EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(14075件)

このページのスレッド一覧(全504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 16 | 2018年10月26日 16:12 |
![]() |
18 | 10 | 2018年10月22日 20:05 |
![]() |
12 | 9 | 2018年10月15日 13:11 |
![]() |
67 | 29 | 2018年9月21日 05:17 |
![]() ![]() |
22 | 20 | 2018年9月19日 22:33 |
![]() |
8 | 3 | 2018年9月19日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在40D、KISS Xを使用しています。
40Dは特に不具合も無く元気に使えています。KISS Xは液晶モニターの調子が悪く四隅が黒くなってきました。
近々友人の結婚式があり写真撮影を頼まれました。2台持ちで撮影する予定でしたが、KISS Xの液晶モニターも気になるので、新しく1台導入しようと計画中です。予算は9万円以下です。最近EF70-300のレンズを買ったのでこれ以上は無理です;;
候補は80Dの新品か中古、7DUの中古です。どちらも同じくらいの値段でありながら、それぞれ特徴があるので迷います。
普段は子供たちや風景や花を撮っています。来年から下の子が小学校に入り運動会の撮影もあります。
特に以下の点で迷っています。
@AF速度や測距点の違い
どちらが動く被写体に素早くピントが合うか、測距点が多いほうが思うところにピントが合いやすいのか。
A連射性能
ショップで触らせてもらった感じでは7DUは確かに連射は速いですが、80Dもなかなか速い気がします。カタログスペックも3コマの差です。この差は実際のところかなり違うのでしょうか?40Dと比べるとどちらも速いです。
7DUの中古ですと連射しまくりでシャッターユニットの心配などがあるでしょうか?
Bファインダー内の表示
ショップでは7DUのファインダー内がすっきりしていて見やすかったです。80Dは様々な情報が表示され被写体が見にくかったです。設定で表示されるものを減らせますか?←店員さんが接客で忙しくしていて聞けなかった。
Cボディの素材
7DUはマグネシウム合金で、防塵防滴ですが、80Dは違うようです。40Dもマグネシウム合金なので安心感を得ていたのもあり気になります。
DDIGIC6の数
7DUはDIGIC6がデュアルで80Dはシングルです。この差は連写や書き込みで大きく違いが出るでしょうか?
上記の点で主に迷っています。
モニターの違いもありますが、それは気にしていません。
迷っている時も楽しいですが、結婚式も控えているので早く購入して慣れたいと思っています。
デジタル一眼の知識が40Dで止まっている浦島太郎に、みなさんの意見をお聞かせください。
迷っていると6Dも気になります。
ちなみに主に使うレンズはEF70-200 F4 L USM←ISでは無い、EF70-300 F4-5.6 IS U USM、sigma 30mm F1.4 EX DC HSMです。他にもKISS Xに付いていた標準ズームやタムロン 90mm F2.8(デジタル用ではない)があります。
EF70-200やタムロン 90mmはフィルム時代から使っていて愛着があります。新しいのを買おうかと思ったこともありましたが、なかなか手放せません。フィルム機 EOS7で使っていました。それもあって7Dに惹かれるところもあります・・・。
1点

>デジパパママさん
7D2の中古はリスクが高いです。
>7DUの中古ですと連射しまくりでシャッターユニットの心配などがあるでしょうか?
ユニット自体の心配はさほどありませんが、やはりそれなりに回数は行っているものが多いと思いますので、シャッター耐用回数まで残りが少なくても大丈夫という割り切りが必要です。
永く使うのであれば80Dが良いかと。
書込番号:22198575
8点

kissXの置き換えなら、9000Dの新品がいいと思いますよ。
耐久性や操作性は7DmarkUや80Dには劣りますが、基本性能は80Dに比毛をとらないです。
kissは入門機とのイメージがあるかもしれませんが、X9iの基本性能は、X8i.までと違って、中級機並みですよ。9000Dは操作性も中級機並みになっています。
撮影に何が必要で何が必要でないかを詰めたら、以外と9000Dでもいいと思うかも。
防塵防滴なんて、レンズも防塵防滴でないと意味ないし、そもそも雨の中で平気で使える人なんて限られてるから、雨の中で撮影なんてしないですよ。
予算的にもう少し間張れば、AF爆速のEF-S18-135IS USMも手に入れられますよ。
ちなみに、私は7DmarkUとX9iを使ってます。
AF性能は、細かな設定は7DmarkUに軍配があがりますが、X9iだから遅いということはないです。レンズ次第でしょうね。それに、測距点も全点自動で使わないなら多ければいいというものでもないです。X9iでも広範囲をカバーしているので十分です。
連写性能は、秒間コマ数が多いに超したことはないですが、絞りやシャッター速度によってはいつも最高コマ数になるわけでもないので、X9iでも十分です。連続撮影枚数も7DmarkUや80Dと同じくらいに性能アップしています。
ファインダー内の表示は設定次第では?同じように液晶が間に入ってますが、X9iと比べて7DmarkUが見にくいとは感じません。
ボディーは、さすがに7DmarkUと比べたら、X9iは劣りますね。でも、X9iでも80Dとはたいして変わらないのでは。
DISICは、X9iは7になってますね。
X9iとの比較になりましたが、タフに使うのでなければ、あえて中古の7DmarkUを選択する必然性はないと思いますよ。
書込番号:22198685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高速連写機の中古はショット数打っている可能性大なんで、やめたは良いですね〜
80Dの新品側良いと思いますが結婚式などなら高感度も良い6Dが良い選択だと思いますよ
仕上りの画は6Dが上です
書込番号:22198698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入前提になっていますが・・・問題がないなら40D現状維持でよろしいのでは?
今後のキャノンはどう動くかわからない状況なので、ここ一年は静観したほうがいいと思います。
書込番号:22198709
5点

>デジパパママさん
両方使っていてその使用感から書いておきます。
@ 非純正の大きなレンズ(150−600とか)だとAF動作開始から若干80Dのほうが遅く
感じますが、その影響か?バッテリー持ちは80Dのほうが抜群に良いですね。
で、同じ純正レンズで7DUと80DでAF速度に差を感じた事は無いです。
A スポーツ撮影などで選手とボールが一緒に写り込むコマが欲しい時や変顔・白目など
都合の悪いコマを除去する際に花、良いコマの数に差が付くので秒10コマは貴重です。
中古7DUは個体差が激しいとは思いますが気になるなら中古は他機種も含めボツでしょう。
B 測距エリア、水準器、フリッカー警告の表示かな?と思いますが減らす事は可能ですね。
C かなり重く感じますが安心感や良いもの感は7DUが上なのでお好みで選べばと。
D JPEGだと7DU優勢ですが、RAW+JPEGだと逆転するので80Dで問題ないと思います。
個人的には高速連写しても5、6枚が精々なので気になった事は無いですね。
余計なお世話ですが個人的に感じる事はお子さん撮りや風景、花が被写体なら、バリアングルモニターでの
超ローアングル撮影が便利な80Dのほうが、今までと一味違った写真が撮れて楽しいかなとも思います。
質問の文面からは80Dで構わないような気がしますし、新品購入可能なのもメリットでしょうね。
書込番号:22198731
1点

>デジパパママさん
こんばんは!
使用機材歴が自分と似ていたので気になってしまいました。
自分も2年半前に40Dから7D2に変えました、80Dは持っていませんので40Dと7D2の比較になりますが
AFについては7D2が有利です、80Dよりも豊富なAF設定ができ、40Dとの比較では自分は70-300IS(1型)を以前使っていましたが40DではAFが遅く使用頻度が低かったのですが7D2ではそこそこ頑張ってくれました、なので7D2をお勧めします、
距点は7D2はキヤノン機でも一番隅々までカバーしていますしマルチコントローラーで素速く変更も可能です、40Dと一緒ですね。
連写性能は確かに7D2は早いですが小学生の運動会で10連写を使うと同じような画がいっぱい出てきます、自分は
後から選ぶのが大変でした、ただお子さんが大きくなり屋外スポーツ(野球・サッカー等)を始めるようであれだ10連写は役立つと思います。
ファインダー表示は好みと思います、自分は出来る限り情報は表示させています。消せる表示もありますのでお好みで
お使いいただけると思います。
40Dから7D2に変えてこのファインダー一番感動した所です、大きくて見やすくなりました。
マグボディーは安心ですね、ここが弱点かもしれません。7D2は少し重たいです。
連写の書込みはRAW撮りで使っていますが40Dではバッファフルで連写が途切れることがありましたが7D2では
ほぼありません、80Dよりもバッファ容量が多く書き込みも早いのが7D2ですね。
モニターは80Dのバリアンは魅力的です。
ただ気になるところは【7DUの中古ですと連射しまくりでシャッターユニットの心配などがあるでしょうか?】です
やはり7D2を使ってる人は連写を使う人が多いので中古をお考えであれば信頼のできる販売店で保証の有無の確認が
必要と思います。出来れば新品をお勧めします、また納得できる中古の7D2が無ければ万能機の80Dの新品も
ありだと思うます。
因みに自分も最後のフイルムカメラはEOS7sでしたEF70-200F4L(IS無し)も当時から現在も使っています、
EF70-200F4Lと7D2の組合せは爆速と言って良いくらいの速さでAFが合います。(^^ゞ
長文で読み難く申し訳ございません。m(__)m
最良の選択が出来るといいですね。
書込番号:22198782
5点

>デジパパママさん
中古の品質のことを気になさる人は、手を出すと後悔する事になると思います。
特にボディって精密機器の塊じゃ無いですか、丁寧に扱われてて使用頻度の少ない個体から、めちゃくちゃ連写されてた(例えば航空祭とかモータースポーツとか人間のスポーツとか)まで千差万別
でも外観じゃわからないことがほとんどです。
ニコン機のようにショット数がわかればまだ安心材料になりますが、キヤノン機は分からない機種がほとんどですよね。
ご予算が9万円とのことですが、7D2の最安値って10.5万ですよ、あと1.5万出せば、中古機の不安なんて吹っ飛びます!
1.5万って2回飲みに行くくらいの値段(笑)もしくは、家族でディナーを外食でする値段程度。
ファインダーの見え方やその他、あれこれ80Dと比較されて、たくさんのエクスキューズされてますが、そこまでたくさん機になる点があるのでしたら、自分ならとっとと1.5万つかする金策を考えますよ!
どうしてもっていうのでしたら、奥様に頭を下げて、小遣い減らしてもいいからとか説得するとか
なーんか、無理して80Dにして、後からモヤモヤするよりさっさと7D2にして高い満足感を得た方が、1.5万頑張って出したことを後悔すること無いです!
逆に1.5万ケチって80Dにする方が、使い続けていくうちに、あん時どうしてもうちょっと頑張らなかったんだろうとか、撮った写真見て、7D2だったら、もっとビシッとピントが合ってたんじゃなかろうかとか思って後悔しますよ。
7D2だったら、ピントが合ってなくとも、7D2を持ってしても合わないなら諦めがつく、もしくは自分の腕を磨くしかないと割り切りできますよね。
7D2が20万で差が10万あれば別ですが、1.5万の差なら、頑張るっきゃないっす!
書込番号:22198856
7点

数時間でこんなにもアドバイスを頂きありがとうございます。
>水曜日の鴨々川さん
リスクが高いですよね。自分にとっては高額なので割り切るのは難しいですね^^;
やはり長く使うなら80D新品になりますね。
>tametametameさん
確かに全て防滴じゃないと意味が無いですね。
9000D、X9iもいいですよね。入門機とは思えないほどの性能や機能がありますね。時代と共に進化を感じました。
しかしエントリー機はボディサイズが小さいのが残念です^^;
>sadou.dakeさん
フルサイズもいいですよね。カメラ好きの友達に聞いても5D、6Dフルサイズ機は綺麗だと言ってました。
しかし6DはAFなどの性能面が気になります。
>杜甫甫さん
そろそろ新商品の発売がありそうな気はしますね。お値段が気になります^^;
>さわら白桃.さん
バッテリーは7DUは持ちが悪いとレビューでいくつか書かれているのを見ました。予備電池が多くなるのは辛いですね。
最近RAW+jpegなので80Dでも問題無ければいいですね。
バリアングルモニター、確かに楽しそうです。ローアングルでも便利ですね。使い勝手がいいように思えます。
>銀塩メダリストさん
40Dで連写すると書き込みが間に合わず保存できていないシーンがありました。バッファ容量や書き込みでは80Dより7DUが勝っているんですね。
70-200と7DUの組み合わせで爆速AFが味わえるのは嬉しいですね。
いつもカメラのキタムラで中古を探しています。6ヶ月の保障があります。納得できそうな美品7DUが見つかればいいのですが。
>Paris7000さん
確かに中古は怖いですよね。キャノン機もwindowsPCに繋げばショット数が分かるみたいですが、さすがに店頭でするのはためらいます^^;
あと1.5万円、それが実は高い壁なんです〜。最近レンズを買ったのでへそくりは5万円ほどです。始めは5万円以内で考えていたのですが、7DUや80Dのカタログを見てそれらに惹かれました。ボディ代金で足りない4万円を借りるために既に頭は下げてしまっています。
元々小遣いも少ないですし。さらに1.5万円借りるとなると、それはそれはもう・・・。「消費税分 忘れてた」とでも言って借りれればいいのですが。
新品80D、中古7DU、新品7DU(一応候補に)みなさんの意見をよく読んで考えたいと思います。
書込番号:22199315
2点

>デジパパママさん
私は80Dを使用しておりました。
友人が7DMKUを使用しておりました。
その友人は、7DMKUの頑丈なボディをカンボジアの過酷な環境で
連写しまくっていました。
万一そのような中古の7DMKUに当たってしまったら厳しいです。
80Dの新品か中古と7DMKUの中古ならば、80Dの新品が気持ち的に
すっきりするかと思います。
EF-S 18-135 IS USM と80Dの組み合わせはなかなかのものでした。
ご予算が厳しいのならば、このレンズキットの中古の購入もご検討されてみてはどうでしょうか?
80Dと数種類のレンズの写真や動画を私のブログに掲載しております。
アマチュアですがご参考になれば幸いです。
http://yakudachi-helps.com/eos-80d/
書込番号:22199992
1点

>zeon0079さん
今日馴染みのキタムラに行ったところ、そのレンズが付いた80D美品がありました。メーカー保証書が付いていて、捺印を見たところ去年の9月ごろに購入してその後キタムラに売られたものでした。
自分としては18mm〜のIS付きズームレンズを持っていないので、そのセットもありかな?と思いました。
使用頻度が一年なのでまだマシかなと思いながらも、少し心配もしています。
中古7DUは心配なので省き、新品7DUか新品80Dか、レンズ付きの中古美品80Dか思案中です。
書込番号:22200930
3点

>デジパパママさん
ご予算に余裕があるなら絶対新品をお勧めしますが、レンズ付きの中古美品80Dがベストかもしれませんね。
書込番号:22201266
3点

>デジパパママさん
そうですか、なかなかお辛い状況ですね
友人の結婚式は40Dで行ってもう少し資金を貯めた方が良いと思いました
大体結婚式ってご祝儀とか着るものとか何かとお金かかるじゃないですか
奥様もおそらくそう言う出費を考えてると思いますよ
奥様も披露宴に出るために新しいドレスが欲しいと考えてるかもしれないですしね
それより外付けのフラッシュはおもちですか?
そっちの方が遥かに綺麗な写真が撮れると思います
室内撮影には無くてはならないアイテムですが内蔵フラッシュで済ませたりノーフラッシュで高感度に任せて撮ったりとしがちですがフラッシュあるとまた表現が豊かになります
ぜひご検討をー
書込番号:22201901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
店頭で見た中古80Dは本当に程度が良い物でした。以前所有されていた方はきっちり付属品も箱も保管しておられたようです。
>Paris7000さん
恥ずかしいことに自分のことだけ考えてました。舞い上がっていましたねw
妻にも式用の服のことを考えてあげたいと思います。
人の結婚式って思った以上にお金いりますよね。ご祝儀、服、交通費などなど。私にセーブ&ブレーキを掛けてくれている妻に感謝ですね。
ストロボはあります。フィルム時代から使っているものですが。ディフューザーもありますね。
一眼レフを始めてからいろいろ買い揃えましたが、壊れずにいてくれているので嬉しいです。
40Dも大事に使っていきたいですね。長男がカメラに興味を持ち出したので40Dを触らせています。
いろいろ考えて、80Dの方が自分に合っているように思えてきました。
とりあえず妻には80Dで予算案を提出します。現場では土壇場で新品7D2になるかもしれませんが^^;
書込番号:22203223
0点

>デジパパママさん
>妻にも式用の服のことを考えてあげたいと思います。
はい、その一言で、奥様ご機嫌! 7D2の許可が下りるような気がしまーす!!(^^)v
書込番号:22204728
1点

最終80Dになりました。
レンズ付き80Dとボディのみの7DUだと、レンズ付きの方がお得、少し新しいので品質も良い、40Dでも連写できていたので80Dの連写で十分、という話し合いの結果です。
質の良い中古を探すか、新品をネットで安いところを探して買いたいと思います。
40Dもまだ調子が良いので、式では頑張ってもらおうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22208930
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今一眼レフの購入を検討しているのですが、どの機種にすれば良いか今までデジカメでしか撮ったことのない私には分からないのでどのような機種が良いか教えて頂けたら嬉しいです。
まだCANNONの一眼レフしか見ていませんが、CANNONの中でしたら、
・EOS 7D Mark II
・EOS 80D
あたりが良いと思っています。
用途は主に鉄道の撮影で、副として風景などとして使用したいと思っています。
一応十万円前後が望ましいです。(レンズは別で購入したいと思っているのでボディのみで10万前後で。)
まだCANNONしか見れていないので他の会社の製品で良い製品があれば教えていただけるとありがたいです。
0点

>shochisskさん
先ず最初に、どちらも1年程度以内にモデルチェンジが予想されます。
買ってからややしばらくして型落ちとなることを納得しておく必要があります。
個人的な意見ですが、動きものは操作性が優先されるケースが多いです。
その観点から言えば、7D2です。
書込番号:22198555
1点

金額は別として
キヤノンなら
9000D
80D
7DU
ニコンなら
D5600
D7500
D500
書込番号:22198573
2点

鉄道撮影なら、動きものでも動物とは違ってどこを通るかあらかじめわかってるんだから、80D程度のAF性能で十分なんじゃないかな。
それに、三脚をセットして構図をあらかじめ確認しながら撮ったりするのなら、バリアングル液晶の80Dがいいと思うよ。
で、差額をレンズに回す方がといいと思う。
書込番号:22198708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7d2!!! (`・ω・´) キッパリ
書込番号:22198818
2点

>水曜日の鴨々川さん
モデルチェンジで変わることってなにかあるのでしょうか?
>okiomaさん
ニコンのカメラについて教えてくださりありがとうございます。
少しニコンについても調べてみようと思います。
>tametametameさん
三脚の購入も検討しているところで、今までは三脚はほとんど使ってきませんでしたが一眼レフの購入後は三脚を使用できるところでは使用していきたいと思うので少し安い80Dを購入して差額をレンズに回すのもありですね。
>☆観音 エム子☆さん
連写速度的には7D2ですよね!
皆さんありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
意見を参考にして購入したいと思います。
書込番号:22199132
1点

shochisskさん こんにちは
連射能力をメインに考えられているのでしたら 7DUだとは思いますが そこまで連射能力を必要としないのでしたら 80Dでも十分撮影能力あるので良いと思いますよ。
書込番号:22199165
2点

こんにちは。
10コマ/秒の高速連写が必要なければ80Dでいいんじゃないでしょうか。
でも80Dの7コマと7D2の10コマでは、実際シャッター切ってみると
ぜ〜んぜん違うので、体験しちゃうと7D2が欲しくなるかもですが(笑)
まあでも写真ってボディも大事ですけど、レンズでぜんぜん変わってきます。
撮りやすさや画質もです。
80Dのスペックで十分なら、7D2との差額でレンズに少しでも予算を回すほうが
いいという考え方もありますよ。
鉄道なら望遠は欲しくなるでしょうし。
現在カカクコムでは3万弱くらいの差がありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000693648&pd_ctg=0049
いずれもモデル末期が近いと思うので、今が買い時と言えるかもしれません。
書込番号:22200375
2点

>shochisskさん
モデルチェンジでは、当然のことながら今までの機能などのブラッシュアップがなされ、新機能も付加されます。
それを我慢できるかどうか。
もっとも、発売当初の価格は現行機と比較してはるかに高価となります。
書込番号:22200386
3点

ご予算が決まっているなら新機種は考えないほうがいいかも。
80Dも7D2も今でこそこの値段ですが、発売当初はもっと高額でしたからね。
新機種も出始めはそれと同等、もしくはさらに高くなると思いますから。
書込番号:22200424
1点

>BAJA人さん
>水曜日の鴨々川さん
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
モデルチェンジした機種の新機能は気になりますが、現行モデルより高価になってしまうという点から現行モデルの80D・7D2のどちらかにしたいと思います。
どちらのモデルにするかは家電量販店にて比較してみてから決めたいと思います。
価格コムで初めて質問させていただきましたが、ここまで返信が来るとは思っていませんでした。
返信してくださったBAJA人さん、水曜日の鴨々川さん、もとラボマン 2さん、☆観音 エム子☆さん、tametametameさん、okiomaさん
ありがとうございました。また、質問などをさせて頂いた時に返信してくださると嬉しいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22200533
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
今回、この機種を購入して、これからストロボ撮影をしたいと考えています。
今回、ワイヤレスでストロボ撮影をしたいのですが、この機種は送信機なしでストロボ撮影を行うことはできますか?
可能な場合はCanonの純正ストロボでないとできないでしようか?
書込番号:22177016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D2の内蔵フラッシュにはマスター機能がありますので、Canon純正もしくはキヤノン用として販売されている光通信のスレーブ機能を備えたフラッシュであれば、光通信によるワイヤレス制御は可能です。
電波通信によるワイヤレス撮影は、電波通信に対応した送信機とフラッシュが必要になります。
書込番号:22177101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンのマスター/スレーブ連携は、従来の赤外線と電波式が有るのですが
マニュアル
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/02/eos7d-mk2-im2-ja.pdf
を読んでみますと、P273の下の方に
>このカメラのマスター機能で、電波通信ワイヤレスストロボ撮影を行うことはできません。
と書いてありますので、ボディからだと赤外線式(EXストロボ)のみなのかな?
書込番号:22177227
0点

りょーたろー。さん こんにちは
内臓ストロボを使えば キヤノン純正など光通信でスレーブ対応のストロボで 光通信でワイヤレス発光ができると思います。
でも 最近主流になっている 電波式の方は 専用のコマンダーや電波式対応のストロボが必要になります。
書込番号:22177240
0点

光通信は受光部をカメラ側にちゃんと向けてないと、発光しない事が有る。
電波式の方がその点では楽。
キヤノンは未だに光通信専用機の新型を発売してるのが疑問。
書込番号:22177250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D2の内蔵スピードライトだと光通信でワイヤレス発光が可能です。
無線通信だとキヤノンは430EX-RTとST-E3-RTなどが必要ですし、プロフォト、ニッシン、GODOX、Cactusなどのサードパーティ製もあります。
Amazonには格安の商品も販売していますが、技適を取得していない場合が多いです。
書込番号:22177262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょーたろー。さん
光通信の場合、設置する場所の制限が出て来るので、
電波通信の方が設置する場所の制限は解消出来るかと思います。
なお、電波通信でも必要以上の距離では、使えないので、注意が必要です。
書込番号:22177303
1点

こんにちは。
皆さん仰るように、光通信ならボディだけでワイヤレス発光できます。
ただし内蔵ストロボを発光させる必要がありますので、その光が撮影対象にも
照射されることになります。
電波式なら内蔵ストロボは不要になるので、自由度も高まりますね。
書込番号:22177561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスフラッシュは
光学式と電波式と
二通り有りまして
光学式は最初から内臓されてたりするけど
日中屋外では使えません。
日中屋外でも使うなら
電波式ワイヤレスを後から追加購入です。
光学式は他社のフラッシュでも光るけど
電波式は送信受信 メーカーを揃える必要有ります。
書込番号:22178325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここにオフシューのやり方をまとめてあります。
http://photofan.club/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%EF%BC%91%E7%81%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BD%9E%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%A7%E5%85%89%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B
あまりに簡単にできるので、拍子抜けします。
内蔵ストロボを使った方法は、内蔵ストロボも光って、混乱してしまうため
あまりおススメではありません。
書込番号:22184174
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
現在カメラはeoskissx9i、レンズは純正100-400を使っています。競馬を撮っています。日中の撮影に限ります。
連写撮影/秒:10コマとx9iと比較してのAF精度の点で7dmark2のに魅力を感じ、購入を検討しています。
ただ、x9iについてカメラ内でトリミングできることやWIFI接続できる点はよく使っているのでこのままで新型の登場を待つか迷っています。
でも、新型のmark3の登場が1年後くらいなら待たずに買ってしまおうと思っています。
何かアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:22108975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコン専なものでキャノンの事はほぼ解りません。
なので、勝手な事を・・・っていわれるかなぁ。。。
>新型のmark3の登場が・・・
たぶん、キャノンでも上層部の極一部の人しかわからないと
思います。
さらに、重度の金欠病なので金額の事がどうしても気になります。
たとえ新型のmark3が出たとしても
半年、1年は御祝儀相場だと思います。
なので、欲しい時が買い時じゃないかと思います。
私はニコン機D500使ってます。秒間10コマです。
ミラーレスから見ればそんなたいした速度じゃないですけど
光学ファインダーの付いた機種では
半端なく早いと思います。
(私、EVFになんとも馴染めなくて・・・偏見とか古いって言われそう。)
秒間10コマ・・・
是非試して下さい。
書込番号:22109076
4点

>正忠さん
思い切って買っちゃおう!
書込番号:22109132
5点

7D2に替えたら、撮影が気持ちよくなりますよ
・ファインダーが快適
・AFポイント移動が快適
・シャッター音も軽快
・大きなボディーでホールディングが快適
AF精度は無印7Dから進化してないので、期待しないほうが良いです
書込番号:22109144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DLO1202さん
買いたい時が買い換え時って本当にそうですよね〜、ありがとうございます!
書込番号:22109161
2点

娘にメロメロのお父さんさん
思い切りが必要ですかね、最初から7D買っておけばよかったんですが、こんなに撮影にハマると思ってなくて・・・。
書込番号:22109179
4点

自分はx8iから7D IIに替えて秒間10コマに感動しました。
Wifiが必要でしたらW-E1http://kakaku.com/item/K0000903526/?lid=myp_favprd_itemview
使うと便利ですよ。
メディアはCFを使うことになります。
では競馬撮影楽しんで下さい。
書込番号:22109215
5点

操作性やファインダーの視認性、設定項目の豊富さ等は上位機である7D MarkIIの方が上がるでしょうが
AFの性能そのものはX9iの45点クロスセンサーはCanon APS-C機の中でもハイレベルに位置する物だと思うので大きな性能向上を期待しすぎるとガッカリするかもしれません。
イメージセンサーや画像処理エンジンであるDIGICは逆に旧世代になってしまいますし・・・
自分だったら新機種を待ちたいところですが今すぐ動体撮影のパフォーマンスを向上させたいならば仕方がないと思います。
書込番号:22109216
3点

lovesaitamaさん
wifiの件は対応したSDカードで解決できますよね。ありがとうございます!
書込番号:22109325
1点

>正忠さん
やっぱり上位機種を使うと設定や操作性が細かくなるので、
知識も増えて自身の腕も上がります。
楽しみも倍増しますから後悔は無いと思いますよ。
また、上位機種はホワイトバランスの色設定なども出来るので、
より写真のクオリティーに拘るようになり、RAW現像やフルサイズに
導かれていきますが、競馬は距離があるのでフットワークが良い7D2は
マッチしていると思いますよ。
書込番号:22109327
2点

>正忠さん
私の場合には一台目は約17万円、二台目は13万円で購入しましたが、
今や10万円強で購入できるようになりましたね。
最新のAPS-C機と比べるとISO2000位から3200でのJPEG画質で差を感じます。
ですが超望遠ズームを使って曇天で日陰を狙う時や望遠端で一段絞ってSS1/2000秒以上で
止める時ぐらいしかそんな事にはならないので、今でもメインのスポーツ撮影用機材となっています。
どのような撮り方がお好みかは不明ですが、絞り開放から充分に使えそうな純正100−400LUで
日中屋外の競馬撮影なら何の問題もないのではないでしょうか。
それと純正100−400だと不明ですが、150−600などのレンズを使って80Dや9000Dなどと比べて
みるとバッテリー持ちが悪いぶん7DUのほうがAF動作完了までが個人的には機敏に感じられますね。
7DUは一瞬のタイミングを逃さず撮るような撮影には最適な機種だと感じるのでそういう機材を
望むなら、今の価格は激安と感じ購入して後悔はしないだろうと思います。
X9iとは連写一発目の撮り易さやタイムラグが全然違うので店頭で試して欲しいですね。
書込番号:22109341
4点

こちら、X8iと7D markUを使ってます!
知り合いからもらった画像のキレイさで一眼に興味を持ち、でも初心者なのでX8iを購入!息子のサッカー撮影で思うように瞬間が撮れないので(未熟)秒10コマの7D markUを追加購入しました!
レンズはシグマ150-600、秒10コマはたぶん機能してないかと思いますが、なかなかの瞬間撮れてます!
なかなかいいですよ!7D markU!!!
wi-fi機能はありませんが、SDカードをX8iに入れ替えれば携帯に飛ばせます
7D markUにはシグマつけっぱですね!X8iにはWズームキットのレンズを付け替えて記念写真など近めのポイント用になってます
自分が購入したときよりも価格も下がってますし、 mark IIIの噂もありますが…欲しい時が買い時ですよね!
ご購入して、さらにカメラライフを楽しんでもらえたらと思います
書込番号:22109409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 買っちゃえ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22109572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>知識も増えて自身の腕も上がります。
それは「健全なる精神は健全な肉体に宿る」の誤用と同じだな。
「これだけ本格的な機材使ってるんだから、腕も上がり知識も増えれば良いな」つう理想論。
書込番号:22110065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それは「健全なる精神は健全な肉体に宿る」の誤用と同じだな
↑これの方が
”誤用”の使い方の誤用やろ?
書込番号:22111100
7点

正忠さん こんばんは
>連写撮影/秒:10コマ
連射能力も重要ですが 単写でもミラーによるブラックアウトの時間が短くなりますので 単写の時でもありがたみ感じると思います。
また新型が出るとしても価格が上がりますので 気になるのでしたら 購入良いと思いますよ。
書込番号:22111112
2点

7DUを発売当初から使っています。他社のミラーレスなどから比較すると、10コマ/秒は今更な気もしますが、それでも気持ちいいです。航空機や花の撮影ですが100-400LUとの組み合わせも楽しいです(純正ですから当然ですが)
Wi-Fiは既に紹介のあるW−E1をこれも発売後直ちに入手しました。画像の記録はCFのみになりますが、画像の転送だけでなく、スマホから撮影のコントロールもできるので重宝してます。
値段もかなりこなれてきてますし、連写に魅力を感じるなら購入はありだと思います。
書込番号:22111140
3点

さわら白桃さん
発売から時間もたち、値段が落ち着いてきてますよね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:22111192
0点

あかりっきーさん
最初はeoskissから入る人多いですよね、両方持ってらっしゃるの羨ましいです、ますます欲しくなってきました。やはり欲しい時が買い時ですよね。
書込番号:22111200
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんにちは。
子どものサッカーやチアリーディングなどを主に撮影しています。
チアの大会で、友人がkissx9iで撮影したものと私が撮影したものでは、明らかに「綺麗さ」が違いました。ピントもバッチリ選手に合っていて、ぼやけていないものでした。私のものは、ぼやけているというか、もやもやした被写体ブレでしょうか(私のものはiso6400で撮影されているものがほとんどでした)。
レンズもタブルズームキットの250の方で、スポーツモード(x9iでは、スポーツモードで露出を操作できるんですね)でした。
この差は単純にエンジン?の差でしょうか?
もし、上記3点でもし買い換えるとすれば、何がおすすめでしょうか?
それとも、買い換えずにこのままx8iで精進するのかいいでしょうか?
購入するとしても、今すぐではありません。
所有レンズは
ダブルズームキットの2本
ef 70-300 f4-5.6 is II
大好き単焦点 50mmf1.8
です。
ご教授お願いします。
書込番号:22106177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この差は単純にエンジン?の差でしょうか?
いえ、腕の差です。
書込番号:22106190
5点

こんにちは。
>この差は単純にエンジン?の差でしょうか
レンズの差じゃないですかね。
カメラを変えても劇的には変わらないような気がします。
ご友人のレンズは何だったんでしょうか。
あとは撮影の設定とかでも差が出る特がありますよね。
書込番号:22106193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまわり小僧さん
友人の使用レンズ
スレ主さんの撮った写真が被写体ブレしてないか
確認が必要ですね。
おそらく体育館内での撮影なので暗く、スポーツモードで1/250〜1/500のシャッター速度をかせぐためにISO6400まであがってしまったのでしょう。
X9iはエンジンが新しいとはいえ感度1段分ぐらいしかノイズに差がないはずです。
もしかしたら友人はEF70-200/f2.8を使用してなかったでしょうか?(白く長い望遠レンズ)
あと可能性があるとするなら、AFポイントが19点と45点の差がありますのでそれでX9iの方がピントが合いやすかった可能性があります。
カメラを80Dや7Dmk2に買いかえるより、f2.8の明るい望遠レンズに投資した方がAFも速いし、ISOがあがりにくいので綺麗に撮れますよ。
書込番号:22106213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご飯でも奢って、撮ってもらう。
書込番号:22106232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
7D2オススメします♪(´・ω・`)b
動き物とか使い勝手最高ですけども♪
書込番号:22106240
0点

あ、すいません。
もしかしてご友人もWズームの250で撮影されていたんですかね?
それなら腕の差(撮り方や設定)かもしれませんね(^^;)
いずれにせよX8iとX9iでは大きな差はないと思います。
7D2や80Dでも小差かと。
書込番号:22106247
2点

X8iからX9iに買い換え、7DmarkUも所有してます。
画質に関しては、カメラを9000D、80D、7DmarkUに変えても変わらないです。
逆に、7DmarkUにすると暗所での画質は落ちます。
私がX8iからX9iに買い換えたのは、連写性能が飛躍的にアップしているからです。
バッファの量が増え、連続撮影枚数が80D並みになってます。
画質は違いは感じません。
7DmarkUは、運動会用に買ったのですが、静音シャッターが静かで、子供の室内での発表会での撮影に重宝しています。
運動会だけなら、7DmarkUをX9iに置き換えてしまってもいいのですが、X9iの静音シャッターは全然静かではないので、7DmarkUは手離せません。
画質は色合いがX9iの方が少しハデですね。
撮影したものがiso6400のものばかりだったとのことですが、シャッター速度はどのくらいでしたか?
iso感度を上げるとどうしても画像が甘くなってしまいます。かといって、シャッター速度を下げると被写体ブレ、手ブレしてしまいます。
どう、バランスを取るかですね。
同じ機会に撮影して友人の撮ったものが綺麗なら、友人の方にisoとシャッター速度を教えてもらって、次からはそれを参考にされてはどうでしょう。
書込番号:22106256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひまわり小僧さん こんにちは
>私のものはiso6400で撮影されているものがほとんどでした
絞りはどの位だったのでしょうか?
絞り込みすぎると シャッタースピードが遅くなり手振れ起こした少なりますし 回折現象が起きシャープ感もなくなる可能性もあります。
書込番号:22106289
1点

>ひまわり小僧さん
ご友人と二人、各々のカメラとレンズで、絞りも、シャッタースピードも、露出補正も、測光方式も、すべての条件を同じにして、同じ被写体を同時に撮って、写りが違うかどうか、確かめるのが先だと思います。
ちなみに私は7DUを使ってますが、ISO6400は結構きわどい感度で、条件によってはノイズもさして気にならない場合がありますが、逆にノイズが目立つケースも多々あるので、できれば使いたくない感度ではあります。
書込番号:22106350
0点

>ひまわり小僧さん
X9iや9000Dではスポーツモード等のオート撮影でも露出補正(画像全体の明暗を調節する機能)
が使えるようになりました。
この点はX8iからの進化ですね。(その他は秒6コマ連写や回析補正や新ライブビューAFとか)
でも失敗の原因はシャッタースピードなどの設定ミスか手ブレか、ピント合わせのミスかも知れませんね。
問題のチアリーディング撮影(体育館ですよね?)での一番の解決策はボディ替えではなくレンズだと思います。
ですがレンズ替えしても上記の撮影上の諸問題(どれが直接の原因か?)を解決しないと
無駄な出費となりかねません。
友人と同レベルに撮れるようになる事が先決ですが、その後に70−200F2.8のレンズ(純正・タムロン等)
を購入すれば写真の出来映えは劇的に向上すると思います。(今ISO6400なら1600で撮れる事になります)
それと「スポーツモード」を使用するとAF測距点が全点有効となる為に、目当ての被写体の手前の物体に
ピントが合い残念な思いをする事が多々あると思うので、この機に卒業する事をお薦めしておきます。
書込番号:22106353
1点

短時間の間にたくさんの返信ありがとうございます。
まとめての返信となりますこと、ご了承ください。
文章が拙くて、伝わらずで申し訳ありません。x9iがキットレンズで、こちらはもしかしたら70-300だったかもしれません(後出しすみません)。
友人の写真データをみると、
大抵がiso2000〜5000ぐらいで、6400のものがほぼありません。
絞りもf/4.5〜5.6、シャッタースピードも1/500(ほぼ3桁)ほどでした。
私のはiso6400が大部分でシャッタースピードが1/1250など四桁がおおく、絞りはf/5〜5.6でした。
こうやってみると、違うものですね。
腕の違いは確かにありそうですね。
教えていただいたレンズをkissにつけると、バランスが悪くありませんか?
エンジンの違いはそんなに気になるものではないのですね。やはり、技量によるものでしようか。
奥が深いですね。カメラ。楽しいですけれど。
書込番号:22106357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入するとしても、今すぐではありません
ならば、未だ噂の消えていない7DmkVの発表を見てからのほうが良いですね。7DmkUでは高感度弱いし、性能でもD500に全く歯が立たないですから(^_^;)
書込番号:22106402
0点

シャッタースピードは十分稼げとるから腕の問題か、X9iからAFのシステムが全く別もんになったから、撮りやすかったんかもなぁ。
書込番号:22106410
1点

>この差は単純にエンジン?の差でしょうか?
いえ、レンズの差です。
とは言え、簡単に撮りたいのならお薦め順に
@EF100-400II型
A7D2
B両方
書込番号:22106432
0点

ひまわり小僧さんへ
ボディ買い換えの前に一脚の使用をオススメします。
たぶん、ほとんどが手ブレ/シャッターブレ(シャッター押すときのブレ)だと思います。
一脚を使えば遅いシャッターでもブレを防げます。
つまり、感度を下げてもOK。
(ネット価格で二千円ぐらいのものを。千円ぐらいの一番細い脚が割箸みたいなのはダメです。すぐに壊れます。最低限、ベルボンかスリックを)
既に他の方がおっしゃってる様にピクチャーモードからの卒業をオススメします。
でないと絞り/シャッタースピードをコントロールする感覚が身に付きません。
ある程度、カメラをやっている人はピクチャーモードを使いません。(というより嫌う)
Avモード、Tvモード、Mモードを主に使います。
私もそうで、たまにPモードを使うぐらいで。(お手軽撮影のとき)
フラッシュ撮影のときはMモード。
レンズを大口径のものに。
ちにみに私はCanon EF70-210 F3.5-4-5を長年愛用しています。
キットレンズよりも明るいのでF5.6に絞れば解放よりも画質が良くなります。
少し値が張りますが、TAMRON の大口径望遠ズームをオススメします。
(ただし、新しい方を)
あとフードは使ってますか?
よくいるのがフードを逆に被せている人。
あれではフードの意味が全くありません。
ちなみに私はペットボトルをぶった切った自作フードで。
書込番号:22106497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS
IS(手ブレ補正)が付いているから大丈夫かといえばそうではありません。
確かに手ブレは防げます。
しかし、「ある程度」まででISは魔法の機能ではありません。
書込番号:22106513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もレンズの差だと思いますよ(´・ω・`)
キスに大きいレンズ使っても変じゃないと思いますよ^_^
プロ機の1DXmkAでも600mmとか付けたらレンズにカメラが付いてるって感じになりますし(´・ω・`)
書込番号:22107163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、色々と教えていただきありがとうございます。
まずは「マニュアル撮影への挑戦」「レンズ」「腕をみがく」ことからしてみたいと思います。
シャッタースピード優先?(運動会で 子どもの学校のカメラマンの人に教えていただいた)その場合のシャッタースピードはどれくらいかなど、わからないことたくさんありますが、試行錯誤しながら、レンズ貯金をしていきたいと思います。オート任せだから、最新機種頼みになるんでしょうね。
ベストアンサーはみなさんに差し上げたいのですが、
>tametametameさん
>さわら白桃.さん
>TV仮面さん
に差し上げたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22107290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。完全に出遅れました(汗) 解決済みですが。
>大抵がiso2000〜5000ぐらいで、6400のものがほぼありません。
絞りもf/4.5〜5.6、シャッタースピードも1/500(ほぼ3桁)ほどでした。
私のはiso6400が大部分でシャッタースピードが1/1250など四桁がおおく、絞りはf/5〜5.6でした
ひまわり小僧さんとお友達の設定を拝見する限り、お友達もキットレンズだったんじゃないですか。設定の違いが仕上がりに大きく影響したように思います。
絞りとシャッタースピード、ISO感度の3つは(Mモード以外は)基本的に連動します。明るさ(露出)を同じにした場合、例えばISO3200・1/500秒・絞りF4とISO6400・1/500秒・絞りF5.6は同じになります。あくまで概算値ですが。
皆さんのアドバイスのとおり、暗い場所での動く被写体だと動きを止めたい、でもシャッタースピードを上げるとISO感度を上げざるを得ないので高感度ノイズが増えるという二律背反の悩みがあります。
屋内でのバスケットボールなどでは1/500秒くらいを使いたいところですが、チアリーディングだと前後左右の移動量が比較的少ないので1/250秒でも何とかなりそうですし、であればISO感度も3200くらいで抑えられることになります。お友達の写真が「綺麗」と感じられたのはそれが理由かもしれませんね。
なお、レンズには手ブレ補正が内蔵されていますが、それはカメラを動かさないでしっかり構えて、それでもシャッタースピードが遅いのでブレるという場合に手助けしてくれるもので、被写体の動きを追ってカメラを動かすというケースではあまり対応してくれません。ピンボケやブレを疑う場合、この点にもご注意を。
書込番号:22107504
1点

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
やはり、「手ブレ」でしょうか。
会場で、練習に撮っている他チームのほうが、子どもたちのチームを撮った時よりも、きっぱりきれいに撮れていたりします。
なので、知らない間に力が入っているのかもしれませんね。
何度かマニュアルでも試してみます。ビデオカメラにつけている一脚もカメラで試してみます。
そうこうしているうちに、新しい機種(ミラーレス!)もいろいろ出てくるかもしれませんね。明るいレンズを購入できるようにも計画を立てておくことにします。
書込番号:22122240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
東芝製の Flash Air で写真の転送は可能です。
何も難しい手順もなく(アプリをインストールは 勿論の事) 送れています。
転送スピードも まあまあ我慢出来るレベルですし 古いカメラでも 何も問題なく使えるのは 重宝しています。
書込番号:22119385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行のFlashAir(W-04)を使っています。
自分の場合、iPhoneに転送したい写真だけセレクトしています。
枚数も10枚程度と一度に転送していないので速度的に不満はないです。
W-E1も持っています。
こちらも自分の使い方だと速度的には気にならないのですが、Wi-Fiアダプターのため記録が出来ません。
普段からCFオンリーならW-E1でも良いのかなとは思いますが、ダブルスロットで振り分け(CFにRAW、SDにJPEG)ならFlashAirが良いと思います。
オススメはFlashAirですね。
書込番号:22120144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
>御殿のヤンさん
ありがとうございます!最新のFlashAirを購入したいと思います!
書込番号:22120803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





