EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示パネルの記録画質表示

2014/11/17 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件
機種不明

7DMarkIIってカメラ上部の表示パネルに記録画質(L,M,S)表示されなくないですか?
先代の7Dには分かりやすい記録画質表示があったのに省略しちゃったんでしょうか。

書込番号:18176948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/17 13:06(1年以上前)

表示スペースの関係だと思いますな。

ファインダーにはRAW、JPEGの表示は可能のようですな。

個人的に記録画質は設定したら変えないので支障無いですな。
必要なら撮影前に設定すれば良いと考えていますし。

書込番号:18176987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 13:08(1年以上前)

液晶画面に表示されるので、、そんな小さな窓に表示しなくても良いんじゃないかな?

書込番号:18176993

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/11/17 13:21(1年以上前)

なくなっちゃいましたね。表示する項目が増えて、スペースがなくなってしまったのでしょう。
でも、5D3には表示されているのだから、表示を同じに統一すればよいのにね。そうすれば同じ液晶で済むのでコストダウンにもつながるんじゃないかな。

書込番号:18177026

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2014/11/17 13:35(1年以上前)

fuku社長 さん、Kai-Yumi さん、明神さん、返信ありがとうございます。
やっぱりなくなってるんですねえ。
大多数のユーザーさんが必要ないと言うから省略したのだと言われればそれまでなんですが、
一日に何度か記録画質を変えなきゃいけない撮影のときはその都度、設定画質はパネルで確認してたので
ここがなくなったのは私としては地味〜に痛い。
というかこの表示はあるのが当然だったので、なくなって初めて気づいたその有難さという感じですね。

書込番号:18177056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/17 14:43(1年以上前)

ファインダーで確認できるようになりましたね。
私も最初は驚きましたけど、この方が便利かもですよ〜

書込番号:18177190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/17 15:14(1年以上前)

ファインダー表示も赤字で小さいから見にくいんだよな。
モード表示なんか期待してただけに残念。

書込番号:18177253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/11/17 15:32(1年以上前)

ファインダーで表示させる事ができるのはJPEG/RAWまでで、画質は無理ですよね?

書込番号:18177288

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/17 16:24(1年以上前)

スレ主さん、皆さんこんにちは。

スレ主さん、横スレごめんなさい。

>ファインダー表示も赤字で小さいから見にくいんだよな。
>モード表示なんか期待してただけに残念。

ミッチーさんが期待していた・・・、と言うことは、ついに購入したの?
BGの申し込みをしたとは言ってなかったよなぁ・・・・。

書込番号:18177385

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/17 16:53(1年以上前)

7Dユーザーで7D2を7日に購入しました。

確かに無いですね。

でも、ファインダーに表示されますし、背面の液晶に私は常にクイックメニューを表示していますが、そちらには出ているので、余り気になりません。

書込番号:18177449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/17 17:09(1年以上前)

 横レスですが、スレ主さんお教えください。

>一日に何度か記録画質を変えなきゃいけない撮影のときは

一体どのような撮影なのでしょうか? 問題ない範疇でお願いします。
 私も一時期、撮影の記録(立て看板など撮影した場所が分かるように写真で記録)としてJPEGで撮影していたことがありますが、jpegに変更したことを忘れて次の撮影をしてしまうのですね。それで以後RAWばかり。

書込番号:18177496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 19:40(1年以上前)

ファインダーで確認すれば済むとは言え、しょっちゅう変更する場合は不便ですね。

書込番号:18177918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/11/17 20:38(1年以上前)

>狩野さん

>一日に何度か記録画質を変えなきゃいけない撮影のとき

よく学校写真を撮るのですが、集合写真は「RAW+Jpeg(M)」でスナップは「Jpeg(S)」でって
指示があって、修学旅行の撮影なんかだと集合写真とスナップ写真が入れ替わるようにあるのでうっかり
画質設定を変更し忘れると大変。スナップの枚数が多いので後処理を考えるとRAWばっかで撮るわけにも
いきませんし、上面パネルの画質表示はそういう確認には便利だったんですよね。


書込番号:18178146

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2014/11/18 00:11(1年以上前)

私の場合は、ほとんどの場合“RAW+JPEG(L)”で撮ってますし
その方が、比較的記録の遅いSDにJPEG、速いCFにRAWと振り分ければ
トータルの書き込み速度も維持できるし良いと思ってます。

単純にJPEG(M)をJPEG(L)にしてしまえば悩まずに済むように思うのですが・・・

書込番号:18179036

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ222

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな事はあるでしょうか?

2014/11/16 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:45件 EOS 7D Mark II ボディの満足度3
当機種
当機種

ISO400

ISO800

購入以来 バッテリーの消費と感度ノイズ 曖昧なピント精度に売却も視野に入れていましたが
キャンペーンのバッテリーグリップを付け2個のバッテリーを装備したところ
ピント精度や画像の精細に変化があったような感じがします。

そこで質問です
カタログスペック上は1D系に近いもので超望遠レンズを使えば消費電力もさらに増え
バッテリーの容量もしくは特性が若干非力なのか
こんな事ってあるでしょうか?

書込番号:18175368

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/16 22:46(1年以上前)

BGつけたら、
ホールディングがよくなった、

とかは?

また、新品バッテリーは何度か充放電を繰り返すさないと、
性能が出ない場合もあります。

書込番号:18175426

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/16 22:52(1年以上前)

直列に繋いでるわけじゃーないし、たまたまっすよ
たまたまじゃなけりゃ、別の要因だと思うよー

書込番号:18175449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 23:09(1年以上前)

可能性として…ですが。
2個のバッテリーを並列接続で使用しますので、1個あたりの負担が当然半分になります。
容量の少ないバッテリーで、モーター類などの負荷の大きいものを動かすと、瞬間的に大量の電流が流れ、一瞬ですが電圧降下を引き起こします。この電圧降下が、機器の動作に微妙な影響を与えることが少なくないのですが、2個並列にすることでこの電圧降下を小さくし、その影響が緩和されることがあります。
AFの動作は、レンズが大きくなればなるほど負荷が大きくなり、瞬間的な電圧降下による影響が生じやすいと言えます。BGで2個並列にすることでAF動作が改善することは、十分に考えられます。

書込番号:18175538

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/16 23:22(1年以上前)

沢山撮ってのことでしようかね。。

>ピント精度や画像の精細に変化があったような感じがします。

感じるでは、あくまでも主観になってしまいます。
BG有る無しで同じ物を撮って比較しないと分からないのでは…


使いはじめのバッテリーは、早く消費されますよ。
数回の充電を繰り返して、初めてその容量を発揮してくると聞きますが…

書込番号:18175591

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2014/11/16 23:47(1年以上前)

レビューも以前に読まさせてもらいましたが、その時思ったことはピントがずれているのでは?
ということです。
とてもロクヨンの写りとは思えないという印象です。

鳥撮り仲間にはもちろんロクヨンに1Dx、1D4、5DV、7Dのボディの人もいます。
その方々の写真はいつも見ていますので、明らかに違うと思います。

またAFポイントは1点と多点ではピント精度にかなり違いがあることも事実で、多くの方は
1点で小さく動きも早いカワセミ飛翔も撮っています。
旧7Dの弱点は感度不足とピント精度の悪いことです。今回のUではその点を改善すべく、動体に特化した
APS−C機の最高峰を狙い1Dx並みのAF機構にしたはずですから、ピントの甘さはボディの調整不足
(マウントからセンサーまでの距離狂い)の可能性が高いと思いますよ。

私は2度試写して明らかにピンが来ていないと判断し、現在キヤノンにて調整中です。
7DUはボディが狂っているケースが散見というより、非常に多いのでは?という感じです。


書込番号:18175689

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/17 00:04(1年以上前)

>使いはじめのバッテリーは、早く消費されますよ。
数回の充電を繰り返して、初めてその容量を発揮してくると聞きますが…

で、使いはじめじゃないバッテリー使ったと言えば「バッテリーが寿命でしょう」
って言うんでしょ?
もうその話耳タコだよ
もし、その話が本当なら初代7Dでも「バッテリーの消費量が多い」
ってスレが立った筈。 でも、そんなスレ殆ど無かったよね?
二桁Dからの移行組が圧倒的に多くて、純正バッテリーの手持ちが無く、同梱の新品バッテリーを使ってた筈なのに

>旧7Dの弱点は感度不足とピント精度の悪いことです。今回のUではその点を改善すべく、動体に特化した
APS−C機の最高峰を狙い1Dx並みのAF機構にしたはずですから、

初代も「AF精度は格段にアップした。以前のキヤノンと違いますよ」と言うふれこみだったからねえ

書込番号:18175749

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/17 00:18(1年以上前)

一度、ボデイとレンズ全部を、AFの点検に出したらどうですか。
それと、7DMUのAF設定の、煮詰めが、必要ではありませんか。

書込番号:18175796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/17 01:08(1年以上前)

>taichosan さん

ん??
7D2のバッテリーグリップは並列で同時にバッテリー消費されるの??

いままでどおり1個づつ順番に消費されるんじゃないの??

どっち??

書込番号:18175913

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件 EOS 7D Mark II ボディの満足度3

2014/11/17 01:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

αyamanekoさん
日ごろ使っている1DXに重星的にも近寄り3脚使用手持ちとも違和感はなくなりました。
バッテリーの情報ありがとうございます。

黒シャツβさん
直列(^^♪燃えなくてよかったです。
まだまだ検証が必要ですね。

taichosanさん
単焦点大口径レンズでは起動負荷に耐えられていないのでは無いかと思い
同じ経験をされている人はいないかと質問させてもらいました。
情報ありがとうございます。

okiomaさん
そうですね今はまだグリップ無では約800枚 付では約200枚程度です。
一度撮影方法を検討して比較してみます。

岩魚くんさん
現在持っているすべての機材はCanon基本レンズに合わせて調整確認済み
7DUに関してはピント調整専用ターゲットにて調整 ピントの狂いはありませんでした。

私も今回は6/4だけで撮影してますが現在所有している1DXや1Dm4との画像に違いに愕然としています。
情報ありがとうございます。

横道坊主さん
私への情報かな?
助言ありがとうございます。

MiEVさん
そうですね
メーカへの点検含めAFの癖を探っていきます。
助言ありがとうございます。

書込番号:18175917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件 EOS 7D Mark II ボディの満足度3

2014/11/17 01:22(1年以上前)

skeeter-zx225さん
>taichosan さんへの質問だと思いますが
今回使用した状態では偏りはありましたが両方ともバッテリーは使っていました。
撮影枚数はRAWで200枚ほどです。

書込番号:18175935

ナイスクチコミ!3


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 06:41(1年以上前)

>7D2のバッテリーグリップは並列で同時にバッテリー消費されるの??

CANONさんに旧型電池と新型電池の混在使用に関し問い合わせましところ、
混在使用は可。
充電量の異なる2個の電池を使っても
電圧が異なる場合には、電圧の高いほうから供給。
両者の電圧が同じになったら並列動作。

とのことでした。

書込番号:18176133

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/17 07:04(1年以上前)

横道坊主さん

情報が少ない状況で、どう言ったらいいのですかね
知っているか知らないかは、人それぞれです。

人のことをどうこう言う前に、アナはアドバイスなりしていますか?


書込番号:18176177

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/17 08:08(1年以上前)

同一規格のバッテリーを並列で使うと、急激な電圧低下を防ぐでしょうね。
1個だと、低下すると復帰するのにもタイムラグ出ると思います。
電源は、パワーよりも安定性が大事。

書込番号:18176282

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/17 08:23(1年以上前)

すいません。

>アナはアドバイスなりしていますか?

アナタは、でタが抜けていました。

書込番号:18176307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/17 08:53(1年以上前)

あ、いやいや
そーゆー問題じゃなくて、電源の供給元は常にどっちか片っぽじゃないのー
そのどっちかを決めるのが、電圧の高い方、いわゆるたくさん電池が残ってる方ってことでしょ

書込番号:18176363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 09:55(1年以上前)

>電源の供給元は『常に』どっちか片っぽじゃないの

黒シャツβ さん        
CANONさん(サポート部門)の回答は異なるようです。(上掲No.18176133)
電池側双方に逆流防止回路を設ければ当然のことではないでしょうか?
CANONさんの回答を否定するだけの根拠はないのでは?

明確な反論根拠があればお示しいただきたくお願い申し上げます。

書込番号:18176491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/17 10:43(1年以上前)

並列動作=並列繋ぎなんすか?

書込番号:18176606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 11:07(1年以上前)

>並列動作=並列繋ぎなんすか?

当方照会に対しCANONさんからメールにて回答がありましたが、
それには「並列で電気の供給を行います。」とありましたので、
私はそのように理解いたしました。

なお当該部分のみの掲示で恐縮ですが、
回答全文を掲示することは差し控えさせていただきます。

並列動作を否定すべき明確な推定根拠がありましたらお示しくださいますよう、
再度お願い申し上げます。


書込番号:18176646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/17 11:26(1年以上前)

BG電池二個フル充電からJPEG撮影枚数1750枚で約53%でした

書込番号:18176689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/17 11:40(1年以上前)

別機種
別機種

今回撮影前のバッテリー情報

何枚かの連写後のバッテリー情報

バッテリー情報を見ると、残量や撮影回数が別個の値になっているので、並列で同時使用しているようには考えられません。
サポートの回答は、詳細を端折りすぎか、開発技術担当者に確認していないのではないでしょうか。

書込番号:18176718

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ189

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

電子水準器

2014/11/16 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

別機種

電子水準器

昨日カメラ屋さんから7D mark2入荷の電話があり、引き取ってきました。

今回はじめて、電子水準器付きのカメラを購入したのですが、
デスクの上に置き、ファインダー内(液晶モニターも)水準器を表示させると
水平方向は問題ないのですが、前後方向に2°ずれているみたいです。

みなさんの機材もこのようになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18174880

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 21:14(1年以上前)

 失礼ですが、デスクが傾いてるという可能性はありませんか?

書込番号:18174924

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/16 21:14(1年以上前)

カメラを置いているデスクが傾いている可能性もありますね。
間違いなく水平であると確信できる場所ではどうでしょうか。

書込番号:18174926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/11/16 21:15(1年以上前)

机が前に傾いているとか?無いですか。

書込番号:18174931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/16 21:19(1年以上前)

まず、デスクの水平はでてますか?

書込番号:18174953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/11/16 21:26(1年以上前)

今晩は!

上から見て90度回転させて置いてみましょう。
それで全てが判る筈です。

書込番号:18174993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

三脚に固定

その時の水準器

 実験してみました。

書込番号:18175069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/16 21:49(1年以上前)

こんばんは!
水平と言うのは地球に対しての水平で
机に置いたら机との「平行」になっちゃいます。
机が傾けば、それに接地してるものは平行になりますので同じ角度傾きますよ。
机が傾いてるだけです。
180度反対にして、同じ角度が逆方向に出れば概ね正常です。
もしちゃんとカメラの水準器を調べる必要性があるのであれば
水準器(簡易ではなく、0.01単位で出せる精度入りの水準器など)で、水平を出した平らな場所でなくては無理です。
私の仕事先ならそれは可能ですが
そこまで調べる必要ないかなと☆
気にしなくても大丈夫だと思います!

書込番号:18175116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/16 22:26(1年以上前)

当然、テーブルの水平は完全に出している上での質問でしょ?

書込番号:18175321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 22:33(1年以上前)

電子水準器の誤差は、プラスマイナス 1 度らしいけど、
いくらなんでも、机が 2 度も傾いていたら気付くだろ?

書込番号:18175360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/16 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キーボードに平行

キーボードに平行(上から)

キーボードに垂直

キーボードに垂直(上から)

短時間にたくさんの返答をいただきまして、ありがとうございます。

私も最初は「机が傾いているだけか」と思ったのですが、別の机でも同じ結果が出ましたので
質問させていただいた次第です。

ダンパァ7さんのおっしゃるとおりにカメラを配置し、写真を撮ってみました。

もし机が傾いているようでしたら、水準器の表示は同じにはならないのですが
結果は写真の通りです。

またKanon.papaさんがおっしゃるように180°転換してみましたが結果は同じでした。

ん〜どうしたものでしょう???

書込番号:18175369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/16 22:42(1年以上前)

まずは、水準器を購入されては?

あと、レンズ外すとどうなるのでしょう?

書込番号:18175406

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/16 22:44(1年以上前)

トレモロインバーターさん こんばんは

レンズが付いているようですが レンズの重みで傾いているということは無いですよね?

レンズを外した時はどうでしょうか?

書込番号:18175418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 22:47(1年以上前)

 ボディを水平に置いて、水準器が異常を示すなら、交換してもらうしかないのでは?

書込番号:18175433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/16 22:52(1年以上前)

レンズの重さで前のめりになってるだけでは?

書込番号:18175452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/17 00:18(1年以上前)

黒シャツβさんが仰った通りだと思いますが、
電子水準器を使って撮った画面の中心部がレンズの光軸と同じ高さにくるのか確かめた方が確実ですね。

書込番号:18175795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/17 00:33(1年以上前)

いい加減な水準器を使って他の水準器を調べても結局よくわからないでしょう。それより重力を使えば正確な垂直が簡単にわかりますので、それを基に水平を出せばいいと思います。

書込番号:18175847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2014/11/17 07:22(1年以上前)

お早うございます!

ボディー底面の背面側が浮いていませんか?
紙を滑り込ませてみれば、直ぐに判ると思います。

黒シャツβさんが正解の気がしますが、別機種で電子水準器がズレていたというスレを見たことも有ります。
色々試してもハッキリしない場合は、メーカーへ電話されるのが良いと思います。

書込番号:18176199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 07:26(1年以上前)

こんにちは、

90度回転して、同じ結果なので、たぶん、前後方向の水準器が
狂っているのではないかと思われます。

書込番号:18176201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/17 08:13(1年以上前)

皆、落ち着け。
なんでこんなにレスが重複してんだ?このスレ
(笑

書込番号:18176294

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/11/17 09:04(1年以上前)

>レンズが付いているようですが レンズの重みで傾いているということは無いですよね?

これっぽいけど、そうでなければ
カメラの底面が光軸に平行に作られてないのかな?

スレ主さん、早くレスしてよ。

書込番号:18176385

ナイスクチコミ!3


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW+JPGの場合バッテリー消耗は早い?

2014/11/16 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:805件

記録画質RAW+JPGの設定で撮影していたところ、JPGだけで撮っていた時に比べてバッテリーの消耗が早いように思ったのですが、これは同時に二枚撮っていることになる(処理負荷がかかる?)ということで説明がつくのでしょうか?

ご意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:18174098

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/16 17:36(1年以上前)

そうだと思いますが、自信は無いですね。
書き込む=電気を使うと解釈は出来ますが・・・。
そうすると書込み速度が早いSDやCFはより消耗が早いって事ですよね?

書込番号:18174123

ナイスクチコミ!0


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/16 17:53(1年以上前)

電気に詳しくないですが、多分そういうことだと思います。RAWデータはjpegよりもかなり大きくなりますしね。

>t0201さん
書き込み速度が早ければ同じ時間当たりに使う電気は多いかもしれませんが、書き込みにかかる時間は減るので一概には言えないかと思います(;´・ω・`)

書込番号:18174173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/16 17:57(1年以上前)

そう言ったことはあるはず(多く書き込みますので)ですが、
まだバッテリが十分な状態ではないのかと。3-4回充電されてますでしょうか。

書込番号:18174188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2014/11/16 18:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはりその可能性はあるみたいですね。

ちなみにバッテリは新品状態から5回以上は充電しています。

書込番号:18174243

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/11/16 18:37(1年以上前)

そういうこともあると思いますが、
レンズによって、消費電流が大きく変わる実感はあります。

補正レンズやAFで移動するレンズ群が重いと、
電力消費が大きいと聞きました(メーカーの方からです)。

手振れ補正は、半押しで作動するので、
半押し時間が長いと、消費電力が大きくなることもあるでしょう。
ご参考まで。

書込番号:18174319

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/16 20:20(1年以上前)

flash メモリーへの書き込みに電力は必要なので、書き込み量が増えれば
消費電力はあがるでしょうね。あと、データ転送量も増えるので、DIGICあたり
の処理のフルスピードで動いている時間が長くなり、少なからず影響すると
思われます。

書込番号:18174675

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像再生時、AFフレームが表示されない。

2014/11/16 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件

カメラのモニタで画像再生時に、AFフレームが表示されないことに気付きました。
赤枠で表示されるあれです。
もちろん、設定はONになっているのを確認し、ONE SHOTとかAI SERVOに関係あるかと試したけど、
どの画像もAFフレームが表示されないです。
何か見落としありますでしょうか?
たぶん私の個体だけでしょうが、1500番台です。

発売日に手にしてはいたのですが、忙しく確認する時間もなく昨日使って気付きました。
初期不良2週間もちょうど過ぎました。
ピント調整と併せて、修理に出しましょうか。。。

昨日土曜、Vリーグでいきなり使ってみたのですけど、ボタンの位置とか、1DXと微妙に違っていて敗退しました。
ボディの初期ピント?は、慣れの問題もあるかとは思いますけど、
私の個体はピント調整に出した方が良いレベルだと思いました。

書込番号:18172362

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/11/16 07:25(1年以上前)

AFフレーム表示を「しない」になってるから。

書込番号:18172378

ナイスクチコミ!13


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/11/16 07:44(1年以上前)

設定ONになってると書いてたね。見落としてた。でも、それしか考えられない。

書込番号:18172409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2014/11/16 08:00(1年以上前)

もしかしてファインダー内のAFポイント表示と再生画面のAFポイント表示設定を勘違いして設定しているのでは?

他が機能していてそこだけ機能しないとかメカニカルな部分ではないので初期不良とかではないと思いますよ。

書込番号:18172434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 08:43(1年以上前)

さかさん3さん おはようございます。
カメラのレンズの歪曲収差補正が「する」になっていませんでしょうか?(取説P183)

書込番号:18172536

Goodアンサーナイスクチコミ!15


kikiyさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 09:02(1年以上前)

>カメラのレンズの歪曲収差補正が「する」になっていませんでしょうか?

これを設定するとカメラやDPP等でも表示出来なくなります。

書込番号:18172599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/16 09:47(1年以上前)

G4 800MHzさんの見落としのコメントにイイネが多数付く。
これの意味がわかりません。

スレ主さんの投稿を読めば、G4 800MHzさんの見落としであり、イイネはスレ主さんへの批判にしかならない。

G4 800MHzさんもこの見落としはすでに認めており、そのこと自体をどうこう言うつもりはありません。誤解のないようにお願いします。

書込番号:18172754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2014/11/16 10:08(1年以上前)

ノン&太郎さん
kikiyさん

ベストアンサーありがとう。
最初の設定時に、とりあえず、歪曲収差補正「する」にしました。
「しない」にしたところ、表示されました。

マニュアルP.183に記載ありましたね。
連続撮影枚数にも影響がありとのこと、これは「しない」にしておいた方が自分では良さそう。
あやまって初期不良にしてしまうところでした。
ありがとうございました。

書込番号:18172815

ナイスクチコミ!9


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/12/06 20:57(1年以上前)

機種不明

>カメラのレンズの歪曲収差補正が「する」になっていませんでしょうか?(取説P183)

私も同じことが発生しており、カメラ側の設定では歪曲収差補正「しない」となっていて
DPPではAFフレームは表示されますが、赤い枠が全く表示されていません。

書込番号:18244183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2014/12/11 22:41(1年以上前)

親指フォーカスでピントを合わせた後、AF-ONボタンを離して撮影するとAFフレームは表示されませんよ。

書込番号:18260739

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ100

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうでしょうか?

2014/11/16 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

別機種
別機種
別機種

ハワイアンズのファイヤーダンサーさん

ハワイアンズのフラガール

ハワイアンズのフラガール

二年前に、60Dとタムロンの70-300を購入してから、自分なりに少しずつ勉強し、ハワイアンズでのカメラライフを楽しんでます!

現在は、タムロン70-300手放して、シグマの120-300 F2.8と17-50 F2.8を今年購入し、一脚を使用して問題点だったホールドも少し解決しました。

ズームリングは、障害のある左手で出来るように工夫しましたが、少しずつ左手の動きが悪くなり、現在は右手でカバーしてます。


つい最近は、120-300と17-50ではカバー出来ないとこをカバーするために、シグマの70-200 F2.8を購入し、カメラライフがさらに楽しくなりました。

特に60Dとレンズに不満はないのですが、7DUは動きに優れているのとの事ですが、ダンサーさんのダンスなどにもむいていますか?

東北の田舎なので、キタムラやヨドバシには、残念ながら、デモ機が置いてないため、経験のある皆さんのご意見などあれば宜しくお願いします。

因みに、10月初旬にヨドバシで予約はしましたが、入荷未定です。

書込番号:18172226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディの満足度3

2014/11/16 06:39(1年以上前)

60Daと7D MarkU を所有しています。
ファインダーの見え方はかなり良いですが
正直な話 連射とCFカードが使える以外良い所がないような?
65点AFも被写体捕捉率は良いがピント精度は・・・
高感度ノイズはそんなに差はないですが60Daの方が上
画質の向上は望めないと思うのが 今の私の率直な感想です。

APS-Cの望遠効果や連射に拘りが無いようでしたら
撮影対象から言ってもEOS 6D がおすすめです。

書込番号:18172324

ナイスクチコミ!12


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/16 07:09(1年以上前)

連写に依存した撮影をしないなら、7Dmk2 より 6D のほうがいいかな、と
思います。(撮影対象からも)

書込番号:18172360

ナイスクチコミ!11


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/16 07:18(1年以上前)

7D2は動体に対し設定を煮詰めないと厳しいかもって印象はありますね。もう少し使い込んだ人のレポートが出てきてからでもええかも。私もなにも考えずシャッター押せばって期待してましたが、どうもそこまでは甘くなかったようです。
もう少し盛って 5D3 はどうですか?普段フルサイズ使ってると比較的低い ISO 感度でもノイジーに感じます。ピントも定評ありますよ。中央1点AFスタイルでボディの軽量優先ならむしろ 6D です。

書込番号:18172370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/16 07:26(1年以上前)

きれいに撮れてますし、このまま60Dでいいのではないでしょうか。

書込番号:18172380

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/16 07:35(1年以上前)

左手に障害をお持ちとか
70ー200F2.8を使いこなしていらっしゃれば
60Dから7DMk2の重量増は大丈夫でしょうね
持ち替えるとズッシリ感があります

バリアングルを多用していなければ
重量以外
高感度やAFスピード
メディアへの書き込スピード等
60Dより満足されると思います。

過去一年ほど60D使っていましたが
7DMk2使ってみると
ファインダーの見易さ表示される情報の量
中でも水準計は重宝しています
左下がりでかまえる癖を克服出来そうです

高感度については
確かにフルサイズとの比較は気になるところですが
お持ちのレンズをフルサイズ機でお使いになった時
「寄れない」感が出るのは必至
フルで寄れるレンズは
重くデカく、なんといっても高いですね
60Dから買い替え買い増しなら
高感度の面でも満足されるでしょう

書込番号:18172395

ナイスクチコミ!1


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 07:53(1年以上前)

三度の飯よりSRHさん、はじめまして。

私も60Dを所有しています。
60Dでこれだけの素晴らしい撮影をなさるのでしたら、7D2になされば、きっと負荷を減らして新たな表現にチャレンジできると思います。60Dとの比較ですと、バリアングルモニター機能を除いて、高感度特性を含め撮影の性能はほぼすべて7D2のほうが、凌駕しています。
高感度も1段以上引き上げられますし、AF性能は比べ物になりません。

ただ、過信は禁物です。
7D2でいろいろお試しになって、ご自身に一番合った使いこなしの方法を見出していただければと思います。

書込番号:18172422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2014/11/16 08:05(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
まず、高次機能障害等の障害があるため、オウム返しになってしまう事をご理解下さい。
もちろん、自分のコメントは皆さんをもとに、考えてコメントしますので、ご理解下さい。

書込番号:18172445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/16 08:15(1年以上前)

三度の飯よりSRHさん おはようございます。

7DUに交換されれば高感度特性なども良いでしょうしAF性能なども良いでしょうが、お撮りの被写体や撮られている焦点距離を考えると私ならAF性能や連写性能が劣っても6Dにすると思います。

暗いところの歩留まりが悪くなったとしても数撮れば良いものは生まれますし、人物の詳細なディテールなどAPS-Cとフルサイズでは全然違うと思います。

書込番号:18172465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2014/11/16 08:23(1年以上前)

ねじりんぼさん、コメントありがとうございます。


連射とCFカードが使える以外良い所がないとの事なんですね。

高感度ノイズは差はなく、60Daの方が上なんですね。
率直な感想ありがとうございます。

APS-Cの望遠効果は、特にデジカメから移行するにあたり、気にしなかったというより、60Dが安かったからですが、連射はあるから使うぐらいで拘りはないのが、フルサイズが未知なので望遠がどうなるんだろう?というのが、 感想です。
7D2にしようと思ったのは、ヨドバシのスタッフさんに勧められたからです。

撮影対象から言ってもEOS 6D がおすすめですとの事ですが、6Dのクチコミとレビュー拝見した事あるんですが、ノイズが酷いと書いてあったのが気になります。

書込番号:18172484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2014/11/16 08:27(1年以上前)

mt_papaさん、おはようございます。

連写は、あまり依存したりはないです。撮影対象からも7Dmk2 より 6D のほうがいいかなとの事ですが、それはどういう点でしょうか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:18172497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/11/16 08:42(1年以上前)

6Dの方が好感度に強いという意味だと思います。ISO上げてもノイズが少ないですね。

書込番号:18172533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2014/11/16 08:43(1年以上前)

Go beyondさん、おはようございます。

7D2は、動体に対し設定を煮詰めないと厳しいかもって印象なんですね…
自分も何も考えずシャッター押せばって期待してるんですが、甘くないんですね…
高次機能障害がある自分からすると難しいかなって思ってきました…
もう少し盛って、5D3 はどうですか?って事ですが、自分のような初心者レベルの人間が5D3ってどうなんでしょう?
普段は、絞り優先で昼はISO400で、夜はISO800で中央1点AFスタイルで撮影してます。
重さは、一脚を使用してますので、気にならないです。

書込番号:18172538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 08:47(1年以上前)

すごく良く撮れてますね。1枚目好きです。
顔とかはバチッと止まってて、表情も良いです。火がいい感じに流れてて、動き物には少し遅めの1/100が絶妙ですね。

ハワイアンダンスをさらに綺麗に撮るとなると、6Dがお勧めでしょうか、今のお写真も十分以上ですが、等倍で見たとき多分ノイズもディテールも崩れ気味でしょう。6D流石の現行フルサイズです。息を飲むような絵に自画自賛してしまうときもあったりします。
7Dは鳥やモータースポーツ、球技などもっと被写体が捕らえにくいもの、普通じゃ撮れない物を、画質はそこそこで良いからとにかく撮りたいと言うときに最適ですが、画質はフルサイズに及びません。
一度フルサイズをレンタルとかで試されてはいかがでしょうか。

書込番号:18172551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2014/11/16 09:21(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。

不満はないんですが、この間点検に出した時に、撮影出来ず、大変な思いしたので、買い増しです。
だからといって、70DやKissシリーズを買うのもちょっと…と思いまして…

書込番号:18172665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2014/11/16 10:00(1年以上前)

kandoku840さん、おはようございます。


70ー200F2.8を使いこなしてると言っても、一脚を使用してますし、右手でズームリングしてます。

60Dで、シグマの120-300も使用してますし、重量増は大丈夫だと思います。


バリアングルも使用してません。


60Dと7DMk2の違いを分かりやすくありがとうございます。


お持ちのレンズをフルサイズ機でお使いになった時
「寄れない」感は120-300もありますし、大丈夫かっています。

因みに、60Dから買い増しです。

書込番号:18172794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/11/16 10:18(1年以上前)

えーっと、皆さん高感度のコトばかり書いてらっしゃいますね・・  6Dにすると、望遠側が足らなくなると思います。
作例を拝見しますと、ISO800 - 1000ぐらいで撮影されてますので、APACで十分カバーできる範囲ですね。6Dで人物撮影はどうかな・・ 周辺AFが弱いのであまりオススメしません。

暗い場面での撮影で画質を上げるためには、明るいレンズで撮るのが一番効果的です。 フルサイズ用200ミリオーバーのレンズですと、328など高額になりますよ。 スレ主さまには7DMk2に70-200F2.8LIIがよろしいのでは? 1枚目のお写真でも同じ露出でシャッタースピードを1/200まで上げられるので、被写体ブレは少なくなります。 ステキなフォトライフを!

書込番号:18172855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 11:04(1年以上前)

重さが大丈夫なら65点AFは良いと思いますな。
縦位置も応募、必要無ければ売ってバッテリー購入しても良いと思いますな。

高感度撮影なら他の方がおっしゃる6Dも良いと思いますが、AFは-3EVは良いですが測距点が少なく中央に集まっているのが弱点かなと思いますな。

右手でズーミングならレリーズケーブルを一脚に固定し、左でシャッター切れれば少しは楽に撮影出来るのではと思いますな。

書込番号:18173006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/16 11:17(1年以上前)

>特に60Dとレンズに不満はないのですが、7DUは動きに優れているのとの事ですが、

フラダンスの動きを良く知っているわけでは有りませんが、
時折TV等で見る限りダンサーが前後左右に飛び跳ねるともおもわれず、
あえて7D2に入れ替えても劇的な効果が得られるか疑問です。

その分レンズに投資するとか、
もしステージのそばまで寄れるなら広角(気味)狙いで6Dを併用するとか、
のほうがベターではないでしょうか。
(フラダンスの動作を誤解していたら御容赦)

書込番号:18173041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/16 11:35(1年以上前)

fuku社長様
スレ主様は中央1点でいつも勝負されているとのこと。後は被写体までの距離の問題ですが、「120-300あるから大丈夫」ともおっしゃられています。
レンズの性能を発揮するのもフルサイズのいいところでもありますし、60Dに買い増しなら、違いがはっきり見える6Dの方が、楽しいかなと私は思いました。

スレ主様
6Dはびっくりするぐらいノイズレスですよ^ ^
でも、7D2はお気に入りです。理由はごちゃごちゃいろいろ付いてるから。まぁ高いおもちゃです。

書込番号:18173100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/16 11:42(1年以上前)

三度の飯よりSRHさん

理由ですが、室内での撮影、そこそこ動くので止めたい場合は高感度を使う
必然性、ズームレンズF2.8 をお使いなので高感度の性能はあるにこしたことは
ない。あと、されどフルサイズということで画質の向上が見込める、7D2 より
安い。などが理由かな、と思います。

7D2 でダメってことはないですが、高機能になる方向性が今の60D+被写体を
考えたときにどちらかと言えば6Dかな、という程度です。

なお、60Dできれいにとれているので、満足しているのであれば、散財しない
というのも選択肢としてあると思います。

書込番号:18173115

ナイスクチコミ!1


この後に67件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング