EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の成長のための追加機材について

2014/10/02 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Pal9000さん
クチコミ投稿数:17件

現在、4年前に購入したEOS kiss X3でデシイチライフを楽しんでいます。当初は続くか分からなかったデジイチですがどうやら一生の趣味になりそうです。
これまでは家人と旅行にいき、風景やスナップ写真がメインだったのですがついに先月第一子が誕生したため、被写体がすっかり子供中心になりました。
kissのダブルズームキットからスタートして、現在ではEF-S17-55mm F2.8、EF-S10
-22mm F3.5-4.5、EF50mm F1.8 II、スピードライト430EX II、三脚とこのサイトのクチコミを参考に機材を増やしてきました。
これからの子供の成長の様子やイベントをファインダーにおさめていくため4年間かけて、機材の見直しや追加を行っていこうと考えておりアドバイスをいただけないでしょうか。
予算は年間10万円なため4年間なので40万円程度になります。
今後予想されるイベントとしては保育園と小学校の入卒園式、運動会、お遊戯会やピアノの発表会、公園や動物園等の屋外での動き回る子供の撮影などでしょうか。
望遠レンズと動体の撮影の体制の強化かと思い、7D mark IIボディとEF-70-200mm F2.8L II(体力も強化必要)をターゲットに据えています。その際にはkissは妻に譲る予定です。
ちなみにフルサイズへの移行はまだ考えていません。
子供の成長を撮っておくためにオススメのものなどアドバイスいただけますでしょうか。




書込番号:18005141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/02 12:38(1年以上前)

色々欲しくなる揃えたくなる気持ちはわかるけど
今から7年先の小学校まで考えるのはねぇ。

とりあえず当分は赤ちゃんなんだから
目先の室内でノーフラッシュ撮影できる事を優先的に考えたらいいんじゃない?

書込番号:18005183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/02 12:41(1年以上前)

お子様のお誕生、おめでとうございます。
一眼レフやレンズに関してはだいたいそろっているようなので、現時点で追加はいらないと思います。

お子様を連れて外出されるときなど、荷物が多くて一眼レフを持って行くのがつらくなるようなら、
いわゆる高級コンデジ(RX100シリーズとか、G7Xとか)が欲しくなるかも知れません。
いや、欲しくなるでしょう。
その分の予算をキープしておいたほうがいいと思います。

7D2や70-200F2.8が必要になるのはまだ先だと思うので、貯金にはげまれるといいと思います。

書込番号:18005194

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/10/02 12:50(1年以上前)

写りにこだわりを持っていらっしゃるのなら、フルサイズが良いと思いますが、6Dですと動体に不安が残ります。
7Dを使用していますが、それよりも高感度が1〜2段ほど改善した7D2と70-200mmF2.8Uは予算を考えた場合のベストな選択だと思います。

書込番号:18005235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/02 12:54(1年以上前)

Pal9000さん こんにちは。

私はニコンAPS-C使用でいろんなレンズを使用してきましたが、お子さま撮りでは純正の標準ズームと望遠ズームのF2.8通しが最高だと思いますので、お考えの通りで良いと思います。

お子さまの成長は過ぎてしまえばあっという間と実感していますが、その組み合わせなら子供が来るなと言うかも知れませんが、高校の室内スポーツの部活などでも追っかけできると思います。

デジタルになっていくら撮ってもお金がかかるわけではないので、趣味の写真でご自身のお子さま以外もたくさん撮って学校などにDVDなどで寄付するつもりで撮られていれば、どんなイベントでも一番良いところから撮れるようになりますので頑張って撮られればいいと思います。

書込番号:18005248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/02 12:54(1年以上前)

産まれたばかりの子には、まだ、7Dmark2は必要ないと思いますよ。

幼稚園に入って、運動会があってからでも遅くないのでは。その頃には、7Dmark2も安くなっていると思います。

また、その頃には、6Dmark2がAF強化されてキットで20万円位で発売されているかもしれませんよ。

それまで貯金されてはいかがですか?

EF-S17-55F2.8とEF50F1.8があるので、X3でも可愛い赤ちゃんが充分撮れると思います。

書込番号:18005250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/02 12:56(1年以上前)

第一孑ご誕生おめでとうございます。
7DUと70-200F2.8LUは、キヤノンAPS-Cでは現状で最高の組み合わせの一つになりそうですが、数年先にそれがベストかは分かリません。
当面は現在の機材で充分だと思いますので、将来に備えて貯金しておくのがベストだと思います。

書込番号:18005257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/02 13:00(1年以上前)

お子さんをノーストロボで撮りたいですね。
寝顔を撮ったりするにも、高感度に強いカメラが欲しくなると思います。
本当は6Dと言いたいところですが、フルサイズにいかれないということですので、70Dでしょうか…。動画も撮れますし。
7D2がよりいいとは思いますが、お子さんの動きに関しては小学校くらいまでは70DでもAF追従してくれますよ。
7D2はお子さんがスポーツをされ出したらでよいと思います。
望遠はまだまだ先の話です。

書込番号:18005274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2014/10/02 13:00(1年以上前)

Pal9000さん、こんにちは。

動体の撮影体制の強化とのことですが、お子様が高校生になって本格的な部活動をやられてるとかなら別ですが、10年先の発表会や運動会などを見据えたとしても、7D2程の性能は不要かと思います。
それでしたら、発売直後で高価な7D2よりも、値段のこなれてきてるKiss 7iや70Dあたりを購入して、カメラボディの地力アップを図られた方が、投資に対する効果が高いかもしれません。

書込番号:18005275

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/02 13:04(1年以上前)

お子様の誕生おめでとうございます、
今は現状で十分と思います、
私の場合現在4歳の男の子ですが、子供が腕白で2歳半過ぎまで一眼レフは持ち出せませんでした。

小学校入学までKiisで大丈夫と思います(幼稚園の運動会等では、更に望遠レンズは必要と思います)

自分も子供と出かける時はニコンのD40やキヤノンの20Dなど古い機材ばかりです。

特に現状のキヤノンのレンズは更新すべき望遠レンズが多いと思いますので、
4〜5年位後に見直したほうが子供の成長に合わせた新しい機材が選べると思います。

1歳を過ぎると動きが活発化しますコンデジでもシャッターチャンスに強い機種を選択して下さい(私はカシオを使いました)

書込番号:18005292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/02 13:15(1年以上前)

吾輩なら、ですが…

一年目(オムツ、ミルク、着替え等の荷物が多い今)
G1XUかRX100M3かLX100

2年目
70DかX8i(仮称)ダブルズーム(望遠もゲット)

3年目(入園、お試し保育等)
70ー200F2.8

…かな?

あ、おめでとうございますo(^ヮ^)o

書込番号:18005314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/02 13:16(1年以上前)

二児の父です。 お子さんのご誕生、おめでとうございます。 
成長されたお子さんの行事に、7DUに70-200、良いとは思いますが、
四年後の機材は、四年後に考えてもいいでしょうね。

それまでの間も気になります。 歩き始めた頃とか。
とかく子連れのお出かけは荷物が増えます。 歩き始めは、手を繋いでないといけませんし。
ミラーレスか、ハイエンドコンデジが一台あると便利かも。
一眼に白レンズをまったく気にしないほどの腕力をお持ちなら、必要ありませんけどね。

でも、それを考えるのも一年後でもいいかも。

書込番号:18005318

ナイスクチコミ!2


can坊さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 13:21(1年以上前)

お子様お誕生おめでとうございます。

お子様もそんなに動かないので、今の機材でも十分だと思います。
購入するなら、70Dでも良いと思います。
撮って直ぐにWiFiでスマホに転送できますよ。

歩いたり走るようになってからEF-70-200mmF2.8LIIを購入すれば良いのではないでしょうか。
ボディもお子様の成長に合わせて、買い換えていくのが良いと思います。

書込番号:18005332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/02 13:39(1年以上前)

赤ちゃんは成長は早いので
小さい手足を撮っておけるのは今だけ!

EF-S60マクロだけはすぐに追加して残りは貯金

子供の成長と共に必要となるカメラの傾向や性能は変化するので
必要になったときにその時手に入る、最新・最適なボディやレンズを選択

書込番号:18005384

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/02 13:46(1年以上前)

安いので良いから、チルト液晶付きのミラーレス機買って、リビングなんかに常備して置くと良い。
どんなに良い機材買っても、シャッターチャンスに防湿庫の奥に鎮座してるのでは、意味が無い。

書込番号:18005396

ナイスクチコミ!13


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/02 13:48(1年以上前)

まだまだ、そのままのシステムで使えますね。

7D2や70D、X7iもいらないと思います。

もし何か追加購入するなら
50mm以下の単焦点レンズをオススメします。

EF35mmF2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/

もしくは
シグマ製の24mm〜35mmくらいまでの単焦点レンズ。

書込番号:18005400

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/02 14:00(1年以上前)

EF-S10-22mm F3.5-4.5、EF-S17-55mm F2.8、EF50mm F1.8 II、スピードライト430EX II

>7D mark IIボディとEF-70-200mm F2.8L II
最強ですね(7D2にも寄りますが)

レンズ構成もいい感じだと思います。長いお付き合いが出来ますよ。
赤ちゃんにフラッシュはあまり良くなうと思いますので、
明るい単焦点を追加すれば良いと思います。
手持ちのEF50mm F1.8 IIでは、室内では長過ぎて使いにくいと思います。
購入するなら「EF-S24mm F2.8 STM」か「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」が良いと思います。

一番必要なのはバックアップのHDDだと思います。
イベントごとや一年(誕生日スタート)でDVDにやけば良いと思います。

書込番号:18005418

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/02 14:32(1年以上前)

>子供の成長を撮っておくためにオススメのものなどアドバイスいただけますでしょうか。

おすすめなのは、今は何も買わない。
生まれたばかりのお子さんなら今使用している機材で十分だと思いますよ。

書込番号:18005478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/10/02 14:35(1年以上前)

おめでとうございます。
私も初めての一眼がX3でしたが、まだまだ現役です。

さて、既に他の方が仰っているように、赤ちゃんのうちはどうしても荷物が多いですから、私もX3はそのままでRX100等のような高級コンデジを追加されるのが良いと思います。
または、もう少し嵩張りますが、投げ売り状態の初代EOS MのWレンズキットなら、お手持ちのレンズやスピードライトも使えますし、X3ともどもDPPで管理できるので、使い勝手は悪くないと思います。

動きものに強いカメラはもう少し大きくなってからにして、しばらく貯金されるのがベターかと。
なお、最近入卒園式や発表会等での撮影を禁止する園も増えていると聞きますので、主にそれらのためだけにレンズを買われるなら気を付けられた方がいいでしょうね。

書込番号:18005484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/02 15:03(1年以上前)

35/2 50/1.4 100mmLマクロ

この辺があるとイイ♪

ミラーレスは必需品。
そもそも撮れる写真が違う。
EOS Mと22mmパンは最適だよ。
思い起こせば片手抱っこしながら〜、ってのが多かったし、70-200とか持ち出すくらいならその分奥様の荷物とか負担を減らしてあげるほうがイイかな。
ま、このへんは余計なお世話ですね、失礼。

書込番号:18005549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/02 15:36(1年以上前)

お子さん誕生、おめでとうございます。

今ならビデオの方が良いと思いますな。
お宮参りとかありますし。
激しい動きが無いし、明るいレンズもあるのでボディやレンズの購入は控えるのが良いと思いますな。

幼稚園入園前にボディ購入が理想ですな。
その時にAPSかフルサイズかを決めたら良いと思いますな。

4年後は6DクラスのフルサイズでもAF性能が向上し動体にも対応できる機材が発売されている可能性もありますし。

今は貯蓄が良いと思いますな。

書込番号:18005605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS7D2用メモリーカードについて

2014/10/02 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

このたびEOS7D2に飛びついた者です。

主に子供のバドミントン

その他子供の行事等を撮ってます。

現在60Dでよく撮っても一日1000枚まではいきません。

7D2になると少しは撮影枚数も増えそうですし

60Dでは使うことの無かった動画も少しは使ってみようかと思ってます。

で候補として

サンディスク Extreme UHS-1 SDXC64G 45M/s CLASS10

というカードにしようと思ってます。

自分的には十分だと思ってますがいかがでしょうか?

めったにRAW撮りはしません

帰宅後はすぐにPCに転送してカード内消去かけます

60Dでは16GBのカードです。

ご意見お願いします。


書込番号:18004856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/02 10:44(1年以上前)

7D Mark IIは60Dと違いコンパクトフラッシュカードが使えますけど、コンパクトフラッシュカードの購入は考えてませんか?

書込番号:18004900

ナイスクチコミ!2


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/02 10:51(1年以上前)

desuyoneさん

そのカードでも、不足を感じないかもしれませんが、
せっかくの高性能、高速連写機、
ワンランク上のProにされた方が、
いいように思います。


書込番号:18004918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/10/02 11:08(1年以上前)

こんにちは。

特に問題ないと思いますが、せっかくついているCFカードを使ったほうがより速く書き込みできますので
7DMarkUの性能をより引き出すこと出来るかとは思いますよ。
ただRAW撮りあまりされないということなので選択されているカードで問題はないかと思います。
強いて挙げれば 45MB/S より MAXの95MB/Sのほうが若干ですが早いですよ。(値段も上がりますが)

よく使われる保存方法として CFカードにRAWデータ、SDカードにJPEGデータを同時保存という方法を撮られる方多いかもです。

書込番号:18004965

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/02 12:00(1年以上前)

prayforjapanさん

 ありがとうございます。
 今回金額を抑えたくてSDを選択しました。

 少し調べたのですが、CFとSDの明確な違いがわかりませんでした
 やはり信頼性でしょうか?
 付属品もいいものでそろえたいのですが
 なにせ財布が軽いもんで…


eneinstarさん

 ありがとうございます。
 PROですか
 自分にはもったいない響きですが
 あとで調べてみます。


おじぴん3号さん

 ありがとうございます。
 やはりCFですか
 せっかくのダブルスロットなので両方入れとけば
 安心ではありますね。
 出来れば1〜1.5万以内で抑えたいところではあります。

書込番号:18005082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/02 12:12(1年以上前)

メモリーカードは必要と思った容量の最低2〜3倍は用意しておいた方が良いですね。

思ったより多くシャッターをきった。急にカードが壊れた。知らぬ間に紛失した。等イレギュラーが発生する事があります。

そんなときに予備が無いとTHE END.

素晴らしいシャッターチャンスを指をくわえて見ている羽目になります。

書込番号:18005108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/02 12:13(1年以上前)

SDだと、こちらの商品が、末永く使えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000549278/
動画もこれぐらいあれば問題無いかと!
ちなみにSDは端子むき出しなのでCFの方が安全性は高いと思います。

基本的にjpgメインなら、64Gも必要ないかと思いますが
動画でどれ位の容量をを使うかも分かりませんし、
ゆとりがあれば、気にせず撮れると思います。
もしくは割高になりますが32Gを2枚購入するのも良いと思います。
一枚がつぶれても、もう一枚で撮影出来るので。
ちなみに5年以上サンディスクを使っていますがトラブルは無いです。

個人的にはCFをメインに利用した方が良いと思います。

書込番号:18005113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/02 12:37(1年以上前)

SDは華奢な感じが心配でCFを常用しています。
安いものはボロボロ壊れていくし、手元のレキサーのそこそこ速いSDも今にもケースが剥離しそうな感じで・・・

ただ RAW 連射しないのであれば 45MB/s でも、そんな気にならないかもしれません。JPEGとはいえ 10MB 程度になることはあるでしょうから(平均サイズは調べずに書いてます)、その場合 秒4.5枚分しか保存できないとなり、秒10に対して秒5.5枚分はバッファーにどんどん積み上げられる訳です。RAW で 30 枚程度のバッファーがあるようですから、JPEG で一杯になるまでは10秒以上頑張るかもしれません。そんな長い時間連射するかどうかは知りませんが・・・

これが RAW だとすると、秒2枚しかSDに書き込めず、毎秒8枚分のバッファがたまっていきます。4秒弱しか持たない計算になります。100MB/S 程度なら毎秒4枚程度は書き出せますから、5秒くらいは頑張る計算になります。

一旦一杯になるとバッファがはけるペース=連射速度になりますのでご注意。この危険な時間帯を短くする意味でも高速カードが好まれています。データ量の多い RAW はより深刻ですが JPEG ならかなり軽微な問題でしょうね。

場面的には連射を多用するような航空際などの撮影ではかなり気にしますけど・・・どうでしょうね?

書込番号:18005181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/10/02 12:50(1年以上前)

desuyone さん

辺レスありがとうございます。
SDカードとCFカード信頼性というより単なる規格と思っています
抜き差しの安全面からいえばSDカードだと思いますが、読み書きのスピードで言えば
現在CFカードのほうが速いです。

但しカードだけで見ると
SDカード(UHS-U) > CFカード SDカード(UHS-T)ですね。
世の中ほとんどSDカードが流通していますので、SDカードのほうがきっと安くなりますね。

僕の勝ってな予想ですが、今回7D2にUHS-Uタイプのカードスロットがつかなかったので、次の5D3、1DXの後継機やKissシリーズなどに付いてくるかなと予想しています。

CFカードは確かに高いので僕はトレセンド使っています。
価格は別として、たとえばCFカード 16GB/32GB SDカードで32GBの2枚はどうでしょう
同時2枚書き込み(CFカードにRAWデータ SDカードにJPEGデータ)や通し書き込み(1枚目が満杯になれば2枚目に書き込み)がありますので便利だと思いますよ。


書込番号:18005234

ナイスクチコミ!1


can坊さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 12:56(1年以上前)

7D2用でしたら、サンディスクのPROが良いと思います。
t0201さんと同じく32GB、2枚が良いと思います。

撮影中に容易に交換が可能であれば、写真用1枚・動画用1枚での使い方もあるかと思います。
CF・SDデュアルカードで、写真用CF・動画用SDに分けても良いと思います。

下記のSDを使っていますが、今のところ不具合はありません。
両方とも海外輸入版ですので日本での保証はありません。
購入店での初期不良だけになると思います。
安いので使っています、参考までに。

サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB] http://kakaku.com/item/K0000317460/

東芝 SD-H32GR7WA9 [32GB] http://kakaku.com/item/K0000425382/



書込番号:18005261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/02 13:17(1年以上前)

desuyoneさん こんにちは

お選びのSDでも良いとは思いますが7DUにはCFも使えますので、CFも検討されたらどうでしょうか。
SANDISK SDCFXPS-032G-X46 ・ トランセンド TS32GCF1000 ですと7DUの性能が活きてくると思いますよ。
皆様も言われていますが、SDにJPG CFにRAWを設定されている方が多いみたいですよ。

楽しい フォトライフを



書込番号:18005319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/02 13:19(1年以上前)

RAW撮影をあまりせず連写もバッファに収まる枚数の場合

検討中のカードで十分だと思います

メモリーカードは高額な物でも読み書きの速度が速くなるだけで信頼性が高かったり
画質が良くなる訳ではありません

有名所の製品で最上級(最高速?)の次の次くらいの物でも信頼性は変らないと思います

撮影データが大きく(RAW)連写を多用する場合はバッファ開放の早いカード(CFも含む)は有効です

僕も高速連写はあまりしないのでバッファが不足する事はありません
メディアを選ぶ場合信頼性は気にしますが書き込み速度は最速(高額)ではない物を使っています


※初期不良はすべての製品でありえます

書込番号:18005328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/02 13:43(1年以上前)

CFのUDMA7対応カードが良いと思いますな。
オススメはエクストリームプロ、160倍速ですな。
7D2のイベントにサンディスクブースがあったようなので良いと思いますな。

書込番号:18005390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/10/02 13:44(1年以上前)

メモリーカード
安くなったもんだ

書込番号:18005391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/02 14:52(1年以上前)

  仮に連写を多用するなどの撮影をすれば、もう少し高速にアクセスできるSDカードを推薦します。さらにフィールドに出て撮影とならばCFカードを推薦します。

 でも、それらはカメラを入手し、今まで使っていた60DのSDカードを使って不満を感じてからでも良いのではと思います。 今はのんびりと発売を待ちましょう。

書込番号:18005523

ナイスクチコミ!4


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 17:04(1年以上前)

湘南ムーンさんもお勧めですがこれなんかどうでしょうか
価格も1マンぐらいですし
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=14742

私は7Dにこれつけて頑張ってます
SDは、メーカー忘れましたが2・3枚ダメになりました

PCへのファイルの移動もSD(TS32GSDHC10U1 )の3倍ぐらい速い感じがします

書込番号:18005779

ナイスクチコミ!0


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/02 17:18(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

まとめてのご返事申し訳ありません。

皆様のアドバイスを参考にして

7D2発売までもう少し検討してみようと思います。

SDとCFのダブルは予算的にも厳しそうですので

SDかCFどちらかでもう少し上のランクのものを

検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:18005806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/02 21:27(1年以上前)

多少予算オーバーになるでしょうが、サンディスクのエクストリーム・プロの
CFとSD(共に32GB)を買い揃えておけば万全だと思います。

安い海外版で問題ないと思いますが、偽物も出回っていますので、購入前に、
「店名+偽物」でググってからゲットして下さい。

書込番号:18006698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/03 00:26(1年以上前)

安いビデオ 2台に
サンディスク エクストリーム プラス SDHC™/ SDXC™ UHS-I カード
入れてます。  EOS7D2だったら これ以上の物を買いましょう。


7Dには、PCショップで特価品のCFを入れてます。
性能より値段優先w 、シリコンパワ−とかトラッセンド
メ−カーにこだわらず。


最近RAWデータだけ壊れて、サンディスクの復旧ソフトを
使ったら無事復活。FATが壊れていたみたいで普通の安い
ソフトよりびっくりするくらい復旧してしまう。


PC転送はやっぱり高速タイプがおススメ。
USB3.0のカードリーダーは必須。

書込番号:18007458

ナイスクチコミ!2


スレ主 desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件

2014/10/21 10:15(1年以上前)

解決済みにしてますが

皆さんのご意見を参考にいろいろ検討した結果

SD サンディスク SDSDXPA-032G-X46(32G)
CF トランセンド TS32GCF1000(32G)

のダブルスロットで決めようかと思います。

今日中には注文しようと思います。

あらためましてアドバイスありがとうございました。

書込番号:18075206

ナイスクチコミ!0


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/21 13:43(1年以上前)

どこで本体を買われるか知りませんが
その店で本体を受け取るときサービスで1枚ぐらいもらえるかも
ダメもとで聞いてみても良いのでは・・

書込番号:18075695

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち野鳥撮影:7Dmark2か5Dmark3か?

2014/09/29 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

7D+500mmF4L2で野鳥を撮っています。

7Dの中央一点のAF精度に不満があり、ずっと7D後継機を待っていたところに、ようやくmark2が発表されたので、即刻予約を入れました。

フィールドを歩き回りながら、出会った野鳥を観察、撮影する、というスタイルで、ほぼ100%手持ち撮影です。
APS-Cと500mmは、自分にとって、ちょうど良い画角を実現しつつ、手持ち可能なぎりぎりの重量です。

発売を心待ちにし、こちらの書き込みを見ていて、ちょっと気になったのが、5Dmark3をすすめる意見が結構あることです。
・高感度性能はやっぱりフルサイズ
・1DXゆずりのAF
・発売から時間がたって、品質と価格が安定している
といったところが、お勧めポイントのようです。

自分の場合も7Dmark2より5Dmark3の方が幸せなのかな?と、ちょっとだけ疑問が沸いたわけです。
5Dmark3にした場合、常時1.4テレコンを入れての使用になります。レンズを600mm,800mmに変更することは、経済的にも、重量的にもできません。

コマ速が10コマ/秒と6コマ/秒で大幅に違う、画角が100mm相当分広いの2点は、はっきりわかりますが、それ以外の部分で、7Dmark2+500と5Dmark3+500+テレコンの違いが想像できません。
ぜひ、フルサイズとAPSを両方使った方のアドバイスがいただければ、と思います。

書込番号:17995448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/29 18:18(1年以上前)

こんちは

7DmarUは、まだ出ていないので
なんとも言えませんが

旧7Dと5DmarkVとでは、
明らかに5DmarkVの方がピント合焦率は上でしたね
ただそれでも連写性と望遠性で7Dは使ってますが・・
なので、7DmarkUに期待してますが・・・

やはりフルサイズでの正味の画角は、
望遠がたらないなぁって思いました(。-_-。)

なので7DmarkUでいいのでは?
良くなってるみたいなので( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:17995475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/29 18:25(1年以上前)

 500mmF4と7D、それを手持ちで撮影、素晴らしいと感動しました。

 さて設問ですが、現状は発売前と云うことで、7DMarkUのAF性能やISO高感度の事例が現状では少なすぎて判断できないのが実情でしょう。ですから、もう三ヶ月ほど待って情報がそろってからどうするか決めた方が良いように思います。

 でも私は、後先考えずに7DMarkUを使います。使ってみてカメラの性能の限界を知ってから撮影方法を考えます。この撮影方法を考える時間も楽しい時間です。 

書込番号:17995489

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/29 18:46(1年以上前)

お気楽趣味人さん こんにちは

フォーカスポイント真ん中1点しか使わないのでしたら どちらでも変わらないかも知れませんが フォーカスポイント全面使うのでしたら APSサイズの方が広い範囲カバーできますし 

テレコンの場合 マスターレンズよりはよくならないですし フルサイズにすれば重くなると思いますので 手持ちで有れば 7DUの方が合っている気がします。

書込番号:17995552

ナイスクチコミ!6


7DREAMさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 18:53(1年以上前)

お気楽趣味人さん、こんばんは。
私も7DにゴーヨンUで鳥さんを楽しんでいます。使いたて当初は手持ちオンリーでしたが、最近では三脚も使用してます。フィールドごとで切り替えてます。
前置きはこれまでにして、私が見る限りですが、5DVを使って野鳥撮影をしている人を見たことがありまん。居るとは思いますが、お会いしたことはありません。私自身鳥撮影に関しては、5DVにする理由が見当たりません。連射速度、焦点距離を考えると5DVを選べません。新しくなった7DUは高感度耐性も今のより良いでしょうし、画像処理エンジンも新しいです。私はすぐに予約しました。

書込番号:17995578

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/29 18:55(1年以上前)

鳥じゃないけど、動物に5D2とEOS50Dを併用しています。
多分…スレ主さまには、身についてる直感的画角があるんじゃないでしょうか?
身体が自然に動くケースですよね。
それを得るために、フルサイズでテレコン…重さも画質もシャッタースピードももったいなく感じます。
すでに予約されてるなら…7DMKUでよろしいかと。

書込番号:17995585

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/29 19:01(1年以上前)

自分は1DXにロクヨンとなります。
基本はエクステンダーを使わなくても何とかなることを前提にフルサイズか、APS-Cかを選ぶべきかと思います。
なので、7D2で良いように思います。
ただ、出来れば使い分けが望ましいですよね。
やっぱりフルサイズだと1段から1.5段の差はありますし、現像時も多生の無理も利きますから。

書込番号:17995600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/29 19:33(1年以上前)

70D と 5D3 を、タム 6 を使用して比較した場合、
5D3 の方が綺麗。まあ〜当たり前の話なんだけど。。。
AF も 5D3 の方が喰い付きは良い。微々たる差ですが。。。
画質優先なら、フルサイズとタム 6 がお勧めですが、
600mm でも足りない時は APS-C で、それ以下ならフルサイズ。
でも、やはり秒 10 コマは、とても魅力的。
多少、明るさを犠牲にしてでも 7D2 を使いますね。
新しい方が良さげな気もするし、モチベーションも高まるし、
フルサイズに逆戻りするかもしれませんが、
僕なら 7D2 を使う。レンズも純正なら尚更。

書込番号:17995692

ナイスクチコミ!1


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 19:38(1年以上前)

主より7Dを信じる

書込番号:17995705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/29 19:41(1年以上前)

>コマ速が10コマ/秒と6コマ/秒で大幅に違う、画角が100mm相当分広いの2点は、はっきりわかりますが、それ以外の部分で、7Dmark2+500と5Dmark3+500+テレコンの違いが想像できません。

500/4(開放F値がF4のレンズの意味)に1.4倍のテレコンを装着すると、有効F値が一段ぶん低下してF5.6になるのはご存じかと思います。

これを1D Xや5D Mark IIIの61点高密度レティクルAFで使用した場合、クロス測距が可能なのは中央部分の縦3列21点だけ。
ちなみに、500/4単体なら、41点すべてクロス測距が可能です。
61点高密度レティクルAFは暗いレンズにいじわるです(笑)

書込番号:17995715

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/29 19:52(1年以上前)

うちの4姉妹さん

やはり、AF精度は旧7Dより5Dのほうがよいのですね。
(6Dとくらべても、断然6Dがよいと、のレビューも見たことがあります)

7Dmark2のAF精度は、改善されてると、自分も期待しています。

書込番号:17995747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/29 20:00(1年以上前)

ちょうど良い場合は7DUが良いのではないですか!

書込番号:17995768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/29 20:08(1年以上前)

狩野さん

自分も、基本、後先考えずに買うつもりです!

ずっと、7Dでの撮影に専念していて、5Dとか、6Dとかまったくフォローしてこなかったので、4年ぶりのボディ更新に当たって、今のキャノンの各機種のスペックをみると、案外5Dmark3いいんじゃ?とか、いっそ、清水の舞台で1DXがよいのかも、とか、思ってしまうのでした。

書込番号:17995791

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/29 20:11(1年以上前)

ゴーヨン手持ち!?凄いですね!!
7Dは本当にアマアマですよね。7Dだけで見てるとこんなもんかなと思えるけど
1DXと比べると段違いな精度が分かりますね。
7D2にはAFに期待して購入しますが1DX並みの精度があるとは考えていません。
それでも測距点が増えたメリットの方が大きいので“買い”だと思ってます。
スレ主さんにはゴーヨンお持ちなら1DXか5D3をオススメしたいですね。
ゴーヨンならフルサイズでもOKだと思うしテレコン×1.4付ければ良いと思います。

書込番号:17995798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/29 20:25(1年以上前)

もとラボマン 2さん

重量は
7Dmark2 910g
5Dmark3 950g
なんで、ボディだけなら、誤差かなあ、と。

一番の違いは、テレコンを入れることでレンズの重心が体から離れることだと思っています。
たまに、7D+500+1.4で使ってみることがあるのですが、難易度が急上昇します。(AFポイントに鳥を維持できない)
ただ、これが、重量の問題なのか、焦点距離が伸びたことによるのかは、区別できていません。

テレコンによる劣化 VS APSによる実質トリミング&拡大での劣化

と考えた場合、似たり寄ったり、と思うのですが、どうでしょう?

書込番号:17995845

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/29 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7D+54

54+1.4x+1Dm4

64+1DX ISO40000

←  ISO2500

U型になったとは言え54を常時手持ちですかぁ〜〜
ひとつ前のモデルも持っていたので感覚は判りますが100%とはなりませんでした。

それはさて置き
参考になるか判りませんが54と7D・1Dm4と64U型に1DXをRAWから
そのままJpeg変換した(シルキー6ですが)ものを数枚貼っておきます。
7Dはノイズ対策としてmRAWで撮っていたため少しサイズが小さいです。
ちなみにすべて三脚使ってます。

感覚としては
質感と言うかは1DX>1Dm4>>7Dと言った感じで7Dの方がのっぺり感を感じたり
トータル的にAF精度の絡みもあるのかDigicのVerの違いからの質感があるのか判りませんが
トリミング耐性も1DXの方が好みに仕上がったので徐々に使用頻度が減り手放しました。
こんな事を含めて7D2と5D3となら5D3かなぁ〜
なんて感じてレスしてます。

あくまでも私感なので最終判断は本人次第でしょう。




書込番号:17995848

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/29 20:29(1年以上前)

お気楽趣味人さん 返信ありがとうございます

カメラボディだけではなく 同じ画角の事考えて書いたのですが 言葉足らずですみません。

書込番号:17995856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/29 20:36(1年以上前)

お気楽趣味人さん

70D2U一票。

54うらやましいです。私は70Dに328U+X2V手持ちで都市公園を中心に野鳥を撮っています。70Dでもそこそこヒットしますので7DUに期待大です。入れ替えを思案中です。

書込番号:17995878

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/29 20:38(1年以上前)

お気楽趣味人さん

>いっそ、清水の舞台で1DXがよいのかも、とか、思ってしまうのでした。

 ならば清水の舞台から飛び降りましょう。飛び降りても骨折はしませんよ、懐には激痛が走るでしょうが。
 ちなみに私は飛び降りた人間です。実際に1DXを使い出すと、このカメラで撮れない写真はない、もし撮れないときは自分が悪い、との達観に到達します。つまり、良い写真が撮れないと、その分自己嫌悪も人一倍です。あーあ。

書込番号:17995886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/29 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いっそ1DXどうですか!?
やっぱりフルサイズは画素ピッチに余裕があるせいか、弄ってもノイズ耐性高いし、絵の質感が高いですよ〜。

ただ・・・やっぱり重くなってしまうのと、距離が縮まるのが痛いですかね・・。
しかし、ゴーヨン手持ち100%はすごいなあ・・。
サンニッパ手持ちでも途中で心が折れるってのに。。

スレ主さん、尊敬しますよ〜。

書込番号:17995923

ナイスクチコミ!13


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/29 21:14(1年以上前)

kenta_fdm3さん
凄いですねー!一枚目を見せといて、その後の力強さ!メリハリって大事ですね。

お気楽趣味人さん
現在手持ちの機材はこれだけですか?7D+500mmF4L2
フルサイズやエクステは無いのでしょうか?
7D+500mmF4L2の組み合わせでトリミングをする事があるなら7D2の購入で良いと思います。
フルサイズで、エクステが無くても十分または、少しトリミングする程度なら問題無いなら5D3ですが、
やはり、今は旬の7D2ですかね?

書込番号:17996039

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ195

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2014/09/28 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2345件

7DMarkU予約しました。
今は5DMarkVを使っていますが、画質の低下とノイズのアップを犠牲にしても、
動体へのピントが有った写真を撮りたいので買い替えです。

それで望遠レンズをどうしようか迷っています。
重い328を手放したので、手持ちは70-200f2.8LISのT型と100-400とx1.4V型のエクステンダーです。
他に標準域の単焦点やズームは持っています。

試合では逆光で撮らないといけないことが多く、この2本のレンズを手放し、
70-200をU型1本にしようかどうか迷っています。
100-400を持っていれば便利だろうなと言うのが迷ってる理由です。
実際、70-200をU型1本にした場合は来年のトライアスロンのスイム用に、
2倍エクステンダーを買う予定です。

5DMarkVから7DMarkUに買い換えた場合、70-200をU型+x1.4V型のエクステンダー
だけで幸せになれますか〜。

書込番号:17991899

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/28 17:33(1年以上前)

こんちは

70-200に2倍テレコンじゃ幸せには、ならないよ…
ってゆーのも、AF速度がかなり低下するので
步留まりは、完全に低下しますよん

まぁまだ100-400の方が幸せになるかと…( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:17991918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/09/28 17:52(1年以上前)

 70-200F2.8LUと×1.4V型持ってます。元のレンズの素性も素晴らしいと思いますし、×1.4なら画質の低下もAF速度の低下も、ほとんど気になりません。

 ただ、これだけでは35ミリ換算で約448ミリですし、×2のエクステではAF速度の低下が著しいとの書き込みを見かけます。また100-400Lのリニューアルはあるとのことです。

http://digicame-info.com/2014/09/100-400mm.html

 時期は不明ですが、しばらくリニューアルを待ってみてはいかがですか。

書込番号:17991981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/28 17:57(1年以上前)

5D3を手放して 7D2だけにするのですか?
うーん 積極的にお奨めしたいとは思えないです。
2台使い分けが自然な気がしますね、両方高性能なだけに。
レンズそのまま、7D2追加で、2機種使い分け ではダメなのでしょうか?
エクステンダーは 1.4だけで、F4よりも明るいレンズが良いですよ。

書込番号:17991998

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/09/28 18:15(1年以上前)

7D2、70-200U型、200-400が良いと思いますな。

書込番号:17992060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/28 18:21(1年以上前)

僕は予約しました。
7D2と70-200/f2.8に×エクステ×1.4で使います。
これで十分です。後はトリミング。

5D3はなんでもOKです。

書込番号:17992086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/28 18:27(1年以上前)

7D Mark IIの到着を待って、まずは今あるレンズを一度使用してみてから判断しても
遅くないような気がしますが、いかがでしょう。

自分の経験から、レンズは焦って入れ替えると後悔するような気がします。

書込番号:17992104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/28 18:32(1年以上前)

うーん。。。
私は5D3よりも7D2の方がAFが良いとはとても思えないのですが、、
キヤノンの人も1DXに迫る、とは表現していますが、超えたとは書いてませんし、全点クロスではあるけど、2.8対応や4対応は1DXや5D3の方が多いですよ。
正直、5D3で撮れなかったものが7D2で撮れるかっていうと結局は腕次第tれなると思いますが、、、

書込番号:17992126

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/28 18:37(1年以上前)

とりあえず今お持ちのレンズをそのまま7D2で使ってみてから
機材の入れ替えを考えてみてはどうでしょうか?

自分は100-400のリニューアルを熱望しており待っています

書込番号:17992145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/28 19:17(1年以上前)

>重い328を手放したので

けっきょく
その代償はデカかったって事でしょうね。


書込番号:17992291

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/28 19:28(1年以上前)

EF70-200mm F2.8LisII USMと旧T型とは
基本的に逆光性能とis性能の違いがほとんどなので
歩留まりに違いは、ほとんど違いはないかと・・・('_')

また、テレコンを使うと確実に歩留まりは低下するので

100-400を入れ替えたいならば
400oF5.6usmの方がいいんじゃないかな・・・
鳥撮りならばテレ端しか使わないですし(。-_-。)

書込番号:17992340

ナイスクチコミ!6


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/28 19:44(1年以上前)

スレ主さん程の経験者に意見するのはおこがましいですが、直進ズームと400mm超域に未練が無ければ悪い選択ではないと思います。

書込番号:17992398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/28 19:47(1年以上前)

>基本的に逆光性能とis性能の違いがほとんどなので
>歩留まりに違いは、ほとんど違いはないかと・・・('_')

逆光性能が違うのでしたら、フレアによるコントラスト低下が抑えられるのでAFの迷いが少なくなります。

書込番号:17992415

ナイスクチコミ!3


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/28 19:51(1年以上前)

5D3とサンニッパを手放して7D2に入れ替え→11月末に発売されるEF400mmF4IS2USMを買えば望遠番丁ですよね!!!

書込番号:17992438

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/28 19:53(1年以上前)

↑EF400mmF4DOIS2USM

書込番号:17992442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/09/28 20:01(1年以上前)

5DVでピンと合わせが難しい動態とは何でしょうか?発売直前の一番熱い時期に判断すると後悔しますよ。
来年まで様子を見てじっくり考えた方がよろしいかと思います。このスレもお祭り騒ぎの一環ですから見れば実力以上のイメージが膨らみ欲しくなります。

書込番号:17992476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/09/28 20:11(1年以上前)

5D3ってそんなに動きモノに弱いですかね?
機材を変えて撮れるなら7D2に乗り換えもアリでしょうけど・・

書込番号:17992519

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/28 20:14(1年以上前)

〉動体へのピントが有った写真を撮りたいので買い替えです。
5D3と大差無いと思いますが…
1DX譲りの5D3の方が良いかも…とさえ思える。

書込番号:17992533

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/09/28 21:48(1年以上前)

ただでさえ遅い100-400に、テレコンって、勧められません。
静物を撮るなら、いいでしょうが。

書込番号:17992996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件

2014/09/28 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>うちの4姉妹さん
>遮光器土偶さん

2倍エクステンダーはトライアスロンのスイム用なのでAf速度は問題ありません。

>さすらいの「M」さん
残念ながら先立つものが有りません(笑)。。
めったに無い普段撮りでは、今の5DMarkVはISOはまったく気にせずISOオートで撮ってましたが、
7DMarkUでは昔に戻って明るい単焦点も使うつもりです。

>fuku社長さん
残念ながら328より重い200-400は1日中持って走り回れません。

>t0201さん
トリミングもねえ。
私は試合だと1日に撮る枚数が多いのでめんどくさいんです。

>prayforjapanさん
それも考えていました。
でも70-200f2.8の2型が逆光に強いのなら変えてしまおうかと。
それでこちらで相談しました。

>kenta_fdm3さん
5DMarkVは最初の投入時に1日中ピントが合わずに苦労しました。
2日目の午後になってやっと何とか使えるようになりましたが、
それでも怪しいと言うか、ここ一番でピントが合いません。
全点クロスで効いてくるのはAFの精度ですよね。
APS-C の被写界深度の深さと EOS iTR AF に期待するのと、一番はレンズの軽さです。

>Rocksterさん
でも逆光ーが。

>s_ikuyorihさん
昨年左肩が五十肩で動かなくなり、左をかばっていたら右手が軽い腱鞘炎になりました。
今も無理をすると痛くなります。
なので軽いのは正義です(キッパリ)。

>うちの4姉妹さん
isは性能が上がっているに越した事は無いですけど、逆光性能は大事です。
午前中の試合の向きが逆光で、コートの向きが変わった午後も逆光なんて場所も有りますから。
被写体までのも距離が5m〜50mで被写体の大きさが3kg〜20kgと差が有ります。
小さい子ほど遠くて大きい子ほど近いので、以前は単焦点で撮れるだけで良いやっておもって撮ってました。
がそれだとコートのエンドラインまで攻めてくるトップクラスの子の写真が撮れないのでズームに切り替えました。

>fedupさん
それは大丈夫です。

>prayforjapanさん
やっぱり2型にしようかな。
友達に借りたときは順光だったので違いが分かりませんでしたから。

>Gold Boyさん
だから重いレンズは持って走り回れません(笑)。

>aggressive_Erikoさん

1DMark2では15mくらいから向こうの被写体にヒントが合いにくかったのです。
キヤノンへ調整に出しましたが治りませんでした。
近くを撮ったときの画質は一番好きです。

7D,1DMark3ではど真ん中の被写体からピントがす〜っと後ろに抜けます。
連写していて気持ちが良いほどにバックへ〜。
キヤノンへ問い合わせましたが仕様ですと言うことでした。
なので誰も使わないAIフォーカスAFを、何でも良いから力任せに手前の物にピントを合わせる
連続ワンショットAFにしてくれ〜ってお願いしましたが無視されました(笑)。

>monster962cさん
上下左右に揺れながら小刻みにスピードを変えてこちらに向かって走って来て、
ファインダーから消えるジャンプをする真っ黒な被写体です。

>TOCHIKOさん
1DXではいけると聞いたのですが5DMarkVではダメですね。

1枚目、冬場の日中野外だとこの程度の明るさです。
この辺りの歩留まりを上げたいです。
2枚目、置きピンで待ち構えていてもドッグウォークを走っているときにはピントが合わず、
降りるときにブレーキを掛けてやっとピントが合います。
こんなのは5DMarkVで久しぶりのピントを合わせてくれないカメラです。
3枚目半逆光でも写真になりません。

書込番号:17993127

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2014/09/28 22:20(1年以上前)

本日キヤノン・7DUのイベントに行ってきました。

現在5DVを使っていますが、AFセンサー性能自体は大きく進化したというところまででは
ないように感じました(5DVのAFセンサーの性能もかなり高い)。

しかし、7DUの5DVに対するアドバンテージは、望遠に有利なこと、連写性能(ミラーが高速連写時でもバタつかず被写体をファインダーでとらえやすい)、フリッカー低減機能、バッファが大きい事と感じました。

一方で5DVの高感度性能とAF性能は捨てがたい魅力なので、買い替えではなく、7DUと5DVの併用が
最強の組み合わせになると思います。

100-400がリニューアルされれば、7DUではなくて5DVと新型100-400との組み合わせが
一番撮影範囲が広くなると思いますが、現在のラインナップから7DUに組み合わせるレンズを選ぶとなると
70−300F4-5.6L ISあたりがベストかと思います。

書込番号:17993158

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ257

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種を予約された方に質問です。

2014/09/27 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

理想的なのはある程度、口コミを見てから購入を検討するのが一般的だと思います。
僕も題名通り予約しました。
理由としては7D、1Dm4を売却したので動態に強い機種が欲しいのが理由です。
主にユースでサッカーする甥を撮るのが購入動機です。特別なリサーチはしていません。

そこで質問ですが、すでに予約された方はどの様な理由で予約されたのでしょうか?

書込番号:17989166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/27 22:47(1年以上前)

そんなの女々しいよ。聞いてどうする?予約したんだろ!

書込番号:17989184

ナイスクチコミ!50


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/09/27 22:58(1年以上前)

理想的な回答です

書込番号:17989245

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/09/27 23:00(1年以上前)

新しく高機能になったカメラを手に入れたら、写真が上手くなると思ったからです(^^)/

書込番号:17989258

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/27 23:09(1年以上前)

理想的なのは,論理的に考察。比較して自ら結論を導き出し,
他人からの雑音なんぞ気にせずに,信念を曲げないこと。

データとして参考にするとかは別。

こんなところで,他人の理由を聞くなんぞ,信念がないと
言わざるをえない。

書込番号:17989292

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/27 23:18(1年以上前)

欲しいからに決まってるジャン。

書込番号:17989339

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/09/27 23:29(1年以上前)

つ バッテリーグリップ (笑

書込番号:17989385

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/27 23:33(1年以上前)

ユーチューブのムービーにやられました。
バレエダンサーの顔を追っかけてAFポイントがチラチラ動いて興奮は絶頂。
BGプレゼントもまんまとやられました。キヤノンの思うツボってやつです。
価格は想定より安く、機能は予想を超えていたので、後から安くなるとしても、よくやったキヤノンの技術者に称賛の気持ちも込めて、行きつけのキタムラに予約しました。

書込番号:17989399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2014/09/27 23:35(1年以上前)

ほとんどの方が「欲しいから」の単純な目的だと思います
その単純な自己満足で皆さん幸せかと
それくらい分かってやらないと

製品が枯れてから買うのがトラブルの少なさでしょうが、
早く買えば次のモデルまで長く使え、商品の旬から味わえます
予約というのも発売されてからでは出来ない事だし
欲しいものを、欲しい時に予約出来た方達は羨ましい

書込番号:17989404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/27 23:38(1年以上前)

物欲(^_^)/

書込番号:17989417

ナイスクチコミ!12


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/27 23:43(1年以上前)

7Dの後継機が出たら絶対に買おうと思っていました。

でも新しいカメラを買うとワクワクしていつも撮ってるものでも新鮮味があって楽しくないですか?

書込番号:17989442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/28 00:25(1年以上前)

もう7D売っちゃったんですか?

新製品ってあぶないよ。

書込番号:17989599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/28 00:33(1年以上前)

欲しいから!
ついでにBGも欲しいから!

他に比べるものが無いと感じましたので・・・
予約しました!!

書込番号:17989621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/28 01:42(1年以上前)

BGキャンペーンがなかったら来年でも良かったけど
BG付きならプラマイゼロだと思って購入!


書込番号:17989760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件

2014/09/28 06:32(1年以上前)



7D2予約購入 → 7D放出 → 7D中古や型落ち購入

→ 50D放出 となりつつあるようです。 50Dの中古が熱い。

関係ないレスレスいません。

書込番号:17990009

ナイスクチコミ!2


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/09/28 06:40(1年以上前)

BGを買ったと思えば、実質17万程度ですからね。11月中に1万人が買うことは無いので12月の終わりまではギリギリ大丈夫な感じもしますが。
BGが欲しいならいつ買うの? 今で・・

書込番号:17990028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/28 07:12(1年以上前)

>すでに予約された方はどの様な理由で予約されたのでしょうか?

 以前は7Dを使って川蝉の飛翔を撮影していたのですがAFの追従や画質の荒れ
(高感度ISO800が限界)が有り使い物にならず現在我慢して5DVで撮っています
7Dも5DVもAFの追従が出来ず川蝉の飛翔には向いておりません
7DUは1DXの様にAFの追従・高感度に改善されています

 一昨日Canon Grand Presentationでバスケットの撮影をして
私には人間の動きは鈍く感じましたのでボールを連写で追いかけ
見事にAFは追従して居りISOも1600以上に設定しても画質の荒れは感じませんでした
これなら使えると確信いたしました




書込番号:17990089

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/09/28 07:15(1年以上前)

1D4,6D を売って 5D3なう。
使いもしない秒10コマが忘れられないので 7D2 を予約しました。
自問自答の日々が続きます。

書込番号:17990097

ナイスクチコミ!6


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2014/09/28 08:40(1年以上前)

かえるまたさん
同感です。

Digic信者になりそう_χさん
良い戦略ですね。購入意欲が湧きます。

おっさんレーサーさん
すでに確認済みなんですね。
僕はなんのリサーチもしていません。

リリカルTimeさん
初物は長生き出来るですね?

baikinman@E39さん
物欲を止める薬、知りませんか?

しの字さん
同感です

デジタル系さん
見切り発進で売りました。

書込番号:17990282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/28 09:04(1年以上前)

必要なら、買うしかないと思います。

書込番号:17990355

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/28 09:56(1年以上前)

予約するだけならお金は要らないから。

書込番号:17990531

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2014/09/27 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:447件

皆様 こんばんは

キヤノンの仕様表を見ると、使用電池 バッテリーパック LP-E6N/LP-E6、1個となっていますが

5D3と7D持ちなので家にはLP-E6互換バッテリーが10個程有ります。
BGも互換品を購入しており本当は純正バッテリーが欲しかったんですが、あまりにも高すぎて互換品に走りました。

通信異常とかが出て使えなくなるのかなぁと思うと寂しい限りです。

やはり11月中旬に発売してみないと何ともいえないのでしょうが・・・・(^^;)

書込番号:17988139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/27 18:35(1年以上前)

通信異常があっても使える機種はありましたが、おいらは純正バッテリー以外使用していません。


故障のリスクを考えると使おうとは思いません。
ただ中古で購入したα7Dgitalには日本製セルのROWA互換バッテリーを購入しました。
すでに純正が売っていなかったので。
中古でも純正が入手可能なら純正を購入しています。

新品購入した製品は純正バッテリーと決めています。

7D2を購入するなら純正が良いと思いますな。
保証期間内は。

書込番号:17988166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/27 18:36(1年以上前)

互換バッテリーの使用は賛否両論なので、いい悪いは別として。
キヤノンは比較的互換バッテリーに対して優しいような気がします。
他メーカーだと残量表示ができないとかはまだマシな方で、互換バッテリー自体受け付けないこともあるようです。

書込番号:17988170

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 18:41(1年以上前)

純正ですね。
安く買って、高い修理代。

でも、ありがたいですね5D2,7D,5D3,7D2充電器いっぱいあります。

書込番号:17988182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 18:49(1年以上前)

fuku社長 さん

こんばんは

>通信異常があっても使える機種はありましたが、おいらは純正バッテリー以外使用していません。
故障のリスクを考えると使おうとは思いません。

純正が良いのは解っているのですが、7000円くらいしますので非常にお高いですよね。
まあ重傷な故障には至らないと勝手に思っていますが、本体が壊れたら本末転倒ですよね。

本体の正式発売以降に、互換品が出て来るのでしょうが様子見といったところです。(^^;)

prayforjapan さん

こんばんは

>キヤノンは比較的互換バッテリーに対して優しいような気がします。
他メーカーだと残量表示ができないとかはまだマシな方で、互換バッテリー自体受け付けないこともあるようです。

それは知りませんでした。勉強になります。
キヤノン純正で3000円くらいなら助かるんですけれど・・・・(^_^)



書込番号:17988208

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/27 18:54(1年以上前)

互換品です。と警告を表示できるなら、
始めから使えない様にしろよって思うのですが、
絶対に純正しか使えない仕様にすると、
独占禁止法に抵触する恐れがあるそうです。
なので純正メーカーは「使わないでね、お願い。」としか言えなく、
余程、粗悪なものでない限り、
恐らく今回も互換バッテリーは使えます。

書込番号:17988229

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 18:55(1年以上前)

自己レスですが

一つ訂正します。

純正品の予約がアマゾンで出ていましたが、参考価格: ¥ 9,180 価格: ¥ 7,840 となっています。

書込番号:17988236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/27 18:57(1年以上前)

純正の充電器ですが、互換バッテリーを充電できない事があります。

60Dで使用していたロアの日本セル互換バッテリーは、60D添付の純正充電器では充電できていましたが、
5DV添付の純正充電器では出来ませんでした。
また、そのバッテリーを5DVに入れたところ『非純正だから(?)・・・』云々表示されましたが使用可能でした。

このことから考えると
7DU添付の充電器で充電出来ない互換バッテリーが増えそうですね。

書込番号:17988244

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/09/27 18:58(1年以上前)

オリンパス時代に互換バッテリーをお試し購入してみましたが
充電したはずなのにじきに切れてしまったり
充電出来なくなったりなどあったので信用していません。
メーカーその他当たり外れ有ったのかも知れませんが、それ以来純正onlyです。

携帯電話のバッテリーなど、かつては6−7千円だったのが2、3千円になった事を思えば
デジカメの純正バッテリーも価格を下げる努力をしていただきたいものです。

書込番号:17988249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 19:00(1年以上前)

黒仙人 さん

こんばんは

>互換品です。と警告を表示できるなら、
始めから使えない様にしろよって思うのですが、

全く仰るとおりだと思います。

互換バッテリーの値段は2000円弱ですから、使えるとなれば
消費者心理とすれば互換品に走ると思われます。(^_^)

書込番号:17988257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 19:08(1年以上前)

kandoku840 さん
>7DU添付の充電器で充電出来ない互換バッテリーが増えそうですね。
現在私は7Dの充電器で充電していますが、普通に互換品は充電できます。

>また、そのバッテリーを5DVに入れたところ『非純正だから(?)・・・』云々表示されましたが使用可能でした。

私の5D3も、そのようになりました。


nao-taro さん

こんばんは

>携帯電話のバッテリーなど、かつては6−7千円だったのが2、3千円になった事を思えば
デジカメの純正バッテリーも価格を下げる努力をしていただきたいものです

誠に仰るとおりだと思います。早く企業努力で安くしてもらいたいと思います。(^o^)

書込番号:17988297

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/27 19:09(1年以上前)

基本純正しか使いません。リチウム電池はまだまだ未完成な商品なので不安定です(良い物はそれなりにコストがかかって当然)。メーカー保証があると問題があれば交換等対応してもらえます。
使い切りの商品じゃあるまいし正しく使えば数年は使えます。日割りしたら廉い物です。

書込番号:17988303

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 19:16(1年以上前)

へー『非純正だから(?)・・・』こんな表示が出るんだ。
ボデーは純正と互換性をどの様に見分けているのでしょうか?

また、実際に純正と互換バッテリーの値段以外の差はどうなんでしょうか?
やはり内部構造自体が異なるのでしょうか?

書込番号:17988334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 19:18(1年以上前)

ProDriver さん

こんばんは

>基本純正しか使いません。リチウム電池はまだまだ未完成な商品なので不安定です(良い物はそれなりにコストがかかって当然)。メーカー保証があると問題があれば交換等対応してもらえます。
使い切りの商品じゃあるまいし正しく使えば数年は使えます。日割りしたら廉い物です。

仰ることは十分解っているのですが・・・

製造コストの話ですが、今ちっぽけなバッテリーを眺めていますが大した物も使っていないんじゃ無いかなぁと
思ってしまいます。
あとはメーカーの保証料かと・・・・(^^;)

書込番号:17988345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 19:36(1年以上前)

t0201 さん

こんばんは

>また、実際に純正と互換バッテリーの値段以外の差はどうなんでしょうか?
やはり内部構造自体が異なるのでしょうか?

私見ですのでそうじゃないかもですが、大した構造にはなっていないと思います。
互換品作る時って多分純正品を買ってきて、ばらしてみてから電池のセルとか部品毎にコピーするんだと思うのですが

純正品の原価ってかなり安いと勝手に思っております。(^^;)

書込番号:17988400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/27 19:45(1年以上前)

コストの差はイロイロですね。
検査工程の数や検査基準の高さによる不良率
リチウムイオンは充放電を繰り返す安定化と言う工程もあったはず。
省けばコストカット
徹底すれば信頼性が向上します。

そのプロセスさえ理解して買えば不良品に当たっても腹が立たないかもです。

自分は互換品も使います。

書込番号:17988427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 19:48(1年以上前)

ですよね。

やはりメーカー側としては、ボデーは値段が下がる。レンズは変動無し、バッテリーも変動無し。
地道に利益を得てるんでしょうね。

SDもカメラ購入時の付属品の中では一番利益が高いみたいですからね。
特に、値段の高いカメラを購入する方のほとんどが信頼性の高いメーカーを購入する傾向みたいです。

書込番号:17988438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 19:53(1年以上前)

自己レスですが、互換品についてはソニーのNP−BX1という型番のバッテリーも8個ほどあり
カメラのRX−1、RX100、HDR−AS15に使用していますが、全く問題なく使用できております。

またビデオカメラのPANASONIC HC−600Mでも互換品を全く問題なく使用しております。(^_^)

書込番号:17988452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/27 20:23(1年以上前)

純正のバッテリーには固有の番号(シリアル番号)がふってあるよ。
ボディ側から番号や劣化度を確認できるよ。

書込番号:17988553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件

2014/09/27 20:37(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭く さん

こんばんは

>純正のバッテリーには固有の番号(シリアル番号)がふってあるよ。
 ボディ側から番号や劣化度を確認できるよ。

そうですよね。
その部分は互換品の真似できないところだと思います。

やはり純正品の勝利でしょうか(^^;)

書込番号:17988610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/27 20:47(1年以上前)

カメラはケチっても、バッテリーとメモリーカードはケチらないことをオススメいたいます。

大概の人はその逆をやらかしていますけどね。

もちろん、自分も昔はそうでした。(((^^;)

書込番号:17988645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング