EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ新型がでるのでしょうか

2017/08/17 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:97件

EOS7DmarkUのいち部のレンズキットが生産終了になっていますがこれはまもなく後継機種が発売するということなのでしょうか?

書込番号:21122643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/17 02:06(1年以上前)

噂では2018年の上半期らしいです。
http://digicame-info.com/2017/07/eos-7d-mark-iii.html
まだ信憑性は低そうですけど。

書込番号:21122657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/17 05:08(1年以上前)

>セクゾloveさん

ライネン!

書込番号:21122728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/17 06:52(1年以上前)

このクラスは噂が出てから、遅れて遅れて出ますから、気長に待ちましょう。
急ぐなら1DXか、1DM4の中古はどうでしょう。

書込番号:21122806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/17 07:41(1年以上前)

この手のカメラは
話題性は高いですが
実需要は余り高く無いと思います

Kissに対して画質のアドバンテージが(多分)大きく出来ない中
立ち位置が難しいです

メカ部は今のままで受光素子のアップグレードの
7DUnくらいの感じでも充分かも
(APS-Cで差別化出来る程の受光素子が登場出来るか解りませんが)






書込番号:21122880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NRTのSさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 10:16(1年以上前)

何時出るかはキヤノンさんにしか判りません。僕は7D2の後継機よりも、APS-Hセンサー搭載のEOS-3Dを出して頂きたいです。多分出ないでしょうが(笑)

書込番号:21123105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/08/17 12:23(1年以上前)

それなりに売れるムードになったら、
もしくは、他社との兼ね合いで出さざるをえなくなったら、
出るんでしょうね。

初代7Dって、キスX4と同世代とかですよね。
あの頃って、キスと7Dの差、とくにAF性能の差って大きかったです。
一眼レフ市場もドカンドカン売れてる感がありました。だから7Dって価値を維持しやすかったですよね。

今は、キス他のAFは当時と比べ物にならないくらい良くなりましたし、スマホの台頭などで一眼レフ市場は…ですからね。窮屈ですよねぇー。

おそらく収益管理をキッチリする会社であるキヤノンさんですから、『そろそろモデルチェンジの時期だからぁ〜』みたいには出さないんじゃないですかね?

ニコンさんのD500がバカ売れしてるとかなら少し違うんでしょうけど…
そーでもない気がします…気がするだけだけど。

書込番号:21123325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/17 12:50(1年以上前)

不比等さん

うちは7年前に7Dとキス4を同日に買いましたよ。
かみさんはWiFiで転送したいなぁってぼやいてます。

私なんかより撮影に出かけたり、写真展行ったりしているので
そろそろ買い替えモードになりつつあります。

かといって7D系ではもちろんないですけどね。

脱線すみません。



7DVにAPS-HサイズはEF-Sレンズが使えんから出さない!
って書き込みは読みましたが、ならば×1.4テレコン感覚で
他社がフルサイズ換算1.5倍のところ換算1.4倍サイズで出せないんですかね?
1.6→1.4だと差があり過ぎて蹴られちゃうんでしょうかね。

そもそもAPS-Hの換算1.3倍が無理なんだから
1.4倍だって物理的に無理なんでしょうかね。

画素数抑え目の、テレコン感覚でF値が上がらない。
良い感じなんですけどねぇ。

書込番号:21123410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/17 16:16(1年以上前)

>1.6→1.4だと差があり過ぎて蹴られちゃうんでしょうかね。

ご存知のとーり、EF-Sとゆー規格は、1.6倍を前提にミラーボックスを小型化し、
小型化したミラーボックスの手前までレンズを本体にめり込ませてOKなので・・・
1.4倍用にミラーボックス大きくしたら、跳ね上がるミラーがレンズに当たって割れたり
ゆがんだり落ちたりしそーですが、それでもOKなら作れます!!!w

シャッター一回専用機!

・・・あ、ミラーボックス外して、光学ファインダーの代わりにEVFつけると行けそー!(sorenantepentakkusu!?)

書込番号:21123757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/17 22:28(1年以上前)

初代は販売期間がとても長かったし、7d3が出るのも結構待たされそうかな。
19年まで引っ張っても驚かないです。
一方でライバル機を意識して早期に出してくる可能性も?

書込番号:21124759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/08/17 23:04(1年以上前)

こんばんは。

24-70Lキットは売れなかったんじゃないでしょうか?

24oスタートは換算38mmで使いつらいし、高いし。。

あと、STMもUSMに切り替わってますよね!

書込番号:21124863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

W-E1 使い心地はいかがですか?

2017/08/14 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

今は、flashair(32GB、class10)を利用して
外出先でiPhoneに転送していますが
7Dmk2で撮った写真を読み込もうとすると
アプリがフリーズ → 落ちる
をだいたい8〜10回目くらい繰り返したのち、
ようやく正常に転送できます。
(ちなみにオリンパスのコンデジTG-2で撮った画像は
flashairでスムーズに転送できます)

7Dmk2用に、W-E1を買おうかどうか迷っています。
でもそうなるとCFカードも必要ですよね。

実際にW-E1を使っている方がいましたら
使い心地(転送はスムーズですか?)と
CFカードの速度(x 1066もいらない?)を教えて欲しいです。
CFカードは使ったことがないので、速度の違いがよく分かりません。

普段はRAW + L で撮影してます。
外出先での転送するのはjpeg画像のみで、
RAWは自宅のPCへ直接接続して取り込んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:21116479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/14 17:27(1年以上前)

 W−E1を発売とほぼ同時に購入しました。それまではFlashAirを使っていましたが、RAWのみの撮影では画像が転送できないこと、バッテリーの消費が激しすぎることから、発売を待っていました。

 スマホとの接続については時にもたつくことがありますが、これは私のスマホが古いせいだろうと勝手に思っています(6DやG7Xでももたつくことがあるので)。

 接続してしまえば、あとは安定しています。またFlashAirと違い、スマホから撮影をコントロールできるのも魅力です。転送で失敗した記憶はありません。

 CFは、サンディスクとトランセンドを使用しています。私の場合メインはUDMA7対応、転送速度最大160MB/Sの32GBもしくは16GBの容量のもので、基本的にはRAWのみでの撮影です。連写を持続させたい場合だけJPEGを使います。スマホへの転送はRAWに埋め込まれたJPEGデータを使用するので、RAW+JPEGは使いません。

 連写をそれほど使用しない、あるいは1〜2秒の高速連写ののちインターバルを置いてまた連写というスタイルであれば、それほど高速野茂は必要ないかもしれませんが、PCへの読み込みで差が出るので(私は本体のバッテリー消費等の問題でカードリーダーを使います)、できれば高速なものを使ったほうがいいと思います。

書込番号:21116574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/14 18:08(1年以上前)

こんにちは〜
使っていますが
特に不具合が発生したことはありません
6Dや5DWの内蔵Wi-Fiと比べても
遅いとこもなく問題なく使えてますよ(^ω^)
CFカードはこちらを使ってます。
http://s.kakaku.com/item/K0000584759/
速さは…分かりませんが
SDよりも連写で止まること無く撮影できてます。

書込番号:21116659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


johnjackさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/14 18:12(1年以上前)

たまに上手く接続出来ない事がありますが、設定をリセットしたら、大抵問題ありませんよ。>えむえむ.さん

書込番号:21116668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/15 21:28(1年以上前)

6Dも使っていますが、6D内蔵Wi-Fiと比べて早いとも遅いとも言えません!
つまり内蔵Wi-Fi同等ですね♪ストレスなく使えます♪
SDと同等クラスのCFを使うようになって連写で止まることがなくなりました♪

書込番号:21119541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

初めて投稿させていただきます。
私は現在eoskiss7を使用してプロ野球の撮影をしています。
ただの自己満足ではあるのですが撮り始めてから半年以上経ち、kiss7では満足が行かない点があり、7Dmarkllもしくは80Dを購入しようと思っています。

使用しているレンズはSIGMA100-400mmです。

kiss7で満足いかない点は、フォーカスポイントと連写数です。
バッターボックスに立った際、インパクトを撮りたいと思っても連写が4コマしかない為、タイミングを見て撮っても撮れた試しがありません。
また、フォーカスポイントが少なく、縦位置で撮ろうとした時に顔にピントが合わない時が多々あります(わたし自身の腕の問題もあります)。

そこで、連写数とフォーカスポイントの多い7Dmarkllもしくは連写数とフォーカスポイントは少なくなりますが値段はお手頃な80Dどちらかを購入したいです。

迷っている点としては、7Dmarkllに関しては、発売時期がかなり前な事とバッテリーの持ちが悪いということ(家電量販店の店員さんからお聞きしました)、80Dの方が画素数が高いこと。
80Dに関しては、連写数とフォーカスポイントが7Dmarkllよりは少ないこと、しかし値段は安いことです。

最初は7Dmarkllにしよう!と思っていましたが、何人かに話をすると80Dの方がいい!との意見も頂き、迷い始めてしまいました。
まだ、一眼を所持し始めて1年も経っていない初心者ですが、どうか購入に対しての意見をいただけませんか。
長文と乱文失礼しました。

書込番号:21076576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/28 12:15(1年以上前)

プロ野球だと、ナイターではどうしても感度を高く設定したくなります。
この点では7D2より80Dの方が有利です。

あと、球場によっても違うと思いますが、観客席からバッターを撮るなら7D2と80DのAFポイント数の差は気にならないと思います。

書込番号:21076620

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/28 12:30(1年以上前)

こんにちは。

インパクトの瞬間狙いなら、コマ速の速い7D2がいいと思います。
でも10コマ/秒の高速連写でも、瞬間をバッチリ捉えるのはなかなか難しいですよ。

書込番号:21076660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/28 12:32(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん

>プロ野球の撮影のみに
>kiss7で満足いかない点は、フォーカスポイントと連写数です。

上記を考えるのであれば、7D2です(マルチコントローラーもありますし)
80Dは多少画質が向上しているようですが、今回に限って言えば目的に合っていません。
タイミングやピントの合っていない綺麗な写真は必要とされていないでしょうから。

書込番号:21076663

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/28 12:35(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん
こんにちは


>インパクトを撮りたい

これは7D2でも厳しい印象です。私も一度だけ7D2でプロ野球撮影しましたが、インパクトの瞬間が撮れたのはたった一枚だけでした。もちろん腕のなさもあります。
パナの6Kや4K動画からの切り出しとか、あとはキヤノンなら1DX2の14コマならかなり確率上がるかも。

書込番号:21076670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/28 12:41(1年以上前)

追記

AFポイントの移動は80Dはしにくく感じます。
7D2は良い位置にマルチコントローラーがあり使いやすいです。

あとバッテリーは連写を多用すればもちが良くなる傾向があると思います。
ただしこれは使用者次第なので何とも言えません。
でも全員をバンバン撮るとかでなければ1ゲームくらいはもつんじゃないですかね。

書込番号:21076675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/28 13:05(1年以上前)

やっぱ、スポーツ撮るなら7D2ですよ。
連写、AF、どれを取ってもスポーツ向きに設計されています。
80Dだとちょっと中途半端で、また不満が出てくると思うんです。
7D2にしておけば、もっと上手く撮れたんじゃないかと・・・

あと、縦位置でのフォーカスポイントですが、ご自分で設定された方が良いですよ。文面からオートで撮られているように思いましたので

書込番号:21076720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/28 13:18(1年以上前)

こんにちは

インパクト狙いは、練習あるのみだと思います。
子供やアマでいいので、とにかくたくさん撮って練習するしかないと思います。
コマ数の多い7D2であっても、インパクトの前後数センチを許容しても高難度です。
もっと連写の効くα9とか、4Kからの切り出しとか、他の方法も考慮してみてはいかがでしょうか?
練習すると、うまく撮れるようになると思いますが、そのころにはkissでも上手に撮れたりします。

ただ7D2の電池が弱いといっても、たいていバッテリーグリップ付けますし
野球撮影は動かないので、外部電源にしても良いと思いますから
どの機種であれ、あまり問題はないはずです。

書込番号:21076739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:15(1年以上前)

>つるピカードさん
やはりナイターは80Dの方が強いのですね。基本、ナイターのみしか行かないので80Dの方が有利ですね。

そうなのですね。kiss7を使っているとすごく大きな差だと思っていました。変わらないのであれば80Dの方がお手頃ですしいいかも知れません。
丁寧にお返事ありがとうございました。

書込番号:21076828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:19(1年以上前)

>BAJA人さん

やはりそうなんですね。練習あるのみだと感じます。3コマの差がどれだけ影響するのか現時点でわからないのですごく迷っています。しかし、恥ずかしながらほかの方の機材の音を聞いていて羨ましい部分もあります。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21076833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:21(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

ご意見ありがとうございます。
確かに、タイミングとピントの合わないものは現時点で消しています。重要性はピントに一番重きを置いているかも知れません。こちらも練習あるのみだとは思いますが、7D2の方が目的に近いかも知れません。

書込番号:21076843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:28(1年以上前)

>肉四郎さん

やはり難しいんですね。フルサイズにも興味はとても有りますがなんせ学生のため金額が厳しいです。aps-cで撮れるように努力したいと思います。しかし、確率が上がるのはやはり7d2の様ですね。
ご意見ありがとうございました。

>BAJA人さん

追記までして頂きありがとうございます。
マルチコントローラーの存在は大きそうですね。基本的には1試合1000枚前後で、多い場合だと2000枚行きそうな時もあります。一応kiss7を買った際にバッテリーを追加で買いましたが7D2には使えないんですね。

書込番号:21076851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:32(1年以上前)

>Paris7000さん

ご意見ありがとうございます。
たしかに、80Dにしてから後悔するかもよとの意見を何度か言われました。後悔するくらいなら少しくらい高くて発売時期が前でも7D2の方がいいですね。何回も機材を変えられるわけでもありませんし。

設定、やってみます。教えて頂きありがとうございます。オートではなくTVで調節しているのですが私の腕がまだまだなので頑張ります。

書込番号:21076856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 14:36(1年以上前)

>とんがりキャップさん

やはり練習あるのみですね。月に7回程度は見に行って撮っていますが既にバットに当たって飛んでいるものばかり撮れます。金銭的には15万ほどしか出せませんので、この2台で迷っています。

あまり問題ないんですね。バッテリーの追加購入ももちろんする予定ですので今のところは7D2に決まりかけています。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:21076861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/28 14:42(1年以上前)

>おにくのげんごろうさん

露出の設定ではなくAFの設定ですよー

書込番号:21076869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/28 14:49(1年以上前)

半年以上と言っても毎日撮影している訳ではないと思いますから、インパクトの瞬間を狙うにしても、まだまだ練習が必要だと思います。

まぁコマ数が増えれば確率は上がるとは思いますが、インパクトの瞬間狙うなら中央1点が良いのかなとは思いますがね。

高感度は80D、連写は7D2でマルチコントローラーで扱いやすい。

SDでも運用出来ますがCFの方が書き込みは速い。

バッテリーも持ちが良いとは言えませんが、予備1つあれば問題ないと思います。

後は重くなるのが大丈夫かなと。

どちらかと言えば7D2が良いと思いますが、α9が無理でも4K切り出しの方が良いのかも知れません。

7D2か80Dにするにしてもコマ数が増えるなどの機材の恩恵はあると思いますが、練習するなりしないと満足出来る写真は撮れないかなと思いますね。

書込番号:21076882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2017/07/28 14:55(1年以上前)

同じシチュエーションで撮れと言われても、10コマ/秒の連写と、AIサーボ設定と、
マルチコントローラーが無い80Dで、撮れ高を確保する自信は無いなぁ。

画質といってもどちらもAPS-Cなので高感度が弱いのは大差ないです。
等倍で見比べるような無意味な比較でもしない限り、そこまでの差を感じるかどうか...

書込番号:21076889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/07/28 15:22(1年以上前)

時速100kmの球を投げたとします。
秒速は27.77mとなります。
7D2の秒10コマでもコマ間は球が2.7mも移動してしまう計算となります。
なので、タイミングを狙わなければバットに球が当たる瞬間は捉えません。

>フォーカスポイントが少なく、縦位置で撮ろうとした時に顔にピントが合わない時が多々あります
バッターはバッターボックス内でスイングしますから、他のAFポイントでフォーカスロックしてカメラを振ればピントずれ無く撮れます。
ただ、打って走る事を考えるとワンショットよりもAI-サーボの方がいいので、AF-ONボタンでAI-サーボを止めておくようにしています。


>バッテリーの持ちが悪いということ
他の機種に比べて持ちが悪いという感じはありません。
ただ、Kissとかに比べると消費電力は大きいでしょうし、AI-サーボを多用すれば電池は食います。

7D2は10コマ、フォーカスポイントが多い、マルチコントローラが付いている、ファインダーの倍率が大きい、視野率約100%、デュアルストット、などがポイント。
80Dは画素が多い、高感度が良い、バリアングル液晶、といった所。

書込番号:21076921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 16:20(1年以上前)

>Paris7000さん

後ほど設定確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:21076990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 16:56(1年以上前)

>fuku社長さん

ご意見ありがとうございます。
練習に関しては間違いなく足りないので回数を重ねてとれるようにしていきたいとおもいます。中央1点参考にさせていただきます。
機材よりもまずは練習の方が大切ですね。今すぐ購入する訳では無いので、変えた頃にさらに腕が上がるように頑張ります。
バッテリーの件、ありがとうございます。予備を買おうと思います。重さに関しては、問題ありません。
皆様7D2とのご意見が多くこちらにしようかなと思っています。

書込番号:21077024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/28 16:59(1年以上前)

>Maveriqさん

マルチコントローラーは大事なんですね。
やはり高感度を求めるならフルサイズですか....私には使いこなせる自信と使う場面が多様ではないので厳しいです。
差はあまり感じないのであれば7D2にしようと思います。ご意見ありがとうございます!

書込番号:21077028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの早さにびっくり!

2017/08/06 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

7Dmk2にシグマの17-50mm/ F2.8通しレンズで主に使ってます。
が、昨日たまたま電気店へ入ったので、
キヤノン純正の18-135mmをつけた7Dmk2展示品を触っていたら・・・
あまりにもAFが早くてびっくりしました(@_@)

最初は「あれ?AFちゃんとできたのかな?」
と思ったくらい、AFの動きが早すぎ。

今使っているシグマレンズは結構モタモタしてます。
というか、そういうものだと思ってたので
純正レンズだとここまで違うのか!?と・・・

単焦点もシグマ、望遠レンズはタムロン。
純正レンズはずっと前に手放したため
今までこの違いに気づかなかったのか・・・?

やはり純正レンズだとこんなにAFが早いものでしょうか。
シグマ17-50mmは使いやすくて気に入ってましたが
昨日の一件で一気に18-135mmの純正レンズが欲しくなってしまいました。

書込番号:21096484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/06 08:39(1年以上前)

純正であってもレンズの種類によって違うものもあります。

書込番号:21096496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/06 08:41(1年以上前)

>えむえむ.さん

純正。良いですね♪

良い情報有り難うございます。

書込番号:21096503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/06 08:45(1年以上前)

おはようございます。

そうですね、私も店舗等で触ったことしかございませんが
18-135USMと70-300Uは早いなぁっと感じましたね。

この際、望遠レンズも入れ替えてみては?

書込番号:21096512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/06 08:48(1年以上前)

えむえむ.さん こんにちは

純正 社外品の違いもあるかもしれませんが シグマの17‐50o1世代前のレンズの為 設計の古さも影響しているかもしれません。

書込番号:21096520

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/06 08:51(1年以上前)

爆速だけど精度は・・・・

書込番号:21096528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/06 08:56(1年以上前)

>えむえむ.さん

お持ちのΣ17-50/2.8ですと、
ピントリングも回転するレンズですので、
回転するのに抵抗が多いレンズかと思います。

書込番号:21096538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/06 09:27(1年以上前)

こんにちは。

18-135USMは店頭でKissで試した程度ですがAF速いと思いました。
シグマ17-50/2.8は私も使っていますが、AF速度は遅いとは言えないまでも、
決して速いとも思えないです。
純正のリングUSM搭載のレンズと比べると、もっさり感じるかもしれませんね。

18-135mmは3種類あります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856832_K0000388424_K0000055484&pd_ctg=1050
一番新しいのが品番にUSMと付くもの。その前がSTM、一番古いのが無印(ISだけ)。
購入時はお間違いなく。

書込番号:21096604

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 09:28(1年以上前)

>爆速だけど精度は・・・・

あんた いつも いいこと言う わりには

某かも みたいだな

なんちゃって APS-C とか

みっともないだけ。

書込番号:21096609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/06 09:42(1年以上前)

キヤノン機&純正USMは 俊足なんで レリーズ優先にしておくと
合う前に撮ってることもあります。
ピント優先にしておくと 若干遅いけど 合う確率があがる。
あと 7D2は 追従性を調整できるので カスタマイズしてください。

最新のUSMレンズだとAFもよくなってるので、
ふるい HSM USD では不利です。

書込番号:21096637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/06 09:54(1年以上前)

えむえむ.さん、
さぞかしビックリしたでしょう。お気持ちわかります。

シグマ17-50のAFが亀だとしたら、純正18-135USMは日本ダービーの優勝馬。ビックリするのも無理はない。

私はニコン使いですが、初めてF2.8通しレンズを買った時、ビックリしました。

「なんて綺麗に写るんや!
シャッターを押す度に、アートが量産されていく。今までの自分は何だったんや。」って世界が180度変わった。
写真を撮ることがもっと好きになった。

スレ主さん、ビックリしのなら行きましょう、新しいステージに♪

書込番号:21096662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/06 10:08(1年以上前)

>えむえむ.さん

純正18-135mmの最新型は、80Dのキットレンズとして購入しました。
確かにAFは速いし、精度も高いですよ。

純正レンズの全てがサードパーティー製レンズよりもAFが速いとは
一概に言えませんけど。

でも、シグマ17-50mmはF2.8が使えるというメリットもあり、
下取り価格も大したことはないので、買い足しされたらどうでしょう。

書込番号:21096695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/08/06 11:05(1年以上前)

ナノUSM採用の18-135oUSMと70-300oU型はAFが静かで速いですね。

書込番号:21096816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/06 12:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり純正でもレンズによって、なんですね。

USM、なるほど。
この辺が違いなのですね。

もうあのサラブレッド級のAFにびっくり感激しまくり
18-135mm、シグマとカブるけど買ってしまうかもー!

すごく参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21096982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/06 14:32(1年以上前)

自分は純正派ですが、店舗であまり触りませんね。
いつもの使い方とは違うので、あまり参考になりませんから。
店頭での物撮りや、緩く歩く人物だと、爆速?正確さ?はわかりませんから。
やはり、いつもの現場で試す方が、本当の体感が出来ますから。
レンタルやツテを使い試してから買っています。

書込番号:21097275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2017/07/09 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

現在、親がずっと前に購入したkiss x2を使っていますが、新しいカメラが欲しくて7d 2を検討しています。
6d 2だと少し高くなってしまったり、測距点の狭さなどが気になるので。
一緒に標準ズームレンズを1本欲しいと思っているのですが、キャノンの24-70 f4 L is usmかシグマの24-70 f2.8 dg os hsmで悩んでいます。
キャノンのf2.8は予算的に厳しいです。
他にもオススメの物があったら教えてください。

書込番号:21029479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/09 10:26(1年以上前)

被写体は?( ;´・ω・`)

書込番号:21029485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 10:32(1年以上前)

今までは風景が多かったですが、7d 2を買うならもっと動的な物も撮ってみたいと思っています。
あと、これから車の免許も取る予定なので、色々なところに行けたらなと考えています。

書込番号:21029498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 10:39(1年以上前)

dream_tenさん こんにちは

お考えのレンズはフルサイズ用なので APS-Cサイズの7DUでしたら シグマの17‐50oF2.8の方が使い易いと思います。

書込番号:21029520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/09 10:44(1年以上前)

>dream_tenさん
こんにちは。
7D2は連写の評価が高いですが、画質等総合的なバランスでは設計の新しい80Dがお勧めです。
動体メインなら7D2が良いと思いますが、メインが風景等で連写が秒6コマで足りるのであれば、80Dの方がスレ主さんには合っていると思います。

あと、候補に挙げられている標準ズームはフルサイズ用ですが、広角側は24mm始まりで足りますか?
フルサイズに移行する予定がないなら、標準ズームはシグマ17-50 F2.8などのAPS-C用レンズの方が使いやすいと思います。

書込番号:21029537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 10:45(1年以上前)

実はシグマの17-50 f2.8は持っていまして、将来的にフルサイズを買った時に使えるかなと思って上の二つを挙げました。

書込番号:21029540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 10:48(1年以上前)

夜景・夜のお祭りの撮影をしなければ開放F2.8のレンズは要らないと思います。フルサイズの標準ズームは僕個人は望遠側の使用頻度が極端に高くない限りAPS-Cでは使いにくいと思います。
オススメはキットレンズのEF-S 18-135 IS USM ですね。

書込番号:21029545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/09 10:54(1年以上前)

フルサイズ用の標準ズームは フルサイズ買うときに
その時点のベストな選択を考えた方が良いですよ。
今のレンズ性能では 力不足になるかも知れません。
すごい近い未来だとしても その時で。

17−50 持ってるのなら 70−200とかは?

書込番号:21029567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 11:00(1年以上前)

17-50o持っているならボディだけで良いんじゃないかな。
追加するなら18-135oUSMキット。

先々フルサイズって言うならX2使って資金貯めた方が良いと思うし、80Dの方が風景撮るなら良いと思うけどな。

動体は80Dでも問題ないよ。

フルサイズ用レンズ追加するならレンズキットで購入した方が良いと思うし、APSもフルサイズもと考えるなら70-200oが良いと思うけど。
標準ズームがあるのだし。


書込番号:21029572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/09 11:01(1年以上前)

この先、フルサイズに移行するならば24-70でもいいと思いますがAPS-Cだけなら18-135のUSMでいいのと違いますかね?広角ズームなら10-18を買い足す、望遠ズームなら70-300のUSMが便利そうですね♪

Lレンズを購入したら絶対に6D2とかのフルサイズだったらどんな画になるのかな?と物欲が湧いてきますよ!!(笑)

書込番号:21029577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 11:01(1年以上前)

>センテピードさん
ちょっと調べて来ましたが80dもいいですね

>さすらいの『M』さん
70-200は考えてませんでした。確かに望遠も欲しいので少し調べて見ます。

書込番号:21029578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 11:02(1年以上前)

dream_tenさん 返信ありがとうございます

>将来的にフルサイズを買った時に使えるかなと思って上の二つを挙げました。

将来的と言っても 7DU購入した場合 当分買い替えないと思いますので 今は17-50 f2.8使い続ける方が良いように思いますし フルサイズの事気になるのでしたら 7DUに行かず もう少し予算を貯め6DUに行く方が良いように思います。

書込番号:21029581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 11:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
9月半ばに旅行が控えているので、それまでに買いたいなと思っていたので7d2に留まったというのもあります。

書込番号:21029639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/09 11:25(1年以上前)

すでに皆様から回答があるように、2.8通しの今までのレンズを使われた方がいいと思います。
「標準レンズとして」とのことですので、フルサイズ用の標準レンズでは「標準」として使いにくいです。
体育館での撮影など、目的があって中望遠として使いたいのなら有効だとは思いますが、そうじゃないですよね。

フルサイズ用のL標準のご予算があるのなら・・・
70-300mmII型と10-18mmの2本で撮影の幅はぐんと広がると思います。

10枚/秒の連写が必要か。AFのスポット1点や領域拡大など、細かく被写体を狙うのか。
という目的などがあれば、7DIIの方が応えてくれると思います。
普通に風景や人などを撮るのであれば、80Dの方がいいかもしれません。バリアングルもあるし。

フルサイズ化は仮に6DIIのボディーにしたとしても、レンズにお金がかかりそうです。
APS-C用のレンズも使えないので、買い直しも必要かもしれません。
買い直さないためにAPS-Cで不便を我慢するのは、写真を撮ることについて本末転倒かもしれません。
良いお買い物を。

書込番号:21029644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 11:41(1年以上前)

EF24-70F4Lわウンコなのでオススメしません(*`・ω・)ノ



EF24-70F2.8Lのお中古をオススメします(*`・ω・)ノ
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149630649321&pp=a1-2

書込番号:21029677

ナイスクチコミ!1


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 11:48(1年以上前)

7D2は重いですよ。旅行で1日持って歩くのは疲れます。
旅行に連写が欲しかった場面は無かったですしwww
24-70にaps-cでは広角が不足します。
それでいて17-50と重複する所が多く一緒に持ち出すレンズではないです。
6D2のレンズキットをお金が貯めるなりローンで買うのが良いと思います。

書込番号:21029695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/09 11:59(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
今のところ80dがいいかなと思っています。
レンズはこのままか望遠を買い足すかにして、標準やめておきます。
質問しておいて良かったですありがとうございました!

書込番号:21029726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/07/09 12:42(1年以上前)

70-200oはAPS、フルサイズ問わず便利です。

書込番号:21029812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/10 18:31(1年以上前)

先日80dを購入するとの結論で終わったのですが、カメラのキタムラさんで店員さんと話した時に6dを勧められまして、あまり動く物を撮らないのであればいいのではないかと思い、また悩んでいるのですが、皆様ならどれがいいと思いますか?
あともし6dならレンズは24-70 f4か少し無理してシグマの24-70 f2.8 dg os hsmかで迷っています。

書込番号:21033063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/10 18:47(1年以上前)

>動的なものを撮る

という目的を変更するわけですね?

それなら 6Dでも良いですが...

測距点は6D2以上に狭いですよ?

たぶん のちに 欲が出て 5D4 とか気になります。

または 6Dに80Dを加えるとか。

書込番号:21033101

ナイスクチコミ!1


スレ主 dream_tenさん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/10 19:55(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
目的を変更すると言うよりは、今までの自分の撮影スタイルが静的な物ばかりだったので...
確かに測距点の少なさ、狭さは気になりますが

書込番号:21033277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリッカーレスを使用した時のAWB

2017/06/25 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

体育館でフリッカーレスを使用した時、AWBでは色味に違和感があります。どの写真も一定の違和感のある写真です。
フリッカーレスをオフにすると、適切な色温度で撮影できるような気がしますが皆さんはどうですか。

また、infoで色温度の数値を確認したくても、AWB設定ではAWBと表示されるだけで、数値の確認はできませんよね。
AWBで撮影した時の色温度はカメラのinfoやExifで確認ができますか。
宜しくお願いします。

書込番号:20995516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/25 20:14(1年以上前)

フリッカーによりその環境の色温度が変わることに対して、
AWBの調整が間に合わないためなのではないでしょうか?

可能でしたら、RAWで撮影しておき後で調整できるようにして置く方が良いと考えます。
もしJPGでの撮影でしたら、太陽光などにして置いて後で調整するのが良いかと。

書込番号:20995640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/06/25 22:45(1年以上前)

今日、自分も体育館で撮影していて同じ印象を持ちました。

Kでも試してましたが、時間がなく思うような設定には出来ませんでした。

rawとjpegで記録しているのでraw現像時に調整しようと考えて撮影を継続しました。

レタッチソフト等で調整するのがベターかなと思います。

Exifやinfoでは色温度は表示されないと思います。
K設定なら出るのではと思いますね。

書込番号:20996045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/25 23:04(1年以上前)

>くびの皮さん

個人的には「フリッカーレス撮影をする」に設定にした時のほうが色味に
バラつきが少なく「・・・しない」にした時に盛大にバラつく感じですね。

私はAWBで撮影をしていますが「・・・をする」にした時の画像でも色に
違和感を感じる場合がほとんどなので後処理は必須と感じています。

私の出入りする体育館(複数)では場所によって光の加減で色が変わってしまい
一定では無いし、床や壁の照り返しによる色被りの影響も大きいと感じます。

枚数が少なくて済む時には迷わずRAWで撮りますが、スポーツ撮影で千枚を
大きく超える場合にはJPEGで撮って編集ソフトで修正する事もあります。

私の場合には使えるコマは全て使いたいほうなので、フリッカーレス撮影は
スポーツなど動体撮影だと最近は使わない事のほうが多いです。

なのでフリッカーレス撮影に関係なく私は人工光源下(自然光が混じる
場合などでは特に)では撮影後の色の微調整は当たり前と捉えています。

ひょっとすると、くびの皮さんの撮影環境ではフリッカー現象の影響を受けにくい
照明なのかも知れないので「・・・しない」の結果のほうが良いのかも知れませんね。

ファインダー内のフリッカー警告の点滅は確認されていますでしょうか?
(私の自宅のLED照明下では警告は出ないのでそんな時は当然オフです)

書込番号:20996100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/06/25 23:57(1年以上前)

hotmanさん
やはりRAWが安全ですよね。私の場合、jpeg sサイズでの撮影が多く、修正しずらいですし、時間もありませんのでここはUpdateでどうにかしていただきたいところです。

fuku社長さん
Kは難しいです。固定すると体育館の場所によってガラリと変わります。AWBのフリッカーレスで撮って、フォトショのアクションで一気に色味を変更するしかないかもですね。

さわら白桃.さん
最近はフリッカーの出方が少ないところも多くなってきました。
連写速度が落ちるので、フリッカー表示が出てもフリッカーレスを使わず撮る場合も多いです。

書込番号:20996231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/26 07:59(1年以上前)

そもそもフリッカーの発生するような状況では、
1/100や1/120の周期で色温度が変わっているんでしょうね。

撮影前の情報を使ってAWBするのか、
撮影コマ内の情報を使ってAWBするのかの違いなのかなあ。
ミックス光でしょうからややこしいですね。

書込番号:20996622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2017/06/26 18:34(1年以上前)

フリッカーもさることながら、一箇所だけ蛍光灯の色が違ったりすると怯みませんか?

書込番号:20997734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/02 14:38(1年以上前)

解決済みですが
バスケットボールを撮影しています
フリッカーレスにすると露出はほぼ一定ですが色は変わります
これは 複数の色温度の照明を使っているのが原因だと思っています

アップデートで対応というのが可能であれば すごくうれしいですね

私はRAWで撮って シルキーピクスで現像しています
それでもどうしても全部おんなじ色にはなりません

書込番号:21013362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング