EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズで悩んでます。

2015/12/17 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。

現在持っているカメラは7DとX4です。で、X4を7D2に買い替えることにしたんですがレンズも買おうかと思ってます。
今使っているレンズは

EF-S24mm F2.8 STM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

以上の4本を使っています。
このなかでシグマのレンズを150-600 Contemporaryに買い替えようかと検討中ですがタムロンの150-600も気になっています。
7D2での使用感、写り具合などどちらが良いかご教授願いませんでしょうか。
7Dでシグマ150-500でAFの食い付き、テレ端の甘さなどは経験済みですが特に気にはしていません。
ただ600まで使えるのが魅力なので購入を検討しています。

予算が許されるのであればEF100-400mm F4.5-5.6L IS U USMとエクステンダーEF2×Vも欲しいのですがそうなると
レンズは現状のままで2年後位(小遣いをためないと・・・・)に100-400を購入っても考えてしまいます。ただこれだと85から100mm間が空いてしまうのが難点です。

撮影対象は鉄道と飛行機がメインです。
なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:19411339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/17 05:06(1年以上前)

>マンボウグレイさん
こんちわ

現在X4とかつて7Dで今は7DUに買い替えて
レンズもΣ50-500で、鉄道も撮る者です(笑)
他にも機材は諸々ありますけどね(笑)

実際7DUにかえてみて思う事は
AFの食いつきと精度そして画質の改善
それとまぁ多少の画素数アップにより
トリミング耐性も上がってますので
ボディの買い替えは、良いと思います(。-_-。)

で、
レンズですがテレ端を500oから600oに変えても
大した差では、無いかなと(。-_-。)
で、あれば憧れの白筒レンズを目標にされてみては?

まぁ手にしたいのであれば
Σ150-600がオススメです(=゚ω゚)ノ

がやはり、いつかは白レンズ
最終目標に向けて寄り道しないで
進んでみては?
っと思います(。-_-。)
まぁ私も来年には、
100-400LUを導入予定です(^ー^)ノ

書込番号:19411357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/12/17 06:55(1年以上前)

100-400にエクステンダーEF2×Vを使うとAFが使えません。
さらには画も低下します。

85-100の間が空くことでそんなに支障はないかと。

書込番号:19411433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/17 07:21(1年以上前)

マンボウグレイさん おはようございます。

ボディの代替えは良いと思いますがレンズ購入に関しては、あなたが何がほしいのかをはっきりさせた方が良いと思います。

600oが必要ならば純正は桁違いなのでシグマかタムロンの二者択一でしょうが、100-400oが欲しいのであればテレコンは×1.4程度で考えられた方が良いですし、15-85oとの2本使用で85-100o間が空くというのは別段考えなくても良いと思います。

書込番号:19411474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/17 07:45(1年以上前)

機材が欲しいのか(物欲か)
撮影の為に機材を変えるのか

よく考えた方が良いと思います

90mm95mmが必要かどうかも同じです
ラインナップの欠落焦点距離が気になるのか
95mmが必要なのか



書込番号:19411516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/17 08:17(1年以上前)

どのような撮影スタイルかわかりませんが鉄道撮影をするなら85-100mm域は重要と思いますよ。線路端なら架線柱の処理で微妙な構図調整が必要ですし、風景でも自分で立ち位置を動いて調整できる撮影地はそうそうないですから。70-200mmズームに1.4エクステンダーをつけて鉄道撮影する際の不自由さといったら…。

書込番号:19411584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/17 08:21(1年以上前)

ごめんなさい、スレ主さん7Dですよね。85-100mm域、欠けても大丈夫と思います。

書込番号:19411588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/17 08:26(1年以上前)

7DUとシグマ50-500を使っています。50ミリ始まりは便利ですが、解像度とAFスピードに不満があり、タムロン・シグマの150‐600か、100-400LUを買い増ししたいと思っています。
解像度とAFスピード優先であれば純正になりますが、少々高いです。
比較的安く、しかも焦点距離優先であれば、150‐600でしょう。
何を一番優先するかで判断するしかないと思います。

書込番号:19411599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/17 08:29(1年以上前)

因みに、15-85との繋がりで焦点距離に隙間ができるのは、多少のトリミングでカバーできるので問題ないと思います。

書込番号:19411605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/12/17 08:30(1年以上前)

おはようございます。

85-100mmが…とありますが、SIGMAと一緒にEF70-300mm F4.5-5.6L IS USM も処分されるのですか?

いずれにせよ純正のEFレンズがおすすめですね〜。
後になって白レンズが欲しくなるなら余計な妥協や廻り道は厳禁だと思います。
ここを参考にされるなら最短距離をまっしぐら!ですよ。(w
物欲であろうと、道具だろうと同じと私は考えます。



書込番号:19411606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/12/17 08:32(1年以上前)

おはようございます。

85-100mmが…とありますが、SIGMAと一緒にEF70-300mm F4.5-5.6L IS USM も処分されるのですか?

いずれにせよ純正のEFレンズがおすすめですね〜。
後になって白レンズが欲しくなるなら余計な妥協や廻り道は厳禁だと思います。
ここを参考にされるなら最短距離をまっしぐら!ですよ。(w
物欲であろうと、道具だろうと同じと私は考えます。


書込番号:19411608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/17 08:48(1年以上前)

おはようございます。
焦点距離の開きが気になるのなら、お安くなったΣの50ー500は如何でしょうか?
画質の追求も大切ですが、シャッターチャンスにスパッと適切な焦点距離に切り替えられる高倍率超望遠は本当に便利です。
手前味噌で恐縮ですが、50ー500では、7Dで4回5D3で3回計7回程入賞させて頂いてまして、手持ちのレンズでは一番入賞率が高いです。
その中には、超望遠のテレ端で撮影していて急遽ワイド端に切り替えて撮影したスナップも有りました。
多分このレンズ無しでは撮れなかった写真だろうと思ってます。

書込番号:19411633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/17 08:53(1年以上前)

マンボウグレイさん

300〜600mmの望遠が必要なのですね。

サンニッパ単と1.4xテレコンと2.0xテレコンあれば要件を満たすかと思います。

ご予算あれば、純正のサンニッパを、そうでなければ、シグマのサンニッパ単(手振れ補正なし)をおすすめします。

ズームレンズより画質はいいかと思いますけど。

もう一台のカメラに70-300Lを付けて、2台持ちも良さそうですね。

書込番号:19411645

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/12/17 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私はシグマ50-500→タムロン150-600→キヤノン100-400ときましたが、
とりあえず7D2を買って、あとで100-400と1.4Xを購入が良いような。

書込番号:19412148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/17 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

7F2+シグマ150-600C

7D2+シグマ150-600C

マンボウグレイさん
こんにちは(^O^)
7D2とシグマ150-600Cを使って飛行機(民間機と戦闘機)を撮ってます。
タムロンは使った事ないので何とも言えないんですがシグマの150-600Cはコスパ的にもお勧めできます。
スレ主さんの物欲的には100-400 IS IIがよいでしょうけどね(笑)

7D2はボディだけの購入ですか?18-135mmのレンズセットを購入すればほとんどつながりますよ!!

書込番号:19412212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/12/18 03:48(1年以上前)

多くの方からのお答えありがとうございます!
本来一人一人に返信しなければ失礼なのですが業務多忙につき出来ない事をお許しいただきたいと思います。

カメラ本体自体の買い換えは決めていますがレンズに関しては150−500での使用感をみてその後検討してみようと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:19414269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

編集用パソコンの購入を考えています

2015/12/15 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 AD2003さん
クチコミ投稿数:149件

外出先で画像の編集作業がしたくノートパソコンの購入を考えています。
どのくらいのスペックのパソコンを使われていますか?
できればメーカーと型番も教えてください。

書込番号:19406566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/15 15:29(1年以上前)

そりゃ、やりたい作業の内容によるよ。
何がしたいのか?

書込番号:19406580

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/15 16:29(1年以上前)

 PCは各自好みがありますが,私はMacBookPro(ディスプレイ15inch)を愛用中です.

 理由は,MacBookProのRetinaディスプレーが非常に美しいため.ウインドーズ系のノートPCを仕事で使っていますが,液晶ディスプレイの色が・・・・との印象で写真にはお勧めできかねます.さらに,ウインドーズ系のノートPCですと,DPP4など写真用のソフト他にOfficeなど写真用途以外のインストールしてしまう事になりそうで,それが快適な動作を妨げます.MacBookPro場合,ブートキャンプなどウンドーズやウインドーズ系のソフトを動作させるソフトをインストールしないようにすると,快適さは保てるのではと思います.

 スペック的には,CPU:i7,メモリ:8GB以上(16GB推薦)であれば,普通に問題なく動作するでしょう.保存するディスクはSSDが好み.

書込番号:19406696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/15 17:10(1年以上前)

私は動画は全くやらないのでMacBookPro15ibchSSD512Gメモリ8Gで快適に動いています。
OSはちょっと古いMavericksですが、retinaディスプレイもきれいでとくに不満はありません。
ただ、動画の編集はWindowsのほうが快適だという話を知り合いから聞いています。

書込番号:19406775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/15 21:09(1年以上前)

私はパナのレッツノートSX4(i7-2.4GHZ.、メモリ8G,SSD256G)の4台体制です。
実際に持ち歩くのはカメラ2台、PC2台が基本です、あとはトラブル発生時の予備機ですね。
EXCELなどオフィスソフトやバッテリーの持続時間を考慮してパナにしてますが、画像編集向きかというと難しいでしょうね。

書込番号:19407455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/12/16 00:04(1年以上前)

泊まり掛けの時は、PCを持っていきます。
普段は帰って来てから、作業をします。
軽さ・電池の持ち・丈夫さで、Let's note LX3(SSD換装)。
普段使いもするので、大きい液晶のLX3にしています。
i5・メモリ8GBで、自分の使い方では充分です。
削除・トリミング・ファイル名の一括変更・書き出しなどです。
色などはいじらないので、充分です。
撮影枚数が多いので、転送に優れているUSB3.0が搭載されていて、カードリーダーもUSB3.0を使っています。

書込番号:19408106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/16 08:32(1年以上前)

>AD2003さん

画像の編集作業オンリーであれば、GPU内蔵のCPUが
いいと思います。
この場合には、ビデオ用のメモリはメインメモリから割り当て
られます。メモリは速いものが積めるものがいいですよ。
アプリは何を使う予定ですか?
それ次第で、MacかWinに決まるかも。

他の作業も想定されるならGPUをCPUに内蔵していない
ものがいいですよ。
外で編集が不要なら、タブレットと余った予算でレンズをもう
一本というのもありかと。

# ACアダプター込みの体積、重量を比較すべきかも。

書込番号:19408659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/16 08:46(1年以上前)

俺もMacBookproだなあ。作業がしやすい。
ただ、撮影現場での編集は、ほどほどに…。
夜に手紙書くのと同じで思い入れが強くなりすぎる。

書込番号:19408687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/16 08:51(1年以上前)

撮影前に頑張ること、
撮影時に頑張ること、
撮影後に頑張ること、はそれぞれ違いますから 。
後の行程で楽するため、時間短縮するため、自動化するための、
前行程であるべきかも。

書込番号:19408700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/12/16 10:07(1年以上前)

>画像の編集作業オンリーであれば、GPU内蔵のCPUが
>いいと思います。

逆じゃない?
ノートPCでは大変だけども、、、

>外で編集が不要なら、、、、
スレ主の文章をよく読んで!

DPP4になって描画に凄く時間がかかるようになったので
デスクトップですがGPUを追加しようかと思っています。

ノートなら
>狩野さん
に一票

書込番号:19408839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/16 20:52(1年以上前)

>ktasksさん

メインメモリとビデオメモリをデータベースが行ったり来たり。
マッテイル時間のほうが長いかもよ。

書込番号:19410285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/16 21:00(1年以上前)

あちゃ。

誤 データベース
正 データ

です。
えーつとどこの会社のスマフォだったかな。(笑)

書込番号:19410327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/12/16 21:20(1年以上前)

書込番号:19410406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/16 21:27(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

何を仰っているのか分かりませんが?

>AD2003さん

お使いの画像処理ソフトは何でしょうか?
アドビなら外部GPUを搭載された機種を選択された方が良いです。

書込番号:19410430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/12/17 00:44(1年以上前)

自分のノートPCは
東芝T552 win7 
CPU i7-3610QM 2.3G
メモリ 16G
SSD  512G
スペック不足を感じるこの頃

静止画じゃなく 動画だけどw

書込番号:19411114

ナイスクチコミ!0


スレ主 AD2003さん
クチコミ投稿数:149件

2015/12/17 00:50(1年以上前)

>狩野さん
>10Dから20Dへさん
>そうかもさん
>MiEVさん
機種の書き込みありがとうございます
やはりレッツノートは画面が小さそうですしMacBook Proは重そうですね
参考になりました。

他の皆様も書き込みありがとうございました

>弥七の里さん
動画ですとそのスペックでも足りないのですね
書き込みありがとうございます

まだまだパソコン選びに悩んでいますがありがとうございました

書込番号:19411126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/17 05:20(1年以上前)

スレ主様、横スレ失礼します。

>けーぞー@自宅さん
最新のCPUなら、GPU用に確保されたメモリもCPUから見える様になりましたが、少し前のCPUまでだと同じメインメモリからGPU用メモリを確保しても、CPUからはGPU専用外部メモリと同じ扱いです。
ソフトが対応してるかどうかも確認必要ですし、対応CPU自体がまだ普及してると言い難いです。
画像処理はGPGPU(GPUを並列演算に使う)向けの処理なので、対応ソフトも増えるでしょうが、まだ外部GPU向けのCUDAの方が実績は上かと。

書込番号:19411367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/17 07:46(1年以上前)

確保というのが何だかわかりません。
論理的な話なのか物理的な話なのか、どっちですか?
RAMがどこにあるのか?データがどこに格納されて
いるのかは、、、このスレでは物理的な話ですよね。

あーだCUDAならお任せください。(笑)

書込番号:19411518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/12/17 18:03(1年以上前)

>ktasksさん
>DPP4になって描画に凄く時間がかかるようになったのでデスクトップですがGPUを追加しようかと思っています。
PhotoshopならGPUにより一部の処理が高速化されるが、DPP4の場合は下記問い合わせ回答によると無意味。
DPP4の作業中にタスクマネージャーやリソースモニタを開いてみて、メモリをほぼ使い切っていたら、まずメモリを買い足すべきだろう。
メモリが足りていたら、CPUを強化すべきだろう。


○様

ご多用な時間にお問い合せいただきまして、ありがとうございます。
キヤノンお客様相談センター、メール担当の○と申します。

○様よりお問い合せいただきましたDigital Photo Professional4(以下、DPP4)の件につきまして、ご案内いたします。

このたびは、弊社製品のご利用に際し、お手数をおかけしております。

Digital Photo Professionalにつきましては、バージョン4.3も含め、GPUによる処理速度等への影響は特にございません。
ご参考にしていただければと存じます。

これからもお客様のフォトライフに喜びをお届けする企業でありたいと思っております。

また何か私どもでお役に立てることがございましたら、お問い合せくださいますよう、今後ともキヤノンをよろしくお願い申し上げます。

---
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
お客様相談センター ○
キヤノンサポートURL:http://canon.jp/support

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Eメール対応時間
月〜金:9:00〜17:00
(祝日および弊社指定休日を除く)

■電話での相談センター窓口
(050-555-90002)
全日:9:00〜18:00
(1/1〜3を除く)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


--- お客様の質問内容です ---

Digital Photo Professional Ver.4.3では、グラフィックプロセッサーを活用して何かの処理を高速化するような仕組みが導入されていますか?

[製品カテゴリ] デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ
[製品] Digital Photo Professional Ver.4
[メーカー名] 自作
[OS] Windows10 64ビット版
[使用アプリケーション名] Digital Photo Professional
[バージョン] Ver.4.3

書込番号:19412816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/12/17 18:37(1年以上前)

AD2003さん

すでに解決済みのようですが・・・ m(_._)m

ノートではなく、デスクトップですが、下記の様な記事があります。

5,000万画素超時代を見据えたLightroom向けPCを作る【後編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151124_732015.html

画像編集が Adobe のソフトなら、
ノートでもどこを重視・強化すれば良いかの参考にはなるかと。

なんか、ゲーム用というようなノート PC を選んだら良さそうな感じですね ^^;。
ディスプレイだけは、要注意ですけど・・・。

書込番号:19412903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/17 19:47(1年以上前)

高速化のために日夜ガリガリプログラム書いている人から
見れば、、、

コア数に比例して性能が向上する
メモリ搭載量に比例して性能が向上する
動作クロック数に比例して性能が向上する

なんて夢の中ですら起きないかもね。(笑)

書込番号:19413105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンで選ぶなら・・・。

2015/12/12 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:28件

Kiss4を使っています。レンズはタムロンのB008とキャノンの純正10-22を持ってます。
価格コムでは何度か買い替えで質問させてもらいましたが、結局踏ん切りがつかず使い続けています。

が、最近調子が悪く、@シャッターを押しても切れないときがある(とくに近くを撮るとき)、A画像の確認のため再生ボタンを押しても切り替わらないときがある、等々、もう寿命かな、という事が多々あります。
何枚撮ったのだろう、というくらいKiss4は使い(残っている写真だけで2TBのハードディスク×2)、もうほんとに買い替え時かな、と。

カメラと言えばキャノン、という田舎者なので、できればキャノンのカメラに買い換えようと思います。
予算は20万で、フルサイズにしたらレンズも揃えていく必要があるのは承知なうえで、下のように比較したとき、どれがお勧めでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347675_K0000693648_K0000418139_K0000055429_K0000741194_K0000534201_K0000741192_K0000741189

書込番号:19396796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/12 10:15(1年以上前)

7D2と言いたい所ですが、A008なら70Dで良いと思いますヨ(^^)d

書込番号:19396815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/12/12 10:21(1年以上前)

70Dって…よく出来た実用機だと思いますo(^o^)o
70Dをベースに、残りの予算をレンズに回した方が楽しいんじゃないかな。
防水コンデジを足すとかねo(^o^)o

書込番号:19396838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/12 10:22(1年以上前)

予算20万ならフルサイズの6D一択でしょう。

それでも1年前までは高かったけど今はお得?感で選ぶなら7D2でしょうか…
BGやキャッシュバックキャンペーン織込済みにすれば元も子もありませんが…(笑)

書込番号:19396841

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/12 10:23(1年以上前)

モリアティーさん こんにちは

予算20万だと レンズまで揃えないといけないフルサイズは キツイと思いますが 今後レンズ追加出来るのでしたら EOS 7D Mark II ボディ 

レンズの追加が難しい場合 EOS 70D ボディ購入で 予算を残し 今後レンズ追加したほうが良いようにおもいます。

書込番号:19396850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/12 10:27(1年以上前)

モリアティーさん
スレ主さんの主な被写体は何でしょうか?
被写体によってお勧めするカメラが変わってくると思いますよ!!

動き物→5D3か7D2
静物→6D
別に6Dは動き物が取れないことはございませんし5D3や7D2でも静物はとれますけど、カメラの性能で上記のように言われてますね。
ご予算では5D3はちょっと届かないから7D2か6Dぐらいになるのと違うんでしょうか?

書込番号:19396863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/12 10:32(1年以上前)

現状の仕様で不満がないなら、現行kissか8000Dで良いのでは?

書込番号:19396877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/12 10:38(1年以上前)

>モリアティーさん

私も Kiss X4で特に不満がないなら kiss X8iか8000Dで良いのでは? と思います。
あまったお金はほしいレンズがあらわれたときのためにとっておきます。

書込番号:19396904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/12/12 10:46(1年以上前)

教授が何を撮るかで変わってきますけどね☆

モノ撮りするなら70Dにして EF100LマクロIS あると楽しめるゼとか。
動きモノ撮りするなら問答無用で7DIIにしてレンズは後々なんとかしれ!だし。
風景やポートレート撮りするなら6D逝っとけレンズは後々なんとか(略 です。

まぁでも10-22を今後も活用したいならAPS-C群の中からチョイスかな。いいレンズやし♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:19396925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/12 10:51(1年以上前)

モリアティーさんの様にたくさん撮られるなら
6Dか7DUが良いと思います。
後は撮るものによってどちらかに絞ってはいかがでしょう?
予算が許すなら両方兼ね備えた
5DVいきたいですね(^ω^)

書込番号:19396937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/12/12 10:54(1年以上前)

予算オーバーの5D3が入っている意味が分かりませんが、レンズを含めて予算20万ならフルサイズは無理でしょうね。

X4を使われてきたなら、8000Dレンズキットに単焦点レンズを追加されると、描写の向上や写真の幅が広がると思います。

仮に7D2にしても、B008との組み合わせでは、ボディ性能を十分に性能が発揮出来ないでしょうね…。

書込番号:19396940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/12/12 11:00(1年以上前)

広角好きならフルサイズもアリかな。

レンズは16-35mm F4LとタムロンA010辺りに置き換えになるでしょうけど、6Dと合計して32万ですから予算オーバーですね。
予算20万なら6DとA010を購入して、16-35mm F4Lは後回しにする手はあります。

書込番号:19396959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/12 11:05(1年以上前)

モリアティーさん

> Kiss4を使っています。レンズはタムロンのB008とキャノンの純正10-22を持ってます。

レンズは、APS-C用なので、総入れ替えされるのでしたら、古サイズの6Dをおすすめします。
レンズを入れ替えしないのでしたら、70Dをおすすめします。

予算オーバー覚悟でしたら、古サイズの5D3をおすすめします。

書込番号:19396972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/12 11:06(1年以上前)

こんにちは。

何を中心に撮られているかでおすすめの機種は変わってきます。
7D2は動き物に特化した機種ですので、その用途がなく、今のレンズを活かすのなら、70Dあるいは8000DまたはX8iでいいかと…。
もし、暗い所で撮られることが多いのなら、高感度に強いフルサイズの6Dになります。その場合はお書きのように、今お持ちのレンズが使えませんが…。

書込番号:19396974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/12 11:06(1年以上前)

リンクはよりどりみどりな表ですねえ。フルサイズを選択するとサードパーティーのズームで揃えるのか16-35F4Lや100-400L2を検討するのかで当座の予算だけでなく今後の資金繰りも考慮する必要もあると思います。APSのままなら既存のレンズが使えるので本体の重量とカメラの操作性次第ですかね。ファインダーと連写に拘らなければ8000Dもいいのでは?
とは言え7D2は質感もなかなかだし連写やAF性能は言わずもがなだし撮影時に夢中になって撮るにはいいカメラと思いますよ。

書込番号:19396975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/12 11:32(1年以上前)

 7DMarkUの掲示板に書き込んだ時点で、スレ主様の気持ちはほぼ固まっていて、でも最後の決断ができないのではと察しいたします。正直カメラの機種にこだわっても、その結果撮れる写真は大差ないので、お好きなカメラ、気に入った気に入ったカメラを、と申し上げたいです。

 それでお薦めしたいカメラですが、現在発売されているAPS-Cカメラで7DMarkU以外に使ったことがないので、結局7DMarkUしかお薦めできませんが、その点を踏まえて以下お読みください。
 使ってみると7DMarkUは、レスポンスが早くとても撮影が気持ち良いカメラ、との印象を持っています。さながらミニ1DX。スナップや動物、鉄道撮影にとってもいい感じでです。では風景写真など静止している被写体はダメかというと決してそんな事はありません。仕事での物撮り、社員の身分証明書写真などから、都会の風景まで撮影で使っています。一年近く使っていますが、感覚的な気持ち良さはあっても、これといった欠点を感じません。
 そんな訳で私は7DMarkUを推薦します。でも私の意見に惑わされす、良い買い物をしてください。

書込番号:19397054

ナイスクチコミ!8


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/12 11:41(1年以上前)

70Dで良くねぇ?

書込番号:19397072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/12 11:43(1年以上前)

>レンズはタムロンのB008とキャノンの純正10-22を持ってます。

今お持ちのレンズも使えたほうがいいと思いますし
今お使いのカメラに対する不満も特にかかれていないので
同じAPS-Cの

EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/

がいいように思います。

そして、次の買い替え時期(5年後くらい?)にはフルサイズに移行してもいいように
フルサイズ対応レンズを徐々に買い足していくというのもいいように思います。

例えば今回EOS 7D Mark II ボディとフルサイズ用の24-70mmを一緒に買ってしまうとかもいいように思います。
これなら、広角側は10-22mmを使用し、その先は24-70mmを使うというのもいいように思います。
高倍率ズームより不便かもしれませんが、画質面では、倍率の低いズームの方がいいように思います。

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000359370/


書込番号:19397077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/12 11:45(1年以上前)

モリアティーさん こんにちは。

あなたがX4の操作性に満足されていたのであれば、最新キッスを購入されて高倍率でないキヤノンが誇るLレンズなどに予算をさいてみられるか、フルサイズ機の6Dを購入されてタムロンの28-300oなど高倍率1本で、フルサイズの階調を経験されるかの二者択一だと思います。

超広角レンズもお持ちのようですが必要ならば、不要になるレンズなどを元にゆっくりと追加されれば良いと思います。

書込番号:19397083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/12 11:49(1年以上前)

被写体によりますよね
APS-Cでいいのなら最上位の7D2がいいんじゃないかな
スレ主さんけっこう酷使する感じだしw

書込番号:19397093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2015/12/12 12:18(1年以上前)

>モリアティーさん

現状に特に不満がなければ
70、kiss8(7)、8000で感じられなかった
不満というか、買い換えた満足感が十分
得られるかと思います。

書込番号:19397163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連続撮影可能枚数について

2015/12/03 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

7DUを購入してまだ間もないのですが、今回下記のCFカードも追加購入しました。

サンディスク
SDCFXSB-064G-G46 [64GB]

取説にUDMA7対応のCFカードであればRAWでも連続撮影可能枚数が31枚(カメラの表示は24枚)と記載されていますが、実際高速連続撮影すると25枚しか連写できませんでした。カメラの表示も20枚です。

これは購入したCFカードが原因でしょうか?それともカメラの設定が悪いせいでしょうか?
どなたかお分かりの方がおられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:19374210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/04 00:02(1年以上前)

肉四郎さん  こんばんは

>カメラの表示は24枚

デジカメの場合 撮影したデーターを直接カードに書き込むのではなく カメラ内のバッファに一時保存し それから書き込む為 24枚はバッファに書き込める枚数ですので 24枚で止まってしまっ他のだと思います。

このカメラ持っていないので何が影響しているかは分かりませんが カメラの設定により 撮影枚数変わることあると思います。

書込番号:19374266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/12/04 00:11(1年以上前)

取り扱い説明書151ページの連続撮影可能枚数の表下に
「これらの数値は、被写体やカードの銘柄、アスペクト比、ISO感度、ピクチャースタイル、カスタム機能などの設定により変動します。」
とあり、いろいろな設定と合わせて、被写体の状況も影響が大きいようです。

CanonのRAWは可逆圧縮形式のようで、被写体に細かい模様があるとき(高ISO時のノイズが多い場合も含めて)は圧縮率が低くなるため、ファイルサイズが相対に大きくなりやすく、バッファーメモリに一時収納できる枚数が減るためと考えられます。

書込番号:19374284

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/04 00:19(1年以上前)

今回の質問と直接関連があるかあれですが、7D2や5D3の連続撮影枚数は結構CFの性能に左右されます。できればJ92のExtreme Proを使用されるのをお勧めします。

書込番号:19374309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/04 00:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>かえるまたさん

ご返信ありがとうございます。確かに取説に太字でちゃんと書いてありますね^^;
ちゃんと読まないといけないです。反省。

ただ、これまでのSDカードでも同条件で試し撮りしましたが、1枚しか変わりませんでした。
取説を見ると、CFカードに変えるとかなり連続可能枚数が増えると期待していたので、ちょっと残念です。

>五飛教えてくれさん

ご返信ありがとうございます。
ここまでくると完全に私的にはプロ用なので・・・この価格には手が出ません。諦めます(T T)

書込番号:19374349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/12/04 04:28(1年以上前)

連写枚数は、カメラの連写数・撮影ファイルサイズ・カメラのバッファの大きさ・カメラの転送性能・CFの書込性能などで変わります。
今回のカードは、書込が85MB/秒(最大)です。
設定ファイルサイズを変えないのなら、カードの書込性能を上げるしかありません。
SanDiskなら、ExtremePro 64GBの150MB/秒などに。
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/compactflash/sandisk-extreme-pro-compactflash-160mbs-black/

書込番号:19374512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/04 07:57(1年以上前)

>肉四郎さん
返信ありがとうございます。
予算的なものは仕方ないですね、でも数年経って他の新製品に目移りした時CFを上の性能の物に取り替えると機材の性能の封印を解いたような気持ちになれるので機会がありましたら是非…。

書込番号:19374673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/04 08:00(1年以上前)

 本当にCFカードのデータ転送速度が遅くて,連写時の撮影枚数が満たないだろうか,すこし疑問.
 私は,現在スレ主様が愛用のCFカードの32GB版 SDCFXSB-032G-G46 を愛用中です.連写で撮る事も多いのですが,今も所不都合なし.もっとも連写をしても連続撮影可能枚数が何枚か,といったカメラの試験ののような事はしたことはないので,その点は微妙.でも,撮影条件で連写撮影可能枚数は,大きく変わることは間違いが無いでしょう.

 それでアドバイス.細かい部分がなく単純な被写体を,光が明るい条件(SS=1/250以上)で撮ってみましょう.あるいはキヤノンに連続撮影可能枚数が31枚が実現できる撮影条件を問い合わせしてみましょう.さらには連続撮影したデータとともにカメラを,キヤノンのサービスセンターに持ち込んで見ましょう.

 脱線です.連写を多用するといっても,一度に10枚程度の撮影しかしていないことに気がつきました.考えてみるとシャッターチャンスが数秒もあることはないので,その結果10枚程度なのでしょう.
 スレ主様,連写撮影可能枚数が説明書の様にならない原因は分かりませんが,現実の撮影で2秒も3秒も連写し続けることは,とても少ないように思います.つまり現状でも十分に撮影を楽しめるのでは,と察しますがいかがでしょうか.

書込番号:19374684

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/04 08:53(1年以上前)

>五飛教えてくれさん
そうですね!いつかは封印を解いてみたいです。
数年後にはプロ用の速度は更に早くなり、オススメのものが普及クラスの価格になれば、と思います。

書込番号:19374768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/12/04 09:13(1年以上前)

>狩野さん
返信ありがとうございます。

確かにCANONに聞くのが確実ですね。
SCに行きそこまでやるのも少し気が引けるので、メールでの問い合わせにしておきます。

また試し撮りも室内でしたので、聞く前に明るい条件でも試してみます。

そこまで連写がいるのかという話ですが、子供のサッカーを撮影する時は、シュートシーンなどはあらかじめ予測して早めにシャッターを切らないと間に合わないことにこの前気付いたので、連写枚数は少しでも多いに越したことはないと思いますし、7D2購入される方はその能力が重要と考えていると私は思います。

ただなるべく無駄打ちもしたくないので、そこはこれから精進します。

コメント頂いたのに、少し反論してしまい申し訳ありません。ありがとうございました。

書込番号:19374800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/04 10:10(1年以上前)

CFの性能は、この場合はあんまり関係ないよ
それよりも、気になるのはバッファフルからの解放時間かな

ところで、ISOは低感度で撮ってる?
RAWだと関係あるかわかんねーけど、歪曲収差補正やノイズリダクションをオフにして試してみて

書込番号:19374895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/12/04 10:52(1年以上前)

えーー、 単なる野次馬的興味本位から書き込みますが

各種補正を全部OFFにして ISO:100 F:開放 SS:1/1000s
レンズキャップをして連写するとどうなるか?

お時間あれば試してみてください。

書込番号:19374946

ナイスクチコミ!0


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/04 11:13(1年以上前)

>肉四郎さん

連続撮影可能枚数については、皆様にお任せしますが、
CFカードは書き込み速度が速いほうが、撮影後のバッファ開放も早いので、
次のチャンスに強いです。

ご予算の都合で、速度の速いCF購入をためらっているとのことですので、
キタムラのネット会員になって、メルマガの購読をお勧めします。
時々破格のお値段で販売しますよ。
先日も、サンディスク Extreme PRO UDMA 7 コンパクトフラッシュ カード 32GB 〔SDCFXPS-032G-J92〕(160MB/秒)が
¥8980円で販売してました。(今は売り切れてます)
当然、メルマガ会員だけの販売価格です。
お得に購入できることがあるので、気長に待ってみて下さい。

海外版を選択する方法もあります。
安いですが、購入するショップに気をつけてください。
偽物もあるようです。

既にご存知でしたら申し訳ございません。

書込番号:19374988

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/04 11:18(1年以上前)

 肉四郎さん

>子供のサッカーを撮影する時は、シュートシーンなどはあらかじめ予測して早めにシャッターを切らないと間に合わないことにこの前>気付いたので、連写枚数は少しでも多いに越したことはないと思います

 話は主旨は了解しました.カメラの側の連写枚数は多い方が絶対に良いと私も思います.

 それで実際の撮影で2秒も3秒もシャッターチャンスがあって,その間シャッターを切り続けるのか,と云う話ですね.撮影に慣れるまでは,現在の方法で2秒でも3秒でもシャッターを押し続けましょう.そのための7DMarkUですね.現状は,カメラに問題があるかも知れないので,キヤノンに問い合わせましょう.

 でも,やがて撮影に慣れてくると,素晴らしい一枚は,20枚も30枚も連写しても1枚あるかどうか,ということに気がつかれると思います.まあ,その辺から撮影の苦悩が始まるわけですが,とはいえ撮影を楽しんで頂ければ,と存じます.

書込番号:19374993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/04 12:19(1年以上前)

そもそもメディアを挿さないで撮影できる枚数が、
バッファに収まるという意味での「連続撮影枚数」のような
気がします。
メディアの速度に依存するべきではないような。

車の連続走行距離って、
ガソリン給油時間に依存しないべきですよね?

書込番号:19375113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/12/04 14:12(1年以上前)

 何が連続撮影枚数なのか,定義は置いておいて.

 単純な図柄で試してみました.バッファフルになって一度止まるまでの枚数は,33枚でした.

 ですから取説の説明は間違いではないかと.

書込番号:19375338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/12/04 14:38(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

それはバッファ容量の話しになるのでは?
通常は撮影中にバッファに高速で書き込みながら平行してメディアに転送してバッファを空ける作業をしているので
高速転送出来るメディアを使えば連続撮影枚数は変化しますね。

取説・仕様書等にメディアの条件を記載していると言うことはそういうことです。

バッファ開放までの時間問題は、使っているメディアが仕様書通りの性能を発揮できているかも重要です。
物によっては実際はカタログ通りの性能が出ていないメーカーやロットがあったり
有名メーカーで怪しい価格の物は中身が別物だったりしますから要注意です(経験済み)

書込番号:19375389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/04 19:08(1年以上前)

>取説にUDMA7対応のCFカードであればRAWでも連続撮影可能枚数が31枚(カメラの表示は24枚)と記載されていますが

UDMA7対応のCFカードであればなんでもいいというわけではなく
「当社試験基準 Ultra DMA (UDMA)モード 7 対応、CF カード使用時の枚数です。」
と書かれています。

この基準のCFがどれなのか記載されていないのでわかりませんが
UDMA7は166MB/sの転送規格で、
UDMA6が133MB/sの転送規格ということを考えると

133MB/s以下の速度でいいのならUDMA6とかUDMA5でもいいということになってしまうので
UDMA7と指定していることを考えると、CFの書き込み速度は最低でも133MB/sを超えないといけないと思います。

今回のCFは最大読み込み速度120MB/s 書き込み速度85MB/sとなっていますので
UDMA7対応ではありますが、書き込み速度は少し遅めだと思います。

できれば
東芝 EXCERIA PRO CF-064GSR8A [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000579908/
最大転送速度:160MB/s 最大書込速度:150MB/s

とか

サンディスク SDCFXPS-064G-J92 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000593542/
最大転送速度:160MB/s 最大書込速度:150MB/s

あたりを購入すると、連続撮影枚数も増えたのではないかと思います。

書込番号:19375949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/04 19:22(1年以上前)

こんばんは お邪魔します

https://www.youtube.com/watch?v=8yxX4C-I4E4
が参考になると思われます。

やはり早い倍速のCFカードが相性良いようですね(^^)

書込番号:19375985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/04 20:04(1年以上前)

1コマ当りのデータサイズが同じならば、
最悪値はバッファーサイズで制限を受けて、
最良値はメディア書き込み速度で制限を受ける。
なおかつ、カメラ側の吐き出し速度は超えられない。

ってことなのでしょう。
1コマのデータサイズが異なるならば、実験には再現性も、
普遍性もない、誰も検証すらできない。
ということなのかなあ。

難しいですね。

書込番号:19376075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/04 20:13(1年以上前)

要はバッファー容量です。データ量の小さい画像なら枚数は増えるでしょ。

でも、そんなに連写するかな? というか、厳密にシャッターチャンスを切ってれば10コマにもならないと思う。それでも1秒間シャッター押し続けてるわけです。いくら連写と言っても、写真は瞬間を切り取るものっていうのが大原則。バカみたいにバラバラとシャッターを切るもんじゃありません。ま、その程度のひとが多いのも確かで、だから4K動画なのかもしれないけど、写真のセンスなしってことじゃないかな。

書込番号:19376094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

たまに起こるので、わざわざサービスに持って行っていないのですが、
「Err 70」というヤツが、たまに表示されます。

撮っている最中、突然、シャッターもフォーカスも反応しなくなり、電源も切れなくなる状態が起こります。
表示は、「Err 70」
電池を抜けば、症状が治ることを理解したので、そうなったら電池を外すのですが、シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね。
なので、結構、肝心な「記者会見」とか「ゴール前キャッチ撮り」のシーン指定がある撮影では恐くて使えていません。
不思議と二台とも出るので、初めはレンズの方かな?と思ったんですが、キヤノンによると「Err 70」は、ボディ側の通電関係が多いそうな。
それは、基盤を変えてもまた起こることが多く、所謂、外れを引いた感覚なのだが、正直、二台もかよ!と思いたくないので、7Dmk2は、そういうもんだと思って使っています。

が、やはり、気になるので聞きたい。
「オレのは二つとも外れなのかぁー!?」と。
皆様のお使いの機種で「Err 70」は、出ませんか。
ファームは、2015.9のVer1.0.5の最新です。
GPSは、「使わない」にしています。

故に旧型の7Dを一台、処分できないまま保有しています。
シャッター音さえ気にしなければ、天気の良い野外では、まだまだ使える7Dです。

書込番号:19348793

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/24 22:52(1年以上前)

 特に問題を感じてないのでファームアップしてませんが、昨年11月に購入後、エラー70が出たことはありません。

書込番号:19348847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2015/11/25 00:04(1年以上前)

サービスに持って行くつもりがないのでしたら、残念ですがそう言うつもりで使うしかないと思います。。。

書込番号:19349098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/25 00:17(1年以上前)

Err 70では無いですが、Err80が数回発生した為、本日キヤノン新宿サービスセンターへ預けてきました。Err80もバッテリーを外さないと復帰しませんでした。

書込番号:19349128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/25 06:29(1年以上前)

欠陥?
個体不良
シャッターチャンスにまともに動かないカメラなんて修理か交換でしょ

書込番号:19349444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/25 07:13(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん おはようございます。

ご愁傷様です。

あなたが純正品しか使用していないのならばハズレかも知れませんが、多量に使用されて初めて当たり外れがわかるものだと思います。

残念でしょうがキヤノンに修理依頼しかないと思います。

書込番号:19349488

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/25 07:54(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん こんにちは

>たまに起こるので、わざわざサービスに持って行っていないのですが

>シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね。

たまにしか発生しなくても ここだと言う時使えないのでしたら意味が無いので やはり早めにメーカーに出した方がいいと思いますし Errが出る時点でカメラ 正常では無いと思います。

書込番号:19349537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/25 08:10(1年以上前)

私の場合、幸いにして一度もエラー表示はありません。

書込番号:19349574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/11/25 08:10(1年以上前)

>「オレのは二つとも外れなのかぁー!?」と。

 ハズレだと思います.三台目に期待しましょう.

 でも,ものは考えよう.スレ主さんにとって他にハッピーなことがたくさん起こるような予感.

 それにしても

>シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね

とは,何ともご愁傷様です.
 正直今の技術でシャッターチャンス予測機能は実現できていないし,できれば多方面にも応用できるのでノーベル賞クラスの発明と思います.

書込番号:19349575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/25 08:56(1年以上前)

EF-sレンズしか使っておらず、頻ぱんに使っているわけではないですが、買ってから1年経ちますが、そのようなエラーは一度も出たことがありません。

>不思議と二台とも出るので、初めはレンズの方かな?と思ったんですが、キヤノンによると「Err 70」は、ボディ側の通電関係が多いそうな。

電気を食いそうな大口径や大型レンズだけでなく、どのレンズでも発生するのですか?

書込番号:19349663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/25 08:59(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

特定のロットに依るのか気になるところ。
同じ店で2台調達するなら、シリアル番号の離れたもの、入荷時期が
違うもののほうがいいですね。

「マーフィの法則」っていうのがあるので、客観的に発生条件、
周辺機器との相性なのか絞り込みができるといいです。
頻度が増加傾向なら、キャパシターの付け間違いとか?

書込番号:19349672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/25 10:16(1年以上前)

スレ主さんの7D2にバッテリーグリップが付いてるかどうかは知らないけど、付いてるのなら撮り直し出来ない撮影では外しといた方が良いかもね。
知り合いのプロも「幾ら文句言っても改善しないからBG付けるのヤメた」って言ってた。

書込番号:19349786

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/25 10:18(1年以上前)

 自身はこれらのスレッドで「Err 70」って、どういう意味でどういう環境の時に発生するのしょうか?自身には全く思いつきません。

書込番号:19349791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/25 15:19(1年以上前)

ちなみに、私は常にバッテリーグリップを付けておりますが、トラブルは一度もありません。
バッテリーは純正品です。

書込番号:19350398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/25 18:49(1年以上前)

> シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね。
シャッター押す時ってシャッターチャンスじゃ無いんですか?(笑)


> 知り合いのプロも「幾ら文句言っても改善しないからBG付けるのヤメた」って言ってた
7D2もBGってダメなんですか?持ってるけど使っていないので・・
20DのBGで懲りて、7D2では使う気もないのでどうでもよい事なんですが。

書込番号:19350828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/25 20:30(1年以上前)

 ほとんどBGつけての撮影ですけど、エラーが出ないのは運がいいだけなのかな?

書込番号:19351072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/25 22:06(1年以上前)

自分も二台目ですが、
BG付けてもエラーは出てません。
購入は、今年の7月中旬と11月下旬です。
一台目はLレンズキットで、
もう一台は、18-135のレンズキットです。
大きな欠陥ではなく、
ファーム対応で何とかなれば良いのですが。

書込番号:19351461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/11/26 23:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

出る人もあり、出ない人もあり。
出ない人は、出なかったらいいじゃないですか。
BG付けているから出る場合もあるようですね。
勉強になりました。

私はBGは、付けていませんが、特定のレンズで出るわけではなく、突然、起こるモノなので「何によって」とか「どんな状況で」とか特定がないのです。
条件があるわけではなく、ランダムに出るわけですから。

修理に持って行けばいいのは、簡単なんですが、ボディーを修理に入れるのは、撮影集中時期には、迷惑でしかないから、我慢して使っているわけです。
エラーが起きる人が他にもいれば、情報共有と共に、どのようにしたら復帰したか、使えたか、頻度はどれくらいかなどが分かれば、ありがたいなと思ったのです。

12月になったら、修理に入れるでしょう。
何分、8台共にフル稼働なのでCPSに台替えがない場合や、メイン機の場合は個人的に設定していることも多いので、台替機だと何台も設定しなければならず、時間のない場合は手間でしかありませんから、避けたかったのです。
まぁ、要するに仕事道具として、めんどくさいことはしたくなかったのですね。

時間が出来る来月初旬に二台とも入れようと思っています。
分かったことは、ある一定の数の人がErrが出ることがあること、その原因にBGも一因があること、対処法はバッテリーを外すことで何とかなるだろう事、その事で画像が消える報告はないこと、修理持ち込みしないと直ることはないだろう事、頻度は頻繁ではないらしいこと、などでしょうか。

道具なので、無いことよりあること、慣れないものより慣れているものを使いたいです。
シャッターが切れなくなっても、さっとバッテリー外して戻せば対処できる撮影なら、問題なく使います。
皆様の数々の回答、ありがとうございました。
さすが、沢山売れているだけあるカメラですよね。
これだけの回答が沢山集まりますもの。
P社のK-3では、こうはいかなかったなぁ。

書込番号:19354402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/02/23 23:08(1年以上前)

皆さま、お疲れさまです。

今年の正月に僕の7D2もスレ主さんと同様にErr70や、その他のErrが頻発してシャッターも切れず書き込みの赤ランプが消えなくなり、全くの使用不可となった為すぐに原因究明に乗り出し、先週いっぱいでやっと原因究明と修理が一段落しました。

全ての問題解決に至るかは分かりませんが、僕の場合はボディ内メイン基盤の外部メモリーに書き出す部分がトラブルの素だったようです。

レンズについてはタムロンの SP 150-600 F/5-6.3 VC USD をメインで使用しており、また純正レンズはEF 24-70 F4L IS USMも所持していますが、僕の場合はどちらのレンズでもトラブルに見舞われたため、ボディをヨドバシカメラに預けたのと同時にメモリーもサンディスクに相談して交換してもらいました。

ちなみに修理前は別の外部メモリーでも書き込みランプが消えなくなった事がありましたので、外部メモリーよりもボディ側が疑わしい状態でした。

また、福岡のキャノンサービスセンターに問い合わせた結果もボディのトラブルを疑われました。

書込番号:19623061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/02/24 01:30(1年以上前)

>ランスロット19770805さん

修理投入の経過、ありがとうございます。
こちらも12月に二台、時期をずらして点検に出しました。
一台は、症状が現れず「再現しませんでした」と戻ってきました。
もう一台は、メイン基板交換とのことでした。
ただし、原因は未確定のため、念のための基板交換と言う事で、再度症状が出たら違うところが原因になるので、様子を見て欲しいとの事でした。

二月現在、二台とも売り払って手元にありません。
7Dmk2は、もうこりごりです。

書込番号:19623540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/02/24 12:41(1年以上前)

スレ主さん、御愁傷様でした。心中お察し申し上げます。

今回の件に関しては対応が悪かったこともあり、キャノン大分工場にしっかりと伝えておきましたが、キャノン本体にもこの件に関してクレーム入れておこうと思います。

せめてこれからスレ主さんに良いカメラライフが訪れることを願います m(__)m

書込番号:19624633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードをCFカードに変換するアダプター

2015/11/22 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:290件

表題の通り、SDカードをCFカードに変換するアダプターを探しております。
仕様書をみる限り、TypeTじゃないと取り付け出来ないものと理解しました。
そこでご存知の方にご教授頂きたいのですが、
EOS 7D Mark IIのスロットに装着出来て、
安定していて使い勝手の良い
SDカードをCFカードに変換するアダプターの
メーカーや型番を教えて頂けないでしょうか。
贅沢言って申し訳ないのですが、
UHS-II規格の物でも使える(カメラで認識出来ればOKです。)ものがありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19340291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2015/11/22 10:12(1年以上前)

アダプターのほとんどの物がType-II規格なんですよねぇ。
探しきれてないのか、Type-I規格のアダプターは見た事ないです。

書込番号:19340303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/22 10:42(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010NVZ438/ref=mp_s_a_1_1?qid=1448156510&sr=8-1&pi=SX200_QL40&keywords=DeLOCK&dpPl=1&dpID=41qJoKKV8aL&ref=plSrch

は、いかが?

書込番号:19340382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/22 10:45(1年以上前)

>SDカードをCFカードに変換するアダプターのメーカーや型番を教えて頂けないでしょうか。

TypeTはTypeUより厚みが薄くなっていますので、TypeT用のものは作るのが大変なのか、
製品が少ないようですが

秋葉原の東映無線で
SD -> CF変換アダプタ (TypeI対応)
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/pc/card-rw.html
というのが1980円で販売されているようです。

あとはアマゾンで
DeLOCK SDXC/SDHC/SDカードをCF TypeTに変換するアダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B010NVZ438/
というのが2660円で販売されているようです。

7Dの時はTypeU対応スロットでしたが、7Dmk2ではTypeTスロットになってしまい
こういう時、選択肢が少なくて困りますね。

書込番号:19340387

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/11/22 11:10(1年以上前)

私は静電気が溜まりやすい体質なのか、数年前にSDカードをカメラからPCに差し替えるとき「パチッ!」となって、SDカードをお釈迦にした経験があります。
上級機にはCFだけの2スロットのものや、CF+SDスロットのものがあるのは、やはりこうしたことのリスクを少しでも減らせるようにしたものと思います。
少し高くてもCFカードを購入された方が、リスク分散のためにいいのではないでしょうか。

書込番号:19340456

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/22 11:23(1年以上前)

厚いタイプ1は使えないよ。

使えるのは初代7Dまでですね。

書込番号:19340500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/22 11:55(1年以上前)

SD変換ではバッファフルからの復帰に時間が掛かると思うのでやはり高速のCFカード使いたいですね。

書込番号:19340580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/22 12:21(1年以上前)

DeLOCKのtype2は所有しています。

7Dですが動作確認しましたが問題無し。

SDはFlashAir8GBです。
7DはWi-Fi機能が無いため、FlashAirを使う都合でテストしました。

DeLOCKのアダプターは使えると思いますが、ダブルスロットを有効利用するためだと思いますが、高速連写機ですから書き込みなどを考えるとメリットは無いと思いますな。

書込番号:19340658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/22 14:31(1年以上前)

高速回転さん こんにちは

CFカード変換アダプターは、DeLOCKから SDXC/SDHC/SDカードをCF TypeT洋画出ています。

http://www.amazon.co.jp/DeLOCK-SDXC-SDHC-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92CF-Type%E2%85%A0%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%80%9062637%E3%80%91/dp/B010NVZ438/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1448169270&sr=8-2&keywords=DeLOCK+SDXC%2FSDHC%2FSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92CF+Type%E2%85%A0%E3%81%AB

変換用アダプタはありますが、7D2にはSDカードが最初から使えますからそれほどのメリットはないように感じます。
CFスロットは高速のCFカードウィ使ったほうが良いのではないでしょうか。
CFカードは信頼性と高速なので良いと思いますよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:19340968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/22 14:51(1年以上前)

CFのタイプを間違えている。

薄いのがタイプ1、厚いのがタイプ2か。

私は厚いタイプ2のアダプター使っていて、書き込み速度が遅すぎてデータを派手に壊しました。

タイプ1用のアダプターがあるのもここで初めて知りました。

書込番号:19341024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2015/11/22 15:27(1年以上前)

逆にタイプ2の変換アダプターがあるの初めて知りました(;´Д`A

書込番号:19341130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/22 15:46(1年以上前)

7Dで使用していたeye-fi用のSDカードをCFカードに変換するアダプターは
7D2に入りませんでした(Type-IIなの当然)

7D2は、デュアルスロットなので、変換アダプターの存在意義があまりありません
最初から、CFを使用することをお勧めします

書込番号:19341189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/11/22 16:23(1年以上前)

CFは安いくなってきています、CFを買った方がいいでしょう。

書込番号:19341277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/22 16:36(1年以上前)

 7Dを使っていたころ、SD-CFの変換アダプターを入手して使ったことがありますが、転送速度がガタ落ちになったたね、使うのをやめました。今ならそれなりのスピードは出るのかもしれませんが、やはり、接点が増えることにより、転送エラーの発生確率が高くなるような気がして、使っていません。

 すでに指摘があるように、7DUはダブルスロットですから、わざわざ変換アダプターを使うまでもなく、SDスロットを使えばいいと思いますし、未だにCFの方がSDに対して転送速度で優位にありますから、連写を多用するなら少々高価でもCFを入手したほうがいいと思います。

書込番号:19341310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/22 16:57(1年以上前)

秋葉で探せるなら「あきばおー」も当たってみてください。
ネットでググってリンク先コピペだけは性に合わないので止めときます。

書込番号:19341368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/22 21:33(1年以上前)

欲しい理由が理解できない、、、

書込番号:19342202

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/11/22 22:06(1年以上前)

>欲しい理由が理解できない、、、

手持ちの余っているSDカードを活用したい。
SDならPCにスロットがあるので、手間が省ける。
SDカードタイプのwi-fiカードと併用したい。
とか、いろいろ事情があると思います。
先のレスで、リスク面から意見を書きましたが、何を重視するかは本人次第だと思います。

書込番号:19342312

ナイスクチコミ!6


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/22 22:29(1年以上前)

7D2、CFとSDのダブルスロットなのにそれでも変換アダプター欲しいですか?

書込番号:19342396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2015/11/22 22:29(1年以上前)

お返事遅れてすみません。
また皆さま、丁寧にご教授頂きありがとうございます。
書き忘れておりましたが、自分は連写は全くしないです。
しかしながら、手持ちのUHS-IIのSDカードをCF側で使えないか模索していました。
SD側にはEye-Fi Pro Mobi 32GBを常に入れているので、
書き込みが早い手持ちのUHS-II32GBのSDカードをCF側で使いたかったのです。
でもCFのSD変換TYPE Iカードアダプターは、商品のバリエーションが少なく、
現状ではあまりお勧めできないか難しいようですので、
Lexarかトラセン、Sandiskの×1000程度のものを探して購入してみようと思います。
tiffinさん、麺カタメさん、フェニックスの一輝さん、かえるまたさん、スペクトルムさん、
ts1002さん、fuku社長さん、湘南ムーンさん、MA★RSさん、dai1234567さん、MiEVさん、
遮光器土偶さん、そうかもさん、
貴重なアドバイス、大変ありがとうございました。
深く感謝しております。m(_ _)m

書込番号:19342399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2015/11/22 22:33(1年以上前)

ts1002さん
欲しい理由は人それぞれだと思いますよ。

書込番号:19342416

ナイスクチコミ!5


ptptさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 06:54(1年以上前)

>高速回転さん
ご質問への回答ではありませんが、私の経験をひとつ。
私は、過去にkissX4から7Dに替えたことがあり、手持ちのSDカードを活用するために、アダプターを買ったことがあります。しかし結局使いませんでした。SDカードの能力と関係なく、とてつもなく遅かったからです。せっかく高速連写が売りの7Dを使っているのにSDカードのためにその性能を阻害される矛盾を感じて結局使いませんでした。もう何年も前の話になりますので、今の製品はいいのがあるのかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:19343148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング