EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2を結婚式、披露宴で使いたいのですが

2017/05/30 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

当掲示板を拝見しますと、7D2は暗い場所には不向き&苦手の機種の様な書き込みが多いですが結婚式、披露宴は薄暗い場面、
スポットライトのみの場面等あります。
手持ちレンズは以下の機種です。
・EFS15−85mm
・EFS17−55mm
ストロボも使用するつもりです。
披露宴では場面がどんどん変わります。都度設定を確認、変更している時間はないです。
スナップ感覚で使用したいのですが可能ですか。
7D2で撮影ご経験の方おられましたら設定等具体的にアドバイスお願いします。

書込番号:20929803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/30 20:04(1年以上前)

>9852さん

メインでは無いですよね

大丈夫です

撮り方次第


10Dとタムロン18-200(手振れ補正なし)
ノーストロボでもなんとか撮れました

メインだと・・・

書込番号:20929839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/30 20:09(1年以上前)

持ってませんが
設定変えたくなくて
気軽にスナップなら

オートが良いと思います
高感度に強いとか弱いとかは
気にしても仕方ないです

書込番号:20929848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2017/05/30 20:10(1年以上前)

メインです。
7D2のみです。

書込番号:20929852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/30 20:13(1年以上前)

大丈夫です。
結婚式場や披露宴会場は暗いですが、新郎新婦には強烈なライトが当たっています。
会場の雰囲気を撮らないのならストロボもいらないくらいです。
披露宴の食事は一皿を二口、三口で30秒も有れば食べられるのでこれもOK!。
レンズ交換だって余裕です。
あなたにプロのような写真は期待されてないので、落ち着いて慌てなければ大丈夫ですよ。

書込番号:20929864

ナイスクチコミ!22


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/30 20:14(1年以上前)

私はニコンユーザーでして7D2は使ってないのですが、

昨年、親族の婚礼に招かれて出席した際ですが
プロのカメラマンが4人〜5人撮影してました。

全員、一脚使ってました。
2人程は一脚でもスタンドポットの付いた一脚でした。

一脚の下を2点で支えると左右のブレも軽減されるのかな?
とか思った事がありました。

書込番号:20929867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/30 20:17(1年以上前)

>9852さん
自分は、7DUにEF17ー55F2.8で撮りました。
絞り開放ISO3200上限で撮影しました。
ストロボは、使わなかったです。
まっ6Dのサブで持って行ったので


ライティングも厄介ですし
ケーキ入刀でスポットライトで主役に影を作ってしまうお友達なども居ますので

外付けストロボもあった方が良いです。

RAWでも残っておけば良いかと思います。

目まぐるしくライティングが変わってしまって
うまく撮影出来なか物は、
モノクロで誤魔化しました(汗

書込番号:20929877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/30 20:19(1年以上前)

>披露宴では場面がどんどん変わります。都度設定を確認、変更している時間はないです。
スナップ感覚で使用したいのですが可能ですか。

どのような設定を前提で危惧しているのかよく分かりませんが、
絞り優先でISOをある程度決めておけば、
特に設定など変える必要はないかとも思いますが・・・



スポットライトって結構明るいですし、
シーンによってはストロボも発光する必要もないことも多いかと。


7DUは持っておられるのですか?
それともこれから購入?

書込番号:20929887

ナイスクチコミ!3


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/30 20:23(1年以上前)

「メイン」カメラマンだとしたら一台では厳しいですが、たぶん「メイン」カメラと勘違いしてらっしゃると思います。

設定変更が厳しいようならレンズ交換も難しいでしょうから、レンズは17-55つけっぱでいいと思います。
ストロボがあるのでしたら、ひとまず天バンにしておけば極端な光量不足は避けられます。


ぶっちゃけ、フィルムカメラの時代から撮ってる人が居ますから、現代のデジタルカメラならどんな機種でも性能的には楽勝です。
途中途中、余裕があるときに仕上がりを確認しつ撮影すれば大丈夫です。

書込番号:20929900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/30 20:36(1年以上前)

全く問題ありません。
使う人次第です。

>披露宴では場面がどんどん変わります。都度設定を確認、変更している時間はないです。

設定を確認、変更している時間は幾らでもあります。
たとえ1DX2を使っても同じです。

暗部ノイズはフルサイズにはかないませんが、それでもISO1600〜3200は実用域です。
カメラの操作性も5D初号機や2号などに比べれば雲泥の差で使いやすい。
AFもレティクルになっているから6Dなんかよりも全然良い。

書込番号:20929934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/30 20:45(1年以上前)

DLO1202 さん

それはエンドロールや記録ビデオではありませんか?

写真だけで4人とか入ることはまずあり得ません。
1脚使うこともほぼありません。
スチル2人+ビデオ+エンドロールで4人とかいう事はあります。

出入りしている式場で、ビデオ屋が新人を教育で連れてきてて練習台にしてた。
ビデオカメラマンだらけなのでさすがにクレームになりましたよ。

書込番号:20929964

ナイスクチコミ!8


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2017/05/30 20:52(1年以上前)

姪の結婚式の招待です。
カメラ撮影を依頼されてもなく、スナップを撮ってあげようという使い方です。
7D2は飛行機、鉄道を撮りたくて最近購入したばかりです。
そのための望遠レンズ選定もこれからです。
7D2の扱いもまだまだの状態です。

書込番号:20929979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/05/30 21:02(1年以上前)

70-200があった方が、アップを撮れたりと便利な事も有りますが、持っているレンズでも充分撮れると思いますよ。

ストロボは、あった方が良いですが、いきなり使っても失敗も多いかも知れません。
バウンスメインで撮れば、少しは誤魔化せると思います。

書込番号:20930016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/05/30 21:24(1年以上前)

全ての写真をスピードライト焚いて撮れば暗くても問題無し。
二次会撮ったことがありますが、70ー200よりもタムロン28ー300PZDが役に立ちました。
レンズ交換してる間にシャッターチャンスが来るってカメラあるあるですよね。
僕は高倍率の画質があーじゃねぇこーじゃねぇ言うよりも、とにかく記録を揃えるべきと思います。
スマホのカメラで画質がどうとか、周辺の流れが、、、なんてこと言う人はいませんよね。

書込番号:20930095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/30 21:29(1年以上前)

結婚式、披露宴では望遠は必要ないかと。
あれこれ使用するレンズに悩んだり交換などしていたら、
それこそ大事なシャッターチャンスを逃すかと思います。
使用するのは1本のレンズにした方がいいですよ。

今持っているレンズで、
周囲に気をつかいながら積極的に動き回ることが大切かと。


あとストロボはどういった物を考えていますか?
バウンス撮影ができる外付けのガイドナンバーが大きい物がいいのですが・・・
また壁や天井までの距離や色でバウンス撮影の効果が表れないこともありますので
ディフューザーの使用も考えていた方が良いかと。
バウンス撮影とかディフューザーの使用目的は、
主にストロボの直射による陰を出ないようにするためです。
ディフューザーはティッシュを輪ゴムで止めて代用出来ます。


いずれにせよ、
まだカメラの操作自体に不安があるように感じますので、
操作に関しては慣れておく必要があるかと思います。
あれこれ、欲張りせず撮れる物を撮るの考えの方がいいかもしれませんね。

書込番号:20930116

ナイスクチコミ!1


スレ主 9852さん
クチコミ投稿数:68件

2017/05/30 21:35(1年以上前)

ストロボはスピードライト430EXです。古いですが。を

書込番号:20930136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/30 22:02(1年以上前)

一応ストロボも持って行く方良いかと。

自分ならEF-S17-55 1本でストロボなしで行きます。
基本マニュアル露出で、F値は解放〜F5.6辺り。
そこそこ明るいのであれば、ISO200〜800位まで
連写は使わず一コマずつ撮ります。
寄ったり離れたりしながら、17mmから55mmまで全て使って撮影します。
シーが変わるたびに、撮影後の画像のヒストグラムを確認し
露出が適正かどうかを確認します。

ストロボを使うのであれば、調光は難しいと思いますので
数枚テスト後、発光量を固定して使うような感じになると思います。

これが戸惑うことなくスムーズにできるようなら、そう難しい事ではないのでは?
あとは被写体に集中するようにして、笑いを誘いながら良い画が撮れるよう
出来る限り努力します。

書込番号:20930233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/30 22:15(1年以上前)

>9852さん

スナップで撮ってあげる訳ですから、失敗してもよいわけで。

ということで、私なら、
EFS17−55mm 1本 
マニュアルでF2.8開放。SS1/200くらい。ISOオート。上限は3200かな。

スピードライトは、頼まれたカメラマンでないので、
やたらに使う訳にもいかなのでは。
焚いてもよい場面で、上記でISOが上限を超えるなら、バウンスさせればよいかと。
スピードライト付けてるだけで、見た目、迫力は出るのでは。

定番写真は、プロに任せて、
プロが撮っていない、
スレ主さんの自由な視点で撮ればよいのでは。


書込番号:20930290

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/05/31 03:30(1年以上前)

とりあえずEFs17-55/F2.8にストロボ装着で良いと思います。

会場内の照明は基本ダウンライトですから必ずしも人物向きではなく、顔にイヤな影が出たり色味も汚くなりがちです。
そこを補う意味でもストロボ光を使ってみるメリットは有りますよ。

要所ではあらかじめスポットなど別ライトの設定がしてあったりますが、その際は光線状態を見つつストロボOFFにしたり、設置ライトを生かすポジションから狙えばストロボとの2灯ライティングみたく上手く利用する手もあります。

露出はISO800〜1600程度、絞りはピントの歩留まりを考慮してF4〜5.6ぐらいに、SSは手ぶれ配慮で1/60〜1/90ぐらいでしょうか。
あとは背景とのバランスで適宜に調光補正してみて下さい。
ノンストロボでいく場面では設置ライトに引っ張られてハイライトが飛ばないように気をつけて下さい。

APS-C機はフルサイズ機と同じF値でもピントも深いなど良い点もあるので気にすること無いですよ。

書込番号:20930856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/31 07:58(1年以上前)

>姪の結婚式の招待です。
>カメラ撮影を依頼されてもなく、スナップを撮ってあげようという使い方です。

メインカメラマンではなくお呼ばれですよね
食事等もしながらの撮影になるでしょう

17−55察しの方が多いですが
僕は望遠もあると良いと思います
15−85をお勧めします
(テーブルからの撮影も考えると望遠は有効です)
レンズ交換は考えない方が良いです
※レン付き一眼1台でも十分邪魔です

ストロボは有った方が良いですがテーブル撮影以外は無くても良いかもしれません

先に紹介した10D+18−200(手ぶれ補正なし)

9852さんと同じ感じで撮った時です

先日は60Dと18−125(手ぶれ補正あり)で撮りましたが
特に問題ありませんでした
(たられば的に考えればキリがありませんが)
ストロボ持参しましたが使いませんでした

画質がとかボケがとかあまり拘らなければ十分と思います




書込番号:20931098

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/31 08:26(1年以上前)

 私,7DMarkUで披露宴の写真撮っています.撮影の依頼する人は,同じ会社の人たち(費用を安くするため),口コミで,年間20君程度.

  ポイントは,結婚式や披露宴の何を撮るか,撮った写真をどうするのか,という点でしょう.
 私は,写真ファイルをDVDに焼き,いくつかはフォトブック.少なくても畳のような大きさにプリントする事はありません.だったら,ISO感度を高くして少し荒れた写真も,プリントすると見えないし,何より写真の画質よりも,思い出の瞬間,感動の時間が写っている事を優先しています.7DMarkUのISO高感度云々の話は,画質を論じた話で,写真の質を論じた話ではないことに注目してください.
 なので撮影時の設定は,絞り優先オート + ISO感度オートで撮っています.ISO感度12800でも気にしません.写真が撮れないよりましです.でも,これは撮れないと思う状況では無理して撮りません.そんあこんなで現実は2,3時間はこまめに移動して写真撮りっぱなし.特に参列者が多いと大変.私は,参列した人,司会者,裏方さんなど全員を撮る事がモットー.とくに裏方さんは結婚した当人たちも知らない事が多いので,ぜったい撮ります.などなど撮り終えると,5000枚から7000枚ほどシャターを切っています.DVDにすると5枚ほど.その中から選んでフォトブック.なのでCFカードの予備を忘れずに.

 結婚式の撮影は大変ですが,人の幸せの瞬間,女性が一番美しくなる瞬間なのでなので,その点は楽しいです.


 レンズの話が登場していませんが,カメラよりもレンズが重要です.いつも2台体制,3台体制で撮影しています.

1,1台 フルサイズ(5DMarkW)+ EF85mmF1.2
2..2台 フルサイズ(5DsR)   + EF24-70mmF4  (これは使わないことが多いのですが,集合した記念撮影があると持参)
3.3台 7DMarkU        + EF17-55mmF2.8

こんな感じです.ストロボは必ず持参しますが,現実は7DMarkU付属を使っていることが殆ど.

書込番号:20931154

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりしましたか?

2017/06/02 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

EOS 7D Mark IIを購入しようとしている者です。

現在最安値の123,240から163,296(+40,056)のショップが15店舗ほどあります。
マップカメラで購入予定で、記憶が曖昧ですが安心サービスをつけても15万円を切るくらいの価格だったと思います。
大手?(自分が知ってるよく聞くショップ名)で一律の価格になっているのが気になりました。

6月よりカメラも値上がりしたのでしょうか?
マップカメラで購入の場合安心サービスを入れると17万円を少し超え記憶が正しければ約2万円の値上がりです。

書込番号:20935637

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/06/02 04:45(1年以上前)

ですよね。私もチラと見て驚きました。ちなみに私は去年の11月に東京大手通販で118980円で買いました。その後値上がりしてましたが16万円代になるとは、、、。品薄になってきたのかな?タイミングがむずかしいですね。

書込番号:20935642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/02 07:08(1年以上前)

>>マップカメラで購入の場合安心サービスを入れると17万円を少し超え

マップの安心サービスって、物損保証を付けられるんですよね。
富士カメラでも同様の保証が付けられますが、

物損保証付きの<年会費無料のクレジットカード>で買うと、(分割・一括関係なく)物損保証が付きますよ。
例えばこれとか−−−> http://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/mrmax/lp.html

価格の最安店舗では、クレカが使えないとこもありますが、13万円台の店舗なら
クレカ払い可能なところもあります。

っていうか、ヨドバシが18万円台な訳だから、12万円台っていうのは新品と言っても、
質流れとか、そういう商品なのは分かりますよね?

書込番号:20935748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/02 07:16(1年以上前)

機種不明

価格推移グラフを見ても全体的な流れはそれ程大きく動いてはいませんね。
マップカメラの場合は物によっては最安値近くを付けていたりする事があるので、大手量販店のレベルに戻したって事でしょう。

書込番号:20935757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 07:27(1年以上前)

材料・資材・人件費が上がった為メーカー卸値が上がっている可能性が有りますね。
昨今の文化上昇を見れば、そうだとは言い切れないところが有るかと。

ここだとまだ12万円台で出しているショップがかなりありますが、
もしメーカー卸値が上がっているなら、在庫品が売り切れると
販売価格が上がって行くかもしれませんね。

書込番号:20935777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/06/02 11:26(1年以上前)

皆様書き込みありがとう御座います。

12万円台の所で購入を考えてましたが、何度か中古レンズを購入したマップカメラで少し高くても次は新品を!と思いましたがこうも値上がると少し躊躇してしまいますね。

24_70も検討してるので5年保証で約21万円のショップで購入を検討します。
とはいえ、購入するとしても月末頃になると思うのでまた相場は変わっていそうですが。。。

書込番号:20936160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/06/02 16:20(1年以上前)

先週末に北村さんで購入しました!
145000円から下取りで20000円引き=125000円!
5年保証6250円を付けて、131250円!
SDカードや保護フィルム、電池パックも追加を勧められて購入しましたが、自分も常にこのサイトで価格をチェック!
通販もいいですが、故障したらすぐに出せる北村さんにしました!通販価格で店舗でも買える、125000円なら最安値にも近いし、なにより今までそこまで北村さんで下がったことがなかった、下がっても下取り20000円込み128000円がこの1年で最高だったと思います!markVが出たらまだ下がるかな、とも思ってましたがおもいきってみました!
自分は買い時だったと思ってます!今週最安値がまた下がってますが…北村さんは逆に値上がり…また週末に下がるかも、ですが…
ほぼ通販価格で店舗で買える、すぐに持って帰って触れる、すぐに充電して翌日に使えました!
人それぞれ買い時や安心店があると思います、じっくりご検討してみてください
北村さんは会員になれば会員価格で購入もできますよ!

書込番号:20936683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/02 20:12(1年以上前)

またしばらくすれば、以前の安い価格に戻ると思います。
私も以前チェックしていて同じような事がありましたが1週間ほどで戻りました。
もう少し様子をみられてはいかがでしょうか。

書込番号:20937095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/02 20:29(1年以上前)

マップで買うなら、直で買うより楽天で買った方がお得。
基本、値段は一緒なので、楽天で買う方が楽天ポイントが付くから。

ポイントのキャンペーンを上手く使ってくださーい。

下取りある場合は悩みますがね。

書込番号:20937127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/04 19:00(1年以上前)

少しでも高く売りたいので価格設定を変えました。最安値でしか買おうとしないのに大手でしか買いたくないという客の足元見てやりました。

書込番号:20941785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ68

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2017/05/20 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

対応している望遠レンズを教えてください。
250mmくらいで。

初心者ですが、80Dを店頭で買うのと変わらないような気がして…
そこそこお金を出すなら性能がよくて長く使えるほうがいいかなぁと…

書込番号:20904482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/20 00:40(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

この機種は使い手を選びます。
迷うなら80Dが無難ですよ。

書込番号:20904510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/20 00:47(1年以上前)

シグマの18-300か、タムロンの16-300でも買っておいた方が良くないですか?

http://kakaku.com/item/K0000693429/

http://kakaku.com/item/K0000643470/

どうしても、望遠レンズが欲しいなら今激安2万5千円の
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:20904528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/20 00:59(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが良さげだよ!
爆速AFで7D2の動態撮影能力にぴったりじゃない?

7D2は80Dとの比較だと良いところもあれば悪いところもあるね!

書込番号:20904544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/20 01:11(1年以上前)

 以下のレンズは、7DUでも80Dでも使えます。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=200-300

 高倍率ズームも使いようですが、望遠ズームとなれば、55-250STMか70-300ISUでしょうね。
 ただ、どちらも室内スポーツには向かないと思いますので、室内メインならF2.8通しのズームを選びましょう。

 ちなみに7DUは連写と動体撮影メインで、80Dは7DUほどの連写機ではなく、バランスの取れたボディって感じだと思っています。

書込番号:20904564

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/20 01:36(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

標準ズームを持っていると仮定して、
250mm程度なら、新型の

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM か
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]で
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000941023_K0000910394&pd_ctg=1050

最初は純正がよいので、
ちょっと高いけど、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでよいと思います。

よいご選択を。

書込番号:20904603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/20 06:35(1年以上前)

いきなり7D2でも良いと思いますけど、初心者の方は80Dの方が使い易いと思います。

望遠レンズは(7D2ならレンズキットは24-70か18-135、80Dなら18-135を買われると言う仮定で)
EF-S55-250STM(http://s.kakaku.com/item/K0000566027/)か
EF70-300UUSM(http://s.kakaku.com/item/K0000910394/)が良いと思います。

ただ両方とも暗いレンズなので室内撮影には向きません。

書込番号:20904743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/05/20 07:57(1年以上前)

ヨッシ〜gogoさん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

レンズの場合 予算によりある程度絞られると思います。

書込番号:20904851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/05/20 08:32(1年以上前)

7D2をすでにお持ちですよね?
今さら80Dを勧めれても…出費額を比較したんですよね?

レンズはカメラボディに付けるガラスの筒、たかがガラスに何万も・何十万も投資することが理解できないかもしれません。レンズによってもコストパフォーマンスは違います。
まずは安価なレンズお試しで良いのではないでしょうか?
それで満足か、そのレンズでは撮れない被写体を撮りたいので違うレンズを検討するか?その時になってから考えればいいと思います。
厳しいシチュエーションほど高価なレンズの効果発揮できます。

書込番号:20904904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/20 08:36(1年以上前)

ドヤ顔で 55-250STM を 7D2 を使うのも良いぞ。
7D2 発売初期の頃は、このボディにつけるとどうのこうのと言ってる御仁が多かったか
ら(笑

軽いという点では 55-250STM のみの唯一無二のスペック。そりゃ、70-200F2.8L2 IS
と比べりゃ画質は劣るさ。でも、実用外の画質か?そんなことないぜ。流通も多いので、
中古品、新古品でネタ扱いで入手してもいい。70-300並2の AF に後ろ髪惹かれても、
このレンズのことは忘れないで欲しい。

書込番号:20904911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/20 08:42(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

80Dと7DUが変わらないと感じるのは価格面でしょうか?

初心者でそう感じるなら80Dのほうが良いかも知れませんね。
(ある程度使っている使用者にとっては大違いなので・・・)

標準ズームをお持ちで無いなら尚更80Dの18−135キットがお薦めですね。

長く使えるかどうかはこの二機種だと「使うかどうか」と言い換えても良さそうで、
ご自身の考え方が大きく関わるかも知れません。(二桁Dを長く使う人は多いですよ)

まぁ7DUを買うとして何をどこでどう撮るのかによってお薦め望遠レンズは
変わるので、ある程度用途を限定しないと失敗するかも知れません。

とりあえず大きく重く(遠くも狙える)高性能な望遠レンズを購入してからも使える
ような入門望遠レンズなら、未使用中古品で買える55−250STMがお手軽です。

書込番号:20904926

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/20 08:47(1年以上前)

画質はAPS-Cのみデルはどれも一緒
最新機種が無難
キスシリーズ

書込番号:20904936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/20 08:47(1年以上前)

>ヨッシ〜gogoさん

こんにちは
望遠レンズなら、予算で異なります。

松   CANON EF300mm F2.8L IS II USM

竹   CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

梅   CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

CANON製レンズで、 EFもしくはEF-Sではじまる型番のモノならたいてい使えるはずです。

書込番号:20904937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/20 10:12(1年以上前)

対応している望遠レンズを教えてください。
250mmくらいで。

そんなこともわからん知識しかない人がこの機種使っても意味ないかもな・・・

書込番号:20905102

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:12(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

連写枚数が多いので良さそうだったのですが…
取り扱いが難しいってことでしょうか?

書込番号:20905204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:14(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

安いのでいいです。
運動会での使用ですので。

書込番号:20905212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:18(1年以上前)

>真実はいつも一つさん

良いとこ、悪いとことは?
全体的に7Dの方がスペックが上だと思ったんですが…

書込番号:20905218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:24(1年以上前)

>遮光器土偶さん

今のところは室内でとる予定はありません。
運動会など外で撮る予定です。

書込番号:20905232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:27(1年以上前)

>Happy 30Dさん

標準ズームすら、カメラももっていません。
Wズームセットはダメですか?
〜135mmにもう1つ追加がよいのでしょうか?

書込番号:20905235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

やっぱり7D2は取り扱いが難しいのでしょうか?
重いのは分かるのですが、それ以外のスペックは80Dより高いと思ったのですが…

書込番号:20905240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/05/20 11:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ボディ含めて20万以下です。

書込番号:20905244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 陸上競技撮影のレンズについて

2017/05/08 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:73件

3月に、7D2と18−135USMを購入しました。
娘が中学生になり、陸上競技で800mを始め、
さいたま市駒場競技場で大会が開催されていきます。

70−300USMを購入予定でしたが、
シグマから100−400が発売され、どちらを買うか悩んでいます。
陸上競技を撮影するには、どちらが良いかアドバイスをお願いいたします。
(純正は20万円程するので予算オーバーです)

また、陸上競技の撮影は、スタンド以外に、トラック近くから可能なのか、
7D2のAFや露出の設定などについても、アドバイスいただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20877336

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/08 20:28(1年以上前)

これ☆ ( ̄▽ ̄)b

http://s.kakaku.com/item/10501010022/



屋外競技ならばSSぶち上げで撮れるから手ぶれ補正なくてもなんとかなる。
AF速度と画質は単焦点ならではの折り紙付き。

ただし他の用途への潰しは効かない。
それはもう、かなり効かないw

「我が求むるはただひとつ!オンリーワンな愛娘の疾走姿の為だけにィィィ!щ(゚Д゚щ)」

という覚悟があるなら良いチョイスでっせ☆
d(・ω・)

書込番号:20877430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/08 20:41(1年以上前)

個人的には、迷わず
120-300mm F2.8 DG OS HSM
にします。

書込番号:20877478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 20:47(1年以上前)

はじめまして。
sigmaの100-400mm魅力的ですよね(笑)
私も欲しいです(ノ_<)

少し古いですがsigma50-500mmもオススメと思います。私も7D2で使っていますがメチャクチャ便利なズームレンズです。
娘(小学生)の運動会では大活躍です(笑)

100-400mmも魅力的ですが50からの10倍ズームはレンズ付け替えの手間がなく助かります(^-^)
距離のある競技場では役立つ焦点距離になるのではと思います。

書込番号:20877496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/08 21:00(1年以上前)

キャノンユーザーではないので画角のみでの書き込みです。

安心安全の純正か?
距離を稼ぎたいシグマか?ってところですね。

広角側の30mm差を重要視するか?
望遠の100mm差を重要視するか?って事でもありますね。

自分なら、純正を選ぶと思います。

望遠の100mmは差があるのは解りますが、
なんとかトリミングで対応して
会場の雰囲気などはトリミングでは対応出来ませんので
70mmはじまりの純正かな?って思います。

トラックの袖で走ってる姿の流し撮りに挑戦!とか!
失敗は許されないスリルの醍醐味!
ハズせば一生話題にされますネ・・・怖いッ!!

書込番号:20877533

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/08 21:12(1年以上前)

どう撮るか、どの程度の大きさで撮るかで変わってきますが
位置によっては400mmでも足りないこともあるかもしれませんね。
足りない場合はトリミングですね。

私なら迷わずシグマやタムロンの150-600にすると思います。


撮影場所は、
通常は、フィールドなどでの撮影は関係者(選手や係等)のみで
それ以外の方は観客席での撮影になるかと。
主催者が決めることですからなんともです。

書込番号:20877579

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/08 21:19(1年以上前)

こんにちは。

中学生の陸上撮影しています。
800mいいですね。2周走るので撮れるチャンスがいっぱいあります。
短距離なんて一発勝負ですからね(^^)

レンズは私は長いほうがいいと思います。
で、マサさんには悪いですがズームレンズのほうがいいです。
400mm固定だと同じような画ばかりになりがちかと。

私は7D+100-400L2で撮っています。最近は80Dも使っています。
その前は70-200/4LISでした。200mmだとホームストレートは
なんとか撮れましたが、リレーの最終コーナー立ち上がりなど
けっこうドラマティックはシーンはトリミング前提でした。
400mmになってかなり楽になりました。でもバックストレートは
400mmでも足りません。撮る場所にもよるんでしょうけど。

撮影場所は基本スタンド観客席になると思います。
トラック及びトラック周りは関係者と選手以外立ち入り禁止。
中学生の記録会や大会だと自由席でしょうから、好きな席から
撮れると思います。
トラック競技ならホームストレート前のややゴール寄りくらいに
私はいつも場所をキープしています。
可能ならホームストレートを正面から狙える位置もいい画が撮れます。
何度か撮るうちに撮りやすい場所が分かってくると思います。
席はできたら低い位置がいいです。高い位置は見通しはいいですが、
距離が離れますし背景が単調で面白くないです。

設定は人によりますが、私の基本は、

撮影モード:Tvモードで1/1000以上
ISO:現場に合わせて調整。※分からなければ上限1600でISOオート
AFモード:AIサーボAF
AFポイント:任意1点
ドライブ:高速連写
画質:RAW
WB:オートWB

SSを/1000以上にして被写体の動きを止める設定です。
流し撮りでしたら1/125くらいがいいです。
ただしランナーは身体が上下しますので流し撮りは非常に難しいです。
最初は無難に止めて撮るのがいいと思います。

頑張ってください(^^)

書込番号:20877612

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/08 21:20(1年以上前)

>中本トムさん

高校生の息子の陸上を写しているものです。
800mとは走る側にも写す側にも結構大変な競技ですね。

レンズのおすすめは?と言われれば間違いなく100-400L2ですね・・・
ただ、中学生ということで走る速度がまだ早くないので、とりあえず望遠端が300or400のものでokかと思います。
ですが、写しているうちに必ず100-400の誘惑が待っていることを言っておきますww

7D2なので、AF設定はCASE1を使用して被写体への追従性を見てみてください。
ご自身の撮り方に合うAF追従の時間を確認してください。
上記に併せてAFフレームも確認してください。
おすすめは領域拡大AFのどちらかですね。
このあたりの設定はほかの競技確認できますので事前の準備はしっかりと・・・

露出については天候とレンズによりまちまちとなるので割愛します。

単焦点はよいと思いますが、トラックで一般人が侵入できるエリアが変わるのであまりお勧めできません。
ただ、いい距離を確保できた時の写りは最高と思います。

撮影位置はスタンドからはやめておきましょう。迫力が出ないので・・・
トラックに降りて周回を廻るように撮影ポイントを移動します。
予選・本線とチャンスは多いと思うので、
一つの案は、第一コーナーのスタートから左回りで移動して2週目を第二コーナーで写してダッシュでゴールに戻ります。(この辺が写す側にも難しい800m)

最後に、必ず100-400L2にたどり着くので可能ならば逝っちゃってください ( ´∀` )

書込番号:20877618

ナイスクチコミ!3


yu-ki★さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/08 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

>中本トムさん

はじめまして(#^^#)
EOS 1DX と 7D mk2で陸上競技の写真撮ってます。
小学生メインのチーム専属で販売もしています。

娘さんの種目が800mと言うことなのでアドバイスですが
800mだと400mトラック2周する間撮影チャンスがあります。
陣取るならメインスタンドやバックスタンドではなくコーナーに沿ってる
サイドのスタンド、800mのスタート位置あたりが良いと思います。
ここだとスタート場面、一週目、二週目のコーナーを走っているところと
ゴールするところを正面から撮ることができると思いますので(^^)

添付の写真は稚拙な作例で恥ずかしいですが
当時小学6年生のチームの女の子の800mを撮った写真です。
3年前の写真なので機材は5DVにシグマ150−500mmですが
ゴールの写真は500mm、コーナーの写真は247mmで撮影してますので
7DmkUなら100−400mmレンズで十分対応できるはずです。
シグマの100−400は使用経験が無いのでAF速度、精度がわかりませんが
SもCもない旧シグマの150−500で撮れたので現行レンズなら大丈夫かと。
よほど選手が団子状態じゃない限り、撮影は難しくありません。
SS1/500〜800位で十分止まるので、ある程度絞って撮れますしね(^^)

ただひとつ気になるのは、撮影許可の問題です。
まず間違いなくトラックに降りて撮影は無理です。
中学生以上、しかも女子選手の競技をそれなりの機材で
撮ろうすると大会運営側に無許可では厳しいと思いますよ(^^;

小学生の試合は割と子供の親御さんやチームのコーチ、スタッフが
カメラ持っててバンバン撮ってるので特に何も言われませんけど
中学生以上の大会だと一眼レフ+望遠レンズなどの目立つ機材は
他の選手の親御さんや大会関係者に通報される場合もありますので。。。

毎月やってるような記録会レベルなら大丈夫だと思いますが
県大会規模になるとトラックに写真販売の撮影業者も入りますし、
一度娘さんが所属する学校(チーム)の責任者か大会運営側に撮影OKか
念のため聞いてみたほうが良いかもしれません。

書込番号:20877679

Goodアンサーナイスクチコミ!10


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/08 21:36(1年以上前)

300mmだとまだ焦点距離が足りないと思うことがあると思います。
運動会くらいだと300mmの方が便利なんですが、競技場は学校よりかなり広いでしょうから・・・
王道としては100-400mmII型をお勧めします。
社外の望遠レンズは、純正に比べてAFの速度と安定感がやはり幾分劣ります。
AFが抜けてデフォーカスからの復帰で、大きな差が出ますので、純正をお勧めします。
予算オーバーかもしれませんが・・・
純正にしておけば良かったなぁ〜という後悔が出れば、逆に高くつくかも・・・

ちなみに・・・私はSIGMAの50-500mmしか持っていないので、これを使いますけど・・・
晴天であれば、絞りも絞れますし、10倍のズーム比が便利ではあります。
社外であるのなら、いっそのこと150-600mmの超望遠にした方がいいかも。

露出は・・・白いシャツの被写体が大きく写ると暴れる可能性はあるかもしれません。
トラックはアンツーカーでしょうし、そんなに心配しなくても良いのではないかと・・・
試し撮影で、当日の露出具合を見極めればいいと思います。
太陽の向きによって逆光になったときも露出は試した方がいいと思います。

AFも難しく考えなくてもいいかも・・・デフォルトで撮ってみて、気に入らなければで調整してみるとか。

娘さんのご健闘をお祈りしますとともに、良いお写真が撮れますこともお祈りいたします。

書込番号:20877689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2017/05/08 23:09(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイス有難うございました。
予算的に、どんなにがんばっても10万円までであることを
お伝えしていませんでした。申し訳ございませんでした。

>Masa@Kakakuさん
私的には予算と覚悟がありませんが、400mm単焦点、
意外に安いのですね。

>STAMEM03Sさん
やはり高額でした。貴殿の「迷わず」という心意気が羨ましいです。
私は悩んでばかりです。

>べっけんばうあ〜さん
50−500というのは、純正がないのがいいですね。
シグマ100−400は、結局純正への憧れが残りそうです。

>DLO1202さん
正直、純正への気持ちは強いです。鳥や飛行機なら、純正100−400
なのでしょうが、陸上競技ならシグマのAFでもなんて勝手に考えています。
今まで、失敗と後悔だらけなので、7D2で上手く撮りたいと思っています。

>okiomaさん
迷わずタムロン150−600ですか。確かに600でダメなら諦めが付くような気がします。
撮影場所、一度下見してみようと思います。

>BAJA人さん
定番の100−400ですね。バックストレート以外で500mmや600mmの必要を
思ったことありますか。
具体的な撮影場所や設定、大変参考になります。

>北きつね☆さん
間違いなく100−400ですか。やはり300では足りないようですね。
領域拡大では団子集団で来た時に迷いませんか。確かに、撮影の事前練習はいくらでも
できそうですね。心がけます。メインスタンド以外の方が迫力がでそうですね。

>yu-ki★さん
実写はとても参考になります。また、具体的な撮影位置もとても参考になります。
レースをイメージした事前準備が肝心だと思います。
撮影許可のことも気になるので確認します。

>myushellyさん
100−400ですね。300は足りないというご意見多いです。
逆に高くつくかも、よくわかります。
なら、純正は後にして50−500や150−600という選択もありですね。
第一は娘の応援、第二に撮影、そんな気持ちは忘れないようにします。

皆様、あらためて貴重なアドバイス有難うございました。もう少し時間がありますので、
検討していきたいと思います。









書込番号:20877996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/08 23:22(1年以上前)

迷わず、シグマの150-600です。

少し時間をください。400mmでは短い写真を上げさせて頂きます。
私は純正の100-400mm旧型+1.4倍のエクステンダーで四苦八苦しております。

300mmでは絶対に足りませんょ。

書込番号:20878046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2017/05/09 07:10(1年以上前)

>カメラはじめますさん
おはようございます。
400でも足りない、確かに縦構図で画面一杯となると、
そのようになる感じがします。よく検討してみます。

書込番号:20878525

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/09 10:34(1年以上前)

>中本トムさん

レスありがとうございます。

>バックストレート以外で500mmや600mmの必要を思ったことありますか。

私はあまりないですね。
逆にW端150mmになると近くを撮る場合やや窮屈になる可能性もありますよね。
W端100mmであるということも使いやすい一面かなと思っています。
遠景のトリミングってモヤッとしがちですが、近景はトリミング耐性が高いですから、
広めに撮って後で構図調整することも多いです。
私に腕がないというのもありますけど(笑)

あと正面スタンドからバックストレートを走っている選手を撮ったとしても、
圧縮効果で背景(壁とか)が迫って写るので、あまりいい画にはならないように
感じています。私はリレーとかで一応押さえで撮りますが、もしお子さんの
800だけ撮るならあまり重視しなくてもいいかなと思います。

100-400かそれ以上の望遠かで悩むのでしたら、一度レンタルで試すのが
いいんじゃないでしょうか。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=pages.view&page_id=22
これはマップですが、検索するといろいろ出てきますよ。

書込番号:20878853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/09 12:30(1年以上前)

>中本トムさん

焦点距離でお悩みのようですが、撮影ポイントを絞れば300mmでも十分ではないかと個人的には思います。
オーバルトラックを縦長に一週撮影しようと思うと400mmでは全然足りません。
正直600mmでも奥側が足りない気がします。

フィールドには障害物(金網やフィールド競技の選手など)がたくさんあるので思い切って構図を絞りましょう。

ご予算の都合もあることなので、撮影をコーナーでの撮影に絞ってしまうのもいいかと思います。
それよりもAFのスピードが重要です。
団子出来た場合にAF1点で追い切れますか?必ず他の走者が被ってきますよね・・・
被るとAFがずれるのでポイントを戻した際のAFスピードが重要では無いでしょうか?

ちょっと予算オーバーですが、70−300Lが良いかと思います。

書込番号:20879036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/05/09 13:43(1年以上前)

別機種

こんにちは。

18〜135USMユーザーです。

>3月に、7D2と18−135USMを購入しました。
 70−300USMを購入予定でしたが、シグマから100−400が発売され、
 どちらを買うか悩んでいます。

もしかすると・・・7DU+18〜135USMが初デジイチって事はないですよね〜??
AFの凄さにビックリしませんでしたでしょうか?

私の場合、18〜135を買ったさい、軟弱AF?のX7でさえ脅威のピントに感動しまして(笑)
リングUSMレンズとは明らかに違うバラツキのなさはたいしたものとの印象です。
※ただし等倍鑑賞の場合であってA4程度のプリントなら気にならないかも?

AF面で5万程度で買える18〜135USMがこのくらいなのだから、他も良いのでは?
・・とは思わない方が(笑)

まぁ、狽P00〜400も好評のようですので買って「ダメだこりゃ」となっても、
直ぐに売れば被害?は少ないかも。

書込番号:20879202

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/09 14:26(1年以上前)

  陸上の800mってきつい競技です.感覚的には陸上で一番きついでしょうか.実際に走ると第三コーナーあたりから視野ががくんと狭くなり頭が真っ白.最後の100mはあまりの苦しさゆえ,殺してくれた方がよっぽど楽.ゴールすると二度と走るかと思います.一流選手でもゴール後へたり込んでいますが,その苦しさ気持ちは何だか分かります.

 本題.
 写真は,記念に娘さんの大会での勇姿をとる事が目的と理解しました.撮影のため観客席のどこに陣取るかによってレンズの焦点距離は変わってきます.ですからズームレンズがお薦め.
 やはり,スレ主さんも気にしておられた

1.シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

が宜しいように思います.競技主催者の都合で撮影場所を制限されるなどがあるので,

2.シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

の方が,レンズはとても大きいのですが現実的かも知れません.
 推薦は1,次善は2,です.

 あとキヤノン純正かシグマ製かと云う話ですが,大きな違いは写りでもなく,AF速度でもなく,自己満足度です.この辺はご自身のお心と相談の上お決めください.

 後悔の無い良い買い物をして,写真ライフを楽しんでください.

書込番号:20879262

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/09 22:55(1年以上前)

少しでも長い 100-400のほうがいいと思います。

書込番号:20880429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/10 00:14(1年以上前)

ここにはスポーツ撮影経験者が多いですね。
400メートルトラックは外周で幅約100メートルほど。観客席から反対側内側までは近くて100メートルほどでしょうか。もう少し遠いかもしれません。
600ミリならトラック反対側のトラックを走る場合引いた画になりますね。ドラマチックな光景をファインダー越しに追いかけたい、撮影したいなら悪いこといわないので焦点距離は長いほうがいいです。400ミリでは手前側しか撮影できないでしょう。トラックすべてを撮影範囲に含めたいなら換算1500ミリ以上の焦点距離を用意する必要があります。
それを踏まえて予算、評判から考えるとシグマの150-600がいいのではないでしょうか。ただこのレンズ、重心バランスが悪いので、最大望遠だとトップヘビーになります。使用可能なら一脚があるほうが撮影が捗るでしょう。
あと、撮影テクニックとしてですが、被写体の実力とレースでの対戦相手の実力を事前に把握しておくと構図が作りやすいです。普段は陸上に全く無関心、子供が出るから大会で撮ってみようというスタンスではあまりいい写真は撮れません。スポーツをうまく撮るにはその競技を知るのが第一ですよ。

書込番号:20880669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2017/05/10 04:00(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイス有難うございます。

>BAJA人さん
今週末、初めての記録会があり、そこまでに購入しようと考えていましたが、
まずは、手持ちのビデオカメラのズーム500mmぐらいまでで、何がどの程度
撮れるのか試してみようと考えています。

>北きつね☆さん
一番最初は70−300Lを考えていましたが、70−300USM、シグマ100−400・・・
と膨らんできています。撮影場所を絞ることができると思いますので、あったレンズを
考えたいと思います。領域拡大の場合、ピントに幅を持たせたいと思いますが、
絞りはどの程度にされていますか。

>ミホジェーンVさん
初めてのデジイチではありませんが、7D2、AF速いし、剛性感がたまらないです。
以前、ビデオカメラを焦って買って、すぐに売却した苦い経験があります。
1回しか使用していないのに半額以下でした。慎重に考えたいと思っています。

>狩野さん
私も学生時代800m走ったことがあります。遅かったですが。
私の悩みを捉えていただいています。皆様のアドバイスをもとに、星取表を作って
自分なりの整理をしたうえで後悔しない買い物をしたいと思います。

>mt_papaさん
100−400というご意見が多いです。落としどころになるかもです。

>たかみ2さん
150−600。撮影範囲の柔軟度では一番なのでしょうね。
昔から鉄道写真を撮っていますので、線路を走ってくる車両を撮影することには、
まあまあ慣れていますが、人の撮影は本当に難しいと思っています。
そんなことから10コマの7D2にしたところがあります。陸上競技の撮影、奥が深そうです。

皆様、有難うございます。
今週末ぐらいに購入しようと考えていましたが、
今週末の記録会で、会場の状況や撮影者の位置や機材などを確認して、
よく考えてみようと思っています。








すれば、



書込番号:20880903

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/10 08:34(1年以上前)

機種不明

>中本トムさん

そうですね。
撮影場所からの画角感覚の確認がよいですね。
文章だけでは分かりにくいので参考画像貼っておきます。
私がよく撮る位置です。
外周ぐるっと客席があっても、一般客(保護者含む)はメインスタンドのみという
場合もあります。

あと撮影には席は低い位置がいいのですが、トラックとの間で跳躍競技(幅跳び、三段)を
やられると障害になります。
それと観客の日傘。これに悩まされることは多いです(笑)。真夏は。

書込番号:20881171

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dか7DmarkUで悩んでます。

2017/05/05 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

撮影はほとんど飛行機なんですが、70Dの調子がわるいので、買換えを考えています。
7Dの魅力の65点AFと10コマ/秒がかなり気になっています。
80Dもオールクロス45点AFになり70DよりAFが早くなってると思うのですが、どちらの方がいいでしょうか?

書込番号:20868343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/05 08:35(1年以上前)

70Dは故障ですか?
故障の場合、修理は考えてないんですか?

書込番号:20868359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/05 08:45(1年以上前)

>7Dの魅力の65点AFと10コマ/秒がかなり気になっています。
80Dもオールクロス45点AFになり70DよりAFが早くなってると思うのですが、どちらの方がいいでしょうか?

測距点が多いからいいとか連写速度が速いからいいとかスペックでいえば7D2です。スペックが気になるなら7D2を買うべきです。
AF速度はボディと言うよりレンズのユニット次第です。白くて高いレンズならKissでも速くなります。1DXでも安いキットレンズじゃ体感速度は落ちますよ。

書込番号:20868374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/05 08:46(1年以上前)

今までとの違いを感じたいのなら多少なりとも高機能な7DUでは…。
今まで通りの操作感を引き継ぎたいのなら80Dのほうが無難でしょう。

書込番号:20868377

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/05 08:48(1年以上前)

飛行機撮るのは腕の問題
望遠レンズと腕を用意

書込番号:20868380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/05/05 09:07(1年以上前)

もともと買い替えたいと思ってたので、どちらかで考えてます

書込番号:20868416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/05 09:21(1年以上前)

トンがったロマンを取るか
ソツのない優等生を取るか



そら前者やろ☆ ( ̄▽ ̄)b コジンテキに♪

書込番号:20868439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2017/05/05 09:22(1年以上前)

JTB48さん。ありがとうございます。
レンズは、70-200 F2.8L ISUと100-400 F4.5-5.6LISUを使ってます。

AFで追っかけが間に合わない時があるので

書込番号:20868443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/05/05 09:43(1年以上前)

>ひらっち@さん

飛行機撮りならば7DUでしょう。
EF100-400F4-5.6L IS Uとの組み合わせは鉄板では。
安心して使える組み合わせだと思います。

書込番号:20868479

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/05 10:24(1年以上前)

>80Dもオールクロス45点AFになり70DよりAFが早くなってると思うのですが、どちらの方がいいでしょうか?

AFの速さに関してはレンズに依存します。
高速のレンズをお使いのようですので、それ以上の速度は望み薄だと思います。

被写体が飛行機とのことですので、AFの補足についてはほとんど差はないかもしれません。
枝の間を抜くようなAFが必要なら7DIIだと思います。
7DIIの持つ周辺拡大などのAFも、ゾーンより狭い範囲でAFしますので飛行機には便利かもしれません。
また、細かくセッティングできるのは7DIIです。そのセッティングが必要なら7DIIかも。

連写10枚/秒は、実際に撮ってみるとかなり違いは明白かと思います。
その連写が必要であれば7DIIかと思います。

バリアングルなど7DIIではできないことが魅力的なら80Dだと思います。

何を優先したいかで結論が変わります。よくよくご検討下さい。

書込番号:20868567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/05 10:26(1年以上前)

7D2をおすすめします。
この性能がこの価格で買える機会はなかなかありません。

80Dが新しいから画質が良いという意見もあるかもしれませんが、
正直ブラインドテストをしたら、
80Dと7D2の画質を見分けられる人はいないのではないでしょうか。
画質云々より、おそらく構図と露出の方がはるかに写真に差をつけるでしょう。
高感度露出で比較するなら、7D2と80Dでなく、7D2と5D4で比べるべきです。

80Dを買ってももちろんいいですが、
おそらく後で「もっと連写できるほうが良かった……」と後悔するのでは?

すでに望遠はお持ちのようですので、そこまでくれば高速連写マシンの7D2一択です。

書込番号:20868571

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/05 10:33(1年以上前)

殆どが飛行機撮影になるのであれば、7D mark II の方が良いと思いますよ。

ボディの材質の絡みなんかもあるとは思うのですが
7D mark II の方が小気味よく撮影できるみたいです。
シャッター音なんかも含めて、より撮影時のテンションを上げてくれるのでは?

書込番号:20868586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/05 10:41(1年以上前)

>ひらっち@さん

買い替えが前提の質問だと解りましたが、使用中のレンズで不満があるとすれば・・・

今現在70DでJPEG撮りでISO3200以上を使うとか、RAWで高速連写で撮りまくる
とか、秒7コマでは足りず中間のコマが欲しいとかの理由があれば聞きたい所です。

70DでAF性能に不満を感じる理由がレンズに起因するものでは無さそうなので、
70D本体に無意識に施した設定に起因するものか、故障なのかも気になりますね。

それとEF100−400LUにてエクステンダー1.4倍の使用を考えているなら、
80DのほうがAF測距点の制約が7DUより少ないので80Dが良いでしょう。

それ以外なら単純に秒10コマの高速連写が使えてRAW撮影に多少強い7DUでしょうか。

この秒10コマの高速連写もボディの諸設定や使うレンズによって大きく左右され、
誰でも感じるほどに速度が減衰する場合も少なくありませんが・・・


あとAF測距エリアが被写体よりも大きくはみ出しているような設定では買い替えても
良化は見込めないので、これもちょっと気になる事かなぁと感じます。

私は航空機撮影に詳しい訳では無く当たり前の事のみになりますが、今の機材が
優秀なものなので投資が無駄にならぬよう感じる事を書いてみました。

なにぶんご自身の設定等や70Dがどのような故障なのかも不明なので、
書き込みに失礼な部分があればご容赦ください。

書込番号:20868604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/05 11:05(1年以上前)

ひらっち@さん
こんにちは(´∀`*)

自分も飛行機撮りには7D2を使ってました!!
100-400を持ってるんなら7D2一択になると思いますよ!!!
7D2の連写を体験したらその上は1DX2しか無いので気になって欲しくなるかも?(笑)

80Dは使ったことが無いので勝手なことは言えませんが7D2は80Dより上位機種なんで操作性や満足度は上でしょうね♪

書込番号:20868646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/05/05 11:56(1年以上前)

捕捉力と追尾能力なら7D2の方が良いと思います。
動き物メインなら80Dはチョットね〜。

書込番号:20868722

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/05 12:03(1年以上前)

画質を求めるなら80Dかな・・・

よりAF性能を求めるなら7DUかな・・・


書込番号:20868738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/05 12:23(1年以上前)

飛行機なら7D2やろ☆ ( ̄ー ̄)b コジンテキに♪

書込番号:20868779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/05 14:34(1年以上前)

80Dで撮れないものでも7Dllなら撮れます!
…っていうほどの差はないと思います。
腕と慣れの問題だと思っていますから。
秒間10コマでも連写任せで撮れば美味しいところが埋もれちゃったりしますし(笑)
とにかく1枚でも多く撮りたい!という事なら別ですが。

80Dを使っていると「もしかしたら7Dllなら撮れていたかもしれない…」っていう妄想をするかもしれませんが、その逆は無いと思っています。コジンテキニハ。
カメラの性能云々よりも気分的な安心感を重視して僕は7Dllを使っています(*^^*)
実際には7Dllよりも10年近く使っている50Dのほうが満足できるものが撮れていたりするんですけどね(笑)
まだまだ修行が足りません(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:20868982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/05 14:55(1年以上前)

ナナデーニ\(^o^)/

書込番号:20869016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/05 16:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DigitalX

サーフィンにて練習

排煙にピン?

お気に入りです (^^)v

>レンズは、70-200 F2.8L ISUと100-400 F4.5-5.6LISUを使ってます。
>AFで追っかけが間に合わない時があるので

≒10年選手?の自分の場合、年に数か所、航空祭も撮影しますが、厚木基地に
おける戦闘機撮影が主体となります。
昨年、DigitalXの画像素子の経年劣化(保守部品無し)から、80Dへと買い換
えました。
主に未だに100-400の旧型を使用しているのですが、、、、AFが合うも合わないも
構図も含め、長いことほぼ技量のように感じています。

↑下手な横好き画像?ではありますが、参考になれば幸いです。
所有欲(←大賛成!)からの買い替えなら、予算が許す限りの最高位機種を
選ばれるのが、無難では?
ただ、自分も昨年7D2と80Dと悩んだのですが、老眼が進んだアラカンらしい
自分、80Dのバリアングルとそのタッチパネルは重宝し、大変満足しています。
良き選択を m(__)m

書込番号:20869157

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2017/05/05 16:50(1年以上前)

>ひらっち@さん

はじめまして。僕のレビューに書いたのですが、7DIIは静物だっていけますよ。

「もともと買い換えたかった」という理由にもよりますが、古いとはいえAPS-Cの上記が今の値段で買えるなら買いだと思います。金属ボディの安心感はすごいです。こないだ膝高からコンクリートに落としましたが、メーカーで点検の結果、無事でした。AFのズレもなかったですよ。

では、背中押しときました。

書込番号:20869184

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの件

2017/05/05 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 龍成さん
クチコミ投稿数:7件

キャノン7DMK2でEFーS18ー135is STMセットを購入しました。動画は撮らないですが、STMとUSMのどちらが良かったのでしょうか。昔は、USMがオートフォーカスが早いと言っていましたが。長所と短所を教えてください。

書込番号:20868852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/05 13:35(1年以上前)

メーカーではUSMとSTMをこのように使い分けてます↓
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html

静粛性や高精度AFはUSM、レスポンスや制御性はSTMみたいですのUSMは静止画、STMは動画撮影に重点を置いているのではないかと推測します。

書込番号:20868886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/05 13:44(1年以上前)

こんにちは。

18-135はどちらも持っていませんが、他のレンズではUSMとSTMを持っています。
比べると、USMがカチッとSTMがスゥーという感じです。
よって、USMが静止画向き、STMが動画向きということでしょうが、STMが特別AFの合致が遅いということはないです。
キットで買う場合の値段差を考えたら龍成さんの選択で良かったと思います。
余ったお金で、他のレンズかグッズを買いましょう。

書込番号:20868903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 龍成さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/05 13:52(1年以上前)

解答ありがとうございます。やはり、動画と静止画の違いのようですね。

書込番号:20868912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2017/05/05 13:57(1年以上前)

18-135oUSMは持っいますが、18-135oSTMは店頭で触った程度です。

同時に比べてはいませんが、自分はUSMの方が速く感じました。

ただSTMが遅いってことはなく、AFもスムーズですし、光学系は変わらないので写真メインなら買い替えるメリットは少ないと思います。

動画用にパワーズームアダプターを使いたいなら買い替えを考えても良いかも知れないですね。

書込番号:20868924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/05 15:45(1年以上前)

動画とらないならSTMの意味なし

書込番号:20869094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/05 17:46(1年以上前)

気にするほどの違いはありません^^

書込番号:20869288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング