EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(14075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度  またかよ〜とは仰らずに

2014/09/21 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1206件

みなさま、いつも拝見しております。

木曜日に銀座のCanonで7DUを少しだけ触ってきました。
予想より空いていたのですが、待ちの人がいらっしゃる時は5分縛りなので
後ろに人がいなくても、何だか落ち着かないんですよ、小心者なので。

まぁメカニカル的な事はここを覗かれている方には、私ごときには
何も話す事はございません。すみません。

銀座のお姉さま方はとてもお綺麗で、優しい方ばかりでしたので
足を運んだ事の無い方は是非。

前置きが長くなりましたが
RAWでの話ですけど、7Dと70Dの高感度のレベルってどれ程だと
皆様お考えなんでしょうか?

@7Dでの許容感度
A70Dでの許容感度
B7DUでの許容感度(希望)…お答え頂かなくても構いません。


実は、7DUが目的だったんですがついでに
触れた事も無いレンズを数本試写させていただきました。

ニーニー、サンニッパ、200-400F4.0
TS-E17、MP-E65、100-400

そこでサンニッパって意外にコンパクトだぞ(試写時にフードはついてません)
ISのT型って200gだけ重いだけだったはずだなぁ…

って事で、ここまで前置き??

456基準で7Dから7DUに変更より
456からサンニッパIST型と×1.4Vに変更が良いのでは?という思いが発生しております。

何言ってんだこいつ?
ですよね。(笑)

要は7DUの感度が7Dより2段程上がっていたとしても
456に対するサンニッパはテレコン挟んでも1段有利、更にIS2段で仮想7DUよりトータル1段分有利って話です。
(一脚使えってのは無しでお願いします)

私の中では本来7DのISO800は使いたくありません。(456では1600も必要となる事が多い)
予想では7DUの感度は70Dと同等と予想しておりますので質問させていただきました。
ただその70Dの感度は一切認識しておりませんが。

書込番号:17965906

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/22 00:14(1年以上前)

私の場合、明るいレンズこそ正義だと思ってます。

>要は7DUの感度が7Dより2段程上がっていたとしても
>456に対するサンニッパはテレコン挟んでも1段有利、更にIS2段で仮想7DUよりトータル1段分有利って話です。

狙うのは、夜の飛行機の流し撮りなどですか?
それでしたら、おっしゃるとおり、感度を2段上げるよりも(上げられるカメラよりも)
絞りで1段とISで2段稼げる方が有利ですね。

書込番号:17966011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/22 00:31(1年以上前)

メリットも有りますが
デメリットとして
重さ、大きさ。
金額。
456との比較は出来ませんが328+1.4xに7D2とは言え1D系とは違いAF駆動速度も落ちるでしょう?
このあたりは考慮してますか?

被写体がどんなジャンルでどんな環境下で撮影してるか判りませんが
328を1日持ち歩くのとお手軽な456を1日と考えると体力も気合も必要ですよ。

まあ、持ってしまえばそれしかないので気にはならなくなりますが
この辺の考えが許容となれば更新なり増設で良いと思います。

書込番号:17966069

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/22 01:10(1年以上前)

@7Dでの許容感度
A70Dでの許容感度

どちらも1600位が上限だと思います。

書込番号:17966151

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/22 01:21(1年以上前)

別機種
別機種

私も銀座に行って7D2を触ってきました。
まだ試作機なので何とも言えませんが、シャッター音が6Dのような軽やかな音になったところは好感が持てました。

よく高感度耐性があるカメラならば明るいレンズは必要ないという話を聞きますが、例えば428と456ですが428をF5.6にしたら同じということはありません。
確かに条件がよければその差は少ないかもしれませんが、遠い、暗い、逆光など条件が悪くなればなるほど違いも大きくなります。
そうでなければこんなに大きくて重いのを持ち歩く気になりません。

また機材に投資することにより撮影に対する姿勢も変わってきます。
どうぞ良い機材でより良い写真を撮ってください。

書込番号:17966171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/22 02:25(1年以上前)

しの字さん。
ツッコミを入れようと思ったけど、凄い!!

書込番号:17966279

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/22 04:47(1年以上前)

高感度言い出すなら、EOS-1DXとは言わないまでも、素直にEOS5DIIIにすべきでは??
許容感度が2段近く違うものを色々言いましてもね。

APS-Cセンサーの1800-2400万画素のDxo数値で許容できるISOは、700~1100程度、
フルサイズですと2500~3000は越えます。

書込番号:17966372

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/09/22 06:23(1年以上前)

私的感覚ですが、上限感度は SPEC の 1/4 くらいかと、

ISO12800 の機種なら 3200まで。
ISO6400 の機種なら 1600まで。

だいたいこれまでの機種はこれくらいであたります。

キヤノンのSPECとしての上限が、何らかの基準があると思うので、体感で
許せる感度も SPEC と連動するのかもしれません。

書込番号:17966437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/22 08:12(1年以上前)

ボケ信者や
画質信者がいるのは構わないし

それはそれで大切だと思うが

僕はまだアングル(画面構成)とシャッターチャンスは撮影者に残されていると思うので
そこを大切に撮りたい

書込番号:17966650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/22 08:21(1年以上前)

最近は旧型サンニッパIS(春に中古購入)+ 1.4 (or 2x) で鳥撮りしています。
ボディは7D。

3〜4時間ならハンドストラップグルグルの手持ちで行けますね。
人によりけりかと思いますが・・・
ただし、一か所にとどまって対象見据えてでの長期戦となると
一脚がいります。
三脚は持ち歩きませんが、撮影にそう負担は感じませんね。
一つ難点は、エスクテ噛ますとAF速度が極端に落ちること
2倍は特に、場合によっては使い物になりませんね。
自分の場合、前はサンヨン使っていましたのでMFでの撮影に
慣れていますので問題ありませんが。

書込番号:17966668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/22 09:09(1年以上前)

自分の基準だと初代7Dでは、
できればISO1600までには抑えたいところだが…
照明設備の古い体育館での室内スポーツだと
F2.8で1/500を確保しようと思うと
ISO3200や6400に突入することもありますね

震災直後の間引き照明ではISO6400、F2.8でやっと1/250なんて
薄暗い会場での試合もありましたのでISO12800も躊躇無く使いましたが
その時の写真は今見てもノイズは酷いですね…

それでも吹雪のようなノイズまみれの写真でも
輝く汗を流して一生懸命頑張っている子供達の姿を写真で残せたので
「作品」にはできなくても初代7DでISO12800にも満足しています

「ノイズの無い綺麗な画質」だけが写真の価値ではないと考えています

ちなみにレンズの方(望遠系)の話題ですが

経済的に無理なく資金を確保できる価格帯で
肉体的に負担を感じないで持ち歩ける大きさと重さも考慮しながら
苦痛なく撮りきることができるであろうレンズの中から
できる限り明るく長いレンズを選ぶほうがイイと思います

自分の場合はどうしてもF2.8を譲れない室内スポーツ撮影では
広い会場では一脚使用で120-300F2.8で撮りますが
テレ側が200oでも足りるのなら70-200F2.8を使うし

F2.8が必要ない明るい屋外のスポーツや運動会ならば328ズームは使わず
手持ち撮影が余裕な70-200F2.8にテレコン噛ませて撮っていますね

書込番号:17966780

Goodアンサーナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/22 09:55(1年以上前)

じーこSZ_KAIさん

>銀座のお姉さま方はとてもお綺麗で、優しい方ばかりでしたので
>足を運んだ事の無い方は是非。

とっても貴重な、ある意味カメラより貴重な情報、有り難うございます。いつもは品川のキヤノンなのですけれど、銀座まで出向くことにします。「何しに行くんだ」とのツッコミには「もちろん7DMarkUを見に行く」と嘘をつきます。その報告は・・・・しません。

書込番号:17966871

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/22 10:08(1年以上前)

Rocksterさん

>「ノイズの無い綺麗な画質」だけが写真の価値ではないと考えています

 素晴らしい意見と思います。全く同感。

 と書くと誤解されるので追記します。ほとんどの写真はノイズのない写真の方が良いと思います。しかし、絶対の真実ではありません。ノイズがあった方がかえって臨場感が出たりする場合があることもあるので、写真はおもしろいですね。フィルム時代には粒状感などと云っていまして、フォトショップでは意図的にそうした粒状感を出すこともできます。

 現状の7Dでノイズが目立たず許容できるISO感度は、写真の背景と個人の感性にもよりますが平均するとISO1600からISO3200付近に落ち着くでしょう。7DMarkUで許容できるISO感度が、ISO6400になっていると嬉しいですね。

書込番号:17966908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/22 10:19(1年以上前)

456ユーザーですが、、、
456とサンニッパの価格差が何段に値するのかが問題です。(汗)

書込番号:17966932

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/22 11:51(1年以上前)

@あの事件が起こるまで、皆、焼肉屋でレバ刺しを許容していた。

Aあの事件が報道され、レバ刺しを許容する人が一気に減った。

B厚労省がレバ刺しを禁止した。今レバ刺しを食べるためには、炙りレバーを注文し、それを炙らず生で食べる自己責任を許容しなければなりません。

何をどこまで許容するか…
個々人が判断せねばなりません(笑)

ちなみに、どこのメーカーだったか…
サンニッパを装着したままで収納可能です、と、トートバッグの説明に書かれていました。

な、なんだッ!!サンニッパってお手軽なんだッ!!(笑)

書込番号:17967165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/22 12:35(1年以上前)

>456ユーザーですが、、、
456とサンニッパの価格差が何段に値するのかが問題です。(汗)


でも使ってみると、やっぱ328なんですよね…
全く物が違う…f(^, ^;
一度使って虜になりました…(笑)
おいらも328U欲しいけど買えません…⌒凹○コテッ


書込番号:17967296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/22 13:25(1年以上前)

画質に厳しいじーこさんのことですから。

@7Dでの許容感度
一昨日に7DでISO3200で暗い照明の屋外スポーツを撮りましたが、僕的にはOKでした。
レンズは400o F2.8L IS(旧型)です。
最近までは1600でも「無し」と思ってたのですが。
7Dは曇天より晴れのほうがいい、夜は明るすぎる照明よりも暗くても背景も真っ暗ならばノイズが目立たない。
いろいろ試行錯誤しています。


A70Dでの許容感度

持ってません。

B7DUでの許容感度(希望)…お答え頂かなくても構いません。

おそらくですが、70Dと同じ方向の画像処理、ノイズは減るのでしょうね。
ただ、APS−Cで2000万画素という時点で既に厳しいのではないかと。



>そこでサンニッパって意外にコンパクトだぞ(試写時にフードはついてません)
>ISのT型って200gだけ重いだけだったはずだなぁ…

>456基準で7Dから7DUに変更より
>456からサンニッパIST型と×1.4Vに変更が良いのでは?という思いが発生しております。

じーこさんがどのような被写体を撮るか?そこがないと皆さんも含め状況設定の推測が出来ず。
屋外の運動会などでしたら、456でも比較的低いISOで高いSSになるはずなので1脚も要らずに済むはずです。
サンニッパは使ってみたい、いや望遠好きの私は常時標準画角として持ち歩きたいですが、たとえば、年に1回の運動会のためとしたら、満足する画質を得るためのコストに見合ってるか?ですよね。
もちろんそのコストはじーこさんご本人しか知る由はありません。
ただ、精神衛生上、ブレずに大満足な写真が撮れるならサンニッパも「アリ」じゃないですかね。
カメラボディだって大きい投資をして大満足だったでしょ?

>私の中では本来7DのISO800は使いたくありません。(456では1600も必要となる事が多い)
>予想では7DUの感度は70Dと同等と予想しておりますので質問させていただきました。
>ただその70Dの感度は一切認識しておりませんが。

先にも述べましたが、僕個人は今は7DのISO1600は許容範囲です。

書込番号:17967441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件

2014/09/22 13:31(1年以上前)

みなさま、お付き合い真に有難うございます。

いつになっても、文章能力が育たず自分の思った事が
なかなか伝える事が出来なく申し訳ございません。

また、おっしゃっている事の理解不足も御座いまして
??なところは、何度か読み返してはおりますが
もう少し頑張って理解に励みます。

念のためもう一度申し上げますが

7D + サンニッパIS T型 + テレコン1.4V
7DU + 456

どちらが良いでしょうか?という内容です。
はじめからそう言えば良かったですね。


prayforjapanさん

そうですね、私もF値が小さいのが好物です(笑)
親友のヨンニッパT型を長期借りた事がありますが
私にはあの重さ、大きさは無いって事で大砲には縁が無いと思ってたんですけどねぇ。


t0201さん

意外な回答でした。
私40Dと7Dを比較した際に、う〜ん正直1段も差が無いなぁっとがっかりした記憶があるので
やはり高感度に関しては打ち止め状態なんですかね。


しの字さん

私も静音モードは良いなぁて思いました。
ボディを耳に近づけて音を聴いていたら
Cano女(キヤノンの女子でキヤノジョです(笑))
が一人すぅ〜っと、プラレールを止めてくれました。
ん?っと目を向けると、Cano女が微笑んで、音を確認されていたようなので。

んごぉ〜、何て教育が行き届いているんだ!!
っとレンズ1本買っちゃおうかと思いました(爆)


mt_papaさん

なるほど、そういう考え方もあるんですね。
だとすると7DUの上限は3200ですか。
もともと私との感じ方に1段程の開きがありそうなので1600ぐらいでしょうか。


hotmanさん

非常に参考になります。
トータル3.3sぐらいですかね?
それなら何とかなりそうです、U型の方が更に軽いですがそこには費用をかけられません。
×2.0は今のところ購入予定はございません。


Rocksterさん

へぇ〜120-300使ってるんだぁ
って思ったらRocksterさんじゃないですか(汗)

狩野さんも仰っていますが
私も、親友からは毎度毎度戒められております。
時間が経つと・・・
肝に銘じます。


狩野さん

そこ食いついていただきありがとうございます。
じじかめさんは食いつきませんでしたね(笑)

上記のとおり、とても楽しい一時を過ごせました。
品川も機会があれば覗いてみようと思います。

良くも悪くも人間の欲はキリ無いですよね。
私の現在の基準はAPS-Cで5DUと同程度の高感度に到達すれば嬉しいです。
3200ってことで2段ですかね。


しんちゃんののすけさん

面白い考えですね。
レンズは資産って事に魅かれます。
7DU購入予算+456売却+α(冬ボまで我慢)で中古のサンニッパが購入できます。

修理対象期間は気にはなりますが、ヤフオクでもIS無しが結構な金額で
取引されている事を考えると…
7DUの売却額は寂しい事になりそうですし。

ってせこい事を考える人間は大砲なんかいっちゃいかんのですけどね。


すみません、昼休みで終わると思ったんですけど無理でした。
就業中に書くのはもう限界なので、一度切らせていただきます。

書込番号:17967451

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/22 14:00(1年以上前)

じーこSZ_KAIさん

 変なところに突っ込みを入れてすいません。で本題。

>7D + サンニッパIS T型 + テレコン1.4V
>7DU + 456
>どちらが良いでしょうか?という内容です。

何をどのように撮るのか、また7DMarkUの高感度がどの程度か不明ですので、お答えは推測の域を出ないのでご容赦してください。いずれにせよフルサイズ換算で650mm前後の超望遠の撮影ですよね。三脚または一脚の使用前提でしょうか。
 まず何を撮るかですが、スポーツ、野生動物など動く被写体をピタッと止めて撮るには高速のSSが必要です。最低でも1/500で、一般的には1/1000以上は欲しいですよね。この前提で考えてみましょう。
 つぎにどう撮るか、条件を整理してみます。最初の条件は、328+×1.4では、絞り開放でF4ですね。このときSSが1/1000としたときのISO1600としましょう。同じ条件で7DMark2+456の条件では、絞り開放でF5.6で1/1000ならばISO3200となりますね。つまり、
 7D:ISO1600 と 7DMark2:ISO3200
は、どちらが良い画質なのかの議論になります。
 結論は、”似たようなもの”になるのではないか、と想像します。となると携行性を考えるて7DMark2+456に軍配をあげます。

書込番号:17967511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/22 15:20(1年以上前)

ふたたびの登場失礼します!

>銀座のお姉さま方はとてもお綺麗で、優しい方ばかりでしたので・・・

銀座の「Cano女」か…ちょっと…いや、かなり気になる〜
自分は品川の「Cano女」の○○さんがドストライクです!(笑

そういえばカメラのような工業製品(や担当のお姉さん)には個体差があるんだった!

品川のショールームだけでは判断できないので
銀座でも高感度耐性の確認と連写耐久テストに行かないとね!

でも品川の○○さんの癒される笑顔を拝めないのも淋しいな…
そうだ、ひらめいた!品川と銀座の両方回ってくればいいんだ!

近日中に時間を作って両店で確認してきますね!
何を?って野暮な質問は無しですよ〜ISOとなんだっけ〜?

なお両店での検証結果は各自のノイズ許容差だけでなく
(素敵な笑顔と優しい心配りなどという)テスターである自分の主観に
大きく影響を受ける機密情報(やプライベートな事項)を多く含むので
この掲示板では非公開とします(笑


脱線失礼しました…

>7D + サンニッパIS T型 + テレコン1.4V
>7DU + 456
>どちらが良いでしょうか?という内容です。

328を振り回せるなら7D + 328を基本で(テレが足りなきゃエクステ追加)
考えたいですね

解放F5.6レンズはF2.8ではどんなに頑張っても撮れないし
画質に拘るじーこSZ_KAIさんには許容できないかもしれませんが
エクステ×2を受け入れられれば600oF5.6(フル換算960o)でも撮れるし…

328と456は値段も大きさも重さもかなり違うので
あとはじーこSZ_KAIさんの「覚悟次第」ですかね

書込番号:17967693

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/22 16:38(1年以上前)

こんにちは。

先日はありがとうございました^^

他宗派で恐縮ですが・・・G1XmarkUは持っているのでおそるおそる参加させていただきます(^^;

DxOMarkによると、許容できるISO感度は70Dが926、7Dが854ですね。

他メーカーとの比較には色々議論があると思いますが、同じメーカーの機種同士ですから単純に比較していいんじゃないかと思います。

その間の画像処理エンジンの進化を加味すると、「jpeg撮って出し」なら一段以上の差(じーこさん基準だとISO1600位でしょうか?)が見出だせる可能性はありますが、それぞれDPPで現像すれば、半段変わるかどうか、というところではないでしょうか。7DUは70Dと同等という前提ですが(^^;

せっかく1DXをお持ちで、予算がおありなのであれば、1DX+サンニッパ+テレコンではだめなんでしょうか?足りなければトリミングで対応する。

晴天下ならともかく、高感度を気にされるような撮影シーンであれば、おそらくこの方が画質の満足度は高いんじゃないかと思います。あくまで想像ですが、私ならそうすると思います_(^^;)ゞ

質問に答えておらずすみませんm(__)m

書込番号:17967898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

かれこれα77を使ってきましたが、連写のイラつきとシャッター音にどうしても耐えられず、α77Uは送るようにしていますが、噂通りMarkUでましたね。
7Dの時はシャッター音が「独特すぎて」嫌だったのですが、これなら買いだと思います。
皆さんは欲しいカメラだと思いますか?
ソニーユーザーの自分は欲しいです。(決してソニーから離れませんが)

書込番号:17971247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/23 11:36(1年以上前)

僕も多分買います。このマシンは、初めどっと売れてその後ぴたーっと売れ行きが落ちて11-2万のAPSCカメラ価格になってから。
素晴らしいマシンと時代遅れのハーフサイズセンサーでも10万位なら良いおもちゃかと。
それよりも5D3が秒8-10コマにならないのかなー。

書込番号:17971423

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/23 11:39(1年以上前)

よく分からん文章ですが…
7D2は動き物を撮っている人には良いんじゃないですかね。
自分はメインで動き物を撮る訳では無いですが
鳥撮りしてるんで買うつもりです。

書込番号:17971444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/23 11:46(1年以上前)

77Uは70−400Uと組み合わせると力を発揮すると思うんですがねぇ
また むかしのαレンズには独特の描写があるし、否定するにはモッタイナイな。
併用するにしても Lレンズ要りますけど、予算は大丈夫でしょうか?
100−400がリニューアルするまでは、ソニーの70−400の方が良さそうな。
尤も、70−200で良いのなら、7D2どうぞ(笑)

書込番号:17971463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/23 12:09(1年以上前)

たぶん,ガマんできないと思ふ。
7Dのときはファーストロットを購入し,すぐに内蔵ジャイロの故障,
ストロボポップアップの故障と2連続で面倒な思いをしたので,
今回は暫く静観しようと思いますけど・・・

AF,AEが強力になった。
マイクロアジャストがズームでワイドとテレで調整できるようになった。
連写速度が変えられるようになった。
背面液晶で等倍確認ができるようになった(ピント確認に有用!)
これだけでも買い!なのですが,現状のソニーセンサーに肩を並べる
ほどに高感度性能が向上しているので,非常に魅力的です。

書込番号:17971516

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/09/23 12:27(1年以上前)

パッコンパッコンて言う音は嫌だな。
ニコンの音を一度聞いてみれば

書込番号:17971573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/23 12:34(1年以上前)

◎EOS 7D II vs α77 II比較スレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=17944736/


α77 II                       EOS 7D II
-----------------------------------------------------------------
24.3MP_______________20.2MP
79点位相差AFセンサー(15点クロス) ____オールクロス65点AFセンサー
有機ELビューファインダー _________________光学ファインダー100%
ISO 100〜25600(最大51200)_____________ISO 100〜16000(最大51200)
12 コマ/秒 ________________________________10 コマ/秒
RAW 12 bit ________________________________RAW 14 bit
3インチ122万ドット3軸チルト液晶_________3インチ104万ドット液晶
120,800円(キタムラ)_____________________199,170円(キタムラ)

書込番号:17971605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/23 12:41(1年以上前)

悪に道に勧誘?(笑)

書込番号:17971634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/09/23 12:51(1年以上前)

仕様がいいなら、音は我慢しますがね、自分は。
自分は、液晶ファインダーが、嫌いです。

書込番号:17971670

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/23 13:00(1年以上前)

ソニーを続けるならα77Uに70-400Uなら良いと思いますな。


〉初めどっと売れてその後ぴたーっと売れ行きが落ちて11-2万のAPSCカメラ価格になってから。

5D3が高値を維持。
7D2の価格も7Dのような急落は期待薄?
11万の頃には最新機種が揃い時代遅れ?

〉素晴らしいマシンと時代遅れのハーフサイズセンサーでも10万位なら良いおもちゃかと。

APSセンサーが時代遅れとかウンチク述べるなら買わない方が良いですな。

大きな最先端のセンサーなら645Zでしょ。

書込番号:17971709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/09/23 14:56(1年以上前)

こんにちは。

スレタイが気になります。

>ソニーユーザーでも満足の出来そうなカメラですね。

至高の存在であるソニー機であるが、やっとキヤノンからもソニーに匹敵するモデルが出た?
との意味でしょうか?

だとしたら、キヤノン機ではまだまだソニーレベルには達していないかも知れませんよ〜。

書込番号:17972059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/23 15:15(1年以上前)

下のスレで,α77-2と7D2のRAWを比較しました。ご覧ください。
これなら,少しでも高速シャッター切るためや,被写界深度を
稼ぐためにISOを少しあげるため,7D2という選択はアリだと
思います。もっとも,マウント移行は大変ですけど。

書込番号:17972103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/23 16:06(1年以上前)

何書いてるかわかんないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:17972258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/23 16:19(1年以上前)

ソニーユーザーでもって…
わざわざ、お題を含めてこのようなスレを立てる意図が分かりません。

止めもしませんので、買いたければ買えばよろしいかと。
逆に、欲しいカメラだと思いませんと答えたら、スレ主さんは購入を止めるの?

書込番号:17972299

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/23 16:20(1年以上前)

一桁機の価格が下がるか?です、但しメイン機材でないので購入は半年〜一年後位を予定してます。
当然BGは後追いですが、安い中華グリップで賄います。

書込番号:17972302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/23 17:09(1年以上前)

>ソニーユーザーでも満足の出来そうなカメラですね

7D2は、EVFでもなければ三軸チルトでも無いから私の用途には合わない機種(´・ω・`)ショボーン


by・ソニーユーザー。

書込番号:17972446

ナイスクチコミ!5


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/23 17:46(1年以上前)

好きなのを買えばいいじゃん。

書込番号:17972578

ナイスクチコミ!5


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 17:54(1年以上前)

もともとフィルムからやってたんで、どうしてもデジタルは発色が良くても画質ではフィルムに負けますよね。
そう見た場合、フィルム色をキヤノンは忘れてるように思います。(あくまで個人的だが)
シャッター音に関しては、ニコンのカメラを貸していただいたことがあるのでわかっています。

書込番号:17972607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 17:56(1年以上前)

他人様の意見で動くような人間はいますかね。

書込番号:17972613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/23 18:21(1年以上前)

>他人様の意見で動くような人間はいますかね。

そう思うなら、何故こんなスレ立てたの???(。´・ω・)?

書込番号:17972709

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/09/23 18:51(1年以上前)

価格で質問してる人の中には人の意見で安心してもの買ってる人も居るんじゃね?

書込番号:17972825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

15万の測光について

2014/09/23 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

ニコンのD4Sなどプロ機では94万?画素の測光システムを採用しとるようですが、キヤノンは初の15万画素測光ですよね。
測光時の画素が上昇して何かいいこととかありますか?
普段使い(野鳥、自転車レース)だと必要なものですか?

書込番号:17973478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/23 21:34(1年以上前)

D4SやD810等は91Kピクセルですから、9万1千ですね。
1DXは10万ピクセルでしたが、7D2から15万ピクセルを利用したAEセンサーへ進化したようです。

書込番号:17973600

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/23 21:45(1年以上前)

ニコンは9.1万画素、キヤノンも9.1万画素を
1dxから入れてるよ。
ペンタはk3が8.6万画素。
ちなみに、俺は1200分割測光のα99やα77-2
を使ってるけど、d800ユーザーやk3ユーザー
は俺の露出・WB判断力には敵わないって
言ってるよ。
実は俺の能力というより、αに間違わない
ためのある秘密が備わってるだけだけど。
閑話休題。
ニコンやペンタはわからんが、
キヤノンの15万画素AEシステムは
測光自体は252分割だけど、15万画素から
物の形状を判断して適正露光を図るそう。
良いものだと思うよ。
キヤノンを否定したいニコ爺以外には。

書込番号:17973651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/23 21:52(1年以上前)

自分もα77使ってますが、1200分割ってそういうのだったんですね!
今、風景撮りには最適な時期なので、α700がメインですが、こちらは40分割ですw
風景だったら40分割で十分なんですよね。
むしろ少ないほうがいいかもですね

書込番号:17973699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/24 00:02(1年以上前)

これは測光より画像認識のための画素数だと思います。人間の顔以外でも動物や乗物も認識したいです。ミラーダウンの状態ではAFセンサーか、AEセンサーしかありませんので、AEセンサーを使うか、ソニーSLTのように別のセンサーを新規追加する必要になります。画像認識できれば、顔の輪郭内や目の周りとかより正確な露出だけではなく、その情報をAFセンサーに伝えることでAFの追従性が格段に良くなります。

書込番号:17974351

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3241件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/24 13:47(1年以上前)

>キヤノンを否定したいニコ爺以外には。<

またまた! (^-^;

書込番号:17975989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/24 16:12(1年以上前)

>風景だったら40分割で十分なんですよね。
むしろ少ないほうがいいかもですね

分割測光が少ない方が良いことは無い。
余程しょぼい画像エンジンで負荷がかからない限り!

書込番号:17976307

ナイスクチコミ!2


スレ主 bnr34ae86さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/24 17:12(1年以上前)

α700は負荷が少ないんですかねぇ
BIONZだって進化してるかわかりませんが

書込番号:17976459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/09/24 17:38(1年以上前)

ピクセルが多ければその分使える情報が多いので、いろんな検出が出来る。検出アルゴリズム次第。
あまりピクセルを増やしても、測光センサーの感度が足りなくなるし処理が大変。
結局、今の技術でバランス良いのが 10 万ピクセルくらいなんでしょうね。
しかし、昨今の顔認識はすごいですねぇ。

40分割とか分割数が少なければ、比較的、癖も理解しやすくなるからこういうときはこんな露出補正でいけるとか、
勘が働きやすいってのもありますね。中央重点とかスポットで良いんじゃねーのって意見もありますが。

書込番号:17976507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/24 19:02(1年以上前)

今の画像認識AEの前はニコンのRGBセンサーがありますが、その色情報をもとに被写体の動きを判断してAFを追従させるアイディアがありました。そうしたら中途半端な色情報ではなく、やるなら正々堂々と画像認識しましょうよと、キヤノンとニコンが同時に思いづいたのです。お互いになかなか良い相手ですね。

画素数は基本的に多ければ多いほど良いです。四角の分割ではなく任意の輪郭のゾーンで測光したいのですから。

また大勢の子供の中から我が子を見つけてAFポイントを点滅して教えて欲しいですね。

書込番号:17976809

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 ペノンさん
クチコミ投稿数:15件

どうしてレンズキットに15−85がなく、24−70と18−135なの?

(15−85で防塵防滴仕様が欲しい?)

書込番号:17957599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/19 23:25(1年以上前)

そろそろリニューアルされるのでは?リニューアル後にキットレンズになるような。

書込番号:17957610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/20 00:21(1年以上前)

オセアニア圏など一部の国・地域では、15−85が上級キットになっています。
日本では7D15−85キットを買った人が多いので、ボディのみの買い替えが多いと想定しているか、
または 7D2買った人がフルサイズ買い易いようなレンズ(24−70)をセットにするか...
18−135STMは動画用含めて、悪い選択ではないと思いますよ、俊敏ではないけど。

書込番号:17957833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/20 00:45(1年以上前)

15-85はそれほど良いレンズではありません。中央は良いのですが周辺はちょっとです。
周辺も高解像の新型を出して欲しいですね。できれば少し大口径で。

書込番号:17957903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 07:21(1年以上前)

望遠効果を期待する方はいらないのでしょうが、複数台持たない・標準域でも使いたい人には
15-85や17-55などのEF-Sのキットがあるといいと思います。

書込番号:17958419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/20 08:15(1年以上前)

購入者対象者は、買い替え・買い増し需要が多いと考えているのでは?
つまりキットレンズ・超広角レンズなんかはすでに持っている、
あるいは、7D2購入時に必要なレンズを自分でチョイスすると。

APS-Cフラッグシップ ⇒ APS-Hからランクを落とし置き換えた機種
こう考えれば、キットレンズは必要ないのかもしれません。

とりあえずでもレンズキットで販売しているのは、
カメラ専門店以外での販売も考えてのものなのだと考えます。

書込番号:17958545

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/20 08:33(1年以上前)

APS-Cに24mm始まりのズームをキットにするのはどうかと思いますね。
10Dのころじゃないんだからw

書込番号:17958600

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/23 12:52(1年以上前)

7Dで広角を多用する人っているのかな…まぁいるでしょうけど、多くないのでは?小さい被写体を連写で撮る?
むしろ、70-200mmとかのキットの方がいいのでは?(持ってるけど…皆さん、持ってるだろうけど…)
標準ズームと考えれば、24mm(35mm換算で38mmくらい?)スタートは悪くないのでは?24-105を持ってる人は多いから、焦点距離がかぶるけど、マクロもついて画質が良くなって、手ブレ補正もよくなった24-70をこの機会に、ということかと。かくいう私も5Dとの掛け持ち(マーク2ですが)なので、ちょっといいかも…と心揺れてます。キットの方がボディ単品よりも早く手に入る?かもしれないし。
いきなりデジイチを7Dマーク2から始める人ってあまりいないだろうから、安いズーム付けるよりも防塵防滴・高画質のLレンズをキットにする、というのは、よく考えられてるなー、と素直に思いました。

書込番号:17971674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/24 09:10(1年以上前)

前作の17-85もそうだけど、このクラスのEF-Sレンズの末路は哀れだな

最初は高めの価格設定で「24-105に匹敵する」って絶賛する人も居たんだが、今は見る影も無し…。

書込番号:17975203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/24 10:09(1年以上前)

多分15−85、17−50等の新しいモデルが出るでしょうね
もしかしたら15−85はもう生産調整していたりして

書込番号:17975335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/24 12:31(1年以上前)

15-85mm=35mm換算24-136mmですから、APS-Cの標準ズームとしては使い勝手良いですよ。
画質もいろいろ言われてますけど、レンズキットやサードパーティーの安価なレンズと比べれば
別物です。フルタイムMFだしね。普段使いにカメラに付けっぱにしとくにはぴったりなんです。(^_^)
ただ改良が必要かと言われれば、ボディが進化するようにレンズも改良が必要だと思います。
画質と耐久性を向上してMk2出してくれたら嬉しいですね。

書込番号:17975724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/24 13:09(1年以上前)

キャノンがAPS−Cも中級者、上級者に使い続けてほしいと思っていれば15−50程度の優秀なレンズが
1本あって良い!

書込番号:17975892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/24 13:57(1年以上前)

タムロンが 15−30mmF2.8DiVC というのを開発しているから、
フルサイズとAPS−Cで兼用すると面白いね。
ただし、1,100g だから無茶苦茶重いね。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0912.html

尤も、7DMk2にGB付きだと、似合うかもね(笑)

書込番号:17976014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dを下取り

2014/09/20 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 syunbさん
クチコミ投稿数:13件

Mark2発売後、7Dの下取り価格はどのくらい落ちると思われますか?

7DMark2購入にあたり、7Dから買い替えをされる方も少なからずお見えかと思います。
私は現在の7Dが初一眼で、カメラを下取り等に出したことがありません。また他機種などでの後継機発売による
下取り価格の変動も把握しておりません。
今私が所有しているのは約2年前購入のEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットです。

もし大幅な下落が予想されるなら、多少不安はありますが出始めの時期でも購入しようかと思っております。
発売日近くで買えれば近所の航空祭にも間に合うかもしれないので(笑)

逆に今現在の値付近で落ち着くなら半年ぐらい待ってみようと思うのですが…

もちろんすべてを鵜呑みにするわけではありませんが、参考にしたいと思いますので。

書込番号:17961188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/20 21:31(1年以上前)

現在の新品の半値以下じゃないですか?
ただ 当初 買い替える人が大勢居ると 大量に流出するので
買取価格が下がる可能性が高いです。

書込番号:17961222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/20 21:31(1年以上前)

今、下取りで5万くらいでしょうかね?
7D2発売で、恐らくは1万円くらいは落ちるのではないかと思います。


7D2ですが、発売から数日で7000台程の予約が入ったとか。ただし、最初の二日で5000台になった後は落ち着きつつある模様。
巷に7Dの中古があふれかえるのでしょうねえ・・。

書込番号:17961226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/20 21:49(1年以上前)

フジヤカメラのネット査定で4万円切っていますな、Aランクで。

年内は3〜4万円が相場だと思いますな。

おいらは7Dは残します。
使わないカメラがあるので下取りに出しますが、7Dは壊れるまで使う予定です。

書込番号:17961287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/20 21:54(1年以上前)

あらーー。。。。もう4万きってるんですか・・・。そうなると年内で3万になりそうですねえ。
そうなると手元に残しても良い気がしますね。

書込番号:17961311

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/20 22:02(1年以上前)

今までの経験上、ミドルクラス以上の機種は中古でも
相場は高値安定していてそうそう落ちません
さすがに新型が出れば下落傾向になりますが、それでも
新型の御祝儀価格から通常価格、さらに長期安定価格への
値下がりよりも金額的には少ないはずです(そもそも7D自体
値が下がりきっています。同じ5%の下落率でも、もとが20万と
5万では金額が違いますよね)
一年で5,000円下がるかどうかじゃないかと思いますよ。

どうしても今すぐ使いたいという訳じゃないなら、ランニング
チェンジでマイナートラブルつぶして価格も落ち着いた、セカンド
ロット以降のものを待つという考え方もあると思います。

書込番号:17961349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/20 22:16(1年以上前)

私はEOS 6Dボディを発売と同時に購入するときにマップカメラで7Dを売却しました。
2012年12月の7Dボディ売値がワンプライス48,000円でした。
今、マップカメラのHPを見たらワンプライス49,000円になっています。

ちなみに5DmarkIIも同年同月にワンプライスで売却しました。
2012年12月の5Dmk2ボディ売値がワンプライス75,000円の売りです。
今、マップカメラのHPみたらワンプライス92,000円になっています。

(ワンプライス=付属品に欠品が無く、動作等に問題のない対象品)
まあ、こういうこともあるということで・・・。

書込番号:17961412

ナイスクチコミ!3


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/20 22:27(1年以上前)

キタムラの査定価格は↓

http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

カメラのナニワは↓

http://www.cameranonaniwa.co.jp/kaitori/netdekai/search/search.php

付属品(CD/マニュアルなど)がすべてそろっているかどうか、
総ショット数などによっても下取り金額は変わってきます。

もちろん、外観に傷などがあれば下取り価格は大幅にダウンします。



書込番号:17961479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/20 22:45(1年以上前)

基本的に新型発表されると旧型の相場は暴落します
大量に入荷した旧型を売るためには安くしないとだめだから…

だけども旧型の入荷が一段落して在庫が減ってくるとまた相場が上がります

なので発表前に予想して売りにだせなかったなら
むしろしばらく新型と併用してから市場が落ち着いたころに売ったほうがお得♪

書込番号:17961561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/09/20 23:12(1年以上前)

7Dの中古は下取りが殺到して供給過剰になっても、良品が55,000〜60,000円程度の値つけならどんどん売れそうな気がします。スレ主様は初デジイチで2年の所有なら7Dの程度も悪くないのではと思われ、今後6ヶ月後程度なら急激な下取り価格の低下はないと予想しますが…外れたらゴメンナサイ。

書込番号:17961674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/09/20 23:41(1年以上前)

私も去年の今頃買いました。
メーカー保証は切れました。
10月エンドぐらいに下取りに出す予定です。
勿体無い感じもしますが、後継機として性能アップしてるので買いだと思います。

書込番号:17961771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2014/09/20 23:44(1年以上前)

残すって方も多いようですが、今お持ちの7Dの状態が良ければ下取りやオークションで売却して思い切って入れ替えるのも良いかと思います。
欲しいと思いはじめたら我慢できませんからね(^_^;)

でもお財布の中身と相談してくださいね!

書込番号:17961778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/09/20 23:59(1年以上前)

Yahoo!買取なら上限52800円。
Nikon P330が上限9000円で売れたんで状態が良ければ高く売れる。

書込番号:17961829

ナイスクチコミ!0


スレ主 syunbさん
クチコミ投稿数:13件

2014/09/21 00:51(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

なかなか予想しにくいものなのですね…勉強になります。
また休みの日に近所のキタムラや三星も覗きつつ、検討してみたいと思います。

書込番号:17961971

ナイスクチコミ!0


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/21 01:13(1年以上前)

20日に実際にキタムラへ行って7Dを7D2の前受金として下取りで渡してきました。
大阪市内の実店舗です。売値はネット価格と同じ202,170円。
ここから下取り有の値引きとして−3,000円。
7Dの査定額45,000円(付属品完備。程度AB=外装に若干の傷あり)
BGの査定額5,000円(同上)
差し引き、追い金149,170円です。ご参考まで。

入荷はCMJ営業担当の話で受注台数によっては10月下旬に前倒しもあり得るが、おそらく11月になるとのこと。
その日まで7D無しになってしまいましたがフルサイズ機があるので不自由ないため、値崩れする前に手放しました。
下取りに出す前に梅田のキヤノンデジタルハウスで7D2実機に触れてきましたが、少し試しただけでも7Dには戻れないなと思う出来でしたよ。7DのRAWはDPP4.0に対応しないようですし(いずれは対応するかもしれませんが)、予備機として持っておいても多分もう使うことは無いと思い、手放すのは躊躇無かったです。機種を問わずドナドナするのは寂しいですが。
ちなみに5D2も買い取り上限額90,000円で買い取り強化中でした。5D3と入れ替えた時の下取り価格からそれほど下がっていないな、というのが正直な感想です。

書込番号:17962027

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/21 01:34(1年以上前)

もう発表されているわけで、今後はそんなに値段下がらないのでは?

それより、発売直後に買うんですか? それは危険な気がします。

3ヶ月から半年は待ったほうがいいでしょう。

書込番号:17962078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/21 07:52(1年以上前)

7Dをあと二年くらい使っても下取り価格の下落は

数千円なのに対して、7D2の販売価格は数万円下落して

更にキャッシュバックが有ったりします。

書込番号:17962528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 11:18(1年以上前)

http://www.sofmap.com/kaitori/

こう言うところで、こまめに調べるとか・・・

書込番号:17963114

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/21 11:49(1年以上前)

下取り価格は期待するほど高くはないと思います。
7D2からの買い替えが多くなると考えれば。
売値は期待しない方が良いと思います。

7D2を購入するなバッテリーグリップがプレゼントされる今がお得だと思います。
初値ーBGを考えれば、半年位では値段が安くなると思いません。

書込番号:17963212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/21 12:23(1年以上前)

逆に、バッテリーグリップが貰えるから今の価格。
貰えなくなったら、いきなり1万5千円位下落したりして(笑)

書込番号:17963306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/21 12:50(1年以上前)

7Dいいカメラです、発売と同時に購入し、1DmarkVと2台体制で来ましたが、3年前に1DMarkVを手放し、7Dのみで来ましたが、レンズのチョイスでやはり2台体制がいいと思いつつ、5DMarkVには手が出ません。
いずれ、7DMarkUか5DMarkVを入手したいと思いますが、7Dが下取り4万程度なら、手元に残し2台体制下か、予備機として残したいと思います。
こんないいカメラを4万程度で手放すのはもったいない。

書込番号:17963383

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

サンプル画像を見てのみなさんの感想は?

2014/09/18 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:533件

AFなどスペックが騒がれてますが
画質も大事な要素だと思います。


HPのサンプル画像ページ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/index.html


撮影ジャンルによって見どころはマチマチでしょうけど
個人的には日中、SSを稼ぐための高感度に着目しています。

Image 7 リス
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/07.jpg

1月の早朝の撮影のようですが
リダクションが優秀なのでしょうか。
ISO3200でこの解像感はかなりの高評価なのではと思います。


Image 9 [クジラ]
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/09.jpg
Image 11 [カヤック]
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/11.jpg

ともにISO800
AFフレームはともに被写体にピンポイントの位置なのでピントは間違いないとは思いますが
もう少し解像感、というか写ってる感欲しいです。
ISO800のサンプルがもっと見たいですね。


Image 13 [トライアスロン]
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/samples/downloads/13.jpg

ISO400は躊躇なく使えますね(当たり前ですが)



13枚のサンプル見てどう思いましたか?
これだけで画質の是非は計れないですが、みなさんの色々な意見が聞きたいです。





※著作権的な事があるかもなのでURLにしました。投稿可能なのかもしれません
(ダウンロードしてDPPで見ると画像情報みれます)

書込番号:17951149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2014/09/18 10:38(1年以上前)

Image 7 リス でISO 3200は、常用できると思います。カタログでのプロの方のデータを見ると、ISO 4000
を使っている「チーター」の写真がありますので、この辺りが使える範囲でしょうか?

実機で背面液晶をみた限り、ISO 16000でも、コンデジのISO 400クラスに見えました。

いずれにせよ、旧7Dとは「別物」ですね。

書込番号:17951173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/18 10:39(1年以上前)

画質的には、いまどきのAPS-Cってとこですね。
スポーツ撮りカメラですし、ある程度のノイズ感も、味じゃないですかねー

書込番号:17951175

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/18 11:09(1年以上前)

最新のAPS-Cとしてはそれなりかな〜と思っています。
このカメラに期待する部分はメカ部分なので、これくらいで全く問題ありません。
個人的にはISO1600でとどめたい、できれば800までで使いたいという感じです。

書込番号:17951271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/09/18 11:20(1年以上前)

サッカー(J2)で、2度ほど、7Dを使った事があります。
完全に、別物ですね。
1DMUNより、AF・連写機能は、間違いなく上ですね。
1DMVとは、比べれば、同等か、上かもしれません、AFは。
画質も、上かも。
それで、この販売価格(予価)は、コスパは高いですね。

書込番号:17951300

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/18 11:20(1年以上前)

 第一印象は、どれも皆素晴らしい写真と強い印象が残り。こうした写真を撮ることは、簡単ではありません。さすがにプロカメラマン、そして7DmarkUと思いました。また、ヘボカメラマンが感想を書くのは自由ですが、論外な感じもします。

書込番号:17951301

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/09/18 11:25(1年以上前)


そんな事言ったら、身も蓋もないですよ。(笑)

書込番号:17951309

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/18 11:40(1年以上前)

今回のお題とは少々ずれますけど。
レンズキットになっているEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMや、一般家庭のパパさんカメラマンが買えるクラスの望遠レンズ
(たとえばEF70-300mm F4-5.6L IS USMやEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMあたり)で撮ったサンプルイメージが見たいですね。

書込番号:17951343

ナイスクチコミ!5


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/18 11:55(1年以上前)

サンプル画像が凄すぎて私には何にも参考になりません。

私の様なヘタレはどんなに頑張ってもこんな風には撮影出来ない事が分かったから良しとします。

書込番号:17951384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/18 12:17(1年以上前)

サンプル画像は作品なので綺麗に撮れたものしかアップされていないためか、最高ISO16000の性能を確認する判断材料にならないので、室内行事での子供撮影に使えるかどうかの判断材料になるような作例がないのが残念。

ISO16000とは言わないまでも。12800や6400が実用的かどうか判断するために、もっと高ISOの作例を出して欲しい。

多分、ノイズが多くて、作品作りをするユーザーから批判を食らうので出せないんだろうなぁ。

実際に発売されてからのユーザーレビュー待ちかな。

書込番号:17951446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:533件

2014/09/18 12:19(1年以上前)

単純に
画「質」のハナシをしてるんですけど、タイトルが悪かったのかな。


論外なトコに妙に反応されて聞きたいことが聞けなくなるのには困ったもんだ。

書込番号:17951457

ナイスクチコミ!4


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/09/18 12:25(1年以上前)

7Dと比べて、RAWで1段、JPEG2段の改善といったところでは? JPEGだとISO3200ならOK, ISO6400だと微妙といったところでしょうか。
フルサイズの6Dや5D3と比べても妥当な線ではないかと。

書込番号:17951480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/18 12:26(1年以上前)

似たようなお題目でこちらにも。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=17944017/

書込番号:17951483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/18 12:48(1年以上前)

ローパスフィルターの影響かわかりませんが、ぬけがいまひとつで画がシャープじゃない感じがしました。

書込番号:17951582

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/18 13:04(1年以上前)

室内でのスポーツ写真がみたいですね。
70-200/f2.8との組み合わせで。

書込番号:17951636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2014/09/18 13:10(1年以上前)

等倍ではありませんが、こちらに。

http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/gallery/

この中の作例が、製品カタログに使われています。A4より二回り小さいサイズですが、十分に
実用的なクオリティですね。

書込番号:17951652

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/18 17:17(1年以上前)

サンプルを見ての感想…


灼熱地と極寒地で安心して撮影できるのかな?


ですね。

書込番号:17952257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/18 17:37(1年以上前)

バスケットボールの写真を拝見して ISO6400は実用できそうなので安心しました

アンチフリッカーは 大いに期待します
でも 秒10コマで確実に対応できるかは心配です

書込番号:17952314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/09/18 21:36(1年以上前)

07.jpgリス!
14.jpgランナー共に
凄い!
200-400mmが欲しくなります^^
単玉に近い写り。

高感度も予想通り上位機種並に揃えて来たと思います。

書込番号:17953185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/18 21:42(1年以上前)


キヤノンはノイズの処理が上手いね。

書込番号:17953228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/18 21:56(1年以上前)

私は5D3ユーザーですが、7D2には5D3同等以上のノイズ耐性を期待していました。
Image 6 [夜景 (高感度撮影)]のISO6400を見る限り、2年前に発売された5D3及び6D以下ですね。。。

APC-Cが欲しかっただけにすごくがっかりしました。

これじゃ、1DXのAPS-C版には成りえないですね。プロもこのカメラを選択する人は少ないと思います。
完全にSONYセンサー郡には置いて行かれた感想を持ちました。

書込番号:17953307

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング