EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入りません。

2015/07/09 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

先月7Dmk2を購入して使っていたのですが、
昨日、急に電源が入らなくなりました。
バッテリーをフル充電して入れ直しても
電源は入りません。
今は、除湿剤といっしょに箱に入れて
放置してます。
何がご存知の方がいましたら
お助け願いたいですm(._.)m

書込番号:18949686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/09 09:36(1年以上前)

☆☆優☆☆さん こんにちは

少し確認ですが 電源が切れる前 何か異常な動きなど無かったでしょうか?

それとも 何もしないのに 急に電源が入らなくなったのでしょうか?

書込番号:18949702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/07/09 09:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
テーマパークでショーを撮影しているのですが。
1回目のショーが終わって
写真の整理をしたあと、
電源を切って置いてました。
そして、2回目のショーの前に
設定を確認しようとしたときには
電源が入り、設定の確認ができました。
そして、
ショーが始まる直前に
もう一度設定確認をしようとして
電源を入れたらはいりませんでした。

2回目の設定確認の時点までは
正常に動いていました。

書込番号:18949715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 10:01(1年以上前)

例えば、バッテリーグリップ使用でいつの間にか接続が緩んだ、なんてことは無いですよね?
昨年に入手してから、本体のみ、バッテリーグリップ使用を使い分けてますが、常に電源は正常に入ります。
購入したお店かキヤノンのSCに相談した方がいいと思います。

書込番号:18949751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 10:04(1年以上前)

ヾノ ; ̄□ ̄) イヤいやイヤいや。

放置しとらんでサービスセンターなり販売店なりに持ち込み or 郵送しましょーやw

その辺の展示機あるトコでバッテリー借りて試してみれば、少なくともバッテリー死亡か否かは判別つきまっせ。

無事解決されますよう♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18949756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2015/07/09 10:05(1年以上前)

☆☆優☆☆さん

お早うございます。

出先で不具合が発生し、残念でしたね。
カメラが手元にある状態で、下記のキヤノン相談窓口へ連絡されるのが良いと思います。
早く解決すかと良いですね。

>お客様相談センターでは「操作・仕様を知りたい」「購入を検討したい」「カタログが欲しい」などのご質問にお答えしています。
下記の電話番号にお問い合せください。

電話番号
050-555-90002
※ おかけ間違いが大変多くなっております。番号を今一度ご確認の上おかけください。
受付時間
平日・土・日・祝日 9時00分〜18時00分


書込番号:18949760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/07/09 10:28(1年以上前)

取り敢えず直ぐに購入店に相談してみましょう。
もし故障の場合、店舗に依っては初期不良で新品交換してくれるかもしれません。(例えばキタムラだと購入から14日以内)

何にしても早く行動した方が良いです!

書込番号:18949814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/09 10:51(1年以上前)

以前、7Dを使っていたとき電源が入らないことがあり、バッテリーの接点を拭いたら復活したことがありました。

書込番号:18949859

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/09 11:00(1年以上前)

カードスロットカバーがきちんと閉じているかどうかの確認をしてみてはいかがでしょうか?
(開いているか閉じているかのセンサーがあるようですので、
閉じているようにみえても完全に閉じていないと駄目かもしれません。)

あとは、
カードを抜いて試すとどうかと
レンズを外して試すとどうか
あたりを確認しても駄目でしたら、メーカーでみてもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:18949885

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/09 11:04(1年以上前)

それ電源異常ではないですかね。

以前ワタスの7Dも突然電源入らなくなったよ。

恐ろしいことにメイン基盤故障の可能性もあるんで保証期間内に持って行きましよう。

書込番号:18949890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/09 11:24(1年以上前)

☆☆優☆☆さん こんにちは。

ご愁傷様です。

予備のバッテリーをお持ちならばバッテリーの異常か本体かの切り分けが出来ますが、無いならば接点を拭く程度しか対処方法は無いと思います。

購入店などで別のバッテリーを入れて確認するなど、バッテリーか本体かの初期不良で交換を依頼されれば良いと思います。

書込番号:18949927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/09 11:27(1年以上前)

本体が原因かバッテリーが原因か。

他にバッテリーを持っていれば、どっちが原因かすぐに確かめられるし、7D2はバッテリーの持ちが良くないと言われてるから、予備のバッテリーはあった方がいいかもしれませんね。

外で使っているときにこのような症状が起きても、バッテリーが原因なら取り敢えずはバッテリーを交換すれば済むし、本体が原因ならあきらめてさっさと本体を修理に出せるしね。

いずれにしても、マニュアル495頁に書いてあることを試しても直らないなら、購入店やサービスセンターに持っていくしかないと思うよ。

書込番号:18949934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 11:29(1年以上前)

バッテリーも新品でしょうし、満充電。

何度か電源オンして使えていたのに、急に電源が入らなくなった状況だと基盤が怪しいと思いますな。

5D2ですが、急にAFが不能なったことがあります。
とりあえずはMFで対応、合間にレンズ異常も考えて、他のレンズでテスト。

他のレンズでもAF不能、帰宅後Canonに持ち込み修理依頼。
状況を説明、メイン基盤交換して修理完成。

引取り時に確認、AFに問題無し。
修理伝票にも修理前に数種のレンズでテストしたが全てのレンズでAF不能状態。

ボディ側の基盤を交換しAFに問題無いことを確認しましたと記載されていました。

何もしないと先には進みません。
修理に出すことをオススメしますな。

書込番号:18949940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/09 11:32(1年以上前)

買ったばかりでそんな事があるんですね…
僕も買って使ってなかったレンズが不良だったし
ずっと放置の7D2大丈夫かな…(;´д`)

書込番号:18949944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/09 12:49(1年以上前)

こんにちは〜
私は撮影中に電源が突然切れてしまい
はじめは何をしても回復せず
しばらくしたら復活!という事がありました。
SCでは現象が出ず…でしたが
可能性のある部品を交換してもらいましたよ〜

書込番号:18950127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/09 13:10(1年以上前)

☆☆優☆☆さん 返信ありがとうございます

前兆がない場合ほど 重症な事が多いので 早めにメーカーやお店に持っていった方が良いと思いますよ。

書込番号:18950166

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/07/09 16:39(1年以上前)

撮影中なら経験した。スレ主さんとは違う現象かな?

野外で暫く放置してたら、液晶画面が何も表示されず、電源スイッチも効かない。
急いでバッテリーを抜いて、電源を入れ直せば立ち上がったがシャッターチャンス
を逃してしまった。割りとパニックになります。

なにか起きた時は、
・バッテリー抜き→暫く放置→再投入
・レンズ外して付け直す
#EF-S 55-250 でレンズも変なバグバグモードに入ったことあるし。
とか焦らず出来るように練習しといたほうがいいかもね。

今やカメラもお化けみたいな大きなソフトウェアで動いてますから、ハードが
正常でもそういった状況に入ることはありますし、ちょっとした接触不良など
で、期待しない振る舞いをしたりもしますね。

書込番号:18950467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 18:44(1年以上前)

バッテリーが生きているかどうかテスターなどで測定
異常がないなら、本体の電源端子などの破損、異物混入などを疑います。
いずれにしても電気が入らないとどうしようもないですね。

書込番号:18950746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 00:05(1年以上前)

価格が高いカメラなのに買って間もなく突然、電源が入らなるなんて!

せっかくのテーマパークでの撮影がパーになりましたね。ご愁傷様。

仮に、明日電源が入ったとしても、いつまた電源が入らなくなるか不安になることかと察します。

電源は製品の基本中の基本。メーカーの製品検査に問題が有るのかもしれません。

電源が弱いのは、カメラグランプリ賞が泣きますね。



書込番号:18951953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/10 00:15(1年以上前)

追伸
   
途中で電源が入らなくなるなんていう事象は、過去にも聞いたことが有ります。

その時は、電源スイッチレバーの不良ということでした。

いずれにしても、放置しないで早く販売店に持っていった方が良いと思います。

書込番号:18951985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/10 07:15(1年以上前)

☆☆優☆☆さん こんにちは

>バッテリーをフル充電して入れ直しても電源は入りません。

バッテリーを入れた状態で、メモリーカードを入れてアクセスランプが点灯しなければ電源回路だと思います。
どちらにしても購入店又はSCに持込んだ方が良いと思いますよ。
早く解決すかと良いですね。

書込番号:18952372

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。ご教示お願いします。m(__)m

現在7Dmark2を使用しレンズは主にシグマの
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]を使用しています。
ファインダーと液晶画面での撮影でそれぞれ同じ
シャッタースピード、ISO、撮影は三脚を使って撮影したところ、拡大するとファインダーでの撮影の方がピンボケで合わせたいポイントより後ろの物にピントが合っているようです。

AFは一点フォーカスで、それぞれ被写体のポイントに合わせて撮影しました。

原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:18934139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/04 10:01(1年以上前)

ピントがずれているので

ボディと共にシグマに送りピント調整しましょう

書込番号:18934152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/07/04 10:03(1年以上前)

ファインダー撮影は位相差AF、LV撮影はコントラストAFですからピント合わせの方法が違います。

位相差AFのピンズレが疑われます。

書込番号:18934160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/07/04 10:08(1年以上前)

三脚使用でフォーカスポイントが同じとの前提での返信となりますが・・

ファインダー撮影のピントとLV(液晶でのピント合わせ)とではフォーカスで使用する方式が異なります。
たぶんレンズのピントずれと思いますので、シグマにレンズとカメラ本体を送付で調整依頼かカメラ本体でピント調整かで対処するしかないと思います。

早くすっきりするといいですね。

書込番号:18934165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/04 10:11(1年以上前)

応急処置としてはピント微調整するといいですよ

位相差AFというのは大雑把にあわせるので
コントラストAFよりも精度が低くてもいたしかたないです

書込番号:18934172

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/04 10:42(1年以上前)

おきあみ1484さん こんにちは

ライブビューと ファインダーではピント方式が変わりますので まずは 本体に内蔵されているピント調整機能使い ファインダーでのピント調整してみるのが良いと思いますが

難しいと思うのでしたら シグマの方にピント調整に出すのが良いように思います。

書込番号:18934255

ナイスクチコミ!3


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/04 11:04(1年以上前)

おきあみ1484さん
はじめまして、こんにちは。

メーカーに送るのもいいですが、
皆さんお勧めのAFマイクロアジャストメントを使用して、微調整がいいと思いますよ。
私も、シグマの別レンズ持っていますが、とりあえずこれで対応しています。

ピントの微調整の方法ですが、
詳しく書いてあるサイトのリンクを貼り付けておきますね。
ダメなら元に戻せばいいだけですので、とりあえずやってみてください。

おなじみの、studio9のサイトです。
http://photo-studio9.com/af_microadjustment/

慣れてくれば、現場で、実際の被写体を使用して、その場であわせられるようになりますよ!
上手く行くといいですね。

書込番号:18934320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/04 11:29(1年以上前)

カメラも怪しいですね。
ライブビューで問題ないのでしたらピンズレはまずカメラが怪しいです。
Σとか純正とかも関係ありません。なぜならピントあってるのですから。
普通ピント調整は、F5.6とか8とかに絞って、フォーカスシフトも考慮して調整しますが、こういう時のチェックは絞り解放でフォーカスシフトが無い状態でします。
ライブビューは写す画像そのものでピント合わせしますので、絞り解放なら理屈上ピントはズレません。
ところがファインダーのぞいて写すのは、撮影のセンサーと、フォーカスを合わせるセンサーが全く別のところにあります。
レンズからそれぞれのセンサーが1/100oとかの精度まで同じ距離に合わせれたらいいのですが、そこまではなかなか求められません。(フランジバック調整になるのですが専門の業者さんもあります。3万円くらいです)

私ならまずボディーをメーカーで調整してもらいます。
それから少しのズレなら、マイクロアジャストメントで調整して使うと思います。

書込番号:18934397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/07/04 13:18(1年以上前)

社外レンズだと面倒なんだよね。

まずは、7Dm2をメーカーでジャスピン調整を出しましょう。
保証期間なので無料です。
それで、メーカーの基準値となります。

その後、レンズメーカーにボディーとセットで点検に出して、
ボデー触らずで、依頼して下さい。
社外品のレンズの場合は、どちらが悪いのかは判定難しいです。

それと、光源は同じですよね。
光源が違えば、AFは変わります。
自分でピント調整する時は、自分のメインの環境でしましょう。
カメラによっては、光源アジャスターも内蔵している物もありまが。

書込番号:18934663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/04 13:21(1年以上前)

MFではどちらで見てもピントばっちりなのでしょうか?

書込番号:18934672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2015/07/04 14:11(1年以上前)

上の方で、LV撮影がコントラストAFと書かれていますが…
LV撮影も位相差AF?!正しくは、像面位相差AFですが。。

書込番号:18934814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/04 14:24(1年以上前)


キヤノンの場合、対応レンズは像面位相差AFだけでAFしちゃうのか

ならばLVとファインダーでの差は
像面で測距するか、位相差AFセンサーで測距するかの制度の差ですね

像面で測距するほうが誤差が出る要素が一つ減るから
その分精度がでやすいのでしょう

書込番号:18934850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/04 15:30(1年以上前)

サービスセンターで調整してもらいましょう

書込番号:18935023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/04 15:46(1年以上前)

確かにLVでジャスピンならボディが先か!



書込番号:18935075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/04 16:17(1年以上前)

>原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いしますm(__)m

一眼レフでファインダーを見て撮影するときは、位相差AFという仕組みでピント位置を検出します。
この位相差AFはピントのずれ量がわかるため、
ズレ量からどのくらいピント位置を動かすとピントが合う位置になるかが予測できます。
その為、高速なAF動作が可能になるのですが

このピントのずれ量と、AFモーターの動かす量でのピントあわせは、
カメラがモーターを動かすように指示した量と、実際のモーターの動く量が違ったりすると
ピントの位置がずれてしまうことになります。

また、レンズにはいろいろな収差があり、この収差データがずれていたりすると、ピントの位置もずれてしまいます。

その為、純正レンズでも、ピント位置がずれてしまうことがあるので、調整してもらう必要があったりします。

そして、他社レンズの場合でも、買ったら、ピントチェックをして、
ずれている場合はレンズメーカーで調整してもらう人もいます。
(無料でやってくれることが多いようです。)

このあたりは位相差AFの原理上の問題なので、ある程度は仕方がないともいえます。
(本当は、きっちりとしてほしいところですが)

液晶画面でのAFの場合はコントラストAFでピントあわせをいます。
これは撮像面自体でピントをあわせますので、原理的に、ピントの誤差はありません。
その為、こちらは調整は必要ありません。

一度、シグマに、7Dmark2と30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]を持ち込むか送って、
ピント調整してもらったほうがいいと思います。使用しています。

また、それまでのつなぎとしては、カメラにAFマイクロアジャストメント機能がありますので
自分でピントのズレ量を登録してしまうというのもいいと思います。

書込番号:18935155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/04 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一眼レフカメラの仕組み、通常のAFセンサーはボディの下側にある

通常のAFセンサーでピンずれが発生する原因

コントラストAFは、撮像素子に映る映像を利用しているのでレンズの不具合は影響しない

こんにちは♪

皆さんのアドバイスにある通り・・・

ファインダーでピントを合わせるのと、ライブビューでピントを合わせるのでは、ちょいと仕組みが違います。
その差で、ピント精度に違いが出ます(^^;

ただし・・・調整に出すのは「キヤノン」さんの方だと思います。
ピントがズレる原因は、7Dmk2側のAFセンサーに原因があると思います。

シグマのレンズの方は何も問題が無い様に思えます。
なぜなら・・・ライブビュー撮影ではピントが合うからです♪

他社のカメラなら・・・ライブビューでピントが合っても、レンズ側の不具合の可能性を払しょくできませんが。。。
※通常、他社のライブビュー撮影は「コントラスト方式」のオートフォーカスだからです。

キヤノンさんの7Dmk2は「像面位相差AFセンサー」と言う方式を使っていて・・・写真を撮影する、撮像素子センサー内に「位相差AFセンサー」を内蔵しています。

この位相差AFセンサー方式と言うのは・・・レンズの「距離情報」や、そのボディに設定されている「補正値」の情報を含めてピント位置を決定しています。。。

つまり・・・レンズ側にに不具合があれば・・・通常の位相差AFセンサーでも、像面位相差AFセンサーでも・・・両方ピントが狂うはずなんです(^^;(^^;(^^;

通常のAFセンサーでピンズレがあって・・・像面位相差AFセンサーではピンずれが発生しないと言う事は。。。
7Dmk2の通常の位相差AFセンサーにピンずれが発生している可能性が高いって事です。

最後の確認として・・・シグマのレンズでは無く、キヤノン純正レンズで確認して同じ現象が再現できれば「有罪」確定でしょう(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18935532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/04 20:27(1年以上前)

皆様、たくさんのご教示ありがとうございますm(__)m
また、ご丁寧に説明して下さり嬉しいです(*^_^*)
本当にありがとうございますm(__)m

皆様の見解を元に、まずマイクロアジャストメントを試して、状況が変わらないようであれば
本体とレンズを修理に出してみようと思います。

まだ、MFでは確認していないのでそちらも試してみようと思っています。(*^_^*)




書込番号:18935962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/04 20:29(1年以上前)

おきあみ1484さん こんにちは

カメラ又はレンズのピンずれだと思います。
まずはカメラをSCにピント調整にだしましょう 純正のレンズをお持ちならば一緒に。
戻ってきたらシグマにカメラとレンズをピント調整に(SCにてカメラを調整したことを伝えた方が良いです)。


楽しい フォトライフを

書込番号:18935967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPGの使い分け

2015/07/02 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

以前は容量食うの嫌なのでJPGでしたが、今は生データの方がいいのかとRAWにしてます。
どのように使い分けしてますか?
ご教授下さい。

書込番号:18928636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/07/02 12:44(1年以上前)

別に編集しない人はjpegでもいいと思う。風景なら有無を言わずrawだけど。

書込番号:18928650

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/02 12:47(1年以上前)

保存用にRAW(CF)、EyeFiやflashair(SD)からスマホ飛ばし用にJPEGですね。

書込番号:18928659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/02 12:50(1年以上前)

作品を作っているわけではないので、RAWからの現像による追い込みはしませんが、露出やホワイトバランスがおかしかったときにRAWからの方が後から補正が効くので、jpegとRAWで撮るようにしています。

撮影後、特に補正の必要がなければ、jpegをHDDに長期保存することとし、RAWはしばらくしたら削除しています。

書込番号:18928666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/02 12:52(1年以上前)

被写体を書くの忘れてた(^_^;)
子ども達とモータースポーツです。
まれに月も撮るかな(^^)

よろしくお願いします!

書込番号:18928674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/07/02 13:01(1年以上前)

JPEGでもそこそこ容量を食いますので全てRAWで撮って保存しています。撮影後速やかに画像確認して明らかに不要なファイルは削除しています。JPEGはある程度貯まったらDVD-ROM(今後はブルーレイ?)に保存しています。

書込番号:18928696

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/02 13:05(1年以上前)

HDDにも優しい。

やっぱり1000万画素くらいが一番ですよ(^_^)v

書込番号:18928707

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/07/02 13:10(1年以上前)

カメラマンMr.Nさん こんにちは

自分の場合 大量な全てプリント目的でしたら JPEG同時記録にしますが 作品作りのように コマを選び一枚一枚細かい調整しながらプリントする目的の場合 RAWだけでの撮影にします。

書込番号:18928717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/02 13:12(1年以上前)

基本はJPEG、加工が必要になりそうなときだけRAWです。
保存は全てSSDです、早いので。

書込番号:18928719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/02 13:16(1年以上前)

>どのように使い分けしてますか?

JPEG+RAWがいいように思います。
普段はJPEG画像を使うのが前提で、色がおかしいとか修正が必要と感じたときだけRAWを使うという感じです。

RAWはどっちかというと保険です。

今はカメラ内のJPEG生成技術も向上していて、RAWからJPEGを現像するのと、
そのままJPEGで撮るのとで画質の違いはないと思います。
その為、修正の必要がなければJPEGそのままで十分だと思います。

書込番号:18928727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/02 13:45(1年以上前)

設定は『raw+jpg』ですね。どのカメラも。
データー容量は大きくなりますが、メディアも安くなっているので。外付けHDDも。
結婚式等の行事事は必ず編集します。
jpgだだと画質が悪くので。

後は幻想的な写真も作る楽しみもあるので。
ちなみにホワイトバランスは常に『オート』なので、色味や色かぶりがおかしな時は
調整出来るのでメリットは大きいと思います。

書込番号:18928787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/02 13:55(1年以上前)

カメラマンMr.Nさん こんにちは。

私はニコン機に関しては全てRAWのみで撮っていて、ソニー機はRAW+JPEG撮りをしていますが、どちらも純正ソフトで色温度や露出を多少いじる程度ですが、ソニーに関しては純正ソフトが一時選択しずらいのでJPEGはウインドウズビュアーでの一時選択ように撮っているだけだと思います。

たまにその場でスマホに飛ばして見るときは+JPEGでも撮りますが、どうせJPEGで撮ったとしても全てRAWからのデータを使用して撮って出しのJPEGは削除してしまうのでそういう使用の仕方をしていると思います。

昔JPEG撮りをしているときは露出などにも気を使いましたが、RAWならば当然適正は適正でしょうが撮り直しが効かないものでも気を使う必要がないので重宝していますし、ハードディスクや記録媒体の価格がこなれてきているのでそういう選択をするようになったと思います。

書込番号:18928803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/07/02 14:00(1年以上前)

基本的にはRAWのS,M,Lを使い分けてます。
jpgは撮らないかな。

最近はHDDが2TBでも1万円以下なので、気にせず全量保存してます。
削除(セレクト)するにも時間がかかりますので・・・。
RAWで選んで、選択したものだけプリント候補です。

室内撮影(体育館)などは、前回のRAWデータ(色温度、露出)から次回の設定をしています。
過去の設定がそのまま残っていることは、結構役に立つものです。

書込番号:18928809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/02 14:51(1年以上前)

写真のデータすべてをSSDに保存する人もいるんだぁ。

頻繁に読み出すシステムプログラムならまだしも、いったん保存したらそんなに頻繁に読み出したりしない写真のデータを、単価が高くて容量も少いSSDに保存するなんてすごいなぁ。

ところで、SSDは、データの長期保存に対する信頼性はどうなんだろう?

書込番号:18928884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/02 15:06(1年以上前)

いちいち私の書き込みに難癖をつけないと気が済まない人が早速でてきました。

書込番号:18928908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/07/02 15:36(1年以上前)

別に難癖つけたわけではないけど…。

「SSDをデータ保存に使えるなんてすごいなぁ」って思うのはおかしいかい?

私もSSDが欲しいんだけど、ノートパソコン使ってるから、換装となると高くて買えないので…。

データは、内蔵HDDに一時保存し、ある程度溜まったら外付けのHDD2台にそれぞれ保存するようにしてます。
子供の成長記録なので、1台だと、それが壊れたら目も当てられないからね。

一応、想い出になるような写真は、原始的方法だけど、キタムラでプリントしてポケットアルバムに入れてるので、電子データと違ってゼロにはならないけどね。

書込番号:18928958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/07/02 15:42(1年以上前)

 メインは、RAW。後から露出、ホワイトバランスの修正が楽なことが理由。印刷屋さんにはTIFFでお願いしています。
 でも、場合によってJPEGも使用しています。この場合写真が、Web、パンフレットなどの用途で、急ぐこと、細かい事まで気にされないことが条件。

書込番号:18928968

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/02 15:49(1年以上前)

すべてRAW。下手くそなのでRAWの許容度とLRに頼りきりです。

書込番号:18928983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/02 16:09(1年以上前)

RAW Lのみです。
露出補正なし、色温度4800KでRAID1の3TB HDDに保存してます。
PC取り込み後にピンぼけ・不必要なものは削除。
LRで一括プリセットし、必要なものだけ微調整・現像です。

書込番号:18929026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/02 16:37(1年以上前)

RAWとJPEGの同時記録していますな。
どうしてもJPEGだけで決まらないことがあるので。

ダブルスロットは便利ですな。
振り分けできるので。

ダブルスロット搭載機は7D2とD7000。
メインはCanon、7D2を発売日に購入してダブルスロットを経験。
昔は無くても良いかなと思っていましたが、あると便利。

中古のD7000もSD追加してダブルスロットで使用、SDはCFより安いのが良いですな。

ただ経験上、信頼性はCFですが。


SSD保存の意見に対して難癖と言うより資金力があって羨ましいってのが本音だと思いますな。
まだまだSSDは高価ですから。

SSDとHDD、保存はどちらでも良いと思いますな。

個人的にお金があるならSSDの方が良いと思いますな。
保存性は変わらないと思いますし、速度などを考えたら優位でしょう。

まぁお金が無いのでHDDを使っていますがね、おいらは。

保存性を考えたらDVDやBlu-rayも心配はありますな。
コスパは良いと思いますが。

書込番号:18929096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/02 16:59(1年以上前)

仕事中(動画データ書き出しの待ち時間)ですが、気になったので書き込ませてください。

SSDはデータの劣化速度がHDDの比ではないため、長期保存が必要なデータの格納には適していません。
書き換えをほとんどせず保存のみの用途で使用してもおおよそ10年程度の寿命でよければSSDでも大丈夫です。

http://xn--ssd-hz3g941m.com/?p=420

写真の長期保管と管理は現状保存用に別途用意したHDDにデータを移しておくのが一番かと。

書込番号:18929153

ナイスクチコミ!7


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エクステンダー着用時のAF機能は?

2015/06/26 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

お世話になります。

競技会など、動きものを撮るのが好きで、先月末に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM に旧型から買い換え
またエクステンダーEF×1.4Vを購入し、一昨日7Dから
7DUに買い換えました。
 そこで質問ですが、エクステンダー着用時は、F8の
中央1点AFしか効かないのですがAIサーボや
7DUの新機能iTR AFは機能するのでしょうか?

 また、iTR AFは人の速い動きをAIサーボで追う時に使う
 という認識でよろししいでしょうか?


最近、すごい雨で撮影に出かけるのができなくで
試せないでおり、初心者的な質問ですがよろしく
お願いいたします。

書込番号:18908939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/26 07:51(1年以上前)

〉 そこで質問ですが、エクステンダー着用時は、F8の中央1点AFしか効かないのですがAIサーボや
7DUの新機能iTR AFは機能するのでしょうか?

iTR AFは、ゾーンAF、ラージゾーンAF、65点自動選択AFのときに機能するので、無理でしょう。

マニュアルP128

書込番号:18909027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/26 08:05(1年以上前)

基本中央一点以外のAFポイントが関与する機能は使えません

タムロンテレプラスで裏技(一部接点塞ぎ)で使えるかも知れません
※昔、他ボディと他レンズで使っていました

書込番号:18909056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/26 08:55(1年以上前)

>中央1点AFしか効かないのですがAIサーボや7DUの新機能iTR AFは機能するのでしょうか?

AIサーボは機能すると思いますが、iTR AFは機能しないと思います。

※iTR AFは「測距エリア選択モードの65点自動選択AF時、ゾーンAF、ラージゾーンAF時に有効な機能です」
と書かれています。


>また、iTR AFは人の速い動きをAIサーボで追う時に使うという認識でよろししいでしょうか?

「AF情報と人物の顔情報、被写体の色情報をもとに測距点選択を行う」ものですので
測距点の選択精度(追尾時)が高まる機能だとおもいます。

書込番号:18909162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/26 09:19(1年以上前)

補足

〉また、iTR AFは人の速い動きをAIサーボで追う時に使うという認識でよろししいでしょうか?

ワンショットでも、顔等の情報を加味して測距点の自動選択を行います。

Aiサーボの時は、はじめにピントを合わせた位置の色を記憶し、被写体の移動に合わせてその色にピントを合わせ続けるために測距点が移動します。

なので、測距点の自動選択伴わない1点や領域拡大では意味のない機能です。

ちなみに、65点だと何処にピントが合うかわからないから使えないという人がいますが、65点全体でも最初にピントを合わせる測距点を指定することができるので、iTR AFを上手く使いこなせれば、最初にキチンと狙ったところにピントが合わせられれば、被写体が移動しても狙ったところに測距点が移動し、ピントを合わせられることになります。

書込番号:18909217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/27 04:54(1年以上前)

tametametameさん

ありがとうございます。そうでしたね。
取説・・・確認しました。
今度試してみます。


gda_hisashiさん

ありがとうございます。
中央一点なので、それ以外のはダメですよね。
なんか、頭の中がごちゃごちゃんいなって。
アドバイスありがとうございました。


フェニックスの一輝さん

お世話になります。
iTR AFは追尾する力が強化されるんですね。
通常のAIサーボより。
今度、競技会などで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18912270

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/06/27 07:02(1年以上前)

解決済みですが・・・

7D2 に 1.4x のテレコン付けても解像度の面ではメリットはないと考えて、テレコン無しで
トリミングも選択肢。7D2+328使ってますがテレコン1.4x のメリットは強くは感じず、
それであるなら中央F2.8クロスを有効にする条件で使ってます。
ワークフロー上どうしてもトリミング手順を踏めないなら別ですが、結局、AF を取るか、
撮って出しを優先するかという話になるのではと思います。

あと iTR の顔認識の動きを試したいなら、TV の画面をフレームいっぱいに入れて AF ポイント
チェックすると面白いですよ。大体の感じはつかめると思います。人の速い動きまで大丈夫かは
たのAF追従設定などをかなり煮詰めないと難しいと思います。iTR は期待するような人物顔に
対して万能ではないと思います。子供なんかが近寄ってくる場合は、一歩一歩の加速減速が
急すぎるのか、なかなかカメラが追ってくれず苦労しました。

書込番号:18912395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/06/27 11:05(1年以上前)

Go beyondさん

ありがとうございます。
今朝、雨があがってがので野鳥を撮りに行きました。
7DU+100-400mmU+テレコンと、テレコンなしで。
曇ってたからかもしれませんが、テレコン到着するより
しないで、トリミングの方が解像度がいいかと思いました。

iTR AFについては、今度試してみます。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:18912973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dからの乗り換え相談です。

2015/06/25 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在はEOS7D、15-85のレンズキットを5年ほど愛用しています。
撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で、タオルや布物、クッションなどが
多いです。

7D2が発売されてとても気になっており、グレードアップするとしたときに
検討している機種がいくつかあります。

1.7D2を購入し、レンズは今までのレンズキットのレンズを使う。

2.7Dをそのまま使い、評価の高いレンズ(EF24-70mm F2.8L II USM)を購入する。

3.7D2とEF24-70両方を購入する。

主には上記3つを検討しておりますが、5Dsも候補として考えております。

ただ予算的に5Dsを購入するとレンズまで予算が回らなくなるので、現状の
7Dのレンズが使えなければ候補から外れます。


予算だけを考えれば答えはでそうですが、機種変更やレンズ変更したときの変化が
どれくらいかを知りたいと思っております。

例えば、同じ環境で7DにEF-24-70で撮るのと、7D2にレンズキットのレンズを使って撮るのと
どう変わるのか。
撮った写真自体のクォリティーが上がるのかが気になります。

撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。
光の使い方などで変わってきますが、単純に上記条件の時のクォリティーがどんなものかを
ご意見頂きたいと思っております。


どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:18906052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/25 09:59(1年以上前)

修行者536さん

> 現在はEOS7D、15-85のレンズキットを5年ほど愛用しています。
> 撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で、タオルや布物、クッションなどが
> 多いです。

今、思っているご不満は何でしょうか?
単なる欲しい病ですか??

書込番号:18906060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:01(1年以上前)

ネットショップの商品撮影なら7D2は不要ですな。

6Dに24-70mmf4Lの方が良いと思いますな。

ボディだけなら8000Dかな、操作感が近いと思うので。

書込番号:18906064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 10:18(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。

現状の不満は測距点になります。
7Dは19点、7D2は65点ですが測距点が多いほどピントの合う
範囲がしっかりして、よりリアルな写真になるのではと思っているからです。

パステル調の無地の商品などを撮るときに思ったところにピントが合わず苦労する
ことが多いです。

ほしい病は40%といったところで、変更することで現在の私の腕でも
今より質感のある写真が撮れるのではないかと言う事を抱いているからです。



fuku社長さん
お返事ありがとうございます。

商品撮りだと7D2は不要の理由は何でしょうか?
知識が少なく申し訳ありませんが教えて頂けますと幸いです。

書込番号:18906115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/25 10:24(1年以上前)

修行者536さん こんにちは

>撮るものは主にネットショップ用の商品撮影で

ネットに貼る写真でしたら 連射機能や 高画素は余り必要ない気がしますので レンズに投資するのが良いように思います。

書込番号:18906124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/25 10:27(1年以上前)

修行者536さん

商品撮影ですと、「動体撮影」でないので、7D2でなくても撮影は可能です。
ピント合わせは、MFで合わせた方が確実かと思います。

書込番号:18906140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:28(1年以上前)

7D2は連写機、7Dも同様ですな。
動体撮影に適したカメラです。

商品撮影なら連写は不必要。

高感度に強い6Dがベターかなと思います。

書込番号:18906142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2015/06/25 10:30(1年以上前)

>同じ環境で7DにEF-24-70で撮るのと、7D2にレンズキットのレンズを使って撮るのと
>どう変わるのか

商品撮影ならば絞りをF11程度にして,でもそれほど大きくない画像サイズのネットショップ写真・・などと考えると,レンズの差は分からないと思います.

>撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。
>光の使い方などで変わってきますが、単純に上記条件の時のクォリティーがどんなものかを
>ご意見頂きたいと思っております。

 カメラではなく,レフ板,ディフューザ,ライトなどにお金をかけ(要はしっかりとしたスタジオ),さらに撮り方を工夫した方が目的を達せられると思います.ちなみにいくつかの会社から依頼を受けたWebの商品写真は,G11で撮りました.でもコンパクトで撮ったとは,云えませんが.

書込番号:18906154

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 10:34(1年以上前)

商品撮影ならLVでMFでピント追い込むのが最善と思う
その意味ではバリアングル液晶が一番いいかも
アングルに無理がないなら固定液晶で十分だけど

バリアンならX5以降のKISSか60D、70Dがベストかな?

この用途で7D系は無駄なだけです

書込番号:18906172

Goodアンサーナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/06/25 10:35(1年以上前)

商品撮影でしたらボディに不具合が無ければ続行してレンズ(マクロが出来るもの)やミニスタジオグッズに投入した方が良いのでは? 

>パステル調の無地の商品などを撮るときに思ったところにピントが合わず苦労する
ことが多いです。

多点測距も完璧じゃないので単に測距点が多い方がピントが合い易いわけじゃありません。早い話しMF(マニュアルフォーカス)にして手動でピントを合わせた方が自分の思ったところに合わせ易いですよ。

書込番号:18906173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 10:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。

現在はネットショップ専用なので確かに高画素は必要ないですよね。


おかめ@桓武平氏さん
fuku社長さん
狩野さん
あふろべなと〜るさん
JTB48さん

お返事ありがとうございます。

現在はライトをRIFA-Fの80角と45角の蛍光灯ライトを使用して、レフ板も使い試行錯誤しながら
自宅で撮影をしています。
MFで撮ると言うのは今までマクロレンズにしたときにしか使ったことがなかったので
MFを使い試行錯誤したいと思います。

今までのご意見を元に考えると、ネットショップ用の写真なら7D2はおろか7Dも必要ないくらい。
ほしい病がとまらないなら、せめてレンズにしたほうが良い。

だけど根本は、撮る本人である私の知識と腕を上げて、ライトなど撮る環境を整えた方が自分の
目的に近い写真が撮れるということですね。

大変勉強になりました。

みなさんありがとうございました。


書込番号:18906210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/06/25 10:54(1年以上前)

7Dも7D2も画質に大した違いはない。
24-70L2.8は凄いレンズだが、7Dで使うと15-85と大差なし
画質向上は6Dで凄く変わります。
レンズは標準Lズームでキットで安価な24-105がオススメ
欲を言えば24-70L4 ですがこれも大差ないです。50mm付近は24-105が上ですから
結論
カメラと標準ズームを考えるという話で、目的が物撮りなら7D2は高いだけの一番意味のないカメラです。
ちなみに照明設備など撮影環境は満足されていますか?
これが一番大切ですよね。

書込番号:18906220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/25 10:58(1年以上前)

まあ
レンズもぼかさないなら何でもいいしね

商品撮影は99.9%照明ですよ♪
0.09%くらいがレンズ
残り0.01くらいがカメラかな(笑)

書込番号:18906231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:06(1年以上前)

おっさんレーサーさん
お返事ありがとうございます。

画質向上は6Dで凄く変わる要素があるのですね。
その理由はなぜでしょうか?

canonの商品ページを見ていたところ
フルサイズの解像度で暗闇に強いというのが印象としてありました。

こういった商品ページのどのあたりに注力すると自分にあった
カメラやレンズが見つかるのか・・・。

書込番号:18906251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
お返事ありがとうございます。

商品撮りは照明が大事・・・自覚していたはずなのですが
いつのまにか安易に考えていてしまっていたようです。

ギフト通販のサイトによくある、あのクォリティー・・・
あんな風に撮ってみたいと思っています。

だいぶ頭の中がすっきりとしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:18906260

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/25 11:19(1年以上前)

もうすでに出尽くしてますが、商品撮影には連写とAFの能力が売りの7D2は不要。
ネットショップ用に高画素の5Dsも不要。
KissシリーズかMで十分です。
基本的にMFで、フォーカスにじっくり時間をかけます。

照明、演出、レンズ、現像が大切であって、ボディはレンズさえつけばなんでも・・・・・

ボディに金かけるなら、ストロボ導入とかカールツァイスなどの単焦点レンズを揃えるとかPCに投資したほうが幸せになれると思います。

ストロボはやはりいいですよ。純正はお高いですがニッシンジャパンあたりなら入手しやすいです。
7D2や5Dsのご購入を見送ってストロボ導入されたら大きな進歩とおつりが期待できます。

書込番号:18906290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/25 11:28(1年以上前)

マクロレンズは…お呼びでない?(Φ▽Φ)ゞ(笑)

書込番号:18906317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/25 11:48(1年以上前)

hiroyanisさん
お返事ありがとうございます。

仰っているストロボというのはカメラの上につける物ではなくて
コメットを使う光の強いあれでしょうか?

カメラの上につけるタイプの物だとすると、人物撮影によく使う
イメージがありましたので。

小さい物ならそれでもいけるのでしょうかね。
120cmくらいの大き目の物も撮ることも多々あります。
お布団など。

書込番号:18906358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/25 12:00(1年以上前)

>ただ予算的に5Dsを購入するとレンズまで予算が回らなくなるので、現状の
>7Dのレンズが使えなければ候補から外れます。

キヤノンの場合はAPS-C用のレンズはフルサイズカメラに取りつけできないようにしてありますので
7D用のキットレンズは使用できません。


>7Dは19点、7D2は65点ですが測距点が多いほどピントの合う
>範囲がしっかりして、よりリアルな写真になるのではと思っているからです。

測距点の数とピントの合う範囲(被写界深度)は関係ありませんが
先にフレーミングを固定してしまう場合は、おっしゃるとおり測距点が多い方が使いやすいかもしれません。


>撮る商品を、より鮮やかに質感があるように撮りたいと言うのが希望です。

鮮やかさは、あとから加工で何とかなるように思いますが
どちらかというと、同じAPS-Cの7D2にするよりは、撮像素子の大きいカメラにするほうがいいと思います。

そうすると、最初に候補に上がっていた5Dsはまさに最適なカメラだとおもいます。
ただ、レンズまで手が回らないということですが、
それでも無理して5Dsとレンズを買ってもいいように思います。

レンズは商品撮影が主でしたら単焦点レンズでもいいようにおもいます。
(むしろ単焦点レンズの方がズームより光学性能が期待できます。)
今まで、ズームのどのあたりの焦点距離をよく使われていたかわかれば、
その焦点距離に1.6倍した値のレンズを選ぶと使いやすいと思います。

とりあえずは、格安レンズのEF50mmF1.8U
http://kakaku.com/item/10501010010/
とEOS5DsR
http://kakaku.com/item/K0000741188/
という組み合わせもいいかなと思います。
(予算がぎりぎりということなので)

EF50mmF1.8Uは30年前の設計ですが、今年出たEF50mmF1.8STMでも光学系は同じなので、画質はほぼ同じです。
安いから性能も心配になるかもしれませんが、キットレンズよりいい描写をする可能性は高いと思います。
なによりレンズ価格9000円なら、なんとか追加で捻出できるような気がします。

5Dsの画素数を考えたら、EF50mmF1.2とかシグマ50mmF1.4とかの高性能レンズにしたいところですが
(ズームなら24-70mmF2.8にしたいところですが)
50mmF1.8でも7D+18-55よりは画質に関して、より希望に近くなるように思います。

キヤノンではなくてもいいのでしたら、次に高画素なニコンD810という選択肢もあると思います。
http://kakaku.com/item/K0000670648/

書込番号:18906380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/06/25 12:08(1年以上前)

物撮りでしたらカメラ・レンズをどうこうする前に
それなりの大きさの撮影ボックス(状況によってはスタジオ)を検討された方が良いと思います。

あとAFポイントが多いのは被写体によっては武器になりますが、撮影者の意図した所のポイントが働いてくれるとは限りません。
物撮りでは基本MFで追い込んで撮ることが意図したものとなります。

書込番号:18906401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/25 12:09(1年以上前)

モノ撮り用途なんですよね?

照明が用意できるなら、わざわざ高い予算かけてフルサイズ機にしても
得られるもの少ない、というか失うものの方が多いような。

書込番号:18906404

ナイスクチコミ!7


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスピーキング機能について

2015/06/24 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

この機種は最近キャノンにも搭載され始めたMF時、ピンとが合っているところが着色して液晶に表示されるピーキング機能は搭載されているんでしょうか。

書込番号:18904224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/06/24 21:00(1年以上前)

ピーキング機能は搭載していません。

ただMFでピントが合えばAFポイントが光りますな。

書込番号:18904381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 21:06(1年以上前)

fuku社長さん>ご教授ありがとうございます。
「AFポイントが光る」とのことですが、ということはピンとが合っている位置をモニターで確認することは可能ということでしょうか。
ピント調節が苦手な私にとってはピーキング何かと便利で、それに代わる機能などありましたら教えていただきたいです。

書込番号:18904405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/24 21:13(1年以上前)

shinpeniaさん こんばんは

ファインダー撮影の場合 EVFと違い 実像ですのでピーキング機能は付ける事できないと思います。

その為 ライブビュー撮影時になると思いますが 取扱説明書見ても背面液晶にピーキング機能見つける事できませんでしたので 出来ないような気がします。

書込番号:18904438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/24 21:18(1年以上前)

〉「AFポイントが光る」とのことですが、ということはピンとが合っている位置をモニターで確認することは可能ということでしょうか。

ライブビュー(モニター撮影)だと、AFポイントは表示されません。

書込番号:18904465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 21:31(1年以上前)

みなさんご回答感謝します!
では、この機種で背面モニター使用時はフォーカスは見た感覚で合わせるということになりますか?(こういった表現が正しいかわかりませんが)
憧れの7Dの値が落ちてきているのでどうしても欲しいですが、何か代替案はあるものなんでしょうか。

書込番号:18904531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/24 21:51(1年以上前)

こんばんは

代替案=ライブビューでの撮影なら
拡大で確認することになるでしょうね。

EVF機でのピーキング、重宝しますよね。
よくわかります。

書込番号:18904624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/24 21:57(1年以上前)

ライブビューのMFで、厳密にピントを合わせる場合は、拡大表示して合わせることになります。
5倍と10倍が選択できます。
拡大表示した場合は、ピントを合わせる位置をずらすことができます。

マニュアルの308頁です。マニュアルはキヤノンサイトからダウンロードできますよ。

書込番号:18904655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/24 22:01(1年以上前)

shinpeniaさん 返信ありがとうございます

背面液晶の場合 自分はミラーレスでよく使いますが 拡大表示させピント合わせています。

でも このやり方 手持ちだと慣れが必要で 自分の場合一眼レフで撮影する場合は 三脚使用時が多いです。

書込番号:18904678

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 22:12(1年以上前)

みなさんご親切に本当に感謝です。
なるほど。拡大でピンとを合わせるのですね。

ここで質問することは場違いかもしれませんが、例えば下記のような外部モニター(モニター側にピーキング機能搭載?)で、ピーキングを買う人することはこの機種でも可能なんでしょうか。
わかるかたいらっしゃいましたらお教授ください。おねがいします。

Viltrox DC-50 5'' HD Clip-on LCDモニター ワイドビュー Canon Nikon Sony デジタル一眼レフカメラ DVに対応

上記はAmazonの商品です。

書込番号:18904737

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 22:29(1年以上前)

ただいま購入しました!
といっても、妻からの誕生日プレゼントでした。
初キャノン!夢の7D!
今からワクワクがとまりません。
相談に乗っていただいた皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:18904807

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2015/06/24 22:33(1年以上前)

残念ながそのような機能は無いですね。
カメラなので、自分の欲しい所にピントを合わせるが基本ですから。

ところで、動画の話?。静止画の話?。

書込番号:18904824

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 22:48(1年以上前)

*106さん>
返信ありがとうございます。
動画の時の話です。

書込番号:18904892

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 amebaownd 

2015/06/24 22:50(1年以上前)

当機種

フィールドで注目されます

shinpeniaさん、はじめまして、こんばんは。

ご購入&お誕生日おめでとうございます。
奥様からのプレゼントとは、いい奥様でいらっしゃいますね。

ところで、自分は背面液晶で撮る時はこんなのを使っています。
(ローガンズなので…^^;)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I3BKJ7M?psc=1&redirect=true&ref_=od_aui_detailpages00

縦横前後、調整範囲が広いのでほとんどのデジイチにもつくようです。
7D2にはつけたことありませんが、6Dには問題なくつきました。

ご参考まで。

書込番号:18904899

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinpeniaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/24 23:18(1年以上前)

nanablue>さん
ありがとうございます!
こんな商品もあるんですね!大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:18905025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/24 23:47(1年以上前)

5D2の頃からあるよ。

シャッター反押しでピントリング回しでピントが合焦すると、AFフレームと合焦マークが点灯するやつかな?

5D2以降には付いていると思います。

書込番号:18905165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング