EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(14075件)

このページのスレッド一覧(全504スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 31 | 2016年4月21日 15:02 |
![]() |
33 | 7 | 2016年4月19日 00:15 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2016年4月18日 15:53 |
![]() ![]() |
46 | 23 | 2016年4月14日 11:30 |
![]() ![]() |
83 | 25 | 2016年4月10日 15:43 |
![]() ![]() |
48 | 15 | 2016年4月7日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆さん初めまして。(この板では)
私はこれまでペンタやニコンを使ってきました。
少し前に諸事情がございまして、機材は一式手放す事となったのですが、
この度ある程度のまとまった金額が使えるようになり、
ま、今までの趣向通りD500かな?と思っていました。
ところがよくよく考えると7D2かなり価格がこなれてるじゃないですか!
そこで迷って来たのです^^;
ニコンでは
D500
TOKINA 11-20 F2.8
SIGMA 18-35 F1.8
NIKON AF-S NIKKOR 58 1.4
NIKON AF-S NIKKOR 70-200 F2.8
SB-5000
で、考えていました。
58をポートレイト用にですね。
ただキヤノンでシステムを考えるとポートレイト用にあてるレンズが見出せないのです。
長くはなりましたが、キヤノンでポートレイトにオススメのレンズをご教示下さい。
3点

>長くはなりましたが、キヤノンでポートレイトにオススメのレンズをご教示下さい。
ニコンの58mmF1.4が気に入っていたのであれば、
少し設計は古いですが
EF50mm F1.2L USM
http://kakaku.com/item/10501011808/
というのもいいと思いますし
(早く最新の設計のU型を出して、世間をあっといわせてほしいものですが)
新しい設計でということであれば
シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643742/
なら、ニコン58mmF1.4と互角以上だと思います。
価格が安いのに性能が互角以上なのでコストパフォーマンスは高いと思います。
他にも、中古で
EF50mm F1.0L USM
http://www.canon.com/c-museum/ja/product/ef283.html
を探してみるのもいいと思います。
こちらは、売れば売るほど赤字になったという、今となっては幻のレンズですので
予算が許すなら手に入れたいレンズですが、中古でも高価なレンズになっています。
また、焦点距離がかわってよければ
EF85mm F1.2L II USM
http://kakaku.com/item/10501011808/
というのもいいと思います。
焦点距離的には85mmの方が定番かなと思います。
書込番号:19801604
3点

・D750+Sigma A50
・Tokina 17-35 F4
・SB-910
上記のカメラとレンズを去年11月に買ったのに直ぐに売って
また他の機種を買ってもまた売るはめになるのでは?
お金の管理が出来ない人はどれ買っても直ぐに売ることになります。
書込番号:19801607 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

TAMRON60mmf2.0のマクロはどうでしょう?
書込番号:19801609
3点

photo-artさん
初めまして^o^
7D2でなら安いEF50mmF1.8 II STMがいいんでは無いでしょうか?換算で80mmになりますし;^_^A
書かれているレンズの画角を全て買い直すと理解したらいいんですか?少し疑問に思いまして(≧∇≦)
書込番号:19801613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じAPS-Cでも、センサーサイズがわずかに違いますよね。
ニコンは1/1.5、キヤノンは1/1.6。
EF50 F1.2で良いんじゃないでしょうか?
80mmで僅かに短くなりますが・・・
書込番号:19801625
4点

タムロンA09とか。
書込番号:19801627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>photo-artさん
こんにちは
TOKINA 11-20 F2.8
http://s.kakaku.com/item/K0000728951/
SIGMA 18-35 F1.8
http://s.kakaku.com/item/K0000522469/
EF50mm F1.2L USM
http://s.kakaku.com/item/10501011808/
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
で( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19801643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっと
ストロボ忘れていた( ̄▽ ̄)
スピードライト 600EX-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000347712/
書込番号:19801649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7DUは連写が売りですので、ポートレートがメインの方には、あまり御奨めはしませんが
昔から85oが適すとは言われてますね。極端な広角や望遠は殆ど必要ないでしょうから
EF24-70oF2.8USMこのへんから始められてはどうでしょう!短焦点に拘らなくても良いでしょうね。
書込番号:19801659
3点

案外と50ミリF1.8STMがいい仕事しますよo(^o^)o
書込番号:19801678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

photo-artさん こんにちは
ポートレートでしたら APS-Cサイズでも 85mmF1.8が使い易いと思いますし 価格も低めですので お勧めです。
書込番号:19801693
1点

>みなさま
短時間で沢山のご意見ありがとうございます。
因みなんですが、私は以下の様なシステムを組んでみました。
7D2
TOKINA 11-20 F2.8
SIGMA 18-35 F1.8
SIGMA 50-100 F1.8
CANON EF 70-200L IS U
SIGMA 150-600 C
600EX-RT
ST-E3-RT
50-100が換算80-160になり
85,105,135の役割を果たすかな、と。
発売前なのでどの程度の描写なのか計りえませんが。
書込番号:19801757
3点

キヤノンでは135mmF2をフィルムカメラ時代から多用してきました。
近接から遠景まで画角的に使いやすいレンズであるし描写性能も良いほうだと思います。
屋外で使うのなら70−200F2.8ISなどが機動性にも優れますね。
ただし、最近多用しているのは100mmF2.8マクロISで2メートル以内の撮影では良い感じに使えます。
ニコンでは85mmF1.4を昔から使ってますが、70−200F2.8も良いですよ。
書込番号:19802039
3点

7DMarkUでポートレートを撮るならば,迷わず
EF50mmF1.8 II STM
を推薦します.あまりの低価格でとやかく云う人もいますが,まあお試しあれ.文句のない写りです.
でもまあ,お金あるし見栄も張って・・と云うならば,暴れん坊将軍ならぬ暴れレンズとして名をはせている
EF50mm F1.2L USM
でしょうか.何故「暴れ」の名が付いているのか,皆様に聞くと分かります.
書込番号:19802089
2点

>フェニックスの一輝さん
ポートレイト用なのでカリカリよりも柔らかい、それでいて芯の残っている描写が好きです。
となると、シグマより純正1.2Lですかね?
>furu Daisukeさん
仰る通りですね。
諸事情があるとは言え褒められたものでありません。
>さいてんさん
全くノーマークでした。
早速各サイトでデータ集めてみます!
>カメキューさん
そうですね。
今はレンズ資産も有りませんのでDXに特化して組んでみたつもりです。
>hotmanさん
やはり50 f1.2ですか。
古いレンズだと思いますが、特徴はどのような感じなのでしょうか。
>Green。さん
A09。
密かに私もそぉかなぁ、なんて。
>うちの4姉妹さん
50 f1.2。
3票目ですね。
作例なんかを探して見てみますね。
>前向さん
24-70 F2.8
そうですね、ズームの方が便利かとは思います。
キヤノンの2470はとても良いレンズだと認識してますので。
>松永弾正さん
50 F1.8も2票目ですね。
ちょっと意外でした。
ただ、あのプラマウントがちょっと。。。
>もとラボマン 2さん
なるほど!
意識してませんでしたが、換算136mmなんですね。
85mmですが、キヤノンは1.8と1.2しか選択肢無いのですね。
作例を漁ってみます。
>そうかもさん
なるほどなるほど。
キヤノンでは135が伝統なんですね。
という事は単焦点で行くなら自ずと85mmになりますね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:19802133
1点

>狩野さん
やはり50mmですか。
確かに扱いやすい画角ですよね。
50Lのじゃじゃ馬ぶりは別マウントにもチラホラ聞こえてました(笑)
ただ、その選択肢がある事を羨んでました。
書込番号:19802151
1点

もしも室内でのポートレートをお考えなら、
APSーCで85mmはちょっと長いかも
しれませんね。
フルサイズは予算的に無理なのかな?
書込番号:19802358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーぞー@自宅さん
5D3ですよね。
結構悩んだんです。
正直D500,D810,7D2,5D3で悩んだんです。
ポートレイトだけなら迷わずフルサイズなのですが、
娘のお遊戯会、運動会なんかもありまして。。。
いえ、「なんか」では無いです!!
そっちがメインなんです。
で、連写の利くAPS-Cかな?と^^;
5D3でも全然いけるよ、なんて言われるとはたまた。。。
書込番号:19802427
1点

>photo-artさん
なるほど、記録写真の色が濃いかもですね。
どこでとったのかわからないくらいボケると困りますね。
お子さんの成長に合わせて、機材をえらんで、
静止画と動画も選べるといいですねー。
書込番号:19802471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19711613/#19711613
こちらのスレ主の者です。ラバー剥がれのため、GWが終わった頃らくらく修理便で修理を依頼しようと思います。
まだ保証期間内なのですが、保証書をカメラと一緒に梱包して送れば修理代は無料になるのでしょうか?
保証書の右上に「持ち込み修理」と書いてあったのですが、引き取り修理の場合は無効になってしまうのでしょうか。
2点

通常で使う範囲で剥がれたのを前提として、保証期限内なら無料です。
ご安心を!!
せっかくのカメラなのに残念でしたね。。。
書込番号:19792632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>まだ保証期間内なのですが、保証書をカメラと一緒に梱包して送れば修理代は無料になるのでしょうか?
なんともいえませんが
一般的には、自然故障のみが保証の対称なので
ラバー剥がれは自然故障と捉えてくれない可能性の方が高いと思います。
ただ、買ったときから剥がれかかっていたのであれば保証の対象になると思いますし
状況しだいかなという気もします。
このあたりは、もう、メーカーの修理部門の人とやり取りするしかないと思いますので
送る前に連絡して、保証対象になるのかどうか確認するといいと思います。
書込番号:19792729
4点

そもそも「持ち込み修理」というのは、出張して修理をすることはしないということで
メーカーや指定修理店での預かり修理をしますという意味です。
よって宅配などを利用した修理も、持ち込み修理の扱いに相当します。
修理可否は通常の使用内での故障修理が前提ですから、故意にはがしたと思われるようなものでない限り、
無償で修理してもらえることが多いですよ。
書込番号:19792874
5点

はっきり言っちゃいますよー\(^o^)/
子供じゃないんだから、キヤノンサービスセンターに
電話しなさーい
前スレ熟読しながらね
あと、糞そうかもは病院に電話ね\(^o^)/ヨロシク!
書込番号:19793350
16点

修理部門が完全に止まってると今日キヤノンで聞いてきたので、GW明けだと、ラバー剥がれでも相当な時間がかかりそうな…
現時点で、返却はGW連休明けと言われていますし。
直接関係の無い内容ですが…
書込番号:19794344
1点

返信ありがとうございます。
今日Canonに電話したら、修理工場は動いているが地震の影響で2週間程度かかると言われました。
書込番号:19800273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
初めてのデジカメケース選びで悩んでおります。
用途はアイドルのライブでの静止画撮影です。
金にものを言わせれば、アイドル撮影において評判の良い7d2+ef 100 400を買えますが、学生でお金がないため買えません。
そこで、最善ではないですが、予算10万で一眼とカメラまたはネオ一眼やコンデションの購入を考えてます。中古でも構いません。
質問は、上に挙げた条件に適したカメラの中で、1番
7d2+ef 100 400に近い絵が撮れるカメラは何かというものです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19763732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します。
デジカメケース→デジカメ
コンデション→コンデジ
です。
よろしくお願い致します。
書込番号:19763742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D2に近い写真で
予算がない10万円となると
CANON
EOS 70D ダブルズームキットは、どうですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000566870/
書込番号:19763765 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

野外、屋内、アイドルとの距離、どのように撮るかによって変わってくると思います。
書込番号:19763768
2点

1インチセンサー搭載の高倍率コンデジとか。
FZ1000や今度ニコンからも新型出るし。
ニコン1ミラーレスで望遠レンズも手かな。
一眼レフでセンサーもAPS-C以上となると望遠レンズが予算的に厳しいと思う。
良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19763785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

屋外は昼か夜か、夜なら照明は明るいか暗いか、
室内か、照明の明るさは明るいか暗いか、によってかなり選択肢が変わりそうです。
高感度耐性は一つの大きなポイントになりそうですから。
撮影したいライブの中で一番暗い時の写真があればわかりやすいかと。
違うライブの写真でもよいのでこれくらいの明るさ、という情報が必要と思います。
あとは、撮りたいアイドルの動きの激しさ、
必要なシャッタースピードが必要なインプットかと思います。
2.8通しが必要なレベルか、
F3.5〜6-3レベルで十分かの判断材料になるかと思います。
明るけりゃそこそこのコンデジなら撮れる気もします。
あとは、100-400に近い性能、とのことですが、
必要な焦点距離は撮影ポジション、どれくらい大きく撮りたいかによって変わります。
「どれくらいの距離から、どれくらいの大きさで撮りたい」
例 舞台の袖から顔アップ
これくれくらいの大きさのホールの後方から全身 など。
また、ご自身がトリミングをよしとするかどうか、
も大きなポイントです。
「候補になりそうなカメラの機種名 アイドル撮影」とかでググれば参考になる情報が見つかるかもしれません。
書込番号:19763797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うちの4姉妹さん
70D...かっこゆくて欲しいです。
アイドル現場でもちらほら所持している人を見たことがあったので、信頼しています。
今のところ、第一候補になるかなと思います。
>hiderimaさん>blue_fantasistaさん
現場は選べるので、まずはレンズに優しい明るい環境でとりたいと思っています。
距離は、ランダムで選ばれるので、断定するのが難しく、より広範囲で使えるものが望ましいです。
範囲としては、一番近いときが2m、一番遠くて20mとかになってしまいます。
環境としては、https://www.youtube.com/watch?v=BIxYSFIyyvE
のような所が多く、被写体は一人の人間の全身がすっぽり入って、あんまり圧迫感がない構図でとりたいです。
F値やシャッタースピードなどのスペックは、不勉強で、判断がつかなかったのですが、調べてみます。
すみません。
教えていただきたいのですが、上に挙げたアイドルを撮影する場合、キーになる、スペックは何でしょうか。
また、この環境でとる場合、70Dダブルズームレンズキットで、事足りますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19763849
0点

>7d2+ef 100 400に近い絵が撮れるカメラは何かというものです。
その場合はAPS-Cカメラの場合は同じ400mmをカバーするレンズが必要になると思いますが
新品だといずれも高価です。
その為
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000605175/
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
等を中古でもいいので、安く購入し
安く購入といっても、それなりの価格になると思いますので
カメラの方はなるべく安く購入できる
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
あたりを選ぶことになるかなと思います。
7Dmk2と価格は違いますし、画像処理エンジンもDIGIC5とDIGIC6とで違いますが
撮像素子の大きさは同じですし、同じメーカーなので発色の傾向も近いと思います。
予算に余裕があれば、7Dmk2と同じDIGIC6搭載のカメラの方がいいと思いますが
予算を考えると、DOGIC6搭載カメラは購入できないように思います。
書込番号:19763870
2点

あまり圧迫感のない写真がいい、かつ最大でも20mまでしか離れないのなら全然ダブルズームキットで足ります。
というか多分用途的に400mmの必然性は感じられないと思います。
7DMarkUの名を出したということはキヤノンの絵が好きだと思いますので、70Dでよろしいかと。
100-400の表現力は素晴らしいですが、ダブルズームキットの望遠レンズのほうは結構写りの評判良いですよ♪
書込番号:19763906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUMIX DMC-FZ300
OLYMPUS STYLUS 1s
HIGH SPEED EXILIM EX-100F
このあたりで、我慢して、金を貯めるというのが良いのでは??
書込番号:19763919
1点

え、無いです。
屋内だとF2.8の望遠が無いと厳しいけど、それだけで10万円超えちゃいます。
しいて言えば8000D以上(70D含む)ならISO12800でもSNS投稿位なら見れないことは無い画質なので、ISOガン上げで挑む。
自動追尾は諦めて一点で追いかけるとかでしょうか。
それでも普通のレンズだとシャッター速度確保できるかどうか。。。(目安として1/100が振り向いてもブレないギリギリ)
まだオリンパスのがキャノンの7DUより高感度強いか同等なので、動き物ってほどでもないですし、オリンパスのミラーレスのがまだ良いかも?
(オリンパスのが一段上の高感度設定出来るのでシャッター速度確保しやすいし、望遠レンズもフルサイズ換算で2倍なのでキャノンAPS-Cの1.6倍より有利。AFは若干遅い)
キャノンAPS-Cはフルサイズに遠慮してて他社より高感度はそこまで良くないです。
(良くなりすぎるとフルサイズ買ってもらえない。上にフルサイズが無い所はそういうの考えなくていい)
最新機種で並んだかも?程度です。
ただ、8000Dの画素数も魅力で、小さくても画素数の多さに任せてある程度切り取れると思います。
いずれにしても、キャノンのフルサイズと明るい望遠が将来絶対ほしくなると思いますが。。。
書込番号:19763935
1点

ご予算10万円から考えると,一眼レフカメラを前提にすると選択肢は
EOS Kiss X8i ダブルズームキット
以外に無いと思います.
価格の高いカメラは,それはそれで優れたところがあります.そうした部分にお金をかけるのは就職してからでも良いでしょう.今はカメラをもってお好きなアイドルの追っかけをして楽しみましょう.大人になるとそんな事はできませんね.
書込番号:19764006
2点

klanzさん こんにちは。
7DUに100-400oがアイドル撮影に向いているかどうかは微妙に思もいますが、x7のダブルズームズームキットでトリミングされれば良いと思います。
あなたがどんなところでどんな距離からアイドルを撮られるのかはわかりませんが、同じAPS-Cのセンサーで1世代前程度ならば劇的に変わる事はないと思います。
AFスピードや連写性能は腕でカバー出来ると思いますが、レンズに関しては予算がないと無理だと思います。
書込番号:19764047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キーになる、スペックは何でしょうか。
現場が選べるのなら明るいところを選ぶとして、カメラに必要なのはISO感度を1/3ステップで選べるところとか意外と重要だったりします。70Dはエントリーと違ってファインダーもでかいし、操作性もカスタマイズ効きます。
書込番号:19764061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、返信ありがとうございました。
70Dダブルズームレンズキットを購入したいと思います。
初めての一眼を、勉強しつつ楽しみつつ、お金が貯まったらレンズを購入するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:19764105
4点

最初の書き込み読んでフェアリーズかな〜って思ったらビンゴでした!!
フェアリーズの現場もすごいですからね〜プロ機、大砲盛りだくさん。みなさん力入ってます。
良いカメラに出会えることをお祈りしてます。
書込番号:19765249
1点

>今はカメラをもってお好きなアイドルの追っかけをして楽しみましょう.大人になるとそんな事はできませんね.
やってる中年のおっさんを知ってます。
その人はソニーを使ってます。特にどのカメラがライブの撮影に最適ということはないと思います。問題はステージとの
距離だと思います。レンズに凝ったほうが良い結果が出ると思います。
書込番号:19798851
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
一眼レフ購入を考え始めて半年、たくさんの選択肢の中から7dmk2を購入しました。
楽しくて練習がてらたくさん撮りまくってます。梅や桜を憧れていた前ボケ後ボケでたくさん撮ってます。子供を撮る時は他の方の書き込みを参考にシャッター優先にして撮ったり初心者ながらに色々いじりながら楽しんでいます。
そこで皆様にご相談があります。
春の運動会ではキットレンズでは寄らないことが分かっていますのでズームレンズの購入は以前から考えていました。
そこで候補に残ったのがタムロンの70-300(A005)とシグマの18-300です。
シグマの70-300は評判がよくないので候補を外しました。
ボディを買ったばかりで予算がないので5万以下で考えています。
シグマよりタムロンは手振れに強いと聞きましたが動態に弱いと聞いたので迷い始めてます。
低学年の運動会なのでそれほど前後左右に動き回ることはないと思いますがどちらのレンズにしたらいいでしょうか?
又、予算内で他にオススメがあれば教えていただきたいと思います。
皆様、よろしくお願い致します。
書込番号:19683910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シグマの18-300は高倍率レンズとしてはAFスピード、画ともに良いようですね。
運動会など埃が立つところでレンズ交換はという意見も多いかと思いますが…
私ならタムロンのA005にしますね。
競技の状況を見ながら埃の立たない場所でレンズ交換をしますかね。
もしくはコンデジをお持ちなら標準領域はこれに任せる考えもあるかと。
書込番号:19683953
3点

>stinger2020さん
こんにちは。
低予算で済ませるなら55ー250IS STM
どうでしょう?
タムロンは、使っていましたが
AIサーボと相性が良くない
AF外れた時
迷う、遅い、手ぶれ補正の時
ファインダー内でガックンと動くので
手放しました。
シグマは、使ったことがないので…。
もし、EF70-300Lが気になる様でしたら
無理しても手に入れた方が無駄無く
近道です。
書込番号:19683985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくの書き込みありがとうございます。
現地でレンズ交換はしません。望遠1本で近い時にはコンデジですまそうと思っています。
これならシグマですかね???
書込番号:19684009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくの書き込みありがとうございます。
タムロンはそうなんですか?実際に使った方のお話はためになります。
おそらく最長距離で40m前後になるかと思いますが250で上半身まで寄れますか?
寄れれば純正が一番安心のように思えます。
Lレンズ、来年には買えるかと思います(汗)
書込番号:19684023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こてーつさん
>okiomaさん
すみません。
お名前を入れ忘れました。
書込番号:19684030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

stinger2020さん、こんにちは。
運動会では、望遠だけでなく、広角も必要になると思いますので(例えば徒競走などでは、スタート時は望遠で写し、ゴール時は広角で写すなど)、画角を自由に変えられる、高倍率ズームレンズが合っていると思います。
ただstinger2020さんは、キットの18-135mmをお持ちのようですので、(運動会は別にして)今後のキットレンズとの使い分けということを考えると、専門の望遠ズームレンズの方が良いようにも思います。
なので今回は、運動会以外での使い道なども考えながら、レンズ選びをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19684045
3点

とりあえず55-250STMで良いのでは。
後から70-300Lや100-400Uを買い足しても軽量なので使い分けできますよ。
書込番号:19684055
4点

>stinger2020さん
>> ボディを買ったばかりで予算がないので5万以下で考えています。
普通は、レンズに予算を充て、ボディは次に予算立てだと思いますけど・・・
タムロンのA005もいいですが、
運動会では、砂埃が舞うので、レンズ交換不要なシグマの18-300でいいと思います。
書込番号:19684071
2点

>stinger2020さん
7DUでシグマ、タムロンの候補の両レンズを使いますが、最近はシグマのみとなっています。
人が入り乱れたり比較的近い所を走ったりする球技だと、シグマ18−300のほうが良いからですが、
決まったコースを走るのを遠方から撮る際やあまり激しい移動が無い場合は、タムロンも可ですね。
値段と焦点距離の自由度で決めればいいように思います。
個人的にはシグマのカリッとした描写が好きですが。
手ブレ補正についてはタムロンのほうが強く効いている様な印象を受けますが、ファインダー像が連写
するとガタガタになるので、これは好みの問題でしょうか。
いずれにしても換算480ミリで手ブレ補正を過信すると煮え湯を飲まされる事になると思います。
7DUのAF性能のすべてを味わうには純正の70−300などのLレンズが要ると思うのですが、
予算内なら何とかシグマが買えそうなのでお薦めしておきます。
書込番号:19684153
1点

stinger2020さん こんにちは。
運動会ならば高倍率はお子様を大きく撮ろうと思うと焦点距離の割には大きく撮れませんし、望遠レンズは大きく重く高価なものほど写りが良いというのを1番実感できるレンズなので、とりあえず55-250oSTMを購入されたら良いと思います。
キットのSTMならばキットバラシの新品同様品なども安価で購入出来ますが、安価の割には写りは良いので社外品などに無駄使いする必要は無いと思います。
のちに100-400oLUなどを予算が出来てから考えれば良いと思いますが、お子様を追っかけられるのは終わってしまえばアッと言う間と感じますのでボディだけでなく、早く良いレンズを購入されると良いと思います。
書込番号:19684278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり55-250STMですかね。
このレンズは近くも寄れて結構いいですよね。
キタムラならキットレンズバラしの新品で16000円くらいから売ってますね。
書込番号:19684303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
>テト親さん
>おかめ@桓武平氏さん
>さわら白桃さん
>エリズム^^さん
>写歴40年さん
皆様、書き込みありがとうございます。
シグマ又は55-250ということですが40m程の距離で55-250でも上半身まで寄れるのでしょうか。
寄れるなら軽いので55-250を第一候補にしようと思います。
書込番号:19684413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

stinger2020さんへ
> シグマ又は55-250ということですが40m程の距離で55-250でも上半身まで寄れるのでしょうか。
上半身まで寄りたいのでしたら、500mmは必要になると思います。
なので上半身まで寄った写真が欲しいのでしたら、トリミングで対応になると思います。
書込番号:19684487
3点

18-300の様な高倍率ズームは便利なんですけど。AFスピードに疑問があるのと、インナーフォーカスレンズは高倍率ズームほど近距離では画角が広くなる(表示どおりの焦点距離にならない)という難点があるので(運動会くらいの距離なら問題にはならないと思いますが)、私なら、近距離はコンデジでカバーですね。
候補ならタムロンA005ですが、運動会が300ミリで足りる保証もないので、トリミング前提で考えれば、私なら55-250STMのキットばらしの中古品を探します。
書込番号:19684547
2点

250も300もほとんど変わらないのと。
それだけのアップなら換算800mmは欲しい所ですね。
書込番号:19684602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、stinger2020さん
>シグマ又は55-250ということですが40m程の距離で55-250でも上半身まで寄れるのでしょうか。
写る範囲の出し方お教えします。
7D2の撮像素子サイズは22.4mm×15mmです。
縦の15mmを基準に考えますと、15mmレンズを付けて1m離れると、1.5m×1mの範囲が写ります。
40m離れた場合は40倍しますから、60m×40mの範囲が写ります。
次にレンズの倍率を出します。
250mmは15mmの16.6倍、300mmは20倍です。
これを先ほどの60m×40mで割り算します。
250mmは3.6m×2.4mの範囲、300mmは3m×2mの範囲が写るとわかります。
どちらも縦で2m以上の範囲が写りますから、全身が写ることになります。
上半身となると1m程度かと思いますが、最低でも600mm、縦構図で撮るなら900mmが必要です。
そうなると予算がまったく足りません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14,311,312&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=600-
超高倍率ズームのコンデジを使う手もあります。
換算960mm以上なら横位置で、1440mm以上なら縦位置で上半身に寄れます。
それらであれば予算内に収まります。
もちろん性能は7D2とは比較になりません。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=960-
書込番号:19684648
4点

コンデジなどEVFでは走る子供を連写で追う事、難しいです。
書込番号:19684668
2点

40mも離れたところから上半身を撮れる大きさのレンズを必要とするのではなく、
被写体を近くになったところで撮るほうが良いのでは?
撮影者ができるだけ競技によって動き回って撮るとか…
まあ、競技によっては無理かもしれませんが、
全身が写ったほうが、時間が経った後で見ると、
周囲の状況もわかり思い出の写真となるかとも。
お子さんが大きくなって見たときに上半身だと、
この写真は何の時に撮ったの?
とかなるかも…
まあ、どう撮って、どう表現するか、
どう残すかは人それぞれの考えですからなんともですが…
書込番号:19684699
1点

>secondfloorさん
>遮光器土偶さん
>エリズム^^さん
>たいくつな午後さん
>ts1002さん
>okiomaさん
55-250も18-300もそれほど変わらないということなのでAFのスピードを考えて純正55-250にしようかと思います。
それでどう撮れるかで来年以降のレンズ選びを考えたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19684761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幼稚園児と小学生のわが子メインで撮ってます。
最初は例に漏れず、18-55と55-250のダブルズームキットを買いましたが、子供と出かけて撮るときには、同じシチュエーションで広角でも望遠でも撮りたいときが多く、レンズ交換や余計にレンズをもう1本持っていくのも煩わしかったために、18-135を買って普段撮りに使い、最初の運動会は望遠ズームで臨みましたが、組体操の時に、子供のアップは撮れたけど全景が撮れなかったので、運動会も広角から望遠も必要だと感じ、シグマの18-300を追加して、いまでは望遠域が必要な時には望遠ズームではなく18-300を使ってます。
EF70-300Lとは比べ物にならないかもしれませんが、キットレンズの画質とAF速度で許容できるのなら、シグマの18-300は十分代わりになると思います。
広角はコンデジという方法もありますが、カメラを持ち替えたりせずに、ファインダーを覗いたまま18から300mmまで使えるのは、高倍率ズームならではですね。
わが子の撮影は、画質もさることながら、シャッターチャンスに欲しい画角で撮れる方が重要だと思ってます。
書込番号:19684837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
d7mark2を買おうと思います。
ネットを見てましたらSIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用とCanon EF50mm F1.8 STM 両方よく見えてどっちが良いのかわかりません。
すいません。初心者なので教えて下さい。
書込番号:19774145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちのレンズでもいいですけど、7D2って高速連写が売りですよ?
そのレンズで必要ですか?
書込番号:19774168 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お値段もお手ごろで純正の
EF50mm F1.8 STMで良いと思います(^ω^)
レンズキットではなく単品で購入するのですか?
書込番号:19774170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35Lがオススメ(^-^)/
書込番号:19774292 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

7DUもEF50F1.8STMもシグマ30ミリF1.4artも我が家にあります。この2本だと画角的には標準域の30ミリと中望遠の入り口くらいの50ミリでかなりの差があります。
APS−C機に50ミリは個人的には中途半端に長いです。35ミリ判換算で約80ミリになるのでポートレートにはいいかもしれませんが、私はポートレートを撮らないので、50ミリはもっぱらフルサイズ用と割り切ってます。7DUでなら、私は30ミリの方が使いやすいですが、これも被写体や個人の感覚によって違ってきます。
標準ズームをお持ちなら、30ミリと50ミリで(明るさは別にして)画角を比べて、しっくりくる方を選べばいいと思います。もし標準ズームをお持ちで無いなら、PHOTOHITOやGANREFに作例はたくさんあるはずなので、それを見て判断するのも一つの方法だと思います。
書込番号:19774316
5点

Canonにしたいさん こんばんは
30mmは 標準系 50mmは望遠系のレンズになりますので 常用レンズでしたら30mmの方が使いやすいかもしれません。
書込番号:19774339
4点

7D2は良いカメラですが、
もしかすると
あなたの今にはもっと良いチョイスがあるかも知れませんよ。
なぜ、7D2をチョイスしましたか?
なぜ、そのレンズですか?
ちなみに、いままでに写真の経験は?
当面何を撮りたいと思っていますか?
あと、ご予算は?
書込番号:19774401
2点

まず、d7mark2という機種はありません。
初心者なので、とか言うのでしたら、まずはパンフをボロボロになるまでよく読んで下さい。
そうすれば機種ぐらいは間違えない筈。
そうすれば焦点距離は何なのか?30mmと50mmの違いは何なのか?位は見えてくるんじゃないかな。
訳判らずに単焦点を買っても後悔するだけ。
自分の必要とする焦点距離も判らずに使っても使いづらいだけで全くのメリットはありません。
初心者なら、慣れるまではズームレンズ・キットでいいんじゃないかな。
書込番号:19774525
13点

>Canonにしたいさん
初めから、かなり高級機ですね
野鳥写されるならおすすめしますが
かなり重たいし、これ買われるなら長いズームレンズが
ポートレートやスナップなら、標準ズームが使いやすいし
キスシリーズが、価格的にもいいと思います、
店頭で触らせてもらって、Wレンズとかついた機種で
書込番号:19774642
4点

予算が潤沢そうで羨ましい・・・・
候補外の シグマ35mmf1.4または 18−35mmf1.8がよろしいのでは?
書込番号:19774646
2点

>Canonにしたいさん
はじめまして
初心者さんと書いて有りましたので、最初はレンズキットでズームレンズが良いと思います!
単焦点レンズは、何を撮影されるかで追加購入が良いと思います!
書込番号:19774745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Canonにしたいさん こんにちは
>SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM キヤノン用とCanon EF50mm F1.8 STM 両方よく見えてどっちが良いのかわかりません。
上記レンズを優先するなら7DUより80Dのほうが使い勝手も写りも良いと思う。
更に最初から6Dに上記レンズが一番のおすすめ(^_^)v
7DUで何を撮影したいか・・・?
先々連写機能を活かせる使い方をする、物欲なら7DUでOK、
上記レンズで7DUならストロボも購入しましょう(本体に内蔵されてません)。
最初のレンズなら純正CANON EF50mm、使い勝手はSIGMA Art 30mm、間をとって純正EF35mm f2.0かな?、
本来焦点距離が違うから迷うことないんだけどね。
書込番号:19774770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめん6Dに上記レンズのSIGMA 30mmは無しです、
書込番号:19774771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>橘 屋さん
>上記レンズで7DUならストロボも購入しましょう(本体に内蔵されてません)。
7DUはストロボ内蔵ですよ。
>6Dに上記レンズのSIGMA 30mmは無しです
その点は同感ですけど、お遊びなら6Dでも周辺が蹴られずに写るケースはあります。あくまでもお遊びですけどね。
書込番号:19774788
1点

>上記レンズで7DUならストロボも購入しましょう(本体に内蔵されてません)。
橘屋さんにしては珍しい間違いですね、
EOS7DUにはストロボが内蔵されています、←これ本当です。
書込番号:19774792
2点

両方よく見えるのは両方欲しいということです。
もし好きなカメラマンさんの写真を見て「こんなのが撮れるんだったらほしいな」と思うのでしたらそでいいと思います。
ただ、両方いっぺんに買うのは難しいから決めてほしいと言うのであれば
それは人の感性の違いによって分かれるので難しいです。
なぜそのレンズが欲しいのか明確にしてこそ写真の世界ってあるものだと思います。
書込番号:19774819
2点

Canonにしたいさん おはようございます。
折角良いカメラ7DUを考えられるのであれば何を撮りたいのかわかりませんが、最初に購入するレンズとしてはどちらもいまいちだと思いますし、特別画角で撮りたい被写体があるのであれば別ですがフルサイズ機の標準画角の50oはあり得ないと思います。
お考えのレンズを使いたいのであればキッス程度でも充分にその実力を発揮できると思いますし、両方購入できる予算も取れて良いと思います。
そういうレンズで迷われているのであればまずはキットを購入されて、あなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認することから始められたら良いと思います。
書込番号:19774978
4点

単焦点を使いたいのならフルサイズの方がいいと思いますよ。
書込番号:19774986
4点

こんにちは。
単焦点選びで一番重要なのは画角(焦点距離)です。
他の方もお書きのように、30mmは一応万能と言われる標準系、
50mmはポートレートなどに適した中望遠です。
普段から付けっぱなしにするのであれば30mmが使いやすいです。
50mmは屋外は良いですが屋内では少し望遠すぎて、例えば人物だと
アップの写真ばかりになってしまう可能性も。
50mmがダメというわけではありません。どちらのレンズを選ぶかは
撮影者の用途次第というわけです。
理想は両方買って30mmを常用に、50mmを屋外用に、など使い分ける
のがいいですね。
ちなみにフルサイズ換算50mmは昔から「標準レンズ」と言われ、これ1本で
なんでも撮れる画角として扱われています。
ただ上で「一応万能」と書いたのは、30mm(換算48mm≒50mm)は人に
よってはこれでもまだ望遠気味に感じることがあります。
個人的には本当に一番汎用性が高いのは換算35mm前後と思っています。
キヤノンは1.6倍ですから、35mm÷1.6=21.8mmですから、24mmあたりが
一番使いやすいと思います。(もちろん個人差ありますが)
書込番号:19775139
2点

道東ネイチャーさん、
遮光器土偶さん
ありがとう、7DUはストロボ無しだと勝手に思い込んでた(^^;
スレ主さん大変失礼しましたm(__)m
オイラも早く更新したいけどペン太K-1もシグマ クワトロHも魅力だし・・・
書込番号:19775328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
夜分遅くに貴重なアドバイス誠に有難うございます。
レンズキットから始めた方が良さそうなアドバイスが多いので、そっちの方向でも検討しようと思いますが、最後に一つだけ教えてください。
レンズキットも価格で見ると17万ちょいと結構します。
被写体はほぼ3歳の息子と嫁(室内、室外)
綺麗に撮れたら良いなぁと思い知人に聞いたら単焦点が良いよと言われ調べた次第であります。
素人の単純な理解で17万ちょい出すなら本体と単焦点買えちゃうなぁ的な発想がありました。
経験積んで欲しいレンズが増えてくると思いますが、まず最初はやっぱりレンズキットの方が良いですかね。
息子らを楽しく綺麗に撮れれば良いと思ってますので、最後にアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:19775353
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
約一月ほど前に家電量販店で新品購入した個体ですが本日撮影中に突然フリーズしました。
状態としましては特にエラー表記もなく電源が落ちたりしていないのですが突然シャッターボタンやダイヤルに反応しなくなり電池の抜き差しで回復といった感じです。
同じような現象をされた方おられますでしょうか?
書込番号:19764610 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

発売日購入組ですが,4,5回は,フリーズした様な状態になりました.
7Dで何度も経験しているので,特にあわてることなく,電池の抜き差しをして復活.使用頻度が高いので,他の人よりそのような現象が多く出るのかな,と達観しています.
書込番号:19764738
3点

まあ、様子見でしょうね。
頻繁に起こるようであれば、買ったお店かメーカーに相談しましよう。
書込番号:19764861
3点

1年ほど使ってますが
その症状は、体験してないですねぇ
レンズ接点とかバッテリー接点とか
内部等々どこかしらの接触不良が
起きているのかも?
書込番号:19764891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電池の抜き差しで回復といった感じです。
回復するなら接触不良でしょうか?
バッテリーの不具合?
接点を清掃しても度々あるようならメーカーに見てもらったほうが良いですよね。
書込番号:19764914
4点

発売直後に入手してますが、そういう経験はありません。
気になる様だったり、同様の症状が頻発するようなら、キヤノンのサービスに連絡して対応してもらうのが一番だと思います。
書込番号:19764975
2点

>arcテリクスさん
購入されて一カ月なら購入店に言われて新品交換を頼んだ方が良いと思います。直接キャノンに出されても症状が出ないと、チェックだけで返される可能性が高いと思います!
書込番号:19765078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>回復するなら接触不良でしょうか?
現象としては液晶などは表示しているので、CPUが無限ループに入った感じです。それで強制的に電源リセットかな。
書込番号:19765080
1点

言われてみれば、、、フリーズしたことあったような、、、まあPCに比べれば、、、
書込番号:19765132
0点

>arcテリクスさん こんばんは〜
>状態としましては特にエラー表記もなく電源が落ちたりしていないのですが突然シャッターボタンやダイヤルに反応しなくなり電池>の抜き差しで回復といった感じです。
はい、経験あり基盤交換でした、即修理へ
ただ今、「らくらく修理便」ご利用料金1,620円(税込)を無料にて承ります。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/before.html
書込番号:19765486
5点

参考までに、使っていたカードやレンズなど書いてあると助かる人がいるかもしれません。
PCやAV機器なんかでもよくありますが、相性によって起きやすい組み合わせがあったりする可能性があります。
同じような組み合わせでほかにも似たような症状の方がいる場合、メーカー側で対策を取ってくれる可能性もあります。
書込番号:19765514
0点

>購入されて一カ月なら購入店に言われて新品交換を頼んだ方が良いと思います。
購入から1ヶ月だと新品交換は難しいかもしれませんね。(キタムラでも初期不良対応期間は購入から2週間)
購入されたお店の規約を確認してみて下さい。
書込番号:19765632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>参考までに、使っていたカードやレンズなど書いてあると助かる人がいるかもしれません。
そうですね,参考になるかは不明ですが愛用しているカードとレンズを書きます.
カード:サンディスク エキストリーム SDCFXS-032G-J61
レンズ:キヤノン EF17-55mmF2.8 IS USM
です.
書込番号:19765868
0点

一年以上使っているけど家のは大丈夫
書込番号:19765903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一ヶ月に一回のフリーズであり、電池抜き差しで復旧するなら
許容範囲かも?
書込番号:19765939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、沢山のご意見・ご回答ありがとうございます。
購入1ヶ月程経過していたのとキャンペーンに応募済みということでダメ元で購入先に問い合わせたところあっさりと交換OKとなり先ほど交換してきました。
店員さんの対応からしてこのような事象は結構多いように思います。
また今回の件を受けてデジカメの購入は大手量販店やカメラ店が安心出来ると改めて思いました〜
書込番号:19766860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





