EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(6279件)

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 10 | 2016年2月26日 15:57 |
![]() |
210 | 58 | 2016年1月23日 06:15 |
![]() ![]() |
32 | 50 | 2016年1月25日 18:46 |
![]() |
188 | 21 | 2016年1月15日 20:04 |
![]() |
98 | 24 | 2016年1月14日 11:57 |
![]() |
38 | 35 | 2016年1月7日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
この機種のRAWデータがダウンロードできるサイトはありませんか?
できれば、ISO400以上が見てみたいです。
また、iTR AF の性能は1D Xに比べていかがでしょうか?
書込番号:19526945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


1DX使っているようですから、7D2ではなく1DX後継機を狙った方が良いと思いますな。
連写が必要なので7D2使っています、1DXを買えないので。
7D2のISO400が許容範囲だとしても1DXのISO400は上回ると思いますよ。
書込番号:19527195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1DXも7D2も所持していますが、7D2の設定を詰めても1DXのが二枚ぐらい上手だと思います。
個人的には1DX>5D3>7D2
って感じです。
お値段通りですね
書込番号:19527356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

下記サイトで、機種名を選択して、ISO感度を選択するとその画像を等倍で比較できますが
ここで、元データ(RAWかJPEGかも選べます)のダウンロードもできます。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
書込番号:19527398
6点

つうか、7D2なんて何処の量販店にも置いてるんだから、店員に一言断って思う存分試写すれば?
書込番号:19528659
5点

ハッスルまぁ坊さん、フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。確認できました。^^
fuku社長さん、かなしみの俺さん、1D X後継は買うつもりです。軽いやつも欲しいなと思って物色中です。高感度はもちろん1D Xだと思いますが、AFも少し気になりまして…。^^;
横道坊主さん、石垣島にはないんですよ…。
書込番号:19529042 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スレ主さん、同情します。
離島は大変ですね。
ネットで確認したら、石垣島はヤマダ・ケーズ・コジマは、無いようですね。
自分の所は、離島ではありませんが、ほとんどの店舗に、7DMUはありません。
10万円近い物から、上の物の展示は極端に少ないです。
触りたい時は、隣の県の量販店に行きます。
書込番号:19529770
4点

最近、エディオンができたんですけど、置いてないですねー。^^;
書込番号:19531054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
今、那覇にいますがヤマダ電機には置いてなかったですね…。^^;
書込番号:19537393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございました。
アライカメラで購入しました。EF-S18-135 IS STM レンズキットです。^^
1D X Mark II も届くの楽しみです。こちらはキタムラで予約しました。
書込番号:19632140
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
このような写真を撮ることは可能でしょうか。5dmk3と迷い結局7dmk2を購入しましたが思ったように撮ることができませんでした。5dmk3を購入するべきだったのでしょうか...白レンズは70-300です。カメラ初心者なのでアドバイスお願い致します
書込番号:19512881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


イケメン(-^〇^-)
書込番号:19512933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのような写真になってしまったのでしょうか?
書込番号:19512941
6点

スマホでも十分撮れますよね^_^
書込番号:19512942 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

撮れるでしょ!
アドバイスと言われてもねー。
デジカメなんていくら撮っても大丈夫なんだから、色々設定変えながらいっぱい撮ってみなよ!
書込番号:19513040
8点

言われた数字でただ撮るだけなら、ネコに小判ですよ。
書込番号:19513059
6点

どういう風に撮りたいとか、どこが上手く行かないとか、具体的に有るでしょ?
これじゃ答えようがありませんね。
例の写真は、コンデジでも、携帯でも、撮れます。もちろん7D2でも撮れます。
書込番号:19513074
12点

>jnsnさん
7Dm2と5Dm3の違いが、理解出来ていますか???
APS-Cとフルサイズの違いが、理解出来ていますか??
>このような写真しか撮れません。
私から見たら、普通の写真ですが?
主要な被写体だけに、ピントを合わせて、他の物をボカしたい。 5Dm3が、有利。
動体物に、ピントを合わせる。 若干7Dm2が、有利。
5Dm3>7Dm2 これは、同じ焦点距離のレンズで、写る範囲の違いです。 これは、優劣の違いでは無く、ワイドに有利か望遠に、有利かの違い。(好みの違い)
要は、どんな写真を撮りたいか?
被写体。
表現。
プリントかモニター画面で、観るのか。
大画面で、観る?
スマフォ、タブレットで観る。
トリミング前提なら、絶対5Dsに、なります。
書込番号:19513081
9点

この写真のポイントは、照明(光)じゃないでしょうか。
彼のアゴの下に出来た影と後ろの女性の手の下に出来た影を見ると強い光が右と左から2灯づつ、あと彼の髪の毛が光っているので上からも強い光が当たっています。
自然な状況ではまずありえないので、スタジオかイベント会場で撮影されたものかな。
初心者の方があえて似たような感じにするのはまず不可能ですが、露出補正を明るくすることで失敗は少なくなると思います。
書込番号:19513095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんちわ
とりあえずスピードライト使用も
考えてみては?
こんなのです(。-_-。)
http://s.kakaku.com/item/K0000347712/
また参考になれば・・・
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19513117 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うまくいかなかったのもみたいです。
書込番号:19513166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

OK写真と共にNG写真をアップし
どこがOKで
どこがNGなのか
ないとコメントも改善も難しいですね
書込番号:19513209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どんなカメラを使っても特に難しい被写体,撮影方法とは思えません.強いて書けば,撮りたい被写体の前に他の人がいるので,この人にピントを合わせるのではなく,撮りたい人にピントを合わせるのが難しいでしょうか.
解決方法も書きましょう,すでに7DMarkUを使用しているならば,AF点に注目しましょう.AF点や設定がたくさんあるのですが,1点AFを使って撮りたい人にピントを合わせましょう.詳しくは取説を読んだ後さらに質問してください.AF点はその場で状況に合わせて臨機応変に変えます.それできっと希望のイケメン写真が撮れると思います.
書込番号:19513261
1点

何がどうよくなかったのか、
それすら判断できません。
まずは、機材のせいにするのではなく、
撮影環境に対しての対応や設定など撮り方に問題があるものが大半かと。
撮ったものが、どんなものがまずはExif付きでの写真のUPが必要でしようね。
不具合がない限り、
原因がわからないまま、たとえフルサイズに行ったところで同じことが起きるでしょう。
カメラに対してのスキルを磨くことが一番かと
そうすれば、おのずとカメラの不具合なのか設定を含めた撮り方なのかわかってくるかと。
機材が同じでも、同じシーンを撮ってもすべて同じにはならないということです。
書込番号:19513323
3点

芸能人の追っかけで、室内イベントを撮影されているのですか?
7DmarkUでも十分撮れるとは思いますが、室内で暗く、シャッタースピードが稼げずにぶれてしまったか、ISO感度を上げすぎてノイジーになってしまったのでしょうか?
いずれにしても、他の方も書いていますが、どの様な設定で撮ってどの様に思った通りに撮れなかったのかがわからないと、的確なアドバイスは得られないと思いますよ。
書込番号:19513337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このような写真しか撮れません。
私から見たら、普通の写真ですが?
音痴を自認する割に辛辣だなあ
しかも、していないコメントまで捏造されて
引用レス…。
スレ主さん可哀想杉。
書込番号:19513354
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆様に質問です。
カメラ初心者です。
風景、人物、マクロ、鳥などを撮影をしようと思います。
二台体制で組み合わせるなら下記の組み合わせならどれが良いですか?
@ 6D+7DマークU
A5DマークV+7DマークU
@若しくはAにレンズを装備するなら下記のレンズのらどれが良いですか?
@70-200oF2.8
A70-300oF4-5.6
B24-105oF4
C24-70oF2.8
D16-35oF4
E100-400oF4.5-5.6
F100oマクロ
Gタムロン90oマクロ(旧型)
書込番号:19506045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUKE.Tさん
使うレンズは以下のレンズになるかと思います。
風景 -- D16-35oF4と@70-200oF2.8と 300mmF2.8
人物 -- C24-70oF2.8と@70-200oF2.8 または、85mmF1.2と300mmF2.8
マクロ -- F100oマクロと300mmF2.8
鳥 -- 該当なし、シグマかタムロンの150-600をおすすめ!!
書込番号:19506125
4点

体力と財力に自信が有れば
ボディは
A
レンズは
@
B
D
E
で始めると良いかと思います
書込番号:19506126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算次第だと思うけど…。
買えるなら、カメラはA。wifiや軽さ重視でなければ6Dを選ぶ理由もないと思う。
レンズは@CDE。マクロも要るならF。
書込番号:19506155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A5DマークV+7DマークU
@70-200oF2.8(U)
C24-70oF2.8(U)
E100-400oF4.5-5.6(U)
F100oマクロ
書込番号:19506166
1点

>LUKE.Tさん
カメラは、
風景、人物、マクロでは、5D3
鳥では、7D2
がおすすめです!!
先ほどのレンズをまとめると、
@70-200oF2.8
C24-70oF2.8
D16-35oF4
F100oマクロ
候補外では、
85mmF1.2
300mmF2.8
150-600
が必要かと思います。
書込番号:19506182
1点

A
レンズ全部
私の財布ではない!(^O^)/
書込番号:19506237
1点

ありがとうございます(^^)
参考にしたいと思います。
書込番号:19506244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@ 6D+7DマークU
>A5DマークV+7DマークU
⇒ A
>@70-200oF2.8
>A70-300oF4-5.6
>B24-105oF4
>C24-70oF2.8
>D16-35oF4
>E100-400oF4.5-5.6
>F100oマクロ
>Gタムロン90oマクロ(旧型)
⇒ @CDEF
書込番号:19506284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます(^^)
費用がかかりますけど、頑張って貯金して購入します。
書込番号:19506314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUKE.Tさん こんばんは
自分だと 今回の組み合わせと違いますが ボディは 5DVと6D
レンズは 基本 70-200oF2.8・24-105oF4・16-35oF4それに 花がメインの時 100oマクロ 鳥がメインの時 シグマの150-600mmにすると思います。
書込番号:19506315
0点

>tametametameさん
ありがとうございます(^^)
頑張って貯金して必ず5DマークV手に入れたいと思います!
書込番号:19506317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます(^^)
書込番号:19506322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
自分の頭の中にはなかったレンズです^^;
参考にさせていただきます(^^)
書込番号:19506335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
うわぁ〜^^;
このレンズ全部買っちゃうと凄い大金になりますね^^;
書込番号:19506336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ME☆さん
ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます(^^)
書込番号:19506341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
FX機同士の組み合わせもありですね!
6Dは高感度に強いカメラだと聞いてます。
イルミネーションや燈花絵のような夜のイベント撮影に6Dで撮影すると良いかもですね。
聞いた話ですが、タムロンは柔らかくシグマはくっきりとした写真が撮れると聞きました。
鳥撮影するときは15-600ぐらいのレンズじゃないと届かないんですかね?^^;
書込番号:19506359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D3と7D2を買う財力あれば、思い切って1Dxに行った方が、スレ主には合うかと思います。
2台持ちを望むなら別ですが…
レンズは、24-70と70ー200があれば、最初は何とかなります。
全てを撮ろうとするより、何を撮りたいかでレンズを増やされて行った方が良いと思いますよ。
無理せずのんびりと揃えた方が楽しいかと思います。
悩んでいるのも、また楽しい時間です。
コンプリートしてしまうと…後の楽しみも無くなりますからね。
書込番号:19506474
0点

>Kai-Yumiさん
1DXですかぁ〜^^;
夢のまた夢ですよコレは^^;
とりあえず、二台体制で考えてますので1DXは自分の中では無いですね^^;
何を撮りたいか?でレンズ購入決めないと、最初からこのレンズとこのレンズを購入しちゃうと後から失敗と言うか後悔しちゃいますよね。
じっくり悩みながらカメラとレンズを購入したいと思います(^^)
書込番号:19506538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、最初からカメラとレンズの組み合わせって・・・・・・。確かに特定の被写体を長く撮っていると、自分なりに適したカメラレンズの組み合せができてきます。それは各カメラマンの個性ともいうべきものですね。
それで提案。カメラとレンズの組み合わせは一つで良いので、何か特定の被写体、風景ならば風景を一生懸命に何度もたくさん撮ってみましょう。たくさん撮っていくうちに、不満が出たり何となくこんな組み合わせが良いなと自然に分かり、次にこんな組み合わせも良いのかな、と考えられるると思います。
楽しんで頑張って充実した写真ライフをお過ごし下さい。
書込番号:19506826
5点

こんばんは。
2台体制ならAというとこでしょう。
この組み合わせで持っていますし、相互に補完し合う形で使っています。
以前の初代7Dのときは5DmkUを組み合わせて「動」と「静」でそれぞれ役割分担させるような形をとっていましたので、今度のAの組み合わせでも、大体同じような考え方で良いでしょう。
ただマクロで等倍といいますか接写領域で少しでも大きく写したい場合は、7DmkUにマクロレンズの組み合わせが良いでしょう。
従ってマクロレンズはFが良いということになってくるでしょうか。
勿論持っていますが、ISの作動音がマクロ域などで気分を集中し撮りたいときなど、いささか耳障りになることもあったりしますが、手ブレ補正の恩恵には変えられないとこもあるでしょうか。
また5DmkVにBのレンズ、7DmkUに18−135STM、それぞれキットで設定されていたかと思いますので、これを普段使いにされておくと良いでしょう。
鳥撮りでしたら7DmkUにEの組み合わせでキマるでしょう。
あと風景等は5DmkVに前出のレンズで当分使ってみて様子を見ながら、追加されるレンズを検討されていかれる方が良いでしょう。
候補以外に単焦点レンズなどのほうが向いてくるかもしれません。
しかしこれは今後の展開次第であり、ご自身で検討されていかれるほうがよく、無理にここで決めつけない方が良いかと考えます。
書込番号:19507348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんにちは。
新年を迎えキャノンデビューを検討しております。
そこで、この7Dでポートレイトを中心に活動されている
方に下記の質問をさせてください。
・ずばり使い勝手はいいですか?
・メインレンズはなんしょうか?
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
・なにか問題点はありますか?
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
・つまらないことですがストラップはしていますか?
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
興味ある質問だけでも回答して頂ければ大変参考になります。
宜しくお願いします。
4点

こんばんは。
7DU所有使った事が無いので回答する権利が無いんですが、
逆に質問させて下さい。
ポートレートが主被写体なんですか??
書込番号:19491163
2点

このカメラはポートレートには全く向いていません!
・画質を我慢して・速写性能に特化したカメラです。(スポーツ・鳥・飛行機など)
ポートレートなら別のカメラを考えましょう!
書込番号:19491186
25点

kissや二桁Dをポートレートに使っている人もいるので、キヤノンAPS-C機最高峰の7D2が全く向いてないってことはないけど、ポートレートのためにわざわざ買う機種ではないと思う。
同じ位の価格の6Dの方がいいと思いますよ。
書込番号:19491229 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

小生、ポートレートの場合、5D3メイン、7D2サブで使ってます。7D2は動きのあるシーン、例えば髪の毛をなびかせる、スカートを浮き上がらせる、ジャンプ(笑)等で連写をする場合、5D3併用でレンズ交換をしたくない場合等ですね。
・ずばり使い勝手はいいですか?
AFポイントがフルサイズ機よりもスクリーンに広く分散しているので、構図の制約が少ないです。
・メインレンズはなんしょうか?
85L、16-35L2、24-70L2、24L2、70-200L2/2.8、100L2.8Macro等。 50Lはピント歩留まり低い。
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
自分の場合は半々程度です。
・なにか問題点はありますか?
AF精度が5D3よりも低いと感じることがあります。低ISO必須です(フルサイズに比べノイズ多い)。
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
縦が多いですね。
・つまらないことですがストラップはしていますか?
勿論必須ですね。上から撮るときモデルさんにカメラを落としたら、訴訟ですよ。
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
女性17-27歳がほとんどです。プロはスペースクラフトの方の場合が多いです。素人さんも撮ってます。
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
フルサイズがボケ表現や画角も含め、当然メインです。
以上、あくまで小生の場合です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19491242 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>NewT90さん
こんちわ
ポトレメインでは、ありませんが
いちよう(。-_-。)
・ずばり使い勝手はいいですか?
>まぁ、先代の7Dよりかは、良くなってます(≧∇≦)
・メインレンズはなんしょうか?
>16-35F2.8LU24-70F2.8LU70-200F2.8LUの、どれかです(。-_-。)
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
>野外かな?
・なにか問題点はありますか?
>フルサイズに比べて、ボケ具合が少ないのと
レンズがフルサイズ用なので、焦点距離的に
使い辛い場面が時々あります(=゚ω゚)ノ
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
メインは無く、良い感じに撮れればそれで(=゚ω゚)ノ
・つまらないことですがストラップはしていますか?
>してますよん
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
>ウチのムスメです(笑)
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
>フルサイズ5DVとの併用ですよん(=゚ω゚)ノ
です(^ー^)ノ
書込番号:19491267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この7Dでポートレイトを中心に活動されている方じゃないので、、、
・ずばり使い勝手はいいですか?
良
・メインレンズはなんしょうか?
被写体次第
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
屋外
・なにか問題点はありますか?
無
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
横
・つまらないことですがストラップはしていますか?
7DUには付けてない
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
子供
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
6D持ってます
書込番号:19491356
4点

AFはあまり使わないんじゃないかな。
書込番号:19491413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使うよ 笑
書込番号:19491440 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

7Dでポートレイトを撮影していますが
EF-S17-55mm F2.8 IS USM ほとんど一本です
換算85mm f2.8程度が、距離、ボケ具合が、ちょうどよく多用しています
(フルサイズ f4相当のボケ具合)
なおポートレートは、カメラやレンズより、ストロボ、レフ板を含めライティングのほうが重要です
フルサイズ移行しないのは
EF24-105mm F4L IS USM→古い バックフォーカスの短いAPS-Cレンズの優位性を考えると
EF-S17-55mm F2.8 IS USMと性能はほとんど同じ、f4とf2.8で、ボケもノイズもほぼ同じ
EF24-70mm F2.8L II USMは良いレンズですが、ポートレートには85mmがほしい
広角捨てても良いから、IS付けて、85mmまで対応して欲しい
→レンズがあれば、5D4ぐらいで移行したい
モデルさんのモチベーションを上げるには、大きなカメラと大きなレンズ、シャッター音が必要
7D2のバッテリーグリップ付きは、フルサイズと比べても、十分大きく、重たい
→照明を含めて、これが一番重要
内蔵ストロボがないのは困る
マルチストロボのコントロールができる
逆光の補助光などわざわざ外付けストロボを使用しなくても簡易照明できる
ISOをわざわざ高くして、暗いところでポートレートを撮影する人は少ないはず
広角は、レトロフォーカスが弱いミラーレスが圧倒的有利
書込番号:19491501
5点

7D2ではありませんが。
ポートレート(というか人物撮影)に特に制約は設けていません。
コンデジからフルサイズまでいろいろなカメラで撮りますし、ボケも表現の一つにすぎません。高感度で撮ることもあります。
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
室内のほうが多いですが、たまに外でも撮ります。
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
縦位置が圧倒的に多いですが、背景次第です。
・つまらないことですがストラップはしていますか?
ストラップは特に外しませんのでついたままです。
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
撮影会、個人モデルなどです。公開OKの方は、カメラ・レンズなどの作例に使用させていただいています。
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
フィルム時代から撮っています。
書込番号:19491990
1点

愛機D7100の方なので、D7200を購入されることをお勧めします。
これまで揃えたであろうレンズ資産を考慮しました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19481459/
あるいは、D500でポートレイトに臨まれることをお勧めします。
10枚/秒の高速連写がモデルの微妙に綴じた瞳の表情を艶やかに描写します。
書込番号:19492136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D500の有益な口コミもご参照くださいね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19488347/
次はソニーでポートレイトをお勧めします!
書込番号:19492212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様は質問スレは立てるけど返信はしない一方通行な方ですね。
質問に答えてる方は自己満足?いやいや折角情報提供してるのに失礼と思いますが。
乗り換える予算をモデルさんにお支払いする料金に回したほうが納得いく写真が撮れる気がします。
機材の重要性もありますが、やっぱり撮ってナンボですよ。
生意気行ってすみません。
書込番号:19492254 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>新年を迎えキャノンデビューを検討しております。
改めて過去の投稿を見ましたが、ニコン機で20年近くポートレート中心で写真を撮ってるようですが、5DmarkUも使っているのにキヤノンデビューですか?
このスレをよく読んだら、どこにも7DmarkUが欲しいとは書いてない…。
7DmarkUより高性能なD500が発表になったから冷やかしにでもきたのですか?
書込番号:19492278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>NewT90さん
そろそろスレを解決済とされて、BEST ANSWERを出されたらいかがでしょう?
親身に回答された方々へのお礼を忘れずに!
ここで回答された方々はどなたも相談者に対して真剣に真面目に回答される方々ばかりです。
書込番号:19492337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たまーにポートレートでも使ってます。
ただ、フルサイズが2台あるのでほとんどがそちら任せですが…
7D2でのポートレートは動きのある作品が撮りやすいですよ。
・ずばり使い勝手はいいですか?
バッテリーグリップがあればさらにいいですよ。
AF測距点が多いのでフォーカスロックしなくて済みます。
あと、F2.8以下のレンズで撮るならフォーカシングスクリーンをスーパープレシジョンタイプEh-Sにするといいです。
・メインレンズはなんしょうか?
APS-Cではシグマ50mmF1.4Artと24‐70F2.8L、70-200F2.8ISです。
他にシグマ85F1.4と135Lを持ち出しています。
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
90%屋外です。
・なにか問題点はありますか?
高感度に弱い、フルサイズと画質比較してしまったときのがっかり感。
シャッター音が比較的静かなのでモデルのモチベーションが上がりにくい
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
ハーフハーフ
・つまらないことですがストラップはしていますか?
社外品のなるべく女子ウケがいいもの(モデルの力が抜きやすい)
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
10〜23歳で素人さん15名くらいです。
未成年のモデルが多いですが、きちんと両親の承諾を得て撮影しています。
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
最初の頃は40Dと20Dで撮ってましたが5D2発売を待ち続けてました。
フルサイズになるとポートレートがもっと撮りたくなりますよw
書込番号:19492446
4点

>NewT90さん
スレを乱立してどれも中途半端で回答者に大変失礼をかけていますよ!
D7000もお持ちのようですね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=16954795/
これも中途半端スレです。
D7100もお持ちですね。
とっとと、D7200を買いましょう!
5D2を既にお持ちのようですので
7D2を揃えて
【Canonデビュー】されてくださいね!
書込番号:19492504 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NewT90さん こんにちは
・ずばり使い勝手はいいですか?
40D・7Dと使っているで、使いやすい
・メインレンズはなんしょうか?
24-70f2.8・70-200f2.8・100マクロ
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
室内
・なにか問題点はありますか?
ポートレートにはあまり向いていない
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
その時によって
・つまらないことですがストラップはしていますか?
外してある
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
ポートレートは5D3を使用
それで何が判るの?
書込番号:19492619
5点

実際に書き込みされている方の内容から察するに、
AF派は少ないようですね。
撮影距離が常に変化するようなシーンが少ないから
ですかね。
室内でAPSーCなら50mmくらいが使い易いと思います。
野外なら200mmでもOKでしょう。
書込番号:19492655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NewT90さん
質問とご提案です。
このトピックが収束されたら
次のトピックはいかがでしょうか?
【ポートレートとAPS-C高速連写機】
スレ主さまはフィルム時代を含めて20年以上のキャリアをお持ちのようですね。
(単数形でいきます!) ↓
私はモデルの魅力をさらに引き立てるには、FX機の方が優位ではないのかなという勝手な思い込みがあります。
そこで自分のなかの思い込みの扉を開放して、もっと視野を広げたいと思っています。
スレ主さまはポートレート撮影に関しての経験、ノウハウに長けておられる方と存じます。
そのベテランの方が、ポートレートにAPS-C高速連写機を視野に入れられていらっしゃいます。
ポートレート = FX機 〉APS-C という思い込みを解除したいです。
勉強させて頂きたいです。
書込番号:19492843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DM2+EF100-400L(初代)を仕様しています。知り合いも同じ組み合わせで使用しています。
問題と感じ事は、
両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。
またボケも汚い感じがします。なのでピント調整で改善されるようなものでもありません。
もう片側はシャープで抜けの良い画像になります。撮影者も同じ、撮影条件もほぼ同じで比較しての状況です。
カメラの設定なども同じです。
それと画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換しています。
それから画質が変わったようです。
技術的に詳しい方、考えられる要因を教えてください。
カメラのパラメーターは同じなので、それ以外の要因かと思われます。
宜しくお願いします。
2点

7DII@
7DII@'
EF100-400LISA
EF100-400LISA'
その他何でもいいのでEFマウントレンズB
@+A 、@'+A' で比較
@+A' 、@'+A で比較
@+B 、@'+B で比較
これで件のISユニット交換をしたレンズに画質劣化が起因してるか否かは抽出できます。
レンズに原因あるなら修理か買い替え。
組み合わせに関わらず画質劣化の原因個体が特定出来ない場合はボディ&レンズひっくるめてSC行きかな。
解決するといいですね☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19480754 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ISをOFFにして比較されてはいかがでしょう?
書込番号:19480789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像も見ないで何も判断は出来かねると思いますよ。
テストした際の詳しいカメラ設定も何も書かれていないし。
同じ条件で撮った画像をメーカに送って見てもらうのがいいんじゃないの?
同じレンズ・ボデーが2セットあるのなら、組合せを入れ替えてみればレンズが悪いのかボデーが悪いのかは判りますね。
OKな組合せにNGな方のレンズを付けてみて悪化するのならレンズがダメ
OKな組合せにNGな方のボデーを付けてみて悪化するのならボデーがダメ。
ピントが狂っていれば、必要な解像が得られないのでヌケやボケの感じは変わって来ると思います。
単純にピントズレの可能性もあります。
またISを交換しているとの事で、レンズ光軸がズレている可能性もあります。
>カメラのパラメーターは同じなので
本当に同じなのでしょうか?
見落としはありませんか?
ISO、シャッター速度、絞りは合わせるでしょうが、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザ、長秒露光時のノイズ低減
高感度撮影時のノイズ低減、高輝度側・諧調優先、レンズ光学補正など各種あります。
ピクチャースタイルもカスタマイズされていてパラメータが違っているって事もあります。
あと、質問とは関係ありませんが、誤字や状況説明の不足が多いと思います。
本当に困っているなら、他者に理解してもらおうと、判る範囲で色々な状況を書くだろうし、何度も読み直します。
そうすれば誤字は殆ど無くなります。
書込番号:19480847
13点

取り敢えず比較画像が無いと何とも…
2台分とIS交換前の分。
誰か答えてくれるでしょう(笑)
そもそもEF100-400 I型は10年以上の前のレンズですが
テレ端画質もそうでしたが個体差が大きかったと感じています。
使い勝手は良くて愛用していましたが“L”画質とは言い難い印象ですねぇ。
EF100-400の使用頻度が高いのならII型に乗り換えてしまうのがベストだと思います。
書込番号:19480899
6点

知り合いの方が使用しているものは問題ないのですよね。
身近に比較確認ができる良い環境にあるようですから
知り合い方のレンズとそれぞれ交換して撮影すれば
何が問題なのか分かるのでは?
問題のレンズを使った知り合いのボディで問題あればレンズ。
知り合いのレンズをご自身のボディに付けておかしかったらボディ。
で、スレ主さんのボディとレンズに不具合が出た画像を
必ずメーカーに送ってみてもらうことかと。
知り合いの方に問題のレンズを使っても問題がなければ、
何らかの設定、もしくは撮影の仕方ということも?
書込番号:19480913
1点

Hiroko akiさん、こんにちは。
>両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。
作例がないので推測になりますが、「ザラザラ感」という表現を読む限り、ピントやレンズの解像力の問題ではなく、カメラ本体の画像処理が原因なのかな?と思いました。可能性としては、かなり低いと思いますが。
ここでアドバイスを頂きたいのでしたら、試写された写真をアップされるのが一番だと思います。それができない理由がおありでしたら、メーカーに相談されたほうが解決は早いと思います。
書込番号:19480914
2点

Hiroko akiさん
>7DM2+EF100-400L(初代)を仕様しています。知り合いも同じ組み合わせで使用しています
私も同じで使用しています
私のレンズは フォーカスモーターを交換したのですが
交換後、ピントが合わず、解析ももやっとしていたので
ボディとレンズを2回位 再調整に出しました
私の場合、フォーカスモーター交換に関する保証が
1年付きましたので、衝撃を与えていない限り
保障内で調整して貰えます
但しボディはメーカー保証期間内だったので
ボディとレンズの両方を調整して貰えたと思います
通常はレンズだけだったと思います
ISユニット交換時の保証は無いのでしょうか
また 期限が切れてなければ、無償調整してもらえないのでしょうか
私は ボディとレンズ修理保証が
今月末に切れるので、もう一度調整に出してみようと思っています
書込番号:19481177
1点

写真を見ないと何とも言えませんが
7DM2+EF100-400L(初代)
同じ組み合わせで、使用していますが、テレ端は、三脚、IS OFF、ライブビュー、MFで撮影すると
普通に撮影するより、解像度が大幅にアップします
(確認したのは、7Dの時)
直進ズーム、軽さのメリットが逆に、撮影者の技量の差が出やすいレンズです
AFの引っ掛け方、手ブレ等、同じ人が撮影した写真なのでしょうか
書込番号:19481373
2点

でもさ
ISの故障だとしても、ピンボケとかじゃなくてザラザラになるってのが変だね。 (~ー?)
書込番号:19481652
9点

撮影した時間帯と条件、外ならば天気
室内でしたら外部スストロボの使用の有無など
多分日中ならば天候が良くなかったか
夕暮れどきであたりが暗くなっていたなどで粗くなる可能性がありますね
記録画素数が低い値でも粗くなりますが....(さうがにこれはなさそうですね(^_^;))
isoの設定値の他に露出モードを何で撮影したのでしょうか?
ここらへんがわかると推測できそうですね
書込番号:19481668
3点

Hiroko akiさん こんにちは
>それと画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換しています
画像見ていないので 判断出ませんが ISユニット交換以前撮影した画像と今の画像を付け メーカーで点検してもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:19481689
1点

まずはボディとレンズを入れ替えて撮って見る
それと
疑問の画像のあupは必要
書込番号:19481856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hiroko akiさん こんにちは
>両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。
カメラとセットでSCに出す。
個々の画像も添付されていないので、これ以上のアドバイスは出来ません。
書込番号:19482149
2点

>どこに問題があるのか教えてください。
話の内容からは
@カメラの設定は同じだからカメラの異常は考えにくい
A画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換している。
ということで、メーカーで修理したレンズが原因のように感じられます。
念の為もう一台のカメラでそのレンズを使ってみて、それでも画質が悪く感じるのであればレンズが原因だと思います。
今度は、自分のカメラで、知り合いのレンズと自分のレンズとで同じ被写体を撮影し
その両方の画像を添付して、画質の悪いレンズを修理に出すといいようにおもいます。
書込番号:19482437
1点

100ー400の初代はどうかわかりませんが
製造期間の長いレンズはコーティングとか表記とか変わってるのが多いですよ
例えばISの表記が同じ100ー400の初代でもオンオフ表記とマーク表記があります。
書込番号:19483149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鑑賞はJPEGでしょうか?
書込番号:19487193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Exifないので解らないですが、まさかの回折とかじゃないですよね??
書込番号:19487202
0点

>撮影者も同じ、撮影条件もほぼ同じで比較しての状況です。
二つを比較するのに『ほぼ』ではなんの意味もありません
『完全に』同じにして、話はそれからじゃないでしょうか?
最低でも
・ボディは初期化、マニュアルモードで全く同じ露出
・三脚固定(レンズを比べる場合はボディを固定、ボディを比べる場合はレンズ固定)
・光量はある程度(EV8〜)確保し、変動のない一定の条件(屋外は光量変化しやすい)
・被写体は固定で動かないもの&調べたい事柄に対してそれが比べやすいもの
は揃える必要があると思います
逆に言えば、これだけ厳密に条件整えた上での話じゃないと
「個人の主観、思い込み」を排除できませんから
だれも適切な回答はできないはずです
書込番号:19487274
3点

沢山返信を頂き誠にありがとうございました。
同じ様な経験をされた方がみえないかと思い書き込みをしました。
比較評価する時間もなかなかとれないのでメーカーに点検を依頼します。
また厳密に同条件にて比較できるデーターもありません。色々と突っ込まれることが
わかっているのでデータは添付しません。
悪くなったと感じるというのは曖昧な感覚も含まれますが、少なくとも同等か、
良くなったと感じれば何の問題も無かったわけですが。
ありがとうございました。
書込番号:19487338
1点

不満?不具合??状況が読み手に伝わって来ないのですが
メーカーに点検修理を出すにしてもSC 等に持ち込んで対面して状況を説明して互いに不具合?ポイントを理解して点検修理に進むならまだしも
持ち込みが出来ず発送対応とするなら相手が理解しやすい様な説明なりサンプルの添付等をお薦めします。
少なくともここに質問しているコメント内容ではSC の方も理解してもらえないと思います。
書込番号:19487493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
x7i ダブルレンズキットを購入して1年になります。始めはオート撮影ばかりでしたが、だんだん設定法などがわかり楽しんで撮影しています。
撮影対象は、
・ディズニーでのパレード撮影
・部活(野球)で選手の撮影
・カフェなどでのテーブル撮影
が主になります。
最近いいものを使ったら、もっと楽しめるのかな?とかどんな写真が撮れるのかな?と思い上位モデルが欲しくなっています。
所有レンズはレンズキット以外に
タムロン 16-300mm
キヤノン 50mm F1.8
です。
50mmはエレクトリカルパレード用に明るいものが欲しかったのでとりあえず使用しています。長さが足りないので、フルサイズ機は無理かなと思っています。
レンズが使用できるなら越したことはないので、キヤノンかなと思っていますが、ペンタックスの望遠も持っていますし、ペンタックスの高isoにも惹かれています。
今の機種に対しては、夜の撮影(ディズニーでは手持ち)にて、
シャッタースピード下げれない
F値も限界
といった状態でisoを上げるのとザラザラ感がでてきてしまい、3200が限度でもう少し上げたいと思うことが多いです。(ピンと外れるよりはと上げてしまうこともあります)
上位機種ならもう少し上げれるのかなと期待してます。
こんな私に、何かオススメはありますか?価格的にみて、7DmarkUがぎりぎり手がとどくかなと思っています。
あまり急いでないといえば急いでませんが、買い換えるなら1月中に欲しいです。(2,3月は使う予定が多いため)
みなさん、ご意見宜しくお願いします。
書込番号:19459332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APSC→APSCなら高感度ノイズはあまり変わらないと思いますよ
書込番号:19459358
8点

きらきらぴらりさん
スレ主さんの用途なら7D2より6D+テレコンX1.4 IIIが良いのと違います?
それか明るい望遠レンズを買うかですかね?
7D2でもISO6400ぐらいなら個人的にOKですがスレ主さんが我慢出来るか?ですね;^_^A
パレードは撮った事がありませんので、飛行場の夜景写真を貼り付けます。
参考になれば・・・´д` ;
書込番号:19459391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AFが不満とか無ければボディを買うよりレンズに投資した方が幸せになれると思いますね。
ボディを代えても出来ることは変わりません。
撮影対象からだと頑張ってEF70-200F2.8LIIが良いと思います、女性には重いかも知れませんが。。。
書込番号:19459394
3点

ディズニーパレードの撮影なら6Dの方が高感度に強いですから7D2よりオススメ。
野球なら中央1点で狙えると思いますから購入するなら6Dが良いと思いますな。
7D2だと飛躍的な高感度性能アップとは言えません。
動体メインなら良いですが。
APSなら8000Dは画素数がアップしたけど1800万画素センサーより高感度性能の評価は高いようですな。
書込番号:19459401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X7iから7D2に替えてもあまり改善しないと思います。
明るいレンズを使うか、フルサイズにするか、その両方か、ですね。
まずはEF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
を追加するのが常套手段と思います。重く、高価ですが。
これでいままでF5.6 ISO6400だった場面は F2.8 ISO1600になります。
書込番号:19459421
3点

パレードは遅いので、撮影角度にのよりますが
シャッタースピード 1/30で、移動速度は5mm程度
シャッタースピードが早すぎませんか?
キヤノン 50mm F1.8で済むなら、ISO200でも撮影できそうな気がします
7DmarkUにしても、ほとんど変わらないと思います
書込番号:19459432
2点

>こんな私に、何かオススメはありますか?価格的にみて、7DmarkUがぎりぎり手がとどくかなと思っています。
カメラを性能のいいものに買えると撮影意欲が増すこともあるので
購入したほうがいいとは思いますが、優先順位としては、先に購入するのはレンズのほうかなと思います。
例えば望遠端でF5.6のレンズからF2.8のレンズにかえると
同じシャッター速度ならISO感度を2段分下げることができるので
その分写真のノイズを減らすことができます。
あるいは、同じISO感度ならシャッター速度を2段分上げることができます。
どちらかというと望遠を使うことが多いのであれば
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
を購入するといいと思います。
このレンズだと予算オーバーの場合は
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
にしてもいいとおもいます。
あとは標準ズームもF2.8で揃えるとよりいいかもしれません。
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
もっとも、将来的にはフルサイズが必要になると思いますので
(ISO感度を上げて使っていて限界を感じているようですので)
標準ズームのほうはフルサイズに買い換えても使える
タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000359370/
にしておいてもいいかなと思います。
書込番号:19459465
2点

きらきらぴらりさん こんにちは
高感度性能 APS同士では期待薄な気がしますので ボディよりは 明るいレンズの方が 効果出る気がします。
でも 明るいレンズとなると 重くなり ディズニー内持ち歩くのは 辛いですので やはり 望遠側少し辛いとは思いますが 6Dなどフルサイズにいくのが良いように思います。
書込番号:19459501
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
>ほら男爵さん
高感度ノイズは変化ないんですね。フルサイズ+レンズとなると出費が…と思ってしまいます。
>カメキューさん
お写真添付ありがとうございます。ノイズ全く気になりませんね。
テレコン使用でF値も大きくなると堂々巡りになってしまう気がします。フルサイズについて詳しくないのですが、APC機よりも同じくF値でも明るくなるのでしょうか?
>TOCHIKOさん
AFに今のところ不満は感じていませんね。タムロンレンズ使用時に遠いところと近いところを行き来するとさすがに感じますが、まあ仕方ない範囲なのかなと思っています。
いつも荷物が多いので、重さには慣れていますが実際に触ってみるのが1番ですね。レンズ投資考えてみます。また、一度手持ちレンズでF2.8で夜景撮影してみます。
>fuku社長さん
6Dのほうが高感度に強いんですね。6Dは少し古いのが気になっていまして、カメラの世界ではこの程度関係ないのでしょうか?
中途半端にAPC機増やすよりはフルサイズ購入が賢明でしょうか…
書込番号:19459570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
レンズ投資派の方が多くて心が揺れています。ただ価格が夢の価格ですね。欲しいものリストに入れておきます。
>dai1234567さん
50mm F1.8ではisoは低く済んでいます。これを購入する前にタムロンで撮っていた際isoをあげていました。 50mmだと微妙に長さが足りない(50mmは目の前に来た時は十分、迫ってくるところを捉えるには足りない)ので、iso上げれるならば長いレンズで撮りたいということでした。言葉足らずですみません。
>フェニックスの一輝さん
たくさんの提案ありがとうございます。タムロンの方なら手が届く範囲です。ボディよりレンズですね。
レンズでしのいで、お金が貯まってからフルサイズ購入というのもいいのかなと思い始めました。
>もとラボマン 2さん
こんにちは、度々お世話になっております。
フルサイズお勧めいただいて、心揺れています。たしかに憧れのフルサイズですよね…
望遠側はトリミングでなんとかなるかなとも思い始めました。
書込番号:19459612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きらきらぴらりさん
私も7D2を使用していますが、無修正だとISO3200までしか使いたくないですね。
X7iとISO3200どうしを比べると、かなり7D2のほうが綺麗ですが、6400はかなり残念な画質ですね。
なので、夜のパレードは多少マシになる程度、野球撮影は楽しくなるかな、と言った感じです。
予算14万だと純正70−200F2.8は無理なので、タムロンかシグマの同レンズ購入が良いのかなぁ
と思います。
ノイズ除去とか、画像修正はされないのですか?
夜の撮影のみ修正するなら、7D2の導入も有りかと思うのですが。
書込番号:19459625
2点

回答ありがとうございます。
>さわら白桃さん
7D2に変えてもiso3200までですか。
野球撮影がもともとメインだったのですが、その後ディズニーにはまり…という感じでして。野球撮影が楽しくなるのも魅力的ですがこの夏で引退というのもネックです。
画像修正はほとんどしてません。フォトショップは持っていますが、年賀状作成程度にしか使用しておらず… その手の知識はほぼありません。
書込番号:19459665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手振れ補正はありませんが、EF85mmF1.8とかEF100mmF2.0とかいかがでしょうか?
望遠効果が足りなければ、トリミングすればいいですし、中古で良ければ3万円台で購入できるので、お財布に優しいです(^-^)
書込番号:19459673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ES-WNさん
提案ありがとうございます。
私の言葉足らずだったのですが、迫ってくるフロートを撮るには望遠が足りないのですが自分の前では50mmでちょうどなのでこれ以上長いと厳しいかもしれません。せっかくご提案いただいたのにすみません。
トリミングでまかなおうと思います。
書込番号:19459725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディズニーでは手持ちにて、シャッタースピード下げれない
ということでしたら、タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]がお勧めです。
手ブレ補正があって開放F2.8なのでディズニーでの撮影に良いと思います。
野球の撮影が重要なら7DマークUに買い替えても良いとは思いますが、ノイズは少し良くなる程度だと思いますので、とりあえずレンズの購入でディズニーでの撮影の幅を広げたほうが良いと思います。
カフェなどでのテーブル撮影でも SP 24-70mm F/2.8 は役に立つと思います。
>最近いいものを使ったら、もっと楽しめるのかな?とかどんな写真が撮れるのかな?と思い上位モデルが欲しくなっています。
そうお考えであれば、ノイズ感も含めて、将来的にフルサイズへの移行をお勧めします。
書込番号:19459842
0点

夜間の撮影に関して、
必然的に、カメラにとっては苦手な場所です。
それなりのものを求めるのであれば、どうしてもそれなりの機材が必要です。
それなりの予算をつぎ込めるかです。
7DUにしてところで満足できるかはやはり疑問ですが、
高感度の許容範囲は人それぞれです。
まず、7DUの高感度が許容範囲かは、
X7iももってカメラ屋さんで事情を話し、試写比較の確認をしたほうがよろしいかと、
薄暗い場所での撮影ができればなお良いのですが…
で、7DUでもだめなら、
サードパーティを含めてレンズを明るいものを検討するか、
それでもダメな場合は、フルサイズのボディとそれなりのレンズも検討するしかないかと。
フルサイズのボディにしても、どの程度のものを求めるかで出来上がるものも変わってきますよ。
書込番号:19459881
1点

ディズニー詳しくないけど、、、ストロボ使用可能なら外付け買うとか、、、
書込番号:19459933
1点

7DmarkUは重いから 8000Dがいいと思います。
軽いし少しは高感度が良くなってると思うし、設定とか変えやすいし、X7iから少し画質もアップしてると思いますよ。
書込番号:19459977
2点

問題なのはパレードだと思いますが、
今まで撮ったものは200mmで足りてますか?
EF70-200f4Lisでも十分な気がしてきましたが…
書込番号:19459993
0点

>『タカオ』さん
実はこのレンズ購入を以前考えて、結局50mmF1.8を購入したんです。やはりまた欲しくなる日が来ますね。このレンズだと夜のパレード+昼間はグリーティングに使えていいなと思っていたものです…
フルサイズ購入頑張ろうかな??と思ってきました。
>okiomaさん
それなりの予算…自分でしっかりと稼げるようになれば…と2年後が待ち遠しいです。
ものごとの許容範囲は異なりますよね。近所に三星カメラさんがあるので出向いてみようかなと思います。
x7i→7D2→フルサイズはどこか遠回りな気がしてしまい、x7i→フルサイズはステップアップしすぎでしょうか?手持ち無沙汰?になり使いこなす(良さを引き出ふといった表現のほうがいいでしょうか)ことができるのかも不安です。
求めるものは、所詮趣味なのでコンクールに出すようなものではないのですが綺麗に撮れるなら綺麗に撮りたいという素人考えです。
>しんちゃんののすけさん
ストロボは使用できます。ストロボの光は夜のパレードで結構周りからしてみれば迷惑と思いグリーティング施設以外での使用を個人的に控えています。
>たるたるまみーさん
残念ながらエントリーモデルへの買い替えは考えていません。
>TOCHIKOさん
200mmは十分ですが、F4に一抹の不安を感じます。
フルサイズ+EF70-200f4Lisならいいのかもしれません…
書込番号:19460108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





