22:15(1年以上前)

>9852さん

スナップで撮ってあげる訳ですから、失敗してもよいわけで。

ということで、私なら、
EFS17−55mm 1本 
マニュアルでF2.8開放。SS1/200くらい。ISOオート。上限は3200かな。

スピードライトは、頼まれたカメラマンでないので、
やたらに使う訳にもいかなのでは。
焚いてもよい場面で、上記でISOが上限を超えるなら、バウンスさせればよいかと。
スピードライト付けてるだけで、見た目、迫力は出るのでは。

定番写真は、プロに任せて、
プロが撮っていない、
スレ主さんの自由な視点で撮ればよいのでは。


書込番号:20930290

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/05/31 03:30(1年以上前)

とりあえずEFs17-55/F2.8にストロボ装着で良いと思います。

会場内の照明は基本ダウンライトですから必ずしも人物向きではなく、顔にイヤな影が出たり色味も汚くなりがちです。
そこを補う意味でもストロボ光を使ってみるメリットは有りますよ。

要所ではあらかじめスポットなど別ライトの設定がしてあったりますが、その際は光線状態を見つつストロボOFFにしたり、設置ライトを生かすポジションから狙えばストロボとの2灯ライティングみたく上手く利用する手もあります。

露出はISO800〜1600程度、絞りはピントの歩留まりを考慮してF4〜5.6ぐらいに、SSは手ぶれ配慮で1/60〜1/90ぐらいでしょうか。
あとは背景とのバランスで適宜に調光補正してみて下さい。
ノンストロボでいく場面では設置ライトに引っ張られてハイライトが飛ばないように気をつけて下さい。

APS-C機はフルサイズ機と同じF値でもピントも深いなど良い点もあるので気にすること無いですよ。

書込番号:20930856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/31 07:58(1年以上前)

>姪の結婚式の招待です。
>カメラ撮影を依頼されてもなく、スナップを撮ってあげようという使い方です。

メインカメラマンではなくお呼ばれですよね
食事等もしながらの撮影になるでしょう

17−55察しの方が多いですが
僕は望遠もあると良いと思います
15−85をお勧めします
(テーブルからの撮影も考えると望遠は有効です)
レンズ交換は考えない方が良いです
※レン付き一眼1台でも十分邪魔です

ストロボは有った方が良いですがテーブル撮影以外は無くても良いかもしれません

先に紹介した10D+18−200(手ぶれ補正なし)

9852さんと同じ感じで撮った時です

先日は60Dと18−125(手ぶれ補正あり)で撮りましたが
特に問題ありませんでした
(たられば的に考えればキリがありませんが)
ストロボ持参しましたが使いませんでした

画質がとかボケがとかあまり拘らなければ十分と思います




書込番号:20931098

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/31 08:26(1年以上前)

 私,7DMarkUで披露宴の写真撮っています.撮影の依頼する人は,同じ会社の人たち(費用を安くするため),口コミで,年間20君程度.

  ポイントは,結婚式や披露宴の何を撮るか,撮った写真をどうするのか,という点でしょう.
 私は,写真ファイルをDVDに焼き,いくつかはフォトブック.少なくても畳のような大きさにプリントする事はありません.だったら,ISO感度を高くして少し荒れた写真も,プリントすると見えないし,何より写真の画質よりも,思い出の瞬間,感動の時間が写っている事を優先しています.7DMarkUのISO高感度云々の話は,画質を論じた話で,写真の質を論じた話ではないことに注目してください.
 なので撮影時の設定は,絞り優先オート + ISO感度オートで撮っています.ISO感度12800でも気にしません.写真が撮れないよりましです.でも,これは撮れないと思う状況では無理して撮りません.そんあこんなで現実は2,3時間はこまめに移動して写真撮りっぱなし.特に参列者が多いと大変.私は,参列した人,司会者,裏方さんなど全員を撮る事がモットー.とくに裏方さんは結婚した当人たちも知らない事が多いので,ぜったい撮ります.などなど撮り終えると,5000枚から7000枚ほどシャターを切っています.DVDにすると5枚ほど.その中から選んでフォトブック.なのでCFカードの予備を忘れずに.

 結婚式の撮影は大変ですが,人の幸せの瞬間,女性が一番美しくなる瞬間なのでなので,その点は楽しいです.


 レンズの話が登場していませんが,カメラよりもレンズが重要です.いつも2台体制,3台体制で撮影しています.

1,1台 フルサイズ(5DMarkW)+ EF85mmF1.2
2..2台 フルサイズ(5DsR)   + EF24-70mmF4  (これは使わないことが多いのですが,集合した記念撮影があると持参)
3.3台 7DMarkU        + EF17-55mmF2.8

こんな感じです.ストロボは必ず持参しますが,現実は7DMarkU付属を使っていることが殆ど.

書込番号:20931154

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2017/05/20 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

対応している望遠レンズを教えてください。
250mmくらいで。

初心者ですが、80Dを店頭で買うのと変わらないような気がして…
そこそこお金を出すなら性能がよくて長く使えるほうがいいかなぁと…

書込番号:20904482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/20 00:40(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

この機種は使い手を選びます。
迷うなら80Dが無難ですよ。

書込番号:20904510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/20 00:47(1年以上前)

シグマの18-300か、タムロンの16-300でも買っておいた方が良くないですか?

http://kakaku.com/item/K0000693429/

http://kakaku.com/item/K0000643470/

どうしても、望遠レンズが欲しいなら今激安2万5千円の
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:20904528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/20 00:59(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが良さげだよ!
爆速AFで7D2の動態撮影能力にぴったりじゃない?

7D2は80Dとの比較だと良いところもあれば悪いところもあるね!

書込番号:20904544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/20 01:11(1年以上前)

 以下のレンズは、7DUでも80Dでも使えます。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-300

 高倍率ズームも使いようですが、望遠ズームとなれば、55-250STMか70-300ISUでしょうね。
 ただ、どちらも室内スポーツには向かないと思いますので、室内メインならF2.8通しのズームを選びましょう。

 ちなみに7DUは連写と動体撮影メインで、80Dは7DUほどの連写機ではなく、バランスの取れたボディって感じだと思っています。

書込番号:20904564

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/20 01:36(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

標準ズームを持っていると仮定して、
250mm程度なら、新型の

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM か
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]で
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000941023_K0000910394&pd_ctg=1050

最初は純正がよいので、
ちょっと高いけど、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでよいと思います。

よいご選択を。

書込番号:20904603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/20 06:35(1年以上前)

いきなり7D2でも良いと思いますけど、初心者の方は80Dの方が使い易いと思います。

望遠レンズは(7D2ならレンズキットは24-70か18-135、80Dなら18-135を買われると言う仮定で)
EF-S55-250STM(http://s.kakaku.com/item/K0000566027/)か
EF70-300UUSM(http://s.kakaku.com/item/K0000910394/)が良いと思います。

ただ両方とも暗いレンズなので室内撮影には向きません。

書込番号:20904743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/05/20 07:57(1年以上前)

ヨッシ〜gogoさん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

レンズの場合 予算によりある程度絞られると思います。

書込番号:20904851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/05/20 08:32(1年以上前)

7D2をすでにお持ちですよね?
今さら80Dを勧めれても…出費額を比較したんですよね?

レンズはカメラボディに付けるガラスの筒、たかがガラスに何万も・何十万も投資することが理解できないかもしれません。レンズによってもコストパフォーマンスは違います。
まずは安価なレンズお試しで良いのではないでしょうか?
それで満足か、そのレンズでは撮れない被写体を撮りたいので違うレンズを検討するか?その時になってから考えればいいと思います。
厳しいシチュエーションほど高価なレンズの効果発揮できます。

書込番号:20904904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/20 08:36(1年以上前)

ドヤ顔で 55-250STM を 7D2 を使うのも良いぞ。
7D2 発売初期の頃は、このボディにつけるとどうのこうのと言ってる御仁が多かったか
ら(笑

軽いという点では 55-250STM のみの唯一無二のスペック。そりゃ、70-200F2.8L2 IS
と比べりゃ画質は劣るさ。でも、実用外の画質か?そんなことないぜ。流通も多いので、
中古品、新古品でネタ扱いで入手してもいい。70-300並2の AF に後ろ髪惹かれても、
このレンズのことは忘れないで欲しい。

書込番号:20904911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/20 08:42(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

80Dと7DUが変わらないと感じるのは価格面でしょうか?

初心者でそう感じるなら80Dのほうが良いかも知れませんね。
(ある程度使っている使用者にとっては大違いなので・・・)

標準ズームをお持ちで無いなら尚更80Dの18−135キットがお薦めですね。

長く使えるかどうかはこの二機種だと「使うかどうか」と言い換えても良さそうで、
ご自身の考え方が大きく関わるかも知れません。(二桁Dを長く使う人は多いですよ)

まぁ7DUを買うとして何をどこでどう撮るのかによってお薦め望遠レンズは
変わるので、ある程度用途を限定しないと失敗するかも知れません。

とりあえず大きく重く(遠くも狙える)高性能な望遠レンズを購入してからも使える
ような入門望遠レンズなら、未使用中古品で買える55−250STMがお手軽です。

書込番号:20904926

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/20 08:47(1年以上前)

画質はAPS-Cのみデルはどれも一緒
最新機種が無難
キスシリーズ

書込番号:20904936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/20 08:47(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

こんにちは
望遠レンズなら、予算で異なります。

松   CANON EF300mm F2.8L IS II USM

竹   CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

梅   CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

CANON製レンズで、 EFもしくはEF-Sではじまる型番のモノならたいてい使えるはずです。

書込番号:20904937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/20 10:12(1年以上前)

対応している望遠レンズを教えてください。
250mmくらいで。

そんなこともわからん知識しかない人がこの機種使っても意味ないかもな・・・

書込番号:20905102

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:12(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

連写枚数が多いので良さそうだったのですが…
取り扱いが難しいってことでしょうか?

書込番号:20905204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:14(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

安いのでいいです。
運動会での使用ですので。

書込番号:20905212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:18(1年以上前)

>真実はいつも一つさん

良いとこ、悪いとことは?
全体的に7Dの方がスペックが上だと思ったんですが…

書込番号:20905218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:24(1年以上前)

>遮光器土偶さん

今のところは室内でとる予定はありません。
運動会など外で撮る予定です。

書込番号:20905232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:27(1年以上前)

>Happy 30Dさん

標準ズームすら、カメラももっていません。
Wズームセットはダメですか?
〜135mmにもう1つ追加がよいのでしょうか?

書込番号:20905235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

やっぱり7D2は取り扱いが難しいのでしょうか?
重いのは分かるのですが、それ以外のスペックは80Dより高いと思ったのですが…

書込番号:20905240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ボディ含めて20万以下です。

書込番号:20905244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング