EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

標準

鉄道写真のAFについて

2015/08/10 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 etsukea4さん
クチコミ投稿数:2件

昔から続いている鉄道を撮りやすいかなと、つい最近買い求めました。足が弱ってきて、つい最近mk2と重いPENTAX645Dを買い換えました。
問題はAFなんですが、鉄道写真と言っても色々なシーンが考えられますが、斜め正面から撮るときに、従来は置きピンでどうにか撮っていましたが、サーボが使えれば良いと思いますが、どうやってもよく撮れません。折角素晴らしいAFが付いているので難しく考えずに良い写真を撮れればと思っております。AFは今まで主に置きピンで使ってきました。
皆さんは鉄道写真を撮るときに、どんなモードで使いこなしているか、詳しく聞きたく、よろしくお願い申し上げます。
※私は昭和42年から鉄道写真を撮り続けているロートルです。最近足が弱ってきて、徒歩での遠出は出来ません。専ら車です。

書込番号:19040730

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/08/10 18:40(1年以上前)

etsukea4さん、こんにちは。

> サーボが使えれば良いと思いますが、どうやってもよく撮れません。

よく撮れないというのは、もう少し具体的に書いていただくと、どのようなお写真になってしまうのでしょうか?

> 折角素晴らしいAFが付いているので難しく考えずに良い写真を撮れればと思っております。AFは今まで主に置きピンで使ってきました。

置きピンで上手く撮れるのでしたら、カメラの性能に流されずに、これからも置きピンで撮られたら良いようにも思います。

書込番号:19040765

ナイスクチコミ!7


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/10 18:58(1年以上前)

サーボで撮る時はシャッターボタンを半押しの状態で被写体をAFします。
と言う事は、ある程度動いている被写体をカメラに認識させる必要があると考えます。

少なくともシャッターを切る1秒位前からシャッターを半押しにしてみてください。

それともう一つAF-ONボタンにAFのみの機能を割り当ててシャッターは本来のシャッターを切る
機能のみにしてみてください。そのほうがAFするタイミングを掴みやすいと思います。
もし仮にとっさに置きピンをするときにも、置きピンの目印となるところにAF-ONボタンでピントを
あわせて、あとはシャッターボタンを押せば、シャッターボタンはAF機能が割り当てられていないので
文字通り、シャッターだけが切れて置きピンしやすいです。

書込番号:19040823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/08/10 18:59(1年以上前)

写真をアップしたら良いと思いますな。

書込番号:19040827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/10 19:19(1年以上前)

サーボは、追従させておいて撮らないと、
すぐにはピント来ないことが多いですよ。
瞬発力がプロ機よりも劣るので、立ち上がりは警戒しないとダメです。
あと、レンズのAF性能にも左右されるので、
純正の新しいLレンズから選ぶのが楽です。
100-400LISUとか。

書込番号:19040877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/10 19:45(1年以上前)

こんばんは。

長年、置きピンで撮って来られたキャリアをお持ちですので、無理にサーボを使う必要はないかと思います。時代は変わってもやっぱり鉄道写真の王道は置きピンだと思います。


書込番号:19040934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/08/10 19:46(1年以上前)

こんばんは♪

今でも、鉄撮りは「置きピン」が基本だと思います。

AIサーボというか? 基本的に一眼レフのAF-C(コンティニュアス・オートフォーカス)と言うのは、動く被写体を追いながら・・・構図も動かす場合に有効なフォーカス方式です。

一般的な「鉄撮り」は、風景(背景)の構図を決めて、その中で列車の編成が一番カッコ良く構図に収まるタイミングでシャッターを切る。。。
つまり、構図を固定しておいて・・・画面の中を列車だけが移動するわけですので。。。
この列車の移動に合わせて、フォーカスポイントも移動させなければなら無い。。。
↑こー言うのは、あんまり得意じゃないんです(^^;;;
↑こー言うのは、どちらかと言うと・・・コンデジやミラーレス機に多い「コントラストAF方式」の機能にある「追尾フォーカス」と言う機能が得意な分野になります。

AIサーボ方式(AF-C)は、自動車レースとか? 一般的なスポーツ競技のように・・・被写体にフォーカスポイントを合わせて、被写体の動きに合わせて、カメラも動かす(構図を移動させる)。。。
↑こー言う撮影方式が得意です♪
※なので、フォーカスポイントで被写体を捕まえたら・・・1秒程度助走区間を設けてから、シャッターを切ると歩留まりよく撮影できるわけです♪
※まあ・・・キヤノンさんの場合、シャッターボタン一気押しでも、それなりに、ソコソコ撮れてしまう場合がありますけど(^^;;;

※勿論、追尾フォーカスに似た事が出来ないわけでは無いのですけど・・・あんまり歩留まりは良くないでしょうね(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19040937

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/08/10 20:25(1年以上前)

 スレッドを読む限り鉄道写真の世界を作った広田尚敬先生や故真島満秀先生と並ぶ写真歴50年近い大ベテランで鉄道写真の元祖家元の様な人に,若輩者があれこれアドバイスなどおこがましく傲慢不遜の極みの様な感じがします.ので,恐る恐る一応編成写真を撮る前提でポイントを書きます.ご無礼があった時は平にご容赦ください.

ポイントは2点.

1.サーボAFを使うならばいわゆる”親指AF”が圧倒的に使いやすい
2.撮影したい場所のかなり前からカメラで列車を追って,ねらいの場所が来たらシャッターを押す.

 1.は良いとして問題は2.です.この場合トンネルから急に列車が現れる場合などには不向きですし,撮影者から見て列車の手前に電柱や木立がたくさんある場合は,ピントを外しやすいです.だったら”置きピン”なのですが,コレではスレッドの質問主旨に合いません.とまあ,置きピンが向いている状況とAFが良い状況があります.それで話をAFに限定します.
 列車の来るのが見通せるときには,やはりAFが便利でしょう.私は,構図を意識してAF点をどこか一点に固定し,列車の先頭の運転席ならばその一点にAF点が来るようにカメラを追います.動く被写体に合わせてピッタリとカメラを動かすのがポイントです.ゾーンAFなどAF点が多点になる設定は使っていません.

 AFの設定ですが,
Case1:一番多い設定
Case2:列車の手前に木立など障害物があるき
Case3:直前まで列車が見えないとき
と一応使い分けています.ですがCase2やCase3が,どれほど効果的なのか実感できません.まあ,取扱説明書を信じて,と云うところです. 

書込番号:19041046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/08/10 20:40(1年以上前)

etsukea4 さん はじめまして

鉄道写真を長年撮られていられる方に失礼なコメントですが、良ければ以下の内容を書かれたらどうでしょうか?

鉄道写真でも新幹線かローカル線ではスピードが違いますし、風景がメインで電車が走っているか、アップで電車だけを写されるかではAFの設定・SS・絞り・レンズなどが違ってくると思います!
サンプル写真をアップされて問題点を書かれたら、皆さんから良い回答が得られると思います!

書込番号:19041091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2015/08/11 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち、AF-C(サーボAF)でAFフレームを当てながらレリーズ

これも同じ。運転席窓枠にAFフレームを当てながら測距

こんなケースでは置きピンで撮っています

ペンタ機+サードパーティ50-500でもAF-CでOKです!

etsukea4さん、こんばんは。

皆様が良いアドバイスをされてますので
東海道新幹線よりも1歳年下の若輩者が意見を述べるのもおこまがしいのですが
私も数年前にデジタル一眼で久しぶりの撮り鉄復活に際して現代のAFに対して
大きな幻想を抱いた一人として述べさせて頂きます。
的外れならお許し下さい。

>斜め正面から撮るときに・・・
恐らく踏み切りや線路際、もしくは駅のホームからの編成写真でしょうか?

このケースでは場所を熟知して編成長も読める場合は私も置きピンです。
この場合、車両前面がAFフレームを外れる場合、位相差AFで測距して
フレームを振って置きピンするとピントが甘くなるケースが多いので
出来ればライブビューで周辺部まで測距出来るコントラストAFを
用いた方が安心です。

初めての場所で編成がどの位の感じで納まるか分からないケースでは
私もAF-CでAF測距フレームをメインとなる車両前面部に当てながら
ずっと追従させながらカメラを(もちろん手持ちで)振って
背景を見ながら編成の位置がここぞと思う場所で3〜4カット連写します。
キヤノンやニコンに劣ると言われるペンタ機ですが
しっかりAFポイントをコントラストの高い場所に当てる技量が有れば
在来線程度の速度ならほぼ満足行く結果を得られます。

書込番号:19041813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/11 08:56(1年以上前)

etsukea4さん

私は、0系新幹線と同級生の世代ですが、失礼致します。

三脚をご使用でしたら、今までの「置きピン」での撮影でいいかと思います。
手持ちや一脚のご使用では、Aiサーボ(コンティニュアスAF)の追跡による撮影も出来るかと思います。

私はニコンなので、
AF-C/親指AF/レリーズ優先/ダイナミックAF or グループダイナミックAF/高速連続撮影(CH)
の設定にして撮影します。(三脚の使用ですと、後追いがしづらいので、手持ちや一脚の使用が多いです)

書込番号:19042353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/08/11 18:46(1年以上前)

>etsukea4さん   こんにちは。

 7D2で編成写真や鉄道風景写真を撮影しています。
私は、三脚を立て構図を固定した上で置きピンで撮影していますが、手持ちの場合はケースバイケースで
ワンショットAFによる置きピンとAIサーボ 1点AF or 領域拡大AFを併用しています。
AIサーボはAFが追従しやすいシーンとそうでない場合があるかと思います。

 簡単に例えると、モノサクの亀崎踏切下り線側で上り列車を撮影する時の様に、フレームの奥の方から
列車がほぼ真っ直ぐこちらに向かってくる様なシーンでは Case 1でも綺麗に追随します。
 フレームの中を列車が架線柱を潜りながら横切っていくシーンや、通信ケーブルや構造物等がごちゃごちゃ
している箇所では Case 2や3に変えても、AFが他所に引っ張られる事が多く感じます。
(もっとも私の技量不足という要因も大きいのですが)
 
 他の方も言われておりますが、私も鉄道写真の基本は置きピンだと思っています。
然し、手持ちやカメラを振る場合でも何度か撮影していくうちに『このシーンはAIサーボによるAFが追従し易いか否か?』
『置きピンの方が無難か』というのが何とな〜く分かってきた様な気がします。

 スレ主様に申し上げるのはたいへん僭越ではございますが、測距エリアモードやAIサーボAF特性を色々と
試される事で、ご自身好みの設定や使い分けに気が付かれるのではないかと思います。
ただ、ゾーンAFやラージゾーンAFは測距点は多いのですが、最も近距離の被写体にピンが合う為、ご注意が
必要です。

 以上、お答えになっていない内容ですが、長々と失礼致しました。

書込番号:19043416

ナイスクチコミ!5


スレ主 etsukea4さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/12 11:20(1年以上前)

貴重なご意見を沢山有り難う御座います!
色々考えてみましたが、AI-サーボは初体験故、使い慣れた置きピンから替えるのは、どうしても躊躇してしまいます。どうやら安心して撮れるのは置きピンしかないようです。その内山手線の駅撮りでもして、サーボの練習をしたく思います。今日撮れる列車はこの一本なんて時は、多分、永遠に置きピンになるのでしょうね。
645と交換レンズと三脚を担いで(これが兎に角重かった)撮ってきましたが、寄る年波には勝てず、このカメラに買い換えて、交換レンズも18-135一本で、手持ち専用に使用ともくろんでおりました。
このカメラの性能はともかく、電池の減りの早いのには参っています。
もう少し良く研究してから手を出せば良かった。。。と半ば後悔しています。

書込番号:19045280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/12 16:57(1年以上前)

こんにちは。

etsukea4さんのようなベテランの方の置きピンはワンチャンス、ワンシャッターの撮り方だったと思います。
7D2は連写性能がいいですので、置きピンにして連写という方法がとれます。
EF18-135もいいレンズですし、後悔されることはないと思います。

私も最近は標準ズームで手持ちが多いです。
置きピンです。
今日は大垣のひまわり畑で新幹線を絡めて撮っていて、今、帰りの電車の中です。

書込番号:19045982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/12 17:08(1年以上前)

↑すみません。

わたしの場合、鉄道風景写真ですから置きピン連写が使えますが、近距離からの編成写真では難しいかもしれませんね。

書込番号:19045995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/12 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

先頭のヘッドライトあたりにAF

ズームアウトしながら右に振ります

編成が入ってホットしています(トワイライト初めての撮影)

6Dでの夜の流し

こんばんは。

撮り鉄を始めて1年の初心者です。
6Dと7D2を使って撮影しています。

三脚を使わないので、6Dは中央一点AIサーボ、7D2は任意一点拡大領域上下左右で撮影しています。
そんなにピント来ませんか?

1枚〜3枚目、先日のトワイライト、先頭車両が出てから連写にてAFは右側の中央辺り、AIサーボで追っています。
4枚目、6Dで流してます。
当然中央一点、AIサーボです。

書込番号:19046871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/08/12 23:43(1年以上前)

AIサーボより置きピンの方が難しいと思います

書込番号:19047042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/13 08:29(1年以上前)

半年間7DMarkUのAFを追い込んできました。

AFで被写体を掴むのが一番早いのはゾーン中央でEOS iTR AFをONにした時ですね。
これは夜の室内でスポット1点から65点自動選択まで全部の組み合わせを行えば簡単にわかります。

AIサーボAF Vについて。
私はど真ん中の黒い被写体にどうやってピントをあわせるかで苦労しました。
ですが偶に画面の中で被写体が移動する物も撮ったのでご参考に。

EOS iTR AFをONにしないとバックの明るいものにピントが持って行かれやすいです。
なので私は動く黒い被写体を撮る時はゾーンが基準でした。
鉄道は撮ったことがないのでわかりませんが車両の先頭が画面中央ではいけないんですよね。
撮影しながらズーン位置を動かすか、ラージゾーンを使うのか。
65点自動選択でも行けそうですが、自動だと被写体の優先順位が人の顔認識→近いものだったはずです。
スタートを中央にしてファインダー中央で被写体を捉えてから、ゆっくりカメラを動かせば、
先頭にピントが合ったままで写真が撮れると思います。

AIサーボAFVの設定は6種類を全部試させてから良さそうな設定を追い込んでいきます。
私はマラソンなどの人を撮る時はCase 1、自転車はCase 3、
メインの被写体の犬が上下左右に揺れながら小刻みにスピードを変えながら近い距離をこちらに突っ込んできて
ファインダーから消えるジャンプをするのを撮る時はCase 4でパラメーターは全て右端。
ファインダーの中を上下左右に飛び跳ねる犬を撮る時はCase 6でパラメーターは全て右端。
少々ピントを外してもグイグイ追っかけて行く設定です。

電車は毎日走っていますから、ご自分の撮りやすい設定に追い込んでみてください。

書込番号:19047584

ナイスクチコミ!0


TSS39さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/19 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここからAIAFで撮影開始(EF65はAF的にひっかけやすくて楽)

機関車がほぼ真正面(最後尾が切れているのは終点距離選択ミス・・)

最後尾まで入りました。(背景対策で絞りは開放です)

パンタ切寸前(もう少し左開けたかったがおじさんが・)

スレ主さま、初めまして、歳とともに機材の重さがこたえるのは、私も実感しております、
さて、7DUですが、良い機材と思いますので、ご参考までに、
私の場合ですが、動きものはAIサーボで止まり物はワンショットで撮ります。
 (EOS7Dでは意識はしてませんが、結果MFは使ってないです。
  AFモードの切り替えはシャッターボタン横のM-Fnボタンでファインダを覗きながら実施してます。)
フォーカスエリア切替は7DMK2ならば即応できるのでケースによりいろいろ変えますが、結果として動きものに関しては、領域拡大(9点の方)です。
その他のAF設定はデフォルト設定の内のCASE2にしています。
(一度追従性の高い設定にしましたが、鉄道の場合正面はライト点灯しているので誤検出ばかりになりました。)
事前設定に関しては、あとフォーカスポイントダイレクト設定にしているだけですね。
撮影時は、一番ポイントだと思うのは、ピント検出しやすい部分がフォーカスエリア内にあるかどうか、ですね、
(出来上がりでピントが外れてるケースですが、鉄道車両にピント検出しやすいパターンがない場合や、強い光源がある場合ですね、しかも撮影中それに気が付かない場合は『このカメラダメじゃん!』になってしまうと思います。この辺は数をこしていくしかないと思います。)
あと参考に、AIAF連写の例を掲示ます。ご参考にしていただければ幸いです。
この被写体の場合はフォーカスポイントは、撮影中ずっとヘッドマーク近辺に維持し続けました。 あとは、左側のおじさんを意識しながら、列車が全部入った時に上下左右の余白を気にしながら撮影しています。
絞りに関しては、とにかく左下のおじさんをぼかしたかったので開放です。
(”ぴんと”はともかく、なんだかなー的な作例で申し訳ございません)
PS 7D2いいカメラですのでガンガン行きましょう。

書込番号:19065995

ナイスクチコミ!0


TSS39さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/19 23:14(1年以上前)

すいませんTSS39ですが、文書中で”右”と”左”が誤記入でした。

>>もう少し左開けたかったがおじさんが・
  →もう少し右

>>この被写体の場合はフォーカスポイントは、撮影中ずっとヘッドマーク近辺に維持し続けました。 あとは、左側のおじさんを意識しながら、列車が全部入った時に上下左右の余白を気にしながら撮影しています。
絞りに関しては、とにかく左下のおじさんをぼかしたかったので開放です

→この被写体の場合はフォーカスポイントは、撮影中ずっとヘッドマーク近辺に維持し続けました。 あとは、右側のおじさんを意識しながら、列車が全部入った時に上下左右の余白を気にしながら撮影しています。
絞りに関しては、とにかく右下のおじさんをぼかしたかったので開放です

・・・ハズイ

書込番号:19066035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

DPP4のWindows10対応

2015/08/09 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:31件

Digital Photo Professional4のWindows10対応について
Canonからは何も発表されてないようですが
どなたか、Windows10にアップグレードした方いらっしゃいますか?
DPP4は問題なく動作しますか?

書込番号:19039167

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/08/09 23:42(1年以上前)

機種不明

Mac BootCampでWindows 10 Pro 64bitにアップグレードさせて、DPP4をインストールしてみましたが問題なく動作しているみたい。

書込番号:19039223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2015/08/10 00:08(1年以上前)

ありがとうございます
今使ってないWin8.1のPCが1台あるので
DPP4や、iTunesとかの
対応不明のアプリを入れてWin10を試してみようかな?

書込番号:19039263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/08/10 07:59(1年以上前)

おはようございます。

Windows10をノートやディスクトップで使っていますが、問題が起きたのはフォルダーがフリーズしましたが、新しく開くと使えますが以前開いたフォルダーはフリーズのままです(笑)再起動で直ります!

outlook2013でicloudメールを使うと問題が有ります。

Windows8対応ソフトだと問題無いと思いますが、スキャナー・プリンターの古い物はドライバーが認識しなくて使えない物も有ります。

いちをバックアップだけは取って頂き使って下さい(付属のバックアップソフトは初期状態になり追加したソフトやデーターは消えますから、クローンコピーが出来るソフトがオススメです)

書込番号:19039612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/10 08:41(1年以上前)

7/30の日にキャノンに電話してWin 10の件を確認しましたら現在未対応との事。
対応出来次第キャノン会員向けに発表するとの事でした。

現在の所、まだそのメールは来ていませんのでまだ未対応の事だと思われます。

書込番号:19039664

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 09:56(1年以上前)

>今使ってないWin8.1のPCが1台あるのでDPP4や、iTunesとかの対応不明のアプリを入れてWin10を試してみようかな?

それがいいと思います。

Windows10無償アップデート後、1ヶ月(31 日)以内なら戻すこともできますし

Windows8.1はスタートメニューがないに等しく使いにくかったですが、(Windows7以前に慣れているため)
Windows10ではきちんとスタートメニューが復活していますので(といっても7のとは違いますが)
これなら、普通に使えるかなという感じです。

プログラムの互換性も、基本的には8.1で動くソフトは10で動きます。

その為、8.1搭載PCなら10にするのに、躊躇はいらないと思います。

書込番号:19039816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/10 09:58(1年以上前)

別機種
別機種

インストール中

Window10インストール完了

こんにちわ(^_^;)  昨日Window7からWindow10にアップグレードしました!ほとんどのアプリはそのまま使えます!DPP4も問題なく使えましたので大丈夫です!

書込番号:19039822

ナイスクチコミ!3


狸御殿さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/11 19:31(1年以上前)

2モニターの方がいらっしゃると思いますので情報提供です。
私のPCはGeforceのグラフィックカードが入っています。
ウィンドウズ10にアップしたところ、直後からサブのモニターが写らなくなりました。
もしかして?と思い、Geforceのアイコンをダブルクリックすると、ウィンドウズ10対応のバージョンアップがありました。
早速、それをインストールすると、サブのモニターも映るようになりました。
めでたし、めでたし。
以上、ご報告いたします。

あっ、DPP4ですが、自分の使用範囲では全く問題なしです。

書込番号:19043507

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中です

2015/07/22 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 taka 君さん
クチコミ投稿数:13件

現在、キャノンのX7iとシグマの150-500で飛行機(民間機がメインですがたまに戦闘機)を撮っていますがAFが9点で少なかったりするので、そろそろ新しいものに変えようかと思っています。

7D2のAF65点は魅力的なのですが値段も高いし最近新しい機種も追加されたりしたので何がお勧めか教えてください!


よろしくお願いします。

書込番号:18990105

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/07/22 21:57(1年以上前)

撮影対象のものであれば、測距点の多い少ないはそれほ影響はないかと思いますが…
65点の自動選択での撮影を考えているのではないですよね…


7DUなら連写やAFの選択性、スピード、追従性を求めるのであれば別ですが…

書込番号:18990140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/07/22 22:11(1年以上前)

飛行機は撮らないので、あまりよくわかりませんが、被写体も大きめだし、中央一点、もしくは領域拡大くらいで追うのかな〜って思いますが、いかがでしょう。

予算があるならば7D2は素晴しく、長くつきあえる相棒になるとは思います。

書込番号:18990192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/22 22:13(1年以上前)

7D2…(o^-')b !

書込番号:18990207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/22 22:18(1年以上前)

7Dぇ…(o^ω')b !

書込番号:18990233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/22 22:22(1年以上前)

70Dぇ…(/--)/

書込番号:18990253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka 君さん
クチコミ投稿数:13件

2015/07/22 22:24(1年以上前)

すみませんがお勧め理由などもできたらお願いします。

書込番号:18990266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/22 22:25(1年以上前)

ぉ中古が安いのっ…(o^ω')b !

書込番号:18990276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/22 22:32(1年以上前)

70D で 戦闘爆撃機を 撮影しました

http://s.kakaku.com/bbs/K0000534203/SortID=18967131/

もちろん どアップ の 撮影も ありますが

いつもけいじんさん と 追尾の話を

していました。


書込番号:18990297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/22 22:40(1年以上前)

AF65点の7D2…(o^-')b !

書込番号:18990322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/22 22:48(1年以上前)

AF19点の7D…(o^ω')b !

書込番号:18990348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/07/22 23:16(1年以上前)

戦闘機を週一くらいで撮ります。

正面から迫ってくるカットや、追いでバーナーやケツなどを撮るのでしたら70D以上が心強いかと思います。
7D2ももちろん素晴らしいですが、滑走路横などから胴体を撮るだけでしたら、わざわざ本体を更新する必要性は薄いでしょう。
更新するにしても70Dや、じきに発表される80Dで十分だと思います。

現在の不満点を教えていただければ、もう少しピンポイントなアドバイスができるのですが…。

書込番号:18990431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/22 23:36(1年以上前)

1日で7000枚オーバー撮ったりするらしい
マシンガンカメラの中古は避けたほうがいいかもね
(;´д`)

新品でどうぞ7D系!

書込番号:18990483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/22 23:50(1年以上前)

>7D2のAF65点は魅力的なのですが値段も高いし最近新しい機種も追加されたりしたので何がお勧めか教えてください!

新しい機種というのが8000DやX8iの事でしたら、7D2に比べるとお勧めとはいいがたいと思いますので
やはり魅力を感じた7D2の方がいいように思います。
当然ながら値段が高いだけの性能は持っていると思います。

ただ、7D2は高すぎるということでしたら、残るは70Dになってしまうと思いますが
カメラとしての性能を考えると旧機種の7Dの方が70Dより上のように思います。
http://kakaku.com/item/K0000055429/

画質面では70Dの方がノイズは少ないと思いますので
連写性能やAF追従性能を重視するなら7D
ある程度ノイズの少ない画質ということなら70Dという選択になるように思います。

書込番号:18990529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/23 00:41(1年以上前)

7D2なら65点AFありますが、中央一点しか使わないなら70Dで十分だと思います。

でも、それだけ高性能なAFが着いているのに一点か領域拡大しか使わないなんて、非常に勿体無いと個人的には思いますね。

7Dや70DならAi SARBOにカメラ任意AFに設定すると、中央にAFポイントが一点出てくるので、最初に中央でAFを合わせてしまえば半押しなどAFロックしている限り、19点を使ってピントを合わせ続けてくれます。

7D2は、更にAi SARBO時にAFポイントを出す設定にしたら同じように65点でピントを合わせ続けてくれます。

自分もたまにモータースポーツや飛行機撮影などをしますが、その時だけはJ-peg撮影に切り換えるので、70Dの19点AFと7コマ連写で十分に満足しています。

連写速度を7Dから上げたいなら7D2一択になりますが、高感度性能を多少上げたい程度なら、7D2より電池の持ちも良い70Dで十分だとは思います。

書込番号:18990657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/23 07:30(1年以上前)

taka 君さん こんにちは

>飛行機(民間機がメインですがたまに戦闘機)を撮っていますがAFが9点で少なかったりするので、変えようかと思っています

AFが少なくて困るならば、7D2は良い選択だと思います。
漠然と民間機がメインでたまに戦闘機と言われても回答のしようが無いので、作例とか撮りたいイメージを書かれた方が良いかと。

X7iから7D2の比較するとISO感度・AFポイント・連写撮影/秒ですね。 

楽しい フォトライフを

書込番号:18990994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/23 07:55(1年以上前)

アシストが有ると言うのはメリットかもしれませんが

測距点が単に多いのは余り必要ないかな
連写も5コマ/秒くらい以上は撮影結果に本当に有利かは・・・
(7コマ/秒だと撮れず10コマ/なら撮れるなんて事余りない)

7DUのネガではなく7DUの購入は反対しませんが
スペックに期待しての撮影だと
すぐ限界が出てしまうと考えます


書込番号:18991045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/07/23 08:16(1年以上前)


>スペックに期待しての撮影だと
>すぐ限界が出てしまうと考えます

  云われればその通りで,とても共感します.一票入れました.
 まあ,メーカもさも素晴らしい性能のようにCMを作っているので,そうしたCMに心を奪われるのも理解できます.また,写真を撮る立場からは,アシストしてくれる部分が少し増えるわけであながち嘘ではないですし.

書込番号:18991094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/23 08:26(1年以上前)

7DMkU も 良いのですが

シグマ 150-500o を

EF 100-400o U に

買い替える(もしくは買い増し)

もちろん 100o(Canon APS-C 100o)

短くなりますが。


AF は 中央 1点なら 大丈夫。


書込番号:18991110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 10:53(1年以上前)

キヤノンAPSの最高峰であることは間違いありません
秒10コマなどのハイスペックを武器に自己満足最優先で所有したいと思う人が多いのです
値段が高いと感じるのはまさにその通りで、これを気にしないと開き直れるようになったらお求めくださいな。

書込番号:18991404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/23 11:18(1年以上前)

訂正

Canon APS-C 160o

書込番号:18991471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

標準

在庫ゼロなのに、いつも最安1位

2015/07/22 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

「見てね価格」、ショップ評価はピカイチで安いので購入しようと思っても、いつも在庫ゼロ。
あるある詐欺でしょうか?
ここの店で買っても大丈夫?

ちなみに、「見てね価格」と一円単位で競っている「EC-TOPショップ」は、在庫はあるようだ。
もしかしてリアル店在庫はあるとか言い訳するのかな?




書込番号:18988684

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/22 11:37(1年以上前)

こんにちは

現在はその二店舗が同一価格になってるようですが、1位となってる店が最初に価格を出したので、そうなってるかと
思います。
在庫なしで受注して何台かまとまると発注してるかも知れませんね。
評価は決して悪くないところをみると、問題ないかと思います。
それより、値上がりの方が痛いですね。

書込番号:18988732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/22 12:04(1年以上前)

>在庫なしで受注して何台かまとまると発注してるかも知れませんね。

見てね価格は、そのようなお伺いシステムにはなっておりません。
常に、「在庫がありません」でバスケットにも投入できません。

ここ一週間ばかり注視していますが、「見てね価格」と「EC-TOPショップ」は数分単位で一円づつ競っています。

このお店がやってるということは、他店でもよくやる行為なのでしょうか?
価格.com自体、このような「ずっと在庫ゼロ」の出品システム見逃して、消費者を欺いている?


>評価は決して悪くないところをみると、問題ないかと思います。

あまり当てになりませんね。
「ユーザーレビューをご投稿で抽選ポイント5,000円分をプレゼント!」
「何度でも投稿可能」
なんていう得点つけて、提灯ぶらさげてるしね。

書込番号:18988784

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/22 12:37(1年以上前)

数円の差なら在庫のあるショップで買えば良いのでは?

在庫が無いのに最安値争いするのはどうかと思うけどね。

書込番号:18988877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/07/22 13:41(1年以上前)

最安値一位になると店側から、

価格.comにマージンが入るはず。

むかし秋葉原で通販PCパーツの最安値競ってた店(廃業)の人が言ってたよ。

痛くも痒くもないシステム。

書込番号:18989012

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/22 13:43(1年以上前)

理由をお知りになるには、ここへ書込んでも仕方ありません、運営してる価格コムへ直接聞くのが一番です。
1位と決めてるのが価格コムですから。

書込番号:18989017

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/07/22 13:57(1年以上前)

真っ黒けさん

>このお店がやってるということは、他店でもよくやる行為なのでしょうか?
>価格.com自体、このような「ずっと在庫ゼロ」の出品システム見逃して、消費者を欺いている?

このような評価を「お店」になさっているのですから,今更

>ここの店で買っても大丈夫?

と聞くまでもなく,スレ主様御自身の判断が正しいと思います.
 
 ちなみに私は,写真歴と同じ期間キタムラでカメラ,レンズを購入しています.20年近く問題ないお店ならば今後も問題ないと判断しています.

書込番号:18989036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/07/22 14:48(1年以上前)

価格.comの掲載店、特に最安値店ってあんまり信用していません。過去にはいろいろトラブルの書き込みもありましたし、一つの情報としてどう選択するかが重要かなと思っています。
実際に利用する場合は、基本、実店舗も運営している店からしか購入しません。
次に、「またこのショップを利用したいですか」の質問で「いいえ」を表示し、内容を確認します。こうすると満足度に関係なく、その店の対応が見えてきます。以前だと金融商品が送られてきたとの書き込みもありました。そんな店からは絶対に購入しません。
そうやって絞り込んだ店で、購入するかどうかを検討します。利用する店は限られてしまいますし、最安値で購入できることもまずありません。
当然地元のカメラ店やキタムラも利用しています。よほどの価格差が無ければ、そちらでの購入を優先します。最近は下取りもよく利用しますので、「フジヤカメラ」さんや「マップカメラ」さん(どちらもネット)にもお世話になっています。

価格.comの掲載店は候補の一つとしては考えますが、価格だけで判断することはありません。

「見てね価格」さんの「いいえ」の評価貼っておきますね。
http://kakaku.com/shopreview/1237/?pdid=K0000693648&priceorder=1&carriagearea=29&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

書込番号:18989127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 15:30(1年以上前)

お店の在庫情報は重要な機密事項なので外部には明かさないのが普通でしょう。
またシステムで常に最安値を登録できるようプログラムを組んでいるかもしれません。

ただし、連続して在庫なし最安値が継続しているなら問題ですね。

書込番号:18989208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/22 17:06(1年以上前)

機種不明

該当の価格は、EOS 7D Mark II ボディです。

「PCボンバー」が新規参入してきましたが、「見てね価格」依然として同列最安1位。しかしながら在庫なしです。
きな臭いですね、しばらく注視します。

書込番号:18989348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/22 17:17(1年以上前)

>お店の在庫情報は重要な機密事項なので外部には明かさないのが普通でしょう。

意味不明です。

在庫が残りあと何個あって、いつ入荷してくるかは、秘密にするお店もあるでしょう。
しかしながら、1位を取るために一円単位で価格を調整しています、在庫ずーっとゼロにもかかわらずですよ。

こんなシステムが許されていること自体、いかがなものでしょうか?
御大の価格.com自体「ヤラセ」といわれても仕方ない。

書込番号:18989362

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 17:57(1年以上前)

価格comの表示価格は、この値段なら注文受けますよという、店の売買契約意思表示です。
在庫はあってもなくても、商品を仕入する手段がある限り、問題ないでしょう。
極端なことを言えば、注文を受けてから仕入れる場合もありますよ。

価格comHPでの表示方法に不具合があったとしても、直接、売買契約の仲介しているわけではありませんからね。
別途、正式注文時に納期や価格条件を確認することを推奨しているはずですね。

あえて言えば、仮に十分な在庫があっても、納期が遅い場合もありますから別の意味で問題ですね。

書込番号:18989427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/07/22 18:05(1年以上前)

「見てね価格」見事に消えた!
何位でもない、ランク外に。

気づかれたか、誰かが通報したかな?
他商品で暴れているのかな?

結局、ここ一週間ばかり、価格.com最安1位キープさせながら、在庫ゼロだった。


HPでは、在庫無しで閲覧可能。

キャノン 一眼レフカメラ EOS 7D Mark II ボディ
http://www.mitekakaku.com/shop/g/g9128B001/

書込番号:18989448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/07/22 18:51(1年以上前)

不安な店が1位でなくなって一安心ですね。
スレ主様が購入する店舗は決まりましたか?

書込番号:18989548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/22 19:10(1年以上前)

>「見てね価格」、ショップ評価はピカイチで安いので購入しようと思っても、いつも在庫ゼロ。

ショップ評価はピカイチということは、よいショップです。

>あるある詐欺でしょうか?

在庫ゼロなので、あるある詐欺ではないです。

>ここの店で買っても大丈夫?

PCパーツを何回か購入しましたが、特に問題なかったです。

書込番号:18989585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/22 19:11(1年以上前)

言っている事はわかる

例えば
生産完了品がしばらく経っても
問い合わせの店が消えないのは
流通なり他店舗から引き揚げなり
の方法があると思う

しかしどこにも保証はないと思う

1点だけ在庫があっても
初期不良があるかもとか心配するなら
在庫豊富な交換もできるところで
買いたい。

書込番号:18989590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/07/22 20:14(1年以上前)

でもそういう店があるからこそ値段が下がっていった、という面もあるのですよね。。(競合するから)

書込番号:18989749

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/22 21:27(1年以上前)

スレ主さんの購入店が決まったか?との書き込みを見て同感しています。

書込番号:18990001

ナイスクチコミ!2


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2015/07/23 07:49(1年以上前)

このカカクコムに表示される価格が、全ての状況で適用されているとは限りません。

私は昨年の11月、発売直後にここを参考にして、秋葉原のお店で本体を確保しましたが(発売3日目。予約はしていなかったのです)、カカクコムに表示された価格と、異なっていました。

カカクコムの方が安かったですね。お店が言うところはあくまでネットショップとしての価格で、カード決済の可能。しかし、店頭価格はそれよりも少々高めで、カード決済も不可。

こうしたお店、多のではないでしょうかね。

書込番号:18991030

ナイスクチコミ!0


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/07/23 11:13(1年以上前)

例えば、
全国的に品不足で、メーカーにもどこにも在庫がない品物については、
予約を入れられる店以外は 値段を消せ ということですね。

買う側にとってはものを探しやすくなるからいいのでしょうけど
小規模店舗はたいへんですね

書込番号:18991457

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/23 18:34(1年以上前)


買うの?
買わないの?

単なる価格Watcher?

書込番号:18992413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS 動画撮影の方法教えてください

2015/07/22 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:317件

EOSで動画撮影したいのですが、ありきたりですが、主に子供です。保育園での外での運動会、屋内での発表会等です。現状、60Dですが年末辺りに7D MK IIに変更予定です。

お聞きしたいのは、撮影方法とマイクです。基本はやはり三脚固定と思われますが、動体追尾の撮影に何かコツみたいのがありますか?

それと色々調べた所、キャノンに外部マイクを付けると、殆どがホワイトノイズが発生するとの事、解決策として結局はicレコーダーとの結論が多く見受けられました。

で、屋内、屋外では色々な騒音もあり、結局の所、こう言う撮影にはホワイトノイズは、それほど気にならない???と思われ、ガンマイクがよいのかなと思うのですが、如何でしょうか?それともサラウンドの周音系?お勧めあれば。

サラウンドの周音系は、他者の会話や騒音が入りすぎるような気がして。本当は、素人にはキャノンの純正のような周音とガンが両方出来る物が良いのですが。

みなさんはどのようなマイクを使われていますか?

書込番号:18988561

ナイスクチコミ!0


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/22 12:36(1年以上前)

軽い理由に 7D2 ではなく 70D を利用していますが、
EOS のマイクは、まともに音を拾ってくれないです。
なので別途マイクがあった方が良いのですが、
指向性が高いと、前方からの音声しか拾わないので、
インタビューなら良いのですが、全く臨場感がありません。
なのでマイクは、カメラよりも後方から中心に、
別のレコーダーで固定録音しています。
ただこれを行うと、後で映像と音声を繋げる必要があるので、
そこでまた難儀します。あと最長記録時間 29 分しかないので、
短時間にカット中心に撮影を行うなら EOS ムービーの方が、
プロっぽくカッコいい映像に仕上げる事が可能なのですが、
それ以外の記録用途であれば、
普通のビデオカメラを購入する事をお勧めします。
追尾は EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM 使用時で、
合わせるのも楽ですが、外す時も見事に外してくれます。
良いものに仕上げようと思えば、ある程度、撮影者の技量が問われます。
逆にビデオカメラなら、仕方がないと諦めが付くので気が楽です。

書込番号:18988871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/07/22 12:55(1年以上前)

7D2や5D2など動画機能搭載機を使っていますが、動画はムービー使っています。

発表会など会場が広いと音が上手く拾えないので。
マイクを使っても拾えないなら意味がないと思っているのと動画はムービーの方が手軽なためマイクは購入していません。

レンズは18-135STMがベストでしょう。

書込番号:18988935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/22 13:58(1年以上前)

私はステレオマイクのAT9941を外付けして撮影しています。

動画にはSTMレンズが便利ですよ。USMは大雑把な動きでいまいちでした。

動画をやったのは5D2以来だな。

書込番号:18989040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2015/07/22 14:14(1年以上前)

有難う御座います。今までチョ楽なsonyのハンディカムだったんですが、深度が浅い映像も撮ってみたくなり…。レンズは結構良いのを持ってまして…でもusm音があれなんですね。困った。ほんと映像って難しいですね。

あれから70Dとガンマイクの旅行風景の動画を発見しまして見た感想は…これは駄目だと思いました。やはりモノラルなのと、良くも悪くも周りの音がないので、なんか臨場感が無い感じがして…ただガン先の人の喋りは綺麗に入っていました。それと持ち歩いていたので他のノイズが入ってしまっいて、やはり固定ないしちょっとの動き程度で短時間カットが良いなと。

マイクは、評判の良い、ステレオ系のAT9945CMかなと思い始めました。youtubeに比較動画が出てまして、最初からモフモフも付いているそうで…とは言えicレコーダーも考慮しています。簡単にプレミアで音合わせが出来れば、別取りでも良いとは思うのですが。ちょっと調べたら簡単に出来そう???波形で自動調整してくれるらしい???

それにしても天下のキャノンが、ホワイトノイズを解決出来てないなんて。ここは何とかして頂きたい所。

書込番号:18989069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2015/07/23 12:08(1年以上前)

自己解決出来そうな感じです。

やはりEOSカメラは外部音声入力すると現状どのメーカー製でもホワイトノイズは避けられないようで、プロの現場では、ICレコーダー系で別録りのようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373137.html



で問題になるのが同期ですが、大変だった作業が、今はプレミアで簡単に出来る模様です。さすがアドビです。

http://tv.adobe.com/jp/watch/learn-premiere-pro-cc/17348/



これなら素人でも簡単に別撮りしたムービーを同期編集でき、ホワイトノイズも解決できそうです。極端な話、別取りなら、タイムスタンプもつけて、マイクだけを対象物のそばに置いても関係無くなりますね。


どうせマイクに1−2万出すなら、ICレコーダーの方が良いような気もしますが、果たして性能は??? やはり違うのか???

書込番号:18991592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

記録画質の振り分けについて

2015/07/22 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:31件

記録画質について
CFにはRAW、SDにはJPEGに振り分けで
同時書き込みに設定してるのですが
時間がたつとCF、SDともにJPEGになってしまうんですが
何か設定がちがうのでしょうか?

書込番号:18988018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2015/07/22 01:44(1年以上前)

すみません自己解決しました
カスタムモードのC1からC3の状態で画質変更していました。
C1→C3にそれぞれ登録しなおしたら解決しました。

書込番号:18988042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/22 09:16(1年以上前)

故障でなくて良かったですね。

書込番号:18988482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング