EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:65件

野球観戦時撮影する為に、10コマ撮影できる事が魅力で、前から気になっていたEOS 7D MarkUのボディーキットを今日勢いで購入しました。そこで質問をさせてください。
今は、EOS kiss x8iを使用しており、CanonのサイトにWi-Fiで飛ばしていますが、7Dはできないので、CanonWi-Fiアダプターを購入しようと思ってるんですが、Cfカードに撮影した写真も飛ばせるんでしょうか?また、sdカードはそのままでcfカード変換アダプターにWi-Fiカードを入れて使用できますか?
できるなら、何処のアダプターが良いでしょうか?
また今販売してる7DはバージョンアップしなくてもWi-Fiは使えますか?
質問ばかりですみません。教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22503852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2019/03/02 15:23(1年以上前)

>クラウンカズさん
こんにちは。

キヤノン純正のSDスロットに挿すWi-FiアダプターW-E1で、
CFのデータを転送できます。

純正がいいと思います。

書込番号:22503870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2019/03/02 15:38(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは

CFカードからもWi-Fiで飛ばせるんですね!ありがとうございます。

書込番号:22503901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/03/02 15:49(1年以上前)

>クラウンカズさん
SDカードの変わりに入れますので
記録はSDのみになります。
スマフォからリモート撮影 も出来るので
便利になります。

カメラは、最新バージョンにする必要があります。
売っているのが最新になっているか分からないですが。

書込番号:22503919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/03/02 15:53(1年以上前)

もう、7Dはいいのでは。
日中の画像でもザラっぽいです。
この際買換えも考えてみては。
画像は画素数が即画質ではありません。

書込番号:22503928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/03/02 16:01(1年以上前)

7DUでW-E1を使用しています。SDのスロットが埋まるので記録はCFのみになりますが、CFのデータをWi-Fiで飛ばせますし、リモートで撮影出来るので便利です。
特に7DUはバリアングル液晶がないので、スマホを見ながら超ローアングル撮影など出来るので、小さな草花の撮影に便利に使ってます。

書込番号:22503943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2019/03/02 16:02(1年以上前)

>こてーつさん
なるほど。ありがとうございます。

書込番号:22503948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2019/03/02 16:03(1年以上前)

キヤノンW-E1はSDスロットに挿しますが、
W-E1はWi-Fiの転送機能しかなく、それ自体には
記録出来ませんので、隣のCFスロットに挿した
CFメディアに記録した分を転送する仕組みです。

書込番号:22503949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/03/02 16:03(1年以上前)

>MiEVさん
すみません。今日7DmarkU買ったんで。

書込番号:22503951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2019/03/02 16:05(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。

Wi-Fi機能付ければ色々出来ますね!
楽しみが増えますね。

書込番号:22503957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2019/03/02 16:07(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
はい、了解しました。

ありがとうございます。

書込番号:22503960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/03/02 16:07(1年以上前)

7D2はファームウェアver.1.1.0以降であれば大丈夫ですので、ボディでバージョンを確認してください。
PCをお持ちなら最新にした方がいいとは思います。

W-E1はWiFiアダプターですので書き込み機能はありません。
CFに書き込まれたデータをスマホに転送するためのアダプターです。

書き込みはCF、SDスロットはWiFiアダプター専用のW-E1ってことになります。

CFとSDに振り分け書き込みをしたいならFlashAirが良いと思います。

7D2は64GBのFlashAirを認識しますが、7Dは32GBまでで64GBは認識しませんでした。

DeLOCKのCFアダプター(タイプU)に、第4世代FlashAirを使っています。

アダプター使っての使用はメーカーでは動作保証していないので自己責任になりますが、発売直後から使っていて不具合はないです。



書込番号:22503964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2019/03/03 06:19(1年以上前)

>with Photoさん

詳しく説明ありがとうございます。

色々な事できそうですね。
勉強になります。

書込番号:22505341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

写真整理・現像ツール

2019/02/24 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 mj_tomoさん
クチコミ投稿数:29件

x6iからステップアップです。昨日、試しに飛行機を撮りに行ってみました。
AFの追随性の良さ、連射速度、メモリバッファも十分あり気持ちよく撮影できました。
これから設定を変えながら使い込み、自分にあった機材に育てていきたいです。

本題ですが、写真整理をLightRoom5、現像はPHOTOSHOP ELEMENTS11で使い分けてました。
4年ほどこの組み合わせで使い続け、早く・簡単に現像までできるので気に入っていました。
しかし、本機で撮影したRAWデータは対応しておらず、どちらも使えず残念な状態です。。。

最新のAdobeをと思うのですが、毎月課金なので躊躇しています。
DPPはどうも使いにくくて。慣れでしょうかね。

皆さんは写真選び、現像はどうされていますか?
使っているツールや使い方のコツなど教えてもらえませんか。

書込番号:22490064

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/24 10:53(1年以上前)

DPPの他に他社ソフト(ニコン・オリンパス)とライトルームも使っています。
どこが優れているとは言いませんが慣れですね。RPGのソードと同じで使い込んで経験値を上げるしかないですよ。

書込番号:22490146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/24 11:16(1年以上前)

mj_tomoさん こんにちは

自分の場合 photoshopも使いますが RAW現像自体はDPPで現像してその後 写真管理は他のメーカーのソフトを使っています。

書込番号:22490215

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/02/24 11:21(1年以上前)

DPPはメーカーが出しているソフトとしては扱いやすく、機能も十分だと思いますが、慣れが必要だとは思います。

自分もフォトショップCCを使っているのですが、Lightroomは慣れていないためか扱いにくいと感じ使っていません。
DPPは少しだけ使っています。

どちらも、もう少し使えるよにとは思っていますが。

使用頻度が少ないならフォトプランは高く感じるかも知れません。
自分も思いました。

ただ、フォトショップに慣れてしまったのとキヤノンとペンタックスを使っていたので、ソフトを統一する方が楽だなと思い、フォトプランを数年使い続けています。

DPPに慣れるか、フォトプランに加入するかだと思いますが、長く使うならフォトプラン加入も良いと思います。

フォトフォトはAmazonでセール販売されることがあります。
1年分ですが2割くらい安かったと思います。

書込番号:22490224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/02/24 11:26(1年以上前)

>mj_tomoさん

 私の場合はElements15で取り込んで、日付ごとにフォルダーを自動作成させています。

 現像は99%以上DPP(かつてはDPP3系、今はDPP4系)で行っています。DPP3からDPP4へ変更するのでも戸惑いましたが、要は慣れの問題だと思います。

書込番号:22490244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/24 12:17(1年以上前)

>mj_tomoさん
最新の。
アドビを使うとは言いすぎかも知れないが・・・
少なくともアドビなどのサードパーティのソフトを使ってRAW調整をする以上は、
カメラが出すRAWには対応するバージョンを使うのでは無いでしょうか。
そう言った意味では、月額支払いのCCを使えってことでしょうが、
そこは選ぶ側ですから。

私は年間契約を選んでます。
私もライトルームとフォトショップを使うが・・・私は年間契約を選んでるけど。
最新を使用するには、OSも併せてバージョンを上げる必要がある。って知らなかったよ。
今は必要が無いので問題にはならないけど。

書込番号:22490371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/24 20:55(1年以上前)

>DPPはどうも使いにくくて。慣れでしょうかね。

一度、解説書を買われてはどうですか?
DPPの解説書はメーカー純正ソフトの解説書の中でも一番改訂版が
出てて中身のアップデートが早いです。
複数の出版社から出てるので、読みやすい方を選べば良いのでは?

書込番号:22491555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2019/02/25 15:32(1年以上前)

mj_tomoさん

>DPPはどうも使いにくくて。慣れでしょうかね。

慣れでしょうが、今のDPPは、DPP4です。
数年前よりだいぶ使いやすくなっていますよ。


書込番号:22493043

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2019/02/26 00:52(1年以上前)

>mj_tomoさん

まぁ考え方ですが、最新のフォトショを2台のPCにインストールできて(同時使用は
不可だったかな)使い倒せるAdobe Ccが月1,050円くらいだっけ? なら安いですよ。

昔のフォトショのパッケージ版が10万弱としても、Adobe Ccを8年先まで
使い倒してやっと同額くらいですから。その間ずっと最新版を使えるわけだし。

自分の場合はRAW撮りデータをまずDPPでDLO込みの現像を行い、Adobe Ccで
レタッチする流れです。DPPでは歪曲収差や色収差などのネガティブな部分を補正し、
積極的な絵作りを行うのはフォトショと割り切っています。

最初はDPPってなんて使いにくいのかと思いましたが、全機能を使う必要なんて
なくて、必要な部分(自分にとってはDLOとRAW現像)と割り切ったら積極的に
使うようになりました。

書込番号:22494269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mj_tomoさん
クチコミ投稿数:29件

2019/02/26 21:05(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!
DPP使われている方多いんですね。
あと、DPPでDLO現像し、そこからAdobeでという、ハイブリッドで使うのは新しい発見でした。

久しぶりにDPPを使ってみたのですが、動作は重いですがRAW現像はPSと同じことができそうに思いました。
カメラの知識が増えたせいか、以前より違和感なく使えています。(^^♪

撮影地への旅費や機材に小遣いは充てたいので、しばらくはDPPの路線でいってみます。
どうしても馴染まなければAdobeに戻ろうかと。(でも費用とのトレードオフを考えるとこのままいきそうです)

試写の後、シグマにボディとレンズをピント調整に預けました。
帰ってくるまでNETや書籍を見ながらじっくり使い込んでいこうと思います。
ピントの合った7D2で撮影し、現像して。。。今から楽しみです。(^^)

良い判断ができました。本当にありがとうございました。

書込番号:22495884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ222

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

MarkVは何時?

2019/02/10 05:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

もう皆さん飽き飽きしている話題かと思いますが、MarkVの登場が待ち遠しいです。
何時出ても、30万って言われても大丈夫なように、貯金の方は万全なんですが
今のところ兆しも見えてこないですね。
MarkUに決定的な不満がある訳ではないですが、Canonユーザーとしては期待してしまいます。
出ないと思われている方もいるようですが、ここはCanonの底力を見せて欲しいです。
今の様子だと、順調にいって今秋くらいですかね?
80D系と統合されるような噂も耳にしましたが、そうなったらそうなったでマグネシウムボデイ
だけは採用して欲しいです。(一応APSフラッグシップですから。)
大いに期待したいです。

書込番号:22455187

ナイスクチコミ!5


返信する
。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 06:05(1年以上前)

>KS7Dさん

今でしょう。

書込番号:22455220

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 06:06(1年以上前)

>KS7Dさん

失礼しました。

書込番号:22455221

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/10 06:12(1年以上前)

>。MarkVさん

ホントに今ならうれしいですね。
10月のもてぎのMOTOGPに間に合えば最高です。
期待して待ってます。

書込番号:22455226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/10 06:31(1年以上前)

もしも自分がCanonの関係者だとしたら、MIIIは出さない。
Rシステムを定着させる為に今は全力投球する時期だから。
既存モデルの後継機開発に人、金、時間を使う位ならば
Rのレンズと追加ボディーの開発に集中したい。
今は、そんな勝負所の真最中!でしょ?
もっとも、Rシステム発表時にもう既にある程度開発が進んでいた
プロジェクトが有ったとしたら、続行して完成させるでしょうけど。

書込番号:22455244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/10 07:11(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

そうゆう流れなんですかねぇ〜。
もし出ないとΣの3本(10-20、18-300、150-600S)をマウント交換して
D500に宗派換えするか?
純正100mmマクロは微妙ですが...
いやいややっぱりCANONを信じて待ちたいですね。

書込番号:22455276

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/10 07:56(1年以上前)

ミラーレスで出そうね
買う?

書込番号:22455341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/02/10 08:37(1年以上前)

自分の知り合いでもD500が使いたくて鞍替えした鳥屋がいます。
Vが出れば相当なモンでしょうから逆転現象もあるかもしれませんね。

ってもうそんな時代じゃないのかな??

書込番号:22455418

ナイスクチコミ!4


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/10 08:38(1年以上前)

>infomaxさん

ミラーレスで出ても、AF性能、画質、コマ数等
スペックが上がっているのなら買います。
マウントアダプターがいるんじゃないかという点は
少し気になりますが...
Viva MarkV!!

書込番号:22455419

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/10 08:46(1年以上前)

KS7Dさん こんにちは

MarkUが出た時も 待たされた気がしますし APS-Cのフラッグシップと言う立場も メーカーからみるとなかなか難しい立場にあると思うので 難しい気もしますが オリンピックように 連射速度・AF精度を強化したVが出てほしい気もします。

書込番号:22455432

ナイスクチコミ!10


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/10 08:52(1年以上前)

>ブローニングさん

操作系がCanonに慣れているのでNikon乗り換えは
二の足を踏んでます。
仕事用にKiss7も持ってますしね。
CanonかNikonで悩んだときに決め手になったのは
キャノンのロゴと響きがカッコ良かったのとストラップの
ブラックレッドがブラックイエローよりカッコ良く感じた
っていう単純な理由からですけどね。
会社としてもCanonの方が大きそうなので、期待して
待ちたいと思います。

書込番号:22455438

ナイスクチコミ!5


スレ主 KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2019/02/10 08:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。同感です。

GO MarkV

書込番号:22455449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/10 09:14(1年以上前)

7DVは出すんじゃないでしょうか。
EOS Rとはユーザーのカテゴリーが別と思います。
例えば、キヤノン内のプロジェクトチームが1つしかなく、7D3もEOS Rの次期モデルも(X9i後継や5DW後継も)同じチームが進めていたとしたら、やはりミラーレスが優先かもしれませんが、来年オリンピックが開催されるのは数年前から決まっていますので、スポーツに特化したモデルは売りやすい(出しやすい、宣伝しやすい)はずです。
ただし、D500の性能を超えないにしても、7D2からは大幅に刷新しないといけませんね。
この手のモデルに遠い先の未来は見えないかもしれませんが。
BRZやロードスターなど、2ドアスポーティがなんだかんだで発表・販売されているのと似ている気がします。
商売ベースとして考えると、ある一定の販売は確保できる。

書込番号:22455489

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/10 09:22(1年以上前)

1DX3 と 同時くらいで良いと思いますけどね。

そこで レフ機は一応止めても。

書込番号:22455503

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/02/10 09:24(1年以上前)

ミラーを使用していると、
使用しているバッテリーの仕様で10コマ/秒が限界との事です。
ライブビューのワンショットで12コマ/秒といっても、あまりインパクトが無いですよね。
イメージセンサーとAFセンサーを更新しただけの機種を
この時期に出してくるかというのがありますね。
20〜30万する機種なら、αに流れる人も出てきます。

書込番号:22455508

ナイスクチコミ!4


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/10 09:30(1年以上前)

>KS7Dさん

もとラボマン 2さんのおっしゃるように、来年のオリンピックイヤーに向けて開発は進められている気がします。
いくらミラーレスのRシステムに集中するとは言え、スポーツ撮りにはまだキヤノンのミラーレスの技術は未成熟過ぎますので。
1D系とほぼ同時発表みたいなサプライズを期待したいですね。

書込番号:22455521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/10 10:17(1年以上前)

EOS−Rの売れ行き次第?

書込番号:22455603

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 11:23(1年以上前)

>KS7Dさん

Viva MarkV!!

キヤノンさん早よだして!

書込番号:22455762

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/10 12:14(1年以上前)

私も早くmark3欲しいです!
シャッター回数20万回越えたので予備機mark2を買ってしまいそうです

ところで
劇的なファームアップもありませんね

書込番号:22455855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/02/10 12:31(1年以上前)

7D、7DUとほぼ発売と同時に購入して使ってますが、やはりD500との比較が気になりますし、歳食って体力が落ちてきた身としては、E-M1Xも気になるわけで、キヤノンがレフ機として、これらを上回るような機種を適当な価格で販売できるかがカギだろうと思います。

 MarkVは欲しいですが、個人的にはそれがRFマウントに移行してもいいとは思います。ただ、すぐ購入できるかどうかは別にして、今年中には発表が欲しいですね。

書込番号:22455884

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/10 13:35(1年以上前)

 新しい7DMarkVに期待しています。APS-Cらしくカメラ本体をもう少し一回りかふたまわり小さくして、スナップなどに手軽に持ち出せるカメラが欲しいです。そうなるとISO高感度の特性が気になります。現状では意図的にISO高感度で使わないなど、撮影に制限があることも事実です。こんなISO高感度などの制限がないカメラが欲しいですね。希望的には5DMarkV程度のISO高感度特性・・・・・やっぱり無理か。

書込番号:22456021

ナイスクチコミ!7


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能の差について教えてください。

2019/01/27 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

初代7D+EF-S55-250mm

kiss M+EF70-300mm。AF精度、速度とも初代7Dと同等と思います。

初代7D。遠ざかる被写体でも追いやすいです。

初代7D。

こんにちは。

小中規模サーキットでオンロードバイクのレースや走行会を撮ってます。まだ経験は2年経ったばかりです。

今は、kiss Mを2台メインで撮ってます。半年前まではx7、x8iでも撮ってました。x7とx8iは先月レンズを買うために売りました。

昨日、今シーズン初めての走行会撮影に行ってきました。

いつものようにkiss Mで撮っていたのですが、やはりEVFの見え方が個人的に辛いです。

一言で言ってとにかく疲れます。

かなり練習したので100km前後で走るバイクを追えるようにはなりましたが、やはり眼がかなり疲れます。疲れる原因は、連射時のEVFのパラパラ漫画です。半年以上経ってもどうも馴染めません。

昨日は一緒に持っていった初代7Dでも少し撮ってみたのですが、光学ファインダーのおかげでバイクを追いやすいため、全然眼が疲れません。

ただ初代7Dはかなりボロボロなのでいつ壊れてもおかしくありません。

そこでやはりレフ機をもう一台買おうかと思います。候補は以下の通りです。
7D2、80D、kiss 9i、6D2です。

皆さんにお聞きしたいのは、動体に対するAF性能の順番や差です。

上記4台と過去に使ったことがある初代7D、kiss M、x7、x8iを混ぜて合計8台の順位や差を聞きたいです。

順位を教えてもらえれば、使ったことのない4台の大体の性能について想像が付きます。

8台全てを使ったことがある方はごく稀と思いますので、使ったことがある機種の範囲でもちろん結構です。

私の予測では7D2か6D2がトップと思いますが、「一番高性能なのは7D2だけど、80Dやkiss 9iもあんまり変わらないよ」と「バイク撮影で6D2はやめた方が良い」などのご意見があれば伺いたいです。あまり変わらなければ安い方が嬉しいです。

ネット上の受け売りですが、「80Dとkiss 9iはAFモジュールが同じ」とかの噂も見たことがあります。そのあたりも含めて動体撮影におけるAF性能の差などを伺いたいです。

連射毎数は秒間5コマあれば個人的には問題なしです。

6D2も候補に入れているのはモデル撮影なども行うため、できたらフルサイズも欲しいからです。

予算は10万円前後で考えてます。

時代はミラーレスに向かっていると思いkiss Mの2台目を先月買いましたが、ファインダーでの撮りやすさや動体の追いかけやすさはレフ機の方が遥かに好みです。

よろしくお願いします。



書込番号:22423452

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/27 20:08(1年以上前)

EOS-Rを買いましたが
光学ファインダーのが。圧倒的に使いやすいですね

やはり7D2が良いのでは?

5D4を使っていますが、
1D系のが、AFがストレスが無かったように感じます。
だから…。6D2の性能よりも7D2のが、早いのでは?


書込番号:22424261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/27 20:25(1年以上前)

>南十字星jpnさん

こんばんは!レスありがとうございます。

最新のRでも光学ファインダーの方が使いやすいですか!しかも圧倒的に!

すぐには無理でもいつかはRも欲しいなぁと思ってますが、やっぱり光学ファインダーは偉大ですね。

モタスポ撮りの場合、6D2よりも7D2の方が良いですかね。

書込番号:22424301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/01/27 21:30(1年以上前)

予算の問題もあるのですが。
わかっているでしょうが、AF性能はボデイとレンズの相乗効果で良くなります。
7Dより7D2の方がいいですが、レンズも考えた方がいいです。
コーナー撮影の場合、刻々と変わる速度に追いついていくには、ボデイとレンズです。
場合によっては、中古も考えることもありかと。

書込番号:22424494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/27 21:38(1年以上前)

>MiEVさん

こんばんは!

レスありがとうございます。

>AF性能はボデイとレンズの相乗効果で良くなります。

確かにそうですよね。

レンズ込みで考えないといけないですよね。

一応モタスポ用レンズは全てキヤノン純正のみ使ってます。

先月、かなり無理して100-400mm2を買いました。これとEf70300mm2うあEF-S55-250mmSTMがメインレンズです。




書込番号:22424512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/28 00:00(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
お久しぶりです。
実は昨年ひっそりと7D2を購入しました。笑
初代7Dもサブとしてまだ使っています。

7Dでは連写の時に数カットピントを外す事が多かったですが、7D2では少なくなり迷いが減りました。
何より測距エリアが65点に増えたのがとても使いやすいですね。
また、測距エリア切替レバーが追加され1点から領域拡大などへの切替が素早く出来るのも嬉しい機能です。
7Dはカタカタという連写音でしたが、7D2はタタタタみたいな連写音でシャッターボタンのストロークも浅く快適です。

発売からかなり年月が経って最近はあまり話題にも上りませんが、7Dからは確実に進化したいいカメラでモータースポーツには最適だと思います。

他のカメラは使った事がないので分かりません。申し訳ありません。
よいご選択を!

書込番号:22424897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/28 00:08(1年以上前)

>硝子の中年さん

こんばんは!おひさしぶりです。

ご自分だけ、こっそり7D2にパワーアップとはずるいじゃないですか!

真似しちゃいますよ。

>7Dは「カタカタカタ」という音。

めちゃめちゃ良くわかります。まさにこの音ですよね。

>7Dからは確実に進化したいいカメラでモータースポーツには最適だと思います。

背中押されまくりのお言葉です。

あ、それから昨年末にオフロードコースで部長に会いました。

初めてお会いしましたが、発するオーラで部長と分かりました。

ではでは。

書込番号:22424907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/28 03:42(1年以上前)

今のところ我慢して、7DmkVの発表を待つべきです。

せっかくの高性能ですが7DmkUは既に旧すぎます。

書込番号:22425120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/28 07:34(1年以上前)

>さいてんさん

おはようございます。。早朝?深夜?にレスありがとうございます。

>7D3を待つべき。

そうですよね、7D3気になりますよね

どんな性能なんだろ?いくらで売られるんだろ?と興味津々です。

フルサイズのEOS Rの値動きからしてすぐに15万円切りとかになれば良いんですけど・・・

もっと高いでしょうね。

モータースポーツ用のカメラは個人的には消耗品でして、10万円以上は正直キツイです。

下手くそなので数うちゃ当たる方式ですから、年間20万ショット以上撮ります。

技術革新で50万ショットOKとかであればもっとお金をかけるんですけどね。

書込番号:22425260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/28 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S-GT

暗所でのAFも向上しました

>寂しがり屋の単身赴任さん

返信ありがとうございます。
たいした写真ではありませんが7D2で撮った写真貼っておきます。

6D2もいいですよね。私も風景や人物も撮るのでフルサイズの画質やボケの大きさはとても気になっています。
ちょっと気になるのは測距エリアの狭さですかね?
風景とかならいいけど動体で周辺にAFポイントがないのは使いにくそうだなと思ってます。
7D2と6D2の2台持ちが理想なのですが中々手が出ません。

7Dから7D2の切り替えですが、基本の使い方はそんなに変わりませんから全く違和感がありませんし、操作系もすぐに理解できます。
7D3の噂もありますが発売時は25万超えでしょう。7D2は10万ちょっとで買えるバーゲンプライスですから今買っても損はないと思います。
周りを見たら新機種が気になりますが、自分の中では7Dから7D2は大きな進化だと思っています。

>あ、それから昨年末にオフロードコースで部長に会いました。
初めてお会いしましたが、発するオーラで部長と分かりました。

私も部長に合ってみたいです。センスが凄いので盗みたいです。(笑)
7D2でまだモトクロス撮りに行けてないんですよ。春からのシーズンが楽しみです。
よいご選択を!

書込番号:22425468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/28 21:47(1年以上前)

>硝子の中年さん

こんばんは!

7D2も気になりますが、150-600mmも気になります。

CANONで600mmは買えませんからね。

達人が撮ると、ここまで撮れるのですね。

サーキットで良く一緒になるプロカメラマンが言ってました。

「モタスポ撮っているアマチュアカメラマンはレベルが高過ぎ!プロと変わらんアマチュアが多い」とのことです。

硝子の中年さん含め、モタスポ部の方って本当凄いと思ってます。

本当爪の垢を飲ませて貰いたいくらいです。

3枚目、特にカッコ良すぎです。

1/30なんてとても真似できません。

ではでは。




書込番号:22426943

ナイスクチコミ!2


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2019/01/29 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オートポリス

鈴鹿

富士

SUGO

>寂しがり屋の単身赴任さん

初めまして。
私もモータースポーツの撮影をしております。

各機器の使用暦は違いますけども
・KissDN→30D→40D→7D
・5D2→5D3→5D4
と、こんな感じで現在は5D3と5D4を使用してます。

7Dと5D2を併用してモタスポ撮影してた際に、
スレ主さんがUPしてる様な中央一点で狙えるポイントでは積極的に5D2を使用してました。
その後に5D3が発売されてからは7Dの出番がなくなり5D3で撮り続け5D4を追加購入な流れです。

撮影スタイルが端のAFポイントも使用するのであれば7D2かなぁと。
先ほど書きましたが、UPしてる様な中央一点を駆使する感じであれば6D2でも良いと思いますし
モデル撮影も行うとの事ですから6D2がお勧めでもあります。

折角ですのでペタペタと貼っていきますね。

書込番号:22429113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/29 19:58(1年以上前)

>elpeoさん

はじめまして!

ひょえー!これまた凄まじくレベルの高い方の登場です。

1枚目なんて構図が最高ですね。超好みです。

3枚目の1/15秒なんて、私の1/250秒と変わらない位のレンズの振り具合です。

恐れ入りました。

カメラ購入のアドバイスもありがとうございます。

現時点では最有力が7D2、次点が6D2かX9iです。

もう少し迷ってみます。

ではでは。




書込番号:22429162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/29 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

寂しがり屋の単身赴任さん

こんばんは。
7DUでいいのではないでしょうか。
フルサイズにするとレンズも新たに必要になるようです。
どうしてもフルサイズが!ってなら1D系がお勧めです。
5DsRもとってもいいカメラでした。

書込番号:22429379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2019/01/29 21:47(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
私もモーター(サイクル)スポーツを撮影しております。
ちなみに価格.comのクチコミはかなりひさしぶりです。
40D→7D→7Dと70D併用→7D Mark II
です、7Dはオーバーホール予定で手元に残してますが32万ショットオーバーなのとAFセンサーが故障かダストが入り込んでしまったのかまともにAFできなくなってしまいました。
個人的にはやはり7D2かと思います、ポートレートや風景などモーター(サイクル)スポーツ以外のジャンルがメインだとフルサイズの6D2が良いと思いますが。
80Dも良いとは思いますがレースを撮るのが第一の目的で予算が許せば7D2が間違い無いと思います。

書込番号:22429480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/30 06:55(1年以上前)

>lovesaitamaさん

おはようございます。

これまた7D2(+1D)での素晴らしい作品を魅せてもらいありがとうございます。

特に2枚目はバイクなので食い入って見てしまいました。

1/数十分で撮るのが普通なんですかね?

物凄いスピード感です。個人的には1/160でも難しいのに1/50とかで撮れるのは別世界です。

精進します。


>日本一速い男さん

おはようございます。

もしかして星野さんですか?

7D、32万ショット!

初めて聞いたショット数です。

多分私の5D2も20万ショット近いと思いますが、32万が驚愕です。

モタスポカメラマンは今風で言うと「半端ない」ですね。

>80Dなら7D2

そうですよね。80Dはバランスが取れた良いカメラと思いますが、今となっては価格差が少ないですし。

悩みは付きません。

書込番号:22430067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/01/30 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士300R

富士LEXUSコーナー(ちょいトリミング有り)

入間航空祭

>寂しがり屋の単身赴任さん

7Dからの入れ替えでしたら7D2が宜しいのでは、と思います。
既に皆さんから色々なアドバイスがありますが1番改善された点はAiサーボで追っかけているときのAFヌケが少なくなった事だと思います。
2輪の撮影を楽しまれているようですがフルサイズにするとAPS-Cの1.6倍が効かなくなるので焦点距離の長いレンズが欲しくなります。私は4輪の撮影ですが2輪は4輪よりも的が小さいのでAPS-C必須じゃないでしょうか。
フルサイズだとAFエリアも狭くなります(除くEOS-R)。
7D2の現在の価格も魅力です。発売日に購入した者としては涙モノですが(笑)

80Dも試してみましたが7D2に勝っているのは動画機能くらいでしょうか。Aiサーボ時の喰いつき、精度ともに満足出来ずすぐ売却しました。

作例という程のものではありませんが7D2+100-400L2で撮った画像を添付させて頂きます。良き相棒とモータースポーツ撮影楽しまれて下さい。



書込番号:22430403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 11:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>寂しがり屋の単身赴任さん

はじめまして。
私も主に鈴鹿サーキットでモータースポーツ撮影を楽しんでおります。

10D→20D→40D→7Dと進み、3年ぽど前、7DUへ行こうとした際、迷ってUSEDの1D4にしました。
メインレンズは、同じ100-400LUです。

候補の中では、圧倒的に7DUだと思います。
7DVを待つ手も有りだと思いますが、最初はおそらく20万以上でしょうね。
それを考えると現在の7DUはお得だと思います。出た時に約半値ですものね。
急がないのであれば、今年辺り7DVの情報が具体化されればさらに安くなるとと思いますが、
これ以上は劇的に安くならないかもしれませんね。

書込番号:22430443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/30 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D51200やまぐち号

航空自衛隊築城基地航空祭にて

トリミング

はじめましてこんにちわ(^o^)

私は
6DUと7DUで鉄道と戦闘機を撮ってます

1台購入されるなら
7DUをお奨めします
6DUは価格安価になりましたて
サーキットでも十分撮影は出来ますが
フルサイズ用のレンズが高価で重たいです
それに
7DUだとカスタマイズしておくと
撮影中に親指でシャッタースピードを替えたり
AF位置替えたり出来ます
また
7DVが発売されても
高価で20万円以上すると思われます
今まで初代7Dを使われていたのですので
7DUを購入されても不満はないと思います
私も
昨年の6月に
カメラのキタムラで中古AAを9万円で購入して
快適に撮影をしてます

でも
購入されるのはスレ主さんです
しっかり悩んで自分に合うカメラを選んで
素晴らしい撮影ライフをおくって下さいね(^^)/~~~


7DUで撮影をした愚作を貼ってみました(^_^)v

書込番号:22430709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/30 17:57(1年以上前)

>白い奴下さい!さん

こんばんは!レスありがとうございます。

7D使っているなら7D2ですかね。80Dの情報ありがとうございます。参考になります。

それと、1/13秒って・・・・数字を見間違えたかと思うような超低速です。しっかり芯があってお見事としか言いようがないです。

3枚目、気持ち良い青空ですね〜。無理にレタッチしていない自然な青色に戦闘機が映えます。

素敵な写真もありがとうございました。




書込番号:22431103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/01/30 18:01(1年以上前)

>Sennapromanさん

こんばんは!

これまた躍動感の塊のような作品ですね。

超スローシャッターでも、ヘルメットに芯を合わせておられるあたりは素晴らしいです。

4枚目も圧縮効果で後ろの車両とのバトル感がは迫力です。

圧倒的に7D2ですか!

かなり7D2に傾いてます。

何と言っても巨匠達が実際に使っておられますからね〜。

1D4、一瞬考えましたが、修理対応期間がもう終わりでしたっけ?なので止めました。

ではでは。


書込番号:22431115

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2の今後

2019/01/06 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 qualis2735さん
クチコミ投稿数:5件

主な用途は、航空祭などで飛行機撮影が主です。
EF500mm F4L IS II USM、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとの組み合わせ使うことが多いのですが、EOS 5D Mark IVのほうが画質面も綺麗に見えるため、こちらをメインにしがちでEOS 5D Mark IVの2台体制もアリかなと思ったりしています...。
現在、7D2のシャッター回数が伸びてきて壊れてはいませんが、ユニット交換して寿命を延ばすべきか、それとも7D2新品買い直しか悩んでいます。
7D3待ちという手もなくもないのですが...。

書込番号:22375522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/06 15:27(1年以上前)

2台体制を確保すれば
故障にも対応できます。

当面は7D2の入手は
新品や、保証付きの中古も有るので
心配無さそうです。

7D2の入手が難しく感じた時に
今後の方針を寝れば良いと思います。

TAMRON A09は
素晴らしいレンズで
一生使っていきたい。
と考えてますが
まだ 容易に入手できるので
手を打つのは後で良いかな。
と考えてます。

α7に手振れ補正が効く
安価な望遠ズームは
シグマ 70-300mm OSしか存在しません。
コレは修理期間も終わってるし
中古品も年に2回くらいしか見掛けなくなったので
2本体制を整えています。

書込番号:22375579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/06 15:29(1年以上前)

今のタイミングだと7D3が出てから決めれば良いと思うかな

書込番号:22375588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/06 15:31(1年以上前)

>qualis2735さん
もう(理想の)答えは見えてますね。

フルサイズしかないんじゃないでしょうか。
5D4か、程度の良い5D3を探してみるとか。

書込番号:22375591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/01/06 16:07(1年以上前)

予算があるなら5D4追加で良いと思いますね。
7D3は出るかはわからないですし、5D4追加して様子見ですね。

書込番号:22375678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/01/06 16:12(1年以上前)

ユニットはどこまで考えているのでしょう。
可動範囲を考えるなら、シャッター幕とミラーユニットになります。
シャッター幕だけだと2万円ちょっとです。
これだけだと心配ですね。
やはり幕とユニットのセット交換が安心出来ます。
新品購入の2/3の金額になります。
中古といってもシャッター回数がいっているのもあります。
中古は中古でリスクがあります。
画質重視なら秒間コマ数は少ないですが、5D4の方が画質は上です。
2台体制の方がレンズの付け替えや、1台が調子が悪くなった時などに有利です。

書込番号:22375690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/06 17:12(1年以上前)

基本は同一機種2台体制にしています。
指先が迷わないので。

7DV…ある種のギャンブルですよね、待つのは。

書込番号:22375844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/06 19:26(1年以上前)

>qualis2735さん

5D4をもう1台追加で、1.4xエクステの追加で対応されるのも良さそうです。

書込番号:22376205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/06 20:19(1年以上前)

つうか、何故メイン機でも無く、不都合も出て無いサブ機をシャッター数が多いと言う理由だけで
見込み修理するのか判らない。 不都合が出てから考えれば良いのでは?
俺の初代7Dなんてかなり前に20万回突破してるけど、未だに故障の兆候さえ見られない。
ぶっちゃけ。稼働部のパーツが大きく重く消耗が激しいフルサイズ機より、APSc連写機の方が頑丈。

>7D3待ちという手もなくもないのですが...。

止めといた方が良い。どうせMCすると20万円台の高額スタートで、初めは「AF,連写は1D系に匹敵する」と持て囃されるが
時間と共に「画質はフルサイズにはかなわない」っていつもの指定席に落ち着く。

書込番号:22376377

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/06 21:21(1年以上前)

 現状が5DWと7DUの2台体制なんですよね?

 個人的な予想としては、ミラーレスのRFマウントの可能性もあると思いますが、7DU後継機は何らかの形で発売されると思います。来年はオリンピックイヤーですし、誰もが1D系に大砲レンズを購入できるわけでも無いので、スポーツ、航空機、鳥などに利用できるAPS−Cの連写機の需要はあると思いますし、ニコンD500への対抗上も少し古くなってきた7DUの後継機は必要だろうと思いますし、今年くらいには、何らかの動きがあると思っています。

 5DWメインで7DUが壊れたわけでも無いので、資金だけ用意して、しばらく様子見でいいと思います。

書込番号:22376551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/07 00:13(1年以上前)

同一機種の方が設定も合わせて楽ですね
5D4追加かなぁ?

7DVは出る保証がないので

書込番号:22377014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/07 14:55(1年以上前)

>EOS 5D Mark IVのほうが画質面も綺麗に見えるため、こちらをメインにしがちでEOS 5D Mark IVの2台体制もアリかなと思ったりしています...。

7D2 がかなりお買い得な価格になったので迷うとは思いますが、

5D Mark IV 購入のご予算があるなら、2台体制がベストだと思います。

7D3 は、いつ出るのか?出ないのか?分かりませんが、出たら検討する感じが良いと思います。

書込番号:22377941

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/07 20:09(1年以上前)

普通に考えれば1DX(II)だと思うが…

書込番号:22378485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2019/01/08 01:06(1年以上前)

こんばんは。
個人的には1DX…って言いたいところですが
使用用途を考えて、満足できるのを見てみたらやっぱり5D4がスレ主さんには一番なのでは?

画質面で満足しなかったら買っても後悔すると予想できました。

書込番号:22379146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/08 19:11(1年以上前)

こんばんわ。
7DMk2、以前使いました。
2020万画素で秒間10枚の連写性能を多用されるなら、やはり、同じ7DMk2かそれに近い連射性能の1D系、若干落ちる秒間6~7枚程度でいいなら5DMk3、5DMk4等が良いかと思います。
APS-Cがフルサイズより優れているのは、同じレンズを使った時の焦点距離がCanonなら1.6倍となる点等です。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが、7DMk2では160−640oのロングレンジに対応できる点です。
7DMk2で400o、500oの焦点距離を必須とされるなら、フルサイズでは600oのレンズが必要になります。
重いです。

但し、フルサイズで画素数も多いなら、後で切り出してもよいかもしれません。
D850や5Ds系の画素数なら十分な解像感かもしれませんね。

以前、1DX落下で、シャッターユニット交換で3万円くらいしたと思います。
1DXのシャッター音は大きく連写した際、周りに迷惑がられました。
1DXMk2は、とても軽いシャッター音で、重さを別にすれば使いやすい品です。

書込番号:22380533

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2019/01/22 09:28(1年以上前)

EOS80Dと7Dは統合されるかもしれません。
http://digicame-info.com/2019/01/eos-7d-mark-ii-eos-80d1.html

書込番号:22411179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

現在、7D markUと60Dです。
中古で買った60Dのバッテリー持ちが最近急激に落ちてきました。
そこで、他を検討中です。
元々古い機種なので、60Dの満足できる高感度が
7DmarkUより一段近く低くて、そこはわかって我慢していました。
具体的に、7DmarkUでは、iso3200まで使います。60Dだと、iso2000までという具合に使っていました。

そこで、候補は、
x8i,
8000D,
x9i,
x9,
70D,
です。(中古良品中心)

7DmarkUのiso3200に近い、もしくは少し良いと思われるのはどの辺りだと思われますか?
当方、室内撮影多し、ノーフラッシュ基本、raw撮り、NRはかけない、です。
使い勝手の違いは、あまり問題視しません。
よろしくお願いします。

書込番号:22388588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/12 17:48(1年以上前)

どれも同等以上では?

書込番号:22388605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/01/12 18:06(1年以上前)

x9iが世代的に近いのかもしれません。
ただ、操作性が全く違うので、80Dでも良いかと思います。

あと、バッテリーに関しては冬で気温が低く、
本来の性能よりも落ちている可能性があります。
バッテリーの劣化+低温の両方でそういう現象が起きているなら、
バッテリーを新しいものに買い替えるのも良いかもしれません。
数千円で買えますし、やっぱりボディを買い替えとなっても、
他の機種で使用できるので無駄になりません。

書込番号:22388652

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/12 18:11(1年以上前)

高感度が上で操作性などを考えると80Dですかね。

書込番号:22388667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2019/01/12 18:14(1年以上前)

>and penさん

やはりデジカメは最新機種がお勧めですが・・・。
もしEFレンズを使っているなら中古でも6Dあたりをお勧めします。
APS-Cとフルサイズでは、ノイズ感は明らかに違います。

レンズがEF-S限定でしたら、1番新しい機種が良いのでは?

私ならKiss Mが楽しめそうですけどねー。(DIGIC 8)

書込番号:22388673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/12 18:41(1年以上前)

6D行っちゃいましょう!
高感度ならフルサイズの出番です。

書込番号:22388741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/12 19:46(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます。
もちろん? というか、6Dも頭にありました。

>harurunさん
ありがとうございます。
レンズはEF, EF-S 半々です。
6D中古も頭にありました。いいものに安く出会えるかどうかです。
キヤノンオンラインショップ、再調整品はいかがでしょうか。興味あります。

>okiomaさん
ありがとうございます。
操作性はほぼ捨てて検討しております。
80Dが候補になかったのは、低感度はアップしているけれど、高感度は進化が少ないと思ったのでした。すみません。

>k@meさん
ありがとうございます。
X9i 検討したいと思います。
バッテリー劣化マークが進んでいるようでした。そこでどうせなら高感度がアップしている機種にと思いました。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
同等以上かもしれませんが、もうすこし詳しく知りたいなと思ったのでした。すみません。

書込番号:22388875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/12 20:39(1年以上前)

>and penさん

バッテリー基準で買いかえなんて羨ましい

勿論新しいモデルが有利ですが
新品X8iは激安でCP高いと思い す








書込番号:22388981

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/01/12 21:52(1年以上前)

候補だとX9i。
候補外だと80Dか9000D。

操作性、バッテリーが同じなどを考えて80Dが一番のオススメですね。

書込番号:22389169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/12 21:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
ははは(笑) バッテリー劣化が買い換え基準というか、まあ。
そうですね、x8iが、x9i比較でも差がないような。という感じは持っていました。
どうせ中古なら、お買い得がいいので。
ただそうなると、x9はどうなの? となってきて。AFも中央1点スタイルなので益々気になりまして。
新しいが、果たしてセンサーが優れているのか。

書込番号:22389183

ナイスクチコミ!0


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/12 22:05(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
バッテリー共用はたしかに重宝していました。
ただ、テストとかで見ると、80D のセンサーって、低感度は7DmarkUより上だけど、高感度は逆に落ちているように見えるんですよね。
x9i , 9000Dも80Dと似ているような気がして、
x9だと、それとは違うような気もして。

書込番号:22389198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/12 22:10(1年以上前)

候補の中ではX9iが一番でしょう。

フルサイズの6Dは7DUと同じバッテリーが共用できますし、高感度も間違いなく有利ですが、画角が変わってきますし、バリアングルモニターもついてません。
その点が納得できれば6Dでしょう。

書込番号:22389209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/12 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

328 ISO8000 

64 ISO16000

候補から外れてるようですが最近バリアンとWiFi転送をサブ的に使ってみたくなり80Dを中古で購入しました。
金額的には6万チョットでした。

ーCは40D 7D以来だったのであまり期待してなかったのですが思いの外使えたのでびっくりしてます。

メインはフルサイズ使ってるのでこれよりはノイジーではありますが予算等々を考慮したら満足してます。

予算がどのくらいを想定しているのか判りませんが70Dが候補にあるなら80Dも有りだと思います。

室内撮影も多い様なのでフリッカーレス機能もあるし使い勝手はあまり気にしてないようですが
サンプル程度に少し紹介します。

私も来週あたりに体育館でのフィールドテストも兼ねて予定しているのでちょっと楽しみにしてます。



書込番号:22389250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/12 22:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
次は6D、と思っていたら、60Dのバッテリー劣化で代役探しに。
やっぱり6Dまっしぐらでいいのかな。

>Dr.T777さん
ありがとうございます。
思ったよりも、80D高感度すごいですね。
基本NRなしのRAW現像するので、そこが心配ですが、決して悪くはないですね。
ああ、再検討。秋の10%前まで決めます!

書込番号:22389335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/13 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フル3200

フル6400

フル12800

>and penさん
6Dも頭にあった、消費税10%までとのこと、まだフルサイズも余地ありですか?
ISOを上げての写真で、明るいシチュエーションではノイズって目立たないですよね。
あえて暗い状況で撮ってみました。
7D2や80Dは持っておらず、1DXと1D4で撮ってみました。
今回は1DX(フルサイズとして)です。
1D4は本題から逸れるので、必要があればアップします。
私は、体育館などであれば、ISO20000前後までは上げます。
ノイズよりもチャンス重視です。
※80D新品と6D新品、それぞれの中古ってほとんど価が変わらないんですね。
外付けライト無しならば、僕はフルサイズ一択です。

書込番号:22389488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/13 09:42(1年以上前)

>バッテリー劣化マークが進んでいるようでした。

アレはクルマの給油ランプと同じ。
ついてからが、長いんで無問題。

書込番号:22390012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/13 10:20(1年以上前)

>トムワンさん
ありがとうございます。
7DmarkUで。iso1600や、iso3200付近を使う率が高い環境にいます。
その以上は5%もない。
しかし、6Dになれば絞ると思うので、iso6400重視になります。
作例、確かに暗所でのノイズ参考になりました。
作例から感じるのは、iso12800でもオッケーだということです。
もう一度、6D良品探しに行く気になりそうです。

>横道坊主さん
ありがとうございます。
そうですね、そこから長いとは思います。3個の内、2個赤ランプでした。
しかし、焦ったのは、残量50%で1週間放置したら、まるっきり空っぽだったことです。
冬だからかもしれませんが、危機感を覚えました。

書込番号:22390118

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/13 13:38(1年以上前)

x8i,
8000D,
x9i,
x9,
70D,

この5機種(中古良品)

70D が 良さそうに 思います。





書込番号:22390504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 and penさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/13 17:43(1年以上前)

>J79-GEさん
ありがとうございます。
それはどういった理由からでしょうか。

書込番号:22391063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/13 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

APS-H ISO3200

APS-H ISO6400

APS-H ISO12800

>and penさん
念のため1D4(APS-H)も貼ります。
7D2が出た当初は、7D2と1D4で薄暗い場所で撮影したノイズが同じくらいだなぁと感じたことがありましたが、同じ場所で同じ設定で撮り比べしたことはありません。ですので、単なる主観です。

先に挙げた1DXとは、ノイズはかなり違いますね。
出したくないなぁ、と思うくらいです(笑)。

書込番号:22391134

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2019/01/13 18:38(1年以上前)

所有の Canon APS-C機は

7DmarkU と 70D

バッテリー が 共通

センサー も 同じような 似たような

センサー です

候補には ない 80D より

価格は 安いはずです。

書込番号:22391211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング