EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮り(2歳@公園など)の設定

2014/11/09 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

みなさま。もう少し色々設定を試したりで質問すべきなのですが・・・

子供の撮影で AF の設定について、ベターな設定を模索中です。
レンズは 18-135STM/55-250STM/70-200F2.8L2IS を主に使います。

ターゲットは5〜10m位の距離から、バタバタ走ってくる子供を近距離までサーボで追いかけたい。
その時の歩留まりを良くしたいというものです。10枚とっても半分以下って感じです。

購入当初 18-135 で試した時はほとんどダメ。被写体ブレとAFの可能性を潰すため、改めて、
70-200で昨日試してみましたが、悪くはないものの、思った以上にヒット率が低く、設定の問題も
疑われます。設定の問題点、おすすめの設定などありましたらご教授いただけますと幸いです。

・Tv=1/500
・iTR=ON
・AFは61点オート、最初のフォーカスポイントは任意指定
 (他のモードのほうが良いのか?スポットで顔を狙う?)
・AFは精度優先
・AF追従の設定は標準(この設定がダメなのか?)

フォーカスポイントをフレームの上目にして顔を狙ってあとは連写するだけ。
iTR も顔の補足が思ったほどではなく顔の補足の成功率を高めるのにロックオン
作業みたいなのも必要でしょうか?そもそも顔認識に頼らない方がいい?

休みの日のお出かけ時にしか試せないので、なかなか回数で経験値を上げることも
できず、皆様のお知恵を拝借できたらと思い。よろしくお願いいたします。

書込番号:18146881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/09 08:49(1年以上前)

当機種

AF追従の設定は標準と言うのはカスタム設定ガイドのCase 1でしょうか?
これって5DMarkVと同様に動いている被写体を中々補足してくれませんよね。
私はCase 3を使っています。

それほど不規則な動きは無いと思うのでAFの測距エリア選択は、
65点自動選択より範囲の狭いラージゾーンか、
さらに狭いゾーンがよろしいかと思います。

お試し下さい。
良い写真が撮れたら良いですね。

書込番号:18146998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 08:51(1年以上前)

ハウツー本の購入をお勧めします。
EOS7M2完全ガイド インプレス社から発売されている本が良いと思います

他社の2冊を立ち読みしましたが、カタログ写真とカタログのような内容ですが、

EOS7M2完全ガイド インプレス社は説明書よりも大きく読みやすく質問内容のことが書いてあります。
10年くらい写真教室を勉強してますが、本の内容がすごくいいと思います
AFについて勉強中です

書込番号:18147010

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/11/09 08:55(1年以上前)

別機種

別機種の作例でスミマセン

作例を拝見していないので詳しくはわかりませんが、なんとなく1枚目でお子さんの顔を捕まえきれていないような・・ 1枚目は捕まえてるのに、それ以降でピンが外れるお写真があるということでしょうか? 

1枚目はお子さんに止まってもらってAIフォーカスで合焦してから、カメラ側に走ってきてもらえばいかがでしょう?  AFの設定は1点AF顔(目)狙いで十分撮れると思います。 7DMk2でステキなお写真を!

書込番号:18147023

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 08:57(1年以上前)

Go beyondさん、こんにちは。
AIサーボの現状にご不満があるようでしたら、まずは設定を細かく調整してみてはどうかと思います。

初期状態では「CASE1」で
追従性「0」速度変化「0」乗り移り「0」
に設定されています。

私は、上空を飛びまわる鳥を撮ることを念頭に
「CASE1」のタブで
追従性「0」速度変化「1」乗り移り「1」
に変更しました。急速な速度変化、激しい動きに対応することを意識しています。

あと、背景がにぎやかな場合はどうしても迷ったり、こちらが意図しないものを被写体として認識してしまう可能性が高くなりますので、AIサーボ時の65点全自動では開始するAFポイントを指定しておく設定にしています(最初にそこで顔などを捉える)。

結果は概ね良好。愛猫の撮影でもかなり追いかけてくれます。
もし、被写体の前に障害物などが入ることが多いようでしたら、追従性を「-」方向に調整されてはどうかと思います。
それでも歩留まりが改善しなければ、AFフレームをラージゾーンやゾーンに切り替えることをお勧めします。

あと、私の経験では暗いレンズですと、迷ったり意図しない被写体を追いかけたりするケースが増えます。

書込番号:18147030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/09 08:58(1年以上前)

Go beyond さん
はじめまして

確かに5-10mぐらいでお子さんやワンちゃんを写すのは難しいですね!
私の場合はマニアルモードで被写界深度を高くして(絞りをf5以上)ピント範囲を広くします。
シャッタースピード(1/800以上)で手ブレを減らす。
ISOはオートですがカメラによって違いますが、高過ぎるとノイズや解像が悪くなりますので注意が必要です。
7Dm2はAFで色々出来ますが、前後動きの速い場合は辛いですね!
連写もタイミングでピンぼけ写真の連打になる可能性が有ると思います(笑)

参考になるか分かりませんが頑張ってお子様の素敵な写真を写して下さい!

書込番号:18147035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/09 09:06(1年以上前)

Go beyondさん おはようございます。

AFの精度を望むのであれば多点を選択するのはあなたの合わせたいところに合うかどうかは、カメラに聞いてくれという設定になってしまうのでとりあえず1点で試してみられれば良いと思います。

いろんなモードがあるようですがとりあえずはお子さまの顔の位置にAFポイント1点で狙うのが、カメラの性能もあるでしょうがあなたの合わせたいところにAFが合う方法だと思います。

予測駆動は手前にピントを合わせつつピント位置を変えていきますが、お子さまの走る速度が極端に変わるようであればどんな優秀なカメラでも100%合致させることは不可能だと思います。

書込番号:18147065

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/09 09:37(1年以上前)

こんにちは。

ITRの61点自動選択をやめて、普通に任意1点のAIサーボで追いかけてみてはいかがでしょうか。
7D2は進化しているのかもしれませんが、私はやはり任意1点のほうが安心じゃないかなと思うのですが。

書込番号:18147157

ナイスクチコミ!3


can坊さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 10:20(1年以上前)

Go beyondさん 初めまして、こんにちは。

すでに設定済みならごめんなさい。

AI Servoの設定で、
AIサーボAF1コマ目レリーズ、ピント優先、
サーボAF連続撮影中のレリーズ、バランス重視またはピント優先に設定でどうでしょうか。

測距エリアは、
1点AFまたは、領域拡大AFが良いと思います。

書込番号:18147290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/09 12:52(1年以上前)

Go beyondさん、こんにちは。

ピントが合わない、合いにくい理由は65点のAFが一番の原因だと思います。1点か1点+周囲にとどめておいたほうがいいと思います。ゾーンAFとかはAFの範囲が広くなったようで、ファインダー越しでも撮りやすく感じますが、実際のAFスピードは落ちるだけだと思います。(1点にしたからといって、その測距点を外れたら追従しないわけでもないですし、多数の測距点のほうがAFの迷いが生じやすく、結果的に遅くなるだけだと感じます)
あと少しすっきりしない写真になってる場合はシャッタースピードが遅めなので、1/800〜1/1000くらいにされたほうが良さそうですね。
AFの追従度についてはCASE1の標準でいいと思います。
あと、顔認識については絶賛される人もいますが、何回か試した結果、わたしは使えないものだと思っていますので、いつもoffにして撮っています。

書込番号:18147831

ナイスクチコミ!2


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 13:27(1年以上前)

すみません、私は絶賛しちゃっている人かもしれませんね(笑

一点訂正です。
私の設定ですが、正しくは

追従性「0」速度変化「1」乗り移り『2』

でした。

基本的に予測できない、不規則な動きをする被写体の場合(遊んで動き回る子供さんも同じだと思います)、乗り移りは「2」にしたほうが良い結果になります。乗り移り特性のチェックは、人形やぬいぐるみを置いて、カメラを上下左右に振ってみると、疑似的に確認できます。またこれをやることで、被写体の移動速度やファインダー内での大きさ、どのような状況で他の被写体に持っていかれやすいかなど、能力的な限界も感覚的に把握できるかと思います。

こちらの意図を理解しないで自律行動する被写体を撮影する際、シャッターチャンスは非常に短く、AFフレームを構図に合わせて手動で設定することはとても困難です。また事前にすべてを予見して予め位置決めをしておくことも、予見した内容が外れてしまうと意味をなさなくなってしまいます。
私がiTR AFを積極的に評価する理由はそこにあります。

7Dを使っていたころは私もスポット1点か領域拡大でしたが、その限界を超えるための機能として私は積極的に使っています。

書込番号:18147960

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/09 13:35(1年以上前)

61点オートがあやしい気がします。

合わせたいところ(構図により変わりますが)を選択+領域拡大くらいでいいん
じゃないでしょうか? (2歳のお子さんの動きなら、細かい設定いじくらなくても
7D2 なら余裕だと思います。6D でもいけてます。90%くらい合焦)

書込番号:18147992

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2014/11/09 14:09(1年以上前)

雨が引いたんで皆さんのコメントを斜め読みしてから公園に行ってきました。
帰りは12kgを超える座りの悪い物体を腕で抱えるはめになりorz

とりあえず、サーボ設定を case3 にしてみると、だいぶマシになった気がします。
5D3 で愛用していた Zone AF の方が、なんかいい気がします。
(なんで5D3使わへんのってツッコミがありそうですが、18-135 でお気軽子供撮り
 装備にしたかったからです。5D3+70-200もしくらSigma50Aで出かけることが
 多いのですが、真剣勝負を毎度させられてるみたいで)
スポットAFは相当修行しないとダメみたいですが、21点に設定して、ポイント決
めて果てしなく目を狙うって戦法で。腕が悪いので領域拡大の方が無難ですね。フ
レーミングの甘さからくるピントずれが多かったように思えます。
(柵の合間とか抜きたいときには便利です)

露出は Tv で絞り下限 F4 または Av で SS 下限 1/500 or 1/1000 あたりに設定が
よろしいようで。5D3 では SS 下限 1/250 までの設定で、もう少し設定幅が欲しい。
ファームアップで追加してくんねえのかな?技術的には容易だが大人の事情?

これから現像してみて皆様のコメントをしっかり拝読しようと思います。

書込番号:18148133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/09 16:13(1年以上前)

Go beyond さん
他のスレッドに初期のピンズレの事が書いて有り、私も調べたら+8ズレていました!
まだ、シグマ150-600しか確認してないのでレンズかボディーが悪いかはハッキリしませんが確認をオススメします!

書込番号:18148593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2014/11/09 16:16(1年以上前)

■ アプロ_ワンさん
仰るとおり Case3 は良いようですね。
iTR 顔認識はちょっと過大な機体をしすぎたかもしれませんね。
比較的重なりのない状態で子供1人を追いかけるので Zone くらいがちょうどいいかも。

■ きゅ〜〜ちんさん
インプレスのムック、実は持ってます。
回し者ではありませんが、なかなか充実した内容で、Custom 設定などはマニュアルより
わかりやすく書かれている場合もありますね。設定は最小限のところから触っています。

■ Santos007さん
ハナからダメってパターン、途中が抜けるパターン、色々です。感覚的で申し訳ないので
すが、7D2 では急の動きでも2〜3枚目以降頑張ることが多いような感じで、とっさの
チャンスに強いような気がします。全点の場合はできるだけロックオンを意識するように
したいと思います。(しかし、まだ「止まってろ」とか無理ゲーっす)

■ taichosanさん
仰るとおりサーボの設定がかなり効いてきたと思われます。Case を試しただけですが。
細かい設定はこれからッて感じです。何も設定しない状態だと不意に飛んできたカラス
にも惨敗でがっかりです。ただ、カバーエリアの広い 7D2 の AF は便利ですね。乱暴に
追いかけても補足できる可能性が非常に高いのは感じられます。

■ 限定コレクターさん
感度の都合もありますが 1/500 〜 1/1000 くらいにして、かつ F4 以上といった設定
がとても簡単になりました。私の記憶の限り 1D 系のみの特権だったんじゃ?
子供の動きも近づけか近づくほど、不規則な加減速を行いますから AF には厳しい条件
になるんじゃないかと思います。ワンちゃんも結構厳しそうですね。
(ピントのマイクロアジャストメントは試していませんが、傾向を見る限り大丈夫そう)

■ 写歴40年さん
最後は1点なんでしょうね。現時点で多点にこだわっているのは、Digic6 による iTRの
進化がどれほどのものかと評価したい気持ちもありです。このまえの入間航空祭では、
怖いので切ってました。それでもスモークに引っ張られたりでした。100% は無理にし
てもAF設定と適切な露出、あとは連打で拾える可能性が上がりますね :)

■ BAJA人さん
仰るとおり1点最強かもしれません。1D4 を短い間使ってましたが、右上くらいに
1点ポイント設定しておいて、あとは左目を狙い続けるとか大変快適でした。
あと動画に関しては顔認識は確実に役立ってくれますね。主には動画向けの顔認識なの
かなと思ってみたり。

■ can坊さん
はい、仰るとおり設定させていただきました。

■ ペコちゃん命さん
改めて今日の結果をチェックしましたが、65点を dis る必要はなさそうです。1点
スポットでも外す時は外しているし、極端な差はなかったです。が、顔に対するロック
オンは微妙ですね。ガチっと食らい付くといった感じはしません。私個人としては、
もうしばらく使ってみて見ようかと思います。

■ mt_papaさん
比較的近い距離で撮影しているのと、ようやく走り始め、まだスムーズな体の動き
ではなく、かなり不規則で AF には厳しい対象かと想像します。ちなみに1年ほど
前は、ハイハイを中望遠で大写しカットとか狙ってましたが挫折。ワイドで頑張る
が正解だったようです。

書込番号:18148606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/09 16:24(1年以上前)

仮にヒット率が100%になったとします。
それで、それらすべてのカットをどうするのでしょうか?

こどもがこっちに走ってくるとき、「ベストの構図」を撮影前に想定することはできないのでしょうか。
例えば、アプロ_ワンさんのアップしているような写真は、置きピンで撮れば良い、というのがわたしの認識です。

書込番号:18148625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/09 16:42(1年以上前)

てんでんこさん
すれぬしさんは、5〜10m位の距離から、バタバタ走ってくる子供を近距離までサーボで追いかけたい。
とおっしゃられてます。
おきぴんの話はスレ違いです。

書込番号:18148682

ナイスクチコミ!4


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2014/11/09 16:57(1年以上前)

■ てんでんこさん
まず鼻たれのまま撮影してしまった場合は、準備不足、注意不足です。正座して反省会
を開きます。

100% ガチピンで全部フレーミングがOKだったとしても、足・腕の位置、一瞬の表情、
目に入る光など。動いている子供の一瞬って予測不可能で、そういう一瞬が切り取れる
と嬉しいかなって馬鹿親ですが・・・結局20枚連写したとしても2,3カットしか残
らないと思います。

しかし、被写体もフレーミングもバッチリってカットに限ってピントが甘いんですよね。
マーフィーの法則的なアレです。でも、ピントが来てなくても印象深いカットは優先し
て残しています。

着地後だと思いますが顔のすべての肉が下に引っ張られて「ムンクの叫び」みたいに
なってるカットは、後に恨まれそうなので消しておきたいのはヤマヤマですが消して
おきました。

書込番号:18148736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 17:05(1年以上前)

本50P〜
1本48P〜ラージゾーンAFか領域拡大AFをつかう。

2ライブビューを使っているのならファインダーを使う
(手ぶれを起こしやすいと思います。

3CFやSDカードの読み込み速度、書き込み速度90M/S以上を使う
秒間10コマ

4AIフォーカスを使う 説明書88P
AIサーボの追従性がすごくいいのですが、
カメラにとって急に横に動いたり真っ直ぐ動いたり止まったりと
予測不可能な動きをする2歳ぐらいのお子さんにはベストだと思います
ワンショットでもいいかもしれません

5操作ボタンカスタマイズを使う
 7DM2測距エリアカバーとAFフレーム切り替えをすればうまくいく
(1点AFを使うよりもうまくいく)

写真を撮るときにお子さんの気を引こうとカメラが動いている可能性も考えられます



書込番号:18148765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2014/11/09 17:45(1年以上前)

■ きゅ〜〜ちんさん
1は対処済み、2はファインダーのみ、3は150MB/S書き込みCF。

AI FOCUS は試したことありません。動きの検知までに間があって使いにくいとか、
そういう話を聞いたことがあります。このモードは、比較的対象から距離があり、
主に止まっている時のピントを優先したい時かと思います。機会を見つけて使い込
んで見るのも面白そうです。

ちなみに、対象が近い場合が多く、相対的に静止していることはなく常にサーボで
撮っておりました。

ボタンのカスタマイズで ONE SHOT <> AI SERVOの切り替えも良さそうですね。
(今は、AF ON ボタンを AF OFF に設定しているけど、不器用でこのボタン触ると
 シャッター切ってしまうことが多く・・・)

>写真を撮るときにお子さんの気を引こうとカメラが動いている可能性も考えられます
これは、多分ビンゴです。今日はホールドにも気をつけました。歩留まりも良いです。
どう動くかよくわからない子供を走りながら安全を確認しながら先回りして、フレーム
するのは大変です。体力づくり、かなり体が固いのでストレッチを重点に。

書込番号:18148909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 18:33(1年以上前)

操作ボタンカスタマイズで
本のP64
ペット編が良いかもしれません

マルチファンクションボタンにISO.we.AF切り替えだと
変更するまで維持

AEロックボタンとAFonボタンを使えば鴛間違えることなく
AFがつかえる

自分はこの設定に近いことを偶然してます

動く被写体の止まってる被写体両方に対応してます

書込番号:18149118

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫がニャいぞ

2014/11/08 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

どこのキタムラで聞いても、今からなら年内ギリギリとか
家電量販店に至っては、予約注文の品でしょこれ?とか
とにかく流通在庫は皆無なのでしょうかね?

書込番号:18142935

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/08 07:35(1年以上前)

皆無ってことはないと思いますが、かなり品薄な状態でしょうね。
まぁ、しばらくすれば普通になると思いますけど。

書込番号:18142957

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 07:44(1年以上前)

最近はワガママでクレーマーちっくな客が多いから、納期は最悪の想定で案内してリスク回避しているんだよ!

仮にあなたが納期は2週間と言われて1ヶ月待たされたらどうなる?

ここにカキコするんでしょ?

それなりに生きてきた老婆なら分かるでしょうに。

書込番号:18142978

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 08:09(1年以上前)

それだけ売れててワンだふる…

(#`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

書込番号:18143043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 08:35(1年以上前)

製造時は、ラインの作業者も不慣れなので、生産台数も少なく行程あたりの作業時間もゆとりを保たせたのが現実だと思いますよ。
順次生産台数も増えてくると思います。

書込番号:18143097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/08 08:44(1年以上前)

しばし待てばなんとかニャるさ。

書込番号:18143113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/08 08:46(1年以上前)

Err 99さんの言うように
余裕をみた日数しか言えません、
遅いものが早くなって文句言う人は極少数です…
(欲しい物が早くなるなら)

因みに今なら、アマゾンに18-135のレンズキットが一台在庫有ります

書込番号:18143117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/08 09:28(1年以上前)

Amazonなんてどうなの。
聞いて見たら、意外とあるよ。

BGキャンペーン間に合うかも。

書込番号:18143219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 09:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000693648/

一般的に予約で売り切れているようですが、価格コムの取扱店にも在庫があるお店も10店弱あるようです。

書込番号:18143231

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/08 09:48(1年以上前)

待てば海路の日和あり

書込番号:18143274

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/08 10:08(1年以上前)

在庫があってもあお金の在庫がありません(T_T)

書込番号:18143322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 10:18(1年以上前)

在庫がないのをいいことに、
価格を吊り上げてくる様な店では、
絶対に買わない。

書込番号:18143352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 10:42(1年以上前)

商品が品薄で無いときには、店を回ると意外にあることもある
全国行脚すればきっとある
あれば写真を撮りながら帰省すればいいのだし
一石二鳥

書込番号:18143411

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/08 12:14(1年以上前)

今も確認しましたが、アマゾンは欠品中です。

昨日の14:30時点で、秋葉原の「アキバOutlet Plaza」に2台本体のみがありました。

アマゾンのマーケットプレイスを見ても、いくつかのネットショップか店舗併設店が、本体の在庫を持っていますので、若干ながら在庫があるお店はある様子です。

ただ、フジヤカメラなどの多くの有名なカメラ店や量販店は、予約開始の9月から販売開始の10月30日前までの予約分に対して、各店舗に供給された製品の数がかなり少なかった様子で、各店舗とも多くのバックオーダーを抱えている中、予約が順次増える状況のようです。

私はアキバのOutlet Plazaで買いましたが、カメラ店、量販店以外のお店への供給量は、かなり少なかったようです。

ただ、通販専門店やアウトレット店の価格は、量販店、カメラ店の価格と比較して、少々高めですが。

フジヤカメラの話しでは、かなり本体等の入荷数が量販店ほどでない店並に多い様子のフジヤカメラ出さえ、10月25日予約の私(別店舗で購入したのでキャンセル済み)の分も、早ければ11月中、遅くともキャンペーン終了前まで、と言う話しでした。

各店舗ともバックオーダーが多い状況で、なかなか店頭販売出来る台数がまだ発生しないのでしょうね。

今在庫を持っている一部店舗の価格は、本体のみで23万円以上のお店くらいですね。

書込番号:18143637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/11/08 12:41(1年以上前)

アマゾンで予約してて何の連絡もなかったけど
17日に入荷予定ってメール来ましたわ〜

書込番号:18143708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/08 13:03(1年以上前)

> オムライスorナポリタンさん

いつ予約されましたか?

書込番号:18143769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/09 06:38(1年以上前)

機種不明

ここは俺がくいとめる!
お前は先に行くニャ―!

書込番号:18146722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影時のAEロック?

2014/11/07 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

EOS30Dと6Dのユーザーでしたが30Dを本機と入れ替えです。
今まで動体(主にサーキット)撮影時は中央一点AFしか使用しておらず構図はトリミングで適当に…などとお気楽な撮影をしておりました(汗)。
しかし、本機の強力なAF機能を見てしまうと”連写しながら構図を決める”なんて事も出来そうな妄想が膨らんできます(笑)。
そうなるとスポット測光や部分測光の場合被写体と測光部分がズレてくる場合が有ると思うのですが皆さんはどうやって対処してみえるのでしょうか?AEロックを使いやすいボタンに割り振って被写体が中央からズレる前にAEロックですか?シャッターボタン全押し中でも押した瞬間からAEロックは掛かるのでしょうか?
素直にトリミングで対処というご意見でも結構ですがベテランの方だと連写中でも自由に指が動くのかしらと興味が出てきました。

いまさらな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:18139968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/07 12:01(1年以上前)

一枚しか撮らないなら、細かく合わせないとまずいですが。
サーキットの場合、コースの例えば、コーナーで、部分的に、光が変わる所は無いと思います。
まれに、スタンドの屋根により、日陰もあるでしょう。
自分なら、現場で、ヒストグラムを見ながら、フリー走行などで、初めに来た物で、露出を合わせます。
自分の場合、基準値があり、現場で、明るさを測りながら、調整します。
AEロックは、考えた事がありません。

書込番号:18140006

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2014/11/07 15:20(1年以上前)

AEロック必要なら、Mモード使ってます(^◇^;)
絶対設定変わらないですし(;´Д`A

書込番号:18140495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ganba3さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/07 19:24(1年以上前)

操作ボタンカスタマイズでAEロック(ホールド)が
出来ました
今まではMモードで撮っていましたが試して
見ようかと思っています

書込番号:18141136

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2014/11/07 19:46(1年以上前)

ホールド:解除したらフリー
Mモード:ダイヤルで変更
で使い易いを選択、が良いかもですね♪( ´▽`)

書込番号:18141212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/07 20:36(1年以上前)

>MiEVさん
>MA★RSさん
>ganba3さん

早速のレスありがとうございます。
皆さんあらかじめ設定を決めておくパターンが多そうですね。カメラを振り回しながらAEロックなんてのはやはり現実的では無いのでしょうか。
この歳ですがデジタルになってからのカメラデビューですのでカメラ任せでバシャバシャ撮って後で選ぶような事ばかりしてましたが事前に構図や露出を考えてシミュレーションする癖をつけないといけませんね。
もう少し色々な方のご意見が伺いたいので引き続きよろしくお願いします。

書込番号:18141387

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2014/11/07 21:53(1年以上前)

振り始めの露出で固定なら、AEロックはありかもです。

別にマニュアルが偉いとか高度とかないので、一番使い易い機能で良いと思いますよ(^-^)/

書込番号:18141740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/07 22:52(1年以上前)

私の場合は、シャッターボタンにAEロックを設定しています。

撮る時は親指でAF開始。ピントを固定したままカメラを振って
望んだ場所でシャッターボタンを半押ししてAEロック。
さらにそのままカメラを振って構図を決め、シャッター全押し。
これでワンショット撮影しています。

連射が必要なら、シャッターボタンを
半押しと全押しの間で往復することで
AEロック。置きピンで手動連射(?)出来ますよ。
AIサーボにしていれば、ご希望の撮影が出来ませんか?

文章で書くと難しそうですが、
意外に簡単ですよ〜

書込番号:18142038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/08 06:04(1年以上前)

まだ7D2を入手できていないので6Dですが以下のようにボタン設定しています。

シャッターボタン半押し:測光開始
AF-ON:AEロック(ホールド)
AEロックボタン:測光・AF開始

頻繁に影に入ったり、ひなたに出たりして明るさが変わる被写体は
AEロックを使用せずレリーズします。
逆光中のポートレートなど動きの少ない被写体の場合はAEロック(ホールド)を使用しています。

場合によってはMモードで露出を完全に固定して撮影することもありますが、
6DではMモード露出補正ができないので不便に感じていますw

書込番号:18142816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/08 08:18(1年以上前)

おはようございます

>MA★RSさん
ありがとうございます。自分なりの使いやすい方法を考えてみます。

>胡桃ママのおっとさん
>(・エ・)さん
やはりキヤノンの宝刀”親指AFボタン”の利用ですか。私ももう少し使いこなさないとダメですね(汗)。

少し前のスレに有りましたがAFポイントと(スポット)測光ポイントが連動して動いてくれると便利そうなのになぁと素人は妄想してしまいます(笑)

書込番号:18143064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/08 09:06(1年以上前)

そこまで露出にこだわらないといけませんか? 基本は評価測光のままでよく、構図(明るさ)をみながらアバウト露出補正をすれば問題ないと思うのですが。±1段やそこらの誤差は何の問題もなく後で対応できるわけで、現場では、なるべく余計なことに気をつかわず、シャッターチャンスに執着するのがよいんじゃないでしょうか。

最近オリパナばかり使っている人間からすると「OVFは面倒だな」っといわざるをえません。OVFの場合、実際のところがわからず「カン」に頼らないといけない部分があるので、疑心暗鬼に陥るのかもしれませんが、リヴァーサルじゃなくデジタルなんですから「露出なんてどうでもいい」くらいに思ったらどうですか。何もいいかげんなことは言ってませんよ。妙に細工するよりカメラ任せのほうが露出は揃います。

で、露出は、瞬間瞬間変わると考えず、入射光基準で、つまりカメラを向ける方向に基本的に依存すると考えたら、気楽になる(もちろん必要なら露出補正する)と思います。だから、AEロックすること自体は造作ないと思いますし、マニュアル露出もありでしょう。

書込番号:18143159

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/08 19:17(1年以上前)

こんばんは

>てんでんこさん
そうですよね。現在の私のスタイルがそんな感じなんですが7D2の多機能を見てると想像が膨らんで頭でっかちになりそうです(笑)
デジタルの恩恵をフルに活かしながら色々やってみます。

それではそろそろこのスレを締めさせていただきます。

ベストアンサーはご協力いただいた皆様に付けたいのですが制限があるようですので
キヤノンの宝刀親指AFの再活用を支持していただいた”胡桃ママのおっとさん”と”(・エ・)さん”に付けさせていただきます。みなさまありがとうございました。

明日は雨が降らないことを祈って(ミニ)サーキットへ行ってきます。

書込番号:18144934

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/08 19:20(1年以上前)

間違えました

×再活用を支持していただいた

○再活用を指示していただいた

書込番号:18144947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオート

2014/11/06 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

7Dで強く感じた、Mモード+ISOオートでの露出補正。
これは本機種では可能になりましたか?
高感度耐性も多少改善しており、なんといってもAF性能が大幅アップしてるとの評判なので興味深々いずれは・・・
等と画策しております。
購入された方お教えください。

書込番号:18138561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/06 23:11(1年以上前)

可能です(^^)
逝っちゃいましょう!、

書込番号:18138564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/06 23:26(1年以上前)

可能です。(#^.^#)
露出補正しようと、サブダイアル廻して、
補正されないから、ちょっとパニクったです。
クイックからいくんでした。
普段と違うことすると、迷います♪

書込番号:18138661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/07 00:52(1年以上前)

説明書みたら、1DXと同じでカスタムでセット押しながらのメインダイヤルで露出補整できるっぽいっすよー
レリーズタイムラグの0.055秒とか、1D系に揃えてきたりと、さすがキヤノンって感じっすね
あとは、5D3もファームアップでMモードISOオートでの露出補整ができるよーになれば、統一感が出てさらにいーんだけどね!

書込番号:18138967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/07 08:11(1年以上前)

Mモードで露出補正は便利でよく使っています。
1DXなどはSET+メインダイヤルでしたが7Dm2では測距エリア選択レバーが追加され、測距エリア選択レバー+メインダイヤルでも設定出来ます!

ISOをオートにした場合、最高感度をいくつにするかが問題でフルサイズ機と違いISOの初期設定は100-6400になってますが、私は暗がりでSSを上げて写したいのでノイズ覚悟で100-16000に設定してます!

撮影場所や被写体にもよりますが7dm2は色々な設定が出来ますから、テストしながら設定してます!

書込番号:18139476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/07 21:51(1年以上前)

皆さん
ご回答ありがとうございます。
できるんですね。
何かますます食指が動いてきました。
春頃には7DUのシャッター押しているかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:18141720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ

2014/11/06 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

という訳で自分は純正品を使ってますが、ストラップを変えるだけでもカメラの印象ががらりと変わりますよね。
皆さまはいかかでしょうか?

書込番号:18137210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/06 17:04(1年以上前)

どんな訳かわかんないですが、、、純正品は使ってません。

書込番号:18137237

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/06 17:13(1年以上前)

7DUは所有してませんが純正ストラップ(付属の)は一切使いません、
正直チンドン屋みたいで恥ずかしいです。
主にオプティックを使用、またオプティックと共用できるストラップを自作して使用してます。

書込番号:18137258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/06 17:16(1年以上前)

機種不明

私はストラップを手首に巻いて撮影するので柔らかいCPEタイプを使っています
付属ストラップは堅いので一度も使った事はないですね

書込番号:18137268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/06 17:20(1年以上前)

純正以外のストラップやフードにステッカー貼ってる人見ると、「そんなに頑張らなくても良いのに」
と思ってしまう。

書込番号:18137274

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/06 17:23(1年以上前)

NPSのストラップが欲しいです。

書込番号:18137281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/06 17:27(1年以上前)

純正アクセサリーがすべてではないので、、、



むしろ
ストラップ付けてないですw邪魔なので。
カメラ本体の両肩部分にストラップって邪魔じゃないですか?
使い方次第っでは、カメラのホールド性アップとしても使えるようですが
私は、ストリートではストラップ使わない派です。

海外渡航の時には付けますけど
空港で役に立つ程度で
現地に付いたら外しちゃいますw

書込番号:18137289

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 17:31(1年以上前)

購入時は付属のストラップを使っています。
主に取り付け部が毛羽立ってきたら、落下防止の為に交換しますね。
と言っても、普通のEOSですが。

逆にミラーレス等は購入時に純正外を使う事が多いです。
ビジュアルなカメラにはビジュアルなストラップを!

書込番号:18137297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/06 17:48(1年以上前)

という訳で、私は純正を使っています。

書込番号:18137345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 17:50(1年以上前)

ストラップは好みで良いと思いますな。

手首に巻いて使いたいのでアルティザン&アーティストのACAM105が柔らかく短いので好みだったんですが、今は売っていないのが残念ですな。

書込番号:18137348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/06 17:53(1年以上前)

野鳥や野生動物を撮るため、気休めかもしれませんが、純正は目立つので使っていません。
また望遠レンズを手持ちで移動することもあるので、その時に首に食い込みやすいこともあって使いません。

各人、純正含めて、他人にどう思われようが、それぞれお好みのストラップで良いかと思います。
ケチつける人は、他人が何付けていてもケチつけたいのですから(笑)

書込番号:18137355

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/06 18:05(1年以上前)

互換電池に、互換リモコン、互換レンズ・・・・・・せめて 「ストラップだけは」純正を\(◎o◎)/!

書込番号:18137388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/06 18:09(1年以上前)

私はいつも、付属品ですね。

チンドン屋さん、素晴らしい御商売だと思いますけど…

各自、好きなものをお使いになれば宜しいかと。

書込番号:18137403

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/06 18:11(1年以上前)

機種不明

私は基本的にショートストラップ派です♪(´ω`*)

書込番号:18137407

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2014/11/06 18:14(1年以上前)

一時期販売しなくなったキャリースピードを各種3本使ってます。
アルカタイプのプレートが便利で、
三脚に付けるときなどはカンタンにストラップを外せるのが良いですね。
(新しくなったものが買えるみたいですね)

http://www.yodobashi.com/CARRY-SPEED-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-CASP-PFSP-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0-FS-PRO/pd/100000001002349113/

書込番号:18137413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/06 18:25(1年以上前)

キヤノンが好きだから、ストラップもキヤノンでいいや。

書込番号:18137444

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/06 18:36(1年以上前)

機種不明

初代7Dですが・・

こんにちは。

私はドンケ/Canonの幅が狭いほうのストラップを使用しています。
幅広のものはバッグの中でかさ張るので、どちらかというと細いほうが好きですね。
重量級の機材だと幅広が良さそうですが。

書込番号:18137468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/06 18:42(1年以上前)

安心感があるので純正を使っています。

本当に安心かわかりませんが^^

書込番号:18137488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/06 18:42(1年以上前)

>ALL
たくさんのレスありがとう^^
手首タイプ楽そうでいいですね!
人それぞれですね〜
手首タイプもよさそうですね^^参考になりました!
写真まで付けてくれてありがとう^^

書込番号:18137492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/06 18:50(1年以上前)

いまは絶版になりましたが、ハクバのアタッチメントストラップ系は使い勝手が良くて気に入ってます。

ミラーレス用ですがJOBY コンバーチブルネックストラップも同じようなコンセプトなので買いました♪

定番だとキヤノンのペラペラストラップも愛用してますが、薄くて弱いので消耗も早いです(汗)

書込番号:18137519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/11/06 18:52(1年以上前)

自分はオプテックのユーティリティーストラップです。
重い機材もパッドのおかげで負荷分散されるし、普段はハンドストラップのように使えるしで重宝しています。
純正は重い機材だと食い込むので使ってません。。

書込番号:18137528

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアスロットカバーがむぎゅむぎゅ

2014/11/06 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

11月4日に60Dからこの機種に買い替えて、毎夜嬉しそうに触っているのですが少し気になることがあります。

メディアスロットカバーを閉めた状態でグリップを握ると、カバーに少し遊びがあるようで少し動く感触と共に「むぎゅ」という感じの音がします。
グリップを握る度に音がするので気になるのですが、こんなものでしょうか?
防塵防滴についても大丈夫なのかちょっと気になりまして。

皆様の7D MarkUはいかがでしょうか?

書込番号:18137007

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/06 15:37(1年以上前)

発売日に受取り、今まで使った感じでは問題無い感じですな。

遊びがあるなら隙間が発生する可能性があると思いますな。

手元にカメラが無いので帰宅したら再確認しようかなと思います。

書込番号:18137041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/06 15:50(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

私の機材は、『ムギュ』っとなりませんね。
握力がないため、強く握れないためかもしれません。

書込番号:18137068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/11/06 17:38(1年以上前)

スレ主様はじめまして、
自分のもなりますよ。凄く気になってるので今度販売店に持っていく予定です。

書込番号:18137319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/06 18:03(1年以上前)

別機種
別機種

カバーを閉じた状態

開けた状態 シーリング材もきちっと収まっています

私の7D2では、特に遊びも見あたらず「むぎゅ」という感じや音もしません。
メディアスロットカバーを開けたところにあるシーリング材は、きちんと収まっていますでしょうか?

書込番号:18137382

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/06 18:19(1年以上前)

私の個体は7Dと比較して少し固いくらい、カチッと嵌ります。動くような感覚は無いです。やはり初期ロットだけに出来にばらつきがあるのでしょうか?

書込番号:18137423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/06 18:38(1年以上前)

私のも「むぎゅ」となりません(~_~;)
まずは販売店に見ていただいてください。

スレ主様、横レス失礼します。
かえるまたさん!
何気に7D2にBG付付いてますよね(・・;)
男前〜!!!
私、BG必要派なので事前予約した時にはBGも一緒に予約したのですが、キャンペーンに気が付き即キャンセルした軟弱者です^^;

書込番号:18137478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/06 19:05(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します<(_ _)>

パティの父ちゃんさんへ

実は私も発表日に予約する際にBGキャンペーンを知らず、BGを一緒に予約してしまいました。
翌日予約を取り消そうと思っていたら、同僚が年末に7D2を購入予定なので忘年会費用立替でBGを譲ってくれとのことなので、そのままにしました。
キャンペーンが20000台に増えたので、どうなる事やら(^_^;)

書込番号:18137566

ナイスクチコミ!5


na-maさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 21:02(1年以上前)

物欲あるふぁさん
こんばんは

私の場合もスロットカバー部に遊びがありましたが、むぎゅっとするほどではありません。
ちなみに5D3には全くありません。

感覚的には1ミクロンに満たない感じです。
レスを読みますと無いという人とあると言う人に分かれますが
私も最初は時に感じませんでしたが5D3と比べてはじめて分かる程度でしたので
感じ方に個人差があるのかもしれません。

ただ5D3には全く無いのに7D2にはあると言うのは気になりますね、シーリングの仕方が違うのでそういう仕様かとも思いますが、
明日かあさってにでもCANONに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:18137933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/06 21:54(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
会社から帰ってから、皆様からのコメントを参考にしながらもう一度触ってみました。

すごく気になったので記憶を頼りに「むぎゅむぎゅ」と書いたのですが、ほんの少し「コトコト」と動く感じでした。

そして何度かカバーを開け閉めしていたら、ほとんど気にならないレベル(少しは感じますが)になってきました。
馴染んできたのでしょうか??

na-maさんが言われているように、数ミクロンのレベルのようです。
全く動いていないように感じておられる方も多くいらっしゃるので、動かないのが一番いいのですが。
とりあえずこれくらいであればまあいいかと思えるレベルになったので、しばらく様子をみることにします。
それでも気になるようなら、販売店に相談してみることにします。

かえるまたさん>シーリング材は確認してみましたが特に問題ないように見えます。

書込番号:18138164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/06 23:19(1年以上前)

今、確認しましたが、私のは『むぎゅむぎゅ』『コトコト』ありません。
遊びは全く無く、カッチリしてますね。

書込番号:18138622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/07 07:27(1年以上前)

帰宅後に確認しましたが問題無いですな。

一度購入店かメーカーに確認した方が良いと思いますな。

書込番号:18139403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/07 09:38(1年以上前)

そのムギュムギュ感が防塵防滴の証なんじゃないの?
OMDなんかシーリングのし過ぎか、背面ボタンはどれ押してもムギュムギュしてる

書込番号:18139687

ナイスクチコミ!2


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/11/08 07:23(1年以上前)

昨日入手しました。

書き込みが機になって、CFよSDが入った状態、何も入っていない状態も確認しましたが、「ムギュ」というような問題も、「コトコト」というような異常もありません。

個体自体の異常、と言う可能性もあるので、カメラ店か、出来れば近くのキャノンのサービスに見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:18142931

ナイスクチコミ!1


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/08 07:51(1年以上前)

先代も、このような現象あったように思います。
私の先代さんもなってましたから。
その時は、CSで見てもらって、
調整したら治ったという書き込みもあったような。

で、MarkUですが、
先代で、気になってた部分なので、
購入後、確認しましたよ。
そしたら、最初少しガタツキある感じがして、
「またか!」って思ったんですが、
何度か開閉するうちに馴染んだのか、
気にならないレベルに。

スレ主さんと同じです。

ちなみに、先代さんは、ガタツキそのそのまま、
人間が慣れて気にならなくなりました。

書込番号:18142999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 10:27(1年以上前)

物欲あるふぁ さん、おはようございます。

そのカバーの開閉はカチッとして、握った時のムギュもありません。
が、昨日シグマS150-600を着け手持ちで撮っていたら、右手の握りに違和感があり、見たらカバーに貼ってあるシボ調のものがずれて寄って膨らんでいました。
引っ張って元には戻せました。
手持ち撮影で持ち出すのは3回目ですが、重いレンズは構え方に注意が必要だと感じました。

書込番号:18143371

ナイスクチコミ!2


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/08 11:41(1年以上前)

chimenyさん

>見たらカバーに貼ってあるシボ調のものがずれて寄って膨らんでいました。
グリップのゴムの接着不良じゃないですか?
きっと、またはがれるでしょうから、
メーカー、もしくは販売店に見てもらい、貼り換えてもらうのが良いのでは?
両面テープで着いてるハズなんで、脱脂が上手く出来てなかった可能性ありますよ。

書込番号:18143553

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/08 22:44(1年以上前)

eneinstar さん、こんばんは。

ありがとうございます。
とりあえず、メーカーへ機番と状況をメールしました。
土日は休みなので月曜以降の回答になると思います。
マップカメラさんからの購入ですが、メーカーの回答後に連絡します。

書込番号:18145900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/10 14:02(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントを頂きありがとうございました。

その後、握ったくらいでは特にガタも音もなく、無理やりカバーの下のほうを指で強く押すとむぎゅとはいいますがカバーが縦長でプラスチックなのでこのくらいは鳴るかなというレベルです。

カバーを何度も開け閉めしていると改善されたため、同じ症状がある方は試してみてください。

書込番号:18152054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング