EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

今回もスポット1点が無難?

2015/04/06 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 白秋2さん
クチコミ投稿数:53件

現在7Dを使っていて主な被写体は動き回る室内外での小学生の子供撮りです。
7DUはノイズが減ってるなと感じ買い替えを考えています(フルへの移行は考えてません

そこで題名の質問になります。
7Dも色々なAFフレームがありますが購入当初動体撮影でAIサーボ+ゾーンとか領域拡大を使ったらピントの甘い写真を量産しました。
その時7Dの口コミでスポット1点を使っている人が多く使ってみたら前よりも遥かに甘い写真が減りそれ以来ずっとスポット1点です。
今回7DUを検討するに辺りムック本を数冊読んだところ7Dの時と同じくシーン別のフレーム作例が出てました。
ですが前回のこともありどれが一番良いんだろうと・・

買って自分で試すのが一番だと思うのですが今回は購入から実戦投入への期間が短く皆さんに聞きたい次第です。
宜しくお願いします。

書込番号:18656088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/06 23:32(1年以上前)

被写体や光の状況が千差万別でカメラ任せのピント合わせはどうしても越えられない限界があります。
ピンポイント狙うのが最もピント合わせるためには好ましいのは言うまでもありません。

多点はあくまで初心者でもそこそこの写真がとれるというのが最大の魅力だと思います。
それで不満を感じる場合はピンポイントで狙うことになりますよね。

書込番号:18656152

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/04/06 23:35(1年以上前)

聞くより試したほうが早いと思うけど。7D2 でも両方のモードが
あるわけですし。

書込番号:18656163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/06 23:48(1年以上前)

7D同様に7D2も当然ながら中央スポット1点が精度が高いと思いますな。

7Dと7D2を併用しています。

7D購入時はスポット1点で動体撮影していましたが、購入して2年目くらいからゾーンか領域拡大+AIサーボで撮影しています。

外れもありますが良い感じに撮影出来ていますし、公園で走る子どもの撮影を頻繁に行い練習しました。

7D2を発売日に動体メイン機として導入、AF設定に苦慮しています。
間違いなく良くなっていますが、設定項目が多いためベストな設定を見つけるのに苦慮しています。
まぁ雪国に住んでいるため時期的に動体撮影が少ないのも関係していますが。

3月に体育館で走り回る子どもたちの撮影をする機会があり拡大領域+AIサーボで撮影しました。

陽も入る明るい環境下で撮影出来たためか良い感じに撮影出来ました。
もちろん外れはありましたがピントに関しては自分の許容範囲で考えて9割は満足出来ました。

他に撮影する方がいなかったのも良かったのだと思います。
5月末の運動会に向けて良い手応えを感じています。
機会があればAF設定を煮詰めるべく練習したいと考えています。

スレ主さんの悩みは理解出来ます。
7D2は確実に良くなっていると思います。
価格も下がってきたので購入してAF設定を色々試すことが大切だと思います。

運動会もあるでしょうから早い段階で購入、撮影を繰り返しAF設定を煮詰めることをオススメします。

書込番号:18656215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/04/07 00:29(1年以上前)

一概にどちらが良いとは言えない内容ですが、個人的にはスポット1点が無難と思っています。

小さなスポット1点で正確に被写体を追従できる技量を身に付けるのが一番でしょうが
誰も彼もがそうではないし周辺拡大にしてアシストしてもらい
多少中心のポイントから外れても追従してくれるメリット
半面、意図しない方に持って行かれるデメリット
こんな事を考えるとスポットなり普通の1点で追い追従が悪くて抜けちゃったら
自分の技量不足と諦めも付く方を選んでます。
被写体によっては追従できてても迷ってしまうケースもありますが・・・

ジャンルも違えば環境も違うので個人の感覚が他の人にそのままあてはまるかも判りません
機材の進化もあるでしょうがどこまで納得できるかはやはり人それぞれなので
自分なりに設定なり判断するしかないと思っています。

こんな感覚でトータル的に判断してメリットが多ければ更新するのが良いのではと思います。




書込番号:18656341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/07 00:46(1年以上前)

一点ではなく、スポット一点なの?
ピーキーになりすぎないっすかね?

7Dと7D2だと、AFポイントの密着具合が違うからねー、領域拡大で乗り移り特性1あたりが無難な気がするけどな
俺ならこれを軸に場面ごとに微調整かなー
人を撮るなら優秀なAEセンサーを活用しない手はないと思う

書込番号:18656382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/07 01:05(1年以上前)

人間を撮るなら顔認識が使えるゾーンしか無いでしょう。
苦労しなくても簡単に撮れます。

書込番号:18656425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/04/07 05:49(1年以上前)

まず、ゾーンAFは、よくありません。
被写体より、近い所に物があるのと、そちらにピンがきます。
手が手前にあると、手にピンがきて、顔が甘くなったりします。
領域拡大を勧めます。
あと、AI SERVO特性の設定、レリーズ設定も、再考ありでしょう。
同じ設定で撮らず、試す事が大事です。

書込番号:18656607

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/04/07 06:12(1年以上前)

>今回もスポット1点が無難?

はい,そう思います.

 ピントピッタリでも,構図がダメではやっぱり失敗写真.なのでAFは構図も意識してスポット一点で撮る事が多いです.
 でも苦手な被写体などはゾーンAFを使っています.その点は臨機応変と云うかいい加減というか.

書込番号:18656644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/07 07:01(1年以上前)

白秋2さん おはようございます。

AFエリアに関しては広くすればするほどあなたの合わせたいところにピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれと言う設定なので、当然小さな点にした方があなたの合わせたいところに合う確率は上がると思います。

但し被写体の動きが不規則で背景と明らかに差があるなどカメラまかせにした方が確率が上がる場合もありますが、オートフォーカスはあくまでもあなたが操作してと考えられた方がカメラまかせの設定にならなくて良いと思います。

そのうちあなたの目で見たところに合うようなオートフォーカスが近未来発売されるかわかりませんが、現在のところは1点などの方が間違いないと思いますしそれで合わなければあなたが外したかカメラの性能が悪いかしか無いので失敗の原因が明確だと思います。

書込番号:18656699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/07 08:58(1年以上前)

白秋2さん こんにちは

スポット1点が 確立上がるとは思いますが 1点だと少しピント位置外れただけで 後ピンの可能性もありますので スポット1点にこだわらず 場所によっては ゾーンに切り替えたりと 場面によって変えた方が良いと思いますよ。

書込番号:18656918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/07 09:50(1年以上前)

〉今回7DUを検討するに辺りムック本を数冊読んだところ7Dの時と同じくシーン別のフレーム作例が出てました。

インプレス刊デジタルカメラマガジン別冊ムック「プロはこう使う。キヤノン EOS 7D Mark II」は読みましたか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pro_7d2/20150403_695936.html

AFの設定について、いろいろ書かれてます。
折角の多点AFが可能なのに中央1点やスポットAFしか使わないなんてもったいないです。

ちなみに、私はスレ主さんと同じ我が子撮影メインですが、レリーズスイッチに中央1点のワンショットAF、AF-onに測距開始点を中央に設定した全点自動のAiサーボAF、AEロックボタンに中央ゾーンのAiサーボAFを設定し、普段はレリーズスイッチでピント合わせと撮影、動き回る子を撮るときは状況に合わせて、AF-onかAEロックボタンでピントを合わせつつレリーズスイッチで撮影をしています。
いちいちカスタム設定で変更しなくても、瞬時に測距エリアやAF動作を変えて撮れるので便利ですよ。

なお、全点任意だと近くのものにピントが合うので使えないという人もいますが、開始点を設定できるので、例えば中央に設定しておけば、最初は中央でピントを合わせ、被写体が動いたらAFポイントが追従してくれるので、手前のものにしかピントが合わないということはないですよ。

〉まず、ゾーンAFは、よくありません。
〉被写体より、近い所に物があるのと、そちらにピンがきます。
〉手が手前にあると、手にピンがきて、顔が甘くなったりします。
〉領域拡大を勧めます。

7DmarkUには、EOS iRT AFがあり、ゾーンでもワンショットなら顔を認識するので、精度的にはピンポイントの中央1点やスポットAF、領域拡大には劣るかもしれませんが、必ずしも手前のものにピントが合うとは限りませんよ。

7DmarkUは、いろいろと設定項目があります。自分の撮影スタイルに合う設定が見つけ出せれば満足できるけど、それが出来ない人には扱いにくいカメラかもしれませんね。

書込番号:18657036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2015/04/07 16:13(1年以上前)

>多点はあくまで初心者でもそこそこの写真がとれるというのが最大の魅力だと思います。

笑ってしまいました(失礼)

何のための65点ですか?
1点しか使わないのなら、どのカメラを使っても同じです。
今のデジタル一眼は、自分の使い方次第で進化するんですよ。
そう、学習機能が素晴らしいんです。

例えば、カワセミの飛翔を中央1点で捕えるのは至難の業です。
ましてや、目にピンを合わせようなんてのは不可能に近いでしょう。

私は、今1D MarkW、1DX、70D(7Dは5年使って手放しました)を使って鳥や動物を撮っています。
新品購入した頃は全点AF(1D4 45点)では、中々食付かなかった被写体にも、使い込むに連れてガンガン
食い付くようになりましたよ。
しっかり、目にピンがきています。
現在、1DX、70Dは80%位まで仕上がってきています。

7D MarkUも近く、購入予定でいます。
購入後、進化させるのが楽しみです!!

1点を多用するカメラは、何時まで経っても進化しないでしょうね。
私が、中央1点を使うのは枝が混んでいる止まりものを撮る時位です。

折角の65点測距です・・・使いこなしましょう!!

書込番号:18657901

ナイスクチコミ!9


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/07 18:11(1年以上前)

>今のデジタル一眼は、自分の使い方次第で進化するんですよ。 そう、学習機能が素晴らしいんです。

> 新品購入した頃は全点AF(1D4 45点)では、中々食付 かなかった被写体にも、使い込むに連れてガンガン 食い付くようになりましたよ。 しっかり、目にピンがきています。 現在、1DX、70Dは80%位まで仕上がってきて います。


少なくとも自分が使ってるニコン機では取説にもカタログにもその様な機能があるとは書いてないです。キヤノンだけ?凄いですね。

書込番号:18658168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/04/07 18:30(1年以上前)

同じカメラ、同じ設定でもうまく撮れる人とそうでない人がいます。

一点で慣れてしまうとカメラが変わっても一点の方が撮り易いと思います。

写真はカメラが撮るのではなくて人が撮るものです。
自分に合った設定を色々と試したり探していくのも楽しいものです。

書込番号:18658204

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/07 18:40(1年以上前)

んなもんあるわけねーだろ 笑

撮り手のレベルが違うんだから、ベストな設定なんて人それぞれ
それを理解してれば、他人の設定を頭ごなしに否定なんておかしいだろ?
書き込みはあくまでも、スレ主さんへのヒントなんだよ
どれが一番なんて答えはないよ

書込番号:18658230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/07 18:45(1年以上前)

>今のデジタル一眼は、自分の使い方次第で進化するんですよ。 そう、学習機能が素晴らしいんです。
>私は、今1D MarkW、1DX、70D(7Dは5年使って手放しました)を使って鳥や動物を撮っています。
>新品購入した頃は全点AF(1D4 45点)では、中々食付かなかった被写体にも、使い込むに連れてガンガン
>食い付くようになりましたよ。
>しっかり、目にピンがきています。
>現在、1DX、70Dは80%位まで仕上がってきています。

使っているうちにピンずれが激しくなってちょうどいいところにピントが合ったのでは?(冗談です)

書込番号:18658240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/07 19:05(1年以上前)

>新品購入した頃は全点AF(1D4 45点)では、中々食付かなかった被写体にも、使い込むに連れてガンガン
>食い付くようになりましたよ。

笑ってしまいました・・・(失礼)
ありえんと思う。

書込番号:18658279

ナイスクチコミ!8


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/07 21:31(1年以上前)

〉何のための65点ですか?

笑ってしまいました・・・(失礼)
スポット1点は中央しか無いと思ってるんですか?
65点の恩恵はありますよ、1点でもネ(笑)

書込番号:18658784

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/07 21:59(1年以上前)

どの様な被写体でもAFは1点で撮っています。
1点で追えないなら領域広大しても意味が無いと思いますので。
7D2、5D3他のカメラも同様です。

書込番号:18658900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2015/04/07 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1DWの高感度をテストしたものです

色々、反論が来ましたね。
確かに、自分の慣れた設定で撮るのが一番良いと思います。
議論をするために、レスした訳ではないのでご理解下さい。

動き物を撮る時、私の使っている設定の殆どがAF全点、AI SERVOです。
興味ある方のみ試してみて戴ければ幸いです。

拙い作例ですが、上記の設定で撮ったものを貼ります。

書込番号:18659153

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマ17-50mmF2.8との組み合わせについて

2015/05/19 05:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

3〜4年ほど前にkiss X5を購入し今まで使ってきましたが、そろそろステップアップを、とかんがえて7d2の購入を検討しています。
現在、X5にはシグマの17-50mmF2.8 EX DC OS HSMを付けていて、7d2もボディのみの購入を考えていたのですが、一部の方からサードパーティ製のレンズとの相性は良くない、みたいな意見も聞きます。
なので、もしもこのボディで同じレンズを使っている方がいらっしゃいましたら、使用感などを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18789851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/05/19 05:35(1年以上前)

書き忘れていたのですが、私は今大学生です。安値でも17万前後、ビックカメラなどの店頭だと税込で20万越えるところもある買い物なので、はっきり言って予算はあまりありません(^_^;)
なので、もし仮に「このレンズは7d2と相性が良くない」とのお返事をいただいた場合、代わりのレンズの予算はよくても3万行くか行かないか・・・くらいになります。
その場合のオススメのレンズなどがありましたら、そちらも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18789853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/19 06:33(1年以上前)

相性が良くないというのは、サードパーティ製レンズが新しいカメラに対応できていないことから、レンズが正常に動作しないことがあるという現象だと思います。

この場合は、カメラと一緒にシグマに送れば対応してくれます。
10営業日くらいかかりますが、たぶん送料負担くらいでOKだと思います。

心配ならシグマカスタマーサポートにTELして聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。

代替えレンズはCanon EF-S18-55mm STMあたりが良いかと。
半年保証付きのキタムラ中古で1万円くらいです。

書込番号:18789894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/19 06:41(1年以上前)

たかし@一眼初心者さん おはようございます。

社外品のレンズはマウントに合うように勝手に作っていますのでキヤノンではもちろん動作保証をしていませんし、特にボディがレンズより後から発売になったものはいろんな不具合がでる場合もありますので相性が良いわけはないと思います。

但しシグマではキヤノン7DUなどメジャーなカメラに使えないと言われるとレンズが売れなくなりますし、キヤノンEFマウントで売り出している以上動作保証してくれますので万が一の場合はボディと共にシグマへ送られれば問題解消で戻ってくると思いますので、相性は純正以外良いわけはないですが使用に関しては何も問題ないと思います。

書込番号:18789900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/05/19 06:43(1年以上前)

おはようございます

私は7D2を使っているわけではないのですが、7D2と17ー50の相性がいいかと問われれば、良くないと答えます

これは7D2ではなくても、70DでもX8でもそう答えます

しょせんはサードパーティーのレンズです
使うことが可能なだけで、キヤノンの認めない社外のレンズです

純正のf2.8は高くて買えないから、もし不具合がおきても、動作不良があっても文句を言わないってのが条件で使うレンズです

シグマは動作保証してる場合があるのでシグマに文句を言うのはアリですけどね
キヤノンには言えませんよね
そういうことです

7D2の性能を引き出せるか?と聞かれても答えはノーです
だったら18-135の方がいいと思います

書込番号:18789904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/19 06:52(1年以上前)

ステップアップとのことですが、いまの組み合わせから写りをどう変えたいのでしょうか?

先にX5と被写体に合わせてレンズ、例えば単焦点SIGMA 24/35/50 artから選んでみるなど、
お考えいただくのもよろしいのかと思います。

書込番号:18789923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/19 07:06(1年以上前)

私は7D2でシグマ17-50mmを使ってますがなにも問題なく使えてますよ。
ボディともバランスがいいし、AFも悪くないと思います。

17-50はコスパに優れていますよね。

いい写真をお撮りください。

書込番号:18789956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 07:24(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150421_698876.html

8000DやX8iではトラブルがあったようですが、7DmkUでは大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:18789983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/19 08:12(1年以上前)

相性については発売されて半年たっても
騒ぎが起こらない所を見るて
大丈夫だと思いますし
シグマのサポートは比較的良いです
問題が有っても対応してくれるでしょう

さて
ステップアップって目的は何ですか
7DUは動体に対するAFの食い付きや追従と高速連写は優秀ですが
静態撮影の撮影結果(画質)はX5と大差ないと思います

7DUの購入は止めませんが無理はいけません
ステップアップの目的を見据えて
落ち着いてボディやレンズをした方が良いです

通常の撮影ではボディを7DUにするよりレンズを代えた方が結果への影響は大きいと思います

機材に対する物欲でお金で解決出来る事は今無理している事が
将来簡単に解決したりもします

今は撮影等に専念した方が良いです

※モータースポーツ等7DUのAFや高速連写が必要な場合は多少無理をしても買い換えは賛成です


書込番号:18790081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/19 08:15(1年以上前)

7D2とシグマ17-50を所有しています。
メインのレンズではありませんが、この組み合わせで使ったことがあります。
特に問題も無く、AFも65点全て動作しました。
しかしながら、各種のAF設定で全て問題無いかまでは確認していません。

使える使えないで言えば、間違いなく使えると思います。
が、細かな点をご確認されたければ、レンズをご持参のうえ、店頭のデモ機で試し撮りされることをお勧めします。

書込番号:18790087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/19 08:49(1年以上前)

発売当初は、レンズが先に発売されていると
サードパーディのレンズでは、何らかしらの動作不良がよくありますね。
大抵は、ボディが発売された後、アップデートで対応してくれますが、
中には出来ないもののあるようです。
ですから、何が何でも、サードパーティのメーカーに送れば
全て対応してくれるとは思わない方が宜しいかと。
まず、買う前にシグマに動作に関して確認して納得してから買うべきかと。
このレンズはわかりませんが、アップデートしても
レンズ補正等が使えない可能性があるかもしれません。


また、ボディが発売されてから、
既にボディ発売前に売られているレンズでも、
ボディに対応できるようにレンズをアップデートして
出荷して売られているものもあります。
大抵は○○ボディには対応済みとかシールなどが貼られていると思います。
いずれにせよ、買え前にレンズメーカーや販売店に確認しましよう。

書込番号:18790158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/19 08:56(1年以上前)

おはようございます。
7D2もΣ17ー50も持ってませんが、7Dでタムロン17ー50を使ってます。
レンズメーカーのレンズは何かと肩身が狭いですが、実用上はそんなにデメリットは感じません。強いて言えば、「暗所でのAFが弱い」
「AFスピードが若干弱い」でしょうか?

他にΣの50ー500も使ってますが、この二本で写真コンテストに10回程入賞させてもらいました。
正直、この明るさの標準ズーム、この長さの望遠ズームを純正で揃えようと思ったら、私の予算では絶対無理です。
レンズメーカーが出してくれたからこそ、入手、撮影出来、ひいてはコンテストでの入賞にも繋がった訳で、個人的にはレンズメーカー様様です。

書込番号:18790175

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 09:04(1年以上前)

>サードパーティ製のレンズとの相性は良くない、みたいな意見も聞きます。

相性がよくないというのが、動かないこともあるという意味でしたら
レンズメーカーの場合、カメラメーカーからマウントの信号について教えてもらっているわけではなく
独自に解析して、使っているため、メーカーが規格にはあるけど今まで使っていなかった信号を使ったり
解析し切れていない部分をメーカーが使ったりすると動かないということがあります。

例えば、シグマではEOS 8000D及びEOS Kiss X8iのライブビュー撮影機能がご使用になれない事を確認いたしました
という案内を出しています。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=836

ただ、無償で対応してくれていますので、それほど心配しなくていいのと
7D2ではこのような状況にはなっていませんので、普通に使えます。

相性問題で心配なのは、新しいカメラが発売されたときに、動かない場合があるということで
発売してある程度時間が経っていれば、心配しなくてよかったりします。

あとはAFスピードですが、これも問題になるのはたいてい望遠レンズなので
標準ズームの場合はあまり気にしなくてもいいようにおもいます。


P.S.お持ちの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが、 No. 12651501以降なのであれば、
先にレンズの無償アップデートをしてもらっておいたほうがいいように思います。
そうすれば、今後発売されるカメラを買うときがあっても安心かなと思います。

あと、今回はシグマだけでなくタムロンでも同様の発表をしていますので、シグマが悪いというよりは
キヤノン側が今まで使っていなかった信号を使ったのかもしれませんね。

書込番号:18790192

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 09:27(1年以上前)

相性の良し悪しと言うより、レンズ自体の写りの好みだと思います。

それ以前にピントが合っていない等はサードパーティー製のレンズを使う限り仕方が無いと思います。
まぁ、これはレンズメーカーでピント調整してもらえれば概ね解決するので、
その様な物だと解釈しておけば問題は無いと思います。
後、気にするならAFの速さだと思います。

その点だけ抑えておけば、特別相性は気にする事でも無いと思います。

書込番号:18790254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/19 09:36(1年以上前)

たかし@一眼初心者さん こんにちは

今 シグマ17-50mmF2.8を使われていて問題ありますか?

無いのでしたら まずはボディだけ購入し 使ってみるのが一番だと思いますし シグマの場合 レンズより後から出たボディに対し ある程度対応してくれるとおもいますよ。

それに レンズ自体はお持ちですので 問題が出てから考えていいと思いますし まったく使えないわけでもないと思います。

書込番号:18790274

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/05/19 09:53(1年以上前)

>一部の方からサードパーティ製のレンズとの相性は良くない、みたいな意見も聞きます。

  この話良く耳にします.また,つい一ヶ月前もシグマの17-50F2.8で撮影する機会を得ました.
 キヤノン純正とシグマの差を一生懸命重箱の隅をつつくように探すと,確かにそのような面もアルな,との印象です.
 気にならない人は全く気にしないでしょうが,そうした差に敏感な人は気になるのでは,と察します.つまり「相性は良くない」との意見の人は,差に敏感な人と云うことではないでしょうか.私は,あまりカメラ,レンズに神経質になると,大好きな写真撮影がつまらなくなると考える方です.

 結局,どこまで神経質になるかによって,純正とシグマノ差が気になるかどうか決まる様に思います.

 アドバイスとして,カメラ店でシグマ17-50F2.8+7DMarkUの組み合わせで試してみると良いように思います.良いお買い物を.

書込番号:18790315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/19 12:26(1年以上前)

相性と言うより、使えるか使えないかってことだと思いますな。

キヤノンはシグマやタムロンなどサードパーティ製のレンズが使えるかは問題にしていないでしょうな、自社レンズがあるから。

キヤノンに限らずNikonも同様だと思いますな。
使えなければシグマに言えばファーム対応になるだけでしょう。

気になるなら純正しか選択肢が無いと思いますな。

書込番号:18790656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/05/19 15:54(1年以上前)

当機種
当機種

試写1

試写2

スレ主さん、こんにちは!


SIGMA 17-50 F2.8 DCは、7DUデビュー当時から使っていますが、今のところ、特に問題点はありません。65点すべて使えますし、AFも速いと思います。ピンズレも特にあるわけでもなく、純正同様に使えると思います。LV撮影でも、特に問題を感じませんでした。

VC ONだと、かなりカチャカチャ五月蝿いのと、発色が暗めなぐらいで、実用上はまったく問題ないと思います。7DUは、100-400LUが常用レンズなので、作例もそれほどないのですが、このレンズの試写の際のカットを添付しておきます。

書込番号:18791148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/19 19:29(1年以上前)

「サードパーティ製レンズが新しいカメラに対応していない」ことがあるとよく言われますが、
それはサードパーティ製レンズに限ったことではないと思います。

メーカー純正のレンズでも旧タイプの場合、新しいカメラでは機能が制限されることはあります。

書込番号:18791596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/19 21:40(1年以上前)

すでに結論が出ていますが、私も7D2とシグマ17-50問題なく使えています。
ずっと以前の大昔、初めてのデジタル一眼10Dを買ったらシグマ105マクロが使えなくなって焦ったことがあります。このときはシグマで無料修理(ROMの書き換え?)してくれました。
純正だから安全ということではなく、フィルム時代の大昔のキヤノンFDレンズは基本的に今のボディには使えませんし、EZストロボもEXストロボに切り替わって使えなくなっています。カメラシステムも電子機器の比重が高くなってきているので、困ったことなんですが、パソコンのOSが古くなると使えないソフトが増えてくるように、これからも旧来品が使えなくなるというケースは多々あるでしょうね。

書込番号:18792088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/19 21:53(1年以上前)

風景ではkissX5も7d2も同じレンズなら大して写りは変わりませんよ。

7d2を使うユーザー層の広角標準域レンズって

EF-S17-55mm F2.8 IS USM 10万円

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM 9万円(7Dキットレンズ)

が多いかもよ。

70Dに上記レンズではダメですか。

書込番号:18792133

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

動態撮影での7dmark2と5dmark3のAFね精度

2015/05/17 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

初心者の下手くそ写真ばかりなのですが
競馬撮影にハマって色々と試行錯誤しているのですが
題名の件 体感的には7dmark2のほうが
いいような気がしています
ただ色んな書き込みにもあるように
5dmark3のほうがAFの精度はいいと聞くのですが
やはりそうなのでしょうか?
単純に手ブレしていたり、設定上のちがいもあるのかもですが
自分にはそれを推し量る技術がありません…(;´Д`)
レンズは100ー400Uで自分なりに試してみました
連写のスピードや画質、高感度対応、焦点距離の違いなどが
それぞれあるのは なんとなく理解しているつもりでは
いるのですが…
AFのスピードも7dmark2のほうがあるような気がしています
撮影対象との距離の違いもあるのでしょうか
ちんぷんかんぷんな質問内容かもしれませんが
アドバイスよろしくお願いします´д` ;

書込番号:18786315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/05/17 23:08(1年以上前)

2台で用途が全く別としてる(同じレンズつけることも殆ど無いし)ので比較
することは事実上ないのですが、

何も設定せず、2歳の子供狙った時は 5D3 の方が OK カット多かったかな?
7D2 も設定を見なおしたら行けるようになりました。

あと、口径のおっきいレンズ (F4, F2.8) は、それ用の高精度測距点が多い 5D3 が
原理上は良好ですよ。F5.6 レンズ同士だと、そこまで大きな違いが出ないかもし
れないですね。

7D2 の測距エリアの広さは便利だと思います。チョット切れ目があるのが気になり
ますけど。

書込番号:18786385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/18 00:30(1年以上前)

仮にまったくAFの性能が同一だったらとしたら、
撮像素子サイズの大きい側が不利になるのかな。
AF枠の数と配置をどう評価するか意見がわかれそうだけど。。。

書込番号:18786611

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/18 01:24(1年以上前)

個人的に全部使った上で、結局コマ数で変わらんような…さすがに1DXとは差を感じますけど7D2は1D4同等以上かなと。スチルは断然5D3

書込番号:18786695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/18 06:59(1年以上前)

7DUについて色々意見は有るようですがけっこう優秀なのではないかと。どっかのCMじゃないけど「価格以上」、、、

書込番号:18786890

ナイスクチコミ!3


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/18 08:02(1年以上前)

気になるのであれば、SCでのピン調整に出された方が良いかもです。
良くなって帰って来るとの、報告もありましたね。

書込番号:18786994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/18 08:13(1年以上前)

精度ですよね

例えば中央1点とかで有れば精度はX7でも1DXでも大差ないと思います

周辺での精度や最初の食い付きや多点での捉え等は
機種によって違いが有ります

この2機種では大差ないと思います(個体差?)
一回ピント調整に出す事をお勧めします

書込番号:18787017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/18 08:46(1年以上前)

精度はともかく、覗いて気持ちいいのは5D3のファインダーだな。
この間7D2と100ー400U使う機会が有ったんだけど、最後に100ー400Uを5D3に付け時に改めて実感した。

書込番号:18787074

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/18 09:35(1年以上前)

両方持っていますが、動体撮影には7D2の方が有利なようです。大きな違いはありません。

なお、撮影の場合は動体です。動態は人口が変動している場合に使います。

書込番号:18787162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/18 10:02(1年以上前)

iTR VS 2ライン っすね
ゾーンや全点はわからんけど、一点や領域拡大なら5D3のほーが、枚数を分母にした歩留まりが高いよー
ちょっとレベルが違う感じがするなー
ただ、コマ速とフリッカーレスでシャッターチャンスを分母にした歩留まりでは逆転する場面もあるかも

書込番号:18787198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/18 10:23(1年以上前)

動態 ← 変換間違いでしょう

AFね精度 ← AFの精度 これも 打ち間違いでしょう


よく 見かけるのは 意外 と 以外





書込番号:18787231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/05/18 12:34(1年以上前)

 結論から書きますと,5DMarkVと7DMarkUとのAFの明確な差を認識するのは難しいと思います.

 動く被写体の撮影はAF精度もありますが,まずレンズを適切に被写体に向けている事の方が,よっぽど重要です.被写体に合わせるべき動きがフラフラしていると,どんなカメラのAFもフラフラするのは避けようがありません.
 仮にこの問題がクリアされたとしても,全く同じ条件を作れないのでカメラを変えてテストすることも難しいのですね.
 結局のところAFの評価は,「こんな被写体を撮ったがヒット率は高くAFは良かった」の様な主観的な評価になってしまうので,参考程度に考えた方が良いと思います.

 それで現実的なアドバイスとして,5DMarkVと7DMarkUのどちらか,レンズはEF100ー400mmなど所有しておられるもので,たくさん撮影されることを勧めます.たくさん撮影すると被写体の動きがだんだん見えてきて,動きが予測できるようになります.そうするとレンズを向けることも適切になってきて,結果ピントピッタリの写真が増える,そんな事を期待します.

書込番号:18787461

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/05/18 12:42(1年以上前)

あと、よく見かけるのは、連写と連射。

書込番号:18787489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/18 13:22(1年以上前)

連射も変換ミスに過ぎないんだけど、連写と連射の話しになると、あふろさんが登場してくる・・・(^_^;)

書込番号:18787589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/18 15:52(1年以上前)

全65点クロス測距と61点中41点のクロス測距の違いかな?

7D2には新たにラージゾーンAFも加わったから、5D3よりも強力なAFになったと思います。

書込番号:18787841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/05/18 17:48(1年以上前)

よくよく考えてみると、連写っていうのも変かも?

連続撮影だから”連撮”とか。

書込番号:18788100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 18:22(1年以上前)

まあ連写ってことばはキヤノンが作った造語って言われてますからね。
連写一眼!!http://web.canon.jp/Camera-muse/history/canon_story/1976_1986/1976_1986.html
いまでは一般化してますが。

書込番号:18788221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/18 19:35(1年以上前)

よく見かけるのは、、、短焦点と単焦点、、、

書込番号:18788448

ナイスクチコミ!3


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2015/05/18 20:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます
変換まちがい申し訳ないです(~_~;)
またこの返信でも同じような事を繰り返してるかも
しれなくてびくびくしてます´д` ;

AFのスピードに関してはかなりの差を感じるのと
精度もやはり気になるので
1度SCに見てもらうようにします
これから梅雨の季節にもなるので
タイミング見て出してみようと思います
欲を出さずに
動き物は7dmark2
風景や花、ポートレートは5dmark3
みたいな使い分けがいいのかもですね
1dxやその他次のモデルなどは
当分手が出せそうにないので
今のカメラとレンズで
下手くそから脱皮できるように頑張ります
いつも色々教えてくださって
本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:18788688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/05/18 21:42(1年以上前)

AF速度は、レンズによっても違います。
同じシーン設定でも、若干違いますね。
食いつき具合は違いますね。

被写体で、本体を使い分けてます。
それぞれ、長所と短所がある本体です。

書込番号:18788987

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/19 06:24(1年以上前)

AFのクセと自分のクセがマッチングしたとか。

書込番号:18789886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップのトラブル

2015/05/16 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

EOS 7D mark2を最新の1.04にアップデートしたら起動する時度々Err 06(センサークリーニングができませんでした。電源スイッチを入れなおしてください)が表示されるのですが、7D mark2をお使いの皆様はファームアップ後同じような症状が見られている方はいらっしゃいますでしょうか?

Err 06が表示された後、シャッターボタンやQボタンを押すと復旧して普通に使用できるので、ハードウェアの問題では無いような気がします

書込番号:18783211

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/16 23:07(1年以上前)

CanonRumors にもファームウェア・アップデートによる不具合がレポートされてます。
幾つか症状はあるみたいですが、具体的には解説されてませんね。

ひとつの対処法としてアップデート後にカメラの設定初期化を行い、一旦バッテリーも抜いてリセットするという方法が提示されてます。
この対処法で改善する症状もあるが、全て解決する訳ではないそうです。

設定初期化するのであれば、各自カスタマイズした設定をメモっときましょう♪ とも付記されてますねw

ちなみに私はまだアップデートしてまへん☆

バージョンアップでの修正点は今んとこ喫緊性を感じてなかった事と、アップデートでの副作用を警戒しての様子見そして何よりモノグサな性格が理由だったんですが、こりゃ結果論的に正解やったかなw ( ̄▽ ̄;)



…あ、設定初期化は自己責任でね☆
無事解決されますよう。 ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18783269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/16 23:16(1年以上前)

さすがMasa氏。
わからん英語の解説ありがとうございます。

ファームアップは発表の翌日に実施しましたが、今日まで不具合はありません。

今後はわかりませんが。

設定初期化は面倒だな。
メディアに設定保存が出来たら良いのにな、NikonD7000のように。

NikonはD7000しか知らないので他機種はわかりませんが、上位機種は出来るんじゃないかなと思いますが。

現時点不具合は無いけど、不具合の可能性は否定出来ない。

新しいファームに期待するとともに早い対応キヤノンにはお願いしたいですな。

書込番号:18783297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/16 23:24(1年以上前)

スマホでも簡単にダウンロードできるようにしてほしいな。

書込番号:18783330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/17 00:31(1年以上前)

僕のも不具合はありません、余り凝った設定してないし、

書込番号:18783542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/17 03:10(1年以上前)

ピント調整に出して戻ってきたらアップデートされてました!
オイラのには不具合出てないので分からないけど・・・。

書込番号:18783744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/17 05:39(1年以上前)

昨日使用しましたが特に問題点は無かったというか
気がつきませんでした、
三本のレンズをとっかえひっかえ使用しましたが・・・・。

今から取り込むのですが。

早く解決すると良いですね。

書込番号:18783809

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/17 09:20(1年以上前)

僕も当日に行いました。
昨日、使いましたが問題は無かったです。

書込番号:18784193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/17 09:37(1年以上前)

私も問題無しです。

とりあえず報告。


書込番号:18784237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/17 09:53(1年以上前)

ファームアップはこういう場合があるから危険ですよね
パソコンソフトなどと同じで失敗すると復元がやっかいなのが怖いです

書込番号:18784289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/17 09:59(1年以上前)

ファームアップ後の状態を投稿してくださった皆様ありがとうございました
皆様の状況から察するに私の7Dmark2の問題のようですね。。。

取り敢えずいつも行っているカメラ屋さんに相談してみます

書込番号:18784308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/17 15:17(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました

タイミング的にファームアップによるものだと思っていましたが、どうやらタイミングが偶然だっただけで、ハードウェアの問題だったようなので、メーカーに出して修理してもらおうと思います

皆様の最新情報ありがとうございました

書込番号:18784989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/17 19:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

私は昨日ファームアップを行いました。こちらのスレを見た後だったので、どうしようか
考えたのですが、思いきって「えいやっ」とばかりに行ってみました。

ついでに言いますと、全く参考とかにはなりませんが今回は自分、カードにコピー方式ではなく
EOS utility経由で行いました。
(写真をPCに移すのにケーブルでつないだついでだったので^^)

それでもって今日、一日使用してましたが問題はおきなかったです。

AFの改善?などのリクエストがあるみたいですが、私はまだAFの設定に四苦八苦してます(汗)
いろいろ設定できますと「もっとベストな設定があるんじゃ?」なんて思ってしまって写真撮るたびに
試行錯誤してます。(汗)

書込番号:18785580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/17 19:39(1年以上前)

ファームアップは微妙ですよね〜。その内センサークリーニング持っていくのでついでにやってもらおう。(汗)

書込番号:18785633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/05/18 12:50(1年以上前)

ファームアップして、カメラ側でSDカードとCFカードをフォーマットをかけてマニュアルで撮影して問題は無かったのですが、A+に設定したらerrが出ました!
パソコンでSD&CFカードをフォーマットしてカメラでもフォーマットしたら正常に成りました!
原因は分かりませんが、errが出ましたら一度試して下さい。

参加までに

書込番号:18787519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-200mm F2.8L IS II + EXTENDER EF2X III

2015/05/15 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:137件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

こんばんは。
レンズの使用感をお伺いしたく、使用ボディでの口コミで質問させてください。

画質やAF速度が落ちるという事もあり、候補にはなかったエクステ×2でしたが
エクステ×1.4では野球撮りで外野までの焦点距離が足りず
トリミングでの限界もあり購入を検討しています。

100-400新型が良いのでしょうけれど、35LU待ちのため予算が(汗)
お気に入りのレンズを防湿庫の肥やしにしないためにも
気軽に購入できるエクステが活用できればと思っております。

画質劣化のフォローなども含め、スポーツ撮影での使用感をお聞かせください。

ボディとエクステ×1.4の組み合わせでは、ピンに不満があり
一度調整に出して前ピンを修正しました…参考までに。

書込番号:18778844

ナイスクチコミ!2


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/05/15 18:22(1年以上前)

1.4x の時点で等倍解像度はなくなってるはずだから 2x と 1.4x トリミングの結果はあまり変わらないと思われる。

書込番号:18778901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/15 18:53(1年以上前)

技師夫婦さん

各社共通の問題ですが、
単焦点レンズとの組み合わせでしたら、2倍テレコンでも何とかなります。
ズームレンズとの組み合わせでしたら、どうしてもレンズ枚数が多いので、1.4倍テレコンの方が無難かと思います。

書込番号:18778992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/15 18:59(1年以上前)

技師夫婦さん

ちょっと重たいですが、シグマのサンニッパズームかサンニッパにされて、1.4倍テレコンを装着されては如何でしょうか?
純正より安く用意出来るかと思います。

書込番号:18779007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/15 19:26(1年以上前)

35Lの予算でΣの150ー600とArt35を一緒に買う。まあ、防湿庫の中を赤ラインでトータルコーディネートしたいなら、お薦めしないが…。
写真撮影なんて早く手に入れて楽しんだ者勝ちって面も有るんで

書込番号:18779078

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/15 19:42(1年以上前)

鑑賞サイズが大きくない場合は基本的に
エクステンダーよりトリミングの方が結果は良いです
(トリミング後の画素数が足りれば)

書込番号:18779124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/15 19:44(1年以上前)

とは言っても
撮影時にも大きく見たいので
僕は70-200/2.8Lにエクステンダー×2
を使う事あります


書込番号:18779136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/15 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。

子供の少年野球を撮っています。
200/2.8L U USM+ EXTENDER EF2X III
を使っています。
私も本当は100-400が欲しいのですがやっぱり予算が・・・。
もしくは400/5.6・・・・と考えています。まあまだまだですが。
EXTENDER EF2X IIIを使っていて一番きになるのがAFの遅さ。まあしょうがないですけどね。
でもいざという時ついていけないのは辛いですね。ただ、いまはなんちゃって456で我慢しています。

画質は贅沢を言わなければ・・・。ていうとこでしょうか。




参考まで。

書込番号:18779182

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/15 20:42(1年以上前)

技師夫婦さん、こんにちは。
悩ましいのは辛くもあり実は楽しくもありますよね。
(ただしその楽しさに気づくのは結論が出た後なのですけどね)

さて、ご質問の使用感についての回答ではないのですが、選択肢として
EF70-300mm F4-5.6L IS USMという選択肢はどうなのでしょうか!?

エクステンダーを付けるよりかは良いと思います。価格もお安いですし。
良い結論に結び付くと良いですね。

書込番号:18779324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/15 21:02(1年以上前)

こんばんは。このカメラでは無く7Dですが、この組み合わせで使用しております。画質ですが間違いなく悪くはなります。但し許容範囲が人それぞれですので一概には言えません。AFのスピードも落ちます。ただこれも何処まで許容できるかです。私は小学生のサッカーを撮影しますが、最初にピントを合わせておけばAIservoで大体追従してくれます。距離差が大きい所へピントを合わせる時は先ずマニュアルで大体の所迄合わせてあげてからAFすれば言うほど遅くは感じませんよ。サッカーより動きの読みやすい野球なら結構撮れるとは思います。私は技術は運動会パパレベルですので、他の方でも出来るとは思いますよ。

書込番号:18779395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/15 21:22(1年以上前)

100-400U出て456売れなくなったって量販店で聞いたらそうでもないらしいです。自分も35LU待ってます。(汗)

書込番号:18779464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/16 00:32(1年以上前)

どっちも持っていなかったら迷わず 70-200/2.8 でしょう。24-70/2.8 よりも使用頻度が高いと思います。

書込番号:18780157

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/16 00:45(1年以上前)

>どっちも持っていなかったら迷わず 70-200/2.8 でしょう
イヤ、スレ主は持っていてエクステ2倍で質問スレしてるのでしょ。

書込番号:18780188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/16 00:58(1年以上前)

すみませんでした。でしたら 150-600 ミリズームですかね。値段は EF2X3 の倍以上しますが。

書込番号:18780219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 04:46(1年以上前)

画質にどこまで求めるかですが、ズームレンズにエクステ着けては確実に画質は落ちますよ。増してや2.0×では画質もAF機敏性も相当落ちますし。


唯一EF70-200mm F2.8L IS Uに、EXTENDER EF1.4×Vでしたら許容かと思います。
EF100-400mm F5.6L IS Uも、買い替えの方には評判良いようですが、テレ端は同じEF400mmの単焦点レンズと比べてもそう上がってないようで、こんなものかと思ってます。特にトリミングを前提とする野鳥撮りには評価もイマイチで、買い替えも少ないようです。ボディにもよりますが、飛行機や鉄道、運動会には最高なズームレンズかと。

エクステの評価も人それぞれですが、EXTENDER EF1.4×Vは単焦点レンズには着けて便利に使えるレベル。2.0×Vに到っては使えないレベルの画質というのが正直なところではないでしょうか。

書込番号:18780408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/05/16 05:38(1年以上前)

100-400ISUは、いいですが、高いのと、流通在庫が少ないです。
70-200mm+×1.4で撮り、撮影後、DPPでトリミングは、どうですか。

書込番号:18780453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/16 09:04(1年以上前)

おはようございます。

>Go beyondさん
そうなんですね〜(汗)それじゃ意味ないのかも。。。。

>おかめ@桓武平氏さん
>横道坊主さん
>うる星かめらさん
シグマContemporaryは100-400の半額ですね〜魅力は感じているんですけど
他社製レンズは怖いんです。以前、ひどい作例を見たことがあったりで(汗)
でも、×2 を使うよりAFも画質も良さそうですね。
ご提案ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
私も、場合によっては使うという使用方法でも良いのかもしれません。

>やんぼうまんぼうさん
貴重な画像をありがとうございます。
晴れた日での画像が見れてよかったです!だいたいイメージできました★

>凸東雲凸さん
70-300は焦点距離が足りないので候補外になってしまうんです。。
ご提案ありがとうございました。

>Star Destroyerさん
実際の使用感、ありがとうございます。AFの速さの感覚がイメージできました。
AFも工夫次第では、、、ですか、参考になりました!

>しんちゃんののすけさん
早く出ませんかね〜35LU  他社新製品を見ると、すごく期待しちゃいます。

>Blendy-7さん
まだ子供が運動会もある年齢なので
100-400があれば、すごく便利だな〜とは思うんですけどね(苦笑)
×2の率直な意見ありがとうございました!

>MiEVさん
注文しても2か月も待たされるのは辛いです(汗)
最近、DPPの素晴らしさを再確認したこともあり
×1.4で頑張ってみようかな〜とも思います。


皆さん、返信ありがとうございました。
手軽という点で期待したエクステ×2 でしたが
やはり使用に関しては工夫も必要という事を再確認でき良かったです。

それを踏まえたうえで、現状維持でしのぐか、他社レンズにチャレンジするか
とりあえずエクステを試してみるか、、、を決めたいと思っておりますD

書込番号:18780783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/16 23:22(1年以上前)

迷ったら取り敢えず全部買ってみる!
100-400、70-200、70-300もありますね。
不要になったものをドナドナすればいいです。
僕は100-400、70-200の2ほんを常用してますが。

書込番号:18783325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードについて

2015/05/09 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 masa1225さん
クチコミ投稿数:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

7Dmark2を昨日入手しました。
CFカードの必要性がいまいち理解できません。
SDカードとCFカードの比較(7D7Dmark2で使ううえでの)を
お願いします。
またCFカードのお勧めがあればお願いします。

書込番号:18758829

ナイスクチコミ!10


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/05/09 08:37(1年以上前)

ボディーの大きさで無駄に余裕があるからとりあえずつけておいた

書込番号:18758835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/09 08:47(1年以上前)

SDにしたら今までCFを使ってたユーザーから
文句が出るからじゃないかな。
でもその内 SDに移行しそうだけど

書込番号:18758855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/09 08:53(1年以上前)

(速いモノは)速くて
堅牢性が高くて
接点が内部なので汚れにくくて
(ちゃんとしたメーカーのは)信頼性も高くて
既存ユーザーが多くて
デカい(SD比)から無くしにくくて

なんとなくプロっぽい♪ ( ̄▽ ̄)b



お勧めはド定番の SanDisk Extreme Pro で☆
May the EOS be with you.

書込番号:18758870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2015/05/09 08:59(1年以上前)

CFは高いのでどうせならSDスロット2つにしてくれたらよかったと思います。
連写もしますが安いSD(Transcend SDHCカード 32GB Class10)で満足しています。

書込番号:18758882

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa1225さん
クチコミ投稿数:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/09 09:03(1年以上前)

さっそくの書き込み有難うございました。
CFカードはKissNのころに(今も使っています。)
1GBがありますがカードリーダーがなく不便をかんじていました。
容量を気にしないならSDカードのみでもいいんですね?

有難うございました。

書込番号:18758893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/09 09:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/09 09:13(1年以上前)

CFの接点が内部なのは汚れ対策ですか?静電気によるデータが壊れるのを防ぐのかと思ってました。

今までCF使用ボディを持っていなかったのならばSDだけで良いのではないでしょうか。
むしろ僕はダブルスロット機にCFしか入れてません。速いSDを持っていないからです。

書込番号:18758913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/09 09:18(1年以上前)

別機種

比較画像…

やっぱり大きさと、値段…

そうでは無い…?

RAWを使わない、6Dとの併用、SDで事足りてます。
一応、CF持ってますが使ってない。

下手したらCFの値段で、レンズが一本買えてまう。

役立たずのコメントですいません…

書込番号:18758928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 masa1225さん
クチコミ投稿数:3件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/05/09 09:28(1年以上前)

有難うございました。
まだ、1枚も撮影していません。
明日、テストしに行きます。
液晶の保護シートもかわなくっちゃ^^

書込番号:18758954

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/09 09:38(1年以上前)

CFユーザー向け疑似餌みたいなもの??

書込番号:18758989

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/09 09:48(1年以上前)

ここ4年で、

SD→2枚壊れた

CF→壊れたこと無し

書込番号:18759019

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/09 10:35(1年以上前)

以前雑誌のテストで同程度の性能のcfとsdの書き込み速度を比較したら、書き込み完了がcfの方が1.5倍位速かったです。
なので私はcf中心です。

書込番号:18759150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/05/09 11:30(1年以上前)

高速書き込みや信頼性はまだまだSDよりCFに分があるようです。
そのため1DXのようなプロ機はCFのみの仕様となってます。

特にRAWで連写をされる方はUDMA7に対応したCFをお薦めします。

書込番号:18759297

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/05/09 11:37(1年以上前)

ド定番は既出なので
怪しさ満載ですが、、、、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J9OS7LW/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2P8Q417LK0HI1&coliid=I3MQBJSZGK4HTK&psc=1#productDetails
自分の今使っている6枚は週平均1000枚撮影使用で問題有りませんが、
初めに買った物に一枚スピードが遅い物が有りました。(返品済み)
レビューをよく見て自己判断してください。
外れを引かなければ脅威的なコストパフォーマンスです。

書込番号:18759312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/09 13:16(1年以上前)

速度はあまり真面目に比較したことがないのですが、CFの方が速いという話をよく聞きますね。
しかしそれよりCFの長所は頑強さという信頼性、これに尽きると思います。データの転送が確実で、ガワもそうそう壊れるものではありません。

書込番号:18759566

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/05/09 13:24(1年以上前)

沢山の人からレスがありますが。

入門者はSDカードを好み。
上級者はCFカードを好みます。

長い間、SDとCFを使うと理解出来るようになります。
自分が使いたい方をご使用下さい。

書込番号:18759588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/09 14:27(1年以上前)

CFではピンが曲がったことがありました。SDカードは10枚以上使ってますが、トラブルナシです。

書込番号:18759729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/09 15:25(1年以上前)

じじかめさんが置いてくれた比較テストのリンクを読んで、CFカードを使い続けた方が良さそうだと納得しました。7DIIはスピード命なんで。

じじかめさん、リンクありがとうございます。

書込番号:18759869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/09 15:31(1年以上前)

芸能人は歯が命(古)7DUはスピードが命(汗)

書込番号:18759890

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/09 16:58(1年以上前)

>>CFの接点が内部なのは汚れ対策ですか?静電気によるデータが壊れるのを防ぐのかと思ってました。

静電気は空間放電なのでむき出しであろうとなかろうと影響を受けます。
最大の目的は接点の酸化防止と他の電子接点との接触です。


>>ダブルスロット機にCFしか入れてません。速いSDを持っていない

規格とカメラの内部構造上、同表示速度のSDとCFなら
CFが格段に高速ですし信頼性(互換性)もあります。


uhsは別として、cfとsdじゃもともと業務用目的で普及してきたcfと
家庭用目的で普及してきたsdでは信頼性が違うわけで、普及したsdが安くなり
汎用性の高いsdが粗悪なものも乱立しています。


cfは電子接点を凹にするこで、周辺機器の電子接点(ケーブル端子など)に
接触しないようにしました。結果、それが厚みとなりデバイスの小型化の妨げになっています。


まぁuhsは異常な早さですけど使えるのがd4だけ。そうなるとcfが使えるならcfを使うのが理想。
撮れればいい程度の使い道ならsdで十分だし、上海問屋みたいな粗悪品でも十分かと。

書込番号:18760059

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング