EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとの接続方法を教えてください。

2014/11/02 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんばんは、先日7DmkU購入時に皆様にお世話になりました。
 本日、撮影した写真をPCに取り込もうとしましたが、PCがカメラを全く認識しません。(嫁さんのコンデジは普通に認識します。)
 家のPCは今年購入したものでWindows8、COREi7のため問題は無いのではと考えています。
 PCとの設定など成功された方がいらっしゃいましたら、接続方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18123152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 22:16(1年以上前)

 7DUか直接ケーブル接続でpCへの取り込みは、もしかすると何か初期不良があるのかもしれませんね。ここ数日その種の書き込みが多いように思います。

 わたしはカードリーダーを使う派で、そのほうがボディ本体の無駄な電力消費も抑えら得ると思っています。実際、カードリーダー経由での取りこみに問題はありませんでした。

 カードリーダーがあるなら、何らかの不具合があるかもしれない直接接続は当面は様子見として、カードリーダーの使用が無難だと思います。

書込番号:18123257

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 22:24(1年以上前)

 遮光器土偶さん、返信ありがとうございます。
 他の方の書き込みも確認してみます。
 私の場合は、カードリーダーでの取り込みは問題なくできましたが、プリンター(pictbridge対応)につなげても認識せず、PCでピクチャースタイル(トワイライトを利用してみたかったので)を取り込もうとしても認識されない状態です。
ソフトウェアについては全てを最新のものにしてあります。

書込番号:18123303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/02 22:32(1年以上前)

versionの確認。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw310.html

書込番号:18123353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 22:48(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。
 本日昼過ぎにPCサイトから全てのソフトをダウンロードしています。現在のバージョンはEOS Utility 3.1.0 for Windows となっていますが、PCといっさい接続がされない状態です。

書込番号:18123464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 22:52(1年以上前)

他でも書きましたが、本体にケーブルがきっちり刺さっているでしょうか。7Dと違って、結構深く刺さります。

書込番号:18123478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 22:55(1年以上前)

7D2とPC直結でも問題なく取り込めています。
私のPCのOSは、Win8.1ですが、Win7以降であれば問題ないはずです。
ただし、7D2に対応するEUは、以下の最新版にする必要があります。
・EOS Utility 2.14.10 または、EOS Utility 3.1.0

また、RAW現像をおこなう場合は、DPPも以下の最新版にしないと7D2のRAWを現像できません。
・Digital Photo Professional 3.14.41 または、Digital Photo Professional 4.1.0

ダウンロードは、こちらより、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

書込番号:18123497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 23:00(1年以上前)

あちゃちゃ、あんちゃん2008さんの書き込みと行き違いに・・・

ソウトウェアは、最新版ですか・・・??

ちなみに、EOS Utility 2.14.10でも認識しませんか?

書込番号:18123525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 23:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
indoor_fisherさん
 ケーブルはこれ以上ささらないところまで押し込んでいます。

ハヤブサKINGさん
 >ちなみに、EOS Utility 2.14.10でも認識しませんか?
 
 試してみましたが、読み込むことができません。
 症状としてはPCがカメラそのものを認識していない状態となっています。(他のカメラやビデオカメラ、ハードディスク等の周辺機器は認識します。)また、プリンタもカメラと接続し直接印刷できるpictbridge対応ですが、認識しない状態です。

 もしかしたら初期不良ではないかと思います。明日キャノンのサービスセンターにも電話してみたいと思います。

書込番号:18123592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/02 23:34(1年以上前)

あんちゃん2008さん

接続してカメラの電源を入れてもWindowsエクスプローラで『Canon EOS 7D Mark II』が表示されないということですよね。
その時に、EOS Utility 3.1.0 を起動したら『EOSカメラを接続してください』と表示されますか?

カメラの電源が入っていない場合に、上記の状態になりますので、電源が入っていても上記の状況だとすれば、カメラ側のコネクタかケーブルの不良が考えられますね。

書込番号:18123699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/02 23:44(1年以上前)

PCと7D2を接続しカメラの電源を入れたらエクスプローラーを開いた時にデバイスの欄に「Canon EOS 7D Mark II」がマウントされているでしょうか?

マウントされてないのであればソフト以前の問題です。

カードリーダーがUSB3.0のものであれば、そのケーブルを使用してみてください。
それでも認識しないようであれば別のUSBコネクタに差し替えてみてください。

また他にPCがあればマウントするかチェックしてください。

書込番号:18123747

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/02 23:49(1年以上前)

すみません
書き込み内容が被っちゃいました。

書込番号:18123766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 00:04(1年以上前)

ハヤブサKINGさん
 症状としては、ハヤブサKINGさんのおっしゃる状態となっています。また、ケーブルを変えても認識しない状態です。

しの字さん
 他のケーブルを利用しても、他のコネクタとしても全く反応しない状態です。PCは現在1台しかないので調べることはできませんが、プリンターとはつながらない状態です。

 やはり、カメラ本体の初期不良の可能性が高そうですね・・・
 明日、キャノンサービスセンターに連絡するとともに交換についても店舗に連絡したいと思います。
 11月9日が子供の発表会のため、それまでに直ることを祈ります・・・
 

書込番号:18123837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/03 00:30(1年以上前)

あんちゃん2008さん

状況から推察するに、本体側コネクタの不良が疑われますね。
SCか店舗で調べてもらう方が良いですね。

書込番号:18123924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 00:48(1年以上前)

皆さん書かれていますが再度、カメラの電源を入れてなかったとかありませんよね。

書込番号:18123960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 00:52(1年以上前)

さすがに電源は入れてます。

書込番号:18123972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/03 08:15(1年以上前)

indoor_fisherさんが書かれていますが、私もこれ以上いかないというところまで差し込んだつもりで奥まで差し込まれてなかったため、最初はつながらず焦りました。ガイドがあるとよくわからないと思いますので、一度ガイドを外す等してきちんと差し込んで確認されたらいかがかと思います。

書込番号:18124481

ナイスクチコミ!2


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/03 08:22(1年以上前)

USBケーブルを差し込まれるときの状況の確認ですが、
今回プロテクターがついているため、説明書通りに
プロテクターを固定してからだと、ケーブルが奥に当たっても本体端子に差し込まれていない可能性があります。
恥ずかしながら、私は、この状態でした。
まず、ケーブルを、ボディに差し込まれてから、
プロテクターを固定してみてください。

書込番号:18124502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 09:19(1年以上前)

おはようございます。

月が明るいさん、eneinstarさん
ケーブルについては、
・プロテクター有の状態で差し込む
・差し込んだ状態でプロテクターを取り付ける
・プロテクター無しでケーブルを取り付ける
・別のケーブルを取り付ける
を試しましたが、全く認識しない状態です。

書込番号:18124648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/03 10:20(1年以上前)

>別のケーブルを取り付ける

別のケーブルとはどんなケーブルを試しましたか?
ケーブルに異常がなく物理的接続も問題ないとすれば、あとは他のPCで試す位しかないのではと思います。

書込番号:18124866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 11:56(1年以上前)

 今、キャノンのサービスセンターに対応してもらいました。
 他の機器は接続できるため、カメラ側の問題ではないかととのことでしたが、キャノンでは代替え機を用意していないため、販売店に相談してほしいとのことでした。購入したばかりの商品なのに・・・

書込番号:18125198

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW形式

2014/11/02 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

MKUのRAWファイル形式は 7D のファイル形式と変わりました。 フォトショップエレメンツ9 を使っていますが RAWが開きません  最新のPSなら開くのでしょうか? しばらくはお預け状態なのでしょうか?  よろしくお願いいたします

書込番号:18121493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/02 14:36(1年以上前)

まだAdobeが対応してないだけで、これからじゃないですか?(^^)


書込番号:18121508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/02 14:54(1年以上前)

エレメンツ9では 待ってても たぶんムリでは?
いまは エレメンツ13 だよ。
ただし アップデート待ちでしょう。

書込番号:18121551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/02 14:55(1年以上前)

あと数週間もすればバージョンアッププログラムがでると思いますよ

現時点だと発売後すぐなのでプログラムが対応していないだけです

書込番号:18121554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/02 15:01(1年以上前)

のんびりのびのびさん こんにちは。

RAWはカメラが新しくなる都度に純正ソフトでもバージョンアップで対応していると思います。

アドビのソフトはカメラが発売されたばかりなので、対応していなくて当たり前だと思いますが、メジャーなカメラなのでそのうち対応してくれると思います。

書込番号:18121568

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 15:04(1年以上前)

のんびりのびのびさん、こんにちは。

>フォトショップエレメンツ9 を使っていますが RAWが開きません

まだ7D2のサポートができていないというのは、
これとか、
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/camera-raw.html
これで
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2014/07/camera-raw-8-6-and-dng-converter-8-6-now-available.html

現在の対象カメラ一覧に含まれていないことでで判明しますが、
そもそもPhotoshop Elements 9ではプラグインでのCamera Rawは、6.4まで
しか対応していませんね。

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/225598.html#anc_b


書込番号:18121576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2014/11/02 15:04(1年以上前)

流石に DPP はアップデートが掲載されていました (当たり前ですね)

書込番号:18121578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/02 15:08(1年以上前)

のんびりのびのびさん こんにちは

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_6.4_ReadMe.pdf

上に有るのが Elements 9の最終アップデートの内容ですが キヤノンの場合 60Dまでしか対応していませんので Elements 9では対応される可能性少ないです。

最新バージョンに買い換えるしかないかもしれません。

書込番号:18121590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/02 15:09(1年以上前)

今回のDPPのアップデータ配布は 発売日(30日)という異例の早さです。
通常、新機種にはソフトが付いているので、ユーザーは困りませんからね。

書込番号:18121591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2014/11/02 15:09(1年以上前)

jm1omh さん ご丁寧にありがとうございます。 
Photoshop Elements 9 の プラグインのアップデートではなく
Photoshop Elements をアップデートする必要ありという事になるんでしょうか?
ちょっと、想定外の出費 というか 知恵が足りなかった (笑)

書込番号:18121592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2014/11/02 15:14(1年以上前)

もとラボマン2 さん  なるほど  勉強になります

書込番号:18121606

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 15:29(1年以上前)

Camera Rawと一緒にDNG Converterもアップデートされていきますが、
こちらは、対象カメラのRAWをDNGファイルに変換するものです。

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/230325.html

DNGファイルをPhotoshop Elements 9 で扱えばOKなのかな。

もっとも、DPPなら7D2の設定の反映も含めてRAW現像してくれるわけ
ですので、RAW現像はDPPに任せて、結果をTiffで書き出してから
Photoshop Elements 9でレタッチするという形でもいいのかと
思います。

使いやすい流れで試してみてください。

なお、Adobeにお布施しながら最新を使うというのは、Adobe Creative Cloudの
フォトグラフィプランが月額980円です。私は1,000円の時に加入しました。

書込番号:18121663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 16:11(1年以上前)

ファイル形式は変更していないですな。

AdobeがCameraRaw対応していない関係でしょう。

今月中にはRC版、年内には正式対応すると思いますな。

ただエレメンツ9は対応しないでしょうな、Adobeは最新バージョンにしか対応しないので。
最新のエレメンツはver.13だったと思います。

書込番号:18121790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2014/11/02 17:07(1年以上前)

jm1omh さん なるほど
今日からでも、使える方法ですね

ありがとうございました 目からうろこです

書込番号:18121951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 17:13(1年以上前)

adobeは最新バージョンか1つ前までしか新機種には対応しませんので
エレメント(V7)のまま使っています。(RAWナシで)

書込番号:18121974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ182

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

7d2か5d3

2014/11/02 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:188件

カメラの買い増し、買い替えを検討中です。
今、7Dを使用しています。

使用目的は子供が主な被写体です。

私の子供は空手を習っているので空手を撮影します。
撮影は体育館でなのでシャッタースピードがあまり稼ぐことができません。
少しでもシャッタスピードを上げるとISO6400は当たり前の状態となります。
今はISO3200までで撮影しています。
5D3ならISO6400以上は余裕でシャッタースピードが稼げるかなと思っています。

7D2の発売まで待ってどちらにするか決めようとしたのですが、答えが出ません。

私が悩んでいる事は、
1.連射が10コマ OR 6コマで7D2。
2.フリッカー対策で7D2。
3.AFの食いつきは同等かな?。
4.顔認識AFがある7D2。
5.高感度は5D3で綺麗な写真が撮れる?
6.新しい7D2、モデル末期?5D3で価格差10万円。
7.フルサイズに憧れ有。

特に4〜7番での悩みが大きいです。

この様な悩みが頭の中を回っています。

憧れだけで5D3を購入して空手の写真が7Dより撮れなくなったらショックです。


現在のレンズ構成は
シグマ24-105F4 OS HSM
EF70-200 F2.8 U IS USM
EF50F1.8
シグマ17-70OS MACRO HSM
シグマ10-20 F3.5 EX HSM
です。

5D3を購入すれば7Dと2台体制。
7D2を購入すれば7Dは売却。

現在7D2は予約中です。

皆さんならどちらにしますか?


書込番号:18121032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 12:01(1年以上前)

資産も経験もお有りの様ですので、7D2で。

書込番号:18121044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/02 12:08(1年以上前)

>5D3を購入すれば7Dと2台体制。

APS-Cはある意味便利です。

書込番号:18121066

ナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/02 12:10(1年以上前)

フリッカー対策は体育館や武道館などの撮影では、かなり有効だとは思いますよ。
ISO6400は使えるレベルにはなったようですし、取敢えずはEOS7DII買足しに1票。ただし、しばらくは品薄
ですから、取敢えず、お薦めはEOS5DIIIをレンタルで借りてみては如何ですか?

高感度についてはこちらが上でしょうし、まず試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18121073

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/02 12:21(1年以上前)

フリッカーをなくしてくれるのは大きいっすよねー
ま、でも、5D3に70-200F2.8ってコンビも魅力ありありっすよね
人にあげるような写真を撮りたいなら5D3、自分の子供の記録、たくさんの場面を残してあげたいなら7D2かなー
本当は、フリッカー対策されるであろう5D4って言いたいけど、子供の成長は止まってくれないからね 笑

書込番号:18121102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/02 12:22(1年以上前)

動き物を撮るんなら最新の7D2でいいじゃないですか。

フルサイズの憧れなら中古の5Dでも買えば収まりますよ。

書込番号:18121105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2014/11/02 12:30(1年以上前)

少し補足させていただきます。

空手の試合ですが、iso3200でもiso6400でもシャッタースピードが足りないことがあります。
被写体ブレが量産してしまう環境を改善したいのです。
1試合3分そこらなので納得のいく写真が撮りにくいのです。
しかも、私の子供は弱い為1試合で負けてしまします。
子供が強くなれば試合数が増えシャッターチャンスが増えるのですが・・・。

5d3ならiso12800以上も使えるかなと淡い期待もあります。
動体に強いとされる7d2ならここというときにピントが来るという心強い魅力もあります。

書込番号:18121127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/11/02 12:35(1年以上前)

連写と高感度とAF能力全てを求めたら1DXに行くしかありません。

買えないのなら、どれを妥協するかですね。

書込番号:18121140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件

2014/11/02 12:39(1年以上前)

あんでぃ・おうるさん、AGAIN !!さん
やっぱり7d2ですかね。

黒シャツβさん、AGAIN !!さん
フリッカー対策も魅力なんです。

>人にあげるような写真を撮りたいなら5D3、自分の子供の記録、たくさんの場面を残してあげたいなら7D2かなー
その気持ち分かります。
でも欲がでて人にあげる写真を記録として残した気持ちもあります。



書込番号:18121147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/02 13:01(1年以上前)

写真は光さんの、言われるように、連写・高感度・AF性能を、求めるなら、1DXです。
AFは、7DMUが近づいてきました。
連写が7DMUは、10コマ/秒ですが、露出設定やレンズによっては、コマ数が落ちます。
1DXだって、落ちます。
1DXでは、ナイターゲームで、ISO 12,800をよく使いますが、7DMUの高感度は、そこまでは、行っていないようです。

書込番号:18121215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/02 13:35(1年以上前)

どうして撮りたいなら、レンタルもあります。
撮る試合日も、少ないなら、出費も少ないと思います。
1DXの場合、ISO・SS・絞りを、細かく合わせるなら、慣れるまで、時間がかかるかもしれません。
自分は、1DMUNからでしたので、結構悩みました。
7Dや1DMVでは、悩みませんでした。
1DXは、暗い所だと、ISOを上げないといけませんでした。
ヒストグラムを、信じて、露出を合わせれば、いいのですが。

書込番号:18121313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 13:36(1年以上前)

高感度性能が上がった7D2ですが、高感度だとフルサイズ有利ですな。

スレ主の撮影なら1DXがベストなのは理解していると思います。
AF、フルサイズセンサーで無理な高画素化をしていないため高感度耐性も高い。

1DXの難点は価格。
室内での高感度撮影を考えるなら5D3の方が良いと思いますな。

6コマ切れますし、高感度性能も7D2より上でしょう。

書込番号:18121322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/02 13:46(1年以上前)

200のf2
135のf2
が欲しくなる環境なのでしょうか?

iso12800だと7D2は妥協しなきゃならんでしょうね。

5D3に止めるか、1DX使うのか ニーニーにするのか...

書込番号:18121345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 13:51(1年以上前)

当機種

ISO6400

本日午前中に、田舎の体育館であった会社の親睦会的なバレーボール大会を試写に行って来ました。
シャッター速度優先、SS1/1000・ISOオート(6400)・WBオート・PSオート・フリッカー撮影ON
撮って出しです。ご参考まで。

書込番号:18121359

ナイスクチコミ!5


KTR51さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 13:59(1年以上前)

かなり暗い体育館でしたら、連写しまくっていいコマがあれば良い、と言う撮り方でなければ5D MarkIIIの方が高感度性能を考えるとベターですね。
一秒間のコマ数は少ないですが、レリーズタイムラグはさほど変わらないので。
狙って最初の一枚で決める、と言う人は5Dの性能でもいい写真が撮れますよ。
逆にせいぜいA4サイズのプリント程度までしか伸ばさないと言う用途でしたら、ノイズも目立たなくなるので7Dの方が良いかもしれませんね。

書込番号:18121388

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 14:08(1年以上前)

この手の話は、次々と出てきますね。

5D3=見慣れた愛妻
7D2=痒いところに手が届く愛人

…で例えると、新しい方が良いでしょうね。

もう少し待つと、EOSiTR搭載の5D4の発表もあるかもしれません。
5D4=スレ主さんの要望を全て受け止めてくれるでしょう。
新しい物との比較があるうちは、手を出さない方が良いかも知れませんね。

迷うなら、私なら買わない方向で行きます。

書込番号:18121413

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/02 14:18(1年以上前)

いくら高性能でもフルサイズに対する憧れは消えないと思います。

書込番号:18121446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/02 14:19(1年以上前)

カニ食いて〜さん、こんにちは。

撮りたいシチュエーションを考えると、5D3の7D2とのAF性能の差より、高感度の優位性の方がありそうなので、5D3の方がいいと思います。
確かに7D2のフリッカー低減機能は気になりますが、いままでどれくらい悩まされていましたか?

書込番号:18121450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/02 15:01(1年以上前)

僅かでも高感度が良い5D3の方が良いと考えます。
それでも止めるのは難しいのじゃないかな?
あとフルで距離が足りなくなると思われるので、
EF300 F2.8L辺りが必要になるかも。

書込番号:18121569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/02 15:05(1年以上前)

5DmarkVにすると、EF70-200 F2.8 U IS USM の望遠側がいままでよりも短くなり、7Dの125mm程度にしかなりませんが、それで望遠は足りますか?

同じくらいの焦点距離にしようと、EF70-300mm F4-5.6L IS USMにしてもまだも足りない上、F値も5.6になってしまいます。
1.4倍のエクステンダーを使っても280mmでF4。

高感度やシャッタースピードのために5DmarkVにしても、望遠側ではまったく意味をなさいのでは?

それに、フルサイズの画像が綺麗っていっても、子供の成長記録を撮るなら、等倍に拡大してみないと分からないような差なんて微々たるもの。それよりも、シャッターチャンス、撮れることが重要だと思います。

私は、子供撮りメインでX6iを使っていて、フルサイズ機は画質がいいということとフルサイズへの憧れから6Dを購入しました。6Dの高感度性能は凄い所があり、X6iではノイズが気になる場面でも綺麗に撮れる時があります。
でも、作品展に出したりするつもりはないので、X6iの画質でも満足できるし、高感度が必要な機会よりも望遠側が必要な機会の方が多いし、確実にピントが合ってくれる方が重要なので、6Dを売って7DmarkUに買い替えようかと思っている所です。

7DmarkUに採用されたフリッカーレスや顔認識機能は子供撮りにはとても魅力的です。いずれは5DmarkWには採用されるでしょうが、それでも、よく見なければ分からない画質の差よりも、7DmarkUの望遠効果を取ります。

スレ主さんの場合、体育館での撮影が多いということですが、7DmarkUの方が向いていると思います。
どうしてもフルサイズ機に憧れるのなら、7Dを売って、7DmarkUと6Dの2台体制にしてはどうですか?


書込番号:18121580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4 Camekichi写真館 

2014/11/02 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

両機所有しておりますが、AF、高感度ともに、7D Mark II<5D Mark IIIです。

高感度については、APS-Cとフルサイズですから、言うまでもありません。
AFについては、確かに、7D Mark IIはすばらしい進化を遂げたと感じておりますが、5D Mark IIIには及びません。
ここ数日試用してみて、5D Mark IIIで絶対に外さないところで、7D Mark IIは外します。大きな開きはないと思いますが、間違いなく差はあります。

書込番号:18121698

Goodアンサーナイスクチコミ!19


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリッカー対策は実際どう?

2014/11/02 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

おはようございます!今日はブライダル撮影に行きます!

5D3を使っていますが、7D2のフリッカー対策機能(?)が気になっています。

室内の蛍光灯下でシャッタースピードを上げると、5D3もKISSも変な色になりますが、7D3では本当にならないのでしょうか?canonのサイトでは完璧でしたが本当でしょうか。1/2000ぐらいは使うことがありますのですでに購入できた方にちょこっと検証していただけたらなと思いました。よろしくお願いいたします。

書込番号:18120000

ナイスクチコミ!0


返信する
3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/02 06:00(1年以上前)

実機で実証試験してくださっている方がいらっしゃいますのでそちらのツリーをご覧ください。

フリッカー同期撮影はとても良い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18110876/#tab

書込番号:18120006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/02 13:44(1年以上前)

調光できる会場での相性はまだ未知数なのかな?

書込番号:18121343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/02 15:29(1年以上前)

>フリッカー対策機能

露光タイミングをずらして
フリッカーによる色むらをなくす・・・ってことですよね。

書込番号:18121669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2014/11/02 23:08(1年以上前)

別機種

品川での体験会

フリッカーレス撮影ですが、まだ自分の機体では試していませんが、品川で行われた発表会の時に、聞いた話です。

当日、7D2でバスケの試写ができました。現場にいた担当者に聞いたところ、会場はフリッカーが出やすい環境を
作っているとのことでした。

通常撮影とフリッカーレス撮影で連写してみましたが、通常撮影だと明るい写真や暗い写真が混在していましたが、
フリッカーレス撮影だと、均一の明るさ・露出のように見えました(当日は背面液晶での確認しかできませんでした)。

尚、この機能は、以下のHPによると「光源のちらつきの周期を検知し、光量ピーク時のみ撮影。連続で
撮った連続コマ間での露出を安定させることが可能です。」ということで、連写?!と想定しているような気がします。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

ブライダルでこの機能の性能が発揮できるかは、他の方の体験か、キヤノンに聞いてみる、また実際に
試してみるというほか、ないかと思います。

答えになっていなくて、申し訳ございません。

書込番号:18123566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 01:22(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報をありがとうございます。
結局、本日入荷があり、購入できましたので早速いろいろと検証してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18124040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 09:42(1年以上前)

確認しました。連射もほとんど変化なし!すごい機能です!

書込番号:18124721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ145

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

測距輝度範囲EV-3は本当なのか?

2014/11/02 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

娘の寝顔を撮影しようと、
カメラを向けたところ、合焦せず。
初期型7Dでは、当然合焦しない条件。
あれっ、マークUはもっと性能いいんでないの?
絞りF2.8
SS1/4秒
ISO6400
中央1点

カタログ数値では、EVー3で測距可能のようですが、
その様な暗い環境では、まったく、AFが合焦しません!!
それどころか、EV-0.5の初期型7Dとあまり差が無いようにすら感じます。

なので、少し実験。
撮影条件は、
レンズ:EF-S 17-55mm f2.8 IS
Avモード、
絞り開放、
ISO100固定、
中央1点、
露出補正-1にて、
SSが30秒の場所を探して、
AF作動させました。

結果、惨敗。
せいぜい、SS15秒位の外光のあたる場所でしか、
合焦しません。
初期型でも合焦しました。
迷いは少し、少ない。
EV-1位が良いとこ?

皆さんのマークUはEV-3付近で合焦しますか?
何か間違いあれば、ご指摘も合わせて、
アドバイス願います。

書込番号:18119686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/02 01:21(1年以上前)

EV0=f2.8開放なら、ISO100で8秒
EV-3ならさらに32秒で合うのでは、と思いたいのはわかりますがあくまでこれは試験用のコントラストチャートで
のお話です。一番簡単なのは白・黒の縦割りですからね。

>EV−3〜18(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)

という条件下で全てで合うわけではないです。少しでもコントラストのあるところ(髪の毛と肌のあいだとか)を
狙ってみても駄目でしょうかね。

書込番号:18119735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 01:29(1年以上前)

AGAIN !!さん

>試験用のコントラストチャートでのお話です。
ですよね。
まぁ当然だとおもいます。

>少しでもコントラストのあるところ
色々場所変えてみたんですけど・・・。

EV-3という数値より初期型7Dとの差があまりないような感じがして、
ちょっとガッカリ。

書込番号:18119752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 02:04(1年以上前)

あれまー

書込番号:18119803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/02 03:09(1年以上前)

もしEV−3が怪しいとなると、初代7Dの視野率問題みたくなって
みるみる市場価格が下落するかもよ…

発売祭りからの〜検証祭り〜!

書込番号:18119863

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/02 03:28(1年以上前)

まだ誰もコネクター部に懐中電灯を当て、か光線漏れ遊びはしていないの?

書込番号:18119889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/02 03:39(1年以上前)

高感度性能が武器な6Dの数少ないカタログ値でのウリである-3EVも
怪しいとあちこちで言われていたはずですが価格下落もなく販売も好調ですから、
6Dに比べて暗所性能について期待値の低い7D2でそこに疑惑があっても
大勢に影響はないでしょうね。
某掲示板での荒らしが加速する程度の影響でしょう。

というか、皆さんもう納品済みですか?いいですね。。。

書込番号:18119895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/11/02 05:13(1年以上前)

D750もEV-3だから比較して大差があると物議をかもしそうですね。
5D3はEV-2でもほぼ電燈くらいの暗闇で撮れたレポートがあったような。
a7SがEV-4だから、比較ネタになりそうですね。

書込番号:18119962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 05:37(1年以上前)

撮影条件暗すぎ
被写体ぶれをします
レンズで全く違います


なんミリでのさつえいですか?

書込番号:18119982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/02 06:04(1年以上前)


きゅ〜〜ちんさんは自分のスレに返信した方がいいですよ。
みなさん貴方の写真を待ってます。

そして、ここのスレ主は子供の寝顔を撮影と言ってます。
被写体ブレとは関係無いと思いますが....

書込番号:18120009

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 06:14(1年以上前)

今日が13時間勤務だから休みの日に撮影し写真あっぷします

書込番号:18120021

ナイスクチコミ!3


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:49(1年以上前)

みなさん、結構な、真夜中、早朝より、レスありがとうございます。

柏木ひなたさん
ほんとに。
あれまーな気持ち。
EV-3は少し期待していたんで。

書込番号:18120221

ナイスクチコミ!4


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:50(1年以上前)

萌えドラさん
何が何でも、EV-3ってわけではないですが、
初期型の7Dと差を感じられないのが問題ですね。
これは、私の感じ方なので、ほかの大勢の方が、
問題なしと思われれば、問題ないのでしょうけどね。

書込番号:18120222

ナイスクチコミ!5


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:51(1年以上前)

橘 屋さん
流石に、今回はキヤノンも対策されていると思いますが。
また、同じ失敗するかな?

書込番号:18120224

ナイスクチコミ!4


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:52(1年以上前)

3600HVさん
>6Dでも怪しい。
それは知りませんでした。
少し、安心かも。私のカメラ不良品?と思ったりもしたもので。
>暗所性能について期待値の低い7D2
連写や、AF性能よりは、ずっと低いと思います。
でも、購入動機の一つになったことに違いないんだけどなぁ。

書込番号:18120228

ナイスクチコミ!3


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:53(1年以上前)

ホワイトマフラーさん
フルサイズとAPS−C、メーカー別の
暗所のAF合焦率大会。
どっかの雑誌で企画してないかなぁ?

書込番号:18120229

ナイスクチコミ!3


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:54(1年以上前)

きゅ〜〜ちんさん
撮影条件暗すぎますかね。
まぁ確かに暗い条件ですが、
寝顔撮影時はEV-3よりは明るい様に思うのですが。

ワイドから、テレまで、色々やってみました。
ワイドの方が、合いやすい感じはしました。

もっと明るい単焦点なら合うかなぁ?
ちなみに35mmジーコは合いませんでした。
設計が古いですが。
やっぱ、L単が必要?

書込番号:18120232

ナイスクチコミ!2


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:54(1年以上前)

エビカメラさん
ほんとだ、面白いスレたててはる。笑
>休みの日に撮影し写真あっぷします
っておしゃってるので期待しておきましょう!

書込番号:18120236

ナイスクチコミ!1


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 07:56(1年以上前)

きゅ〜〜ちんさん
素敵な作例期待してますよ〜。

書込番号:18120240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/02 07:57(1年以上前)

サーボじゃなく、ワンショットでもダメっすか?
1DXのときは、サーボじゃダメだがワンショットならイケるってのが多かったから、ダメもとで試してみて

書込番号:18120247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件

2014/11/02 08:15(1年以上前)

黒シャツβさん
ありがとうございます。
書き忘れてましたが、
ワンショットで、撮影しています。
もう後が無い・・・?

書込番号:18120291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆様ならどれを勧めますか?

2014/11/01 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 tomtom0211さん
クチコミ投稿数:44件

私、70Dを使って半年の一眼初心者ですが、友人が私の撮った写真を見て一眼デビューしたいらしく購入を考えています。
そこで友人より「70D・7DMarkU・5DMarkVで考えてるんだけどお勧めは?」と質問が・・。
私と違い資金的に余裕のある友人です。高感度撮影の必要な子供の室内スポーツや家族での行事&旅行・運動会等の撮影に使いたいようです。皆様ならどれをお勧めしますか?
70Dしか使ったことのない私には返答が出来ませんでした・・。
フルサイズ&APSサイズ使用の皆様ご教授いただければ幸いです。

書込番号:18119164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/01 22:58(1年以上前)

デジイチデビューの友人ということ、tomtom0211さんが初心者であること。
カメラの良し悪しより、同じ機種でお二人で勉強していくのがいいと思います。
カメラの設定など、同じ方が教えやすいですから。

カメラより、レンズ選びではないでしょうか。

書込番号:18119210

ナイスクチコミ!7


44KNさん
クチコミ投稿数:7件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/01 22:59(1年以上前)

金銭的余裕あるなら、5D Marklllと7D Markllの2台持ちが良いのでは?笑
てか、1DXで。。笑

高感度撮影するのであれば、フルサイズ機の方を自分ならオススメします

書込番号:18119219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/01 23:02(1年以上前)

室内スポーツの照明環境にもよるけど、7DMk2にはフリッカー対策があるので、
そこはキヤノンでイチオシ。
あとは、5D3が優位な点が多いけど、レンズにもお金が掛かるね。
と言うか、レンズやアクセサリーの方が、(圧倒的に)資金が必要なので、
最初のレンズキット以外に、どれくらい入れ込むことが出来るか?でしょうね。

書込番号:18119226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/01 23:02(1年以上前)

どれでも良いと思いますが、資金的に余裕のあるのであれば一番高いのを薦めておけば無難かなと。

書込番号:18119227

ナイスクチコミ!5


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/01 23:04(1年以上前)

寄り道したっていいけど行き着く先ゴール(フルサイズ)はきまってんだから、5D3か6D

スレ主さんもそのうち気になるとおもいますよ
フルサイズが・・・

まあAPS-Cと言うなら能力も話題性もある7D2

もう70Dだと・・・

書込番号:18119236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/01 23:08(1年以上前)

5DMarkV が良いと思います。

7DMarkU も悪くないと思いますが、友人に後から『何で最初からフルサイズをすすめなかったの?』とクレーム来ますよ!?



書込番号:18119253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/01 23:08(1年以上前)

 室内スポーツ重視なら1DXに70-200F2.8LUや328・428でしょう。

 旅行や屋外の行事なら70Dで十分でしょう。そのかわり屋内スポーツ用には70-200F2.8LUはあったほうがいいでしょう。

 
 7D2や5D3は上の2台の中間かな、1DXに迫る動体撮影なら7D2、高感度が必要なら5D3って感じでしょう。いっそ2台持つ手もあると思います。

書込番号:18119256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/01 23:12(1年以上前)

 懐具合がよろしければフルサイズで決まりです。私は、所詮APS-Cサイズはフル
サイズへの移行期間への機種だと考えています。

 よく、初心者はAPSで充分だの、アマチュアならばAPS-Cの方が使いだの、と、云
う方もいますが、そんなことはありません。どちらも、カメラの形もサイズ、重量共
に同じですし、操作も変わりません。

 ただ、交換レンズは多少、大きくはなりますが・・・。

 しかも、メーカーによっては、フルサイズ機も大変廉くなり、小型化されています
ので、メーカー名に拘ること無く選ぶのが最良だと思います。

 と、云うのは、日本のデジタルカメラメーカーの製品ならば、どれをとっても優秀
であり、Rawで撮るようになれば、画質での判断なんて出来ません。

 だから、メーカー名に拘る選び方がもっとも損していると思います。

 ともかく、1度、フルサイズ機を使うと、APS-Cサイズ機はやはりサブカメラです
・・・私には・・・・。

 但し、フルサイズ機を選んだ場合は、PCも高機能にすることだけは忘れずに!!

書込番号:18119276

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/01 23:16(1年以上前)

財力に問題なくても体力に問題があれば、7D2 もっと軽いのが良ければ 70D で。
体力にも自信があるようなら 5DVの一択でしょう。

例えば 5DVに純正レンズで 16mm から 200mm をカバーしようとすると、
16-35、24-70、70-200 f/4 の3本が軽量組となりますが、
70D や 7D2 なら 10-18、18-135 STM の2本で済みます。

書込番号:18119302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/01 23:20(1年以上前)

スレ主さんの写真を見て一眼レフをと思ったなら、スレ主と同じ70Dがいーんじゃないのお?
中級機で万能型だからね、そのまま満足する可能性も高いと思うし、もし、ステップアップしたいと思ったときには、友人が何を重要視したいか、自分自身で明確になってる時なんじゃないかな
70Dなら、初心者の友人に色々と教えてあげられるだろーし、お互いに楽しめるんじゃないかなー?

書込番号:18119318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2014/11/01 23:20(1年以上前)

>高感度撮影の必要な子供の室内スポーツや家族での行事&旅行・運動会等の撮影に使いたい


使用目的がまだ定まっていないので、「これ1台で何とかなるよー」っていう提案は難しいですね。

70Dの画像でカメラに興味を持たれたのであれば、素直に70Dから始めるのが良いと思います。
買う前の悩んでいる時間が楽しいのは分かりますが、カメラを買った後でも、違う機種やレンズが欲しくなるはずです。結局悩む楽しみは継続しますのでご安心ください。(^m^ )


あれこれ悩まずに、まずは始めることが大切だと思います。

とりあえず70Dのキットレンズをおすすめしてはいかがでしょうか。
使っていくうちにキットレンズで不満が出てきたとき、そのときはまた相談に乗ってあげてください。

書込番号:18119320

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomtom0211さん
クチコミ投稿数:44件

2014/11/01 23:20(1年以上前)

皆様早々の返信ありがとうございます。やはり初心者でも7DUor5DVになりますよね〜。
価格的には最安値6万差!フルサイズがこの差で買えるお買い得感、又はAPS-Cサイズながら2年以上新しい新機種のスペックどちらを推しますか?
又、資金的に余裕のない私も5DVに興味を持ってます。5DUは20万弱まで価格が落ちましたが5DVはどこまで落ちると思いますか?

書込番号:18119321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/01 23:29(1年以上前)

>資金的に余裕のある友人です。高感度撮影の必要な子供の室内スポーツや家族での行事&旅行・運動会等の撮影

 やはり、まずは5DIIIを勧めるべきでしょう。レンズは24〜105か、24〜70と、70〜200の二本。
その次に、レンズの重さの点で7DIIを2番目にすすめる。レンズは軽いものを一つ勧める

 その選択は実際に店で見て、お友達に任せるというのが親切でしょう。

書込番号:18119362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/01 23:43(1年以上前)

キヤノンだとDPCMOSがあるAPS-C機は買いだけど
フルサイズ機はいま特別な魅力は減ったかなと…
L単やハイクラスLズームを使わないなら敢えて5DmkV・6Dを選ばなくても良いかも。

何が何でもフルサイズって言うなら高画質のD810、高感度ならα7s、軽さならキットレンズ込みで軽量なD750…
そんなところだと思います。

ソニーから1インチセンサーを買うぐらいだから近い将来フルサイズセンサーもどうなるやらf^_^;

70Dはバランス良い汎用性がアタマ1つ抜けた機種だから、キャリアに関わらず使い勝手は抜群だと思いますね。
個人的にオススメします♪


書込番号:18119433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/01 23:45(1年以上前)

資金と体力に自信があれば5DVが一番でしょう

今7DUが話題になっていますが

これから一眼レフをはじめる方にとって
AFと連写以外の性能は70Dと大差ありません

書込番号:18119447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/01 23:48(1年以上前)

70Dから初めて、その人の求める方向性が決まってからステップアップすればいいんじゃない?

資金に余裕があるとは言え、はじめから何もかも買うのでなく、まずはデジイチをかじって足りない部分を補うように買えばいい。

ひょっとしたらその人、やっぱ一眼は面倒とか言うかも知れないし、、、、

ハマればどの道フルサイズなのかも知れないけど、買え買え言ってるアドバイスって親身ないと思う。



書込番号:18119464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2014/11/01 23:53(1年以上前)

APS-C機種ならkissの7iで十分過ぎると思いますよ。

5万円台で買えて差額分をレンズに投資できて、上位機種との違いも勉強できて、それでいて、画質そのものは7DMarkUと全く違わないわけですからね。

子供の室内スポーツや家族での行事&旅行・運動会等の撮影で初心者がkissで不満に思うことはまず無いです。しばらく使っているうちに何に対して不満を感じるかが重要です。それは人それぞれで、ファインダーであったり、オートフォーカスであったり・・・。でも基本的にkiss7iを初心者が使いこなせるとは到底思いません。

書込番号:18119487

ナイスクチコミ!3


mj_tomoさん
クチコミ投稿数:29件

2014/11/01 23:53(1年以上前)

選択肢に含まれていませんが、私ならKissx7を進めます。
動態性能と高感度と予算からどの製品を選ぶかということになります。

その友人はまだ「デジイチでなにができるか」、「自分が何がとりたいか」が明確になっていないのではないでしょうか。
資金に余裕があるのであれば、遠回りですがそもそも自分にデジイチで何ができるかを知るために、入門機から始めるのが良いかと思います。
自身で使うことにより、デジイチは自分のライフスタイルや撮影スタイルに合っているか、自分は何を取りたいのかが徐々に見えてくると思います。
それがわかってから、予算、性能から、何を使うかが自然と決まると思います。
遠回りは嫌で、希望する撮影対象をすべて満たし、予算を考えずに選択するのであれば、1DX以外はありません。

書込番号:18119488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/01 23:56(1年以上前)

5D3で良いんじゃないの?
カネかかるって言っても、それは
「純正レンズで無ければトラブった時に心配」
「純正でなければ、本来の性能が発揮できない」
って言う強迫観念があるからで、こだわりを捨てれば
社外品で何の問題も無い
今日もL単、Lズーム 社外超広角&標準ズーム激安コンビという
混成部隊で撮ってきたが、使用頻度はほぼ半々。
結果も大満足、不満なのは自分の腕だけだ (笑 


書込番号:18119507

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/02 00:10(1年以上前)

その3機種の中だったら、5DIIIがおすすめですよ。

結局、最終的にフルサイズに行くことになるんですよ。

書込番号:18119557

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング