EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 yuki7878さん
クチコミ投稿数:13件

7DmarkUの購入を迷っています。
7DmarkUをお使いの方で、古い望遠レンズや純正以外の望遠レンズを使用されている方にお聞きしたいことがあります。

○上記の条件でオートフォーカスの効き(速度、ピント精度等)
最新のレンズでないとやはり効果は薄いものなのでしょうか?恥ずかしながらレンズを買い換える余裕がないため
オーバースペックになるようならば70Dや8000Dも考えたいと考えております。

○バッテリーのもちについて
1日おおよそ2〜3時間 200から500枚程度撮影します。予備バッテリーは皆様どれぐらいの個数運用されていますか?

○エラーの出やすさについて
最近、1DmarkUが不調となり、時々errがでます。このため新品購入を考えているのですが
err06の話などが散見されるため皆様の率直なご意見をお聞きしたいです。

あつかましいお願いですがどうぞよろしくお願いします。
また、現在の使用機材を記しておきましたのでもしレビューがあればお教えください

主な用途 野鳥撮影
現行機材 1DmarkU kissX5 (40D)
       canon 旧100-400L USM IS , 300F4 USM IS L 
sigma 500 EX APO DG 
U型×1.4テレコン
       (他ズームレンズ)

書込番号:19235764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/17 21:06(1年以上前)

別に7DUに古いレンズを付けてAFが遅くなる訳ではありません
(AF速度はレンズに依存するのでレンズ次第)

バッテリーは多少大食い傾向です
僕の場合は5時間1000枚くらいでした
60Dだと同じような撮影で1500枚は行けます

AF速度でなく
AFの食いつきや粘りは他の二桁機とは違うと思います


書込番号:19235861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/17 21:17(1年以上前)

canon 旧100-400L +7D2ですが
7Dより、確実に早くなっていると思います

バッテリーは、AIサーボや連射しまくれば、当然早くなくなりますが
1000枚1日は、持つと思います

書込番号:19235903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/17 21:55(1年以上前)

 7DUにシグマの18-125OS HSM や50-500 OS HSM を使っています。以前は7Dを使っていました。AFスピードについては7D比では遅くなった感じはしません。精度とか食い付きは良くなったようにも思いますが気持ちの問題かもしれません。

 バッテリーについてですが、多量に連写しそうなときはBGを使って、7DUのLP‐E6Nと以前からのLP-E6を使いますが、連写主体ですが半日で3000枚近く撮影して、バッテリーは半分残ってました。

 ただし、スマホへの転送を考えてBGなしでGPSオンでFlash Airを使ったときは3〜4時間、300枚程度でバッテリーの残量が3割以下に落ち込んだことがあります(Flash Airが電気をかなり食うということだと思います)。

 上記レンズ以外に7DUではシグマ8-16、シグマ17-70(OS無しの前の前の型)も使いますが、いずれでもエラーの経験はありません。

書込番号:19236068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/18 00:05(1年以上前)

>○上記の条件でオートフォーカスの効き(速度、ピント精度等)
AFの速度というかレスポンス(初動の反応)は機種によって差があるなー。
70Dも持ってるけど7D2の方が良い感じ!!

>○バッテリーのもちについて
それくらいなら交換無しでラクショーっす!
極寒じゃなきゃね…

>○エラーの出やすさについて
おいらの7D2はノーエラーよっ!!

書込番号:19236534

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/18 09:29(1年以上前)

1D使いが初心者ってのも何だかなーと 思いますが…

AF精度とかってカメラ依存度が高いからレンズでは変わらないんじゃないかな。
1D2は使ったこと無いから分かりませんが、やはり7D2と同等以上じゃないですか?
ただ、お使いのEF100-400I型(売却済ですが)もシグマ545も持ってますが、
どちらもボケボケですよね…
自分が同じ予算なら迷わずEF100-400II型を買いますね。

書込番号:19237231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/10/18 12:31(1年以上前)

こんにちは。

悩みますよねぇ。
私は100-400の画質を知らないんですが、100-400Uは予想以上に良かったので
レンズをU型にする事をお勧めしたくなります。

サンヨンはF4.0という明るさをどう感じているか、かもしれませんが
連写が遅くなるっていう噂を目にしているので、思い切って
1DU以外をドナドナしちゃうのはどうでしょ?

7DUと100-400U
野鳥撮りでなければ70Dでも良さそうですけどね。

書込番号:19237677

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki7878さん
クチコミ投稿数:13件

2015/10/18 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

できればこういったシーンで羽の形がわかればいいなと思っております。

545作例

100−400作例

皆様レスをいただきありがとうございます。
やはり7DUがよさそうですね。
追加での質問となってしまいますがマイクロアジャスト?機能でピント改善はされますでしょうか?

>gda_hisashiさん
基本はモーター依存ですね。承知しました。
バッテリーの持ちは1回1回充電を忘れないようにしたいですね

>dai1234567さん
ピントあわせが上手くなっているのしょうね。益々欲しくなりました。

>遮光器土偶さん
エラーがなさそうでなによりです。

>真実はいつも一つさん
返信ありがとうございます。買わない理由があまり見つかりませんね。

>TOCHIKOさん
ここで質問することがないので、初心者とさせていただきました。
開放から使わない上に誰かに見せることがないので、解像の面ではあまり気を使ったことがありませんでした。
やはりレンズコーティングの進歩が目覚しいのでしょうか?それともIS4段が効くのでしょうか?
もしよろしければ、シーンとあわせてぜひ作例を教えていただければ幸いです。

>じーこSZ_KAIさん
1DUの調子が悪いので買い替えたいと思っているしだいです。
お恥ずかしい限りですが、エアブローをしてもセンサーの一部の曇りが取れないです。
ドナドナしても私の機材はぼろぼろですから二束三文の価値もないですよ(笑)

書込番号:19237889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/18 14:23(1年以上前)

>追加での質問となってしまいますがマイクロアジャスト?機能でピント改善はされますでしょうか?

 少なくとも私の場合は改善されました。ただ、アジャストしきれないケースもあるようですので、試してみて満足できないならメーカーでの調整となると思います。

>エアブローをしてもセンサーの一部の曇りが取れないです。
 
 油分を含んだような汚れはしつこくこびりついてブロア程度では落ちません。メーカー送りでクリーニングしてもらうのが一番確実だと思います。7DとX2を使っていたころ、各々1回クリーニングに出した経験があります。

書込番号:19237926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/18 20:24(1年以上前)

yuki7878さん こんにちは

>エアブローをしてもセンサーの一部の曇りが取れないです。

まずは1DmarkUをSCにて、センサークリーニングしてみてはいかがですか。
私は年に1回くらいセンサークリーニングとピント調整にSCに出しています。

楽しい フォトライフを

書込番号:19238828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/19 13:58(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

1DUユーザーでして快調であり現役ですが、添付のように年1回の実業団駅伝(群馬)
でしか使ってはおりませんです。
ピンの食い付きはやっぱり素晴らしいですよね〜。

>7DmarkUをお使いの方で、古い望遠レンズや純正以外の望遠レンズを使用されている方に
 お聞きしたいことがあります。

すみません、上記には該当しないのですが意見を・・

1DUが危篤?状態とのことで残ったレンズ達の面倒をみる後継者が必要とのイメージがあります。

>オーバースペックになるようならば70Dや8000Dも考えたいと考えております。

資金調達面で苦労されているかも知れませんし、上手く撮ればなんら結果は変わらない可能性も
ありますが、前夫が1DUでその代わりが8000Dや70Dというのはちょっと・・・と感じました(笑)

個人的には金銭面でなんとかなりそうなら7DUというのは最低条件のような気がしております。

書込番号:19240805

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/19 17:41(1年以上前)

>エアブローをしてもセンサーの一部の曇りが取れないです。

 キヤノンのサービスセンターにカメラを持ち込むと有料(@1000+消費税程度だったと思います)でクリーニングしてくれます.地方の人は,さらに送料がかかりますが,カメラ店から送ってもらうと良いでしょう.

 さて本題.野鳥を捕るのに,特に飛んでいる野鳥を撮るのに適したカメラとなるとキヤノンでは1DXか7DMarkUでしょう.野鳥がカワセミなど比較的小型の野鳥ですと,明るい超望遠のレンズが欲しくなりますが,その意味でフルサイズ換算で焦点距離が1.6倍となる7DmarkUは有力ですね.

 それで7DmarkUに少し古いレンズをつけると,AFの速度はレンズの合焦速度(ピント合う時間)となるでしょう.これはカメラのせいではなくレンズが原因です.コレを良いとするのかは判断が分かれますが,100ー400mmですと問題となる遅さではないように思います.シグマの500mmは使ったことがないので分かりません.所有の他のシグマのレンズの写りには満足していますが,合焦速度では満足していません.

 さらにバッテリの持ちですが,気温によって持ちが変化しますが今頃の季節ですと満充電にすると,約600枚程度の写真が撮れます.正直言えば600枚も撮れるほど,野鳥が現れた幸福,偶然を喜ぶべきでしょうが,欲が出ててくるのでバッテリはもう一個予備として持参しています.
 またエラーですか,今のところエラーは出ていません.旧7Dですと何度かエラーが出たことがあります.原因は何度カメラ内部のねじが緩んで・・・・.この時は驚きました.

 参考になったかは自信がありませんが,後悔の無い良き選択,良き買い物をしてください.

書込番号:19241165

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuki7878さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/01 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

U型 頭の突起部の質感が出ています。(オオバン)

コメントをいただいた皆様ありがとうございました。
検討の結果、7DMarkUを購入いたしました。

1DMarkUには無い機能が多く、iso感度等、設定の上限の幅が広がったところで設定の調整に試行錯誤をしております。
体感的には、ピントの違和感も少なくなり、1dよりも軽く、歩きながらの撮影が楽になりました。

また、100−400lUを購入はしていないのですが、試写をする機会があり、皆様のおっしゃるように、
開放を含め解像度がよくなり、AFのスピードが断然早いということもわかりましたのでレポートしておきます。
同日のカメラ2台での試写、vs 300F4 ISUSML+1.4テレコンU ( 設定等,ばらばらなので参考程度に)
(個人的には、コスト面で折り合いがつきませんので一時忘れて撮影を行いたいと考えております)

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:19279038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信25

お気に入りに追加

標準

どこまで価格が落ちるの?

2015/10/16 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

キャンペーンで9月の終わりに店頭で155000円で購入して、キャッシュバックで5000円。
今もドンドン値下がりしてますが、どの位の価格に落ち着くのかなぁ?13万くらいかな?

書込番号:19232705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/16 21:46(1年以上前)

こんにちは

ライバルはニコンD7200とペンタでしょうか、ともにこれよりお安いので、対抗して下がってゆくと思います。

書込番号:19232748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/10/16 22:03(1年以上前)

来年の1月末くらいまでは、このままの価格を維持するような気がします。

あと3年くらいは後継機種はでないと思うので、最終的には11万円くらいになると思います。

書込番号:19232811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 22:17(1年以上前)

落ちるところまで落ちます(^o^ゞ

書込番号:19232860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/16 22:31(1年以上前)

こんばんは

購入後なら、考えない方がいいと思います。
すべてのカメラに共通する宿命なのですから・・・

書込番号:19232906

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/16 22:56(1年以上前)

こんにちは。

7Dは最後には9万円台まで落ちましたね。
7D2もたぶんそれに近い数字になると思いますが、それは本当のモデル末期でしょうね。
とりあえず暫くは13〜4万あたりをうろつくのではないですかね。

書込番号:19232976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/16 23:20(1年以上前)

次のAPS-Cは
80D(10万円)か
KISS8(8万円) とするなら
下げすぎても困るので
もう打ち留め〜

書込番号:19233040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/17 00:54(1年以上前)

ここの常連さんだったrobot2さんが、
価格わ、そのカメラに対する市場の評価だってゆってました。  (σ_σ)ゞ

書込番号:19233309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/17 01:01(1年以上前)

 最終的には10万くらいかな〜。

 でも、購入した後なら、価格の推移なんて気にしても無意味ですから、気にしない方が精神安定上はいいと思います。

書込番号:19233327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/10/17 01:53(1年以上前)

最終的には10万切るでしょ。
私はその前に買うことになりそうですが。

書込番号:19233434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/17 05:08(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます!
余り気にしない様にします!
個人的には、晴天で運動会の徒競走をEF70-200F2.8で撮る撮りましたが、A3でプリントしましたが素晴らしかったので値段は以上に満足という事にします。

書込番号:19233544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/17 08:10(1年以上前)

私は、予約購入したので、5万以上落ちています。^^;
予想より安くなったなーとおもいますが、この一年このカメラだから撮れたかなという写真を思い出すと、やはりあの時買ってよかったと思えます。
得するためには、撮りに出かけるのが一番ですね。

書込番号:19233778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/17 08:44(1年以上前)

>すべてのカメラに共通する宿命なのですから・・・

全てと言う訳じゃない。フルサイズ(特に5D系)は底堅い。

7D系の厄介な所は、キヤノンユーザーの間に根強い「一桁EOS信仰」が有る事。
どう見たって50Dのモデルチェンジ版なのに、
「一桁EOSなのでそんなに簡単に安くならないでしょう」と言う楽観的な予想が発売当初多数派を占める。
結果、発売当初に飛びついた人はあまりの値落ちにがっかりする人も多い。
「早く買えた分色々撮れた」
って人も居るけど、動きモノ大好き連写ジャンキーのヘビーユーザーでも無い限り、「7Dに回り道せずに、最初からフルサイズにしときゃ良かった」ってオーナーも多い筈。

書込番号:19233856

ナイスクチコミ!7


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/17 10:07(1年以上前)

最終的には在庫処分!9万円となになるんじゃないですか
買った後に値下がりを気にしてもどうにもならないと
思うんですけどね?
あの時買わずに今買えば五万は安かったのに(;´д`)
と思うのでしょうか?
早めに買った分 色々遊べたんだし値下がりしてても
いいじゃないですか
高価な玩具、楽しみましょう(^ω^)
新製品を早く買えば他の撮影者の羨望で悦に
浸れるかも知れませんよ?

ボクは声かけられて『7D2と100-400Uどうですか?やっぱ良いですか?』
と聞かれたものの設定も操作もまだわからない頃で
悦に入る所か自分の無知に恥ずかしかったですけどね…

書込番号:19234057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/17 14:47(1年以上前)

キヤノンが値段を下げるのは珍しい。

あくまで噂ですが、値段が下がらないように、在庫はメーカーが引き取って処分する
という話でした。

こういう継続的な値段の下降は、どこかのショップが一時的に下げて売っているというわけ
ではないですね。

思いあたるとしたら、5D4の発表がそろそろじゃないかということです。もちろん、正解は
わかりません。もしかしたら、他のメーカみたいに、在庫は安くして売りつくすという方針
に変わったのかもしれません。

と思って、調べ直したら、6Dが24%、5DIIIが22%で、ほとんど同じくらい値下がりして
ますね。ただ、他の機種と比べて、値下がりが早いようではあります。

書込番号:19234774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/10/17 15:28(1年以上前)

2020東京五輪前にCanon、Nikon共にapcsフラグシップの後継機7D3、d7300?を出すでしょうから、もう少し下がったらそれ以降は大きな値崩れは無い気がします。

書込番号:19234865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/17 19:24(1年以上前)

最近のキヤノンの機種は、下がっても初値から20%前後です。
しかし7D2はおそらく初値にBG代も含めていたんでしょうね。
そこから考えると、13万円台くらいが底値でそれ以上は下がらないのではないでしょうか。
さすがに初代のように10万切りはないと思いますよ。

書込番号:19235530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/17 20:03(1年以上前)

最初の価格設定が高過ぎでした。

発売当初から、キャンペンプレゼント、キャッシュバック。また、フォトグラファーの番組でプロ用を強調してましたが、ニコンD7200が良心的な価格なので、その辺りに値段が落ち着くと予想しています(^.^)

書込番号:19235638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/10/17 21:53(1年以上前)

あんまり下落すると19万円で購入した小生は非常に悲しい。

書込番号:19236064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/10/17 22:10(1年以上前)

10万円切るって〜?
何を言ってるんだか・・・。
7Dと同じ道をたどると思ってんのかな〜

7Dとは全く別物ですよ。
欲しい人は今が買い時だと思うよ!



書込番号:19236127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/17 23:16(1年以上前)

私が18-135レンズキットを買ったときは214000円だったな。

いろいろとお世話になったキタムラの閉店だったから、これでも幾分か値引きして貰った思い出があります。

去年の夏で7Dを買う欲望を抑えれて良かった。CFカードもネックだったよ。

書込番号:19236378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 価格

2015/10/04 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 JJ.Junさん
クチコミ投稿数:50件

このところの「EOS 7D Mark II 」の値下がりがすごいですねぇ。
発売から1年ですがもう次の機種がでるんでしょうか?

書込番号:19198908

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/04 17:58(1年以上前)

新製品(後継機)はあり得ないので、いまが買うチャンスかも。

新製品があるとすれば80D。

書込番号:19198937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/04 18:01(1年以上前)

>発売から1年ですがもう次の機種がでるんでしょうか?
一桁(1・5・7)は3年以上だと思いますね。

書込番号:19198949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/04 18:06(1年以上前)

もう このシリーズはこれで打ち止めだと思います、おそらくは。
ソフトウェア書き換えでの、Ver.2.0はあるかも知れない。

書込番号:19198964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/04 18:08(1年以上前)

JJ.Junさん こんにちは

商品が ある程度行き渡り 商品の動きが遅くなってきたため 価格を落としてきたのかもしれません。

書込番号:19198967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/10/04 18:12(1年以上前)

>JJ.Junさん

出るとは思えない。7D→7D2ですらだいぶ待たされましたから。

書込番号:19198984

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/04 18:22(1年以上前)

>発売から1年ですがもう次の機種がでるんでしょうか?

実際のところはメーカーしかわかりませんが

1年位では後継機は出ないと思います。
後継機がでなくても、メーカーが価格を下げてくることはあると思います。

書込番号:19199015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/04 18:37(1年以上前)

一年や二年で出すようなカメラではないと思うよ。

そんなに発売されても貯金が追い付かん。

書込番号:19199062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/04 20:01(1年以上前)

勝手な想像ですが・・・
2019年ラグビーワールドカップか2020東京オリンピックに向けて開発だけは進めているかも。

書込番号:19199314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/04 20:14(1年以上前)

こんなに安くなっても儲けが出るぐらいなら、いっそのこと現行モデル終了して
新たに縦グリ一体ボディで1DXとバッテリー共通化したグレードUP機とか出さんかな…
20万超えでも買うぞ♪

絶対出ないけどね(--;)


書込番号:19199361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/04 20:20(1年以上前)

EOS 7D MarkVは3〜5年後くらいじゃないかなぁ?(^^ゞ

やっと通常の販売価格になったのでは?

書込番号:19199377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/04 20:44(1年以上前)

 単に最初が少し高くて(最初はBG付の価格みたいなものでしたし・・・)、ある程度普及したので、下がってきただけだと思います。大体1年ほど経過して価格が下がるのは7DUに限ったことでもないと思います。

 さすがに1DXや5DV、6D後継機も控えている中、7DU後継機は無いと思います。

書込番号:19199474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/04 21:29(1年以上前)

2400万画素センサーを載せたマイナーチェンジモデルが出たりして。
噂は皆無ですけど。

書込番号:19199649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/04 22:03(1年以上前)

ドラ萌えん、買うの?意外〜♪ ( ̄▽ ̄)b

俺はBGキャンペやってる時にその縦グリ一体外殻の限定モデル出して欲しかったわ〜w
それこそ標準モデルより4〜5万くらい高くてもこーたのに。

書込番号:19199811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/04 22:06(1年以上前)

ドラエモン萌えサンゎ買いません♪ ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19199823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/04 22:44(1年以上前)

MarkVは早くて3年後(^-^)/

書込番号:19199968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/05 00:55(1年以上前)

値下がりが大きく見えるのは、BG代が入っていたからで
スタートが17.5諭吉と思えば、まずまずの値下がり具合だと
思います。

書込番号:19200322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/05 07:22(1年以上前)

D400(D350)の発売が有るのかも知れません(噂は有りませんが)。

もう少し下がったら置換え考えます、7Dに不満無いケド。

書込番号:19200564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/05 08:59(1年以上前)

どうなんだろ?
初代の時は1800万画素の先鞭機種で、以降普及機にも採用していくパターンだったけど
今回は2020万画素採用どん尻機になっちゃたしなあ。
どうせ待たすだけ待たせてんだから。販売スパンも長い事だし新センサーに対応させてからデビューすれば良かったのになあ。
結果、キヤノンAPS-C機の中で一番図体がデカイ機種が一番画素数が少ない機種になってしまった。
今後、80Dが2470万画素でデビューしてくると、ビミョーな立ち位置になってくる。
こう言うと「画素数なんか関係ない」って人が出てくるけど、5Dsrが出たら一気に5D3ってビミョーな立ち位置に
なっちゃったじゃん?
やっぱなんだかんだ言ってても皆、高画素が好きなんだよ


書込番号:19200723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/05 09:41(1年以上前)

すまん、みっちぃ。 ( ̄Д ̄)ノ
噛み付く訳じゃないんだ。素朴なギモン。

5DIII、ビミョー化したか?
少なくとも5Ds/R比で言うならフルサイズのアドバンテージである高感度耐性という意味では圧倒的に 5DIII > 5Ds/R やん?

俺は別にビミョー化したとも悔しいとも思わんが? (・ω・)?

ただ。

5000万画素で5DIIIクラスの高感度耐性実現したモノが出たら悔しがる。それはもう、地団駄踏んで。のたうち回ってw ヽ(;▽;)ノ

書込番号:19200789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/10/05 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後継機はまだまだでしょうけど、
7Dの時のようなファームウェアでのバージョンアップがあったら良いですね。

書込番号:19200994

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

連写について

2015/10/02 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

シグマ50/1.4artだと、秒間10コマ出来ませんでした!
みなさんも状況においては出来ないのでしょうか?
7コマくらいのスピードでした。
レンズや状況に左右されるのですか?
いつも10コマとは無理なのですか?
教えてください。

書込番号:19193804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/02 22:35(1年以上前)

純正レンズでも遅くなりますよ。

参考スレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010019/SortID=18019729/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12874269/

張った先は、7D + EF300 F4L でですけどね。
同じじゃないかな7D2でも。

7D2での話じゃないけれど、レンズ意外の条件でも・・・
絞りすぎるとダメだとか、ISでダメだとか、感度上げすぎるととか、
ボディ内補正でとか、連写が落ちるのは色々あるみたいですが。

書込番号:19193863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/02 22:37(1年以上前)

取り説P142の「!」部分に記載のある条件はクリアした条件下で試されましたか?。

書込番号:19193875

ナイスクチコミ!3


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/02 22:52(1年以上前)

意地悪ですけど

いつも10コマは無理でしょし、いつも10コマ取れるモノとして売られていませんので。。

単純に1/10のSSだとすでに、10コマ切れちゃいますね・・

 いろんな要因で、能力は変化します。

説明書うんぬんのものですが、カメラの機械的な仕組みによる性格を学ぶよい機会になりますね。

  電子レンジの説明書に、犬や猫を入れて乾燥することはできませんと。書くことと同じです。

書込番号:19193929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2015/10/02 22:58(1年以上前)

取説に書いてありました!
ありがとうございます

書込番号:19193947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/02 23:07(1年以上前)

 解決したようですけど、最大10コマなんて、特定の条件をクリアした時にしか出ません。それは他のカメラでも同じなはずです。

 ちなみに、先日、70-200F2.8LUで晴天の屋外でJPEG連写した時はきっちり10コマ写りました。

書込番号:19193978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/10/02 23:53(1年以上前)

1DXだって、取説の数字は出ませんよ。
ISO・絞り・SSやIS、AI SERVOの状況、カードの書込性能で、枚数は減ります。

書込番号:19194128

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/03 06:32(1年以上前)

おはようございます。

レンズや設定、状況諸々に左右されます。
あくまで最大は全ての条件が揃った場合ぐらいと考えてた方が良いと思いますよ。

連写・・・ そのうちに飽きてくると思いますよ。
シャッターにも負担掛かりますし(汗

書込番号:19194564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/03 08:41(1年以上前)

これって、初代7Dの時から続く悲劇だよなあ。
車の燃費測定みたいに、条件を揃えたテストもしてないのに、数値だけをカタログに大書。
口コミでも「秒10コマは快感!」とか、良いことしか言わない。
で、それを真に受けて買っちゃうと、「そんな事も知らないのか!」
「当たり前だろ!」
と罵倒される。

もはやカメラなんて家電製品なんだから、メーカーも、「秒間10コマも可能なシャッターユニット搭載」と書くべき。保険の免責事項みたいに、読めない位小さな文字で書くなっつうの。
後、購入予備軍の為に口コミも手放しで誉めるだけでなく
「今日は快晴で7D2の連写もキレキレ!カタログ通り10コマは行ったと思う」
とか撮影時の状況も交えてインプレすべきだと思う。

書込番号:19194751

ナイスクチコミ!16


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/10/03 12:23(1年以上前)

チャンピオンデータの誇張表記?

書込番号:19195346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/03 20:15(1年以上前)

モーターなどの機械部品の性能で最高スペックは自ずと決まりますが
AF(測距)、AE(露出)などの影響で遅くなることがあります。

車のスピードメーター通りの最高速度が出ないと文句言う人がいないのといっしょではないでしょうか。

書込番号:19196356

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/10/03 21:41(1年以上前)

>車の燃費測定みたいに
それこそ実際にはそぐわない!

まだ条件次第で再現出来るのは良心的じゃないかと思う?

細かすぎて、そんな事まで書かんでも、わかるわ!と
説明書ほぼ読なくなりました。

この掲示板でへーそーなんやと、、、
悲劇も為になっていますよ。

書込番号:19196641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/10/03 23:02(1年以上前)

>初代7Dの時から続く悲劇だよなあ。

 へ〜、そうなんですか〜〜?

 確か7DのHPには「最高」8コマ毎秒って書いてあったと思います。私なんか、それ見て、「ああ、8コマ毎秒って、特定の条件がそろって初めて出る数字なんだ」って納得したものですけどね。

 横道坊主さんにお聞きしますが「7Dの時から」ってことは、それ以前のEOSや、他のメーカーでは横道坊主さんのおっしゃる悲劇は無かったってことしょうか?具体的な説明をお願いします。

書込番号:19196896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/10/03 23:17(1年以上前)

>撮影時の状況も交えてインプレすべきだと思う。

一応、発売直後にコソッと(^_^;)実験報告しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18109872/#18114177

書込番号:19196933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズの選択について

2015/09/29 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

kiss x5からステップアップしたいと思い、7DmarkIIを購入しました。

バスケットボール観戦が趣味なので、動体撮影に強そうなこちらの購入を決めたのですが、
望遠レンズの選択で迷っています。

本当はキヤノン純正の70-200 f2.8がほしいのですが、ちょっと今の自分には高額なので、
タムロン70-300 f4-5.6か、EF55-250 f4-5.6の購入を考えています。

室内スポーツの撮影が難しいのは重々承知していて、
kissx5使用時に一度70-200mm f2.8を借りて使用したのですが、
フリースローの撮影以外はピンボケ写真ばかりを量産してしまいました。

7DmarkIIは65点AF測定があるので、kissよりは上手に撮影できるのではと期待しているのですが、
65点AF測定は、キヤノン純正レンズでないとうまく効果を発揮しないものなのでしょうか?
バスケットボール撮影をする場合、この2本のレンズでしたら、どちらの方が向いているでしょうか?

みなさまのお知恵をお借りできたらうれしいです。

書込番号:19184696

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/29 16:17(1年以上前)

>フリースローの撮影以外はピンボケ写真ばかりを量産してしまいました。

これは、ピンぼけではなく、被写体ぶれ…
つまり、シャッタースピード不足では?

書込番号:19184712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/09/29 16:23(1年以上前)

AFが65点あるからいいのではありません。
ほとんどの人は、日の丸なので、真ん中にあればいいです。
例えば、動きの激しいものなら、9点の領域拡大(周囲)とか。
kissと7DMUは、APS-Cなので、画角的に同じなので、戸惑わないでしょう。
あとは、練習でしょう。
でも、ただ闇雲にシャッターを、切っても駄目です。
考えて撮る事が大事です。

書込番号:19184719

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/29 16:25(1年以上前)

あ、つまり、そこ(問題)を明確にしないと、解決策が得られないわけで…

おそらく、今、妄想されているプランは、解決策にはならないのではないか?と心配しています。

書込番号:19184724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/29 16:28(1年以上前)

>kissx5使用時に一度70-200mm f2.8を借りて使用したのですが、フリースローの撮影以外はピンボケ写真ばかりを量産
どういう設定で撮ったのか興味あります。

その組み合わせだったら シャッタースピード優先モード、 SS 1/500sec, ISO auto (ISO上限6400),  AIサーボAF 中央一点 で ある程度は撮れると思います。ピンぼけは量産するとは思いますが。

kissx5使用時には、ご自分の望遠レンズは持っていなかったのでしょうか?

暗い望遠レンズを買ってもたぶん、満足できないと思いますよ。
70-200mm f2.8が無理なら、明るい単焦点EF85mm F1.8 USM (中古でもよい;4万円くらい)という手もあります。

書込番号:19184733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/29 16:28(1年以上前)

leg-godt-legoさん

> フリースローの撮影以外はピンボケ写真ばかりを量産してしまいました。

シャッタースピードを1/500秒以上にされていますでしょうか?
それ以下のシャッタースピードですと、「被写体ぶれ」が目立つかと思います。

カメラが悪い訳でも無さそうですけど・・・

書込番号:19184734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/09/29 16:30(1年以上前)

その時の写真のEXIFはわかりますか?シャッタースピード、絞り、ISO感度を教えてください。

不比等さんのいう被写体ブレと思います。
解消法の一つです。
ISOを1600くらい、絞りはF 2.8開放からF4くらい、シャッタースピードは最低1/640、出来れば1/1000以上に。体育館の照明の明るさがわかりませんので、場合によってはISOを3200に上げて。


7D2のに暗いレンズではなく、X5のままで70ー200F2.8
の方が良い結果になる気がします。

書込番号:19184737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/29 16:32(1年以上前)

leg-godt-legoさんのレンズ構成が分かりませんが、どちらかと言えば安い55−250だと思います。

けどやっぱり遠回りなしで純正の70−200を目指された方が良いと思います。


私もピンボケでなく被写体ボケだと思います。
ISO感度を上げてスピードアップですね。


書込番号:19184742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/09/29 16:34(1年以上前)

7DMUを買って、スポーツモードで撮るより、SS優先で撮った方が、ブレ防止になるでしょう。
ピンぼけでなく、被写体ブレなら。
1/500以上か、もう少し止めるなら、1/800や1/1,000でもいいでしょう。

書込番号:19184749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/29 16:34(1年以上前)

leg-godt-legoさん こんにちは

>フリースローの撮影以外はピンボケ写真ばかりを量産してしまいました。

フリースローは 止まっていますので難易度低いと思いますが 動き回っている場合 シャッタースピード上げないといけませんし その為には ISO感度上げ 明るいレンズを使うしか無いと思います。

失敗してしまった写真のデーター見ると解ると思いますが どの位のシャッタースピードで 撮影されていましたでしょうか?

書込番号:19184750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/09/29 16:37(1年以上前)

こんにちは

EF85f1.8 & EF135f2.0
の組み合わせって面白いんですけどね

交換面倒ですよね?
撮り逃しそうですし

一般的にはタムロンかシグマの
70-200f2.8って回答になりますかね〜

書込番号:19184754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/29 16:39(1年以上前)

スレさんが女性なら、、、
EF70-200mm F4L IS USMがいいと思います。F2.8は重いです。

書込番号:19184762

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/29 16:43(1年以上前)

スレ主様のカメラ+レンズのご予算は、レンズの価格配分からすると、おおよそ
20万円ぐらいなのでしょうか?
そうであれば、7Dmk2よりも8000Dの方をお勧めします。

なぜなら、暗い室内でスポーツを撮るなら明るい望遠レンズが必須だからです。
いくら7Dmk2でも、望遠側がf5.6のズームレンズで撮るのはかなりキツいと思います。
ピントが合っても、シャッターが遅くなって被写体ブレを起こしてしまうかもしいれません。

http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/review/4980
他メーカーの一眼レフでの体験記ですが、これを読むと、f5.6のレンズだとISO5000
とか6400でないと動きが止まらないとあります。これはAPS-Cの一眼レフでは画質的に
かなりきつい領域です。f2.8ズームなら、同じシャッタースピードでISOは1600まで落とせます。
また、f2.8クラスの望遠ズームは画質でも普及クラスのものを完全に上回っています。
ISOの高低、レンズ性能、両方の要因から、かなりクオリティに差が出るような気がします。

純正はレンズだけで20万円オーバーですから、買うならシグマかタムロンのf2.8ズーム
しか選択肢がないと思います。どちらも手ぶれ補正がついたモデルで実売価格は10〜11万
円ぐらいじゃないでしょうか。8000Dは、標準ズーム付きで10万円ぐらいで買えますので、
予算に収まると思います。

7Dmk2の65点AFは強力ですが、そのセッティングは簡単ではありません。高性能な道具
は使いこなすのは簡単ではないのです。8000DのAFも7Dや70Dと同じ19点で十分ではな
いにしろ、工夫すれば使える性能だと思います。また、フリッカーレス撮影機能も8000D
は付いているので、発売時期の古い70Dに比べてアドバンテージがあります。


書込番号:19184770

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/29 16:44(1年以上前)

leg-godt-legoさん

レンズを推薦するとすれば,やはり EF70-200mmF2.8L IS USM Uでしょうか.

でも,新しいカメラ,Lレンズを買ったからと云って,すぐに思うような写真が撮れる訳ではありません.撮影には,ある程度の慣れ,経験が必要です.
 バスケットボールを数多く観戦,撮影していると選手の動きが少し予測できる事と存じます.この動きの予測ができることがポイントです.そうなるとレンズも適切な方向に向けられ,シャッターチャンスでバッチリ,そんな感じですね.これが慣れ経験です.いわゆる腕前とは,そうした慣れと経験の結果にほかなりません.
 とまあ,今あるレンズで撮影機会を増やし経験を積み,その間はじっと貯金に勤しみましょう.一年もそうしていると, EF70-200mmF2.8L IS USM U購入後その良さが実感できることと思います.

書込番号:19184774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/29 17:00(1年以上前)

leg-godt-legoさん

> タムロン70-300 f4-5.6か、EF55-250 f4-5.6の購入を考えています。

シャッタースピードを1/500〜1/1000秒で撮影すると「被写体ぶれ」は改善出来ますが、
検討中のレンズですと、F値が暗いので、写真がノイジーになります。
そのノイジーなるのが嫌でしたら、F値の明るいレンズの選択になるかと思います。
購入資金がないのでしたら、タムロンとシグマの70-200/2.8の選択も検討出来るかと思います。

書込番号:19184801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/29 17:12(1年以上前)

こんにちは♪

>室内スポーツの撮影が難しいのは重々承知していて、

失礼な言い方で申し訳ありませんが・・・m(_ _)m
「承知」されてないと思います(^^;;;

室内スポーツで「難しい」のは、オートフォーカスの性能ではなくて・・・レンズの「明るさ」=「シャッタースピードと「ISO感度ノイズ」の戦いなんです。

室内照明では「明るさ=光」が足らないため(なんと!屋外の1/100〜1/50程度の「光の量」しかありません)・・・
速いシャッタースピードを使う事が出来ないため・・・「ブレブレ写真」を量産するのが「当たり前」。。。
↑だから、難しいのです。

シャッタースピードを速くするには・・・「光の量」を増やす以外方法がありません。
1)照明を増灯する/フラッシュを焚いて被写体を照らす。
2)できるだけ明るいレンズを使用して、光を沢山集光する。
3)ISO感度を上げてドーピングする(映像出力側の光の量を増幅する)

実質的に1)の方法は実現できませんから・・・
2)と3)の方法を駆使して、少しでも速いシャッタースピードを稼ぐしかありません。

体育館の明るさは、概ね7Ev程度(代々木体育館クラスなら8Ev程度の明るさがありますが・・・)

70-300mmF4-5.6や 純正55-250mmF4-5.6の・・・「F5.6(開放)」で撮影すると

7Ev= F5.6(Av5) + SS1/4秒・・・ISO感度100の時
ココからISO感度でドーピングすると
ISO200 F5.6 SS1/8秒・・・ブレブレ写真量産!撮影にならない。
ISO400 F5.6 SS1/15秒・・・ブレブレ写真量産!撮影にならない。
ISO800 F5.6 SS1/30秒・・・1秒動くな!ジッとしてろ!ハイ!チ〜ズ♪で、慎重にシャッターを切ればなんとか?
ISO1600 F5.6 SS1/60秒・・・ほぼ立ち止まってるところなら(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度の動き)
ISO3200 F5.6 SS1/125秒・・・歩くスピードならOK
ISO6400 F5.6 SS1/250秒・・・小学生の徒競走、大人のジョギング、人間の一般的な生活動作ならOK
ISO12800 F5.6 SS1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するなら、これ以上のシャッタースピード撮影したい。

70-200mmF2.8 の「F2.8(開放)」で撮影すると
7Ev=F2.8(Av3) + SS1/15秒(Tv4)・・・ISO感度100の時
ココからISO感度でドーピングすると
ISO200 F2.8 SS1/30秒
ISO400 F2.8 SS1/60秒
ISO800 F2.8 SS1/125秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
ISO3200 F2.8 SS1/500秒

と言う事で・・・F5.6ならISO6400〜12800程度のISO感度を使わないとブレブレ写真を量産する事になり・・・ISO6400〜12800と言う事はノイズでザラザラな画質で撮影しなければならない??(このノイズを許容できるか??)(^^;;;

F2.8ならば・・・ISO1600〜3200程度のところで楽に撮影できる(ISO感度ノイズも目立たなくなる??)・・・かも??

F5.6とF2.8の差は・・・こー言う事です。

代々木体育館の明るさがあればラッキー♪ F5.6のレンズでも何とか撮影になると思います。
逆に学校の体育館レベルなら・・・7Evより暗いこともありえますので・・・F5.6では絶望的な場面もありえる・・・ってことです。
※決してF5.6で撮れない事は無いですが・・・撮影にストレスを抱える(あるいは職人的なワザを身に着ける努力をする)事になると思います。

↑ココ(露出)を乗り越えて初めて・・・「AF性能/ピントの合わせやすさ」って性能が生かされるはずです。
※職人的ワザを身に付ける努力をする覚悟が出来たなら、AF性能の違いは、大いに頼りになると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:19184822

ナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/29 17:30(1年以上前)

こんにちは。

私もスレ主さんにはEF70-200mm F4L IS USMがいいんじゃ
ないかなと思いました。
軽いですし、F値も候補のレンズより明るい上に、ズームで
F値が可変しないのは、条件が厳しい室内では使いやすさに
つながります。

私の経験ですが、小学校のあまり明るくない体育館で旧7Dに
70-200/4L IS USMを付けて、小学生のミニバスを撮りましたが、
ISO1600〜3200くらいでなかなか納得のいく画が撮れました
(旧7Dなのでノイズは多いですけど)。

小学生のミニバスですので、スレ主さんの被写体とはレベルが
違うかもしれませんが、よろしければご参考程度に。

でも予算もおありでしょうが、望遠が200mmで足りるのであれば、
タム70-300/4-5.6や、EF-S55-250ISよりは、EF70-200mm F4L IS USM
のほうが良いと思いますけどね。
お値段は張りますがAFの速さや正確さはさすがと思わせます。
http://review.kakaku.com/review/10501011809/#tab

書込番号:19184859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/29 17:33(1年以上前)

いずれにしても入手した7DUで最大限の結果を目指すしかない

レンズは
タムロン70-300 f4-5.6か、EF55-250 f4-5.6
予算に合わせどちらでも良い

皆さんのコメント通り被写体ブレの可能性は大

まず画質より確実に撮る事を優先させ
それが達成できた後少しづつ画質の考慮するのが良いと思う

方法
とにかく遠慮せずISOをどんどん上げて撮影する
まずはそこから

頑張って



書込番号:19184863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/29 17:51(1年以上前)

私の愛機(他社品)では、スポーツモードというのがあり、これに設定すると、シャッタースピードが1/2000に固定されて、その他の条件はカメラ任せになります。これは極端な話として、被写体を追っかけ回しながら撮るなら、最低限1/500は欲しいですね。それで充分な明るさになる為に必要なのは、室内ならばF値の小さいレンズか高感度での撮影になります。高感度ではノイズが気になると思いますので、中古かサードパーティのF2.8のレンズがオススメです。
AFポイントが多いという事は、ピントの合う場所が増えるという事であって、望みのAFポイントで合いやすくなる訳ではありません。
がんヴぁって下さい!

書込番号:19184904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/29 18:03(1年以上前)

>バスケットボール撮影をする場合、この2本のレンズでしたら、どちらの方が向いているでしょうか?

残念ですが、どちらも向いていません。
その為、どちらを選んでも結果は同じようになると思います。

向いていないことを理解した上で、どうしてもどちらかを選ばないといけないということでしたら
純正のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM を購入しておいたほうが、確実に65点AFを使用できますのでいいように思います。
こちらのレンズの場合は
[Bグループ] 65点すべての点がクロス測距
65点でAF測距を行うことができます。すべての測距エリア選択モードを選ぶことができます。
と明記されています。


>本当はキヤノン純正の70-200 f2.8がほしいのですが、ちょっと今の自分には高額なので、

手ブレ補正が付いていないほうであれば、純正であっても手ブレつきより8万円くらい安く購入できます。
EF70-200mm F2.8L USM
http://kakaku.com/item/10501010047/

手ブレつきにこだわる場合は
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
とか
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000126374/
とかもあります。

価格優先の場合は、タムロンの手ブレ補正なしという選択もあります。
タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511839/

あとは、純正の手ブレ補正なしをオークションとか中古屋さんで購入するというのも検討してみてもいいと思います。

書込番号:19184929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/29 18:03(1年以上前)

EF135 2L ⇒ \99,760
http://kakaku.com/item/10501010014/

EF70-200mm F2.8L USM (IS無しです) ⇒ \140,780
http://kakaku.com/item/10501010047/

とりあえずこんなレンズを買ってみては?
ISが付いている方が良いとは思いますが、
いずれにしてもシャッター速度を上げる必要が有ると思いますので
それなら無しでもよいかと。

もしまだkissx5をお使いなら、先にレンズを買って見ては?


書込番号:19184932

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 60Dから7D7DMarkU検討中

2015/09/20 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 光狩人さん
クチコミ投稿数:1件

EOS 60DとニコンD90を使用しています。主に花と動物、たまに風景撮影をしています。あまり設定等を変えていませんが、花はほとんどニコンを使用。ニコンは柔らかい色彩で撮れます。キャノンは動物で使用。毛並みまでしっかり撮れます。

情けないですが自分はAFの半押しが苦手です。60Dはピントの位置を変更するのに、ニコンと違ってボタンを押しながらダイヤルをグルグル回さなければいけないのでイライラします。あと動物を撮るとどうしても動きものはピントが合う確立が下がってしまいます。

7D7DMarkUは動物の様に動き回るものへのAFの性能がアップしているとの事で購入を検討しています。
ただ皆様のレビューと口コミを拝読して少しきになった点がありますので質問させていただきます。回答宜しくお願いいたします。

@7D7DMarkUは晴天の日専用、曇りでは使えない…のようなコメントを何度か目にしましたが、それはもともとフルサイズを使用していた様な方ならでこその印象なのでしょか?60Dからのステップアップでは曇りの日はダメだとか、画質が劣るという印象はないのでしょうか?

Aレンズはタムロン70o-300oを主に使用。タムロンレンズは65点側距可能なレンズでも45点測距でもなさそう??ということは今のレンズでは7D7DMarkUのメリットが生かせない → 60Dからのステップアップをしても無駄ってことでしょうか?

BCanon EOS 7Dと7D7DMarkUとでは性能も画質も7D7DMarkUの方が良いでしょうか?グレイドダウンしている点はバリアングルくらいでしょうか?画質もAFも7D7DMarkUの方が進化していますか?

回答どうぞ宜しくお願いいたします。他にも気付いたこと、ど素人の私にアドバイスなどあれば、お願いいたします

書込番号:19158036

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/20 23:06(1年以上前)

 7DUとタムロンA005持ってます。7Dからの買い替えです。

>D7DMarkUは晴天の日専用、曇りでは使えない…

 確かにたまにそういうコメントを見ますが、使用状況と比較対象の問題でしょう。例えば木陰に隠れる鳥さんを狙う方などでしたら、曇りの日はSSを確保するとISOが上がりますので、フルサイズと比較してノイズが気になる方はいると思います。個人的にはノイズが気になる場合もありますが、ISO6400でも使えると思いますので、晴れの日限定ではないと思います。

>タムロンレンズは65点側距可能なレンズでも45点測距でもなさそう??

 クロス測距にどこまで対応するかは知りませんが、65点AFは作動します。

>画質もAFも7D7DMarkUの方が進化していますか?

 7D比になりますが、高感度性能は1段分は向上してると思います。AFは向上してますが、設定項目が多いので、ご自身に合った設定を見つけるまでは試行錯誤が必要だと思います。低感度の画質については私には差がわかりません。

書込番号:19158127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2015/09/20 23:54(1年以上前)

>光狩人さん

EOS7DMarkUを使用しております。たしかに自分も7D2は晴れの日に使用することが多いです。
やはりフルサイズのEOS5DMarkVに比べると高ISOではノイズが乗りやすいですね。
7D2でも低ISOになるようにシャッタースピードを遅めに切れるような状況や絞り開放でも問題
なければ、くもりの日でも使えそうな気はします。

7D2の強みはやはり動きものですね。今日も水族館でイルカショーの撮影をしましたが、
適当にシャッターを切っても、きっちり設定すれば、被写体にしっかりとAFが追従していた
のには驚きでしたよ。

書込番号:19158266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/21 08:23(1年以上前)

@ 60D比でそれは無い。7DIIの高感度耐性について差を感じるのは、あくまでフルサイズ機のそれと比較した場合。

A タムちゃん70-300持ってないから何ともw

B 7D→7DIIでダウングレードを感じる部分はほぼ無い、と思う。いや7D所有歴無いから断言できんけどw でもそんな意見は7D→7DIIの機種変歴を持ってる人から出た事もないと思うけど。あとバリアングルは7Dにも付いてなかったよん☆



良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19158801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/21 12:46(1年以上前)

@全然大丈v ( ̄ー ̄)b
A無駄でわありません( ̄ー ̄)b
B7D7DMarkUの方が進化してます( ̄ー ̄)b



よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:19159363

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/09/21 13:51(1年以上前)

こんにちは、60D、7D/7DmkUを持っていますしニコンユーザーでもあります。

@曇りの日は自分的にはニコンのほうが苦手なのでは……と思っています。
D90等、アクティブDライティングを使用しないと、コントラストなどがボヤけ気味となり、どことなくシャキッとしない眠い絵になりがちだったかと。ピクチャーコントロールで設定しておけば済む話でもありますが。
晴天番長はニコンD200を含む、CCDがハバをきかせていたりもします。

一方の7DmkUの前に登場したKissX6i や70Dの頃から画像処理エンジンが変わったこともあるのか、キヤノンのほうが曇りでも色のりを含めてコントラストは強めといいますか、キツいくらいであったりします。
60Dも色のりはもの足りないものの、コントラストは強めの傾向と見ていますので、ピクチャースタイルで色合いのみ調整しています。

Aこれは数えるほどしか使っていませんが、タムロンであってもステップアップが無駄ということはないと思います。
究極の動きものを近くで狙うとかでなければ、特に問題になることはないと思います。
逆に60Dのほうが、どこのAFポイントが捉えているかが分からなかったと思いますが。

B画質的には@と被りますが、劣るといったことはないといえそうです。
逆にニコンD90等の画像処理エンジンEXPEEDの「黄色い」といったことはなく、ニュートラルに限りなく近い発色を出してくれるということになりますか。
ニコンの黄色味もD7000のEXPEED2から3〜4へと進化するに従って良くなってきていますが、キヤノンを推す声もまだまだ強いといったところでしょう。

バリアングルはグレードダウンというより、ニコンも含めて中上級クラスにはあまり採用を好まないといったほうが良いでしょう。
また、バリアングルがついていても、それに伴うライブビュー撮影は70D以降で速くなってきているもののソニー「α」の敵ではないといっった性能しかありません。
D90の頃のニコンは、駆動系モーターもひとつで賄っていたため更に遅く、D3に至っては「儀式」的な遅さというありさまではありましたが…

AF性能そのものは、60Dの後継の70Dあたりから自動選択でも「来たいところに来てくれる」ようになりましたので、60Dより向上しているといえるでしょう。
ただしニコンでは、D90の前身のD80から、こうした傾向がありピン精度もD300で完成されたひとつの形となったといえそうです。
故に51点から未だに抜け出せないともいうことになりますが…

ファインダーも60Dの菱形に散らかったAFポイントがなくなりスッキリしましたが、通過液晶が入ったことにより暗くなったことくらいでしょう。
見にくいとまでは言いませんが、ニコンの「開けている」といった感覚からは若干劣る印象は拭えません。
ただ、慣れればクリアーできることといえるでしょう。

60Dより進化している面は多く見受けられ、ステップアップされることに問題はないといえそうです。
けれど、シャッター音はD90のやる気が出る音に比べて萎える60Dより、更に情けなくなるほどショボい(?)といったとこが、後退しているといたとこでしょうか。
静粛性が好まれる時代になったこととはいえ仕方ありませんが、α900のように「一瞬何があった?」といえるほどのシャッター音を持つものは、今後は出そうにないと言えるでしょうか。

書込番号:19159494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 14:41(1年以上前)

色々とお悩みの様ですが話は単純です。

高いカメラほど性能が良いです。

画質だけ考えれば当てはまらない場合も有りますが。

また7DMarkUの性能をいかんなく発揮させるためには、

是非キヤノンのレンズをご使用下さい。

書込番号:19159568

ナイスクチコミ!3


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/21 14:41(1年以上前)

60Dは測距点変更を十字キーに割り当ててダイレクトに変更することが可能ですよ

イライラしながら使う前にこの程度自分で気付かないようでは新しいボディに替えられても宝の持ち腐れになるように思います

書込番号:19159569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/21 20:37(1年以上前)

A7D2とタムロン70-300mm(A005)を使っているので確認してみました。
A005は取説の言う「Dグループ」にあたり、65点全てで測距可能です。
但しDグループではクロス測距ができるのは中央の25点のみで、左右各20点(計40点)は横線検出測距のみです。

ちなみに手持ちレンズがどのグループに該当するかは、レンズ装着状態で電源ONし、AFフレーム選択ボタン(背面右上の丸ボタン)を押すと、ファインダー内に表示されます。
点灯すればクロス測距、点滅なら縦or横線のみ測距、非表示なら測距不可です。

書込番号:19160366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2015/09/21 22:36(1年以上前)

失礼ながらズバリ書き込みます。
スレ主様、カメラの機能の使いこなしが出来ていないと思います。

あまり設定を変えていない、とのこと。NIKONのピクチャーコントロールは
MENUボタンから設定しますよね。今ニュートラルになっているように感じます。
ニュートラル以外では、赤いバラの色が飽和して巧く写らないと思います。
Canonはピクチャースタイルと言います。撮影対象物により設定を変えると良いと思います。
ところで、キヤノンには「忠実設定」が有り、ニコンには「ビビット」がありますよね?
全く違うものですが、花などの撮影で、私は基本「忠実設定」を使用しています。
ニコンには「忠実設定」がありません。60Dにありますのでお試しあれ。

60DはAFを親指AFにカスタマイズされると良いと思います。
構えた時に、親指が当たる辺りにあるAF-ONボタンにAFを割り当てます。
一番ピントがきてほしい撮影対象物で押して、構図を合わせてシャッターをレリーズします。
微妙なピント合わせは、レンズのフォーカスリングを使用するものだと認識していますが・・・。

カメラを変えても基本は同じようなものです。
もう一度取説やムック本を読みながらの勉強をおすすめします。

書込番号:19160815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/22 05:48(1年以上前)

7D2ってバリアングル液晶とクリエイティブフィルターなしになるけど、いろいろと手抜き撮影できるよ。

ピクチャースタイルにオートがついたし、ライブビューAFもかなり速くなったよ。

書込番号:19161550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/09/22 07:15(1年以上前)

感度は対5D3で 1.5 段差くらいなので、およそセンサーのピクセルサイズの差です。
つまり望遠系では 5D3 に 1.4x テレコンをつける(画角はほぼ同じ)ような状況と
大差ないということ。
70-200F2.8 とか明るめのレンズを奢れるならむしろ機能面で有利な場合も多いです。
あと、気楽なEF-S レンズを装着できるのも 7D2 の魅力かと。

ただ、最初にDPPで見た絵は青空さえザラザラしててびっくりした。DPPのシャープ
設定がきつかったんだが、DPP使う場合は注意が必要かも。

Aは、撮影スタイル次第じゃないかな?私は65点なんて使わない。周辺のAFポイント
で1点撮影とかするなら問題かもしれませんが・・・
Bは、発表時の資料では若干回路に手が入っているようだが、一般には差がわからないと。

書込番号:19161642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/09/22 07:35(1年以上前)

AFのスピードや精度はレンズの影響も大なので、ボディだけを変えても満足したものにならない場合もあります。
どちらかといえば純正レンズ優位なので、レンズも変えてみてはどうでしょう。

書込番号:19161672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/23 21:58(1年以上前)

動物といったって,全力疾走とか鳥じゃなかったら,D90でも60Dでも
綺麗に撮れるんじゃなかろうか?

APS-Cのまま,動体撮影能力の向上が本当に必要なら7D2なんだろうけど。

2マウント体制で中途半端に機材を増やすより,ニコンかキヤノンに統一して
フルサイズに移行して,レンズを揃えていったほうが楽しめると思います。

いっそ,全部売却してm4/3とかα7系というのも面白いかも。

書込番号:19167608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング