EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

7DMK2か1DX

2016/12/13 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:120件

現在6Dを風景と星で使用しています。

最近、動き物を撮るようになりました。
望遠レンズは70−200 2.8Uと100−400 Uを使用しています。

6Dで動き物は、さすがにきつく望遠も足りません。
エクステンダーも、AFが対応していないため100−400では使用できません。

そこで、7DMK2を買い増しを考えていますが、高感度で使えるか悩んでいます。
カワセミを撮りに行ったときは、ISO6400でシャッタースピード1000でした。
まだシャッタースピード上げたいです。

皆さんなら1DXか7DMK2どちらを選択されますか?

書込番号:20479585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/13 13:29(1年以上前)

それ以外の画質については置いておいたとして、1DX と 7D2 の高感度の差は1段以上2段未満なので
エクステンダーかました時点で1段未満の差になります。(DxO Mark の lowlight iso では 1.5 段差位)
エクステンダーなければ 1DX の圧勝でしょうけど、エクステンダー入となると微妙な比較になります。
(私自身が5D3+1.4xと7D2で開放絞り撮影での比較したこと有りますが、5D3 のがちょっと良いくら
 いで、似たようなもんという結論でした)

7D2 + 500mmF4 とか Sigmaの500mmF4.5 とか(中古も含め)テーブルに乗せても良いかもしれ
ませんね。1DX の新品ボディの価格に近い価格感は出るかもしれません。

まぁカワセミは機材が揃えば楽に取れるってものでもないでしょうけど・・・だからみんな知恵と腕と
機材を総動員して追いかけるんでしょうね。

書込番号:20479665

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/13 13:45(1年以上前)

>ローンキングさん

>> まだシャッタースピード上げたいです。

だとしましたら、少しでも明るい、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンがおすすめです。

書込番号:20479690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/13 13:58(1年以上前)

>皆さんなら1DXか7DMK2どちらを選択されますか?

 1DXUが購入できないか考えます。

 6Dと7DUを持ってます。個人的にはノイズには甘い方だろうと思いますが、7DUでISO6400、6DでISO12800が限界だろうと思っています。
 1DXなら6Dよりもう少しノイズが少ないかもしれませんが、高速連写機である1DXの場合、中古取得であれば、どのような使い方をされてきたかが気になります。中古で購入したのはいいけど、販売店の保証か切れた後で故障されたりしたらたまりません。
 1DXの中古か新品の7DUかという選択なら、APS−Cの7DUを選ぶと思います。エクステ×1.4V型でも焦点距離1.4倍で一段F値が落ちるので、それなら7DUのほうが多少なりともマシかなと思います。

 ただ、それでも、ISO6400以上を使いたいなら、1DXUが購入できないか考えるという流れになると思います。あるいはゴーヨンやロクヨンの世界ですね。

 予算の壁があるなら、もっと低いISO数値で撮れる場所が無いか、探すというのが本筋でしょう。都市部でもカワセミは結構いるようですし、予算に上限があるなら、その分は足で稼ぐべきだと思います。

書込番号:20479713

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/12/13 15:15(1年以上前)

エクステンダーで望遠が足りているなら1DXでいいと思いますが、高速連写機かつプロ機の中古は結構怖いものがあります。
望遠が足りないなら7D2でもいいと思いますが、フルサイズの写真に見慣れているとノイズも目立ちますし画質も満足できないしと思います。さらにAFの信頼性で言えば1DXの方が上です。

F8測距を生かすのであれば5D4でもいいのかなと思います。

書込番号:20479869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2016/12/13 15:30(1年以上前)

1DXは重く高い。
焦点距離が短いので、7DMUを勧めます。

書込番号:20479889

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/13 15:44(1年以上前)

1DXが買えるなら1DXです。
が、鳥を撮るにはEF100-400じゃ短いですが大丈夫?
1DXが頭にあるなら我慢して1DXIIまで頑張りますね。

書込番号:20479911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/13 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1DX2+サンニッパ

1DX2+サンニッパ 1DX2内でトリミングのみ

これもトリミングのみ

7D2+EF70-200F2.8 II

ローンキングさん
こんにちは^_^

6Dと7D2を使ってて最近1DX2を買いました。

7D2と1DX2ではかなりの差があると自分は思います。おそらく、1DXでも差があると思いますが中古はリスクがあると思いますから1DX2を視野に入れた方が宜しいかと!!

連写が10枚以上も要らないなら5D4も素晴らしいカメラだと思いますよ!!

ボディもそうなんですが、レンズも重要になってくるかと思いますね。ボディを更新したら明るい望遠レンズが欲しくなってきますから怖いですよ(笑)


駄作ですが何枚か貼り付けます。

書込番号:20479928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/13 15:54(1年以上前)

 1DXも7DMarkUも両方愛用していますが,どちらか一方の選択はつらいです.

 望遠レンズの焦点距離が足りないときに,7DMarkUは本当に救世主.なのでどちらかと云えば7DMarkUを推薦します.

書込番号:20479932

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/12/13 16:00(1年以上前)

>ローンキングさん

こんにちは
私も6Dでトリをはじめ、シグマ150-600C、100-400LU、
その間に1Dxを買い増し
結局、EF500mm F4L IS 旧型を買って使っています。

ボディは6Dも1Dxのどちらでも使います。
1Dxは重いけど良いですよ、ただ6Dと操作体系がまるで違うのでいまだに戸惑います。
感度は1Dxのほうが強く感じますが、6Dのほうがきれいな画像になるような気がしています。

ゴーヨン買う時は、現行型のロクヨン、ゴーヨンをレンタルして撮り比べましたが
私にはどっちもすばらしく、距離以外に差がわからない。
これなら旧型でも充分なんじゃないかと思い旧型中古にしました。
大砲類は中古相場が安定していて、値が落ちないんです、つまりいざとなったら売りやすいんです。
1Dxをお考えなら、価格的にゴーヨン旧型も範囲に入りますよね?
100-400と比べ、ゴーヨン、それはもうびっくりするほどの違いがあります。
今の私がスレ主さんの立場だったら、
ゴーヨン中古を買って、
そのうち5D4や6D2を買うのが良いかと思います。
トリミングで充分と思いますが、それ以上に距離が欲しければ、
40D-80DとかAPS二桁機を中古で安く買えば楽しめると思います。

書込番号:20479944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/13 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

SS1/160 ISO6400 ノートリ(大興奮でテンパってます♪

7D2+100-400II は探鳥の強い味方です♪(長辺3450トリミング

80D+100-400IIのカワちゃん(長辺4000トリミング

ローンキングさん
はじめまして。写真歴1年の初心者ですがお邪魔します。7D2 1DX 80D の順で買い足して探鳥してます。

>高感度で使えるか悩んでいます。

合格ライン設定しても時間が経てばプラスにもマイナスにも振れるから困りますよね。まぁ人間って良い意味で欲深いので皆さん厳しくなる。僕は鳥さんの雰囲気がよければ7D2のISO6400はギリok。画質よりも見つけて撮れたことが嬉しい♪

7D2+100-400II VS 1DX+1.4III+100-400II
僕なら前者を選びます。100-400IIって生だと文句のつけようがないですが1.4かますとAF精度、スピード、画質とも残念に思います。

7D2+100-400II VS 1DX+100-400IIでトリミング
これが難しい...鳥までの距離と腕に依る...小さい鳥なら余程近くなければ7D2か...

じゃあなぜ1DX買ったのか?フルサイズの高感度耐性も勿論ですが、スキル無いからAF精度&スピード&プラス2コマの連射を求めてでございます。カワちゃんハマると望遠単焦点が待ち構えてます(・ω・)ノ 逝く予定があるなら1DXかと。428/54/64ならカワちゃんフィールドの皆さん1.4常用されてました。2.0は腕次第?

皆さんに笑われてしまうかもしれませんが7D2のISO6400画像とその他数枚upします。初めてアオバズク君を見つけた時の証拠写真です。7月上旬の19時頃 F4.5 SS1/160 ISO6400の環境です。

長文駄作失礼しました。どうぞ良い選択を!

書込番号:20480058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2016/12/13 17:37(1年以上前)

カワセミを撮る、しかもISO感度を3200以上に上げる、しかもレンズが100ー400L2という前提ですと、1DX以外の選択肢はありません。
せっかく綺麗なカワセミ、もっと感度を落として、SS500限界で、といってもご質問の条件ですとISO3200なら7D2に100ー400L2ではまともに解像しないと思います。
自分は400F5.6単でカワセミを撮っていますが、ISO1600,500分の1秒で撮れない条件の時はほぼ撮影を諦めています。ギリギリISO2000が限界です。LAWで撮ってもISO3200はほぼダメです。
カワセミを撮らない人が云う、1DXと7D2のISO感度の差は観念論で、100ー400^_^レンズですと7D2のISO3200以上は全く使い物にならないと考えた方がよいと思います。ISO2000が限界で、解像はしますが、全然綺麗には写りません。レンズをサンニッパ以上に変えませんと、暗い条件ではダメです。
撮られている場所が不明ですので、1DXに100ー400では距離不足なのかと思いますが、エクステンダー1.4なしでもエクステンダーを付けても、1DXで撮った方が断然綺麗と思います。さんニッパ以上を付けられるなら、7D2の画質は1DXには及ばないもののグッと良くなりますけれど。できれば、ゴーヨン、ヨンニッパを付けられれば。。。

暗い条件の時は撮らない、という割り切りをすれば、7D2に100-400Lで、かなりのところまでカワセミを撮れる気はしますが、それでもよほどいい条件の時でないと,1DXで撮った画像には到底及びません。
別サイトで恐縮ですが、GANREFの自分のサイトに7D2&400F5..6で撮ったカワセミ写真が数多くありますので、明るい条件で撮れた場合の参考にはなると思います。100-400L2で撮るのとそう画質に差はないはずです。カワセミの動きは7D2でかなりのところまで追えます。
とりあえず7D2で、今のレンズで、比較的明るい条件で、先ずはカワセミを多く撮ってみてはいかがでしょうか。
1DXに替えるタイミングも、レンズをサンニッパ以上に替えることも含め、おのずと答えが出て来るように思います。

書込番号:20480174

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/12/13 17:53(1年以上前)

下手の横好きで駄作ばかり量産しているカワセミ初心者です(*^^*)

仮に100-400Lllのテレ端開放f5.6だったとしても、ISO6400・SS1/1000秒ってかなり暗いですよ?
飛翔なら流せますけど、僕ならばダイブは諦めるような絶望的な環境だと思います。
カメラ本体を買い換えても大きな向上はしないんじゃないですかね。
野鳥撮影全般に言える事ですが特にカワセミなんてできるだけ光量を稼いでどれだけ近寄れるかが勝負だと思っています。
まずは撮影環境を見直して、条件のよい時間帯や天候・フィールド等を見つけてから再度機材を検討してもよいかと思います( ̄^ ̄)ゞ

…と、ナマイキな事言ってスミマセンm(_ _)m

書込番号:20480204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/13 20:21(1年以上前)

怒られてしまうかもしれませんが、カワセミを撮るのに高感度云々は考えたことがありません。

まずねらった場面を撮ることが優先なので、そのために私はシャッター優先。
私のまわりではSS1/1250から1/1600が多いかな。
上手な人はSSを落として羽の動きを出す場合もあるようですね。
RAWで撮って明るさ調整ぐらいしかしません。

7D2、1DX、100−400U、500f4Tを持ってますが
@おすすめは7D2。手持ちの時と三脚軽装備でいきたいときはこれに100−400U(640mm相当)
A予算があれば300f2.8か500f4をお勧めします。(レンズは中古でもよいかな)
 300f2.8はエクステンダーをつけても解像度はいいです。(ニコンの場合の経験から)
B更に余裕ができたら1DXか1DXUで。(長いレンズがほしくなります)

飛び込みにあわしてレンズを振りますので私の1DXではオートにしておくと水面の1S0は暴れまくります。
500で真っ暗だったり10000いっちゃたりで難しいです。


書込番号:20480591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2016/12/13 20:47(1年以上前)

足立sunnyさんとポン太くんパパさんの書き込みに同意です。

条件のいいフィールドが一番のオススメです。
条件の悪いフィールドに機材を合わせるよりも明るく近くで撮影できるフィールドが安上がりな機材ですみます。カワセミの動体撮影にはまっていけばいきつくところは現状では1DX2にロクヨン2型になりますが条件のいいフィールドなら7D2で腕を磨くのも無駄ではありません(最終的にはまった人は1D系になると思いますがカワセミ撮影って挫折してやめる人もたくさんいます)。
私は1D4に旧ロクヨンですがまずまず楽しめてます(PHOTOHITOにカワセミ写真あります)
遠回りせず1D系にするのも結果的に正解の人もいます。ようはカワセミ撮影でどれだけ本格的にやるかの気持ち次第です


 

書込番号:20480674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/13 22:03(1年以上前)

>カワセミを撮りに行ったときは、ISO6400でシャッタースピード1000でした
シャッタースピード速すぎませんか
静止状態なら、速すぎ 1/60でもOK
ホバや飛び立ちでも、羽の動きが、止まり、躍動感がなくなる 1/500ぐらい

飛翔横切り流し撮り  7D2のAFでも抜ける ほとんど奇跡 あと3世代必要

書込番号:20480989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2016/12/14 00:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
また返信します!

書込番号:20481437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2016/12/14 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

距離12メートル このぐらいは写ります

距離25メートル 綺麗なシーンならOK

給餌 こういうシーンならkissデジでもいいのですが7DUで十分

7DUでもちろんOKのラブシーン

前回、画像を張り付けていなかったので、イメージがわかないかと思い、またしゃしゃり出てきました。

100-400LUで、7DUを使い、明るいところで撮ったカワセミ画像は、たぶん添付のようなものになると思います(添付のものは解像力が似たような400F5.6単で撮っています)。
例の中の2枚は、kissデジにキットの望遠レンズでも十分撮れますが、7DU&100-400Uならパッと撮れます。

カワセミ写真としては、ポテンヒット級のものですが(見る人が見ると間一髪アウトかも)、明るくて距離が近いとそれなりのものが撮れる場合があります。
飛んでいる写真でなくとも、給餌シーンとか、カワセミの楽しいシーン写真はたくさんあり、超大砲でなくとも撮れます。

自分の周りの方々は、キヤノンはほとんど1DX,1DX2で、ヨンニッパ、ご―よん、少なくともサンニッパで撮っておられます。7DUで撮られている方もおられますが、レンズはごーよんかヨンニッパです。
解像力があってAF駆動の速いレンズで撮ると、姿がほんとに綺麗です。

しかし、誰でもすごいカメラ&超大砲レンズのセットで撮れるわけではないので、現状のレンズ100-400LUで、7DUで工夫していろいろなシーンを撮るのも、それなりにいいのではないかと思います。

またまた出しゃばりまして失礼しました。

書込番号:20481521

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件

2016/12/14 12:10(1年以上前)

>Go beyondさん
今のレンズでは、100−400が一番望遠ですが足りないので、エクステンダーありきで考えましたがやはり厳しいかもしれませんね。

書込番号:20482349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2016/12/14 12:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
やっぱり単焦点はつよいですよね。
ですが、なかなかそこまでの予算が確保できないのが辛いところです。

書込番号:20482354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2016/12/14 12:16(1年以上前)

>遮光器土偶さん
おしゃることがもっともですね!
ノイズについては、自分も似たような感覚です。
1DXMKUも考えてはいますが、自分には勿体ない気がして。
1DXもですけどね(笑)

書込番号:20482370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初代7Dからの買い足し

2016/12/12 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:102件

お世話になります。タイトルについて相談に乗ってください
所有機器
ボディ
7D、kissX7
レンズ
タムロンA09 EF-S18-55 EF-S55-250 EF 100-400L 1型

被写体
子供のポートレート・運動会> 風景>プロ野球>鉄道>航空祭での戦闘機・陸上自衛隊イベント

上記のような撮影して来たのですが、そろそろ新しい機種を追加しようか悩んでるものです

候補としては 7Dmark2 、80D、6D(以上新品) 5Dmark3(中古) を考えてます。

私のような使い方する場合、どの機種買ったらいいのかなと思いましてスレ立てた次第です。

比較的、動態が多くて、7Dmark2かなと考えてるんですが、色々書き込み見てると80Dもアリなのか?と感じたりと
思考が迷走し始めたので、購入機種についてアドバイス願います。 予算は20万までです。

買い増しの理由としては7Dが古くなって来て新しいのが欲しい、の1点に尽きます。本当は予算あれば、新品の5Dmark3かmark4がいいんでしょうが…。

書込番号:20477097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/12 15:48(1年以上前)

>ほくと4120さん

はじめまして。

7Dと7DIIの両方使いましたが、動体が多いなら連写なども含めて7DIIをお勧めします。

レビューにも書きましたが、動体以外でもいいカメラですよ。造りもしっかりしていて安心感もあります。

6Dもいいですが、AFは少し不満に感じるかもしれません。5DIIIは大丈夫でしょうが、フルサイズだと望遠側が足りなくならないですかね。

ちなみに、7Dと7DIIはデザインがほぼ同じで、買い替えた気がしないという懸念は不要です。しばらくは、Mark IIという刻印ばかりに目が行きます。

書込番号:20477109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/12 16:17(1年以上前)

ビミョーやなコレw ( ̄▽ ̄;)

中古5DIIIこーて日中屋外は今まで通り7Dと言いたいトコやけど、被写体に余りにも動体モノが多い☆

子供のポートレートに万能性のあるフルサイズは欲しいところだけど、並行してレンズも買わなならんし。

7D下取りで80Dと6Dとか。予算足りひんかな?

動体最優先なら7DII一択やけどね。
子供写真の雰囲気底上げと天秤やなぁ♪



|ω・´)ノシ ぢゃっ、そーいうコトで☆
|彡 サッ

(↑結論出す気がない)

書込番号:20477154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/12 16:18(1年以上前)

こんにちは。

7D → 7D2なら買い替えの方が宜しいのでは無いでしょうか?

サブのX7もお持ちですし。

書込番号:20477155

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2016/12/12 16:33(1年以上前)

こんにちは。

私も7Dの買い替えで80Dか7D2で悩んでまして、最終的にはサブのKissの
代替えとして最近80Dを購入しました。
結局7Dはそのままメイン機続投でサブに80Dというカタチですが、80Dが
メインになれない理由は連写コマ速です。80Dの7コマ/秒は7Dの8コマに
慣れていると結構遅く感じます。7D2の10コマはこれはもうアマ機の域を
超えたものでまるで機関銃のようです。これは動体撮影では強力な
武器になるかと思います。

まあでも80Dはサブとはいえ連写以外の基本性能は7年前の7Dと比べると
大きな進化を感じますから、動体以外はメインサブ関係なく出番は
多くなるかなと思っています。

私はフルサイズはあまり気にならないのですが、スレ主さんの場合
5D3も視野に入れておられるようですし、今回は動体重視で7D2、
今後折りを見てフルサイズ機を追加という感じでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20477178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2016/12/12 16:48(1年以上前)

7Dから7DmarkUは、性能が飛躍的にアップしてますね。

でも、カスタマイズや多点AFに関心がなければ、7DmarkUではなく、80Dでも7Dと比べると連写性能や強靱性で劣りますがAF性能や画質はアップしているので、いいと思いますよ。
レンズもこれまで通りに支えるし。

6Dは7Dの連写性能に恩恵を感じていたのなら、X7の置換えにはなっても、7Dの置換えにはならないでしょうね。望遠も換算640mmと400mmではかなり差があるし。
これまで通り7Dを使いつつ、子供のポートレートのみ6Dといったところでしょうか。

5DmarkVの中古は、望遠効果がなくなることを我慢できるのであれば、いい選択かもしれませんが、標準ズームレンズも含めると状態のいいものは20万円では厳しいかも。

書込番号:20477203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/12 17:36(1年以上前)

値頃感のある7Dmk2にしましょう。
結構、楽しめると思いますよ。

普段使いにも、手に持ち続けていて疲れませんしね。
フルサイズは、とても画質がよいですが、レンズも良くなります。
金額との相談ですけれど、よりコンシュマー機に近いAPSCサイズ機の方が、サードパーティー製のレンズも豊富ですからね。

書込番号:20477303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/12 18:14(1年以上前)

自分は7D2に変えたとしても、そう劇的な変わり環無いと思う。

フルサイズに変えても、現状のレンズで十分距離が足りそうであれば
5D Mark IIIの中古買い増しが良いと思う。

少し足りない位ならトリミングも有りですが・・・

書込番号:20477394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/12 18:30(1年以上前)

ほくと4120さん こんにちは

フルサイズだと ボディの他に標準ズームも必要になると思いますので 

予算が限られているのでしたら 7DUと80Dの方が良いと思いますが 

今7D使われていて 動き物重視でしたら やはり 7DUの方が 良いように思います。

書込番号:20477446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/12 18:38(1年以上前)

>ほくと4120さん

動体撮影が多いとの事ですが、頻繁に使いそうな焦点距離域のレンズが18−55とA09なので、
この際新規購入機はレンズキットでの購入が良いのではないでしょうか。

ポートレート優先なら6Dの24−105キットで、万能型なら80Dの18−135キットで、7DUだと適当なキットが
高いので別途18−135STMかシグマ18−300Cとかを購入されれば良いと思います。

5DVの中古では旧いと感じている7Dと大差無いものになる可能性もあるのでどうかなぁと・・・

私が同様の立場ならキャッシュバック対象だし、子供撮りでバリアングルモニターでのタッチでローアングル
撮影などが楽な80Dに迷わず決めてしまいそうですね。

私の場合はお釣りでもう一本(ちょっとお足しするか待つかして)シグマ150−600Cを買うからですが。

でも人によっては7Dにもう少し頑張ってもらって6Dにしたほうが楽しいかも知れません。

いずれにしてもレンズを補いたいと感じるので、限られた予算で中古の5DVボディのみは止めたほうが
良いと思いますし、欲しい(使ってみたい)レンズを中心に考えるのも一つの手かと思います。

書込番号:20477460

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/12/12 19:00(1年以上前)

初代7D、5DIIIとのコンビで現在使用中です。

連写枚数を落としてもかまわない。
連写バッファも今より少なくてもかまわない。
AFの「スポット1点」や「領域拡大」などは使ったことがないし、不要である。
マルチコントローラはほとんど使わない。
最初に優先したいのはバリアングル液晶である。

というのであれば、80Dでいいんじゃないでしょうか。
でなければ、グレードダウンにならない7DIIがいいと思います。

お撮りになりたい被写体を考えて、5DIIIは「なし」だと思います。
まず、レンズに苦労すると思います。ほぼ揃え直しになりそうです。
しかも、6枚/秒の連写速度は、かったるいですよ。
フリッカーレスも付いてないので、環境によっては高いISO感度を生かせないこともあります。

高ISOのノイズ感が1段と少しくらいの違いなら、現像で調整してもいいとも思うし・・・
動かない被写体なら、手ブレ補正に期待してもいいと思うし。
予算20万円なら、7DIIのボディーに、F2.8通しの標準レンズとか、10-18mmの広角レンズとか揃えられそうですね。

書込番号:20477530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/12 19:05(1年以上前)

>ほくと4120さん

>被写体
>子供のポートレート・運動会> 風景>プロ野球>鉄道>航空祭での戦闘機・陸上自衛隊イベント

まず、「子供のポートレート・運動会」がトップに来ている時点で、80Dと6Dは消えます。
連写したくなるからです。
6Dは論外。
80Dを買ってしまうと、「やはり7D2が良かったか?」という中途半端な気持ちを引きずります。
精神衛生上よろしくありません。
スレ主さまのようなお方は、カテゴリ内での最高機種を買わないと満足しないでしょう?

つまり、7D2〈新品〉と5D3(中古)の一騎打ちです。

しかし、「中古」はおすすめしません。
なぜなら、もし少しでも不具合があった場合、スレ主さまは
「やっぱり中古はやめておけば良かった……」と後悔するからです。
機材を使う上で最も大事なのは、この「後悔をしないこと」です。

7Dから7D2へ買い換えると、衝撃を受けます。
AFの食いつきは良くなっていますし、
連写も桁違いですし、
なにより出てくる絵がずっと良くなっています。
私も「買い換えて良かった!」と感涙ものです。

というわけで、5D3はやめましょう。
7D2がおすすめです。



7D2にすれば、ご予算20万円から12万円として8万円残りますね。
さあ、明日から貯金を始めて、5D4の新品を買い足しましょう!
爪に火をともす勢いで、毎月3万円貯金です。
ええ、昼食は自分でお釜からおにぎりを握って持っていきましょう。
飲み物は会社のお茶か、なければ水道の水で十分です。
飲み会は理由をつけて断り、守銭奴と化しましょう。
来年のうちには40万円貯まります。
その暁には、7D2と5D4の2台体制を作り、スレ主さまは何一つ後悔しないカメラライフを送るのです!!

書込番号:20477551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/12 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 私事ですが、7年前にX2でデジタル一眼デビューして、7Dを追加、その後、X2を6Dに更新、7Dを7DUに更新して、現在に至ります。

 陸自のイベントで何を狙うのかが分かりませんが、4年前と今年と富士の総合火力演習に行って、思ったのは、レンズも違いますが、8コマ/秒と10コマ/秒ではやはりヒット率が違うなということでした。4年前のほうが撮影位置の条件は良かったのですが、7DUを使った今年のほうが発砲炎や実弾がよく写ってました。

 まあ、こういうこと書くと4K動画で切り出したほうが早いという方もいると思いますが、将来的には6Kか8K動画からの切り出しだと思ってますけど、4Kだと画素的に少し不足を感じるので、当面、静止画の連写を重視します。

 なので、そういうところを重視するなら7DUを選ぶべきだと思いますし、そうでなければ、6Dで高感度性能のアップを狙ってもいいと思います。

書込番号:20477712

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/12 20:37(1年以上前)

一番良いのはEF100-400の買い替えです。
7Dから7D2に買い替えも良いでしょうがレンズを代えた方が効果は有ります。

書込番号:20477773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/12 20:51(1年以上前)

7D(売却済み)・7D2・6Dは現有です。
古くなった、、、?
は、よくわかんないけど、、、7DUは7Dとは別物ですよ。
80Dは持ってないので、、、良さそうですが、、、7DUの今の価格はバーゲンプライスだと感じますが。

書込番号:20477821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/12 21:10(1年以上前)

5D Mark III ボディが価格コムで24万円ですからね。あと、4万円どうにか
ならないですかね。

それとも、7D2ボディなら13万円ですから、差額11万円で何のレンズを
揃えるか。

書込番号:20477874

ナイスクチコミ!2


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5 鳥たち 

2016/12/12 21:16(1年以上前)

ほくと4120さん 
今晩は。私は撮り鳥で、7Dから7D2に買い替えました。ボディがコンパクで、性能にも結構満足していますが、7D3が出たら買い換えます。
鳥以外は、軽くてコンパクトな6Dを使っています。不満がないので、6D2に換える予定はありません。

書込番号:20477891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 21:48(1年以上前)

>quiteさん
レスありがとうございます。 7D2の他の書き込み見てると、動体専門のような書き込みが多数見られ、風景画等にはあまり向かないのか?その動体向きの書き込みがネックでした。デザイン云々はあまり気にしませんけど他人の7DがMark2のロゴあるかどうかはちと気にはなりますね(笑)

書込番号:20478008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 21:54(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
80Dと6Dを2台購入…イイですね(笑) でも最安で計算しても予算足りずなので…断念です…orz でもその金額出せるなら5D3買っちまいそうです。

書込番号:20478027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 21:57(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
7Dはあくまで手元に置くことを考えてますので買い替えは選択肢としては無いんです。なぜならサブ(だった)のX7は嫁に搾取されたので…。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:20478037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/12/12 22:06(1年以上前)

>BAJA人さん
実機色々触ってますけど、10コマ/秒は魅力ですよね。7D手に入れたときの連写は感動モノでした。
80D候補に上がったのはスペック的に7Dと連写スピード変わらないからいいというのと7D2より発売があとなので7D2よりも画質などの面で良くなっていると考えたからです

書込番号:20478075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

たまに起こるので、わざわざサービスに持って行っていないのですが、
「Err 70」というヤツが、たまに表示されます。

撮っている最中、突然、シャッターもフォーカスも反応しなくなり、電源も切れなくなる状態が起こります。
表示は、「Err 70」
電池を抜けば、症状が治ることを理解したので、そうなったら電池を外すのですが、シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね。
なので、結構、肝心な「記者会見」とか「ゴール前キャッチ撮り」のシーン指定がある撮影では恐くて使えていません。
不思議と二台とも出るので、初めはレンズの方かな?と思ったんですが、キヤノンによると「Err 70」は、ボディ側の通電関係が多いそうな。
それは、基盤を変えてもまた起こることが多く、所謂、外れを引いた感覚なのだが、正直、二台もかよ!と思いたくないので、7Dmk2は、そういうもんだと思って使っています。

が、やはり、気になるので聞きたい。
「オレのは二つとも外れなのかぁー!?」と。
皆様のお使いの機種で「Err 70」は、出ませんか。
ファームは、2015.9のVer1.0.5の最新です。
GPSは、「使わない」にしています。

故に旧型の7Dを一台、処分できないまま保有しています。
シャッター音さえ気にしなければ、天気の良い野外では、まだまだ使える7Dです。

書込番号:19348793

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/24 22:52(1年以上前)

 特に問題を感じてないのでファームアップしてませんが、昨年11月に購入後、エラー70が出たことはありません。

書込番号:19348847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2015/11/25 00:04(1年以上前)

サービスに持って行くつもりがないのでしたら、残念ですがそう言うつもりで使うしかないと思います。。。

書込番号:19349098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/25 00:17(1年以上前)

Err 70では無いですが、Err80が数回発生した為、本日キヤノン新宿サービスセンターへ預けてきました。Err80もバッテリーを外さないと復帰しませんでした。

書込番号:19349128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/25 06:29(1年以上前)

欠陥?
個体不良
シャッターチャンスにまともに動かないカメラなんて修理か交換でしょ

書込番号:19349444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/25 07:13(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん おはようございます。

ご愁傷様です。

あなたが純正品しか使用していないのならばハズレかも知れませんが、多量に使用されて初めて当たり外れがわかるものだと思います。

残念でしょうがキヤノンに修理依頼しかないと思います。

書込番号:19349488

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/25 07:54(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん こんにちは

>たまに起こるので、わざわざサービスに持って行っていないのですが

>シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね。

たまにしか発生しなくても ここだと言う時使えないのでしたら意味が無いので やはり早めにメーカーに出した方がいいと思いますし Errが出る時点でカメラ 正常では無いと思います。

書込番号:19349537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/25 08:10(1年以上前)

私の場合、幸いにして一度もエラー表示はありません。

書込番号:19349574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/11/25 08:10(1年以上前)

>「オレのは二つとも外れなのかぁー!?」と。

 ハズレだと思います.三台目に期待しましょう.

 でも,ものは考えよう.スレ主さんにとって他にハッピーなことがたくさん起こるような予感.

 それにしても

>シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね

とは,何ともご愁傷様です.
 正直今の技術でシャッターチャンス予測機能は実現できていないし,できれば多方面にも応用できるのでノーベル賞クラスの発明と思います.

書込番号:19349575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/25 08:56(1年以上前)

EF-sレンズしか使っておらず、頻ぱんに使っているわけではないですが、買ってから1年経ちますが、そのようなエラーは一度も出たことがありません。

>不思議と二台とも出るので、初めはレンズの方かな?と思ったんですが、キヤノンによると「Err 70」は、ボディ側の通電関係が多いそうな。

電気を食いそうな大口径や大型レンズだけでなく、どのレンズでも発生するのですか?

書込番号:19349663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/25 08:59(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

特定のロットに依るのか気になるところ。
同じ店で2台調達するなら、シリアル番号の離れたもの、入荷時期が
違うもののほうがいいですね。

「マーフィの法則」っていうのがあるので、客観的に発生条件、
周辺機器との相性なのか絞り込みができるといいです。
頻度が増加傾向なら、キャパシターの付け間違いとか?

書込番号:19349672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/25 10:16(1年以上前)

スレ主さんの7D2にバッテリーグリップが付いてるかどうかは知らないけど、付いてるのなら撮り直し出来ない撮影では外しといた方が良いかもね。
知り合いのプロも「幾ら文句言っても改善しないからBG付けるのヤメた」って言ってた。

書込番号:19349786

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/25 10:18(1年以上前)

 自身はこれらのスレッドで「Err 70」って、どういう意味でどういう環境の時に発生するのしょうか?自身には全く思いつきません。

書込番号:19349791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/25 15:19(1年以上前)

ちなみに、私は常にバッテリーグリップを付けておりますが、トラブルは一度もありません。
バッテリーは純正品です。

書込番号:19350398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/25 18:49(1年以上前)

> シャッターチャンスに起こるのが不思議ですよね。
シャッター押す時ってシャッターチャンスじゃ無いんですか?(笑)


> 知り合いのプロも「幾ら文句言っても改善しないからBG付けるのヤメた」って言ってた
7D2もBGってダメなんですか?持ってるけど使っていないので・・
20DのBGで懲りて、7D2では使う気もないのでどうでもよい事なんですが。

書込番号:19350828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/11/25 20:30(1年以上前)

 ほとんどBGつけての撮影ですけど、エラーが出ないのは運がいいだけなのかな?

書込番号:19351072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/25 22:06(1年以上前)

自分も二台目ですが、
BG付けてもエラーは出てません。
購入は、今年の7月中旬と11月下旬です。
一台目はLレンズキットで、
もう一台は、18-135のレンズキットです。
大きな欠陥ではなく、
ファーム対応で何とかなれば良いのですが。

書込番号:19351461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/11/26 23:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

出る人もあり、出ない人もあり。
出ない人は、出なかったらいいじゃないですか。
BG付けているから出る場合もあるようですね。
勉強になりました。

私はBGは、付けていませんが、特定のレンズで出るわけではなく、突然、起こるモノなので「何によって」とか「どんな状況で」とか特定がないのです。
条件があるわけではなく、ランダムに出るわけですから。

修理に持って行けばいいのは、簡単なんですが、ボディーを修理に入れるのは、撮影集中時期には、迷惑でしかないから、我慢して使っているわけです。
エラーが起きる人が他にもいれば、情報共有と共に、どのようにしたら復帰したか、使えたか、頻度はどれくらいかなどが分かれば、ありがたいなと思ったのです。

12月になったら、修理に入れるでしょう。
何分、8台共にフル稼働なのでCPSに台替えがない場合や、メイン機の場合は個人的に設定していることも多いので、台替機だと何台も設定しなければならず、時間のない場合は手間でしかありませんから、避けたかったのです。
まぁ、要するに仕事道具として、めんどくさいことはしたくなかったのですね。

時間が出来る来月初旬に二台とも入れようと思っています。
分かったことは、ある一定の数の人がErrが出ることがあること、その原因にBGも一因があること、対処法はバッテリーを外すことで何とかなるだろう事、その事で画像が消える報告はないこと、修理持ち込みしないと直ることはないだろう事、頻度は頻繁ではないらしいこと、などでしょうか。

道具なので、無いことよりあること、慣れないものより慣れているものを使いたいです。
シャッターが切れなくなっても、さっとバッテリー外して戻せば対処できる撮影なら、問題なく使います。
皆様の数々の回答、ありがとうございました。
さすが、沢山売れているだけあるカメラですよね。
これだけの回答が沢山集まりますもの。
P社のK-3では、こうはいかなかったなぁ。

書込番号:19354402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/02/23 23:08(1年以上前)

皆さま、お疲れさまです。

今年の正月に僕の7D2もスレ主さんと同様にErr70や、その他のErrが頻発してシャッターも切れず書き込みの赤ランプが消えなくなり、全くの使用不可となった為すぐに原因究明に乗り出し、先週いっぱいでやっと原因究明と修理が一段落しました。

全ての問題解決に至るかは分かりませんが、僕の場合はボディ内メイン基盤の外部メモリーに書き出す部分がトラブルの素だったようです。

レンズについてはタムロンの SP 150-600 F/5-6.3 VC USD をメインで使用しており、また純正レンズはEF 24-70 F4L IS USMも所持していますが、僕の場合はどちらのレンズでもトラブルに見舞われたため、ボディをヨドバシカメラに預けたのと同時にメモリーもサンディスクに相談して交換してもらいました。

ちなみに修理前は別の外部メモリーでも書き込みランプが消えなくなった事がありましたので、外部メモリーよりもボディ側が疑わしい状態でした。

また、福岡のキャノンサービスセンターに問い合わせた結果もボディのトラブルを疑われました。

書込番号:19623061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/02/24 01:30(1年以上前)

>ランスロット19770805さん

修理投入の経過、ありがとうございます。
こちらも12月に二台、時期をずらして点検に出しました。
一台は、症状が現れず「再現しませんでした」と戻ってきました。
もう一台は、メイン基板交換とのことでした。
ただし、原因は未確定のため、念のための基板交換と言う事で、再度症状が出たら違うところが原因になるので、様子を見て欲しいとの事でした。

二月現在、二台とも売り払って手元にありません。
7Dmk2は、もうこりごりです。

書込番号:19623540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/02/24 12:41(1年以上前)

スレ主さん、御愁傷様でした。心中お察し申し上げます。

今回の件に関しては対応が悪かったこともあり、キャノン大分工場にしっかりと伝えておきましたが、キャノン本体にもこの件に関してクレーム入れておこうと思います。

せめてこれからスレ主さんに良いカメラライフが訪れることを願います m(__)m

書込番号:19624633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

我が家のわんこが飛行しているところを撮りたいのですが、予算があまりないので以下のどれかをと思っています。
最終的には、被写界深度が浅い、わんこの前後はぼやけている物が最終目標です。
考えているレンズは、
a) 安くなってる シグマ70-200f2.8 手ぶれ補正付き 新品7.8万 or 中古6万
b) 暖色系&解像度の定評ある タムロン70-200f2.8 (A001) 手ぶれ補正なし 中古4万 
c) 同 タムロン70-200f2.8 (A009) 手ぶれ補正付き 中古 6.5万
d)純正 EF80-200f2.8L 中古3.5万

今のところの第一候補は、a)の新品ですが、いつシグマの新型が発表になってもおかしくない。
そのときに、中古が大放出されるだろうし、旧型になる現行型も安くなるだろうし、、、
でも新品でaがいいかなと思っている一方で、d)もカビ等がないのであればいいなと思っています。

わんこ(柴犬)が全力で走ったとき、斜め前方45度くらいからの角度で撮影したいと思っています。
(理想は、正面ですが、、、、はじめは家族2人に手伝ってもらって、真横からの撮影で練習しますが)

このとき、AFの追従する速度が、上のa)〜d)の場合、どれも使えそうかどうかが気になっています。
特に、タムロンが気になっています。開放f2.8での解像度で比較するとシグマよりだいぶ良さそうなことと
暖色系であることが、シグマ+1万でも価値があるのかなと思う一方で、AFが遅いのならやはりシグマ
かなとも思っています。
純正の80-200は、いい中古がなかなかないので、半分あきらめています。

いま、我が家に残っている純正のレンズは、100-400f4-5.6L初期型、135f2L、エクステンダー1.4です。
わんこの撮影だけなら100-400でISO高めで撮れば、200mmあたりではf5くらいの絞りになると思うので
被写界深度も深くなり、ほけがあまりない写真にはなるでしょうが、とれない環境では無いとは思います。
今週末くらいに、とにかく撮ってみようとはおもっていますが、やはり最終目標である飛行しているわんこの
前後がぼやけているものが撮りたいので、70-200f2.8が欲しいと思っています。

実際にわんこの撮影、チャレンジしている方や、動体撮影されている方のご意見がいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20455699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/12/05 09:02(1年以上前)

>ninjya乗りさん

こんにちは

純正70-200oが理想ですが予算がないならタムロン70-200oVCが良いと思いますね。

書込番号:20455712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/12/05 09:05(1年以上前)

>ninjya乗りさん

こんにちは
どのレンズも使ったことすらありませんが、
飛行犬って、SS速いから手振れはなくてもいいんじゃありませんか?
であれば、純正の手振れなしの中古も選択しに入れてはどうでしょうか?
きっとAF一番速いような気がします。

EF70-200mm F2.8L USM
http://kakaku.com/item/10501010047/

書込番号:20455719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/12/05 10:25(1年以上前)

飛行犬って撮ったことないですけど、たぶんものすごく速いですよね

7D2の性能活かすなら純正70-200しかないですよ

っていうか、なんでボディにお金かけてレンズにお金かけないのですか?

中古の相場をにらめっこしたなら分かりますよね
純正は値崩れしにくく、社外は値崩れしやすい
ボディなんてもっと簡単に値崩れしますよね

写真はレンズで撮るもんです
ボディは撮るための補助具です。

書込番号:20455845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/12/05 10:29(1年以上前)

撮影場所はお庭ですか? それとも広めのドッグラン? ワンコの大きさは標準?

>被写界深度が浅い、わんこの前後はぼやけている物が最終目標です。

ご存じとも思うんですが・・・被写界深度は絞りだけで決まるモノではないですよね。
装着したレンズの焦点距離と被写体までの距離によっても被写界深度は変わります。
お持ちになっている100-400mmで試されましたか?
400mmの焦点距離で絞り開放を生かせば、かなりのボケは出るように思うんですけど・・・
イメージとして薄い被写界深度が欲しいのですから、絞りは絞っちゃダメだと思います。

200mmの絞り2.8でも、被写体との距離が開いちゃうと思ったほどボケは大きくならないかもしれません。
ロングのレンズを使う方がご期待に添えそうなんですけど・・・
イメージ的にはサンニッパとかヨンニッパの写真をイメージしてません?

動体の撮影が目的ですので、AFの快適性を求める上でも純正がいいと思います。
70-200mmF2.8のI型のいいモノがあるといいのですけど。

まずはお持ちの100-400のテレ端、絞り開放をお試し下さい。
200mmじゃワンコが遠くないかなぁ・・・

書込番号:20455850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/05 10:39(1年以上前)

ボデイは7DUですか
100−400で満足出来ないとの事ですが何ミリくらいで撮影しています
(200mmF5ですか)

ワンコのダッシュは結構速いですよね
飛行犬は出来るだけはなれて(望遠で)低い位置での撮影が良いです
(望遠で撮れば必然的にピントは薄くなります)

僕は70−200だと短いと思います

400mm付近で撮影出来ない距離なので200mmの場合
機材を替えるより広い(離れて撮れる)ドックランを探した方が良いような気がします

フルサイズ+600mmくらいが理想かな
なのでAPS−Cだと400mmくらい
確かに200/2.8と400/5.6のボケ量は同じかもしれませんが400mmの距離(離れて撮影)の方がチャンスが多いです





書込番号:20455868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 10:52(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

70-200 ×1.6で、柴犬を15mくらい離れたところから撮影したことがないので、とにかく100-400の200mm位置で開放(といってもf5程度)で撮ってみます。それで十分大きく撮れる距離だったら、70-200を探すようにします。

タムロンのA009のAFは、昔の純正EFレンズと同程度くらいの速度はありそうでしょうか?(EF135Lに1.4倍のテレコンかませて、AFが追いつくか、わんこに余裕があれば試しては見ようとは思ってます。それで大丈夫そうなら、AFの速度については、どれでもいけますよね)

トイプードルや、パピヨンの全力と、柴犬の全力走では、大分速度が異なるでしょうし、まずは、全力で走らせる方法を確立しないといけないので、先は長そうです。

書込番号:20455894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 11:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大きめのワンコも!!

ninjya乗りさん

こんにちは( ^ω^ )

7D2とEF70-200mmF2.8L IS IIでワンコを撮ってます。

ドックランの広さが分からないですが、お考えのレンズ(70-200F2.8)なら夕方も綺麗に撮れるとおもいます。
シグマやタムロンの70-200を使ったことがありませんからコメントは控えますが買うなら純正のレンズがいいと思います!(IS付きのI型かII型の中古)シグマやタムロンの70-200mmを買っても純正だったらどんな画だっただろう?
と、気になると思うはず♪(笑)


では、駄作ですが写真を貼り付けます。




書込番号:20455939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 11:57(1年以上前)

そうなんです、こんな写真が撮りたいのです!!
我が家のわんこで、、、
70-200の焦点距離で大丈夫なんですね。
ISは、不要なので、やはり目立たない
80-200Lか、EF70-200の11万くらいのものを探した方が良さそうですね。。。
わかってはいたのですが、できれば5万円程度ですませたかったので。
とりあえず、100-400で試しはしてみますが。

書込番号:20455995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/05 12:04(1年以上前)

中古でかまわないのなら、

EF70-200mm F2.8L USM 

ヤフオクで6万から7.5万
アマゾンでも 8万弱

一択でしょう!

書込番号:20456005

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/12/05 12:16(1年以上前)

〉我が家に残っている純正のレンズは、100-400f4-5.6L初期型、135f2L、エクステンダー1.4です。

135F2 が有るようなので先ずはこれでトライして
不満なら100-400
それでも不満なら機材追及と考えたほうが良いのでは?

機材を揃えたら撮れ易くはなると思いますが
撮れるにはなりませんから。

既存の機材でも使い方次第で成果は残せると思います。
頑張って下さい。


書込番号:20456037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/12/05 12:24(1年以上前)

こんにちは。

100-400と135ヤフオクで売ってしまうというのはどうでしょう?

で、純正70-200F2.8Uを買う。
×1.4もお持ちですし、必要とあらば最悪その後貯蓄して×2.0を買う。

世の中で70-200F2.8Uと135F2.0を同時に所有して
絶対135F2.0が無いと駄目!って方、そう多くは無いと思うんですよねぇ。
説得力無いんですけど・・・

書込番号:20456060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/12/05 12:27(1年以上前)

だから、なんで五万円なのよ
って言いたいです

わかってますよ、ないものは無い。
予算のかけ方は人それぞれ

でもね、一応言わせてください
7D2で社外中古レンズって、スポーツカーにアジアンタイヤ履かせてスポーツ走行を的な。

スポーツカーでコンビニ行くならそのタイヤでいいです
でも、ボディのフルの性能を発揮させたいならそれなりのタイヤじゃないと。

社外レンズが悪いんじゃ無いんです
撮りたいもにの対して遠回りな選択じゃ無いかと。

書込番号:20456074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/05 12:39(1年以上前)

犬との距離、背景との距離を工夫すれば
EF70-200 F4でも行けそうな気がします。

純正レンズの方が良い様な気がしますが・・・

書込番号:20456126

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/05 12:41(1年以上前)

もしEF100-400のAFで撮れなければシグマ&タムはもっと無理だと思います。
安物買いのなんちゃらホイ!にならぬ様にね。

書込番号:20456130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2016/12/05 13:55(1年以上前)

こんにちは。
実家で柴犬を飼っていたものの、そういう写真は撮ったことないのですが、私も一瞬を狙うなら純正の方が無難かなと思います。

AF速度の問題もあるでしょうけど、私の場合、タムロンA005で「エラー01」が発生し、子供の運動会でシャッターチャンスを逃した経験があります。
AIサーボで連写すると発生し、レンズを付け直さないと回復しないというものでした。
個体差かもしれませんが、6Dでも70Dでも発生しました。

長期保証に入っていたのでメーカーに送ってもらったら、メーカーは一切認めず不良ではないという結論でした…。(´・ω・`)

サードパーティ製の場合、そういうこともあるようですので、撮り直しが効かないようなシーンでは、純正の方がリスクは減らせると思います。
また次があるということならいいかもしれませんが…。

書込番号:20456286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/05 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ninjya乗りさん

柴犬の飛行犬との事ですが、

ボディは7D2なので、まず問題ないと思います。
レンズは予算の許す限りAFが速いレンズがイイと思います。
ISは有った方がイイですが、予算も有るのでISが無い物でもイイと思います。
焦点距離的には、ドッグランの広さにもよりますが、換算焦点距離300mm程度の物が一番撮りやすいです。
ワンコが近ければ近いほどAF的には不利なので、程よく距離をとってがイイと思います。
かと言って500mmや600mmだとレンズ自体のAF速度が遅くなるので、あまりお勧めではないです。

って感じで行くと予算の許す限りで、サードパーティーでもイイから70-200F2.8クラスがベターだと思います。

あと真面目に撮り比べた方は分かると思いますが、大型犬や中型犬よりも、
実際の移動速度が大型犬中型犬より遅くても、小型犬の方がかなり難しいです。
柴犬クラスだとマアマア大きいので比較的ファインダーで追い易いし、AF的にもやさしいです。

それに斜めからや、横からだとそこまでAF速度自体は必要ありません。

あと、撮る時は可能な限りワンコの目線の高さで撮ってあげると、飛行犬の撮れる確率がチョット高くなると思います。

書込番号:20456375

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 14:38(1年以上前)

安物買いのなんじゃらほい、たしかにその通りだと思います。100-400Lで、使いそうな焦点距離の範囲やぼけ具合を見ながら、考えてみたいと思います。
まずは、手持ちのもので、どうにもならなかったときに次を考えるようにします。
7Dm2は、体育館で135F2とあわせてバスケや剣道を撮影するために買い換えたので、今回のわんこは、あくまでおまけなんです。100-400は、航空ショー用に年一回の出番を待ってるので手放せなくて。

タムロンのA009のAF速度で、飛行犬(柴犬)は、普通には撮れそうでしょうか。そこだけやっぱり気にはなっています。

カメキューさん、2番目の写真の撮影時の大体の焦点距離と絞り、教えていただけませんか?
150-200mmくらいで、F4程度で、このくらいのぼけ具合になるならいいのですが、、、

書込番号:20456377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 16:11(1年以上前)

機種不明

7D2+70-200F2.8L+1.4x III

ninjya乗りさん

2枚目は順光なので200mmのF2.8だったと思います。
自分は解放バカなんでワンコ撮る時はF2.8からF4ぐらいが多いです(笑)
ちなみに、テレコン1.4xは辞めた方がいいですよ!!
自分も試してみましたが納得出来る写真はほぼありませんでした(汗)
テレコン付けるなら100-400mmの方がいいと思います。

書込番号:20456554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 18:12(1年以上前)

カメキューさん、ありがとうございます。
やはり200mmf2.8の開放での可能性が高いんですね。テレコンの使用については、試すことはやめておきます。歩留まり悪そうですので。体育館でのスポーツ撮影では、結構使えたのですが、さすがにわんこが正面から走ってくるのには、無理がありますよね。

R33GTRさんの大きさにとるには、どんな機材でしょうか?差し支えなければ教えてください。基本、画面で見るので、トリミングには全然抵抗はありません。でも前後のボケ具合はほしいです。
最悪、スマホアプリのSnapseedでぼかしてもいいのですが。100-400で撮ったときは、ちょっと加工してみます。

書込番号:20456827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2016/12/05 18:17(1年以上前)

R33GTRさんのものは、やはりねそべってるんですよね、撮影時。

書込番号:20456841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFサーボ使用時の設定疑問です。

2016/12/05 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 EF81 EF65さん
クチコミ投稿数:9件

鉄道を撮影していますが、AFサーボの使い方がいまいちです。
左側から右側へ動く又右側から左側へ動く電車ですが、真ん中位までは、食い付くのですが、最後編成全部入ると先頭車両にピンがついてこなくなり、真ん中止まり。
初心者で設定がいまいちわかりません。
鉄道撮影されております方、御伝授お願い申し上げます。
レンズは、EF24-70f2.8とEF70-200f2.8です。

書込番号:20456988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/05 19:32(1年以上前)

>EF81 EF65さん

撮り鉄ですと、「置きピン」で撮影されるのが基本です。

書込番号:20457035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/12/05 19:58(1年以上前)

>EF81 EF65さん
シチュエーションがよくわかりませんが、真横から編成全体を撮るということでしょうか?
それとも7:3の編成写真?
それと今の設定も書いたほうが良いかと。

書込番号:20457107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/05 20:44(1年以上前)

>EF81 EF65さん

顔認識と違い、掴んだらずっとって訳にはいきませんね。
どこまで粘ってくれて、どこで途切れてしまうかはご自身で、テストを繰り返し機材限界を知っておく必要があります。
これは、撮影者が変われば撮り方も違うんで聞いて解るものではありません。

使用するレンズ、光線の射り具合や光の質や量によっても違いがあるので、色んなシーンをテストして見極めておくしかありません。

頑張って下さい^_^


>おかめ@桓武平氏さん

置きピンが基本なんて、つまらない事を言わないで下さい。
置きピンしたシーンの方が良い場合は、そうするだけです。
鉄道写真に、基本なんて無いです。

書込番号:20457245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/05 21:15(1年以上前)

>レブ夫さん

初心者さん相手に「置きピン」って言ってみたかったんだよ、たぶんw

>EF81 EF65さん

AFサーボじゃなくてAIサーボですので一応w

書込番号:20457363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/05 21:26(1年以上前)

>EF81 EF65さん

最近の機種(7DUとかAF搭載の機種)では鉄道は撮っていないのですが・・・

ゾーンや領域拡大で構図を考えてAF測距点(AFエリア)を予め右や左に移動させておいて撮るのでは駄目なのですか。

私は7DUで走るコースが決まっているトラック競技などは(スポーツ撮影で恐縮ですが)この撮り方がほとんどですね。

斜め前方からの撮影を想像していますが・・・

もし真横からなら、ある程度絞りを絞って撮らないと(被写界深度を稼がないと)不自然な描写になりそうです。

真正面の上からならカメラを縦位置にして下に測距エリアを持ってくる事で解決しそうに感じますが。

書込番号:20457420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/06 13:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

このメニューのこいつを

カメラ任せの自動から変更

ケース3に変えるのもありか。

>EF81 EF65さん
差し支えない範囲で撮影時の設定だとか作例あげてご不満なポイントをあげていただければ一番話早いと思いますよ。

ファインダーの端から端まで食い付かせたいというのであればメニュー→AF→フルオート(記号がどう読むのかわからん)のAIサーボ時の開始測距点を「自動」から「フルオート時に選択した開始測距点」に変えればある程度いけるかなとは思います。デフォルトでは「自動」になっているのでもし変更されていないのであれば改善の余地ありです。あとはAFをケース3か4あたりに変更。

以上です。鐵仲間としてお役にたてるかどうか…。

書込番号:20459065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF81 EF65さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/06 17:22(1年以上前)

>hooooonchiさん
>さわら白桃さん
>AE84さん
>レブ夫さん
>岸町3丁目さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆様大変有り難うございます。
参考にして頑張って使い倒して見ます。
有り難うございました。

書込番号:20459495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ コーデック

2016/11/21 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:540件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

「質問1」
私のパソコンはWindows7(64ビット)メモリー16Gです。

取り込んだファイルをJpegですとそのままPC上で写真画像として見れますが
RAWはキヤノンのDPP4を立ち上げないと見れません。

取り込んだRAWファイルを写真画像として見るにはキヤノンのカメラコーデックをインストールすれば見れるそうです。
しかしWindows7 (32ビット)では対応していますがWindows7(64ビット)では対応していません。

そこでマイクロソフトのカメラコーデックで見ると64ビットが見れると言うことでインストールしましたが
1DXのRAWは見れますが、7DUのRAWは見れません。

Windows7(64ビット)で7DUのRAWをDPP4を使わないで見れる方法があればお教えください。
また、私のやり方がまずいようでしたらお教えください。

「質問2」
旅先などでミニノートパソコン メモリ2G Windows7(32ビット)でRAW画像を扱ってられる方がおられたら
様子を教えてください。使えるよとか重たくて動かないとか。
また、これらのコーデックはWinndows8,9、10ではうごくのでしょうか?

★初歩的ですみません。よろしくご指導ください。

書込番号:20415203

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/21 21:50(1年以上前)

現在のところ、最新カメラまでRAWのサムネイルをサポートしているのはwindows10AnniversaryとOSXのみです。
キャノンは遥か昔にRAWコーデックの更新を放棄していますし、
Microsoftもコーデックパックの単体頒布はやめてしまいましたので、
今後は通常のWindowsUpdateと一緒に更新していく形になるのではないかと思います。

ただ、有料コーデックではFastPictureCodecなど、いくつか更新してくれているものもありますから、
windows7の利用を継続するのであればそちらの利用を検討してみてください。

書込番号:20415269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/11/21 22:35(1年以上前)

けいたろう〆さんが書き込みしているようにWindowsだとWindows10アニバーサリーエディションだと閲覧可能ですね。

Windows7、メモリー2GBでDPPは重いでしょうね。

まぁ自分もフォトショップCC2014はサブノートで動かしていました。
AMD2GHzに2GBメモリー位の性能です。

今のサブはWindows10でアニバーサリーエディションにバージョンアップ、メモリーは4GB。

8GBにしようとは思っています。
CPUはi3の6100U。

自分は一度に大量処理しないので足りています。

可能ならWindows10でアニバーサリーエディションが良いと思いますが、メモリーは4GB以上ですね。

書込番号:20415473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/21 23:17(1年以上前)

>Windows7(64ビット)で7DUのRAWをDPP4を使わないで見れる方法があればお教えください。

DPP4 では重たいということなのでしょうか?
Windows7(64ビット)8G のノートで、結構快適に動きます。

さて、パソコン内にあるソフトで6DのRAWを試したところ、
CANON の添付ソフト ズームブラウザ や、フリーソフトの IrfanView で見ることができました。

ズームブラウザ は、動作が鈍いですが、IrfanView は、快適に動作します。
IrfanView はおすすめです。

これで 「質問1」 回答になっていますか?

書込番号:20415660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/11/21 23:34(1年以上前)

1DX2でも見れないので同じCR2形式でも微妙に進化していると思われます。

書込番号:20415716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/11/22 06:20(1年以上前)

>けいたろう〆さん
WINDOWSの件、有料コーデックの件の情報ありがとうございました。

>fuku社長さん
WINDOWSの件、有料コーデックの件、更にミニノートの件の情報ありがとうございました。

>雲太さん
6Dでの情報ありがとうございました。

>ゼ クさん
1DXUでもそうなんですか。キヤノンさん、どうにかしてほしいですね。

>みなさんへ
これから調べていくための情報がわかりありがたいです。
Windows10、毛嫌いしていましたがよいこともあるんですね。

書込番号:20416143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 08:06(1年以上前)

解決済ですが、私はWin7_64bitでGooglのPicasaと言うソフトで見る事が出来ますが・・・


書込番号:20416283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/22 08:51(1年以上前)

ニコンデビューさん 既に解決済みのようですがFastStoneImageViewerも便利かと思います。当方、1DXMarkU、1DX、5DMarkV、7DMarkUすべてRAWで撮影しています。また、SONYα57もRAW撮影していますが、すべてこのアプリで閲覧できます。RAWからJPG並びにPDFにも変換可能です。トリミングやリサイズ等も可能です。アプリ自体は英語ですが日本語パッチがありますので、画面等すべて日本語表記されますので違和感はないと思います。
URLは、http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm  日本語パッチは、http://tiltstr.seesaa.net/article/125999663.html

書込番号:20416366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/22 08:54(1年以上前)

Rawファイルに埋め込まれているJPEGファイルを見たい。
ということでしょうか?

書込番号:20416381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/11/22 10:38(1年以上前)

フリーソフトはありますね。

Picasaはサポートを終了したので今後の展開はないかなと思いますね。

faststone image viewerは評判良いですよね。
自分もfaststoneを使おうかなと思いましたが、アイコンを見てPhotoStageProを使いました。

今でもアップデートしているようなの7D2のCR2も閲覧可能かも知れませんね。

軽い動作で良かったのですが、使ったのは短期間。
ソフトを色々立ち上げるのが、DPPでするようになりました。

Windows10は楽だと思いますね。

書込番号:20416577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/11/22 20:14(1年以上前)

>sasano小太郎さん
>カシオz850さん

ご紹介のソフト試してみようかと思います。英語が苦手でちょっとこわいですが。

>けーぞー@自宅さん
ファイルを取り込んでちょっと中身をみたいとき記号だけより写真画像が見られたらと思いまして。

>fuku社長さん
ご紹介のソフト試してみました。日本語表示なのでどうにか見ることができました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:20417784

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング