EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

発射時の炎

2015/04/23 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種

駒門駐屯地

板妻駐屯地

タイミングと連写でやっと炎を撮る事に成功しましたが、あまり満足してません。

質問ですが、皆さんはシャッターはどの位にセットされているのですか?

書込番号:18710542

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/23 13:29(1年以上前)

ティーガー01さん こんにちは

自分の場合 この機種ではないのですが 大体1/500位を目処にしていますが 連射してもコマとコマの間がよかったなど 失敗も多いです。

書込番号:18710597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/23 14:34(1年以上前)

こんにちは♪

特に、ブレているようには見えないし・・・煙や炎の形も悪くないと思うので・・・シャッタースピードには問題が無いように思えます(^^;;;
むしろ、砲身がブレてる位の方が迫力が出るかもしれません??

むしろ・・・私が気になったのは構図。。。
どちらも、せっかくの火炎がチョン切れてますので・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
天側が窮屈で・・・バランスが悪いですね??
どちらも砲車が画面のど真ん中ですから(いわゆる「日の丸構図」)・・・
1枚目なら砲車を左下へ・・・2枚目なら砲車を右下へズラさないとバランスが悪いです(^^;;;

タイミングは、運もありますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
沢山撮影するか?? 目を凝らして砲撃手の呼吸を計るしかないですね??

ご参考まで♪

書込番号:18710750

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/23 16:06(1年以上前)

>タイミングと連写でやっと炎を撮る事に成功しましたが、あまり満足してません。

ここは30コマ/秒のカメラも買い足してチャレンジとかどうでしょうか?
(4K動画からの切り出しで800万画素の写真の事ですが・・・)


>皆さんはシャッターはどの位にセットされているのですか?

シャッター速度は高速なほうがいいと思いますので、可能なら1/2000とかでもいいように思います。
この写真の場合だと、ISO800にすると1/1000になると思いますので、1/1000がいいかなとか思ったりします。

書込番号:18710918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/23 17:10(1年以上前)

現実的ではないのですが

だいぶ前に何かの雑誌で、自衛隊の広報用?の写真をとるプロカメラさんの
記事があったのですが

三脚に複数台セットして、無線で発射タイミング教えてもらった上で
リモートでタイミングずらして連写だった記憶があります
タイミングで撮れるものでは無い、という話だったと思います

ちなみに発射ガスで機材吹っ飛ぶので、けっこうな確率で機材壊れるけど
それでも1Dだけはデータまで吹っ飛んだことないんです
そんな僕が使ってるのはSandiskエクストリームですみたいな記事でした
1Dが泥ダンゴになっていた写真が印象に残っています

私も昨年自衛隊祭りで発射炎撮ろうとしましたが、難しいですね 6Dだし
一眼レフで撮るのは至難の業かもですね

超高速連写のベストショットセレクト?機能付のコンデジやミラーレスだと
けっこう簡単そうですが・・・

書込番号:18711047

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/23 17:45(1年以上前)

すごっ……

そういえば大砲一発30万くらいするって聞いたことがある

書込番号:18711114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/04/23 18:58(1年以上前)

炎こみでフレーミングしてないみたいだから、肝心の部分が切れてて残念かな…

パスト連写できるミラーレス一眼でも有ればシャッターチャンスに強く頼りになると思います。

レフ機では難しいでしょうね(^o^;


書込番号:18711346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/23 19:28(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ちょっとピン甘でした・・・

上下をカットしました

序曲「1812」クライマックス

FH-70

 確かに発砲炎狙ってると、パスト連写が欲しくなります。

 富士の総火演くらいになると戦車との通信を場内に流してくれるのでタイミング取りやすいですが、それでも運任せの連写になります。アナウンスや、火砲だと安全確認のための隊員さんが後ろで赤旗を上げて発砲態勢にあることを示しますので、それを見ながら赤旗を振り下ろすタイミングを計って連写します。

 SSは大体1/320以上くらいですかね、天候などによって調整します。

 それより、#4001 さんのご指摘の通り、構図が少し残念です。私は発砲炎を狙う場合は、ある程度炎の大きさを想定して、その分だけスペースを空けるようにしています。

書込番号:18711446

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/04/23 19:57(1年以上前)

別機種
別機種

ピントが・・・・

ティーガー01さん

機種違いは参考画像と言う事でお許しください。

私的には榴弾砲の発砲炎よりも車載機銃の発砲炎の方が難しいかな〜と思います。

書込番号:18711552

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/23 20:13(1年以上前)

歌舞伎町のゴジラも火吐かないかなあ、、、

書込番号:18711626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/23 20:17(1年以上前)

機種不明
別機種

 ブローニングさんお久しぶりです。203ミリの発砲炎は凄まじいですね。

 では、私も機銃の発砲炎を・・・

 7DUに買い換えたので、今年出来れば総火演に行きたいですが、倍率が・・・・・

 ちなみに今ふと思ったんですが、SS遅くした方が、露光時間が長くなる分発砲炎を捕える可能性が高くなるのかな・・・

書込番号:18711636

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/23 21:09(1年以上前)

凄い写真ですね。またこの様な模様しの情報はどこから入手するのでしょうか?

僕はバレーボールやボードを撮ったりしますが、ひたすら連写で撮る事はしません。
以前はしていましたが。。。
しかし、連写と連写の間にベストな写真が・・・等と成果もあまりありませんでした。
その後は、ピンポイントで数枚の連写をする方がヒット率は高くなりました。

三脚を利用してバルブで撮っても面白いかも知れませんね。

書込番号:18711894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/23 21:46(1年以上前)

★t0201さんへ

>この様な催しの情報はどこから入手するのでしょうか?

 各駐屯地の駐屯地祭などで展示訓練されるので、陸上自衛隊のHPのイベント情報や、リンクされてる各部隊・駐屯地のHPのイベント情報を調べれば、分かります。富士の総合火力演習などは入場券が必要で、倍率が高くて入手困難ですが、一般の駐屯地でのイベントなら誰でも入れるものが多いはずです。

 ちなみに戦車などは行進間射撃と言って、移動しながら発射することもありますので、引き金を引く瞬間が見えるわけでもないので、運任せの連写しか思いつきません。固定された火砲ならバルブもありかな?今度機会があったら試してみよう

書込番号:18712067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/04/23 21:59(1年以上前)

光器土偶さん

どうもです。

>SS遅くした方が、露光時間が長くなる分発砲炎を捕える可能性が高くなるのかな・・・
そうかも知れません。
私の作例ですと1/160ですね。
遅いSSだと発砲炎と硝煙の流れみたいのが写る気がします。


t0201さん

これらの行事は自衛隊のHP上で確認できますよ。
総火演は抽選ですが各地の駐屯地は一般開放されますので自由に行けます。
狙い目は小さな駐屯地です。
混雑も無く並ばずとも戦車試乗もできます。
ちなみに連写は必須となります。
しかも発射のタイミングが分かりづらいので撃つちょっと前からシャッターを
押しっぱなしです・・・・

オミナリオさん

私もそんな記事を見た事があります。
ただカメラはD1Xだったような・・・・
でも撮影後の有様を見たらとてもD4なんて使う気がしない程の状況でした。


ティーガー01さん

ところでフューリー観に行きました?
私は次男にせがまれ行ってきましたヨ。

書込番号:18712134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/04/23 22:01(1年以上前)

遮光器土偶さん

あっダブった・・・
しかもお名前抜けてるし。
申し訳ありませんでした。

書込番号:18712149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/04/23 22:39(1年以上前)

こんばんは
遮光器土偶さん

ご存知とは思いますが、お向かいの香川県善通寺でも小規模ですがもうすぐ基地祭
があります
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/event/H27kinen.jpg
参考まで・・

書込番号:18712341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/23 23:39(1年以上前)

★Vincent 65 さんへ

 わざわざありがとうございます。一応チェック済ですが、たぶん行けないと思います。陸自だと、青野原に興味があるんですが、空自の美保とダブるのでいけません・・・・

書込番号:18712608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/24 01:05(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

2012年に善通寺の記念行事で撮った写真です。
最初は撃つタイミングが分からなかったのですが、合図を出す方を見つけてからは楽でした。
昨年は行けなかったのですが、今年は行く予定です。

書込番号:18712860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/04/24 06:25(1年以上前)

当機種
当機種

板妻駐屯地=失敗例

10式戦車=手ブレ

もとラボマン 2さん
1/500ですか。
炎が出るのは一瞬なので、早くしたほうが良いのかなって思ったことも有りますが、
やはり1/500前後辺りが良いのかな?

#4001さん
炎を撮るのがメインだったので、構図までは考えておりませんでした。
(板妻の場合、155mmりゅう弾砲の姿が障害物で見えず、慌てて土手に上り撮ったもので)

フェニックスの一輝さん
動画からの切り出しは考えていません。一眼レフで捉える事にこだわっております。

オミナリオさん
6Dでも連写なら撮れますよ。

遮光器土偶さん
ブローニングさん
素晴らしい写真載せて頂きありがとうございます。
とても参考になります。
気に入ったのは74式戦車ですね、このシーンが撮れたらどんなに嬉しことかと思います。
あと、フューリ見ましたよ、DVDですけどね(笑)
映画館で見たかったけど、行く暇がありませんでした。
監督がスピルバーグだったら、もっと迫力ある映画になったでしょう!
ただ本物のティーガーを見れたことは大満足です。

アプロ_ワンさん
私も発射の合図を出す指揮官を見てシャッターを切り始めます。

書込番号:18713095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/24 22:25(1年以上前)

戦争がすきなのですか? 戦争がどんなものか知ってますか? このスレは公序良俗に反します。

書込番号:18715324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/25 00:04(1年以上前)

★ティーガー01 さん

>気に入ったのは74式戦車ですね、このシーンが撮れたらどんなに嬉しことかと思います。

 戦車などは人の動きが見えませんし、模擬戦では敵味方に分かれたどの車両が発砲するか分かりにくいですし、連写してもタイミングが合わなかったり、難しいです。あのカットが撮れたときは嬉しかったです。

★てんでんこ さん

>このスレは公序良俗に反します。

 公序良俗ねぇ。国や自分の町や家族を守ることが公序良俗に反するんですか?あなたは実際に戦場に立って、ご自分の目で直接に戦場を見て、実弾の飛び交う中にその身を置かれたことがあるのかもしれませんが、もし仮にあなたの目前にテロリストが現れ、あなたご自身や、あなたの家族や知人に害を加えようとしたときに、あなたは黙って無抵抗で、それを受け入れるということでしょうか?

 兵器の写真を撮る=戦争好き、と言う発想は少々短絡的すぎませんか?

 私は、実際に戦場に立ったことはありませんが、書籍や映像資料で悲惨な場面はそれなりに把握してるつもりです。ですから、戦争など無い方がいいに決まっていると理解はしてますが、周辺の国家等が軍備増強してるともいえる状況で、領土問題や海底資源の問題もあり、非武装中立で国や国民の利益と安全が守られると思うほど楽観主義でもありません。

 ちなみに、姫路城を初めてとするお城も現在は文化財として保存されてますが、築城当時は最新の軍事要塞です。これも公序良俗に反するのですべて取り壊しますか?

 私はお城はその縄張り(つまり戦争の際にいかに効率よく戦うかの工夫)も含めて好きですし、戦車も戦闘機も戦闘艦も好きな被写体ですし、それ以前に技術の結晶としても軍事に興味を持っています。

 でも、戦争は嫌です。私の中では、軍事に興味を持つことと、平和を求めることは両立すると思っています。軍事を正しく理解し、国土や国民、家族を守ることが公序良俗に反するとは思いません。

 もちろん、軍備拡大から安易に実力行使に出る可能性を否定はしませんが、そうならないために国民が知識を持つことも必要だと思います。

書込番号:18715673

ナイスクチコミ!25


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AFポイント

2015/04/23 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

レンズによって有効なAFポイント数が異なるようですが、社外品のレンズではかなりAFポイントが限定されますか?
お持ちの方、ご教授お願い致します。

書込番号:18712146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/23 23:33(1年以上前)

 シグマ8-16、12-24、18-125OS、50-500OS、17-70(OSなし)、30F1.4art、タムロン70-300(A005)を所有しています。所有レンズについては、クロス測距かどうかは知りませんが、65点すべてのポイントでAF可能です。

書込番号:18712575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/24 00:43(1年以上前)

タムロンの16-300はDグループ
シグマの18-300はBグループ

こちらも参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18229597/

書込番号:18712806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/24 08:03(1年以上前)

例外は有りますが
基本的に使うレンズの開放F値で変わります

ボディの取扱説明書レンズのカタログ等に出ています

書込番号:18713255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/24 09:19(1年以上前)

65点 すべて なら

迷わず

EF/EF-S を 使用しましょう。

書込番号:18713422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/24 14:54(1年以上前)

レンズによってAFポイントがテンで違うのですね?

書込番号:18714107

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/04/24 21:38(1年以上前)

皆さん 多くのご回答いただきありがとうございます。
やはりレンズの開放F値に依存するんですね。
社外品のレンズも愛用しているので気になりました。
もう¥30,000位値下がりしたら購入検討しようかと思う今日この頃です。
7Dもいいカメラなのでまだまだ使いたいですね。

書込番号:18715126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーグリップについて

2015/04/19 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

通販サイトを見ると、N〜の互換バッテリーグリップがあるようですが、使われている方はいらっしゃるでしょうか。不具合やご動作など有りましたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:18696669

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/19 15:48(1年以上前)

別機種

5D3用BG

こんにちは

私はBGキャンペーンでBG−16をゲットしましたので
純正と互換品との比較は5D3,7Dで互換品を購入したときのものになりますが

動作は特に問題は有りませんでした。

ただし純正は本体がマグネシウム製であるのに対して、互換品はプラスチック製です。

純正は2万円以上しますが互換品は円6千円程度ですから耐久性を考えると値段相応かと思います。
付けっぱなしにするなら純正が安心ですが、たまにしか使わないのであれば互換品も有りだと思います。(^^)

書込番号:18697074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/19 15:52(1年以上前)

 私は純正品を使用しているので、互換品は持ってませんが、電源関係の互換品の場合、万一カメラ本体に異常が生じた場合は誰が保証してくれるのでしょう?互換バッテリーと同じでキヤノンは保証してくれないように思いますが、その点どう考えられますか?

 他の方が使って大丈夫だからと言って、ご自身が使用した場合に異常が発生しない保証はありません。多分、純正より1万程度は安いのでしょうが、故障してもメーカー保証が受けられないのでは不安が残ります。何が起きても自己責任で対応するなら、余分な口出しですからスルーしていただければ結構ですが、私なら多少高くても純正品の安心を取りたいと思います。

書込番号:18697084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/19 16:19(1年以上前)

こんにちは。7Dですが互換品を使用していました。私のは時々でしたがONーOFFスイッチがイタズラをしてONなのに作動しなくなる事がありました。この時はボディのシャッターもダイヤルも動かなかったです。たまになのですが、そのたまにがサッカーの撮影中とかでしたので結局中古ですが純正にしました。

書込番号:18697175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/19 16:26(1年以上前)

再び お邪魔します。

安心安全を考えるなら皆さんが仰るとおり、やはり純正品がベストだと思います。

あと互換品の自己責任は基本のキですね(^^;)

書込番号:18697198

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/04/19 18:24(1年以上前)

互換バッテリーグリップって1型番しか無い訳ではないので、
あつめた情報に意味はあるのかな。。

A社互換バッテリーグリップ
B社互換バッテリーグリップ
C社互換バッテリーグリップ
ってあった場合、あつまった情報がどの互換製品の情報なのかで
信憑性は全然違うかも(;^ω^)

同じ工場であってもロットで差があったりとか。。

書込番号:18697566

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/04/19 19:04(1年以上前)

知りたいのは、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SYDV6H6
NEEWER® (バッテリーグリップ)でしょうか?

N〜が NEEWERを意味するのであれば、ハッキリ
書いた方が良いですよ(;´・ω・)

書込番号:18697721

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/04/19 19:07(1年以上前)

Neewer Vertical Battery GRIP for CANON EOS 7D MARK II 2なら
http://www.amazon.com/dp/B00REFYZCS
こちらにレビューがありますね。

書込番号:18697733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2015/04/19 19:45(1年以上前)

初代7Dで社外BGを購入しましたが、シャッターは切れないわ電源落ちるわで交換。
送られてきた交換品はシャッターが自動で切れまくりでした。

そこで泣き寝入りだと安物買いの銭失いになってしまうので
トラブル時に対応してもらえる話術、それがなければ純正を購入することをお勧めします。

純正もネットオークションであればBGキャンペーン品が流れてるので弾数が多く安いと思いますよ。

書込番号:18697896

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 19:54(1年以上前)

互換バッテリーは辞めましょう。
トラブルを気にするなら純正を使いましょう。

書込番号:18697933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/19 23:08(1年以上前)

精密機械,精密電子回路ってね,電源の品質って重要なんですヨ。
30年近く昔になりますが,学生実験で電子回路の測定とかいろいろ
やりましたが,隣の実験質で高電圧放電試験とかやっていて,電源
(100V,50Hz)にノイズとか乗っかっていると測定精度がイマイチ
なんです。電源って,根本です。ソコを怪しい保証のないモノで
すませてしまうことは,恐ろしくてできません。

そこそこN数が集まっていて,安心だという統計データがでていれば
別ですけど。BP-511互換品の様に枯れた技術のモノは喜んで使って
いますが・・・

検証不十分のものは怖いですよ。発火とか,機材消失ですめば笑い話
ですみますが,死傷となるとシャレにならないですヨ

怪しい商品は大好きで,イロイロ試して遊んでいますが,ソコだけは
ダメだという自分的な制限は必要かと。

書込番号:18698822

ナイスクチコミ!5


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/20 18:47(1年以上前)

主ではないが、保証が云々 安全が云々は聞き飽きたわwww

使用感や動作状況だけ言えばいいんだよw

ちなみに縦グリは付けたことがない。
互換バッテリーは色々な機種で そこそこ高いものを使っているけど、トラブルは一切無し。
バッテリーの持ちは純正の7〜8割。

書込番号:18701269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/20 23:25(1年以上前)

他機種の互換品使ってるけど、質感もよくまったく問題なし。
並べて純正と比較しなければ気付かないと思うよ。


書込番号:18702458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/21 07:45(1年以上前)

自分も他機種で純正(5機種)、互換品(4機種)を使用、
純正は純正なりに取り付けてもしっくりしてます、
互換品はプラスチックで華奢、互換品の作動不能は製造が一社では無いので何とも言えないな、
作動不能のレビューありますが自身のはそんな事無い。
只バッテリーを2つ入れる際は互換品と純正は混同しないようにしている。

後、互換品の物の作りは(故障も)判った上で使用しているし、品質が欲しければ純正を買うので別段何とも思わない。

書込番号:18703137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/21 14:23(1年以上前)

純正も壊れる時はこわれますよ。
俺の場合初代7Dだけど、2年目位から、散発的にシャッターボタンや電子ダイヤル等が動かなくなり、その後は完全にグリップ部の操作が出来なくなりやむなく外しました。
7D2も長い中子を介して接続して、締め込み部分と接触部が離れてるので同じ様なトラブルが出る可能性は大だと思う。

その場合の修理代は互換品の新品より高いだろうなあ。

書込番号:18704128

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

2015/04/21 19:05(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
互換品を使用するさいの注意点や覚悟?大変参考になりました。
実際に使用されている方からのご意見が上がってこないという事は、
現状使用されている方がいらっしゃらない(少ない?)って事なんでしょうね。
導入は検討します。ありがとうございました。

書込番号:18704712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/22 11:31(1年以上前)

私は7Dですがポラロイド社製の純正互換を使ってます

互換と言ってもあまりに安いものから もう少し高いものあるんですが

なんとなく ポラロイドのものならいいかなーって

これは純正と違ってバッテリーの向きがカメラ本体と平行なので純正より持ちやすい

と言うことでこれにしました

書込番号:18707118

ナイスクチコミ!0


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/22 20:55(1年以上前)

互換品という模造品ですよね。
これが原因で失敗したくありません。

書込番号:18708506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/04/22 21:28(1年以上前)

自社ブランドで売ってる以上、模造品でないですよねσ(^_^;)

書込番号:18708678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

最初に買うレンズは?

2015/04/19 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:38件

しばらくぶりの質問です
よろしくお願いします

以前は5D2と50Dを持っていました
だいぶ前に全て売り今はなんにも持ってません

久しぶりにこのカメラを買ってみようと思い
最初に買うレンズをキットの18-135?か
24-105Lにしようか迷ってます

広角や望遠は後から追加の予定です
予算がある場合はやっぱり
24-105Lにした方が良いでしょうか?

被写体はポートレートや風景
たまに車等です

実機をさわってきました
キットレンズのものです

背中の液晶でみると
綺麗に見えますがやっぱり大きくプリントすると
違いってあるのでしょうか?

AFも早いしキットレンズもずいぶん変わったなと
お店で感心してました

よろしくお願いします。

書込番号:18697904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 19:54(1年以上前)

>最初に買うレンズをキットの18-135

で良いと考えます。 50Dとそれ程変わらないかもしれませんが。

書込番号:18697930

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/19 19:55(1年以上前)

50Dや5D2の経験がお持ちなのだから当時の事を思い出して下さい(笑)

書込番号:18697935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/19 20:01(1年以上前)

EF-S18-135ISSTMのキットでいいんじゃないですか。

後から広角を追加するにしても、EF24-105F4Lはフルサイズ用のキットレンズなので、APS-C機では広角側が足らないかもしれませんよ。






書込番号:18697958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/04/19 20:02(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます

日本フルサイズ連合。さん
50Dとかわならいですか〜
今考えれば50Dに24-105Lをつけた事なかったです
失敗しました!

TOCHIKOさん
そうなんですよね
でもあの時は18-135のST?はなかったので
どうかなって思って・・・
フルサイズとAPSCは完全に被写体を分けてたので
比べた事ないです
ほんとアホでした(笑)

書込番号:18697969

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 20:03(1年以上前)

24-105はAPS-Cでは広角が中途半端になります。

まずは18-135が日常では使いやすいと思います。

その次は70-200/f4または70-200/f2.8かな?

書込番号:18697971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/04/19 20:09(1年以上前)

tametametameさん
t0201さん
ありがとうございます

APSCの24始まりってやっぱり
不便な感じなんですかね

18-35のF2.8を買おうと思っていたので
24始まりでも良いかなって思いましたが
そんなに画質が変わらないなら
キットレンズにした方が良さそうなんですね。

書込番号:18697995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/04/19 20:12(1年以上前)

ごめんなさい
シグマの18-35のF1.8でしたm(__)m

書込番号:18698007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/19 20:31(1年以上前)

18-135で良いと思います!

書込番号:18698101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/19 20:33(1年以上前)

てかその用途に7D2いるの?

6Dキットか、売り払って資産ないならD750のがいいと思うけど

書込番号:18698112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/19 20:35(1年以上前)

予算次第じゃないの?

5D2持ってたひとがする質問じゃあないなぁ。(^_^;)

書込番号:18698124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/04/19 20:50(1年以上前)

☆M6☆さん
wan1wanさん
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

コメントありがとうございます

たまに車を撮るのですが
レースなので・・・・

よく考えて見ます

書込番号:18698173

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/19 21:06(1年以上前)

主観の質問が部分が多すぎます。
それを質問されても、感じ方は人それぞれです。


>予算がある場合はやっぱり
24-105Lにした方が良いでしょうか?


画角に関してご自身で分かっているのですか?

今まで50Dや5D2はどんなレンズを使って
その時どうであったかです。

求めるのは、画ですか?

フルサイズとAPS-Cを比較したことが無いって。。。
画角に対してどうかも分からないのですか
自分に必要な画角はどのくらいかをまずは考えるべきでは?
24始まりが不便かどうかはスレ主さん次第です。

で、今コンデジとか持っていないのですか?
また50Dや5DUの画は持っていないのですか?


>背中の液晶でみると
綺麗に見えますがやっぱり大きくプリントすると違いってあるのでしょうか?

引き伸ばす大きさにもよります。
等倍でみて評価するのですか?

大きく引き伸ばしてどのように観賞するかで変わります。
引き伸ばした一部を近距離から見て評価するのですか
それとも全体が見えるようにして観賞するのですか?



分からないのであれば、まず18-135を買うべきですね。
そして考えながら沢山撮ることかと。
そうすれば、おのずと欲しいものが見えてきます。

書込番号:18698229

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/19 21:54(1年以上前)

7Dmk2に24-105mmを付けると、フルサイズ換算で38mm〜168mmになってしまい、広角側が足りなくなるように思いますが

18-135mmなら、フルサイズ換算で29〜216mmとなるので、広角はそれほど足りなくならないと思います。

その為、普通に使う分には18-135mmの方がいいと思います。

そして、これをベースに
ポートレート用に単焦点レンズ(50mmとか85mmとか)等を追加したり
レースを撮るなら70-200mmF2.8+1.4xとか、もっと望遠のズームとかを追加したり
してもいいように思います。

書込番号:18698463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/19 22:04(1年以上前)

レンズキットではなく、ボディと好みの画角のレンズでいいんじゃないかな?
たとえば、70-200とか?
必要なら、標準行きの好みのレンズを買い足す・・・

その方が無駄がないような気がする。

書込番号:18698512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/04/19 22:15(1年以上前)

前に全て売りはらった経緯が気になりますが…
いずれLが気になり出しますので、
EFS15-85の中古からスタートでどうでしょうか?

書込番号:18698571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/20 04:30(1年以上前)

6Dのほうが・・・・

書込番号:18699365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/04/20 06:30(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます
私は24mm(38)始まりで大丈夫って思ってます
A3位にプリントした時に
どの位違うか知りたいです
質問がわかりにくくてすみません

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます
広角か足りないのは承知の上です
18-135と24-105Lの差を知りたいのですが・・・

hotmanさん
やっぱりそれのが良いですかね
キットレンズじゃ後悔しそうなので

アイドルキングさん
母の介護費用捻出の為です
中古も考えてみます

弥七の里さん
シグマの18-35F1.8がほしいので・・



書込番号:18699451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/20 10:27(1年以上前)

〉私は24mm(38)始まりで大丈夫って思ってます

APS-C機のキットレンズが18mm始まり、フルサイズ機用のキットレンズが24mm始まりになってるのは、世間一般的にそれが使いやすい焦点域だからであって、スレ主さんがだいじょうぶだと思ってるのなら、それでいいと思いますよ。


〉18-135と24-105Lの差を知りたいのですが・・・

画質の差の感じ方は人それぞれ。
ネットにアップされている7D2あるいはAPS-C機で撮られた作例を見て、スレ主さん自信で判断するしかないでしょうね。

24-105F4Lは古くてキット用のレンズとは言え、曲がりなりにもLレンズなので、18-135よりは画質はいいかもしれませんが、個人的には、価格差や焦点域のことも考えると、APS-C機で使う限りでは、24-105F4Lを選ぶメリットは少ないと思います。

防塵防滴が必要だったり、フルサイズ機を持っていて、サブで使うなら有りかもしれませんが…。

書込番号:18699850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/20 10:51(1年以上前)

>18-135と24-105Lの差を知りたいのですが・・・
ベンチマークでの差(末尾リンク)はあくまでも一傾向でしかないながらも、

解像度(Sharpness)での比較では、両レンズをAPS-C 機で使う限りは顕著な差は出ない。
A3 で 300dpi くらいの絵を見たいとして、800万画素必要で、どちらのレンズもサイト
でのデータでは 900〜1000万画素の実力があるとされている。これ以上解像度があって
も A3 では大きな差は出ないだろう。どちらのレンズもテレ側は緩くなるので、中望遠
レンズを控えておいた方がよいでしょう。(70-200F4Lとか)

Sigma 18-35 は、1ランク上の解像度で、レタッチやトリミングを積極的にする場合は
A3出力においてもメリット出ると思われる。

APS-C で 24-105L を積極的に勧めないコメントが少なくないのは、キットレンズに対し
解像度の面ではっきりしたメリットが出ない点だと思われる。
もちろん、色の出方やボケ方など、レンズの評価ポイントは多々あるけどね。

18-135はキット入手なら安価で、とりあえず持っておけ的なレンズ。動画撮りにも使える。
24-105L との比較よりは、追加レンズとして 24-105L が要求に合うか?と、考えたほうが
いいと思う。

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Canon-EF-S-18-135mm-F35-56-IS-STM-on-Canon-EOS-70D-versus-EF24-105mm-f-4L-IS-USM-on-Canon-EOS-70D-versus-Sigma-18-35mm-F18-DC-HSM-A-Canon-on-Canon-EOS-70D___967_895_164_895_1141_895

書込番号:18699904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/20 16:39(1年以上前)

APS-C機で風景なら、広角18mm(29mm相当)はほしいと思います。

書込番号:18700842

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1478

返信93

お気に入りに追加

解決済
標準

AFテストで1/3はNG?

2015/01/23 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:565件

カワセミの飛翔を撮るためにEOS7DmkU+EF100-400mmF4.5-5.6LISUUSMのセットを導入しようとした途端、とんでもないテスト結果が発表された。「月刊カメラマン2月号」の一眼レフからコンパクトまで44台の性能比較で、高速移動目標の追尾連射AF合焦率を調べたら、EOS7DmkUは約1/3がNGだった。レンズは70-200mmF4LISだから、ややグレードが下がるが、決して安物ではない。メーカーの宣伝のみならず、熱烈なファンの期待や賞賛にも拘わらず、25コマ連射したうち、合焦16コマに対し、8コマはNG,ややピン甘1コマだという。
一方、動きものは苦手のはずのミラーレス陣ながら、OLYMPUSOM-DE-MIは同じ目標に対して14コマしか撮れなかったが、NGはたった1コマ。ややピン甘が2コマで、11コマは合焦した。「ややピン甘」というのがどの程度か不明だが、L判印刷程度なら使えると考えれば、ダメコマの少なさは明らかにE-M1の方が上ではないか。これはどう考えたらいいのだろう。

書込番号:18399792

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/23 23:51(1年以上前)

このまえもニコンのD7100に負けるとかいう記事が、何かの雑誌に載ってませんでしたっけ?
あれは何の本でしたかね。

書込番号:18399816

ナイスクチコミ!23


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/23 23:54(1年以上前)

6割以上は合うから、実使用上問題はさほどない、と考えるのがいいと思う。

書込番号:18399825

ナイスクチコミ!10


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/23 23:58(1年以上前)

〉これはどう考えたらいいのだろう。

何も考えずOLYMPUSOM-DE-MIと言うカメラを買って下さい(笑)

書込番号:18399828

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/24 00:00(1年以上前)

合焦、16コマ>11コマ。

購入には気がかりな結果ですが、トータルで判断して、7D2にするかE-M1にするか思い切るしかないかと。

書込番号:18399830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/01/24 00:01(1年以上前)

結果、16枚対11枚ってことですよね?

同一条件で?7D2は25連写できて、16枚ゲット
DM1は14連写で11枚ゲット

なんですよね?

そもそも連写してる時点で数打ちゃ当たる作戦ですよね
ワンチャンスで25連写で16枚成功したほうがよくないすか?

書込番号:18399836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/01/24 00:02(1年以上前)

借用したボディなので細かい設定は出来ませんでしたが
ロクヨンU付けて飛び物(猛禽)撮った感じ(中央一点)では合焦率はそんな物だと思いました。

撮っていて感じたのは合焦してシャッターが下りるのではなく
合焦しながらシャッターを落としているといった感じで外れも有り。

7Dから比べると良くなった気もしますが、当たり前ですが1DXと比べるとまだまだでしょうか(全て借用機)

AIサーボや設定を被写体に応じて最適化すればもっと良くなるんだとは思いますが
私の周りでは殆どの人が中央一点で追いかけているので、よくわかりません。

でも良いボディだと思いますよ。

書込番号:18399841

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/01/24 00:24(1年以上前)

スレ主は7D2を購入しない方が良いですな。

雑誌に載っている1番評価の高いカメラを購入した方が良いですな。

書込番号:18399916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/01/24 00:29(1年以上前)

7D2 がガチガチの信頼感があるわけでもないけど、月カメのテストもアバウトすぎる。
真面目にテストしようものなら、いくつかの条件・設定で多角的に評価することになる
から、ん十機種もまとめて評価したら質も下がるでしょうし。

ところで前回はニコ1が最強ってことになってましたが、誤植ありの酷い記事でした。
緻密なテストが出来るような信頼感は紙面から伺えないですね。タブロイド紙のノリ
です。それが面白いんですけどね。

しっかりしたベンチマークしてもらえると弱点とか使いこなしのヒントになって有益なん
ですがね。おまけに 7D2 は、ガチガチに設定追い込まないと歩留まりが・・・って評価
も目にしますし私も使っていてそういう印象を持っています。一般のベンチマークで上に
上がることはソモソモ難しいでしょ。

書込番号:18399930

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/24 00:34(1年以上前)

良い点よりも欠点が気になるカメラは買わない方が幸せになれると思いますよ。

E-MIもEOS7DmkUもどちらも自分には魅力的です。

書込番号:18399943

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/24 00:37(1年以上前)

どんなテストだったんでしょう?
また、バイクが等速で走ってる、とかじゃないでしょうね。

書込番号:18399953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/24 00:51(1年以上前)

自分も読みましたが、参考程度に見たら良いと思いますよ。
理由として、テスターさんがニコンを普段使っているので、キヤノンのAFには慣れていない。
1DXと7D2のAFの真価はシチュエーションや取り手の癖などによって細かく設定できる事ですよね。
キヤノン機に慣れたテスターさんだったら、AFの癖やテストのシチュエーションに合わせた設定が可能だったでしょうからまた結果も変わってくるでしょう。
そして他社のカメラでも同じ事が言えるでしょうから、結局は読み物の一つとして、参考としてみる位が丁度良いかと思います。

書込番号:18399976

ナイスクチコミ!31


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/24 00:54(1年以上前)

前回も
>拡大したとき画像の輪郭に昔のTV画像のような白い縁取りが見えて不自然です。・・・・・・

そして今回はAF合焦率で・・・

>これはどう考えたらいいのだろう。


スレ主さんの調査でそんな記事が目に付くなら素直に他の機種を選択すれば良いと思いますよ。
他に自分にあったというか雑誌等の評価の高い機種がありますよね。


たびたびこんなスレを立てますがやはり確信犯ですよね。


書込番号:18399987

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/24 01:06(1年以上前)

まあ
最終的には、いつもの
「雑誌の話は、全部デタラメ、記事を鵜呑みにする奴は○鹿、俺達と仲良くしたけりゃ、EOS買っとけ」

つう着地点。

書込番号:18400009

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/24 01:06(1年以上前)

とっとと候補の機種を変えられたほうがよろしいかと

書込番号:18400010

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4887件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/24 01:33(1年以上前)

デコボウさん

>EOS7DmkU、合焦16コマ。
>OLYMPUSOM-DE-MIは同じ目標に対して11コマは合焦した。

デゴボウさんが書いているように、7DmkUのほうがたくさんの合焦コマがあるので、
このカメラのほうが同じ目標に対して多くのピントが合った写真が撮れるので、7DmkUがよいと思います。

>ダメコマの少なさは明らかにE-M1の方が上ではないか。これはどう考えたらいいのだろう。

だめコマが多い少ないよりも、その撮影においてだめでないコマが多いほうが、
その被写体を撮影するのに適したカメラだと考えたほうがよい写真が撮れる確立が上がります。

しかし、残念ながら、このテストはあまり正確ではないと思います。
デゴボウさんの欠かれているているテストだけでは撮影回数が少なすぎです。


>メーカーの宣伝のみならず、熱烈なファンの期待や賞賛にも拘わらず

この書き方が強い気持ちが透けて気持ち悪いです。

書込番号:18400056

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:565件

2015/01/24 01:49(1年以上前)

9部9厘超望遠のAFレンズを買う気になって、昔むかし800mmF5.6Lを担ぐために買った登山用リュック3杯分の機材を担いで中古屋さんに引き取ってもらい、20ウン万円になった。が、このセットにすると必要資金の半分にしかならない。元々新しい機材は買わないつもりの余生道楽だったから、ここらで何十万円もかけて「野鳥イノチ」の人生を送ってる人たちからどうバカにされようと気にはしません。
92歳のお袋の面倒を見てくれる実家の兄弟や、毎日美味い飯を作ってくれる古女房殿をホッタラカシテ毎日弁当持ちで鳥を追いかけたりしたら、それこそ家庭破壊の元ですから。
カワセミの餌付けを批判する人もいますが、身近に見られるからこそ、スマホやコンデジで撮る人までがその美しさに感動し、「自然を守ろう」と思うわけです。
私もそんな片手間道楽人種の一人として、無い袖をどう振ろうかと真剣に悩み、真面目に検討しているからあちこち情報収集してるのです。それをあたかも「難癖専門家」であるがごとき決めつけは正直不愉快です。
カメラ雑誌の比較テスト自体、さして信頼の置けるものではないというご意見にはある意味納得できます。
もともとNIKON,CANON,OLYMPUSの3マウント計一時は30本近いレンズを持っていたこともあります。定年後は桜や紅葉を追って撮影旅行三昧が夢でしたが、ひょんなことから世間並みに所帯を持ち、軌道修正しました。
デジタルには疎い所もありますが、基本的な写真の知識は持っているつもりです。
真面目なお答えをくださった皆さん、有難うございました。
ひとまずこの春はあきらめて、来春、桜の季節に元気にカワセミを撮れる健康を維持していられることを祈って愚図なOLYMPUSが300mmF4レンズを出してくれるまで待つことにしましょうか。
そうだ、CANONさん、いっそ100-400mmF4.5-5.6LISUUSMの4/3マウントを出してくれませんか?今ならきっとバカ売れしますよ!
それから、三脚座の取り外しネジ、1/4インチにすればBPなしのEOS7Dmk2本体とガンストック連結で、手持ち撮影がぐんと楽になったのにね。わざわざ小径ネジを採用して応用性を欠いてしまったような気がします。無いものねだりですが。

書込番号:18400074

ナイスクチコミ!14


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/24 02:23(1年以上前)

どんなにAF精度が良かったり合焦率が高い機材でも使い手なり使い方が悪ければ、何の意味もありませんし
その逆でエントリー機でも使い手しだいです。
カワセミのどんなシーンを狙ってるか判りませんが、予算は無くとも時間は有りそうなのでしっかり観察から始まり
行動パターンを把握すればどんな機材でも撮れるんじゃないですか?
まして餌付けもしてるようですし、お仲間も居る様なのでそんな人の機材なりテクニックを教わるのが一番の
近道ではないですか??
ここで言葉だけのアドバイスをもらうより実際に同じカワセミを見て、機材を触れながら出来るんですよ。
それにここに紹介してる写真でも何枚何十枚と撮った中での一枚を紹介してるので
誰も彼もが一発必中で撮ってるわけじゃないと思いますがね(まあ中に入るでしょうが)

ついでに
>CANONさん、いっそ100-400mmF4.5-5.6LISUUSMの4/3マウントを出してくれませんか?今ならきっとバカ売れしますよ!
そんなことは絶対にありません!



自分に合った機材が見つかれば良いですね。


書込番号:18400108

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/24 03:04(1年以上前)

デコボウさんならE-M1でしょ。
そこそこ満足する反面、そこそこ後悔すると思うよ。

経験、ある程度積んでんだよね?動体でも、切ったはったの本気の世界は知ってるわけね?
そういう話しぶりだけれども。

じゃあすぐにE-M1の動体限界見えるはず。あとは割り切るしかない。そうすりゃE-M1も悪くない。使える。

それは7D2も一緒だろうけれど、同じ努力するなら7D2も含めたキヤノンのシステムのほうが高みにいけると思うね。動体ならね。

でもあなたには向かない。体力、気力でおそらく屈すると思う。寄る年波には勝てん。

――――――

E-M1も含めたマイクロの板、行ってみな。まともな人々もいるけどね、でも半分以下。

マイクロの小型軽量システムとしてのバランスの良さ、そこそこ良い画質、そこそこ安い価格に群がる、
体力、気力、財力、実力のない連中の巣窟になってる。

エントリー機や中級機までなら、まだわかる。
だが、プロ仕様と大々的に宣伝してる、E-M1の板でさえ、そう。

結局はね、そういう連中って、ニコンやキヤノンにいけないわけよ。いきたくてもいけない。
マイクロが良いから使ってるわけじゃない。消去法でいくと、マイクロしか選択肢がないわけ。

逆に「マイクロだからこそ」、使ってる連中ってのは本当に一握り。

そういう連中が、それを認めたくないからもう、アッチの板じゃ必死よ。強がる強がる(笑)特に動体はそう。
あなたも仲間入りすることになるぞ。

書込番号:18400137

ナイスクチコミ!46


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/24 03:17(1年以上前)

あるカメラの全てのユーザーを100%満足させる事は不可能でしょう。例え1DXやD4Sであろうと、ここがもう少しこうだったら…みたいなのはあるのではないかと思います(フラッグシップ機は使った事がないので想像ですが…)。
カメラ選びは、自分のカメラに対する要求をどれ程高いレベルで満たすカメラを見つけるか?とも言えるかとも思います。その要求とは人それぞれで、人によってAF性能であったり、画質であったり、画素数であったり連写数であったり。ある意味一番重要なのは価格かも知れませんが…ただし、カメラ選びにはボディ以外にもレンズ等も関わってくるのも事実ですが…CanonとNikonは、比較的レンズラインナップは似た感じだと思いますが、スレ主様はNikonは考えておられないのでしょうか?自分はNikonは詳しくないので、スレ主様の要求を満たすカメラがあるのかは存じませんが…何故7D2が候補なのでしょうか?今までのレンズ資産がお有りなのかも知れませんが、今撮りたい写真は今しか撮れないかもしれません。過去の資産等に拘らず、マウント変更等も選択肢の一つかとも思います。


しかしどこぞの坊さんも、毎度毎度同じ様なレスばかりで芸がないですね。私には貴方も貴方がディスってる方達も50歩100歩に思えてなりません。

書込番号:18400144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/01/24 05:12(1年以上前)

この手の記事は、機種のAF設定(AI SERVOの特性)は、合わせているのでしょうか。
自分は、読まないし、読んでも、その内容が正しいかは、わかりません。
使う環境と、設定で、結果は変わるでしょう。

スレ主さんは、グラグラしているなら、記事を信じ、OLYMPUSを買われた方が、いいでしょう。

書込番号:18400193

ナイスクチコミ!8


この後に73件の返信があります。




ナイスクチコミ157

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

古いフルサイズと新しいAPSC

2015/04/07 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

5D2のボディーを所有
レンズは純正やその他
いろいろ持ってます

質問ですが
古い5D2の画質と
新しい7D2での違いはあります?
レンズは同じもを使ってです

プリントはA4位まで
普段はL版です

あんまり変わらないなら
フルサイズ売って
これ買おうかなって思ってます

理由は連写も早いし
ピント範囲広いし
APSC専用レンズが楽しそう
あと単純に新しいからです

古くてもフルサイズ・・・
そう言われる事もあるし

デジタル物は
新しい方が良いに決まってると聞きます

比べることができませんので
聞いてみました
よろしくお願いします

書込番号:18659193

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2015/04/07 23:23(1年以上前)

5D2と7D2所有しています。

僕も7D2購入当初はさすがに5D2の画質とそれほど大差ないかなと思っていたのですが
撮るとやはり7D2はAPS-Cです。

最近のフルサイズ機ほどの耐ノイズ性能はありませんが5D2の方が7D2よりも画質が上ですよ。
ただし、7D2の方がAF性能やメニュー項目は進化を感じるのは確実です。
防塵防滴性能も7D2の方が高いと思います。
5D2が勝っているのは画質とデザインかなと…


ただ、A4プリントだとそんなに違いは感じないかもしれません。

書込番号:18659286

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/04/07 23:30(1年以上前)

春夏秋冬子さん こんにちは

5DUでも7DUでもA4まででしたら 変わらないと思いますし 過去に5DUで撮られた写真見ても すばらしい写真沢山ありますので 5DUのままでも問題ないと思います。

でも 5DU型落ちでは無く 古い機種の中に入ってしまうのにはびっくりしました。 

書込番号:18659311

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/07 23:42(1年以上前)

現在の用途として動体を撮る事があるが、5D2では使いにくい等の不満で
7D2を購入するならアリだと思います。
ただ5D2は手元に残します。

書込番号:18659355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/07 23:42(1年以上前)

またー、まったく性格の違う機械を比べるんだから 笑
画質なんて定義次第っしょ
解像感? ノイズが少ないこと? 質感? 立体感?
A4だと、被写体によっちゃーもろに差がでる場合もあるよ

さて、主な被写体は?

書込番号:18659356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/07 23:52(1年以上前)

ただ画質だけで比べれば古いフルサイズ(大して古くないと思うけど5DU)
の方が新しいAPS-C(7DU)より良いと思います

7Dの画質はX4や60Dより微増って感じだと思います

書込番号:18659399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/08 00:24(1年以上前)

EOS 7D Mark IIと5D Mark IIIを両方使っています。
5D Mark II所有していたのならEOS 7D Mark IIではなく
フルサイズレンズ等の資産もあるのであれば、
5D Mark IIIに買い替えるべきだと思います。
やはりEOS 7D Mark IIと5D Mark IIを比べるのは無理があります。
フルサイズ機とAPS-Cは違った面があります。
APS-Cはレンズ含めコストパフォーマンスが高く
気軽に良い写真が撮れると思います。
しかし、こんなときはフルサイズ、
こんなときはAPS-Cが有利だなと思う事があるので
較べる事は無理があると思います。
世代的にEOS 7D Mark IIと5D Mark IIは違うので
ノイズやAF性能等の問題は確かにEOS 7D Mark IIが良いのかもしれません。
また、フルサイズはすごく労力も財力も要ります。
ともあれ、フルサイズに慣れているのであれば
APS-C機は、満足出来ない可能性が高いように思います。
皆様どうでしょうか?

書込番号:18659492

ナイスクチコミ!7


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/08 01:16(1年以上前)

5D2も5D3も、極論言えばA4出力くらいで差が出るほどの差はない。
皆さん気にするノイズ耐性にしたって、RAWベースだと1段分も差がない。
ですので、5D2はAFや機能の点では古いですが、描写では全然古くないと思いますけど。

いくら7D2(新しいAPS-C)だとしても、5D2の方が描写には余裕があるでしょう。
撮影素子の大きさという根本が違いますので。
もちろんノイズもそうですが、低照度時や暗部の描写は5D2の方が有利かと。
ただ、撮影条件と被写体によっちゃ全く差がでないこともあるでしょうし、
また、L版なら、よっぽど悪条件じゃないかぎり差はないでしょうけどね。

まあ、5D2売って7D2だと、普通は後悔しそう。望遠好きや動体メインじゃない限りは追加が無難・・・?
ただ単純に新しい方がいいなら、5D3でいいのでは? 
フルサイズをお使いの方に、わざわざAPS-Cに移行してまで魅力のあるAPS-Cレンズって無いような気がしますケド。

書込番号:18659595

ナイスクチコミ!14


tatsu2001さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/04/08 06:35(1年以上前)

 私も、7DUの買い増しが正解かと思います。
その後、ご自分の撮影スタイルから5DUが不要と判断された時点で売却すべきでしょう。

 私は5DUと7DUの2台で風景と子供のポートレートは5DU、動きものや運動会、野鳥撮影など望遠が必要な時は7DUと使い分けています。レンズは基本的にフルサイズ用です。
 フルサイズはLレンズを使ってこそ、その実力を出すものですから(そこがレンズ沼にはまる理由ですが)、やはりご自身の撮影スタイルによりフルサイズかAPS-Cかの選択をされるべきではないでしょうか。
 また、APS-C用であるEF−Sレンズも描画性能が上がっていて、18-135STMなどは、24-105Lに近い写りをします。A4サイズならパッと見でわからないかもしれないレベルです。
 私は、スレ主さんの場合、7DUに買い替えて最新のSTMレンズを揃えるというのもありかなと思います。

書込番号:18659835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/08 06:56(1年以上前)

jpgで撮る場合はカメラ内でのノイズ処理も進歩していますから、出力がA4程度なら5D2でも7D2でも大差ないと思います。
RAW撮り+DPP4だと、ノイズよりも色合いの微妙な差が気になるかもしれません。

予算的に厳しいのであれば、5D2を売って7D2に乗り換えもアリだと思いますが、フルサイズとAPS-Cでは望遠側は良いとして
広角側は結構違いますから、広角レンズ欲しくなるかも……。

書込番号:18659858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/08 08:15(1年以上前)

画質に対する許容度は人それぞれです

単純に比較すれば7dUより5DUだと思います

僕は写真に対して芸術性より記録的要素を求めているので
画質に対してのハードルが低く10Dでも普通の撮影では充分許容です

なので変わるか変わらないかではなく春夏秋冬子さんが求める画質が
7DUで許容かどうかでしょう

書込番号:18659995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/08 08:24(1年以上前)

>理由は連写も早いし
>ピント範囲広いし
>APSC専用レンズが楽しそう
>あと単純に新しいからです

出来れば、7D2を追加・・・これがよろしいかと。

かく言う自分は、いまだに 5D2 + 7D ですが・・・

書込番号:18660014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/08 08:27(1年以上前)

5D2は以前使っていました

画質の違いについては、撮影条件にもよりますので何とも言えないですね
できるだけ大きなボケを行かした作画や、ごく微妙な階調表現が必要な時は
やはりフルサイズ機との違いは感じられますが、それでも作品が破綻するような
差にはならないと思いますよ
(もちろん、そのごく僅かな差にこだわったり、必要とする撮影もあるでしょうが)

その上で画質以外の、撮影器具としての機能性やレスポンスを見ると
両者には比較にならないほどの差がありますから
そこがスレ主さんに必要かどうかだと思います

ステータスにこだわらなければAPS-C専用レンズにはなかなか使えるものが
揃っていますので、それを求めてAPS-C機を使うのもいいと思いますよ

書込番号:18660021

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/08 08:39(1年以上前)

精神衛生上「新しいモノの方が安心」なのでしたら、迷わず「買い替え」です

今、ご使用のモノに大きな不満がなくても(見分けが付かなくても)カメラは嗜好品です
予算が許せば、買い増し(買い替え)する事に、誰も異議は唱えません

但し、また数年もすれば「また、同じ問題が浮上する」ことを、念頭に入れておいて下さい

書込番号:18660040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/08 08:55(1年以上前)

画質を気にしつつ、連写もってなると、7D2を買う金に5D2を売った金を足せば5D3が買えそうなので、5D3が無難だと思いますよ。

ここのクチコミを見てると、APS-C機から7D2を買った人は概ね満足しているけど、フルサイズ機を持っていてミニ1DXのつもりで買った人には、やはり画質の点では満足できなない人が多いようです。

〉APSC専用レンズが楽しそう

フルサイズ機用のレンズにもいろいろ楽しそうなものがありますよ。価格はかなり高いですけどね。

フルサイズ機はお金がかかるので、APS-C機ってのもありだと思います。
私は、APS-C機に加え、一度、6Dを買ってフルサイズ機とLレンズに足を踏み入れましたが、カメラばかりに金をかけられないので、7D2が出たのを機に、6Dから7D2に買い換え、Lレンズも売ってしまいました。
用途によっては、APS-C機と並みのレンズでも十分ですよ。

書込番号:18660075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/08 09:01(1年以上前)

>フルサイズはLレンズを使ってこそ、その実力を出すものですから(そこがレンズ沼にはまる理由ですが)、

えっ!そうなの?
純正じーこ並単
社外マクロ
社外広角
で、それぞれ応募枚数2000〜3000枚のコンテストに入賞したけど、審査員のプロ写真家、雑誌ではエラそうに記事書いたり、写真集出したりしてるけど、素人が判る事が判らないとすると、アイツ等目が節穴なんだなあ。

書込番号:18660089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/08 09:06(1年以上前)

いろんなサンプル画像を見て、自分で決めるのがいいと思います。

書込番号:18660095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/04/08 09:08(1年以上前)

春夏秋冬子さん こんにちは

>古い5D2の画質と新しい7D2での違いはあります?

撮るものによって変わるかとは思いますが、5D2の方が質感があると思いますよ。
ペットや少年野球等で連写も使われるならば、7D2もありだとは思いますが買い増しをお勧めします。

楽しい フォトライフを

書込番号:18660099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/08 09:09(1年以上前)

> プリントはA4位まで
> 普段はL版です
それなら変わりません。古サイズのほうがボケ量が大きいだけ。しかし、同じレンズを使う(=APSCでは中心寄りの部分を使う)のでしたら画像周辺部の画質はAPSCのほうが原理的には良くなります。

ついでながら、A4までならコンデジでもじゅうぶんフルサイズと対抗できます。被写界深度のことを除くと、フルサイズの勝ちとなるのは、ある程度以上条件の悪いときだけです。以上の話は、少々カメラが新しくても古くても関係ありません。最近のデジカメで、A4程度がクリアー(画質良好の意味)できないものはありません。この際もっと小型軽量のカメラに目を向けられたらどうでしょうか。わたしは、m43(マイクロフォーサーズ)しか使わなくなってしまっています。

書込番号:18660104

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/08 09:15(1年以上前)

どちらがよいか否かより
それぞれのカメラにおいて
撮影条件が悪い場合に、違いが出てくるかと

5DUに何か不満がありますか?
連写機能に何を求めますか?
むやみに連写しても、変わらない場合も多いかと
狙う被写体とどう表現するかでも変わってくるかと思います。

更には7DUと5DUで撮っても判断ができない場合も多いかと。

書込番号:18660114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/08 09:48(1年以上前)

5Dmk2は古いといっても、凄い古いわけではありませんので、
画質面で見ればまだまだ現役でいけると思います。
AFや連写性能は5Dmk3に比べると劣りますが・・・

連写に不満があるのでしたら7Dmk2に買い換えれば不満点は解消されると思いますが
画質面では、フルサイズの方が余裕があると思います。


>デジタル物は新しい方が良いに決まってると聞きます

それは同価格帯、同等のものを比べた場合等、条件が限定されている場合に限った話しで
7Dと7Dmk2を比べれば7Dmk2のほうがいい
5Dと5Dmk2を比べたら5Dmk2のほうがいい
5Dmk2と5Dmk3を比べたら5Dmk3のほうがいい
という話しかなと思います。

5Dmk2と7Dmk2を比べたときは、撮像素子の大きさも違いますし、開発時のコンセプトも違うので
新しいほうがいいとはならないと思います。

もし、なんでも新しいほうがいいのであれば7Dmk2より後に発売された1/2.3型撮像素子搭載コンデジは
7Dmk2より性能がいいことになってしまいますが、そんなことはないと思います。

ただ、
「連写も早いし、ピント範囲広いし、APSC専用レンズが楽しそう」
ということであれば、買い換えてもいいかもしれませんが、
フルサイズにはフルサイズのよさがありますので
できれば買い替えではなく追加で購入し、使い分けるほうがいいように思います。

書込番号:18660176

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング