EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(6279件)

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年3月20日 19:12 |
![]() |
15 | 8 | 2017年2月18日 18:52 |
![]() |
5 | 5 | 2017年2月16日 20:43 |
![]() |
55 | 29 | 2017年1月31日 09:01 |
![]() |
569 | 52 | 2017年1月14日 16:10 |
![]() |
13 | 6 | 2017年1月6日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D2で、せっかくなので大きなボケを生かした動画撮影をしたいと思いましたが、色々問題があるんですね。
問題点
1. USMのフォーカス音が、常になってる感じで音を拾うので、調べた所、STMレンズまたは外部マイク、ワイヤレスマイクなら良いのかなと思いました。ワイヤレスマイクが結構値段しますし、STMだと解放2.8が最強の様で…。
2. これが一番聞きたいのですが、単独撮影の場合、当然、確認用の外部モニターが必要になってきますが、どうされてるんでしょうか? WiFiSDカードで試した所、写真撮影ではスマホで見れてますが、カメラ側の動画撮影モードにしたら接続が切れる仕様の様です。凄く残念!! 何か良いものあれば教えてください。自撮りでも使いたいので、理想としてはスマホでモニター確認、動画撮影スタートストップ出来たら最高ですが。
2点

>アロナーさん
音に関しては、
外部マイクで、ほぼ消えます。
STMは、ほぼ無音ですが、F2.8のSTMは無いのでは?
F2.8なら、外部マイクでしょう。
動画については、
純正のWi-Fiアダプター W-E1でも、
スマホは、無理ですね。
どうしてもなら、
HDMI出力です。
映像を表示しながら、外部機器(ディスプレイなど)でモニタリングすることが可能。外部レコーダーで記録することもできます。映像制作用の[非圧縮YCbCr 4:2:2、8ビット][24.00fps]での出力も可能です。音声もHDMI出力できるため、映像と音声を一台のレコーダーに収録することができます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-movie.html
私の知る限りでは、
大量のデータなので、
無線は、難しいのでは?
あまりお答えに、なってませんが。
書込番号:20753994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS7D2使用の者です。サンディスク [Sandisk] 1067倍速(160MB/s)を実現 Extreme Pro CFカード 16GB(UDMA7対応) SDCFXPS-016G-X46
を使用してますが、撮影したものをiPhoneにも取り込む事は可能でしょうか?
また必要な物がありましたらご教授ください。
書込番号:20667317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JPEGの話しでしょうか?
W-E1があれば無線で飛ばせるようになりますし、FlashAirを使っても飛ばせますよ。
書込番号:20667389
3点

Lightning-USBカメラアダプターでカードリーダに接続出来るらしいですね
iPhoneユーザーでは無いので( ̄▽ ̄;)
書込番号:20667427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lightning-USBカメラアダプターでカードリーダ これでできるはずですが
空いているSDカードフォルダーにEyefiのほうが、wifi接続で、手っ取り早いですよ
書込番号:20667464
2点

純正のW-E1ならWi-Fiアダプターだから飛ばすことは可能ですが、カードなは記録出来ないので、東芝のFlashAirが良いと思いますね。
書込番号:20667489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正W-E1とFlash airの選択肢が現実的だと思いますが、この二つの内容は微妙に違います。
Flash airは撮った画像をそのままのサイズで転送します。
撮影は大きな画像サイズで行いiPhoneへは小さな画像サイズで送りたい場合、CFにオリジナル、Flash airに転送用画像と
設定すると良いかもしれません。
W-E1では、転送される画像サイズは1920×1280固定で、変更は出来ません。
また、記録機能は無い為、SDスロットをバックアップとして使えません。
ただし、画像転送以外にiPhoneからのリモート撮影が可能となります。
単に画像をiPhoneへ送るだけならFlash air、リモート撮影もしたいならW-E1って感じでしょうか…。
書込番号:20667839
1点

W-E1とFlashAirの両方を持ってます。スマホに飛ばすために当初はFlashAirを使っていましたが、メモリとして記憶はできるもののJPEGしか送れないこと、バッテリーの消耗が激しいことから今は使っていません。
W-E1はそれ自体に記憶はできませんが、ボディ側から使用の有無をコントローするのでバッテリーの消費がそれほど多くないこと、CFに記憶されたデータならRAWでもJPEGに変換して送れること、スマホからのリモート撮影が可能になることから、今はこちらを咲いたままにしています。
写真データそのものは撮影後にPCに取り込むので、スマホで見えるサイズであれば、リサイズは気にしませんので、現在FlashAirは使っていません。CFに記憶されたデータを送るだけなら、撮影時は普通のSDを差してバックアップデータを取って、送る時だけW-E1を差し込む方法もあるので、今ならW−E1の使用をお勧めします。
書込番号:20667949
0点

>masa.6000.masaさん
私の場合は一度PCに取り込んで編集後
スマホにメールで送ってます。
データが大きいと少しずつしか送れませんがファイルを小さくすればかなりの枚数をメールで送れますよ。
例えば、GメールらYahooメールとか
書込番号:20669316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はitunes経由で同期させるのが一番早いし確実だと思います。
書込番号:20669469
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆様に、お尋ねします。
EOS 7D Mark IIにSTMレンズを装着して電源を入れたとき。
シャッターボタン脇にある液晶の表示が、一瞬 M になりませんか?
また、気がついていた方は、気になりませんか?
2点

なりませんよ
ちなみにEF-S24m f2.8STMで電源入れてみました
もしそう表示されても気になりません、実害がない限り
書込番号:20661698
0点

淫乱な津田美智子が大好きです さん
返信ありがとうございます。当方では18-55stm 55-250stm
18-135stmで試しましたが全てMになります。USMレンズは問題ありませんでした。確かに撮影には影響はありません。
杜甫甫さん こんばんは、2人で確認しましたが動体視力は2人とも普通です。
書込番号:20663895
2点

18-135STMで試しました。確かに一瞬「M Focus」の表示が出ます。50ミリSTMではそういう現象は表示されませんでした。
手元にSTMレンズは2本しかないのでそれ以上の検証はできません。
>また、気がついていた方は、気になりませんか?
気になりません。というか、18-135STMは嫁さんのX7iで使っているので、7DUで使うことはほとんどないので・・・・
書込番号:20664036
0点

杜甫甫さん こんばんは、点検ありがとうございます。
まだ情報がすくないですがどうもSTMのズームレンズだとなるようですね。CANONでファームウエアで修正できないのでしょうか
書込番号:20664305
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
ここはエキスパートの方が多いので教えてください。軽くてコンパクトなストロボスタンドを探しています。
旅先や極端な話、登山(星空+人物とか)で、使用したいと思うのですが、何かこれぞというのは無いでしょうか?
三脚は、トラベル用のカーボンを持っていますが、やはりそれをもう一つってことになるのでしょうか? ストロボなんで簡易的な軽くてコンパクトなものがあれば最高なんですが、何かごぞ時のがあれば教えてください。
1点

>アロナーさん
こんにちは。
ストロボ購入前の初心者ですが、タイムリーに同じことを考えています。笑
自分は、
・ 一脚にミニ三脚を合体させたもの に付ける
・ 一脚につけて左手で持って自在アーム?にする 笑
・ ゴリラポッドに 付ける
・ 左手でストロボを持つ
の4案で考え中です。
失礼しました。
書込番号:20609522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
・ミニ三脚につけて、下から照らす
も考えています。
書込番号:20609527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜこのカテに書き込んでいるんですか?
お使いのストロボのカテゴリーに書くべきです。
ストロボがどんな種類なのか、どこのメーカなのかわからないのに答えようがないんじゃないでしょうか。
書込番号:20609528
7点

手持ちってのはナシですか?
書込番号:20609552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アロナーさん
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=311
ライトスタンドM
を2本使っています。
実際には、カクタスV6の初代か2と併用しています。
雲台はありませんので、フラッシュの首が振れることが前提と
なります。
オプションで何でも付けられますけど。
室内、無風が原則かもしれません。
直ぐにでも倒れそうです。
いわゆる普通の一脚をカメラバッグのサイドにずぼっと挿して、
それを台座に使うこともできますよ。
レンズ4本、ボディ2台くらいの重い機材なら
台風が来てもびくともしないかも。
書込番号:20609565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ内蔵をトリガーにして、ワイヤレス発光ですか?
430U辺り?
星空 スローシンクロ だと、
ほとんど開放付近でしょうか?
となると 人物は広角で離れて、豆粒くらいになる?
距離は15m以内でないとワイヤレス届かないかも(暗いから届くかも)
起伏があるとライトスタンドよりも(脚が広く開く)三脚が安定します。
書込番号:20609615
0点

へちまたわし2号さん
けーぞー@自宅さんの回答が目から鱗かも…まさかの一脚をザックに固定し…なるほど!!! 聞いて正解でした。これは行けそうな気がします。一脚でも3本足タイプで、しかも角度調節ができるものがありますので、多少足場が悪くても角度調節して…より安定…それが浮かびました。
因みに以前私が旅行先で使用した方法は、最強の人に持って貰うという…3人だったので…
書込番号:20609616
2点

>アロナーさん
二人三脚ではなく人間三脚が理想です。(笑)
自走式で首を左右に上下にも振れますから。
野外での撮影ならばカクタスのほうが信頼性高いかも、
光によるスレーブよりも。
書込番号:20609632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さすらいの『M』さん
ストロボは、昔はキャノンの純正を使用していたんですが、今はニッシンのAir1+Di700A キットを使用しています。これ、とても便利ですよ。
書込番号:20609688
2点

ベルボンのポールポッド便利ですよ。
脚の安定性を考えたらスタンドの方が良いかなとは思いますが。
書込番号:20609707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通にライトスタンドを使うのが良いと思いますよ
コンパクトで軽量な物だと「マンフロット ナノスタンド 001JB」が良いと思います
中国製の2千円以下の安物のライトスタンドも売っていますが直ぐに壊れます
それとライトスタンドだけではストロボを固定出来ないので以下の物を使うのが良いと思います
https://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88-026/dp/B000JLO6OG/ref=pd_sim_421_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=MSXFPFSJ87XAXQRDQAZ1
スタンドに付けるダボが付いていないのでダボも必要です
そして遠隔発光させるにはラジオスレーブを用意すれば完璧です
もしスタンドを10年以上使うのであれば個人的に最もオススメなのが
「トレディ 7751SA デルタ6ALショックアブソーブ 脚部収納型」になります
書込番号:20609726
3点

アロナーさん こんにちは
ストロボ何を使っているかが判らないので どの位の大きさの物が良いかは分かりませんが ベルボンのウルトラスティック セルフィーのような雲台付きの自撮り棒に 小型の三脚を付けると 小型のストロボスタンドのような使い方出来ると思います。
でも 前にも書きましたが ストロボの重量が判らないので 重いストロボの場合はもう少し強度がある物が必要になるかもしれません。
ウルトラスティック セルフィー
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickselfie.html
書込番号:20610102
0点

上のお二人
ニッシンの Di700A Air1 キット を使ってるって仰ってますよ。
結構ふつうに大きい。
書込番号:20610124
2点

>さすらいの『M』さん
>>結構ふつうに大きい。
全然余裕で使えますよ
そもそもライトスタンドは大型ストロボ用に作っていますから・・・・・・・
三脚だとあまり高さが稼げないのでライトスタンドを使うのが最も適していると思います
書込番号:20610138
2点

>餃子定食さん
いや ストロボとしては小さいですが、
(たぶん二人で?)登山し、三脚とスタンドの2本持って行くらしいので、
ヌシさんは 手軽で携行しやすいスタンドを希望されているようです。
なので、普通のライトスタンドを勧めるのが気が引けるだけですよ。
書込番号:20610183
4点

>さすらいの『M』さん
>>普通のライトスタンドを勧めるのが気が引けるだけですよ。
マンフロット ナノスタンドよりも軽量でライトスタンドとして使える物ってありますか?
小型の一脚だと高さが出ませんしまともに立たせるのが困難ですし三脚だと重くなる・・・・・・・・
書込番号:20610217
2点

みなさん 返信ありがとうございます。
今の所、>餃子定食さんのマンフロット ナノスタンドが良いな…
もしくは、よくありがちな風も考慮し、転倒を防ぐためにも、自立式一脚で、ザック自体を固定器具の一部的な案が良いのかなと思っています。根元が稼働すると言うナイスアイデア機能付きです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/681863.html
最近、2度ほど中国の人が日本の街中で結婚式の写真を撮影してるのを見かけましたが、その時にこれを使用し、ストロボをつけていました。一応スタッフがそばにいて直ぐに転倒を防げれるような感じでしたが、基本的に自立でやっていましたね。
実は三脚も同メーカーのT-1205X + G10KXを使用しているんですが、ほんと最近のこれらは素晴らしい物があります。
書込番号:20610291
1点

三脚にストロボを付けるスタンド
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HY6PUFC/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
僕はこれを3台持っています。
ストロボスタンドを買うと、ストロボにしか使えないので、持ってる三脚でスタンド代わり。三脚をあまりお持ちでなかったら、超安い三脚を購入してもいいかも。
カメラ本体のシューにマスターで三脚スタンドにスレーブでもいいですし、カメラ本体にトランスミッターで三脚スタンドはスレーブもいいかもしれません。
と言っても、僕はライティングど素人なのであしからず。
書込番号:20610296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アロナーさん
普通のライトスタンドは平らな所で使うのが前提で、山だと使いにくいかもしれませんね。
でも三脚はライトスタンドとしては高さが物足りないから、三脚に何か棒をつぎ足すのがいいのかなぁ。
しかしここの皆さんのアイディアは参考になります。
脱帽。
書込番号:20610602
2点

>ネオパン400さん
うーーん やはり一脚が良いですかねー
ザックを使うとは、ほんと目から鱗なアイデアです。笑
書込番号:20610924
0点

>アロナーさん
ザック、バッグよってはサイドやバックに三脚固定用のバンド、ベルトがありますからね。
さらにポケット付きであれば、抜け防止にもなります。
当方、都会での撮影ではありますが、、、
重いのを背負って移動して、降ろして撮って、
また重いのを背負って移動して、ちょっと腰に負担を感じることがあります。
数メートルの移動ならば、下げたままです。
背負ったままならそんなにきつくはないのですが。。。
書込番号:20611139
2点

>アロナーさん
既に名案出尽くしていると思います。(^ ^)
以下は参考まで。
(山での使用はもっと軽仕様が良いと思います)
自分は花撮り、昆虫撮り用としてのオフライティング ストロボ照射のイメージです。
(ストロボ購入に向け、貯金中 笑)
@ 一脚 + ミニ三脚 合体
A @を伸ばしたところ。(最大伸尺は2m超えます)(三脚の脚もさらに、あと1段拡がります)
Bミニ三脚でストロボ照射/低草木の撮影をイメージ
C 低い草花の撮影をイメージ
ほぼ、カメラ撮影用ですが、オフライティングストロボ撮影用としての使用も併せて検討中です。
書込番号:20611522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へちまたわし2号さん
これは完全に自立式 安定感ありますね。迷う・・・
軽量に越したことないですからね
書込番号:20612301
0点

>へちまたわし2号さん
色々考えて、これにしようかなと思っています。仕舞寸法も545mmと結構小さくなるようですし、一脚だけならもっと小さくなるようです。ただ難点としてはカメラ利用の場合、自由雲台がないので別個必要ですね。海外で送料込みで2万位でありましたので、それにしようかなと思っています。
http://www.sirui-japan.com/products/p/p-326s.html
書込番号:20612350
0点

>アロナーさん
こんにちは。
検討されているシルイの自立一脚? 良いですね。
分離してテーブル三脚になるのもナイス!
自分のは、手持ちのを合体させただけで、ちょっと重めです。笑
書込番号:20612712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
軽量コンパクトはもっともですが、実際は風の影響でそれなりに重量が必要になります。
三脚でのストーンバッグように手持ちの荷物を使うようにスタンドに重量が掛かると同時にスタンドもそれ相応しっかりしたものが必要になります。
もし、スタンドが転倒したら耐久性度外視軽量コンパクト追求したクリップオンストロボはほぼ壊れます。
安価なストロボと予備も持っていくなら話は別ですが。
また、種類は少ないですが、ライトスタンドではスライディングレッグやレベリングレッグ機能といった平坦ではないところでも垂直に立てれるスタンドがあります。
更にストーンバッグといったウエイトを掛けて重さだけではなく重心を下げる方法もあります。
自立式一脚を2万出して買うようでしたら目的用途に特化したライトスタンドを買われたほうが良いように思えます。
書込番号:20613994
3点

>がんばれ!トキナーさん
色んなのがあるんですね。勉強になります。なかなか それらも いい値段ですね。笑 完全に専門の道具ですね。
書込番号:20614280
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
EOS 1V. 40D.50D.60D.70D.80D.8000D.1Ds markII. 5D.5D Mark II.5D Mark III. 7D.を、使用、使用して来た私にとって、7D markII が、買い止まりなのですが、もう、これ以降は、ミラーレスの連写へ、シフトして欲しいです。
だから、7D系は、ラインナップアップは、終了。
で、なければ、煩悩が、、、邪念が、、、
画質よりも、その一瞬を撮りたい場面が、まだまだ
続きますが、もうこれ以上は、、、
7DmarkIIIは、出ません。笑
書込番号:20536454 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

今日は、夫婦で、8000D持って、デートしましたよ。
しかし、正月休みで、ガラーン。
書込番号:20536478 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

DERU( ̄ー ̄)
書込番号:20536562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれミラーレスがレフ機にとって代わると思っていますし、EF-Mマウントではなく、EF/EF-Sマウントでの発売を期待していますが、まだ数年はレフ機を発売すると思いますし、7DVがレフ機で出る可能性のほうが高いと思っています。
書込番号:20536612
11点

勝手から自分が買った時より価格が下がったと言うレベルの話でしょうか・・・・・・
もう三日も過ぎました。
そろそろ正月ボケも戻さないと・・・・
書込番号:20536651
23点


追伸
上の写真は、データがなくなっていたので、写真プリントしたものを、携帯で撮ったものです。
40何年、ボケ人生です。
書込番号:20536674
13点

カメラマニアでないのならば後継機の事なんかより今ある機材で楽しみましょう。
書込番号:20536722
20点

別に、アマチュアなんだから。
撮影は撮影で、今ある機材で楽しんで。
機材の購入は、
使う/使わない、必要/不要は関係なく、
欲しいと思った機材を、
可能な範囲で、購入すれば良いんじゃないですか?
プロみたいに、
設備、機材への投資を、
撮影の対価で回収して、利益を残す必要も無いんだし。
高性能な機材は、
使いこなせなくても、
全く不要なオーバースペックでも、
所有してるだけで、満足感が得られるでしょ。
書込番号:20536780 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ダチョウ倶楽部のギャグ?
出すな!絶対出すなよー!
と言って本当は、、、、
書込番号:20536828
12点

息子が生まれた記念て言って、EOS1Vを買った様に
息子が就職したら、1D系を買い直して、家宝に、しますかな。
書込番号:20536839 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ktasksさん
いや、本当に出て欲しくないです。笑
煩悩が、、、
書込番号:20536865 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>遮光器土偶さん
もし、そうなったら、もう一回、1D系、買いますわ。
厳しい社会情勢、将来、そんな悠長な事、
言ってられるか、私自身心配です。
書込番号:20536895 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>きいビートさん
よく、考えます。
書込番号:20536907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安心してください、
MarkV出ますよ♪
書込番号:20537096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7D mark II は、ワタシの今年の目標です。
ちなみに、5D 40D 50Dは現役ですが、40D/50Dとの入れ替えになる予定です。
使わない機材はドナドナしないと。
1V使ってますか?
IIIが出たら、その時考えればよろしい。
書込番号:20537213
17点

2019年に出るかなと予想しています。
ただ80Dが良い感じに仕上がったかなと思うので、出す必要性があるかなとも思いますが。
カメラが売れる時代ではないのでモデルチェンジも伸びるかなと思いますし、連写も含めてEFマウントのミラーレスに移行する可能性も。
まぁ、出る出ないを考えるより撮影した方が楽しいので出たら考えようと思っています。
80Dを買ってもらい、早くも7D2が気になる。
物欲以外ないですね。
欲しいなら買っても良いと思いますよ。
自分は趣味で写真をしているので、今は子どもたち優先で物事を考えています。
物欲もありますが、小遣いで購入できる範囲と決めています。
最近は道具より『持っている機材でどう上手く撮るか』と考えています。
書込番号:20537216 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ん〜カナリ重症さんですね^_^
治療法として、明日にでもカメラ屋さんに行って7D3の予約を入れとくしかないですね♪
書込番号:20537245 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

D500が出た以上、IIIは出ます。気に入った機材を使うたけで写真を撮るのが楽しくなりますから、ぜひIIIにいっちゃってください。ただし、あと2年くらい先でしょうか?今から貯金しましょう!
書込番号:20537489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1DXマーク2買いましょう。ついでに4ニッパも。
悩みは少なくなりますね。
書込番号:20537771
12点

Beretta-US-M9さんへ
すごい数の1眼購入されてるんですね。お金持ち&物欲旺盛
ですね。今は何台所有されてるんですか?
私はK-3とソニー、キヤノン、リコー、ニコン、コダックのコンパクト
を所有してます。16年間で7台買いキヤノン2台中1台は売りました。
書込番号:20537785
15点

>ショーン7さん
こんにちは。
別のスレと、プロフにも書きましたが、
EOS 8000Dと、80Dと、7dmarkII 以外は、一気に
全て売りました。レンズも、70-200.2.8以外は、売りました。理由もかいてあります。
カメラに、お金かけすぎたので、ここらで、やめようと、、、
書込番号:20537802 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>足立sunnyさん
おっしゃる通りだと思います。
息子が就職するまで、我慢です。
今までに、買えたのに、、、
書込番号:20537808 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>fuku社長さん
私のスレを全部読んで頂いてると思います。
有難うございます。
いや、正月で浮かれてるだけです。休みも今日まで。
去年買い納めしましたので、当分は買いません。
別の事にシフトしないと、、、
もっと収入増やすとか、倹約するとか、、、
頑張ります。
書込番号:20537822 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

頑張って仕事して、少しづつ貯金します。
その前に、健康にね。
書込番号:20537831 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

買取金額
EF 17-40 36500円
24-70 51980円
24-105 39200円
70-200 IS 56030円
70-200 38210円
50 F1.2 72040円
EF-S 17-55 F2.8 38480円
18-135 IS STM 17330円
18-135 16340円
55-250 9500円
シグマ APO50-500 友人売り 40000円
18-200 友人売り 15000円
カメラ
EOS1V 18500円
40D 8600円
50D 18410円
60D 29030円
70D 43070円
7D 33620円
5D 20300円
5D Mark II 54860円
5D Mark III 114350円
1DsmarkII 23360円
で、ございました。
書込番号:20538057 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

追伸
その他にも、ギター数本 カスタム製品、木工道具
機器を、友人売りしまして、まあまあな金額になりました。
まあ、考えて考えて悩んだ末の事でございます。
書込番号:20538115 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Beretta-US-M9さん
今年出ると嬉しいです。
書込番号:20539017
3点

>太郎。 MARKUさん
ガーン( ̄◇ ̄;)
書込番号:20539135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何が言いたいのか全くわかりません。あと読点が多すぎです。日本語は文節の間に読点を打てばいいものではありませんよ?
出るとなぜ困るんですか?7D2を買ったにも関わらず80Dを温存する意味もよくわかりませんが。
出て、今のカメラの不満点が解消されるなら買えばいいのでは?予算がないなら出ようが出まいが手に入らないので、しかたなく諦めるしかないでしょう。
自分は7D3は出たら気になりますが、どうせ買えないので今くらいまで値段が下がるまで待ちますね。てかAF性能は今のところそんな不満がないので、高感度が大きく改善しない限り、カメラ買い替えよりもレンズ買い足しを重要視したいです。
書込番号:20539877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>たかみ2さん
ジョークの分からない人は困りますな。
そういうスレです。
私は打たれ強いので何を言われても気にしませんね。
まだまだ、苦労が足りません。
書込番号:20539968 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ところで、7D3予約してきた?
書込番号:20540023 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>たかみ2さん
細かい事、言ってつまらなくないですか???
私の夢は、最新型のパジェロに乗って、プライベートチームで、旧名 パリダカ・アジアクロスカントリーラリーに出て、それを息子に、コ・ドライバーやらせて、尚且つ将来最新の1D系カメラで、走りをストーリーを、写真にしたいんですよ。
大病で、生き死に考えた私は、それくらい楽しみにしているんですよ。
道具なんてね、お金出せば、幾らでも買えますよ。
写真にして、残したいんですよ。歴史を、生きた証を。今、しなきゃいけない事の為に、カメラ財産売っぱらったんですよ。頑張って働いてまた、お金貯めて、
また、夢追っかけるんですよ。
苦労かけてる妻を、パジェロの後ろに乗っけて、
広大な砂漠、かっ飛ばすんですよ。
分かります???
書込番号:20540040 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レブ夫さん
今回、カメラ財産.他売っぱらって、100万位になりました。でもね、IIIは、出ても買わなーい(^O^)ですよ。
しばらくは、潜ります。
書込番号:20540060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

行ってらっしゃ〜い^_^
ほんじゃ〜
7D3出そうになったら呼びますね♪
だから、秋くらいになったら声の届く浅い所まで上がって来ててね!
またね(^O^)/
書込番号:20540083 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

つまらなくないてすよ?
何度も繰り返しますが、まともな文章を書いてください。句読点の使い方は小学校の国語で習うはずです。
で、その夢が何なんですか?7D2や、将来出るであろう7D3とどう関係があるんですか?
言いたいことがわかりません。
書込番号:20540094 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

秋?? 秋?
一応、浅い所まで上がってきますわ。
気が変わって、ポチッとしちゃうかも(*^^*)
そんとき、またね。(^○^)(^O^)
書込番号:20540115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

たかみ2さん
Beretta-US-M9さん、なんやら砂漠をカッ飛ばすんじゃ〜って叫びながら、なぜか反対方向の海に潜りに行っちゃったみたいですよ。
よ〜解らん^_^
書込番号:20540117 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あれっ!
忘れモノ?
あっ、ボンベね^_^
ちゃんと秋には浅いとこまで来ててね。
キヤノンから7D3の発表がある様な気がしないでもないような感じがするから。
書込番号:20540126 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>レブ夫さん
砂漠の中にいるんです。(^O^)(^O^)
防塵防滴の7DmarkII持って。(^O^)
書込番号:20540130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Beretta-US-M9さん
そっちね^_^
そやけど、7Dの2は密封度そんな強くなくない?
わたしは、そのへんのとこを3に期待してるん♪
ヒノレンジャーに7D3積んで、一人で爆走したんねん!
書込番号:20540145 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レブ夫さん
日野レンジャーは、たしか、菅原さんだったね。
いいねーd(^_^o)ー
あの人あの年齢で、現役だからすごいわ!
書込番号:20540181 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そっ、菅原さん。
あちらさんも親子で出てはりますから、ライバルですね♪
おっと、話が逸れましたね。
なんせ7D3に期待しましょ〜
ポチっとな^_^
書込番号:20540207 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>レブ夫さん
(^O^)おやすみなさい。
書込番号:20540269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Beretta-US-M9さん
遅くまで付き合わせちゃって申し訳なかったです。
おやすみなさい。
いい夢を^_^
書込番号:20540278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たかみ2さん
国語で習うだいじなことは?
句読点より、その文章から筆者が何を考えているのか、読み取ることでは?
>Beretta-US-M9さん
物欲抑えるには、いっちゃんいいやつ買うしか無いでしょ!
書込番号:20540288
16点

スレヌシ様に「MAY THE CANON BE WITH YOU.」と言ってみる。
書込番号:20541200
5点

>JTB48さん
ルークです。(^O^)
書込番号:20541599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ktasksさん
今回は、お金をつくる・残す のを前提だったから、最高級品は、無理ですけど、EOS 7Dmark U 物凄く気に入ってますよ。\(^o^)/
現実的に、とりあえず、今は息子の部活が、撮れれば良いです。!(^^)! APS-Cならではの連射10コマは、助かります。
書込番号:20541788
5点

>今は息子の部活が、撮れれば良いです。!(^^)!
ワタシも子どものスポーツ撮影+αのために、7D mark Uへの乗り換えを予定しています。
書込番号:20542124
5点

>マリンスノウさん
所有満足感(機種の仕様)ギリギリと、実用性を、考えたら、今は、私はとりあえず、7DmarkII に、なりました。(⌒▽⌒)
ぜひ、購入されて、感想をお聞かせ下さいませ。
(^O^)(^O^)
書込番号:20542218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私としては、CFメディアと内蔵ストロボを購入条件にしたら7Dmk2になったという感じですね。
50Dからの移行も比較的楽でしたし。
そういう意味では、7Dmk3がCFメディアスロットを廃止したら買わないかも。
カメラは中古でも値が付くからいいですよね
うちには20年以上前のレトロなパソコン50台以上ありますが、全部売り払っても50万円に届くかどうか・・・。
書込番号:20567728
1点

>土野明日香さん
それでも、50万なら、すごいですね。
書込番号:20568395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
カード1とカード2を使い分けるとき、いちいちメニュー画面に入って変更しないといけないのでしょうか?
カスタム設定などで簡単に切り替えができるのであれば、ご教示ください。
2点

>reniceさん
Qボタンでの設定になりますね。
書込番号:20527443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こてーつさんありがとございます。
これだったらいままでよりステップ数減らせます。
助かりました。
書込番号:20539176
1点

以前は私もカードの出し入れで「Q」ボタンから書き込む順序など指定してましたが、W−E1を購入してからは差し込みっぱなしなので、考えることが無くなりました。
書込番号:20539332
1点

>遮光器土偶さん
W-E1だと転送画像が圧縮されたり、RAWは転送できなかったりしますので、私の利用条件には合わないですね。
あれは、SNSとかにその場から掲載するためにスマホなどに写真を転送したい人か、カメラをリモート操作する人が必要なんでしょうね。
書込番号:20544064
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





