EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ181

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dからの買い換えの費用対効果の質問です

2015/09/29 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:89件

70Dを下取りに出し、7DUを購入した場合におおよそ10万円の手出しとなります。
子供の中学生サッカーがメインで、11月末に結婚式の撮影も待っています。
5D4の噂もあり、とても悩んでおります。
と、言うのもある販売店で「10万円の手出しをするよりはフルサイズをお考えのほうがいいのでは…」と否定されました。
最も7D2に惹かれているのは10連写なのですが、やはりフルサイズの5D4等を待ったほうが機材の充実という意味でも宜しいのでしょうか?
先輩方のご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:19185094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/29 19:09(1年以上前)

5DWのスペックには興味津々ですが、、、APS-Cの望遠効果は無視出来ない、、、大砲買える財力が、、、

書込番号:19185112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/09/29 19:11(1年以上前)

私自身は5DU・1DU・40Dで満足していますが(汗)

中学生のサッカーと結婚式程度(と言っては失礼ですが)であれば、70Dで十分なように思います。でも、10連写に魅かれておられるのなら、いつ出るかわからない5DWを待つよりも7DUでよろしいのでは?

動きもの相手なら現状で最強クラスですし、結婚式ならフリッカー軽減機能が魅力ですね。

書込番号:19185117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/09/29 19:12(1年以上前)

そうですよねぇ。
悩みますよねぇ。

スポーツドンピシャカメラですからね。

私、以前5DUに7Dを買い増しして8連写に喜びましたが、
結局5DUばっかり使いました。

スポーツを撮っていた訳では無いので参考にはなりませんけど。

仮に5DWでは無く、5DVが対抗馬だったとしても
私なら5DV買いますかね。

書込番号:19185118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/29 19:12(1年以上前)

今後長らくサッカー撮影やるなら7DIIはいいチョイスです。

但し70Dからの買い替えで差額分の満足感を得られるか否かは貴方次第。

その差額:機能差に

「ええわコレこーて正解やわー♪」

と思う人もいれば

「なんやねんコレなら差額金レンズにぶっこんだ方がよくねーか?」

と思う人もいます。

ちなみに結婚式ならそりゃフルサイズが魅力的ですが、屋内撮影が結婚式以降あまりメインとならない場合にその価値があるかはこれまた貴方次第。



…えっ理想?そら7DII&5DIVですがな☆
( ̄▽ ̄)b 逝ってまう?逝ってまう?逝け!



良いご選択を。
May the EOS be with you.

書込番号:19185120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/29 19:19(1年以上前)

吾輩なら70Dあるならレンズにお金をかけます

書込番号:19185139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/29 19:28(1年以上前)

けいりほさん

店員は、新しいカメラを勧めて、少しでも利益を取りたいしね。
でも、書いては、出来るだけ安い値段で買いたいし。

連写しても、殆どごみコマかと思いますけど・・・
今の機種を継続使用し、レンズを明るいレンズにした方が満足するかと思います。

書込番号:19185173

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/09/29 19:31(1年以上前)

費用対効果ということであれば、100−400mmあたりのレンズ買い増しのほうがよろしいのでは?

書込番号:19185182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/09/29 19:33(1年以上前)

 まずは、何を優先するのか(何が不満なのか)と、今お持ちのレンズにもよると思います。

 読ませていただいた限りだと、とりあえず隣の芝が青い状態のような気がしてしまします^^;
 現状、連写と、フルサイズとどちらを優先したいのでしょう?

 連写を優先したいなら迷わず7D2だと思いますし、フルサイズがほしいのだとしたら、フルサイズの何に魅力を感じられているのでしょうか?
 フルサイズにすれば、画質(特に高感度)は向上しますが、機材は重くなりますし、レンズの画角も短くなるので、レンズの追加投資も必要になる場合があります。

 レンズも含めた、現状の機材での不満点を整理した方がいいような気がします。
 個人的には、10万あるならレンズを買い足した方が表現の幅が広がるので、そっちの方を選ぶと思います。
 あるいは、明確に不満点が見えるまで貯金しておくとか。

書込番号:19185189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/29 19:36(1年以上前)

撮影結果をスペック(機材)に頼るとキリが有りません
持ち帰り高スペックの機材でマイナスになる事は無いので
7DUでも5DWでも欲しいと思うのは人間の本能

本当は
7Dをお使いの場合レンズに投資するか
(所有レンズは不明ですが)
今のまま
が一番費用対効果が高いでしょう

70Dでほとんどの撮影は対応出来ると思いますが
必要かどうかと○○が欲しいと言う物欲は別です


書込番号:19185199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/29 19:37(1年以上前)

たとえば翡翠などの野鳥撮影ならフルサイズよりAPS-Cが圧倒的にアドバイテージがありますし、お子さんの撮影も望遠効果が欲しい時は圧倒的に7DMUに軍配があがります。しかし暗い結婚式やポートレートならフルサイズが有利ですね。

両方持つか、無理ならどちらの用途が多いかで1機種に絞るという選択しかありません。
悩んでも答えは出ないと思います。結局私は両方持っています。

書込番号:19185200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/29 19:41(1年以上前)

〉「10万円の手出しをするよりはフルサイズをお考えのほうがいいのでは…」と否定されました。

10万円台だと6Dしか買えないよ。

それに、サッカー撮るのなら、望遠レンズも今のレンズの焦点距離よりも1.6倍のものを買わないと同じ焦点距離は稼げないけど、そのレンズがまた高価。

結局、カメラとレンズで40から50万円くらいの持ち出しになるよ。

それで、撮れる写真は…。

画質は人それぞれ感じ方が違うけど、費用対効果を考えたら、子供撮りにはAPS-Cでも十分満足できると思う。その分、レンズに投資した方がいいと思う。

書込番号:19185213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/09/29 20:00(1年以上前)

この答えはMasaさんの書き込み

>今後長らくサッカー撮影やるなら7DIIはいいチョイスです。
>但し70Dからの買い替えで差額分の満足感を得られるか否かは貴方次第。
>その差額:機能差に
>「ええわコレこーて正解やわー♪」
>と思う人もいれば
>「なんやねんコレなら差額金レンズにぶっこんだ方がよくねーか?」
>と思う人もいます。

 につきるように思います.軽妙な文章ですが,中身は深いです.
 

書込番号:19185263

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2015/09/29 20:22(1年以上前)

結婚式の様な非日常はレンタル機材で凌げば良いと思いますが。
6D&24-105or24-70mmF4、70-200mmF2.8 に ストロボとか。
6Dなら突然の使用でも70Dに操作感が近いので迷うこともないし。

フルサイズやレンズは貯金して貯まったら購入で良いのでは。
費用対効果を考えたら、これが一番。。かな

書込番号:19185333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/29 20:27(1年以上前)

5D4にするのであれば40万ぐらい必要になると思います。

レンズキットだとそれでも足りないかも?

書込番号:19185350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/29 20:33(1年以上前)

けいりほさん こんばんは

フルサイズにすると サッカーなど望遠が必要になる場合 7DUよりお金かかると思いますよ。

予算かけられないのでしたら 7DUの方がいいかもしれません。

書込番号:19185382

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/29 20:39(1年以上前)

フルサイズのボディだけで済みますか?
ASP-Cで撮っていてフルサイズにしたとき画角的に不満は生じないのですか?
それを補いたい時にさらにレンズに投資できるのですか?

結婚式のためにフルサイズを考えるのですか?

あと10連写は確かに魅力かもしれませんが、
むやみに連写してもね…



書込番号:19185403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/09/29 21:22(1年以上前)

>けいりほさん

日中の明るいシーンで少しでも望遠がほしくて、動体撮影も多いということに
なれば、EOS7DMarkUがいいと思います。

私も持ってますが、秒間10連射は爽快ですよ。
自身本当に10連射が必要かと問われればはなはだ疑問ですが、
あの軽快なシャッター音を聞きながら撮影するだけでも楽しいんです。

結婚式はそうそうないでしょうから、7D2にスピードライトで対応という手もあるし、
なにせ5D4はいつ発売するか分かりませんし。
発売すれば、5D4と7D2の2台持ちが理想ですけど。

お金の工面さえできれば。

書込番号:19185561

ナイスクチコミ!1


tatsu2001さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/29 21:29(1年以上前)

 私は7Dから7D2に買い替えした口ですが、今まで撮れていなかったコマが撮れている。これに尽きると思います。
そこを選択するか、それとも皆さんのおっしゃるように、さらに追い金覚悟で5D4に行くかでしょう。
 そういった意味で、私は7D2押しに1票入れます。
良いご選択を。


書込番号:19185588

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/29 21:43(1年以上前)

結婚式の11月末までに5DWは出ないです。
更に結婚の撮影なんて有ったら寝れないですよ、
お子様の撮影も、直ぐ終わるかも知れません(私は親が来るなんて想像出来ないです)

なので現状維持で貯蓄に励むのが一番と思います。

書込番号:19185644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/09/29 21:50(1年以上前)

お話からは漠然としたものしか見えず、スレ主さんが代替を考えている
真意がわかりませんが、少なくとも「70Dのこういうところがこういう風に私の要求を
満たさない。それは70Dではどう工夫しても解決できない」と具体的に説明できるくらいに
70Dを使い倒してからじゃないと、結果を機材の性能に頼る悪循環からは逃れられないと思いますよ

7D2を選べば高感度が、5D3を選んでもいずれ5D4が出ればそれより劣る点が・・・・
そうやって不満点ばかり気になってしまい、より高スペック、より新型とキリがありません

そもそも論になりますが
「代替したほうがいいでしょうか?」という質問を他人にするということ自体が、現状への理解と
考察が不足している証左です

そのあたりをちゃんと理解して検討しているなら、検討機種の具体的な機能や実際の使用感などに
ついてのほうが気になるものですし、そういった質問内容になるのではないでしょうか。

代替の是非についての意見を他人に求めるという事は、結局のところ何が為に何を得て何を捨てて
選ぶのか、ご自身がわかっていない・決断できていないということです。
その段階で「代替の費用対効果」を問うても、全く意味はないのではないかと考えます。


ただソレとは別に「物欲を満たす」のもまたカメラ(写真じゃないよ)の楽しみ方の一つです
そう割りきって考えるのであれば、ローン組んででも最初から一番いいのを買ったほうが
無駄な散財はしなくて済みますし、この掲示板で「5D4とEF70-200/2.8II最高です」なんて
電柱撮った作例アップしてみなから羨ましがられる、なんて楽しみ方もできますね

書込番号:19185681

ナイスクチコミ!6


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 miickeeyさん
クチコミ投稿数:30件

一眼レフの購入を検討しているのですが、一眼レフ初心者のため皆様のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

20代後半の女でディズニーリゾートで使用する一眼を購入しようと思っています。

現在はミラーレスを利用していますが、画質に不満が出てきたことと、もっと本格的にキャラクターの写真を撮りたいと思い、一眼レフを購入することにしました。

カメラは店員さんと相談し、EOS 7D Mark II にしようと思っています。

今悩んでいるのはレンズです。

店員さんには18-135のレンズキッドとEF70-200mm F2.8L IS II USMを勧められました。
値段も高いのですが、70-200で自分の希望するようなキャラクターのアップ写真が撮れるのか不安です。
もし満足出来ない時はテレコンバーターを使用すればいいと言われたのと、このレンズだと画質が本当にキレイなのでアップで撮れなくてもトリミングすれば問題ないとのことでした。またこのレンズであれば今後10年は満足して使えるくらい良いレンズと勧められました。

私の中でトリミングは画質が落ちてしまうというイメージがあるのと、何百枚もの写真を一枚ずつトリミングしていく作業は面倒なのではないかという不安があります。

タムロンやの16-300などをとりあえず一つ買ってみるのもいいかと思いましたが、結局もっといい望遠レンズが欲しいと感じ買い直す気がするので、それであれば最初から二種類のレンズを購入した方がお金もかからないのではないかと思っています。

昼間ももちろん写真は撮りますが、夜のパレードや室内でのショーの写真もキレイに撮りたいです。

一日中同じポジションでショーやパレードを撮っているので、重さよりは画質や望遠を優先させたいです。

何かオススメのレンズがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19175999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/26 19:49(1年以上前)

予算有るなら、、5DV・24-105キットに70-200F2.8の方が幸せになれるかも、、、

書込番号:19176040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/26 19:51(1年以上前)

明るさを維持したままそれなりの望遠となりますと、70-200の次はサンニッパとなるでしょうか。
重さは気にしないということですので、オススメといえばオススメです。
値段はともかく…。

トリミングの手間とのことですが、個人的には先にセレクトしてから処理に入るため、
それほど面倒には思いませんが、それを含めての「撮影」ですので我慢しましょう。
幸い、カメラ自体にレーティングもありますので、帰りの電車などでチャーっとチェックしておけば時間も削減できます。
70-200クラスであれば、しっかり撮影すれば画面の半分くらいまでは余裕で行けるでしょう。

7D2と望遠の組み合わせは最強ですので、いい写真が撮れることをお祈りいたします。

書込番号:19176045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/26 19:57(1年以上前)

機種不明

DMC-GX712−35oF2.8だったかな?

>miickeeyさん
こんばんは♪
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/
へどうぞ( ´ ▽ ` )ノ
パート1からあるので参考になるかと(≧∇≦)

あとミラーレスの画質のどの様なところが不満なのかと、使っていた機種を書いた方が皆さん説明しやすいと思いますよ?*\(^o^)/*

書込番号:19176058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/26 20:00(1年以上前)

ミラーレスで撮っていたのならおおよそ使う焦点距離は分かりますよね?
なんぼ必要なんでしょうか?
まぁEF100-400II買っとけば大丈夫だと思いますが
暗くなると7D2との組み合わせでは画質重視のスレ主さんでは満足出来なくなるかも。
ベストは5D3+EF100-400IIだと思います。

書込番号:19176071

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/09/26 20:07(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L IS II USMは F2.8 という明るさが戦力になります。これだけで選択肢としてもいいと思う。

APS-Cとなると、センサー解像度>レンズ解像度の傾向が強くなります。だからトリミングしたとしても情報量は極端に落ちるわけでもありません。では 1.4x のテレコンを入れて使うかといえば、情報量は大して増えないので、結局トリミングを選択します(微妙にはテレコンのほうが良いと思いますが、重たくなりますから)。

また便利ズームの 300mm 域と本レンズのトリミングでは、本レンズのほうが良好と思われます。EF-S55-250STM を所有していますが、このレンズとの比較でさえ、本レンズは空気感というかその辺から違いを感じます。もっと望遠域が伸びて高解像度のレンズはどうだろう?300mmF2.8持ってTDRは、なにか随分違うような?そもそも疲れ果てます。

そもそも APS-C で 300mm って、換算では約500mmですよ。かなりの望遠で、なれないとファインダーに捉えるのも苦労するかもしれません。

結局本レンズを基軸に置くと、私なら以下を比較するんだけど、結局本レンズでファイナルアンサーしちゃいます。
・EF70-300L - TDR なら室内とかもあり得るから暗いのはちょっとね。
・EF100-400L2 - 暗さは同上。100mmからスタートなのでワイド域が使いづらい
・EF-S55-250STM - 暗さは同上だが、圧倒的な軽さとコスパは良い。
・EF70-200F4L - 重さが問題ならオススメです。

室内で ISO 感度が上がるような状況で、2段差ってマジで有難いです。

書込番号:19176093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/26 20:09(1年以上前)

EOS 7D Mark II  約910g
EF70-200mm F2.8L IS II USM 1490g
手持ち最大 2400g
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 455g
バックの持ち運びは2855g

これが可能ならば、
EOS 6D 約755 g
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 1570g
手持ち最大 2325g
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM 525g
バックの持ち運びは2850g

撮って楽しいAPS-C
PCで見て楽しいフルサイズ
そんな選択です。

書込番号:19176101

ナイスクチコミ!3


tatsu2001さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/26 20:29(1年以上前)

当機種
当機種

7D Mark II+ EF-S18-135 IS STM ノートリ

7D Mark II+ EF-S18-135 IS STM ノートリ

 こんばんは。
 今年2月に7D2とキットレンズの EF-S18-135 IS STMで撮った画像をアップしますので、参考になさってください。
2枚ともJPEG撮って出し、トリミングなしの画像です。
 この上の画を欲しいと思うのでしたらフルサイズ(5D3or6D)とEF70-200mm F4orF2.8になると思います。
ぜひご検討を!




書込番号:19176166

ナイスクチコミ!1


tatsu2001さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/26 20:36(1年以上前)

当機種

7D Mark II+ EF-S18-135 IS STM ノートリ

2枚目の写真、間違えて手ぶれのものをアップしてしまったので、差し替えアップいたします。

書込番号:19176186

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/09/26 20:37(1年以上前)

まず,EF70-200mmF2.8L IS USMUは,文句なしに素晴らしいレンズです.この点全く依存ありません.でも,実際に使ってみると分かりますが,手持ちの撮影ですと一時間も二時間も使っていると重さで腕がしびれてきます.この点は御覚悟の上購入ください.

 次善の選択としては,レンズをEF70-200mmF4L IS USM とする事です.これですと一日手持ちで使っていても大丈夫でしょう.

 さて夜の撮影もされるとのことですが,その場合必要なシャッター速度得るために,ISO感度を上げる必要が出てくるでしょう.この時,さすがの7DMarkUでもISO6400以上ではノイズが目立ってきて画質が悪化します.まあ画質の善し悪しの判別は,結局の所各自の主観ですが,夜の撮影でISO感度を上げて高画質な写真を求めるならば7DMarkUはあまりお勧めではありません.この場合は,カメラを6Dや5DMarkVの方が,望遠側が少し弱くなりますが現実的です.

 と結論から書くと,全ての撮影用途に向いたカメラやレンズはない,と思います.そこで自分の撮影目的や写真の用途を考えて,適切なカメラやレンズを選ぶと云うことでしょう.

書込番号:19176192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/09/26 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昼間ならどんな組み合わせでもOK?

夜だとF2.8が最低ライン?

アトラクション重視日だったので場所取り無し

広角系の単焦点も有った方が?

こんばんは。

重さ(価格も?)問わない感じですね。

フルサイズ一択だと思いますよ、画質重視なので。
APS-C買ってもフルサイズならもっと綺麗なのかなぁ?
ってきっと思います。

5DWの噂が出てますが、今必要なら5DVを推します。

続いてレンズですが、TOCHIKOさん がおっしゃる様に
必要な焦点距離でしょうかね。

腰を据えての撮影のようなので、パレード最前列なら
広角〜中望遠は35oF2.0IS、50F1.8STM、85F1.8くらいのレンズの方が
ズーム使うよりかなり綺麗に撮れると思います。

中望遠〜望遠だと
70-200F2.8U OR 100-400Uを必要焦点距離で選択ですかね。
特にTDSでは超望遠域が欲しくなりそうですし。

夜のパレードを200oぐらいで撮るなら70-200F2.8Uかな。

100-400Uは買ったばかりで大して撮ってませんが
ボケの違いやF値は置いておいて、70-200Uと比べてもシャープさは劣って無いと思います。

私が次回インパークする時にはフルサイズ機と
35単、85単、(70-200に変えて)100-400Uで行くと思われます。

書込番号:19176297

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/09/26 22:03(1年以上前)

明るいレンズがあるに越したことはないですが、
デイタイム中心で大きく延ばす前提でなければそこそこの明るさでもいい様にも思います。
今、何を(ボディ&レンズ)をお使いですか?
とりあえず、トリミングはしないと仮定してですが
35ミリ換算で望遠何ミリまで欲しいかでしょう。当然、予算もあります。

書込番号:19176503

ナイスクチコミ!0


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2015/09/26 22:11(1年以上前)

たまにディズニーで撮影しております。

70-200F2.8はオススメですね。50Dとの組み合わせで撮影しましたが、素晴らしい画質でした。予算があるなら室内、夜間、画質重視なら6Dまたは5D3と同レンズの組み合わせをオススメします。

一方で、シーのハーバー等では、換算500ミリくらいあるとキャラクターをアップで撮影できました。そうなると、7D2または70Dと300ミリくらいのレンズの組み合わせが良いかと思います。

個人的には、望遠はトリミングで対応して、フルサイズにすることで暗所での撮影、画質優先とした方が、満足感は高いかと思います。

書込番号:19176540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/26 22:13(1年以上前)

miickeeyさん こんにちは。

本格的に画質重視ならばフルサイズが良いと思いますが、APS-Cならば7DUでもキッスでもレンズさえ同じならば撮れる写真は同じだと思います。

AF性能や連写性能は無くても撮れる場合がありますが、暗い場面でレンズの開放F値のたった1段違いやフルサイズの高感度性能など、たった1段違っても被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際になる場合もあると思います。

望遠ズームに関しては夜ならば70-200oF2.8は定番で200oF2.0や300oF2.8が購入できるならば別ですが、そうでない場合はトリミングや×1.4程度までなら画質的には並のレンズよりは上回れると思います。

書込番号:19176546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/26 22:43(1年以上前)

本格的にキャラクターの写真を撮りたいとのことなので16-300みたいな便利レンズはやめましょう。
便利な反面写りはそれなりです。あとレンズは必ず純正のものを選択しましょう。

EF70-200mm F2.8L IS II USMは店員さんの言う通り良いレンズです。
望遠ズームで最高峰の写りです。なのでトリミングも容易。F2.8なので暗い環境にも強い。
AFも速くEOS 7D Mark II にベストチョイス。ディズニー撮影にも鉄板のレンズです。
ただ重めのレンズなので移動時が大変の可能性あり。撮影時はずっと構えっぱなしではないと思うので問題ないと思います。
望遠系のレンズの写りは値段に直結しています。
望遠系のレンズだけは妥協せず高額ですが必ず良いもの購入しましょう。

広角、標準は18-135でも何でも良いと思います。総合的に店員さんの選択はなかなか良いと思いました。
あと編集についてですが、何百枚もの写真を一枚ずつトリミングするので無く自分がこれだと思った写真だけ手を加えればそれほど手間ではないはず。



書込番号:19176678

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/26 22:47(1年以上前)

>店員さんには18-135のレンズキッドとEF70-200mm F2.8L IS II USMを勧められました。

その組み合わせもなかなかいいと思います。

70-200mmF2.8はズームとしては明るいF2.8なので、暗い所でも対応できますし
望遠系ズームレンズとしては画質面でも高画質になるレンズです。

200mmでも、7Dmk2はAPS-Cですので320mm相当になりますので
20mくらい先にいる人物やキャラクターの全身を撮影することが可能です。

望遠不足が心配な場合は
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000713956/
を選択することになると思いますが、こちらだと、望遠端でレンズはF5.6になってしまいますので
明るいところでは威力を発揮しても、暗くなると厳しいかなと思います。

それなら
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
で、暗い所でも撮影できるようにして
望遠が足りない場合は

EXTENDER EF2X III
http://kakaku.com/item/K0000141301/
を使用して、140-400mmF5.6まで望遠をのばしてもいいと思います。

もっとも、暗い所での撮影を想定するなら
7Dmk2よりも

EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000436572/
とか
EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000517973/
とかの方が向いていますので

予算が大丈夫なのであれば、フルサイズにしたほうがいいと思います。
高感度時の能力からすると、APS-Cカメラより2段分はISO感度を上げても大丈夫ですので
暗い所で心強いです。

書込番号:19176689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/09/27 00:10(1年以上前)

> カメラは店員さんと相談し、EOS 7D Mark II にしようと思っています。

なぜ7DUなんでしょうか?ただ単に店員が売りたいだけに思えます。
連写と動体AFに力を注いだ機種なので、希望の被写体なら70Dで十分なはずです。
ディズニーくらいの動体撮影なら70Dでも普通にこなせるでしょう。また、暗所撮影が多い場所なので、70Dで不満がでるなら7DUも同じ事で、潔くフルサイズにした方が賢明だと思います。
7DUが欲しいなら別ですが…。

書込番号:19176946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/27 00:37(1年以上前)

ディズニー撮るのに7DmarkUは要らないと思う。
望遠効果を得るためにAPS-Cにするなら、AF性能も連写性能もフリッカーレス機能が搭載されているX8iか8000Dで十分。

望遠効果がいらないならせめて6Dにしとかないと、夜の撮影で後悔すると思う。

書込番号:19177020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/27 00:45(1年以上前)

7DUで、明るい望遠ズームレンズのチョイスが、フルサイズ用の70-200mmしかないのはどんなもんでしょう?
激しい動きものでなければ、マイクロフォーサーズ規格も視野にいれてみるのもいいのではないでしょうか?

書込番号:19177036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/27 00:51(1年以上前)

7DUは良いカメラですが
miickeeyさんの目的に対して
余り適していないような気がします

TDLでの撮影ではそんなにAF性能が重要では有りません
7DU出ではなくても
70DやX8iや8000Dでも
AF性能は足りると思います

夜間の撮影が多い場合は7DUより6Dの方が良いでしょう

16-300等の超高倍率ズームなるレンズが1本で・・・
の場合は
7DUや6DよりパナソニックのFZ1000の方が適しているような気もします

書込番号:19177044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miickeeyさん
クチコミ投稿数:30件

2015/09/27 00:57(1年以上前)

皆様

たくさんのご意見ありがとうございます。

EOS 7D Mark II にしようと思ったのは、店員さんにディズニーでの利用と自分の希望を伝えた際に「それであればこれがいい」と勧められたからです。店員の10人中9人はこれを勧めるでしょうと…。

皆様のご意見を聞かせていただき、ボディ自体も再検討した方がいいのではないかと感じました。

現在はpowershot SX60 HSを使用しています。望遠機能は本当に気にいっておりますが、ここまでの望遠を望むより画質にこだわりたいと感じ一眼レフの購入を考えました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19177061

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い体育館 予算15万

2015/09/24 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

バレー撮影をしており、FZ-200&1000を所有しております。暗い体育館だとSSモードで撮影すると写真が茶色になり、困っております。FZ-200/1000もコストパフォーマンスは非常に優れているとは思いますが、優れた写真を撮られる方はでっかいF2.8のレンズを装着しているのは知っておりますが、予算が15万円ぐらいで何とか暗い体育館でもISOを上げても茶色にならず、指先とボールがぶれずに見える写真が撮りたいのですが、お奨めを教えていただけると嬉しいです。この板ではボディーで予算を超えてしまいますが、この板の人は知識も長けている方も多いので、あえてここで質問させていただきました。

書込番号:19170355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/24 22:11(1年以上前)

キヤノンならKissのどれか、ニコンならD5300辺りにサードパーティーの10万くらいのF2.8ズームレンズで撮れそうな気がします。
高感度はニコンの方が良いみたいです。

書込番号:19170382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/24 22:12(1年以上前)

茶色というのはフリッカーではないですよね。
ただ単にホワイトバランスがあっていない?


予算が15万で一眼レフとレンズですか…

この場合はレンズが必須ですね
サードパーティの70-200F2.8のレンズに残りをボディにつぎ込むしかないのでは?
タムロンのA001が一番安いですが、AFが遅いですからね…
あとは中古でしのぐかです。


室内のスポーツ撮影は、難易度が非常に高く、それなりの機材が必要ということをお忘れなく。

書込番号:19170392

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/09/24 22:14(1年以上前)

 ずばり、7DMarkUの中古 + EF70-200mmF4L IS USM の中古。
それでも予算を超えますが。

書込番号:19170402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/24 22:15(1年以上前)

とにかく高速シャッタを切れるようにTamron70-200mm F2.8 6万ぐらいかな。
高速シャッタ切りますので手ぶれ補正なしで問題なし。AFが遅いのは専ら訓練。
ボディはキヤノン機に疎いので先輩方におまかせ。

書込番号:19170406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/24 22:18(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000140428/ReviewCD=746247/
ちなみに数年前のD300SとサードパーティーのF2.8レンズでバスケットボールの作例です。
D5300なら1段近く高感度良くなってるのでこれより綺麗に撮れるはずです。
問題はAFがどこまで食いつくかですが、バスケットよりは簡単そうな気はします(^^;

書込番号:19170417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/24 22:19(1年以上前)

フリッカーではないんですか?
シャッタースピード遅くしてみても同じですか?

書込番号:19170426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/24 22:21(1年以上前)

>優れた写真を撮られる方はでっかいF2.8のレンズを装着しているのは知っておりますが、予算が15万円ぐらいで

レンズだけで予算を超えてしまいますね。

そうすると、中古で揃えるとかになると思います。
レンズは70-200mmF2.8が必要だと思いますが、中古であってもキヤノン製のものは高いので
タムロンかシグマの中古を選ぶ必要があると思います。
こちらを5万円程度で購入して

ボディはフルサイズの方が有利ですのでEOS5Dmk2の中古かEOS6Dの中古を10万円位で入手すると
合計15万円程度でなんとか収まるように思います。


書込番号:19170437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/24 22:22(1年以上前)

吾輩ならば
D3300レンズキットかX7ダブルズームに
シグマ 70−200F2.8

書込番号:19170439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/24 22:34(1年以上前)

ペンタックスK-50にタムロン70-200mmf2.8なら予算以内かなと。
ペンタックスならボディ内手ブレ補正。

多少オーバーになると思いますがニコンD3300にタムロン70-200mmf2.8。
ニコン用だとVC付き。

書込番号:19170501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/24 22:44(1年以上前)

茶色云々はフリッカーだと思うけど。
(・ω・)

であるとするならば、コレを回避するには現状7DIIか8000D、KissX8iの三択。
これに明るいF2.8クラスの望遠レンズとなると明らか予算不足… (;^_^A

もうあと5万、なんとかならない?w
できれば10万。イヤ上見たらキリないけど♪

書込番号:19170538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/24 22:53(1年以上前)

間柴ゎはフリッカーだと思います。
( ̄ー ̄)

であるとするならば、7D+EF70-200f2.8のお中古♪


よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:19170579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/09/24 23:21(1年以上前)

>夏秋陽さん、こんばんは。

観客席ならやはり70-200と長めが欲しくなりますが、どれくらいの距離からなんでしょうかね?
いずれにしましても、予算が決まってることなので、それで室内スポーツとなると、
70D(約10万円)+85mmF1.8(約5万円)
がいいと思います。足りない分はトリミングで対応。距離が足らずにトリミングというのはマイナス的に感じますが、有利な部分もあって、F1.8でも被写界深度(ピントがあう範囲)がそんなに浅くならない点ですね。
オリンパスなどのミラーレスはやはり室内スポーツはAFの点で弱いです。

ちなみに室内スポーツで全力で動いている手足の指先がぶれないで綺麗に撮れるカメラ(とレンズ)はなかなかなく、そこまで望むのは無理なんじゃないかなと思いますし、指先くらいはぶれてるほうが躍動感があって、いい感じに見える場合が多いと思います。

書込番号:19170675

ナイスクチコミ!1


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/24 23:25(1年以上前)

体育館で撮ると茶色と言うより、黄色かぶりの写真になります。

ホワイトバランスで調節。RAWで撮って調節したほうが奇麗になりますが、
全体的に黄色かぶりはとれません。床がたくさん写っているほどかぶりが強くなります。
そういうものです。

>、指先とボールがぶれずに見える写真が撮りたいのですが・・・・
COOLPIX P900はどうですか?72000円ぐらい。一眼ではないのでシャッターチャンスは難しくなります。

書込番号:19170686

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/24 23:26(1年以上前)

今晩は。

高校生のバレーボールの撮影をしています。
何時も二階からの撮影です。
体育館にも色々ありますが、基本的にバレーはカーテンを閉めますので、SS1/500を出すのにF2.8でも、iso3200前後になります。
明るいレンズは必須だと感じます。

また、キヤノンのフリッカーレスは有難い機能です。

私が予算15万円なら、EOS8000Dに中古でシグマの70-200F2.8OSを選択します。
キタムラのアウトレットで7万円ぐらいであると思います。

6Dでも撮影をしますが、フルサイズで200mmは少し短いと感じます。

バレーボールは次の動きが読みやすいので、6DのAFでもなんとかなってます。

たまに、キットレンズで撮影をしている方を見かけますが、本当に撮れているのか見てみたいです。

書込番号:19170687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/24 23:46(1年以上前)

50D中古と70ー200F2.8 IS USMの1型中古。
これなら予算内?
7Dでは予算オーバーですもんね。


1D4と70ー200F2.8 IS 2型で小学生バスケを撮りましたが、多少フリッカーはあったものの、連写して良いカットを選択したり、ちょっと暗いのはDPPで持ち上げました。
フリッカーは悩みの種ではありますが、めげずにシャッタースピード高く出来る機材で数打ちましょ♪

書込番号:19170747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2015/09/24 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


夏秋陽さん、こんばんは。

私はFZ1000でバレーボールを撮影しています。

作例にアップした1枚目、2枚目、3枚目は、ホワイトバランス手動設定
ISO1600、マニュアル露出で絞りF4、シャッタースピード1/500秒
35mm換算400mm、12コマ/秒の高速連写で撮影した写真です。

4枚目は、当日会場で撮影されていた海外メディアの女性カメラマンです。
動きの激しい室内スポーツの撮影で、選手の一瞬の動きを鮮明に撮影するためには
高感度ノイズの少ないフルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼レフに
F2.8の明るい望遠レンズの組み合わせがベストだと思います。

動きの激しい室内スポーツで、選手の一瞬の動きを被写体ブレさせずに鮮明に撮影するには
15万円ぐらいの予算では難しいかもしれませんね。

書込番号:19170753

Goodアンサーナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/09/24 23:56(1年以上前)

バレーボールですとこちらのブログを参考にされてはいかがでしょう → http://sitetm.com/blog/blog/2015/05/09/post-122/
リンク先Flickrの写真も全てデータがついているので参考になると思います。

しかし、FZ1000でもISO3200の画質を許容できるなら使えるのでは?
画質がどうしても不満となると、予算からすると、K3+SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)あたりでしょうか。

ホワイトバランスは難しいので、RAWで撮るというのもありだとおもいます。

書込番号:19170773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 01:36(1年以上前)

場所が自由に動けるなら
Kiss X8i/ 8000D (フリッカー低減機能付き)+ EF85mm F1.8 USM (中古)

http://kakaku.com/item/K0000741191/
http://kakaku.com/item/K0000741194/

http://kakaku.com/item/10501010012/

これで15万以下でおさまります。F1.8はF2.8よりも明るい。
EF85mm F1.8 USMはオートフォーカスもはやい。
ズームはできませんので、自分で場所を動かないと単調になりますが。
(以前はこれでバレエの舞台を撮りました。バレーボールは撮ったことないですが、撮れると思います。)

書込番号:19170970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 01:43(1年以上前)

もしFZ1000で ISO1600, F4, SS 1/500で撮れるなら、
Kiss X8i +EF85 F1.8 USMなら
ISO800 F2 SS 1/1000で撮れますので ずっときれいに撮れると思いますよ。
フリッカー低減機能も有効です。

あと、色が気になるならRAWでも撮っておくといいでしょう。でもそうすると連写はすぐとまるかも知れませんが。

書込番号:19170981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/25 02:15(1年以上前)

レンズはズームならEF70−200/2.8のIS無し(中古)がいいかな
スポーツなら手振れの心配はあまりいらないので
(たくさん手振れするなら腕が悪いだけです)

ボディは連写がどの程度いるか、フリッカーレスがいるか、JPEGのみかRAWからか
で選択肢は色々変わってくると思う

書込番号:19171008

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

画像データが壊れてました

2015/09/22 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日自分の学校で体育祭の撮影をしたのですがその時に何枚かデータが壊れているファイルがありカメラで再生出来なければパソコンでも開けずでも一応データ量だけは他の写真並みにあるので何が原因かもさっぱりわかりません
一枚だけ縦で撮った写真が1/3くらい残って残りが灰色になった画像があってその他の壊れているのは全て開けない状態でした
今年の6月くらいに買ったのですがこのような事象が起こるのは初めてなのでどなたかご教授下さい

書込番号:19161449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/22 03:02(1年以上前)

多分原因はメデアだと思います

メデアは何をお使いのですか
今お使いのメデアは一回PCでフォーマットした方が良いかと思います
※それでも大切な撮影には使わない方が良いかも・・・


書込番号:19161460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/09/22 03:14(1年以上前)

>多分原因はメデアだと思います

私もそうだと思います。
Sandiskをお薦めします。

書込番号:19161473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/09/22 03:15(1年以上前)

メディアの相性が悪かったのでしょうけど、カードを買ったら試し撮りをしましょう。
新規カードは、全領域に書き込めることを確認してから使っています。

★SDカードの写真データが壊れた時の復元・復旧・修復方法
http://www.tamura.tottori.jp/2014/07/30/sdcard-restore/

書込番号:19161474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/22 04:58(1年以上前)

急行かずのこさん おはようございます。

ご愁傷様です。

私も昔安価なCFを使用時同じ様に画面の一部だけ灰色になったことがありますが、それ以来気休めですが高価なサンディスクのそれなりの速度のものを使用する様になり現在までそういう事はそれ以来経験した事はなくなりましたが、多分記録媒体が壊れたのだと思います。

その際は必死でいろんなソフトなどを試しましたが、結局は私の技量では救う事は出来ずそのCFと共に捨てて、大枚を叩いてサンディスクを購入した記憶がありますが、今では当時から比較すればかなり価格もこなれていますので、信頼されたメーカーの正規品を購入された方が良いと思います。

そういう記録媒体を使用されていたのであれば、事故にでも有ったと諦めるしか無いと思います。

書込番号:19161522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/22 07:22(1年以上前)

メディアの不良だと思います。
昔、まだインターネットの通信速度が非常に遅かった頃、写真をダウンロード中に通信が切れるとそのような写真に良くなたものです。

書込番号:19161650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/22 08:17(1年以上前)

写真データが壊れてしまったのが原因で、写真として表示できなくなっているのだと思います。

ただ、壊れている部分は写真の中の一部ですので、うまく修復できると写真として表示できるようになるのですが
修復ソフトの能力によってはうまく修復できない場合もあります。

人間が修復するのであれば、修復率は上がると思いますが、費用は高くなってしまいます。

まずは、今のSDカード(CFカード)には何も書き込んだりしないようにして、修復ソフトで修復するか
修復してくれる会社に頼むかを決めたほうがいいと思います。

最初に決めるのは、例えば修復ソフトでうまく修復できなかった場合に、修復会社に頼むと
修復ソフトの影響で、修復ができなくなってしまう場合もあるからです。

ただ、修復会社は費用が高いので、一般的には、修復ソフトで試してみて
修復できなかった場合はあきらめるというのが一般的だと思います。


修復ソフトは、JPEG REMEMBERだと、自動修復できなかった場合でも
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012657/remember/
直接手動でデータを書き換えできるので、便利です。



また、今回使っていたように一度でもおかしなことが起きた場合は、そのSDカードは
今後使わないほうがいいと思います。
また同じことが起きる可能性は高くなっていますので
今回修復できたとしても、今後は新しいSDカードを購入して使ったほうがいいと思います。

また、知名度の高い会社のSDカード(CFカード)を使うと、今回のようなことが起きる確率は下がりますので
なるべく有名な会社のSDカード(CFカード)を使う事をお勧めします。

有名なのは
サンディスクが一番有名で
その次位に、東芝、レキサー、トランセンドあたりが並びますので
このあたりのメモリーカードを購入するといいと思います。



書込番号:19161747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/22 08:22(1年以上前)

メディアへの書き込み不良のようですが、メディア自身不具合の場合と、
ボディ側が書き込んで居る最中に、
機械的(電気的)衝撃や、過度のボタン操作・画像確認等で、誤作動している両方が考えられます。

カメラ内でフォーマットした他のメディアで同様な撮影をして様子を見てください。

書込番号:19161757

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/09/22 08:32(1年以上前)

おそらくは使用したメディアが原因と思われますね。

どこのメーカーのものですかね、
今後は信頼あるメーカーのものを使用することをお勧めします。
平行輸入品などで安い場合もありますが、偽造品もありますので注意が必要かと。
但し、信頼あるメーカーで問題ないものでも、不具合は出る可能性はあるかと。


毎回とは言いませんが使用する前に、ボディ側でフォーマットをしていますよね。


壊れたデータに関しては、対応はあるようですが、
それとて戻れるかは状況次第ですかね。。。


書込番号:19161779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/09/22 09:23(1年以上前)

みなさん返事を下さり有難うございます
その時使っていたのはレキサーのCFで今までこういうことがなくまたあの日以来同じ事象が起きてないので…
SDはサンディスクのものを持っているのですがEye-Fiを使う関係で普段は使用していないので、とりあえずこれからはSDを使ったほうが無難でしょうか

書込番号:19161878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/22 10:44(1年以上前)

皆さんが言うようにメディアの書き込みエラーでしょう。

信頼性はCFだと思います。

2005年くらいにレキサーCFとキヤノン20Dでエラーがありました。
レキサーも現象を認めファームアップで対応してくれました。

それ以降はレキサーは使っていません、個人的にエラーを経験したので。

ちなみにサンディスクのSDでもエラーを経験しました、並行品ですが。

今はCF、SDともにサンディスク国内正規品かトランセンド。

トランセンドもエラーがあるとの書き込みを目にしますが個人的にエラーはありません。

サンディスク並行品でもエラーがない方もいますし、格安メディアでも問題ない方もいます。

100%は無いと思います。
どのメディアを選ぶかはユーザー次第。

多少高くても個人的に信頼出来るメディアをセレクトしています。

書込番号:19162110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/22 11:00(1年以上前)

急行かずのこさん こんにちは

自分も 別のカメラでしたが 一度だけ同じような事がありました データーの方は データー自体が壊れているのか修復できませんでしたが カードを変えたら問題起きないようになりました。

書込番号:19162147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/22 12:25(1年以上前)

>とりあえずこれからはSDを使ったほうが無難でしょうか

SDカードよりCFカードの方が壊れにくいと思います。
その為、敢えてSDカードを選択する必要はないと思います。

ただ、SDカードはCFカードよりも安いというメリットがありますので
SDカードを使うこと自体は悪くはないと思います。

SDカードが壊れやすい理由はよくわかりませんが、
SDカードは端子(接点)が大きく露出しているので指で触れる可能性が高い(静電気で壊れる可能性がある)
SDカードは薄いのでしなる→しなったときに中のチップの半田が接触不良になる可能性がある
といった取り扱い上の問題でデータが壊れたりすることがCFより多いように思います。
(逆にいうとSDでも気を付けて扱えば大丈夫かもしれないと思います。)


>レキサーのCFで今までこういうことがなくまたあの日以来同じ事象が起きてないので…

元のデータから修復しないと、うまくいかないことが多いので、
写真の修復するという観点からもレキサーのCFは使わないほうがよかったのですが
もうデータは消してしまったのでしょうか?
まだ、消していないのであれば、修復するまでは使用しないほうがいいと思いますし
修復後も、同じことが起きる危険性があるので、使用しないほうがいいと思います。

今回、レキサーで壊れたのでしたら、今後はレキサー以外にしたほうがいいと思います。
レキサー自体は、カメラメーカーによっては動作確認メモリーカードとして表記されるほどの会社なのですが
たまたまであっても、一度でもそういう経験をした場合は、違うメーカーを使うのは普通だと思います。

前回サンディスク、東芝、レキサー、トランセンドを挙げましたが、
レキサーは候補から外して、残りのメーカーから選んだほうがよさそうですね。


書込番号:19162373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/22 20:14(1年以上前)

 同じレキサーといっても、並行輸入品はまったく信用できません。
サンディスクが良いと思いますが、キチンとしたお店あるいはそのインターネット店
で買うことです。

書込番号:19163620

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/09/23 20:52(1年以上前)

私は安物オンリーですが、
ほぼ問題ないですよ。
週1000枚平均使用
16G〜128GでCF、SDとも
初期不良一回のみ(記録枚数が少なくて交換)です。

静電気に弱いと思っているので
カードリーダーを使わずほぼ本体からUSBで転送しているから
大丈夫なのでは、と勝手に想像しています。

書込番号:19167283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/09/23 23:51(1年以上前)

昔トランセンドが出回った頃、かなり安くて多くの仲間が買ったけど、データが読めないと騒いでいました。
その頃は4Gが数万しましたけど。

自分は昔からサンディスクしか使っていません。
1度だけ大きなエラーで困った事が有りましたけど、復旧ソフトで何とかなりました。
フォーマット関係の破損なので実データは残っていて、復旧出来ます。

サンディクスクもエラーは出ます。
PCへ繋いだ瞬間にショートしてしまう感じです。
ただ、上記1度を除いてはカメラに挿したらデータが読めたので
念のためカメラ内でコピーして事なきを得ました。
日本向けは無期限補償なので、2回ほど交換して貰ったことが有ります。

今回のような、画像の一部が欠損してしまうようなエラーは、メモリカードの一部が正しく読みだせないのでデータ復旧は難しいでしょうね。

今はメモリなんてかなり安いですよね。
1枚数万なんて時代は終わりました。

7D2はダブルスロットなので、2枚同時記録にしておく方がいいですよ。

Eye-Fi対応のSDカードが必要なら、CFカードを追加して同時記録しておけば安心ですよ。
データ破損した際の手間や復旧経費を考えたら安いですよ。



書込番号:19168043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/24 00:22(1年以上前)

私も似たような症状が出ました。
撮った写真がカメラで見ると?で表示されず、DPPでそのRAWファイルを見ると
画像の一部は色が変。
メディアはCFとSDどちらでも発生しどちらもメーカーはトランセンドです。
安物なんでこういうエラーが起きるのかなと楽観視してますが本体の不具合でないことを願ってます。

書込番号:19168108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/24 08:46(1年以上前)

>SDカードは端子(接点)が大きく露出しているので指で触れる可能性が高い(静電気で壊れる可能性がある)
SDカードは薄いのでしなる→しなったときに中のチップの半田が接触不良になる可能性がある


でも、何故か皆、その端子が露出してしなりやすいSDを、データ転送の度に抜き差ししないと行けないカードリーダー転送を推奨するんだよなあ。
ちなみに、昔カメラ本体のトラブルでメーカー送りした時、「使用メディアも送ってくれ」と言われて一枚千円のバッタもんや白芝など数枚付けて送ったが、キヤノンからダメ出しされたのは一番高い白芝だった。

書込番号:19168521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/09/24 09:34(1年以上前)

CFのピン穴や、カメラ本体のスロットの奥のピンを確認してみてください。
メディアのピン穴に傷があったり、ピンに曲がりがあったら要注意。

書込番号:19168601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像番号が重複

2015/09/19 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件

画像番号が重複してしまいました。HDDに移す時に困ってます。カメラをピント調整に出したからでしょうか。解決方法を教えてください。

書込番号:19154983

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/09/19 22:07(1年以上前)

フォルダを分けて保存すれば良いと思いますよ

書込番号:19155013

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/19 22:18(1年以上前)

たか0459さん こんばんは

>カメラをピント調整に出したからでしょうか

ファイルナンバーリセットされたようですね その場合 ファイルを新しく作り その中に新しいデーターを 保存させる事できると思います。

ファイルネームを変える事も DPPでしたら出来ると思いますが 今回のファイルネーム変えても本体の方が 変わらない為 毎回変えないとならず手間ですので 前のデーターと 今後のデータ分けておいたほうが良いと思いますし 

今後 使っていけば ファイルNOが一周してまた同じナンバーがまた 出て来ると思いますので 1つにまとめるのではなく 日付ごととか 細かく分けて良くのが良いと思いますよ。

書込番号:19155045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/19 22:25(1年以上前)

とりあえず撮影済みの画像については、windowsの機能などで
重複しないようファイル名変更をします。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012512&p=2
任意のファイル名+連番(括弧のつかない)にしたい場合は、
フリーのユーティリティなんかを使いましょう、DPPでも可能だと思います。

次に、撮影画像を任意の番号からスタートするには、撮影済みの画像の
最後の一枚をメディアの撮影画像がスタート位置に戻し(あるいは一枚撮影し)
ようは、メディアに画像ひとつがある状態にします。
PCでその画像のファイル名を続けたい最初の番号にしてやる・・・

それとボディの設定で画像の番号付けが連番なのを確認しておくのを忘れずに。

書込番号:19155070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/19 22:31(1年以上前)

万一に備えて、とりあえずフォルダーを分けてコピー(移動ではない)しておきましょう。

カメラのファイルNoの設定が連番になっていなければ、連番に変更しておきましょう。

メモリーカードをPCにセットして、カード内の一番大きいファイルNoのNoを、
以前の最後のNo+メモリーカード内の画像数以上のNoにPCで書き換えてしまいます。
(以前の以前の最後のNoが1000で、カード内の画像数が50ケなら1050以上)
そのカードをカメラに入れて1枚試し撮り。
試し撮りのNoが書き換えたNo+1になっているハズ。

以降はカメラの仕様に従って更新されて行くハズです。

フォルダーを分けてコピーしてある画像のNoを、面倒ですが以前のNo+1づつ増やしながら書き換えてしまいます。

これで重複は無いハズです。後、どこに保存するかはお任せします。

書込番号:19155095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/19 22:35(1年以上前)

 ボディ側のメニューから「画像番号」を選んで「通し番号」になっているか確認してください。「オートリセット」になっていると、出し入れする都度、番号がリセットされて重複してしまうと思います。

 既に撮影された画像については別フォルダーを作って分けて保存するのがいいと思います。

 個人的には「撮影年月日+撮影場所」でフォルダーを作成して保存していますので、番号が重複することはまずないです。

書込番号:19155113

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/19 23:00(1年以上前)

>解決方法を教えてください。

ファイル名を一括変換してくれるフリーソフトを使って、ファイル名を変更してもいいと思います。

検索すればいろいろ出てくると思いますが

Rexiferだと
像に記録されたExif情報を利用し、メーカー名やカメラ名はもちろん、画像サイズやISO感度、
絞りやシャッタースピードといった情報までをも含むファイル名に変更することが可能です。
(どの情報を使うかを選択できます。)

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100717/n1007171.html

こういうソフトで日付情報のファイル名に変換すると、重複しなくなると思います。
(秒まで同じ写真があった場合は連番にできますので重複しません。)

書込番号:19155209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/19 23:44(1年以上前)

上にも可ちょっと書いたけど・・・

DPP使ってるのなら、リネームツールと言うのがあって・・・
これが結構便利。

好きな様変えられます、ソートも出来るし・・・

一回やってみて!

書込番号:19155375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2015/09/20 01:59(1年以上前)

エクスプロラーで、撮影日時順に表示し、ZoomBrowserやImageBrowserで、通し番号を打ち直し。

書込番号:19155623

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/09/20 02:54(1年以上前)

私はフリーソフト

毎回日付とカメラ別にパソコン側にフォルダを作り転送した後、昔からフリーソフトの

HiroReName ver1.24  を使いファイル名を変更し例えば、20150920001を今日の開始として変更して残しています^^

http://hp.vector.co.jp/authors/VA015734/hironame/index.html

今はもっと新しく使いやすい連番変更フリーソフトあるかも知れませんね^^

書込番号:19155679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/20 07:13(1年以上前)

たか0459さん おはようございます。

簡単な方法は別フォルダーを作られて保存すればいいと思いますが、同じフォルダーに保存したいのであればファイル名を変更するしかないと思います。

その後の設定は連番モードがリセットされていなければ、現在の最後のファイル名のものを記録媒体にコピーして1枚撮られて確認すれば良いと思います。

書込番号:19155876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/09/21 09:36(1年以上前)

EOS 7D Mark II のファイル名は
記号+任意の4ケタ数値+拡張子
となっています。

4ケタの数値ですので、1万枚撮影すると必ず同じファイル名が巡ってきます。

実際の運用上、1つのフォルダーに1万枚もの画像を入れてしまうとPCでの閲覧にすごく時間がかかってしまいます。
なので撮影日や場所毎にフォルダー別けするのがいいと思います。

自分はフォルダー名称を
撮影日+撮影場所+内容
で作っています。
フォルダー名を見ただけで、何時、どこで、何を撮ったかが判ります。
フォルダー名称の頭に撮影日を入れるのは、日付でソートしやすくなるからです。

7D2はファイル名に固有記号が付くので問題ありませんが、一般的なカメラではファイル名がIMG-〇〇〇〇となっています。
2台撮影して同じフォルダに保存する場合はファイル名が重複する事が起こります。
また、1台で撮影した場合も、9999の次が0000になる為、ファイル名で並び替えするとファイル順が変になります。
なのでファイル名を変更する「リネーム」が必須となります。

リネームについては他の方の回答がありますから、そちらを参考にされるといいです。
自分はカメラに付属しているDPPが扱いやすく、お勧めです。
ただ、強制リネームや複数フォルダの一括リネームが出来ないのが残念ですが。

書込番号:19158965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/21 10:10(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>HDDに移す時・・

私の場合の保存を紹介します。

4つの階層に分け年、月、日、撮影カメラごととしています。
同じ日に異なるカメラで撮ったらフォルダーは同じ日が2つ以上存在させます。

2007年3月の鞆の浦の画像を一例として追っています。
※2001年以前はすべてフィルムスキャナーによる画像でして、1976年以前だと
ネガさえ劣化で無残なものです(笑)


書込番号:19159038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーの買い換えとレンズについて

2015/09/17 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 LY3Pさん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
現在、50Dの電子ダイヤルが回しても内部で空回りしているようで反応しないために,
買い換えを検討している者です。

7DMarkUにするに当たり、ボディーだけを購入し
50Dのセットレンズであった
現在使用している、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを使用しようと考えているのですが
やはり,7DMarkUには、セットレンズの方がいいのでしょうか?
レンズは、他にも古いのですが EF-28-135mm F3.5-5.6 IS USM も所有しています。

レンズ等にあまり詳しくないので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19146684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/17 00:13(1年以上前)

 18-200に不満が無ければ、ボディだけでいいと思います。私は7DUに未だにシグマの18-125OSをつけてます。

 ただ、動画を撮るつもりなら静かなステッピングモーター内蔵の18-15STMのキットを購入してもいいと思います。24-70F4Lのキットの方は広角側が不足する可能性があるので簡易マクロ機能が不要なら、必要ないと思います。

書込番号:19146712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/17 05:55(1年以上前)

今レンズ入手対して不満が無ければ
ボディのみ更新しレンズは今お持ちの物を使用し
必要が出れば追加や変更で良いと思います


書込番号:19146991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/17 06:47(1年以上前)

LY3Pさん こんにちは。

あなた次第だと思います。

最近のレンズは高画素化に応じて解像力などに磨きをかけたものや動画で音を拾わないように作られたSTMレンズなどキットレンズも変わってきていますが、現在のレンズに不満がなければボディ購入で何も問題ないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_00490111139

書込番号:19147038

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2015/09/17 07:25(1年以上前)

おはようございます。

7DmkUにEFーS18ー200 ISを使われても特に問題はないと思います。
現行のキットに組まれたEFーS 18ー135 STMは、従来のレンズのAF駆動時の騒々しさがなくなり、静かでスムーズになったくらいでしょうか。
自分も使うことはありますが、元々高倍率とうこともあり画質云々はこだわらなければ、これで充分かと考えています。

もうひとつのEF28ー135は、さすがにレンズ性能が高画素が進んだボディには負けているでしょうけど、試しに使ってみて判断されてみてはどうでしょう。
これも自分は古いEF28ー200 USMといったものを5DmkVに割り切って使っています。
歪みが目立つときもありますが、利便性を含めて普段使いには支障なしと思っています。

書込番号:19147099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/17 07:44(1年以上前)

値段差を考えればボディだけでもいい様な気がしますね。
今お持ちのレンズでは飽き足らなくなってから考えても遅くないのでは?

書込番号:19147139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/17 08:49(1年以上前)

LY3Pさん こんにちは

カメラの価格 上位機種の場合 ボディだけ買う人も多い為か レンズセットとの価格差 案外有りますので ボディだけの購入も良いと思いますし いらないレンズ無理に付けて買わないで良いように思います。

書込番号:19147265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/17 09:06(1年以上前)

ボディだけの販売があるのは、ボディだけを欲しい人がいるためです。

普段使うレンズをお持ちなのであれば、キットレンズを購入する必要はないと思います。

今回は、7DMarkUボディーだけを購入するほうがいいと思います。

書込番号:19147302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/17 09:08(1年以上前)

18-200mmISは使えますし、不満が無いならボディだけで良いと思います。

動画も考えているなら18-135STMのキットをオススメします。

書込番号:19147305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/17 09:24(1年以上前)

EF-S18-200mmISは、50Dのキットレンズですが、40Dの頃に出たレンズです。
よくEF-S18-200mmISを酷評するサイトを目にしますが、
いまやRAWではDLOも使えるし、ソフトで欠点を緩和することも可能です。
キヤノンEF-S唯一の10倍ズームですし、アクシデントも少ないので、
持っていても悪くないと思います。
わたしは、7Dに付けて常用しています。
ちなみに、EF-S18-200mmISは一部リコール対象になっています(わたしのも対象でした)。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/110224efs18-200.html

書込番号:19147326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/09/17 14:58(1年以上前)

私もボディだけの購入で良いと思います。

書込番号:19147976

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/17 20:59(1年以上前)

僕もボデー単体で購入しました。

書込番号:19148910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/18 00:43(1年以上前)

ご予算に余裕があるならEF24-70L ISのレンズキットを購入しても良いと思いますよ。

屋外はEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS、屋内はEF24-70L ISと使い分けたりしてはいかがでしょうか?

EF28-135mm F3.5-5.6 ISは古いけど便利なレンズだから予備で所有する感じで良いと思います。

色々使用してみてレンズの違いを体験するのも面白いと思います。

書込番号:19149733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/09/18 01:00(1年以上前)

>LY3Pさん

撮影してみて、自分が良いと思えばそれでいいのではないかと。
被写体は何で、どういう写真にしたいかによって、あなたに
ベストなレンズが見えてくるでしょう。

書込番号:19149770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/09/18 07:51(1年以上前)

LY3Pさん こんにちは

>7DMarkUには、セットレンズの方がいいのでしょうか
気に入ったセットレンズならば良いですが、お持ちの、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISをお店に持込んで、7D2に付けて撮られてみてはどうでしょうか。
セットレンズと比べて納得できれば、EOS 7D Mark II ボディのみの購入を
良い選択を

楽しい フォトライフを

書込番号:19150088

ナイスクチコミ!0


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2015/09/19 17:35(1年以上前)

私も50D使ってます

電子ダイヤルが空回りして反応しないとのことですが
故障であると思いますが

オンオフのスイッチが、3段階に分かれてますよね
オフとオンと電子ダイヤルオンですね〜
一番上にしないと、電子ダイヤルが反応しませんです〜

ご存知かと思いますが、一度お確かめあれ〜!!!!!

書込番号:19154237

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/09/19 20:55(1年以上前)

キットレンズもなんだかんだ、事実上の新品をキット時の価格相当で買うことも出来なくもありません。
多少手間を掛けてもいいと割りきるなら、ボディだけでも良さそうです。

EF-S55-250STM は価格に名前が上がるショップでも安く買えるようです。
EF-S18-135STM はショップではさほど安くありませんから、オークションや中古屋さんからの入手。

とりあえず 18-135 のキットが良いかもしれませんね。使わないなら売ってしまえば、大した損は出ません。

私は急遽このレンズが必要になって通常価格で入手して、6D購入後使わなくなったので、安い値段で手放して、
7D2 購入を機にオークションに張り付いて再入手しました。使用頻度が高くなくても手元においておくのが
良いレンズの一つと思います。

書込番号:19154743

ナイスクチコミ!0


スレ主 LY3Pさん
クチコミ投稿数:10件

2015/09/23 22:17(1年以上前)

みなさん,返信ありがとうございました。

このたび,ボディーだけで購入しました。
まだ,撮影もしていませんが大切にしていこうと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:19167673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/23 22:38(1年以上前)

LY3Pさん、EOS 7D Mark II 購入おめでとうございます。

自分は、50D ⇒ 7D ときている為、
もう少し7Dを使用して、もう少し値がこなれた頃・・・
いつになるか判りませんが、購入しようと考えています。

書込番号:19167781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング